JP5845577B2 - Image blur correction apparatus and imaging apparatus - Google Patents
Image blur correction apparatus and imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5845577B2 JP5845577B2 JP2010293063A JP2010293063A JP5845577B2 JP 5845577 B2 JP5845577 B2 JP 5845577B2 JP 2010293063 A JP2010293063 A JP 2010293063A JP 2010293063 A JP2010293063 A JP 2010293063A JP 5845577 B2 JP5845577 B2 JP 5845577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical axis
- holder member
- guide
- bearing
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮影時の手ぶれ等によって発生する像ぶれを補正する像ぶれ補正装置及びその像ぶれ補正装置を備えた撮像装置に関し、特に、鏡筒装置の沈胴時における薄型化、小型化を図ることができる像ぶれ補正装置及び撮像装置に関する。 The present invention relates to an image blur correction device that corrects image blur caused by camera shake at the time of shooting and an imaging device including the image blur correction device, and in particular, to reduce the thickness and size of the lens barrel device when retracted. The present invention relates to an image blur correction apparatus and an imaging apparatus that can perform the above-described operation.
従来の、この種の像ぶれ補正装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。特許文献1には、沈胴式レンズ鏡筒及び撮像装置に関するものが記載されている。特許文献1に記載された沈胴式レンズ鏡筒は、撮像装置の揺れをキャンセルするように、光軸に対して直交する面上で第1のレンズを駆動する像振れ補正手段と、像振れ補正手段の隣に配置された第2のレンズとを有している。沈胴状態において、像振れ補正手段は、第1のレンズを第2のレンズの光軸から外れた位置に退避させ、退避させたことにより生じる光軸上の空間の少なくとも一部に、第2のレンズの一部が入るように第2のレンズを退避させる、ことを特徴としている。 As a conventional image blur correction device of this type, for example, there is a device described in Patent Document 1. Patent Document 1 describes a retractable lens barrel and an imaging apparatus. The retractable lens barrel described in Patent Document 1 includes an image shake correction unit that drives the first lens on a plane orthogonal to the optical axis so as to cancel the shake of the imaging device, and an image shake correction. And a second lens arranged next to the means. In the retracted state, the image blur correction unit retracts the first lens to a position off the optical axis of the second lens, and at least part of the space on the optical axis generated by the retracting, The second lens is retracted so that a part of the lens enters.
しかしながら、上述した沈胴式レンズ鏡筒においては、レンズを保持する可動レンズ保持枠が、そのレンズを直交するX方向及びY方向に駆動するための2つのムービングコイル方式の電磁アクチュエータを介してレンズ保持枠に支持されている。そのため、レンズを光軸と直交する方向へ完全に退避させるためには、可動レンズ保持枠を、少なくともレンズの直径の長さ分以上にX方向及びY方向に移動させる必要があった。その結果、電磁アクチュエータの、光軸と直交する方向における長さが大きなものとなってしまい、レンズ鏡筒の小型化を図ることができなかった。 However, in the retractable lens barrel described above, the movable lens holding frame that holds the lens holds the lens via two moving coil type electromagnetic actuators for driving the lens in the orthogonal X and Y directions. Supported by a frame. Therefore, in order to completely retract the lens in the direction perpendicular to the optical axis, it is necessary to move the movable lens holding frame in the X direction and the Y direction at least as much as the length of the lens diameter. As a result, the length of the electromagnetic actuator in the direction orthogonal to the optical axis becomes large, and the lens barrel cannot be reduced in size.
解決しようとする問題点は、従来の像ぶれ補正装置においては、可動レンズを、少なくとも可動レンズの直径以上に第1の方向及び第2の方向へ移動させる構成となっていた。そのため、可動レンズの移動方向における寸法が大きなものとなり、像ぶれ補正装置の薄型化、小型化を図ることができないという点である。 The problem to be solved is that the conventional image blur correction apparatus is configured to move the movable lens in the first direction and the second direction at least larger than the diameter of the movable lens. For this reason, the dimension of the movable lens in the moving direction becomes large, and the image blur correction device cannot be reduced in thickness and size.
本出願の像ぶれ補正装置は、ホルダ部材と手ぶれ検出部と第1のガイド部と第2のガイド部と第3のガイド部と第1の駆動部と第2の駆動部とを備えている。ホルダ部材は光学系の光軸を補正する補正レンズ又は撮像素子を保持し、手ぶれ検出部は手ぶれを検出する。第1のガイド部はホルダ部材の光軸と直交する平面上における第1の方向への移動をガイドし、第2のガイド部はホルダ部材の同じく第1の方向と直交する第2の方向への移動をガイドし、第3のガイド部はホルダ部材の同じく第3の方向への移動をガイドする。第1の駆動部は手ぶれ検出部の検出結果に応じてホルダ部材を第1の方向へ移動し、第2の駆動部は手ぶれ検出部の検出結果に応じてホルダ部材を第2の方向へ移動する。第1のガイド部は、光軸方向正面視において第2の駆動部と重なり合う第1ガイド軸を有し、第2のガイド部は、光軸方向正面視において第1の駆動部と重なり合う第2ガイド軸を有する。そして、ホルダ部材を第3のガイド部により光軸上の撮影位置と光軸外であって第1の駆動部、第1ガイド軸、第2の駆動部及び第2ガイド軸との干渉を避けた退避位置とに移動可能とした。
第3のガイド部は、光軸と直交する平面上においてホルダ部材を回動させる回動軸と、回動軸を回動中心としてホルダ部材を回動させることにより補正レンズ又は撮像素子を撮影位置から退避位置に移動させる退避位置制御カムと、回動軸に係合してホルダ部材の回動位置を規制する防振駆動規制カムとを有する。防振駆動規制カムは、軸心部に軸方向に延びる軸方向孔を設けた円筒状の軸部分からなり、軸方向孔の開口部には、すり鉢状に形成されたテーパガイドが設けられている。そして、防振駆動規制カムで回動軸の回動位置を規制した後、退避位置制御カムを動作させて補正レンズ又は撮像素子を撮影位置から退避位置に移動させる。
The image blur correction device of the present application includes a holder member, a camera shake detection unit, a first guide unit, a second guide unit, a third guide unit, a first drive unit, and a second drive unit. . The holder member holds a correction lens or an image sensor that corrects the optical axis of the optical system, and the camera shake detection unit detects camera shake. The first guide portion guides the movement of the holder member in the first direction on the plane orthogonal to the optical axis, and the second guide portion extends in the second direction that is also orthogonal to the first direction of the holder member. The third guide portion similarly guides the movement of the holder member in the third direction. The first drive unit moves the holder member in the first direction according to the detection result of the camera shake detection unit, and the second drive unit moves the holder member in the second direction according to the detection result of the camera shake detection unit. To do. The first guide portion includes a first guide shaft which overlaps the second drive unit in the optical axis direction front view, the second guide portion, the overlap between the first driving unit in the optical axis
The third guide unit rotates the holder member on a plane orthogonal to the optical axis, and rotates the holder member about the rotation axis as a rotation center, thereby moving the correction lens or the image sensor to the shooting position. A retraction position control cam that moves from the retraction position to the retraction position, and an anti-vibration drive restriction cam that engages the rotation shaft and restricts the rotation position of the holder member. The anti-vibration drive regulating cam is composed of a cylindrical shaft portion having an axial hole extending in the axial direction at the axial center portion, and a tapered guide formed in a mortar shape is provided at the opening of the axial hole. Yes. Then, after the rotational position of the rotational shaft is regulated by the anti-vibration drive regulating cam, the retracted position control cam is operated to move the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retracted position.
また、本出願の撮像装置は、光学系の光軸を補正する補正レンズ又は撮像素子を有する像ぶれ補正装置を設けた鏡筒装置と、鏡筒装置が固定又は着脱可能に取り付けられる撮像装置本体と、を備えている。像ぶれ補正装置は、ホルダ部材と手ぶれ検出部と第1のガイド部と第2のガイド部と第3のガイド部と第1の駆動部と第2の駆動部とを備えている。ホルダ部材は光学系の光軸を補正する補正レンズ又は撮像素子を保持し、手ぶれ検出部は手ぶれを検出する。第1のガイド部はホルダ部材の光軸と直交する平面上における第1の方向への移動をガイドし、第2のガイド部はホルダ部材の同じく第1の方向と直交する第2の方向への移動をガイドし、第3のガイド部はホルダ部材の同じく第3の方向への移動をガイドする。第1の駆動部は手ぶれ検出部の検出結果に応じてホルダ部材を第1の方向へ移動し、第2の駆動部は手ぶれ検出部の検出結果に応じてホルダ部材を第2の方向へ移動する。第1のガイド部は、光軸方向正面視において第2の駆動部と重なり合う第1ガイド軸を有し、第2のガイド部は、光軸方向正面視において第1の駆動部と重なり合う第2ガイド軸を有する。そして、ホルダ部材を第3のガイド部により光軸上の撮影位置と光軸外であって第1の駆動部、第1ガイド軸、第2の駆動部及び第2ガイド軸との干渉を避けた退避位置とに移動可能とした。
第3のガイド部は、光軸と直交する平面上においてホルダ部材を回動させる回動軸と、回動軸を回動中心としてホルダ部材を回動させることにより補正レンズ又は撮像素子を撮影位置から退避位置に移動させる退避位置制御カムと、回動軸に係合してホルダ部材の回動位置を規制する防振駆動規制カムとを有する。防振駆動規制カムは、軸心部に軸方向に延びる軸方向孔を設けた円筒状の軸部分からなり、軸方向孔の開口部には、すり鉢状に形成されたテーパガイドが設けられている。そして、防振駆動規制カムで回動軸の回動位置を規制した後、退避位置制御カムを動作させて補正レンズ又は撮像素子を撮影位置から退避位置に移動させる。
In addition, the imaging apparatus of the present application includes a lens barrel device provided with an image blur correction device having a correction lens or an imaging element for correcting an optical axis of an optical system, and an imaging device main body to which the lens barrel device is fixedly or detachably attached And. The image blur correction apparatus includes a holder member, a camera shake detection unit, a first guide unit, a second guide unit, a third guide unit, a first drive unit, and a second drive unit. The holder member holds a correction lens or an image sensor that corrects the optical axis of the optical system, and the camera shake detection unit detects camera shake. The first guide portion guides the movement of the holder member in the first direction on the plane orthogonal to the optical axis, and the second guide portion extends in the second direction that is also orthogonal to the first direction of the holder member. The third guide portion similarly guides the movement of the holder member in the third direction. The first drive unit moves the holder member in the first direction according to the detection result of the camera shake detection unit, and the second drive unit moves the holder member in the second direction according to the detection result of the camera shake detection unit. To do. The first guide portion includes a first guide shaft which overlaps the second drive unit in the optical axis direction front view, the second guide portion, the overlap between the first driving unit in the optical axis
The third guide unit rotates the holder member on a plane orthogonal to the optical axis, and rotates the holder member about the rotation axis as a rotation center, thereby moving the correction lens or the image sensor to the shooting position. A retraction position control cam that moves from the retraction position to the retraction position, and an anti-vibration drive restriction cam that engages the rotation shaft and restricts the rotation position of the holder member. The anti-vibration drive regulating cam is composed of a cylindrical shaft portion having an axial hole extending in the axial direction at the axial center portion, and a tapered guide formed in a mortar shape is provided at the opening of the axial hole. Yes. Then, after the rotational position of the rotational shaft is regulated by the anti-vibration drive regulating cam, the retracted position control cam is operated to move the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retracted position.
この像ぶれ補正装置及び撮像装置によれば、ホルダ部材と手ぶれ検出部と第1のガイド部と第2のガイド部と第3のガイド部と第1の駆動部と第2の駆動部とを備え、ホルダ部材を第3のガイド部により撮影位置と退避位置とに移動可能に構成した。これにより、像ぶれ補正装置の薄型化、小型化を図ることができ、像ぶれ補正機能を有する撮像装置の薄型化、小型化を図ることができる。 According to the image blur correction device and the imaging device, the holder member, the camera shake detection unit, the first guide unit, the second guide unit, the third guide unit, the first drive unit, and the second drive unit are provided. And the holder member is configured to be movable between the photographing position and the retracted position by the third guide portion. As a result, the image blur correction device can be reduced in thickness and size, and the imaging device having the image blur correction function can be reduced in thickness and size.
ホルダ部材と手ぶれ検出部と第1のガイド部と第2のガイド部と第3のガイド部と第1の駆動部と第2の駆動部とを備え、第3のガイド部でホルダ部材を回動させることにより、補助レンズ等を撮影位置と退避位置とに移動可能に構成した。これにより、補正レンズ等を、第1及び第2の方向における移動量を小さくしつつ第3の方向に大きく移動させて、光軸上の撮影位置と光軸外の退避位置とに移動させることができる。そのため、従来の装置に比べて、像ぶれ補正装置の薄型化、小型化を図ることができ、像ぶれ補正機能を有する撮像装置の薄型化、小型化を実現することができる。 A holder member, a camera shake detection unit, a first guide unit, a second guide unit, a third guide unit, a first drive unit, and a second drive unit are provided, and the holder member is rotated by the third guide unit. By moving, the auxiliary lens and the like can be moved between the photographing position and the retracted position. Accordingly, the correction lens or the like is moved largely to the third direction while reducing the amount of movement in the first and second directions, and moved to the photographing position on the optical axis and the retracted position outside the optical axis. Can do. Therefore, the image blur correction device can be made thinner and smaller than the conventional device, and the imaging device having the image blur correction function can be made thinner and smaller.
図1乃至図14は、この像ぶれ補正装置の実施の形態の一例を示すもので、この像ぶれ補正装置1はスライディング防振ユニット構造を備えている。ここで、スライディング防振ユニット構造とは、補正レンズ(又は撮像素子)が、光学系の光軸と直交する面上に設置された回動軸を中心として回動可能であって、その回動軸もその面上で直交する二方向に移動可能とされているユニット構成を言うものとする。 FIG. 1 to FIG. 14 show an example of an embodiment of this image blur correction device, and this image blur correction device 1 has a sliding anti-vibration unit structure. Here, the sliding anti-vibration unit structure means that the correction lens (or image pickup device) can be rotated about a rotation axis installed on a plane orthogonal to the optical axis of the optical system, and the rotation A unit configuration in which the shaft is also movable in two directions orthogonal to each other on the surface is assumed.
図3及び図4に示すように、像ぶれ補正装置1は、固定部材2と、ベース部材3と、第1のスライド部材4と、第2のスライド部材5と、補正レンズ6と、ホルダ部材7と、2つのコイル8A,8Bと、2つのマグネット9A,9B等を備えて構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the image blur correction device 1 includes a fixing
固定部材2は、中央部に貫通穴11を設けたリング状の扁平な部材によって形成されている。固定部材2の一面には、厚み方向に突出する防振駆動規制カム12と退避位置制御カム13とが設けられている。防振駆動規制カム12は、軸心部に軸方向に延びる軸方向孔14を設けた円筒状の軸部分からなり、軸方向孔14の開口部にはすり鉢状に形成されたテーパガイド15が設けられている。防振駆動規制カム12は、ホルダ部材7を所定位置に規制することにより、像ぶれが生じた場合にも、その像ぶれを補正する機能が働くのを防止するもので、軸方向孔14を後述する回動軸65に嵌合することによって防止機能が実行される。退避位置制御カム13は、ホルダ部材7を回動操作するもので、扁平な板状の突起部分からなり、防振駆動規制カム12の近傍に設置されている。
The fixing
ベース部材3は、円板状に形成された扁平な板状端面部21と、この板状端面部21の一面に連続して立ち上げるように筒状に配置することにより形成された筒状側面部22とからなっている。板状端面部21の外径は、固定部材2の外径と略同様の大きさに形成されている。板状端面部21の内側には、固定部材2の貫通穴11よりも大きな開口部23が設けられていると共に、この開口部23内に張り出すように内側張出し部24が設けられている。内側張出し部24は、板状端面部21の中央部Gから半径方向外側へ所定距離離れた部分から半径方向外側に展開されると共に周方向の略1/2に亘る部分に連続して展開するように設けた張出し部分として形成されている。
The
板状端面部21の内側張出し部24には、2つのコイル8A,8Bを収納するための略長方形をなす2つの長穴25A,25Bと、2つの位置検出センサ26A,26Bを収納するための略正方形をなす方形穴27A,27Bが設けられている。2つの長穴25A,25Bは、板状端面部21において、第1の方向Xとして選択したある直径方向上の1箇所と、第1の方向Xと直交する第2の方向Y上の1箇所に設けられている。これら第1の長穴25A及び第2の長穴25Bは、第1の方向Xと第2の方向Yとの交点Fを中心として同一円周上に設置されている。即ち、第1の長穴25Aと第2の長穴25Bは、交点Fを中心として90度回転変位した位置に設けられている。
The inner projecting
内側張出し部24の第1の長穴25Aは、第2の方向Yと平行する方向に延在されている。この第1の長穴25Aには、これに見合うよう略長方形であって扁平に巻回された第1のコイル8Aが装着されている。また、内側張出し部24の第2の長穴25Bは、第1の方向Xと平行する方向に延在されている。この第2の長穴25Bには、これに見合うよう略長方形であって扁平に巻回された第2のコイル8Bが装着されている。第1のコイル8Aと第2のコイル8Bは同様のものであって、例えば、銅線を多数回巻回すると共にその巻回部の複数を層状に重ね合わせることによって形成されている。
The first
内側張出し部24において、第1の長穴25Aは第2の方向Yと平行する方向に延在されており、その延長線上であって第2の長穴25Bと反対側に第2の方形穴27Bが設けられている。一方、第2の長穴25Bは第1の方向Xと平行する方向に延在されており、その延長線上であって第1の長穴25Aと反対側に第1の方形穴27Aが設けられている。第1の方形穴27Aには、第1のスライド部材4の第1の方向Xへの移動量を検出する第1の位置検出センサ26Aが装着されて固定されている。また、第2の方形穴27Bには、第1のスライド部材4の第2の方向Yへの移動量を検出する第2の位置検出センサ26Bが装着されて固定されている。第1の位置検出センサ26A及び第2の位置検出センサ26Bとしては、例えば、ホール素子を用いることができる。
In the inner overhanging
更に、内側張出し部24には、第1のスライド部材4の移動量を規制するスライド規制ピン28が設けられている。スライド規制ピン28は、内側張出し部24の一面に突出する突起として形成されており、2つの長穴25A,25Bの略中間部に配置されている。
Further, the inner overhanging
このような構成を有するベース部材3に対してホルダ部材7が、第1のスライド部材4及び第2のスライド部材5を介して、所定の範囲内において第1の方向X及び第2の方向Yへ移動可能に構成されている。そのため、像ぶれ補正装置1は、ホルダ部材7を第1の方向Xへ移動させるために、第1の方向への移動をガイドする第1のガイド部と、この第1のガイド部にガイドさせて第1の方向へ移動させる第1の駆動部を備えている。更に、像ぶれ補正装置1は、ホルダ部材7を第2の方向Yへ移動させるために、第2の方向への移動をガイドする第2のガイド部と、この第2のガイド部にガイドさせて第2の方向へ移動させる第2の駆動部を備えている。
With respect to the
また、ホルダ部材7は、回動軸50によって第1のスライド部材4に回動可能に支持されており、これにより、第3のガイド部によって第3の方向Zに移動可能に構成されている。ホルダ部材7には、光学系の一部を構成する3群レンズとしての補正レンズ6が取り付けられている。この補正レンズ6を有するホルダ部材7を支持する第1のスライド部材4が、第1のガイド部を介して第1の方向Xへ移動可能に構成されている。この第1のスライド部材4に対して第2のスライド部材5が、第2のガイド部を介して第1の方向Xと直交する第2の方向Yへ移動可能に構成されている。そして、ホルダ部材7は、回動軸50を回動中心とする回動方向である第3の方向Zに移動可能に構成されている。
Further, the
第1のガイド部は、第1ガイド主軸41と第1ガイド副軸43を有している。第1ガイド主軸41は、第1のスライド部材4と第2のスライド部材5とに関連させて設けられている。一方、第1ガイド副軸43は、第1のスライド部材4とベース部材3とに関連させて設けられている。第2のガイド部は、第2ガイド主軸42と第2ガイド副軸44を有している。第2ガイド主軸42と第2ガイド副軸44は、第2のスライド部材5とベース部材3とに関連させて設けられている。また、第3のガイド部は、ホルダ部材7と、このホルダ部材7に設けた回動軸50と、この回動軸50を回動自在に支持する軸受ブロック部52を有している。
The first guide portion has a first guide
図1〜図4、図6、図7等に示すように、ベース部材3の筒状側面部22の内側には、第2主軸固定軸受33と第1副軸固定軸受35と第2副軸固定軸受37とが設けられている。第2主軸固定軸受33は、第2ガイド主軸42の軸方向両端を固定支持するもので、軸受孔を有する軸受片33aと、同じく軸受孔を有する軸受部33bとからなっている。軸受片33aと軸受部33bは、筒状側面部22の内側であって、第1の方向Xの一側において、第2の方向Yに所定の間隔をあけて対向するように設けられている。これら軸受片33aと軸受部33bによって第2ガイド主軸42がベース部材3に両端支持されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, 6, 7, etc., the second main shaft fixed
第1副軸固定軸受35は、第1ガイド副軸43の軸方向両端を固定支持するもので、軸受孔を有する第1軸受片35aと、同じく軸受孔を有する第2軸受片35bとからなっている。2つの軸受片35a,35bは、筒状側面部22の内側であって、第2の方向Yにおける第2の長穴25Bと反対側に配置されている。そして、2つの軸受片35a,35bは、第1の方向Xに所定の隙間をあけて対向するように設けられている。この2つの軸受片35a,35bによって第1ガイド副軸43がベース部材3に両端支持されている。
The first countershaft fixed
第2副軸固定軸受36は、第2ガイド副軸44の軸方向両端を固定支持するもので、軸受孔を有する第1軸受片36aと、同じく軸受孔を有する第2軸受片36bとからなっている。2つの軸受片36a,36bは、筒状側面部22の内側であって、第1の方向Xにおける第1の方形穴27A側に配置されている。そして、2つの軸受片36a,36bは、第2の方向Yに所定の隙間をあけて対向するように設けられている。この2つの軸受片36a,36bによって第2ガイド副軸44がベース部材3に両端支持されている。
The second countershaft fixed
第1のスライド部材4は、図2〜図4等に示すような構成を有している。即ち、第1のスライド部材4は、中央部に貫通穴51を有し、且つ、半径方向外側に張り出すように形成された3つのステージ部4a,4b,4cと軸受ブロック部52が設けられている。第1のスライド部材4の第1ステージ部4aに対して第2ステージ部4bは、貫通穴51を中心として90度回転変位した位置に配置されており、これらと反対側に第3ステージ部4cが配置されている。そして、第2ステージ部4bと第3ステージ部4cとの間に軸受ブロック部52が配置されている。
The
第1のスライド部材4の第1ステージ部4aと第2ステージ部4bの、内側張出し部24と対向する面には、マグネット9A,9Bを収納するための凹部53a、53bが設けられている。2つの凹部53a、53bは、内側張出し部24に設けた2つの長穴25A,25Bと対応する位置に設けられている。像ぶれ補正装置1の組立後、2つの凹部53a、53bに収納された2つのマグネット9A,9Bが、2つの長穴25A,25Bに収納された2つのコイル8A,8Bと対向するように構成されている。
2つのマグネット9A,9Bは同様のものであり、コイル8A,8Bよりも少し大きい(同程度の長さ及び幅であってもよい。)長方形の扁平な板体として形成されている。各マグネット9A,9Bは、厚み方向に着磁された4本の棒体を、隣り合う面の極性を異ならせて2本を横並びに配置すると共に上下に重ね合わせて2段構造に構成されている。これにより、各マグネット9A,9Bにおいて、幅方向の両側で磁力線の方向が逆方向となるようにしている。そのため、各コイル8A,8Bにおいて、2つの長辺部分に作用する磁力線の方向が逆方向となり、その結果、2つの長辺部分に発生する力の向きを同一にすることができる。
The two
2つのコイル8A,8Bと2つのマグネット9A,9Bによってホルダ部材7を第1の方向X及び第2の方向Yに移動させる第1の駆動部及び第2の駆動部が構成されている。即ち、第1のコイル8Aと第1のマグネット9Aの組み合わせにより、第1のスライド部材4を第1の方向Xに移動させる第1の駆動部が構成されている。そして、第2のコイル8Bと第2のマグネット9Bの組み合わせにより、第1のスライド部材4と第2のスライド部材5を第2の方向Yに移動させる第2の駆動部が構成されている。
The first drive unit and the second drive unit that move the
第1のスライド部材4の第1ステージ部4aの凹部53aのある面と反対側の面には、第1ガイド主軸41を摺動可能に支持する第1主軸摺動軸受32が設けられている。第1主軸摺動軸受32は、軸受孔を有する第1軸受片32aと、同じく軸受孔を有する第2軸受片32bとからなっている。2つの軸受片32a,32bは、第1ステージ部4a上において第1の方向Xに所定の間隔をあけて対向するように設けられている。第1ガイド主軸41は、第2のスライド部材5に設けた第1主軸固定軸受31によって両端が固定支持されている。第1主軸固定軸受31は、軸受孔を有する第1軸受片31aと、同じく軸受孔を有する第2軸受片31bとからなっている。2つの軸受片31a,31bは、第2のスライド部材5の一方の面上において第1の方向Xに所定の間隔をあけて対向するように設けられている。
A first main
第2のスライド部材5を第1のスライド部材4に組み立てるとき、第1主軸固定軸受31の2つの軸受片31a,31bの間に第1主軸摺動軸受32の2つの軸受片32a,32bが介在される。そのため、第2のスライド部材5には、2つの軸受片31a,31bが嵌合される2つの嵌合穴54a,54bが設けられている。2つの嵌合穴54a,54bに2つの軸受片31a,31bを嵌合させると、4つの軸受片31a,31b,32a,32bの各軸受孔が同一軸心線上に対向されることになる。また、2つの軸受片31a,31bは、2つの嵌合穴54a,54bに対して、第2の方向Yへは一体的に固定されるが、第1の方向Xには所定距離だけ相対的に移動可能とされている。
When the
この4つの軸受片31a,31b,32a,32bの4つの軸受孔に共通に第1ガイド主軸41が挿通され、その両端が2つの軸受片31a,31bで固定支持されている。これにより、第1主軸固定軸受31と第1主軸摺動軸受32によって支持された第1ガイド主軸41を介して第1のスライド部材4と第2のスライド部材5が、第2の方向Yの一側において回動可能に連結されている。このとき、第1のスライド部材4と第2のスライド部材5は、第2の方向Yへは一体的に移動可能であるが、第1の方向Xには所定距離だけ相対的に移動可能に構成されている。
The first guide
更に、第1のスライド部材4の、貫通穴51を挟んで第1主軸固定軸受31と反対側には、第1ガイド副軸43に摺動可能に係合される第1副軸摺動片37が設けられている。第1副軸摺動片37は、第1のスライド部材4の面方向外側に開口された軸受溝55を有しており、この軸受溝55に第1ガイド副軸43が摺動可能に係合されている。これにより、第1副軸固定軸受35によって支持された第1ガイド副軸43を介して第1のスライド部材4が、第2の方向Yの他側においてベース部材3に移動可能に支持されている。このとき、第1副軸摺動片37は、軸受溝55で第1ガイド副軸43に係合されているため、第1の方向X及び第2の方向Yのどちらの方向へも移動可能になっている。
Further, a first countershaft sliding piece that is slidably engaged with the
また、第1のスライド部材4の第1主軸摺動軸受32のある面であって、貫通穴51の第1主軸摺動軸受32側の縁には、貫通穴51が貫通する方向へ突出するストッパピン56が設けられている。このストッパピン56は、ホルダ部材7の回動量を規制し、ホルダ部材7に保持されている補正レンズ6を光学系の光軸上に位置決めするものである。更に、第1のスライド部材4には、ベース部材3に対する第1のスライド部材4の移動範囲を規制する移動規制凹部57が設けられている。移動規制凹部57は、第1のスライド部材4の第1ステージ部4aと第2ステージ部4bが連続する部分に四角形の角穴として形成されている。
Further, on the surface of the
第1のスライド部材4の移動規制凹部57には、ベース部材3の内側張出し部24に設けたスライド規制ピン28が摺動可能に係合されている。移動規制凹部57は、スライド規制ピン28の外径よりも適宜に大きく形成されており、移動規制凹部57とスライド規制ピン28との隙間の分だけ第1のスライド部材4がベース部材3に対して、全方向へ相対的に移動可能とされている。
A
この第1のスライド部材4の第1主軸摺動軸受32のある面側に配置された第2のスライド部材5は、略L字形状をなす扁平な板状の部材として形成されている。この第2のスライド部材5の一辺側に第1主軸固定軸受31と2つの嵌合穴54a,54bが設けられ、他辺側に第2主軸摺動軸受34が設けられている。第2主軸摺動軸受34は、軸受孔を有する第1軸受片34aと、同じく軸受孔を有する第2軸受片34bとからなっている。2つの軸受片34a,34bは、第2の方向Yに所定の間隔をあけて対向するように設けられている。
The
第2ガイド主軸42は、ベース部材3に設けた第2主軸固定軸受33によって両端が固定支持されている。図8に示すように、第2主軸固定軸受33は、軸受孔を有する軸受片33aと、同じく軸受孔を有する軸受部33bとからなっている。軸受片33aと軸受部33bは、第2の方向Yに所定の間隔をあけて対向するように設けられている。
Both ends of the second guide
第1のスライド部材4及び第2のスライド部材5をベース部材3に組み立てるとき、第2主軸固定軸受33の軸受片33aと軸受部33bの間に、第2のスライド部材5の第2主軸摺動軸受34の2つの軸受片34a,34bが介在される。これら3つの軸受片33a,34a,34bと軸受部33bの4つの軸受孔に共通に第2ガイド主軸42が挿通され、その両端が軸受片33aと軸受部34bとで固定支持されている。これにより、第2主軸固定軸受33と第2主軸摺動軸受34によって支持された第2ガイド主軸42を介して第2のスライド部材5が、第1の方向Xの一側において回動可能に連結されている。
When the
更に、第2のスライド部材5の、第2主軸摺動軸受34と反対側には、第2ガイド副軸44に摺動可能に係合される第2副軸摺動片38が設けられている。第2副軸摺動片38は、第2のスライド部材5の一辺の外側に開口された軸受溝58を有しており、この軸受溝58に第2ガイド副軸44が摺動可能に係合されている。これにより、第2副軸固定軸受36によって支持された第2ガイド副軸44を介して第2のスライド部材5が、第1の方向Xの他側においてベース部材3に移動可能に支持されている。このとき、第2副軸摺動片38は、軸受溝58で第2ガイド副軸44に係合されているため、第1の方向X及び第2の方向Yのどちらの方向へも移動可能になっている。
Further, a second counter
また、第1のスライド部材4の軸受ブロック部52には、ホルダ部材7の回動軸50が回動自在に軸支されている。軸受ブロック部52は、所定の間隔を隔てて対向設置された第1の軸受片52a及び第2の軸受片52bと、両軸受片52a,52b間を連結する連結片52cとを有している。2つの軸受片52a,52bの対向する位置に、それぞれ軸受孔が設けられている。
In addition, the
図3及び図4等に示すように、ホルダ部材7は、リング状に形成された保持枠61と、保持枠61の外周面から半径方向外側へ突出するように形成されたアーム部62と、このアーム部62の先端に固定された軸受部63とを有している。軸受部63には、保持枠61の穴が貫通する方向と平行をなす方向に延在された回動軸50が固定支持されている。回動軸50の一端は軸受部63の一方の端面から小さく突出され、回動軸50の他端は軸受部63の他方の端面から大きく突出されている。
As shown in FIGS. 3 and 4 and the like, the
ホルダ部材7の保持枠61には補助レンズ6が装着されており、この補助レンズ6は接着剤により固着されてホルダ部材7と一体的に構成されている。補助レンズ6は、光学系を介して被写体を撮像する撮影時において、手ぶれ等によって像ぶれが生じた場合に、その像ぶれを補正するために移動操作されるものである。この補正レンズは、一般的には、複数枚のレンズを組み合わせた組合せレンズによって構成されるが、特殊な表面形状を有する1枚のレンズによって構成することもできる。
An
更に、保持枠61には、アーム部62と反対側の外周面から半径方向外側に突出するストッパ凸部64が設けられている。アーム部62の先端には軸受部63の側面部が連結されており、この軸受部63に設けられた回動軸50の軸心線が、保持枠61に固定された補助レンズ6の光軸と平行をなすように形成されている。軸受部63の軸方向両端から突出する回動軸50の両端の突出部は、軸受ブロック部52の軸受片52a,52bに設けた2つの軸受孔にそれぞれ係合されている。この軸受ブロック部52で回動軸50の両端の突出部を支持することにより、ホルダ部材7が第1のスライド部材4に回動可能に支持されている。
Further, the holding
回動軸50の一端の突出部は、他端の突出部よりも大きく突出されており、この突出端に、固定部材2に設けた防振駆動規制カム12の先端側が対向されている。像ぶれ補正装置1の沈胴時、ベース部材3が固定部材2に近づく方向へ移動すると、回動軸50の先端部が、防振駆動規制カム12の先端に設けたテーパガイド15に当接する。そして、回動軸50が、テーパガイド15に案内されて軸受部63の軸心側に移動し、その軸心部に設けた軸方向孔14に嵌合される。これにより、ホルダ部材7の回動中心が防振駆動規制カム12で保持され、回動軸50が所定位置に位置決めされ、その規制位置において、ホルダ部材7が軸方向孔14を回動中心として第1のスライド部材4に回動可能に保持される。
The protruding portion at one end of the
この場合、テーパガイド15の最大直径部の大きさは、第1のスライド部材4及び第2のスライド部材5の最大移動範囲よりも大きく設定されている。そのため、手ぶれ等によって補助レンズが最も大きく変位した状態においても、ベース部材3が沈胴方向へ移動すると、回動軸50の先端がテーパガイド15のテーパ面に常に当接される。これにより、回動軸50は常に軸心側に案内され、テーパガイド15のテーパ面を滑り切ったところで、軸方向孔14に嵌合されて、防振駆動規制カム12の位置にホルダ部材7の回動中心が位置決めされる。
In this case, the size of the maximum diameter portion of the
また、図5等に示すように、ホルダ部材7の軸受部63にはねじりばね65が装着されている。ねじりばね65は、図6に示すように、リング状に複数回巻回することによって形成された巻回部65aと、この巻回部65aの両端に連続された2つの弾性片65b,65cとを有している。第1の弾性片65b及び第2の弾性片65cは、それぞれがL字状に折り曲げ形成されており、互いの折曲部の凹側を内側にして対向させるように形成されている。このねじりばね65の巻回部65aが軸受部63に嵌合されていて、第1の弾性片65bがアーム部62に設けたばね受け凸部67に係止されている。
Further, as shown in FIG. 5 and the like, a
ねじりばね65の第2の弾性片65cは軸受ブロック部52の側面片52cに係止されており、このねじりばね65のばね力によってホルダ部材7が、回動軸50を回動中心として図5において反時計方向へ付勢されている。このねじりばね65のばね力によるホルダ部材7の回動を、ストッパ凸部64をストッパピン56に当接させることで規制している。そして、ストッパ凸部64がストッパピン56に当接するときに、補正レンズ6の光軸が光学系の光軸CLと一致した状態となるように構成している。
The second
更に、軸受部63には、ホルダ部材7を回動操作するためのカムレバー66が設けられている。カムレバー66は、軸受部63の側面から、ストッパ凸部64と回動軸50を結ぶ方向と略直交する方向である側方へ突出するように形成されている。このカムレバー66には、固定部材2に設けた退避位置制御カム13の先端側が対向される。像ぶれ補正装置1の沈胴時、ベース部材3が固定部材2に近づく方向へ移動すると、カムレバー66が退避位置制御カム13の先端に当接され、この退避位置制御カム13による押圧力がカムレバー66からホルダ部材7に入力される。この退避位置制御カム13の押圧力は、ベース部材3と固定部材2との相対的な移動量の増加に応じて大きくなる。
Further, the
この退避位置制御カム13の押圧力により、ホルダ部材7が回動軸50を回動中心として回動される。その結果、カムレバー66と一体のホルダ部材7の回動量に応じて補助レンズ6が、第3の方向Zである光学系の光軸CLから離れる外側へ回動し、光軸CL上の撮影位置から光軸CL外の退避位置に移動する。この際、回動軸50が防振駆動規制カム12によって位置決めされているため、退避位置制御カム13の押圧力による比較的小さな外力であっても、ホルダ部材7を容易且つ確実に回動させて、補助レンズ6を退避位置に移動させることができる。
The
上述した第1の位置検出センサ26Aと第2の位置検出センサ26Bとによって手ぶれ検出部が構成されている。また、回動軸50を有するホルダ部材7と、回動軸50を回動自在に支持する軸受ブロック部52と、防振駆動規制カム12と、退避位置制御カム13とによって第3のガイド部が構成されている。
The first
このような構成を有する像ぶれ補正装置1は、例えば、次のようにして組み立てることができる。像ぶれ補正装置1の組立手順は、この実施例で説明するものに限定されるものではない。図7に示すように、予め、2つのコイル8A,8Bと2つの位置検出センサ26A,26Bをベース部材3の所定位置に取り付けておき、2つのマグネット9A,9Bを第1のスライド部材4の所定位置に取り付けておく。また、補正レンズ6は、ホルダ部材7の保持枠61に取り付けておくようにする。
The image blur correction apparatus 1 having such a configuration can be assembled as follows, for example. The assembly procedure of the image blur correction apparatus 1 is not limited to that described in this embodiment. As shown in FIG. 7, two
次に、第2のスライド部材5を第1のスライド部材4に組み立てる。まず、第1のスライド部材4の第1主軸摺動軸受32のある面に第2のスライド部材5の第1主軸固定軸受31のない面を対面させ、第1主軸摺動軸受32の2つの軸受片32a,32bを2つの嵌合穴54a,54bに嵌合させる。次いで、第1主軸固定軸受31の2つの軸受片31a,31bに設けた軸受孔と2つの軸受片32a,32bに設けた軸受孔を一致させ、これらの軸受孔に第1ガイド主軸41を挿通させる。そして、第1ガイド主軸41の両端を2つの軸受片31a,31bで固定支持する。これにより、第1のスライド部材4と第2のスライド部材5が、第1主軸固定軸受31と第1主軸摺動軸受32との間に設定された所定の隙間分だけ第1ガイド主軸41の軸方向へ相対的に移動可能に連結される。
Next, the
次に、補助レンズ6を保持するホルダ部材7を、第1のスライド部材4に組み立てる。予め、ねじりばね65をホルダ部材7の軸受部63に装着しておき、その軸受部63を第1のスライド部材4の軸受ブロック部52の空間内に挿入する。そして、軸受ブロック部52の2つの軸受片52a,52bに設けた軸受孔に軸受部63の軸受孔を一致させ、これら軸受孔に回動軸50を挿通し、2つの軸受片52a,52bで回動軸50を両端支持する。このとき、回動軸50の一端は、第1のスライド部材4の凹部53a,53bのある面側に大きく突出させる。
Next, the
また、第1の弾性片65bがホルダ部材7のばね受け凸部67に係止されたねじりばね65の第2の弾性片65cを軸受ブロック部52の側面片52cに係止し、ねじりばね65のばね力でホルダ部材7の保持枠61側を貫通穴51側に付勢する。これにより、ホルダ部材7に設けたストッパ凸部64が第1のスライド部材4に設けたストッパピン56に当接される。その結果、ホルダ部材7が光軸CL側の所定位置に位置決めされ、保持枠61に保持されている補正レンズ6が貫通穴51の略中央部に配置される。
Further, the first
次に、第2のスライド部材5とホルダ部材7を第1のスライド部材4に組み立てることによって構成されるスライド部材組立体を、ベース部材3に組み立てる。まず、ベース部材3における筒状側面部22内の所定位置にスライド部材組立体を配置する。このとき、ベース部材3の内側張出し部24に第1のスライド部材4の第1ステージ部4a及び第2ステージ部4bを臨ませる。そして、第1のスライド部材4の第2ステージ部4bと第2のスライド部材5の第2主軸摺動軸受34を、ベース部材3に設けた第2主軸固定軸受33の軸受片33aと軸受部33bとの間に介在させる。また、第1のスライド部材4に設けた第1副軸摺動片37を第1副軸固定軸受35の2つの軸受片35a,35b間に介在させ、第2のスライド部材5に設けた第2副軸摺動片38を第2副軸固定軸受36の2つの軸受片36a,36b間に介在させる。
Next, a slide member assembly configured by assembling the
次に、第1副軸固定軸受35の2つの軸受片35a,35bに設けた軸受孔と第1副軸摺動片37に設けた軸受溝55を一致させ、これら軸受孔及び軸受溝に第1ガイド副軸43を挿通し、第1副軸固定軸受35で第1ガイド副軸43の両端を固定支持する。これにより、第1ガイド副軸43を介して、第1副軸摺動片37がベース部材3に摺動可能に支持される。同様に、第2副軸固定軸受36の2つの軸受片36a,36bに設けた軸受孔と第2副軸摺動片38に設けた軸受溝58を一致させ、これら軸受孔及び軸受溝に第2ガイド副軸44を挿通し、第2副軸固定軸受36で第2ガイド副軸44の両端を固定支持する。これにより、第2ガイド副軸44を介して、第2副軸摺動片38がベース部材3に摺動可能に支持される。
Next, the bearing holes provided in the two bearing
更に、ベース部材3に設けた軸受片33a及び軸受部33bの各軸受孔と第2のスライド部材5に設けた2つの軸受片34a,34bの軸受孔を一致させる。そして、これら軸受孔に第2ガイド主軸42を挿通し、第2主軸固定軸受33で第2ガイド主軸42の両端を固定支持する。その結果、第2ガイド主軸42を介して、第2のスライド部材5の第1の方向Xの一側がベース部材3に摺動可能に支持される。これにより、像ぶれ補正装置1の組立作業が完了する。
Further, the bearing holes of the bearing
この場合、図12及び図13に示すように、ベース部材3の内側張出し部24に固定された第1のコイル8Aに第1のスライド部材4に固定された第1のマグネット9Aが重なり合うように対向される。同様に、内側張出し部24に固定された第2のコイル8Bに第1のスライド部材4に固定された第2のマグネット9Bが重なり合うように対向される。また、図9及び図10等に示すように、内側張出し部24に設けたスライド規制ピン28が第1のスライド部材4に設けた移動規制凹部57に挿入される。このスライド規制ピン28と移動規制凹部57との間には所定の隙間が設定されているため、第1のスライド部材4がベース部材3に対して、その隙間の範囲内において全方向へ相対的に移動可能に構成されている。
In this case, as shown in FIGS. 12 and 13, the first magnet 9 </ b> A fixed to the
このような構成を有する像ぶれ補正装置1の作動は、例えば、次のようなものである。図10〜図12は、手ぶれ等による像ぶれが発生する前の状態を示しており、この状態では、補助レンズ6の光軸は光学系の光軸CLと一致されている。このとき、第1のスライド部材4は、ベース部材3の筒状側面部22で囲まれた空間部の略中央部に配置され、移動規制凹部57の中央部にスライド規制ピン28が配置される。この際、第2のスライド部材5は、第1のスライド部材4との連結関係によって初期の所定位置に保持される。
The operation of the image blur correction apparatus 1 having such a configuration is, for example, as follows. 10 to 12 show a state before image blur due to camera shake or the like occurs. In this state, the optical axis of the
図13は、手ぶれ等による像ぶれが発生し、その像ぶれを補正するために、第1のスライド部材4が左端まで移動すると共に第2のスライド部材5が下端まで移動した状態を示している。このような動作は、フレミングの法則に従って、第1の駆動部を動作させて第1のスライド部材4を左側へ移動すると共に、第2の駆動部を動作させて第2のスライド部材5を下側へ移動することによって実行される。
FIG. 13 shows a state in which image blur due to camera shake or the like occurs, and in order to correct the image blur, the
即ち、第1の駆動部では、第1のマグネット9Aを、図12において左側へ向かう力が発生するように第1のコイル8Aに電流を流すようにする。また、第2の駆動部では、第2のマグネット9Bを、図12において下側へ向かう力が発生するように第2のコイル8Bに電流を流すようにする。これにより、第1の駆動部による作動と第2の駆動部による作動との共同作用によって補助レンズ6が、第1の方向X及び第2の方向Yに対して共に45度をなす斜め方向に移動される。その結果、像ぶれ補正装置1が、図12に示す状態から図13に示す状態に変化し、手ぶれ等による像ぶれを補正することが可能となる。図14は、補正レンズ6を、光学系の光軸CL上にある(図12の状態)撮影位置から退避して、光軸外の退避位置に移動した状態を示している。
That is, in the first drive unit, the
図15及び図16は、上述したような構成を有する像ぶれ補正装置1を備えた鏡筒装置100の一実施例の概略構成を断面して示したもので、図15は非撮影時の沈胴状態、図16は撮影時の伸長状態である。鏡筒装置100は、固定環101と、この固定環101に回動可能であって光軸CL方向へも移動可能とされたカム環102と、このカム環102の内側に保持された直進環としてのベース部材3とを備えている。カム環102の先部には1群レンズ保持枠103が取り付けられており、この1群レンズ保持枠103の中央部に1群レンズ111が保持されている。1群レンズ保持枠103の後方には2群レンズ保持枠104が光軸方向へ移動可能に保持されており、この2群レンズ保持枠104の中央部に2群レンズ112が保持されている。
15 and 16 are sectional views showing a schematic configuration of an embodiment of the
2群レンズ112の光軸方向後方に、ベース部材3が光軸方向へ移動可能に保持されている。ベース部材3の光軸方向後方には、4群レンズ保持枠105に保持された4群レンズ114が光軸方向へ移動可能に保持されている。この4群レンズ114の後方に、固定部材2に固定された撮像素子120が配置されている。撮像素子120は、その受光面の略中央部が光学系の光軸CL上に位置するように設けられている。そして、撮像素子120の受光面の前面には、赤外線フィルタ121等の光学部品が配置されている。撮像素子120としては、例えば、CCD(電荷結合素子)やCMOSイメージセンサ等を適用することができる。
A
このような鏡筒装置100における補助レンズ6の退避動作は、例えば、図17A〜17Cに示すような動作を経て実行される。図17Aは退避動作開始前の状態、図17Bは退避動作中の状態、図17Cは退避動作終了後の状態を示している。
The retracting operation of the
図17Aに示すように、退避動作開始前において、防振駆動規制カム12と回動軸50との間には適当な大きさの隙間があり、また、退避位置制御カム13とホルダ部材7のカムレバー66との間にも適当な大きさの隙間が設定されている。この図17Aに示す状態から、鏡筒装置100が沈胴動作を開始すると、ベース部材3が固定部材2に近づく方向へ移動する。そして、回動軸50の先端が、防振駆動規制カム12の先端に設けたテーパガイド15に当接すると、そのテーパ面にガイドされて回動軸50が中央部に移動し、中央の軸方向孔14内に入り込む。この場合、テーパガイド15の外径は、第1のスライド部材4及び第2のスライド部材5の移動範囲よりも大きく設定されている。そのため、回動軸50の先端は、必ず、テーパガイド15に当接されて軸方向孔14に嵌合されることになる。
As shown in FIG. 17A, before starting the retracting operation, there is a gap of an appropriate size between the image stabilizing
更に沈胴方向に進んで、回動軸50が軸方向孔14に嵌合されると、次に、退避位置制御カム13の先端がカムレバー66に当接され、退避位置制御カム13がカムレバー66を押圧する。これにより、ねじりばね65のばね力に抗してホルダ部材7が、図17Bにおいて、回動軸50を回動中心として時計方向に回動される。そして、図17Cに示すように、補助レンズ6が、光学系の光軸CL上である撮影位置から光軸外の退避位置に移動される。
When the
その結果、図16に示すように、4群レンズの全てが光軸CL上に配置された状態から、図15に示すように、4群レンズのうち3群レンズ(補助レンズ6)が光軸CL外に移動した状態に変化する。そこで、3群レンズ(補助レンズ6)の移動により形成された空間部に2群レンズ112を移動させることにより、3群レンズ(補助レンズ6)の厚さ分だけ、鏡筒装置100の沈胴時における光軸方向の厚さを薄くすることができる。
As a result, as shown in FIG. 16, from the state where all of the fourth group lenses are arranged on the optical axis CL, as shown in FIG. 15, the third group lens (auxiliary lens 6) of the four group lenses is changed to the optical axis. It changes to the state moved out of CL. Therefore, by moving the
図18は、上述した像ぶれ補正装置1を有する鏡筒装置100を備えた撮像装置の一実施例を示すデジタルカメラ200を示すものである。このデジタルカメラ200は、外装を構成するケース201と、そのケース201に取り付けられた沈胴式レンズ装置としての鏡筒装置100とを備えて構成されている。ケース201の前面右側部寄りの箇所に、光学系が内蔵された鏡筒装置100が設けられている。図18は、鏡筒装置100が伸長した使用状態(広角位置、望遠位置、及び広角乃至望遠の中間位置)を示している。この状態から、鏡筒装置100を後退動作させて沈胴状態(収容位置)にすることにより、ケース201の前面と鏡筒装置100の前面とが略同一平面となるように構成されている。
FIG. 18 shows a
ケース201の上面であって、鏡筒装置100と反対側には、シャッタボタン202やモード選択ダイヤル204等が設けられている。ケース201の前面上部には、フラッシュ装置の閃光を発光するフラッシュ部203が設けられている。そして、ケース201の図示しない背面には、撮像した映像や操作機能を表示するディスプレイや、電源のオン・オフ、撮影モードや再生モード等の切り替えその他の操作を行うための複数の操作スイッチが設けられている。更に、ケース201の内部には、撮像素子から出力された撮像信号に基づいて画像データを生成し、メモリーカード等の記憶媒体に記録する画像処理部、画像データをディスプレイに表示させる表示処理部、これら処理部等を動作させる制御部等が内蔵されている。制御部は、操作スイッチやシャッタボタン202の操作に応じて画像処理部、表示処理部、駆動部等を制御するCPUを含んでいる。
On the upper surface of the
このような構成を有するデジタルカメラ200に沈胴式鏡筒装置100を用いることにより、動作負荷を低減して容易に伸長・後退動作させることができると共に、その沈胴時における光軸方向の厚さを薄くすることができる。これにより、沈胴時における装置全体の薄型化、小型化を図ることができる。
By using the collapsible
以上説明したが、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形実施が可能である。例えば、前述の実施例では、デジタルカメラに適用した例について説明したが、監視カメラ、車載用カメラ、テレビ電話機、パーソナルコンピュータ用カメラ、その他各種の撮像装置に適用可能である。また、前述した実施例では、補正レンズを撮影位置と退避位置とに移動させる例について説明したが、補正レンズに代えて撮像素子を撮影位置と退避位置とに移動させる構成とすることもできる。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a digital camera has been described. However, the present invention can be applied to a surveillance camera, a vehicle-mounted camera, a video phone, a personal computer camera, and other various imaging devices. In the above-described embodiment, an example in which the correction lens is moved to the photographing position and the retracted position has been described. However, instead of the correction lens, an imaging element may be moved to the photographing position and the retracted position.
1…像ぶれ補正装置、 2…固定部材、 3…ベース部材、 4…第1のスライド部材、 5…第2のスライド部材、 6…補正レンズ(3群レンズ)、 7…ホルダ部材、 8A,8B…コイル、 9A,9B…マグネット、 12…防振駆動規制カム、 13…退避位置制御カム、 14…軸方向孔、 15…テーパガイド、 21…板状端面部、 22…筒状側面部、 24…内側張出し部、 26A,26B…位置検出センサ、 28…スライド規制ピン、 31…第1主軸固定軸受、 31a31b、32a,32b,33a,34a,34b,35a,35b,36a,36b…軸受片、 32…第1主軸摺動軸受、 33…第2主軸固定軸受、 34…第2主軸摺動軸受、 35…第1副軸固定軸受、 36…第2副軸固定軸受、 37…第1副軸摺動片、 38…第2副軸摺動片、41…第1ガイド主軸、 42…第2ガイド主軸、 43…第1ガイド副軸、 44… 第2ガイド副軸、 50…回動軸、 52…軸受ブロック部、 54a,54b…嵌合穴、 55,58…軸受溝、 56…ストッパピン、 57…移動規制凹部、 61…保持枠、 64…ストッパ凸部、 65…ねじりばね(弾性部材)、 66…カムレバー、 100…鏡筒装置、 120…撮像素子、 200…デジタルカメラ(撮像装置)、 201…ケース(撮像装置本体)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image blur correction apparatus, 2 ... Fixed member, 3 ... Base member, 4 ... 1st slide member, 5 ... 2nd slide member, 6 ... Correction lens (3 group lens), 7 ... Holder member, 8A, 8B ... Coil, 9A, 9B ... Magnet, 12 ... Anti-vibration drive regulating cam, 13 ... Retraction position control cam, 14 ... Axial hole, 15 ... Tapered guide, 21 ... Plate end face, 22 ... Cylindrical side face, 24 ... inner overhanging part, 26A, 26B ... position detection sensor, 28 ... slide restricting pin, 31 ... first main shaft fixed bearing, 31a31b, 32a, 32b, 33a, 34a, 34b, 35a, 35b, 36a, 36b ... bearing
Claims (5)
手ぶれを検出する手ぶれ検出部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における第1の方向への移動をガイドする第1のガイド部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における前記第1の方向と直交する第2の方向への移動をガイドする第2のガイド部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における第3の方向への移動をガイドする第3のガイド部と、
前記手ぶれ検出部の検出結果に応じて前記ホルダ部材を前記第1の方向へ移動する第1の駆動部と、
前記手ぶれ検出部の検出結果に応じて前記ホルダ部材を前記第2の方向へ移動する第2の駆動部と、を備え、
前記第1のガイド部は、光軸方向正面視において前記第2の駆動部と重なり合う第1ガイド軸を有し、
前記第2のガイド部は、前記光軸方向正面視において前記第1の駆動部と重なり合う第2ガイド軸を有し、
前記ホルダ部材を前記第3のガイド部により光軸上の撮影位置と光軸外であって前記第1の駆動部、前記第1ガイド軸、前記第2の駆動部及び前記第2ガイド軸との干渉を避けた退避位置とに移動可能とし、
前記第3のガイド部は、
前記光軸と直交する平面上において前記ホルダ部材を回動させる回動軸と、
前記回動軸を回動中心として前記ホルダ部材を回動させることにより前記補正レンズ又は前記撮像素子を前記撮影位置から前記退避位置に移動させる退避位置制御カムと、
前記回動軸に係合して前記ホルダ部材の回動位置を規制する防振駆動規制カムと、を有し、
前記防振駆動規制カムは、軸心部に軸方向に延びる軸方向孔を設けた円筒状の軸部分からなり、軸方向孔の開口部にはすり鉢状に形成されたテーパガイドが設けられ、
前記防振駆動規制カムで前記回動軸の回動位置を規制した後、前記退避位置制御カムを動作させて前記補正レンズ又は前記撮像素子を前記撮影位置から前記退避位置に移動させる
像ぶれ補正装置。 A correction lens that corrects the optical axis of the optical system or a holder member that holds an imaging device;
A camera shake detection unit for detecting camera shake;
A first guide portion for guiding movement of the holder member in a first direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A second guide portion for guiding movement of the holder member in a second direction orthogonal to the first direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A third guide portion for guiding movement of the holder member in a third direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A first drive unit that moves the holder member in the first direction according to a detection result of the camera shake detection unit;
A second drive unit that moves the holder member in the second direction according to a detection result of the camera shake detection unit,
The first guide portion has a first guide shaft that overlaps the second driving portion in a front view in the optical axis direction ,
The second guide portion has a second guide shaft that overlaps the first driving portion in the optical axis direction front view ,
The holder member is positioned on the optical axis by the third guide portion and outside the optical axis, and the first drive portion, the first guide shaft, the second drive portion, and the second guide shaft It is possible to move to a retreat position that avoids interference ,
The third guide portion is
A rotation axis for rotating the holder member on a plane orthogonal to the optical axis;
A retraction position control cam that moves the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retraction position by rotating the holder member about the rotation axis;
An anti-vibration drive restriction cam that engages with the turning shaft and restricts the turning position of the holder member;
The anti-vibration drive restriction cam is composed of a cylindrical shaft portion provided with an axial hole extending in the axial direction in the axial center portion, and a tapered guide formed in a mortar shape is provided at an opening portion of the axial hole,
After regulating the pivot position of the pivot shaft with the anti-vibration drive regulating cam, the retracting position control cam is operated to move the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retracted position. > Image blur correction device.
前記補正レンズの光軸又は前記撮像素子の中心が、前記光学系の光軸上にあるか、又は、前記光軸から最も離れた位置にあるときに動作するようにした
請求項1記載の像ぶれ補正装置。 The anti-vibration drive regulating cam is
The center of the optical axis or the imaging element of the correction lens, or on the optical axis of the optical system, or an image of claim 1 wherein to work when farthest from the optical axis Blur correction device.
前記弾性部材のばね力により、前記補正レンズ又は前記撮像素子を前記撮影位置に付勢した
請求項1又は2記載の像ぶれ補正装置。 The holder member is provided with an elastic member that biases the correction lens or the image sensor toward the optical axis,
The elastic by the spring force of member, the correcting lens or the image blur correction apparatus according to claim 1 or 2, wherein the imaging element was energized in the shooting position.
請求項1記載の像ぶれ補正装置。 The rotation shaft is disposed on the opposite side of the first drive unit and the second drive unit with the optical axis as a center, and the correction lens or the image sensor is retracted on the opposite side. Item 2. The image blur correction device according to Item 1 .
前記鏡筒装置が固定又は着脱可能に取り付けられる撮像装置本体と、を備え、
前記像ぶれ補正装置は、
光学系の光軸を補正する補正レンズ又は撮像素子を保持するホルダ部材と、
手ぶれを検出する手ぶれ検出部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における第1の方向への移動をガイドする第1のガイド部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における前記第1の方向と直交する第2の方向への移動をガイドする第2のガイド部と、
前記ホルダ部材の前記光軸と直交する平面上における第3の方向への移動をガイドする第3のガイド部と、
前記手ぶれ検出部の検出結果に応じて前記ホルダ部材を前記第1の方向へ移動する第1の駆動部と、
前記手ぶれ検出部の検出結果に応じて前記ホルダ部材を前記第2の方向へ移動する第2の駆動部と、を備え、
前記第1のガイド部は、光軸方向正面視において前記第2の駆動部と重なり合う第1ガイド軸を有し、
前記第2のガイド部は、前記光軸方向正面視において前記第1の駆動部と重なり合う第2ガイド軸を有し、
前記ホルダ部材を前記第3のガイド部により光軸上の撮影位置と光軸外であって前記第1の駆動部、前記第1ガイド軸、前記第2の駆動部及び前記第2ガイド軸との干渉を避けた退避位置とに移動可能とし、
前記第3のガイド部は、
前記光軸と直交する平面上において前記ホルダ部材を回動させる回動軸と、
前記回動軸を回動中心として前記ホルダ部材を回動させることにより前記補正レンズ又は前記撮像素子を前記撮影位置から前記退避位置に移動させる退避位置制御カムと、
前記回動軸に係合して前記ホルダ部材の回動位置を規制する防振駆動規制カムと、を有し、
前記防振駆動規制カムは、軸心部に軸方向に延びる軸方向孔を設けた円筒状の軸部分からなり、軸方向孔の開口部にはすり鉢状に形成されたテーパガイドが設けられ、
前記防振駆動規制カムで前記回動軸の回動位置を規制した後、前記退避位置制御カムを動作させて前記補正レンズ又は前記撮像素子を前記撮影位置から前記退避位置に移動させる
撮像装置。 A lens barrel device provided with an image blur correction device having a correction lens or an image sensor for correcting the optical axis of the optical system;
An imaging device main body to which the lens barrel device is fixedly or detachably attached, and
The image blur correction device includes:
A correction lens that corrects the optical axis of the optical system or a holder member that holds an imaging device;
A camera shake detection unit for detecting camera shake;
A first guide portion for guiding movement of the holder member in a first direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A second guide portion for guiding movement of the holder member in a second direction orthogonal to the first direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A third guide portion for guiding movement of the holder member in a third direction on a plane orthogonal to the optical axis;
A first drive unit that moves the holder member in the first direction according to a detection result of the camera shake detection unit;
A second drive unit that moves the holder member in the second direction according to a detection result of the camera shake detection unit,
The first guide portion has a first guide shaft that overlaps the second driving portion in a front view in the optical axis direction ,
The second guide portion has a second guide shaft that overlaps the first driving portion in the optical axis direction front view ,
The holder member is positioned on the optical axis by the third guide portion and outside the optical axis, and the first drive portion, the first guide shaft, the second drive portion, and the second guide shaft It is possible to move to a retreat position that avoids interference ,
The third guide portion is
A rotation axis for rotating the holder member on a plane orthogonal to the optical axis;
A retraction position control cam that moves the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retraction position by rotating the holder member about the rotation axis;
An anti-vibration drive restriction cam that engages with the turning shaft and restricts the turning position of the holder member;
The anti-vibration drive restriction cam is composed of a cylindrical shaft portion provided with an axial hole extending in the axial direction in the axial center portion, and a tapered guide formed in a mortar shape is provided at an opening portion of the axial hole,
After regulating the pivot position of the pivot shaft with the anti-vibration drive regulating cam, the retracting position control cam is operated to move the correction lens or the image sensor from the photographing position to the retracted position. > Imaging device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293063A JP5845577B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image blur correction apparatus and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293063A JP5845577B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image blur correction apparatus and imaging apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012141401A JP2012141401A (en) | 2012-07-26 |
JP2012141401A5 JP2012141401A5 (en) | 2014-02-06 |
JP5845577B2 true JP5845577B2 (en) | 2016-01-20 |
Family
ID=46677766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010293063A Expired - Fee Related JP5845577B2 (en) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | Image blur correction apparatus and imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5845577B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5758201B2 (en) * | 2011-06-02 | 2015-08-05 | Hoya株式会社 | Optical apparatus having anti-vibration insertion / removal optical element |
KR102116365B1 (en) * | 2012-09-12 | 2020-05-28 | 삼성전자주식회사 | Lens barrel and digital camera having the same |
JPWO2014156632A1 (en) * | 2013-03-28 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP6391433B2 (en) | 2013-12-17 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | Optical device capable of retracting optical member from optical path |
JP6381205B2 (en) * | 2013-12-19 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | Optical apparatus, imaging device, and lens barrel |
JP6305051B2 (en) * | 2013-12-20 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | Image blur correction apparatus and optical apparatus |
JP6582371B2 (en) * | 2014-08-18 | 2019-10-02 | リコーイメージング株式会社 | Image stabilization apparatus and optical apparatus |
JP6334430B2 (en) * | 2015-02-17 | 2018-05-30 | 富士フイルム株式会社 | Lens barrel |
KR102278971B1 (en) | 2018-11-14 | 2021-07-20 | 아사히 가세이 일렉트로닉스 가부시끼가이샤 | Camera module |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3044106B2 (en) * | 1991-10-09 | 2000-05-22 | キヤノン株式会社 | Camera with image blur prevention function |
JP2000258813A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image blur correcting device |
JP2007163961A (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Nikon Corp | Lens barrel |
JP4775010B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-09-21 | 株式会社ニコン | Lens barrel and camera |
JP4488043B2 (en) * | 2007-08-28 | 2010-06-23 | ソニー株式会社 | Image blur correction device, lens barrel, and imaging device |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010293063A patent/JP5845577B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012141401A (en) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5845577B2 (en) | Image blur correction apparatus and imaging apparatus | |
US8807847B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US8248709B2 (en) | Zoom lens barrel that attains a higher photographing magnification | |
JP2007199320A (en) | Lens barrel and camera | |
JP2007279310A (en) | Lens barrel and image pickup device | |
JP2008261917A (en) | Lens barrel | |
JP5450201B2 (en) | Retraction mechanism for optical elements | |
JP7137610B2 (en) | Anti-vibration mechanisms for imaging devices, optical systems, cameras and electronic devices | |
JP2011215389A (en) | Lens barrel | |
US9798158B2 (en) | Optical apparatus capable of retracting optical element from optical path | |
JP2014092650A (en) | Imaging unit | |
JP7237914B2 (en) | Anti-vibration mechanisms for imaging devices, optical systems, cameras and electronic devices | |
JP5999186B2 (en) | Lens barrel | |
JP5028054B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US8483555B2 (en) | Lens barrel | |
US20120155851A1 (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
JP2014052578A (en) | Lens barrel | |
JP5321642B2 (en) | Lens barrel | |
JP5573026B2 (en) | Lens barrel and camera | |
US20130063617A1 (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP2015179206A (en) | Lens barrel and electronic device | |
JP2013104944A (en) | Imaging unit | |
JP2015045816A (en) | Imaging device | |
JP2011203385A (en) | Lens driving device and imaging apparatus | |
JP5504106B2 (en) | Lens barrel and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5845577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |