JP5847567B2 - 活性医薬成分の結晶形態 - Google Patents
活性医薬成分の結晶形態 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5847567B2 JP5847567B2 JP2011268555A JP2011268555A JP5847567B2 JP 5847567 B2 JP5847567 B2 JP 5847567B2 JP 2011268555 A JP2011268555 A JP 2011268555A JP 2011268555 A JP2011268555 A JP 2011268555A JP 5847567 B2 JP5847567 B2 JP 5847567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silodosin
- crystalline form
- pharmaceutical composition
- crystalline
- preparing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
シロドシンの化学構造
本発明は、δ型およびε型と呼ばれる新規な結晶形態のシロドシンと、これらの調製方法とに関する。さらに、本発明は、β型およびε型を調製するためのδ型の使用に関する。さらに、本発明は、有効量の結晶形態δおよび/またはε型のシロドシンを含む医薬組成物に関する。
a)テトラヒドロフラン中にシロドシンを溶解するステップ、
b)場合によってこの溶液を濾過するステップ、
c)n−ヘプタン、n−ヘキサン、シクロヘキサンおよびtert.−ブチルメチルエーテルからなる群から選択される貧溶媒をその溶液に添加するステップ、
d)生成懸濁液を撹拌するステップ、
e)場合によってこの懸濁液を冷却するステップ、
f)結晶形態δを単離するステップ、ならびに
g)結晶形態δを乾燥するステップ
を含む方法により調製され得る。
a)メタノール水溶液中でδ型をスラリー化するステップ、
b)ε型を単離するステップ、および
c)ε型を乾燥するするステップ
を含む方法により、上述の結晶形態δから調製され得る。
X線粉末回折(XRPD)パターンを、入射ビーム側における透過構造のシータ/シータの結合されたゴニオメータ、ウェルプレートのホルダーをもつプログラム制御可能なXYZステージ、集束鏡をもつCu−Kα1,2の照射源(波長0、15419nm)、0.5°の発散スリット、0.02°のソーラースリットコリメータ、および1°の散乱防止スリットと、回折ビーム側における2mmの散乱防止スリット、0.02°のソーラースリットコリメータ、およびニッケルフィルターと、ソリッドステートのPIXcel検出器とを備えたX’Pert PRO回折計(オランダ、アルメロ、PANalytical)により得た。回折図を、2°から40°の2シータの角度範囲内で、1ステップあたり40sでステップ幅0.013°の2シータを適用し、管電圧40kV、管電流40mAで記録した。2シータの値の一般的な精度は、±約0.2°の2シータの範囲内である。したがって、5.0°の2シータに現れた回折ピークは、標準的な条件下におけるほとんどのX線回折計により4.8から5.2°の2シータの間に現れることがある。
シロドシン100mgを、室温でTHF1mL中に溶解した。この溶液にn−ヘプタン1mLを添加し、この混合物を室温で撹拌する一方で、数分以内に結晶化を開始した。この懸濁液をさらに3時間撹拌した後に、固体材料を濾別し、n−ヘプタンで洗浄し、40℃で真空下において約17時間乾燥した。この方法に従って、結晶形態δ70mg(収率70%)を得た。
シロドシン100mgを、室温でTHF1mL中に溶解した。この溶液にn−ヘプタン2mLを添加し、得られた懸濁液を3時間撹拌した後に、固体材料を濾別し、40℃で真空下において約20時間乾燥した。この方法に従って、結晶形態δ84mg(収率84%)を得た。
シロドシンδ型300mgを、ガラスバイアル中に秤量し、次いで、これを密封した。試料を90℃で1時間貯蔵した。その材料を室温に冷却させ、XRPDによりβ型への転移が確認された。
シロドシンδ型1.060g(例えば実施例1または2の方法により得られる)を、室温で50%メタノール水溶液(v:v)10mL中に懸濁させた。0.5時間後に、試料をその懸濁液から取り出し、XRPDによりシロドシンε型と同定した。MeOH50%(v:v)5mLを添加し、この混合物をさらに68時間撹拌した。最後に、固体を濾別し、真空下において40℃で乾燥して、結晶形態εを得た。
それぞれの結晶形態のシロドシン(α、βおよびγはEP1541554に記載の手順に従って得られ、εは本明細書の実施例3に従って得られた。)約400mgを、25±1℃でMeOH50%(v:v)10mL中で撹拌した。次に、1mLを、容積測定ピペットの助けにより15、30および60分後にそれぞれの懸濁液から取り出し、濾過した。濾液をMeOH50%(v:v)で50mLに希釈し、それぞれの濃度を269nmにおけるUV分光測定(装置:Perkin Elmer Lambda 35)により測定した。
Claims (18)
- 6.6±0.2°、10.5±0.2°、13.1±0.2°、21.3±0.2°および22.8±0.2°の2シータ角におけるピークを含むX線粉末回折パターンを有する結晶形態のシロドシン。
- 89℃における吸熱ピーク、および92℃における発熱ピークを示すDSC曲線を特徴とする、請求項1に記載の結晶形態のシロドシン。
- 25±0.1℃での、0%から90%の相対湿度における、0.5重量%未満の可逆的な吸湿により示される非吸湿特性を特徴とする、請求項1に記載の結晶形態のシロドシン。
- a)テトラヒドロフラン中にシロドシンを溶解するステップ、
b)場合によって溶液を濾過するステップ、
c)n−ヘプタン、n−ヘキサン、シクロヘキサンおよびtert.−ブチルメチルエーテルからなる群から選択される貧溶媒を溶液に添加するステップ、
d)生成懸濁液を撹拌するステップ、
e)場合によって生成懸濁液を冷却するステップ、
f)請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを単離するステップ、ならびに
g)請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを乾燥するステップ
を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを調製する方法。 - 3.1±0.2°、4.8±0.2°、6.2±0.2°、8.9±0.2°および11.6±0.2°の2シータ角におけるピークを含むX線粉末回折パターンを有する結晶形態のシロドシン。
- a)メタノール水溶液中で、請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンをスラリー化するステップ、
b)請求項7に記載の結晶形態のシロドシンを単離するステップ、および
c)請求項7に記載の結晶形態のシロドシンを乾燥するステップ
含む、請求項7に記載の結晶形態のシロドシンを調製する方法。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを含む、および/または請求項7に記載の結晶形態のシロドシンを含み、少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤をさらに含む医薬組成物。
- 経口投与形態である、請求項9に記載の医薬組成物。
- 経口投与形態がカプセルまたは錠剤の形態である、請求項10に記載の医薬組成物。
- 医薬組成物を製造するための、請求項1から5のいずれか一項または請求項7に記載の結晶形態のシロドシンの使用。
- 請求項9から11のいずれか一項に記載の、排尿障害の治療における使用のための医薬組成物。
- 請求項12に記載の使用により得られる、排尿障害の治療において使用するための医薬組成物。
- シロドシンβ型を調製する方法における中間体としての、請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンの使用であって、請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを中間体として、80℃から100℃の温度に加熱し、転移後に室温に冷却し、β型を収集する、使用。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンを、80℃から100℃の温度に加熱することを含む、結晶形態βのシロドシンを調製する方法。
- 請求項16に記載の方法を行うステップ、および
β型のシロドシンを少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤と混合するステップ
を含む、結晶形態βのシロドシンを含む医薬組成物を調製する方法。 - 請求項7に記載の結晶形態のシロドシンを製造する方法における中間体としての、請求項1から5のいずれか一項に記載の結晶形態のシロドシンの使用であって、以下のステップを含む、使用、
a)結晶形態である、請求項1から5のいずれか一項に記載のシロドシンδを、メタノール水溶液中でスラリー化するステップ、
b)請求項7に記載のε型のシロドシンを単離するステップ、及び
c)ε型のシロドシンを乾燥するステップ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP10196836.0 | 2010-12-23 | ||
EP10196836.0A EP2474529B1 (en) | 2010-12-23 | 2010-12-23 | Crystalline forms of an active pharmaceutical ingredient |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012131786A JP2012131786A (ja) | 2012-07-12 |
JP5847567B2 true JP5847567B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=43734023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011268555A Active JP5847567B2 (ja) | 2010-12-23 | 2011-12-08 | 活性医薬成分の結晶形態 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2474529B1 (ja) |
JP (1) | JP5847567B2 (ja) |
ES (1) | ES2492673T3 (ja) |
PL (1) | PL2474529T3 (ja) |
SI (1) | SI2474529T1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013061338A1 (en) * | 2011-08-24 | 2013-05-02 | Cadila Healthcare Limited | Pharmaceutical compositions of silodosin |
JP2016147811A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | ダイト株式会社 | シロドシンγ型結晶の製造方法 |
CN109824569B (zh) * | 2019-04-04 | 2022-09-20 | 重庆医药高等专科学校 | 一种西罗多辛晶型i及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9225348D0 (en) | 1992-12-03 | 1993-01-27 | Pilkington Plc | Bridged photochromics |
UA78854C2 (en) * | 2002-09-06 | 2007-04-25 | Kissei Pharmaceutical | Crystal for an oral solid drug and oral solid drug for dysuria treatment containing the same |
WO2004054574A1 (ja) | 2002-12-16 | 2004-07-01 | Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. | 経口固形医薬 |
-
2010
- 2010-12-23 PL PL10196836T patent/PL2474529T3/pl unknown
- 2010-12-23 EP EP10196836.0A patent/EP2474529B1/en active Active
- 2010-12-23 SI SI201030707T patent/SI2474529T1/sl unknown
- 2010-12-23 ES ES10196836.0T patent/ES2492673T3/es active Active
-
2011
- 2011-12-08 JP JP2011268555A patent/JP5847567B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2474529A1 (en) | 2012-07-11 |
ES2492673T3 (es) | 2014-09-10 |
EP2474529B1 (en) | 2014-05-14 |
PL2474529T3 (pl) | 2014-10-31 |
SI2474529T1 (sl) | 2014-12-31 |
JP2012131786A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017505347A (ja) | 2−ヒドロキシ−6−((2−(1−イソプロピル−1h−ピラゾール−5−イル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドの遊離塩基の結晶多形 | |
US20120101277A1 (en) | Crystalline form of posaconazole | |
EP4313945B1 (en) | Crystalline hydrobromide salt of 5-meo-dmt | |
JP7168447B2 (ja) | ビラスチンの結晶形態及びそれらの調製方法 | |
JP5847567B2 (ja) | 活性医薬成分の結晶形態 | |
US20240425463A1 (en) | Process for manufacturing a diphenylphrazine derivative | |
JP4657393B2 (ja) | ドキサゾシン・メシレートの新規な形態iii | |
TWI303633B (en) | Crystalline forms of 3-[5-chloro-4-[(2,4-difluorobenzyl)oxy]-6-oxopyrimidin-1(6h)-yl]-n-(2-hydroxyethyl)-4-methylbenzamide | |
JP2016504364A (ja) | コビシスタット塩 | |
RU2182575C2 (ru) | Псевдополиморфные формы дигидрохлорида 2-[2-[4-(бис-(4-фторфенил)метил)-1-пиперазинил]этокси]уксусной кислоты | |
JP2022508864A (ja) | チロシンキナーゼ阻害剤のマレイン酸塩の結晶形及びその調製方法 | |
US8946441B2 (en) | Polymorphs of an active pharmaceutical ingredient | |
JPH10182640A (ja) | ドキサゾシン・メシレートの新規な形態ii | |
CA2452253C (en) | Novel crystal of arylethenesulfonamide derivative and preparation process thereof | |
AU693939B2 (en) | Novel crystal forms of 1-(5-methanesulfonamidoindolyl-2- carbonyl)-4-(3-(1-methylethylamino)-2-pyridinyl) piperazine | |
WO2022199707A1 (zh) | 哌马色林药用盐、制备方法、含其的药物组合物及应用 | |
US20240270733A1 (en) | Hydrate form of lazertinib mesylate, preparation method thereof and use thereof | |
EA020944B1 (ru) | Кристаллическая форма i соли розувастатина цинка | |
TW202515536A (zh) | 以解析方法來製備富含鏡像異構型態的(s)-6-氯-2,3,4,9-四氫-1h-咔唑-甲醯胺 | |
HK40105022B (en) | Crystalline hydrobromide salt of 5-meo-dmt | |
HK40105022A (en) | Crystalline hydrobromide salt of 5-meo-dmt | |
CN116745270A (zh) | 用于制备二苯基吡嗪衍生物的方法 | |
WO2023285696A1 (en) | Mandelate form of 1-(4-(((6-amino-5-(4-phenoxyphenyl)pyrimidin-4-yl)amino)methyl)piperidin-1-yl)prop-2-en-1-one |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5847567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |