JP5842946B2 - Semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit Download PDF

Info

Publication number
JP5842946B2
JP5842946B2 JP2014060442A JP2014060442A JP5842946B2 JP 5842946 B2 JP5842946 B2 JP 5842946B2 JP 2014060442 A JP2014060442 A JP 2014060442A JP 2014060442 A JP2014060442 A JP 2014060442A JP 5842946 B2 JP5842946 B2 JP 5842946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
line
power supply
block
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014060442A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014150269A (en
Inventor
博美 緒方
博美 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014060442A priority Critical patent/JP5842946B2/en
Publication of JP2014150269A publication Critical patent/JP2014150269A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5842946B2 publication Critical patent/JP5842946B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、回路ブロックの内部電圧線と、電源電圧または基準電圧が印加される配線との接続と非接続をスイッチにより制御する半導体集積回路に関する。   The present invention relates to a semiconductor integrated circuit that controls connection and non-connection of an internal voltage line of a circuit block and a wiring to which a power supply voltage or a reference voltage is applied by a switch.

回路に対しスイッチにより電源供給の遮断とその解除を制御するものとして、MTCMOS(Multi-threshold Complementary Metal Oxide Semiconductor)技術が知られている。
一般的に、電源電圧低下や素子微細化に付随して信号遅延が発生しないように、論理回路等のトランジスタの閾値電圧を設計値として下げる必要がある。論理回路等のトランジスタの閾値電圧が小さいとリーク電流が大きい。MTCMOS技術は、停止状態の回路に対し、論理回路等のトランジスタに比べ、より大きな閾値電圧のトランジスタ(電源スイッチ)によって、リーク電流経路を遮断して、その消費電力の浪費を防ぐものである。
An MTCMOS (Multi-threshold Complementary Metal Oxide Semiconductor) technique is known as a circuit that controls the interruption and release of power supply by a switch.
Generally, it is necessary to lower the threshold voltage of a transistor such as a logic circuit as a design value so that signal delay does not occur accompanying power supply voltage reduction or element miniaturization. When the threshold voltage of a transistor such as a logic circuit is small, the leakage current is large. In the MTCMOS technology, a leakage current path is blocked by a transistor (power switch) having a larger threshold voltage than a transistor such as a logic circuit in a stopped state, thereby preventing waste of power consumption.

MTCMOS技術の回路ブロックへの適用では、いわゆる仮想VDD線、仮想GND線と称される、回路ブロック内に設けられた内部電圧線を設ける。内部電圧線は、回路ブロックの外部でブロック間接続を行うグローバルな実電源線(実VDD線)や実基準電圧線(実VSS線)に対して、電源遮断とその解除のための電源スイッチを介して接続される。
電源スイッチを設ける箇所は、起動と停止が繰り返される機能回路と実VDD線との間、機能回路と実VSS線との間、その両方の3通りがあり、スイッチとしては通常、VDD側ではPMOSトランジスタ、VSS線側ではNMOSトランジスタを用いる。
In application of the MTCMOS technology to a circuit block, an internal voltage line provided in the circuit block, which is called a virtual VDD line or a virtual GND line, is provided. The internal voltage line has a power switch for shutting off and releasing the power supply for the global real power line (real VDD line) and real reference voltage line (real VSS line) that connect the blocks outside the circuit block. Connected through.
There are three power switch locations: between the functional circuit that is repeatedly activated and deactivated and the actual VDD line, and between the functional circuit and the actual VSS line. An NMOS transistor is used on the transistor and VSS line side.

MTCMOS適用ブロックの機能回路の起動と停止は、半導体集積回路が起動された後は常時、実VDD線と実VSS線からの電源供給を受けて動作状態におかれるMTCMOS非適用ブロック内の回路によって制御される。あるいは、MTCMOS適用ブロックの機能回路の起動と停止を制御する制御信号を、半導体集積回路の外部端子から入力可能な構成が採用されることもある。   The activation and deactivation of the functional circuit of the MTCMOS application block is performed by a circuit in the MTCMOS non-application block that is always in operation after receiving power supply from the actual VDD line and the actual VSS line after the semiconductor integrated circuit is activated. Be controlled. Alternatively, a configuration may be employed in which a control signal for controlling activation and stop of the functional circuit of the MTCMOS application block can be input from an external terminal of the semiconductor integrated circuit.

ところで、電源スイッチは、MTCMOS適用ブロック内セルにより実現されることがある。より詳細にはMTCMOS適用ブロック内において、インバータ、NAND回路、NOR回路等の各論理回路セル内に、あるいは、幾つかの論理回路で実現される機能回路セル内に電源スイッチを設ける場合と、論理回路や機能回路を有しない専用の電源スイッチセルを設ける場合がある。以下、このタイプのスイッチ配置を「内部スイッチ(SW)配置」、当該配置が採られた半導体集積回路を「内部SW配置型IC」と称する。   By the way, the power switch may be realized by a cell in an MTCMOS application block. More specifically, in the MTCMOS application block, when a power switch is provided in each logic circuit cell such as an inverter, NAND circuit, NOR circuit, etc., or in a functional circuit cell realized by several logic circuits, A dedicated power switch cell that does not have a circuit or a functional circuit may be provided. Hereinafter, this type of switch arrangement is referred to as an “internal switch (SW) arrangement”, and a semiconductor integrated circuit employing the arrangement is referred to as an “internal SW arrangement type IC”.

内部SW配置型ICに対して、電源供給制御対象の回路ブロックの周囲に電源スイッチを配置した半導体集積回路が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このタイプのスイッチ配置を「外部SW配置」、当該配置が採られた半導体集積回路を「外部SW配置型IC」と称する。
外部SW配置は、いわゆる「マクロ」と称される汎用的な回路(例えばメモリやCPU等)を一部または全部とする回路ブロックと組み合わせて好適に用いられる。
A semiconductor integrated circuit is known in which a power switch is arranged around a circuit block to be controlled for power supply with respect to an internal SW arrangement IC (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). This type of switch arrangement is referred to as “external SW arrangement”, and a semiconductor integrated circuit employing this arrangement is referred to as “external SW arrangement type IC”.
The external SW arrangement is suitably used in combination with a circuit block that includes a general-purpose circuit (for example, a memory, a CPU, or the like) called a “macro” in part or in whole.

上記特許文献2には、回路ブロックの3辺又は4辺に対し、長手方向が各辺に沿う形状のトランジスタセル(スイッチ)が配置され、当該スイッチ内のトランジスタゲートラインの配置方向が上記長手方向と同一な構成が開示されている。
この構成において、トランジスタセル配置領域の反回路ブロック側(外側)に、回路ブロックの周囲を環状に囲む環状線としてVDD供給リングおよびVSS供給リングが配置されている。VDD供給リングと、スイッチトランジスタのドレインとが、VDD供給リングと異なる階層のメタル配線層により接続されている。VSS供給リングと、回路ブロック内のVSS線とが、VSS供給リングと異なる階層のメタル配線層により接続されている。また、スイッチトランジスタのソースと、回路ブロック内の仮想VSS線とが、VSS供給リングと異なる階層のメタル配線層により接続されている。
In Patent Document 2, transistor cells (switches) having a longitudinal direction along each side are arranged for three or four sides of a circuit block, and the arrangement direction of transistor gate lines in the switch is the longitudinal direction. The same configuration is disclosed.
In this configuration, the VDD supply ring and the VSS supply ring are arranged as annular lines surrounding the circuit block in an annular shape on the side opposite to the circuit block (outside) of the transistor cell arrangement region. The VDD supply ring and the drain of the switch transistor are connected by a metal wiring layer having a layer different from that of the VDD supply ring. The VSS supply ring and the VSS line in the circuit block are connected by a metal wiring layer having a layer different from that of the VSS supply ring. In addition, the source of the switch transistor and the virtual VSS line in the circuit block are connected by a metal wiring layer having a layer different from that of the VSS supply ring.

特開2003−289245号公報JP 2003-289245 A 特開2003−158189号公報JP 2003-158189 A

上記特許文献1に記載の半導体集積回路は、VDD電圧の供給線が回路ブロック(内部回路)の周囲に環状に配置されていないため、VDD電圧の供給元から遠いVDD電圧の供給線箇所で電圧ドロップが生じ、その結果、他と同じサイズのスイッチトランジスタを同じ時間だけオンまたはオフしても、内部回路の内部電圧線を充放電する能力に差が生じる。このため、VDD電圧の供給元から遠い箇所ほどスイッチトランジスタのサイズを大きくするか、トランジスタ数を増やすなどの工夫が必要となる。その結果、内部回路の停止状態においてスイッチトランジスタを介したリーク電流が増大するという不利益が生じる。
スイッチトランジスタの閾値電圧は、内部回路のトランジスタの閾値電圧より大きく設定され、相対的にリーク電流は小さい。しかし、停止期間が長いと、スイッチトランジスタのサイズや数の増大による無駄な電力消費は無視できなくなる。
In the semiconductor integrated circuit described in Patent Document 1, since the VDD voltage supply line is not annularly arranged around the circuit block (internal circuit), the voltage at the VDD voltage supply line is far from the VDD voltage supply source. Dropping occurs, and as a result, even if a switch transistor of the same size as the other is turned on or off for the same time, a difference occurs in the ability to charge and discharge the internal voltage line of the internal circuit. For this reason, it is necessary to devise such as increasing the size of the switch transistor or increasing the number of transistors as the position is farther from the VDD voltage supply source. As a result, there is a disadvantage that the leakage current through the switch transistor increases when the internal circuit is stopped.
The threshold voltage of the switch transistor is set larger than the threshold voltage of the transistor in the internal circuit, and the leakage current is relatively small. However, if the stop period is long, useless power consumption due to an increase in the size and number of switch transistors cannot be ignored.

上記特許文献2に記載の半導体集積回路は、VDD電圧やVSS電圧の供給線が供給リングとして環状配置されているため、供給リングがない上記特許文献1に記載の半導体集積回路と比べると、電圧の供給元から各スイッチトランジスタまでの電圧ドロップが均一化されている。よって、上記リーク電流の増大は比較的抑制される。   In the semiconductor integrated circuit described in Patent Document 2, the supply lines of the VDD voltage and the VSS voltage are annularly arranged as a supply ring, so that the voltage is higher than that of the semiconductor integrated circuit described in Patent Document 1 without the supply ring. The voltage drop from the supply source to each switch transistor is made uniform. Therefore, the increase in the leakage current is relatively suppressed.

しかしながら、上記特許文献2に記載の半導体集積回路は、環状線(供給リング)が、スイッチトランジスタと別々に配置されているため、スイッチトランジスタと供給リング(VDD供給リングおよびVSS供給リング)を接続する配線が複雑である。   However, in the semiconductor integrated circuit described in Patent Document 2, since the annular line (supply ring) is arranged separately from the switch transistor, the switch transistor and the supply ring (VDD supply ring and VSS supply ring) are connected. Wiring is complicated.

VDD供給リングやVSS供給リングは電圧ドロップを均一化する目的で設けられるが、その電位は、周辺の動作回路の影響を受けて完全に均一でないことがある。勿論、これらの供給リングの配線抵抗を減らすことにより、より均一になるが、頻繁に大きな振幅で動作する周辺回路の付近では、その影響を受けて、例えばVSS供給リングの電位が基準電位(例えば0[V])から持ち上がることがある。しかし、周辺回路の動作を完全に見積もることは困難であるため、周辺回路の影響を回避してスイッチトランジスタの動作の安定化を図るには、設計中に、スイッチトランジスタの位置をずらし、あるいは、サイズを変更する必要が生じ、接続配線をやり直す設計負担が大きい。   Although the VDD supply ring and the VSS supply ring are provided for the purpose of uniforming the voltage drop, the potential may not be completely uniform due to the influence of the peripheral operation circuit. Of course, by reducing the wiring resistance of these supply rings, it becomes more uniform, but in the vicinity of peripheral circuits that frequently operate with a large amplitude, for example, the potential of the VSS supply ring becomes the reference potential (for example, 0 [V]). However, since it is difficult to fully estimate the operation of the peripheral circuit, to avoid the influence of the peripheral circuit and stabilize the operation of the switch transistor, the position of the switch transistor is shifted during the design, or It is necessary to change the size, and the design burden of redoing the connection wiring is large.

つまり、特許文献2に記載のスイッチトランジスタ(当該特許文献では「マクロ」と称している)の構成は、そのような設計変更に対応した構造を有していない。
なお、スイッチトランジスタの位置やサイズが重要であることは、特許文献2においてスイッチトランジスタのサイズを変更し、あるいは、スイッチトランジスタを2重に設けるなどの様々な変更例が示されていることからも明らかである。
That is, the configuration of the switch transistor described in Patent Document 2 (referred to as “macro” in the Patent Document) does not have a structure corresponding to such a design change.
The fact that the position and size of the switch transistor are important is that, in Patent Document 2, various changes such as changing the size of the switch transistor or providing double switch transistors are shown. it is obvious.

本発明によれば、ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する内部電源線を備える矩形の回路ブロックと、前記回路ブロックの外側に前記内部ブロックを包囲して配置され、前記回路ブロックの内部電源線と電気的に接続される、ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する第2電源線と、前記内部ブロックを包囲する前記第2電源線のさらに外側に前記内部ブロックを包囲して配置され、電源電圧または基準電圧が印加される、ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する第1電源線と、前記第1電源線と前記第2電源線との電気的な接続と非接続を制御するスイッチと、を有し、
前記内部電源線のカラム方向の配線を前記内部電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記第2電源線のカラム方向の配線を前記第2電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記第1電源線のカラム方向の配線を前記第1電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記内部電源線のロー方向の配線は、前記第2電源線のカラム方向の配線が形成された層より1階層上に形成され、
前記第1の電源線のカラム方向の配線は、前記第2電源線のカラム方向の配線が形成された層と同じ層に形成され、
前記スイッチは、前記内部ブロックを囲むように前記内部ブロックの4辺ごとに、前記第1電源線および前記第2電源線の下層に配置されている、
半導体集積回路が提供される。
According to the present invention, a rectangular circuit block having an internal power supply line having a row-direction wiring and a column-direction wiring, and arranged to surround the internal block outside the circuit block, the internal power supply of the circuit block lines and is electrically connected to a second power source line having a wiring row direction wiring and the column direction, are arranged to surround the inner block further outside of the second power supply line surrounding the inner block , supply voltage or reference voltage is applied, electrical connection and control the disconnection of the first power source line having a wiring row direction wiring and the column direction, and the second power supply line and the first power supply line And a switch to
The internal power supply line in the column direction is formed one layer above the layer in which the internal power supply line in the row direction is formed, and is connected at the intersection of these ends,
Form the column-direction wiring of the second power supply line one layer above the layer in which the row-direction wiring of the second power supply line is formed, and connect at the intersection of these ends,
The first power supply line in the column direction is formed one layer above the layer in which the first power supply line in the row direction is formed, and is connected at the intersection of these ends,
The row of the internal power supply line in the row direction is formed one layer above the layer in which the column direction wiring of the second power supply line is formed,
The wiring in the column direction of the first power supply line is formed in the same layer as the layer in which the wiring in the column direction of the second power supply line is formed,
The switch is arranged in a lower layer of the first power supply line and the second power supply line every four sides of the internal block so as to surround the internal block .
A semiconductor integrated circuit is provided.

好ましくは、前記第1電源線および前記第2電源線の下層に、複数の前記スイッチが配置されている。Preferably, a plurality of the switches are disposed below the first power supply line and the second power supply line.

また好ましくは、前記複数のスイッチの各々は、互いに独立してスイッチ制御が可能な複数の制御線の何れかに接続されている。Preferably, each of the plurality of switches is connected to one of a plurality of control lines capable of switch control independently of each other.

前述した他の形態の構成によれば、環状レール線が、第1および第2環状レール線と称する2本形成される。
このため、複数のスイッチブロックの各々において、第1環状レール線の一部となる第1電圧線セグメントと、第2環状レール線の一部となる第2電圧線セグメントとを備え、第1および第2電圧線セグメント間にスイッチが接続されている。この場合、好ましくは、複数のスイッチブロックにおいて、第1および第2環状レール線、ならびに、前記スイッチの互いの位置関係が一定である。
したがって、スイッチブロック同士を隣接させて、第1電圧線セグメント同士、第2電圧線セグメント同士をつなぐか、あるいは、距離が離れている場合には、対応する電圧線セグメント間を配線でつなぐことによって、回路ブロックの周囲で閉じた2本の環状レール線が形成される。
According to the configuration of the other form described above, two annular rail lines are formed, which are referred to as first and second annular rail lines.
Therefore, each of the plurality of switch blocks includes a first voltage line segment that is a part of the first annular rail line, and a second voltage line segment that is a part of the second annular rail line, A switch is connected between the second voltage line segments. In this case, preferably, in the plurality of switch blocks, the positional relationship between the first and second annular rail lines and the switches is constant.
Therefore, the switch blocks are adjacent to each other and the first voltage line segments are connected to each other, or the second voltage line segments are connected to each other, or when the distance is long, the corresponding voltage line segments are connected by wiring. Two annular rail lines are formed which are closed around the circuit block.

スイッチブロックの位置を動かす場合は、移動対象スイッチブロックの電圧線セグメント以外の構成要素を所望の位置に動かし、その移動させた位置で環状レール線に接続させる。
このとき上記一形態では、回路ブロックとの接続変更は必要となる場合があるが、とくに、上記他の形態のように、第1および第2環状レール線をスイッチブロックごとに有する場合、回路ブロックとの接続変更も不要である。このため、第1および第2環状レール線それぞれに対し、スイッチブロックの第1および第2電圧線セグメント以外の構成要素を移動させるだけで、電源線レール上を、自由にスイッチブロックを移動できる。
When the position of the switch block is moved, components other than the voltage line segment of the switch block to be moved are moved to a desired position, and are connected to the annular rail line at the moved position.
At this time, in the above-described one form, the connection with the circuit block may need to be changed. In particular, when the first and second annular rail lines are provided for each switch block as in the other form, the circuit block There is no need to change the connection. For this reason, the switch block can be freely moved on the power line rail only by moving the components other than the first and second voltage line segments of the switch block with respect to the first and second annular rail lines, respectively.

以上はスイッチ移動における作用説明であるが、スイッチを挿入し、あるいは、削除する場合も、同様に、スイッチブロックの電圧線セグメント(あるいは、第1および第2電圧線セグメント)以外の構成要素を必要な数だけ必要な場所に挿入、削除するだけでよい。   The above is an explanation of the operation of the switch movement. However, when a switch is inserted or deleted, similarly, components other than the voltage line segment (or the first and second voltage line segments) of the switch block are required. You can insert and delete as many as you need.

本発明によれば、スイッチの移動、数の変更などに際し、主に、スイッチブロックの電圧線セグメント以外の構成要素変更で済むため、設計変更が容易で、スイッチの位置や数の最適化を行うことが簡単であるという利益が得られる。より詳細には、電源電圧または基準電圧の供給線がスイッチと離れて互いの位置関係に統一性がない場合に、スイッチ移動やスイッチの挿入、削除などの設計変更に際し、異なる階層のメタル配線層を接続し直す必要があるが、本発明では、そのような環状レール線以外の配線を一々やり直す手間が不要である。   According to the present invention, when moving or changing the number of switches, it is mainly necessary to change the components other than the voltage line segments of the switch block. Therefore, the design can be easily changed and the position and number of the switches can be optimized. The benefit is that it is easy. More specifically, when the power supply voltage or reference voltage supply line is separated from the switch and the mutual positional relationship is not uniform, the metal wiring layer at a different level is used for design changes such as switch movement, switch insertion, and deletion. However, in the present invention, there is no need to rework wiring other than the annular rail line one by one.

本発明の実施形態に関わる半導体集積回路の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a semiconductor integrated circuit according to an embodiment of the present invention. 実施形態に関わる、電源遮断対象の回路ブロックの内部構成図である。It is an internal block diagram of the circuit block of the power-off target related to the embodiment. 実施形態のレール配置例1を示す図である。It is a figure which shows the rail arrangement example 1 of embodiment. 実施形態のレール配置例2を示す図である。It is a figure which shows the rail arrangement example 2 of embodiment. 実施形態において、回路ブロックとその周囲のスイッチブロックに対する、制御線の配線を示す図である。In an embodiment, it is a figure showing wiring of a control line to a circuit block and its surrounding switch block. 環状レール線を有しない構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which does not have an annular rail line. 実施形態において、スイッチトランジスタの配置を模式的に示す図である。In an embodiment, it is a figure showing typically arrangement of a switch transistor. 実施形態に関わり、(A)は上部スイッチブロックの構成図、(B)は下部スイッチブロックの構成図である。In relation to the embodiment, (A) is a configuration diagram of an upper switch block, and (B) is a configuration diagram of a lower switch block. 実施形態に関わり、(A)は左側スイッチブロックの構成図、(B)は右側スイッチブロックの構成図である。(A) is a block diagram of a left switch block, and (B) is a block diagram of a right switch block. 多層配線構造における各階層の配線層の使用状況を1M〜7Mの符号により示す図である。It is a figure which shows the use condition of the wiring layer of each hierarchy in a multilayer wiring structure with the code | symbol of 1M-7M. 実施形態に関わるスイッチセルの概略的なレイアウト図である。FIG. 3 is a schematic layout diagram of a switch cell according to the embodiment. 実施形態に関わる他のスイッチセルの概略的なレイアウト図である。FIG. 5 is a schematic layout diagram of another switch cell according to the embodiment. 実施形態に関わり、(A)は図11のスイッチセルを用いて形成した上部スイッチブロックの構成図、(B)は下部スイッチブロックの構成図である。FIG. 12A is a configuration diagram of an upper switch block formed using the switch cell of FIG. 11, and FIG. 12B is a configuration diagram of a lower switch block according to the embodiment. 実施形態に関わり、(A)は図11のスイッチセルを用いて形成した左側スイッチブロックの構成図、(B)は右側スイッチブロックの構成図である。(A) is a block diagram of a left switch block formed using the switch cell of FIG. 11, and (B) is a block diagram of a right switch block. 実施形態において、スイッチブロック数の適正配置を示す図である。In an embodiment, it is a figure showing proper arrangement of the number of switch blocks.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<全体構成>
図1に、本発明の実施形態に関わる半導体集積回路の全体構成を示す。
図1において、半導体集積回路が形成される矩形半導体チップの4つの辺に沿って、それぞれ複数の入出力セル40が列をなして配列されている。
<Overall configuration>
FIG. 1 shows the overall configuration of a semiconductor integrated circuit according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a plurality of input / output cells 40 are arranged in rows along four sides of a rectangular semiconductor chip on which a semiconductor integrated circuit is formed.

図1に示す入出力セル40に四方を囲まれた回路配置のためのチップエリアに、いくつかの回路ブロックが配置されている。図1に示す例では、「通電領域」と称される、半導体集積回路のベーシックな構成、例えば、CPU、レジスタ、メモリ、電源回路などを含む通電回路ブロック32がチップエリアに配置されている。通電回路ブロック32は、MTCMOS技術の非適用回路ブロックに対応し、当該半導体集積回路が起動後は常時、電源電圧VDDと基準電圧VSSの供給を受けて動作する。
回路配置のためのチップエリアには、さらに、「マクロ」と称され、他の半導体集積回路で流用可能に個別設計される汎用的な回路を一部または全部に含む回路ブロックが多数配置されている。「マクロ」は、外部委託による設計が可能であり、またIP(Intellectual Property)として他社から購入することも可能である。
Several circuit blocks are arranged in a chip area for circuit arrangement surrounded by the input / output cell 40 shown in FIG. In the example shown in FIG. 1, a basic configuration of a semiconductor integrated circuit called “energization region”, for example, an energization circuit block 32 including a CPU, a register, a memory, a power supply circuit, and the like is arranged in the chip area. The energizing circuit block 32 corresponds to a non-applied circuit block of the MTCMOS technology, and always operates after receiving the supply of the power supply voltage VDD and the reference voltage VSS after the semiconductor integrated circuit is activated.
In the chip area for circuit arrangement, a number of circuit blocks including part or all of general-purpose circuits that are individually designed to be diverted in other semiconductor integrated circuits are arranged. Yes. The “macro” can be designed by outsourcing and can be purchased from other companies as an IP (Intellectual Property).

「マクロ」としての回路ブロックは、通電回路ブロック32と同様に、当該半導体集積回路が起動後は常時、電源電圧VDDと基準電圧VSSの供給を受けて動作する「通電マクロ」と称されるMTCMOS技術が非適用の非適用回路ブロック33と、「電源遮断マクロ」と称され、MTCMOS技術が適用されて、必要に応じて適宜電源遮断が行われる電源遮断対象の回路ブロック1と、に大別できる。
なお、入出力セル40に囲まれたチップエリアに配置された通電回路ブロック32、非適用回路ブロック33および電源遮断対象の回路ブロック1は、図1では図示を省略しているが、実VDD線と実VSS線が対をなして配置され、これにより電源供給を受ける。より詳細には、入出力セル40の幾つかが電源供給のために割り当てられており、当該電源供給のための入出力セル40から、チップエリア内のロウ(行)方向とカラム(列)方向にそれぞれ実電源線対が配線され、これにより、通電回路ブロック32、非適用回路ブロック33および電源遮断対象の回路ブロック1の電源供給配線がなされている。
A circuit block as a “macro”, like the energization circuit block 32, is an MTCMOS called an “energization macro” that operates with the supply of the power supply voltage VDD and the reference voltage VSS at all times after the semiconductor integrated circuit is activated. Non-applied circuit block 33 to which the technology is not applied and circuit block 1 that is called “power-off macro” and to which power-off is appropriately performed when the MTCMOS technology is applied and power is cut off as necessary. it can.
Note that the energizing circuit block 32, the non-applicable circuit block 33, and the circuit block 1 to be powered off arranged in the chip area surrounded by the input / output cell 40 are omitted in FIG. And the real VSS line are arranged in a pair, thereby receiving power supply. More specifically, some of the input / output cells 40 are allocated for power supply, and the row (row) direction and the column (column) direction in the chip area from the input / output cells 40 for power supply. The actual power supply line pair is wired to each of the power supply circuit blocks 32, thereby providing power supply wiring for the energizing circuit block 32, the non-applicable circuit block 33, and the circuit block 1 to be shut off.

電源遮断対象の回路ブロック1は、電源遮断と接続を制御するスイッチが電源遮断対象の回路ブロック1の周囲に配置されている、いわゆる「外部SW配置型」である。図1に示すように、スイッチを含むスイッチブロック2が、電源遮断対象の回路ブロック1の周囲に所定数配置されている。
そして、図1では図示を省略しているが、電源電圧VDDまたは基準電圧VSSが印加される環状レール線が、電源遮断対象の回路ブロック1周囲に配置された複数のスイッチブロック2に重ねて配置されている。環状レール線は最低1本、望ましくは2本設けられる。以下、図面を参照して環状レール線とスイッチブロック2との配置関係を説明する。
The circuit block 1 subject to power interruption is a so-called “external SW arrangement type” in which a switch for controlling power interruption and connection is arranged around the circuit block 1 subject to power interruption. As shown in FIG. 1, a predetermined number of switch blocks 2 including switches are arranged around a circuit block 1 to be powered off.
Although not shown in FIG. 1, the annular rail line to which the power supply voltage VDD or the reference voltage VSS is applied is arranged so as to overlap the plurality of switch blocks 2 arranged around the circuit block 1 to be shut off. Has been. At least one annular rail line is provided, preferably two. Hereinafter, the positional relationship between the annular rail line and the switch block 2 will be described with reference to the drawings.

前述したようにMTCMOS技術において、スイッチトランジスタを設ける箇所は、起動と停止が繰り返される機能回路と実VDD線との間、機能回路と実VSS線との間、その両方の3通りがあり、スイッチとしては通常、VDD側ではPMOSトランジスタ、VSS線側ではNMOSトランジスタを用いる。
本実施形態でスイッチトランジスタを設ける箇所は、上記3通りのいずれでもよい。ただし、VDD側とVSS側の両方にスイッチトランジスタを設けると効果の割に占有面積増大の不利益が大きいため、好ましくは、VDD側とVSS側の片側にスイッチトランジスタを設ける。また、NMOSトランジスタはPMOSトランジスタより単位ゲート幅あたりの駆動能力が高いため、VSS側にスイッチトランジスタを設けることが、さらに望ましい。
よって、以下の説明ではVSS側にスイッチ(トランジスタ)を設けることを前提とする。
As described above, in the MTCMOS technology, there are three places where the switch transistor is provided, that is, between the functional circuit that is repeatedly activated and deactivated and the actual VDD line, and between the functional circuit and the actual VSS line. In general, a PMOS transistor is used on the VDD side, and an NMOS transistor is used on the VSS line side.
The place where the switch transistor is provided in this embodiment may be any of the above three types. However, if switch transistors are provided on both the VDD side and the VSS side, the disadvantage of increasing the occupied area is great for the effect. Therefore, the switch transistors are preferably provided on one side of the VDD side and the VSS side. Further, since the NMOS transistor has a higher driving capability per unit gate width than the PMOS transistor, it is more desirable to provide a switch transistor on the VSS side.
Therefore, in the following description, it is assumed that a switch (transistor) is provided on the VSS side.

図2に、電源遮断対象の回路ブロック1の内部構成例を示す。
図解した構成例では、回路ブロック1内が、スタンダードセルにより機能回路が実現される標準セル配置領域1Aと、例えばRAM等のマクロセル領域1Bとに区分されている。なお、本発明の適用に関して、電源遮断制御対象の「回路ブロック」は「マクロ」を有している必要はなく、標準セル配置領域1Aのみの構成でもよい。
標準セル配置領域1Aとマクロセル領域1B上に、いわゆる「仮想VSS線」と称され基準電圧VSSが印加される内部電圧線11が、行(ロウ)方向と列(カラム)方向それぞれで平行配置されている。ロウ方向の内部電圧線11とカラム方向の内部電圧線11は、セルより上層階層の配線層により形成され、その交差箇所で相互接続されている。
一方、煩雑化を避けるため図示を省略しているが、いわゆる「実VDD線」と称され電源電圧VDDが印加される電源線、さらには、基準電圧VSSが印加される電源線も、同様にして格子状に配置されている。
FIG. 2 shows an example of the internal configuration of the circuit block 1 to be powered off.
In the illustrated configuration example, the circuit block 1 is divided into a standard cell arrangement region 1A in which a functional circuit is realized by standard cells and a macro cell region 1B such as a RAM. With regard to the application of the present invention, the “circuit block” subject to power shutdown control does not need to have a “macro”, and may be configured with only the standard cell arrangement region 1A.
On the standard cell arrangement region 1A and the macro cell region 1B, internal voltage lines 11 referred to as so-called “virtual VSS lines” to which the reference voltage VSS is applied are arranged in parallel in the row (row) direction and the column (column) direction. ing. The internal voltage line 11 in the row direction and the internal voltage line 11 in the column direction are formed by a wiring layer higher than the cell and are interconnected at the intersection.
On the other hand, although illustration is omitted to avoid complication, a power line to which a power supply voltage VDD is applied, which is called a “real VDD line”, and further a power supply line to which a reference voltage VSS is applied are the same. Are arranged in a grid pattern.

標準セル配置領域1Aにおいて、「仮想VSS線」としての内部電圧線11のカラム方向幹配線から、所定間隔で複数の分岐線11Aがロウ方向に延びている。また、標準セル配置領域1Aにおいて、不図示の「実VDD線」としての電圧供給線のカラム方向幹配線から、所定間隔で複数の分岐線12Aがロウ方向に延びている。
図2では、スタンダードセルを代表して1つのインバータセル13を拡大して示している。インバータセル13は、分岐線11Aの一部となるVSS線セグメントと、分岐線12Aの一部となるVDD線セグメントとを有し、その2つのセグメント間にPMOSトランジスタとNMOSトランジスタとを直列接続させている。PMOSトランジスタとNMOSトランジスタのゲートは共に入力信号線に接続されている。PMOSトランジスタとNMOSトランジスタ間のノードは出力信号線に接続されている。入力信号線と出力信号線は、インバータセル13および隣接セル内部の信号線セグメントにより形成される。ただし、標準セル配置領域1A全体の入出力線は、上層の配線層(不図示)により形成される。
In the standard cell arrangement region 1A, a plurality of branch lines 11A extend in the row direction at predetermined intervals from the column direction trunk wiring of the internal voltage line 11 as the “virtual VSS line”. In the standard cell arrangement region 1A, a plurality of branch lines 12A extend in the row direction at a predetermined interval from a column-direction trunk line of a voltage supply line (not shown) as a “real VDD line”.
In FIG. 2, one inverter cell 13 is shown enlarged as a representative of the standard cell. The inverter cell 13 has a VSS line segment which is a part of the branch line 11A and a VDD line segment which is a part of the branch line 12A, and a PMOS transistor and an NMOS transistor are connected in series between the two segments. ing. Both the gates of the PMOS transistor and the NMOS transistor are connected to the input signal line. A node between the PMOS transistor and the NMOS transistor is connected to the output signal line. The input signal line and the output signal line are formed by the signal line segment in the inverter cell 13 and the adjacent cell. However, the input / output lines of the entire standard cell arrangement region 1A are formed by an upper wiring layer (not shown).

<レール配置例1>
図3に、レール配置例1を示す。
図3に図解するように、電源遮断対象の回路ブロック1の4辺に近接して、当該回路ブロック1を囲むように複数のスイッチブロック2が配置されている。ここで便宜上、スイッチブロック2を、電源遮断対象の回路ブロック1の辺ごとに、上部スイッチブロック2U、下部スイッチブロック2D、右側スイッチブロック2R、左側スイッチブロック2Lに分類する。上部スイッチブロック2U同士、下部スイッチブロック2D同士、右側スイッチブロック2R同士、左側スイッチブロック2L同士は、それぞれ同じ構成を有する。
<Rail arrangement example 1>
FIG. 3 shows an example 1 of rail arrangement.
As illustrated in FIG. 3, a plurality of switch blocks 2 are arranged so as to surround the circuit block 1 in the vicinity of the four sides of the circuit block 1 to be powered off. Here, for convenience, the switch block 2 is classified into an upper switch block 2U, a lower switch block 2D, a right switch block 2R, and a left switch block 2L for each side of the circuit block 1 to be powered off. The upper switch blocks 2U, the lower switch blocks 2D, the right switch blocks 2R, and the left switch blocks 2L have the same configuration.

4種類のスイッチブロック2U,2D,2R,2Lは、それぞれ、電圧線セグメント21と、不図示のスイッチとを備える。
電圧線セグメント21は、図3に破線で示し、電源遮断対象の回路ブロック1の周囲に閉じた環状線を形成する環状レール線3の一部となる配線部分である。
配置配線の設計段階では、スイッチを配置した後の配線段階で環状レール線3がスイッチ等に対して配置接続される。一旦、配置接続された後は、スイッチブロック2U,2D,2R,2L単位で、電圧線セグメント21以外の構成要素(スイッチを含む)を移動させて、その移動後の位置で、環状レール線3へスイッチ等を接続させる。なお、この図3では、電源遮断対象の回路ブロック1内の内部電圧線11(図2参照)とスイッチの接続配線は、スイッチブロック移動のたびに変更する必要がある。ただし、環状レール線3に関しては、スイッチとの接続配線を変更する手間がなく、その分、スイッチの移動が容易である。
Each of the four types of switch blocks 2U, 2D, 2R, 2L includes a voltage line segment 21 and a switch (not shown).
The voltage line segment 21 is a wiring portion which is shown by a broken line in FIG. 3 and becomes a part of the annular rail line 3 forming a closed annular line around the circuit block 1 to be shut off.
In the layout and wiring design stage, the annular rail line 3 is arranged and connected to the switch or the like in the wiring stage after the switch is arranged. Once arranged and connected, the components other than the voltage line segment 21 (including the switch) are moved in units of the switch blocks 2U, 2D, 2R, and 2L, and the annular rail line 3 is moved to the position after the movement. Connect a switch, etc. In FIG. 3, the internal voltage line 11 (see FIG. 2) in the circuit block 1 to be turned off and the switch connection wiring must be changed each time the switch block is moved. However, with respect to the annular rail line 3, there is no need to change the connection wiring with the switch, and the switch can be easily moved accordingly.

スイッチブロックを挿入する場合は、同様にして、スイッチブロック内の電圧線セグメント21以外の構成要素を単位として、これを必要数、必要な場所に挿入し、その場所における環状レール線3にスイッチ等を接続する。
スイッチを削除する場合も同様であり、スイッチブロック内の電圧線セグメント21以外の構成要素を単位として削除する。
スイッチの挿入、削除においても、環状レール線3に関しては、スイッチとの接続配線を変更する手間がなく、その分、スイッチの移動が容易である。
In the case of inserting a switch block, in the same manner, a component other than the voltage line segment 21 in the switch block is used as a unit, and the required number is inserted in a necessary place, and a switch or the like is inserted into the annular rail line 3 at that place. Connect.
The same applies to the case of deleting the switch, and the components other than the voltage line segment 21 in the switch block are deleted as a unit.
Even when the switch is inserted or deleted, there is no need to change the connection wiring with the switch with respect to the annular rail line 3, and the switch can be easily moved accordingly.

<レール配置例2>
図4に、レール配置例2を示す。
図4に示す配置例が図3と異なる第1の点として、「第1環状レール線」としての環状レール線3に加えて、「第2環状レール線」としての仮想環状レール線3Vが設けられている。
仮想環状レール線3Vは、環状レール線3と電源遮断対象の回路ブロック1との間に、環状レール線3と並行に配置される。仮想環状レール線3Vは、電源遮断対象の回路ブロック1内の内部電圧線11(図2参照)に対し、所定の箇所、例えば図2の場合、内部電圧線11の各端部(ロウ方向3箇所、カラム方向4箇所)に接続されている。
スイッチブロック2U,2D,2R,2Lの各々において、環状レール線3(電圧線セグメント21)と仮想環状レール線3V(仮想電圧線セグメント21V)間に、不図示のスイッチが接続されている。
<Rail arrangement example 2>
FIG. 4 shows a second rail arrangement example.
4 is provided with a virtual annular rail line 3V as a “second annular rail line” in addition to the annular rail line 3 as a “first annular rail line”. It has been.
The virtual annular rail line 3 </ b> V is disposed in parallel with the annular rail line 3 between the annular rail line 3 and the circuit block 1 to be shut off. The virtual annular rail line 3V is connected to the internal voltage line 11 (see FIG. 2) in the circuit block 1 to be powered off, in a predetermined location, for example, in the case of FIG. 4 points in the column direction).
In each of the switch blocks 2U, 2D, 2R, 2L, a switch (not shown) is connected between the annular rail line 3 (voltage line segment 21) and the virtual annular rail line 3V (virtual voltage line segment 21V).

第2の相違点として、スイッチブロック2U,2D,2R,2Lの各々に、「第1電圧線セグメント」としての電圧線セグメント21と並行に、「第2電圧線セグメント」としての仮想電圧線セグメント21Vを備える。
その他の、スイッチブロック2U,2D,2R,2Lの電源遮断対象の回路ブロック1に対する配置自体は、図3と共通する。
The second difference is that each of the switch blocks 2U, 2D, 2R, 2L has a virtual voltage line segment as a “second voltage line segment” in parallel with the voltage line segment 21 as a “first voltage line segment”. 21V is provided.
Other arrangements of the switch blocks 2U, 2D, 2R, and 2L with respect to the circuit block 1 that is the target of power cutoff are the same as those in FIG.

レール配置例2においても、レール配置例1と同様に、スイッチブロックの電圧線セグメント21および仮想電圧線セグメント21Vを除く構成要素を移動、挿入、削除するだけで、環状レール線3に関しては、スイッチとの接続配線を変更する手間がなく、その分、スイッチの移動が容易である。
さらに、レール配置例2においては、仮想環状レール線3Vが、例えば内部電圧線11の各端部(ロウ方向3箇所、カラム方向4箇所)と接続されているが、この接続箇所に変更を加えることなく、仮想環状レール線3Vに関しても、スイッチとの接続配線を変更する手間がなく、その分、スイッチの移動が容易である。
In the rail arrangement example 2 as well, as in the rail arrangement example 1, only the components other than the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V of the switch block are moved, inserted, and deleted. Therefore, it is easy to move the switch.
Further, in the rail arrangement example 2, the virtual annular rail line 3V is connected to, for example, each end of the internal voltage line 11 (three locations in the row direction and four locations in the column direction). Even with regard to the virtual annular rail line 3V, there is no need to change the connection wiring with the switch, and the switch can be easily moved accordingly.

上述したレール配置例1(図3)およびレール配置例2(図4)において、上述したスイッチブロックの電圧線セグメント21(および仮想電圧線セグメント21V)を除く構成要素を環状レール線3(および仮想環状レール線3V)に沿って移動、挿入、削除するだけで自由にスイッチブロックの位置や数の変更が可能であることは既に述べた。
この自由な設計変更を可能とするためには、スイッチブロック2U,2D,2R,2Lのサイズが同じであり、そのブロック枠の、環状レール線3(および仮想環状レール線3V)が横切る各対向2辺において、電圧線セグメント21(および仮想電圧線セグメント21V)の端辺位置が規格化されている(一定となっている)ことが必要である。
In the rail arrangement example 1 (FIG. 3) and the rail arrangement example 2 (FIG. 4) described above, the components other than the voltage line segment 21 (and virtual voltage line segment 21V) of the switch block described above are the annular rail lines 3 (and virtual lines). It has already been described that the position and number of switch blocks can be freely changed by simply moving, inserting and deleting along the annular rail line 3V).
In order to enable this free design change, the sizes of the switch blocks 2U, 2D, 2R, and 2L are the same, and each block frame is opposed to each other across the annular rail line 3 (and the virtual annular rail line 3V). On the two sides, it is necessary that the edge positions of the voltage line segment 21 (and the virtual voltage line segment 21V) are standardized (constant).

なお、端辺位置が規格化されていない場合、スイッチブロックの電圧線セグメント21(および仮想電圧線セグメント21V)を除く構成要素を環状レール線3(および仮想環状レール線3V)に沿って移動、挿入、削除した後に、隣り合うスイッチブロック間で端辺同士を結ぶように電圧線セグメント21(および仮想環状レール線3V)のパターンを修正する必要がある。ただし、この作業は端辺を結ぶ簡単な作業であるため自動化が可能である。よって、スイッチ配置後に、スイッチより外側に配置されている環状線と手作業で他の階層の配線層を用いて接続配線をやり直す場合に比べると、各段にスイッチ配置変更が容易である。   If the edge positions are not standardized, the components other than the voltage line segment 21 (and virtual voltage line segment 21V) of the switch block are moved along the annular rail line 3 (and virtual annular rail line 3V). After the insertion and deletion, it is necessary to correct the pattern of the voltage line segment 21 (and the virtual annular rail line 3V) so as to connect the ends between adjacent switch blocks. However, since this operation is a simple operation for connecting the end sides, it can be automated. Therefore, it is easier to change the switch arrangement at each stage after the switch arrangement as compared with the case where the connection line is redone using the annular line arranged outside the switch and the wiring layer of another layer manually.

<スイッチ制御線>
図3および図4では図示を省略しているが、スイッチの制御線は、同時制御するスイッチ群の個数により、複数配線されることがある。
<Switch control line>
Although not shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of switch control lines may be wired depending on the number of switch groups to be controlled simultaneously.

図5は、制御線が2本の場合における、制御線の配線例を示す図である。ここで、環状レール線については、レール配置例2(図4)が採用されている。
図5に示す制御回路34は、例えば、図1における通電回路ブロック32や非適用回路ブロック33などの、MTCMOS非適用回路ブロックに設けられることにより、当該半導体集積回路の起動後は常時、電源供給を受けて動作可能な回路である。制御回路34からの制御線35は、上部スイッチブロック2U、左側スイッチブロック2L、下部スイッチブロック2D、右側スイッチブロック2Rの順に配線され、制御信号が、この順で印加される。制御信号により、各スイッチブロック内のスイッチの導通と非導通が制御される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of wiring of control lines when there are two control lines. Here, the rail arrangement example 2 (FIG. 4) is adopted for the annular rail line.
The control circuit 34 shown in FIG. 5 is provided in an MTCMOS non-application circuit block such as the energization circuit block 32 and the non-application circuit block 33 in FIG. It is a circuit that can operate upon receiving. The control line 35 from the control circuit 34 is wired in the order of the upper switch block 2U, the left switch block 2L, the lower switch block 2D, and the right switch block 2R, and the control signals are applied in this order. The control signal controls the conduction and non-conduction of the switches in each switch block.

なお、図5に示す構成は、図6に示す環状レール線を有しない構成と置き換えて使用可能とするために、環状レール線3の所定箇所に実VSS配線の分岐が設けられている。
図6に示す、本発明が非適用の外部SW配置構成は、格子状に設けられたグローバルな各実VSS配線5を、スイッチブロックSBを介して電源遮断対象の回路ブロック1に接続させている。
図5に示す環状レール線3は、格子状配置の実VSS配線5と、ロウ方向2箇所、カラム方向4箇所で接続されている。
一方、仮想環状レール線3Vは、電源遮断対象の回路ブロック1と、ロウ方向6箇所、カラム方向8箇所で接続されている。
これらの接続箇所は、スイッチブロック2U,2D,2R,2Lを移動、挿入、削除する際に全く変更する必要がない。
Note that the configuration shown in FIG. 5 is provided with a branch of the actual VSS wiring at a predetermined position of the annular rail line 3 so that it can be used in place of the configuration without the annular rail line shown in FIG.
In the external SW arrangement configuration to which the present invention is not applied as shown in FIG. 6, each global real VSS wiring 5 provided in a grid is connected to the circuit block 1 to be powered off via the switch block SB. .
The annular rail line 3 shown in FIG. 5 is connected to the actual VSS wiring 5 arranged in a grid pattern at two places in the row direction and four places in the column direction.
On the other hand, the virtual annular rail line 3V is connected to the circuit block 1 to be shut off at six locations in the row direction and eight locations in the column direction.
These connection points need not be changed at all when the switch blocks 2U, 2D, 2R, and 2L are moved, inserted, and deleted.

つぎに、2本の制御線35によりスイッチ制御される場合を例として、より詳細なスイッチ構成を、図面を参照して説明する。   Next, a more detailed switch configuration will be described with reference to the drawings, taking as an example the case of switch control by two control lines 35.

<スイッチ構成例>
図7は、基準電圧VSS(例えば0[V])が印加される電圧線セグメント21と、仮想基準電圧VSSVで保持される仮想電圧線セグメント21V間のスイッチトランジスタの配置を模式的に示す、スイッチブロックの構成図である。
図7において、電圧線セグメント21に3本の分岐線21Bが設けられており、仮想電圧線セグメント21Vに3本の分岐線21VBが設けられている。分岐線21Bと分岐線21VBは交互に配置されている。1本の分岐線21Bと、隣接する1本の分岐線21VBとの間に4個のスイッチトランジスタSWTが並列に接続されている。このスイッチトランジスタ列は5段設けられ、全体で4×5=20個のスイッチトランジスタSWTがマトリクス配置されている。
<Switch configuration example>
FIG. 7 schematically shows the arrangement of switch transistors between a voltage line segment 21 to which a reference voltage VSS (for example, 0 [V]) is applied and a virtual voltage line segment 21V held at the virtual reference voltage VSSV. It is a block diagram of a block.
In FIG. 7, the voltage line segment 21 is provided with three branch lines 21B, and the virtual voltage line segment 21V is provided with three branch lines 21VB. The branch lines 21B and the branch lines 21VB are alternately arranged. Four switch transistors SWT are connected in parallel between one branch line 21B and one adjacent branch line 21VB. This switch transistor array is provided in five stages, and a total of 4 × 5 = 20 switch transistors SWT are arranged in a matrix.

20個のスイッチトランジスタSWTのうち、各段1つずつ、合計5個のスイッチトランジスタSWTが、不図示の1本の制御線により導通と非導通が制御される。この5個のスイッチトランジスタSWTの回路記号部分を、図7では暗いメッシュを施して示している。メッシュが施されていない他の15個のスイッチトランジスタSWTは、他の制御線により同時制御される。   Of the 20 switch transistors SWT, conduction and non-conduction are controlled by a single control line (not shown) for a total of five switch transistors SWT, one for each stage. The circuit symbol portions of the five switch transistors SWT are shown with a dark mesh in FIG. The other 15 switch transistors SWT that are not meshed are simultaneously controlled by other control lines.

このように一部のスイッチと、他のスイッチを分けて制御するのは、電源遮断対象の回路ブロック1(図1〜図5参照)の電源供給を遮断した停止状態から、電源供給を開始して動作状態に復帰する際に、急激なスイッチングによる電圧線セグメント21(環状レール線3)の電位変動を抑制するためである。したがって、少ない個数、ここでは5個のスイッチトランジスタSWTを先にオンして、比較的高いオン抵抗である程度、仮想電圧線セグメント21V(電源遮断対象の回路ブロック1内の内部電圧線11)の電位を下げてから、安定したら、残りの15個のスイッチトランジスタSWTをオンする制御が行われる。これにより、環状レール線3から実VSS配線5に伝達する基準電圧VSSの電位上昇(電源ノイズ)のピーク値を、他の常時動作中の回路に影響がない程度に抑圧する。   In this way, some switches and other switches are controlled separately by starting the power supply from the stop state in which the power supply of the circuit block 1 (see FIGS. 1 to 5) to be powered off is cut off. This is to suppress potential fluctuation of the voltage line segment 21 (annular rail line 3) due to abrupt switching when returning to the operating state. Therefore, the potential of the virtual voltage line segment 21V (internal voltage line 11 in the circuit block 1 to be shut off) is reduced to a certain extent with a relatively high on-resistance by turning on a small number, here five switch transistors SWT first. When the value is stabilized after the value is lowered, control is performed to turn on the remaining 15 switch transistors SWT. As a result, the peak value of the potential increase (power supply noise) of the reference voltage VSS transmitted from the annular rail line 3 to the actual VSS wiring 5 is suppressed to the extent that it does not affect other circuits that are always operating.

図8(A)〜図9(B)に、実際のスイッチブロック内配置例を示す。ここで図3および図4との対応関係で言うと、図8(A)は上部スイッチブロック2U、図8(B)は下部スイッチブロック2D、図9(A)は左側スイッチブロック2L、図9(B)は右側スイッチブロック2Rを、それぞれ示す。
4種類のスイッチブロック2U,2D,2R,2Lは同じサイズを有する。ここで、基準電圧VSS、仮想基準電圧VSSVおよび制御信号が入出力するブロック枠の辺(以下、接続辺という)、すなわち、図8(A)の辺LU1とLU2、図8(B)の辺LD1とLD2、図9(A)の辺LL1とLL2、ならびに、図9(B)の辺LR1とLR2は、同じ長さに設定されている。また、これらの接続辺における、電圧線セグメント21、仮想電圧線セグメント21V、第1スイッチ制御線35_1、第2スイッチ制御線35_2の各端辺は、どの接続辺でも同じ位置に規格化されている。
FIG. 8A to FIG. 9B show actual arrangement examples in the switch block. 3 and FIG. 4, FIG. 8A shows the upper switch block 2U, FIG. 8B shows the lower switch block 2D, FIG. 9A shows the left switch block 2L, and FIG. (B) shows the right switch block 2R.
The four types of switch blocks 2U, 2D, 2R, 2L have the same size. Here, the sides of the block frame (hereinafter referred to as connection sides) to which the reference voltage VSS, the virtual reference voltage VSSV, and the control signal are input / output, that is, the sides LU1 and LU2 in FIG. 8A and the sides in FIG. LD1 and LD2, sides LL1 and LL2 in FIG. 9A, and sides LR1 and LR2 in FIG. 9B are set to the same length. In addition, the end sides of the voltage line segment 21, the virtual voltage line segment 21V, the first switch control line 35_1, and the second switch control line 35_2 at these connection sides are standardized at the same position on any connection side. .

ここで第1スイッチ制御線35_1は、図7と同様に先に制御される数個のスイッチトランジスタSWTを制御し、第2スイッチ制御線35_2は、残りの数個のスイッチトランジスタSWTを制御するものである。   Here, the first switch control line 35_1 controls several switch transistors SWT previously controlled as in FIG. 7, and the second switch control line 35_2 controls the remaining several switch transistors SWT. It is.

図8および図9に示すスイッチブロック2U,2D,2R,2Lは、図7と異なり、破線で囲むスイッチ配置領域の上方に重ねて電圧線セグメント21および仮想電圧線セグメント21Vを並行配置している。これによりブロックの占有面積を小さくできる利点がある。ただし、図7のように、スイッチ配置領域に電圧線セグメント21および仮想電圧線セグメント21Vを重ねない配置も採用可能である。
スイッチ配置領域の上方に重ねて電圧線セグメント21および仮想電圧線セグメント21Vを並行配置する場合、限られた多層配線構造の階層数では、第1および第2スイッチ制御線35_1,35_2を、スイッチ配置領域に配置することができない。よって、本例では、電源遮断対象の回路ブロック1に対する外寄りのスイッチ配置領域の外部に、第1および第2スイッチ制御線35_1,35_2を配置している。
The switch blocks 2U, 2D, 2R, and 2L shown in FIGS. 8 and 9 are different from FIG. 7 in that the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V are arranged in parallel so as to overlap above the switch arrangement region surrounded by a broken line. . This has the advantage that the occupied area of the block can be reduced. However, as shown in FIG. 7, an arrangement in which the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V are not overlapped in the switch arrangement area can be employed.
When the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V are arranged in parallel over the switch arrangement region, the first and second switch control lines 35_1 and 35_2 are arranged in the switch arrangement in a limited number of layers of the multilayer wiring structure. Cannot be placed in the area. Therefore, in this example, the first and second switch control lines 35_1 and 35_2 are arranged outside the switch arrangement region located outside the circuit block 1 to be powered off.

図9に示す左側スイッチブロック2Lと右側スイッチブロック2Rにおいては、図7に示すスイッチセルを、X方向(図の左右の方向)に6個、Y方向(図の上下の方向)に6個の合計36個、配置している。
これに対し、図8に示す上部スイッチブロック2Uと下部スイッチブロック2Dでは、スイッチセルの合計数は36個と図9の場合と同じであるが、X方向の配置数が12個、Y方向の配置数が3個となっている。
その理由は、スイッチセルはY方向のサイズがX方向に比べて大きいこと、ゲート電極の長手方向を図8と図9でY方向に揃える必要があることに対応して、同じサイズを有するスイッチブロック内に収容するスイッチ配置領域の縦横比を、図8と図9で入れ替わっているスイッチブロックの縦と横のサイズに適合させるためである。
In the left switch block 2L and the right switch block 2R shown in FIG. 9, six switch cells shown in FIG. 7 are provided in the X direction (left and right directions in the figure) and six in the Y direction (up and down directions in the figure). A total of 36 are arranged.
On the other hand, in the upper switch block 2U and the lower switch block 2D shown in FIG. 8, the total number of switch cells is 36, which is the same as in FIG. 9, but the number of arrangement in the X direction is 12, The number of arrangement is three.
The reason is that the switch cell has the same size corresponding to the fact that the size of the switch cell is larger than that of the X direction and the longitudinal direction of the gate electrode needs to be aligned in the Y direction in FIGS. This is because the aspect ratio of the switch arrangement area accommodated in the block is adapted to the vertical and horizontal sizes of the switch blocks interchanged in FIGS.

図9の場合、分岐線21Bと21VBの全てに対し、電圧線セグメント21と仮想電圧線セグメント21Vの各々が交差している。このため、電圧線セグメント21は、下層の全ての分岐線21Bと21VBにコンタクトを介して接続することができ、また、仮想電圧線セグメント21Vは、下層の全ての分岐線21Bと21VBにコンタクトを介して接続することができる。
これに対し、図8の場合、電圧線セグメント21と仮想電圧線セグメント21Vは、コンタクトをとるべき下層配線(分岐線21Bと21VB)全てに交差していはいない。よって、図8に示すように、上部スイッチブロック2Uおよび下部スイッチブロック2Dにおいては、電圧線セグメント21から分岐線21Bまでのアクセス経路に、電圧線セグメント21および分岐線21Bと直交するアクセス分岐線21Baを設ける必要がある。アクセス分岐線21Baは、電圧線セグメント21より下層で、分岐線21Bより上層の配線層から形成される。よって、電圧線セグメント21の分岐線がアクセス分岐線21Baであり、さらに、アクセス分岐線21Baから分岐線21Bが分岐する2段階分岐構造が採用されている。
同様に、仮想電圧線セグメント21Vから、これと直交するアクセス分岐線21VBaが分岐し、さらにアクセス分岐線21VBaから、これと直交する分岐線21VBが分岐することによって、2段階分岐構造が採用されている。
In the case of FIG. 9, each of the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V intersects all of the branch lines 21B and 21VB. For this reason, the voltage line segment 21 can be connected to all the lower branch lines 21B and 21VB via contacts, and the virtual voltage line segment 21V can contact all the lower branch lines 21B and 21VB. Can be connected through.
On the other hand, in the case of FIG. 8, the voltage line segment 21 and the virtual voltage line segment 21V do not cross all lower layer wirings (branch lines 21B and 21VB) to be contacted. Therefore, as shown in FIG. 8, in the upper switch block 2U and the lower switch block 2D, the access branch line 21Ba orthogonal to the voltage line segment 21 and the branch line 21B is provided in the access path from the voltage line segment 21 to the branch line 21B. It is necessary to provide. The access branch line 21Ba is formed of a wiring layer below the voltage line segment 21 and above the branch line 21B. Therefore, the branch line of the voltage line segment 21 is the access branch line 21Ba, and a two-stage branch structure in which the branch line 21B branches from the access branch line 21Ba is adopted.
Similarly, an access branch line 21VBa that is orthogonal to the virtual voltage line segment 21V branches, and further, a branch line 21VB that is orthogonal to the access branch line 21VBa branches to adopt a two-stage branch structure. Yes.

第1スイッチ制御線35_1が制御する数個のスイッチトランジスタSWTの総ゲート幅(長手方向のトータルの長さ)が、図8と図9では同じに設定されている。同様に、第2スイッチ制御線35_2が制御する残りの数個のスイッチトランジスタSWTについても、その総ゲート幅が図8と図9では同じに設定されている。   The total gate width (total length in the longitudinal direction) of several switch transistors SWT controlled by the first switch control line 35_1 is set to be the same in FIGS. Similarly, the total gate widths of the remaining several switch transistors SWT controlled by the second switch control line 35_2 are set to be the same in FIGS.

スイッチブロック2U,2D,2R,2Lの各々は、スイッチ配置領域の回路ブロック1と反対の側(外側)に、第1スイッチ制御線35_1の途中に設けられているバッファ回路BUF1と、第2スイッチ制御線35_2の途中に設けられているバッファ回路BUF2とを備える。
バッファ回路BUF1,BUF2は、不図示の実VDD線と電圧線セグメント21に接続されることにより、伝送途中で減衰した制御信号を電源電圧VDD振幅のパルス信号に波形整形する役目がある。このため、破線により示すバッファ回路の配置領域はスイッチ配置領域より外側に設けられている。
Each of the switch blocks 2U, 2D, 2R, 2L includes a buffer circuit BUF1 provided in the middle of the first switch control line 35_1 on the side (outside) opposite to the circuit block 1 in the switch arrangement region, and a second switch And a buffer circuit BUF2 provided in the middle of the control line 35_2.
The buffer circuits BUF1 and BUF2 are connected to a real VDD line and a voltage line segment 21 (not shown), thereby having a function of shaping a control signal attenuated during transmission into a pulse signal having a power supply voltage VDD amplitude. For this reason, the arrangement area of the buffer circuit indicated by the broken line is provided outside the switch arrangement area.

バッファ回路BUF1,BUF2の各出力からは、スイッチ制御のための配線がそれぞれスイッチ配置領域に延び、対応するスイッチトランジスタ群のゲートに接続されている。
なお、この配線、ならびに、第1スイッチ制御線35_1および第2スイッチ制御線35_2は、図8および図9ではラインで示しているが、実際には、電圧線セグメント21等と同様な幅を有する配線層で形成されている。
第1スイッチ制御線35_1および第2スイッチ制御線35_2は、それぞれ、スイッチブロック内において、対応するバッファ回路BUF1,BUF2の入力側に設けられ、制御信号が入力される「第1制御線セグメント」と、出力側に設けられ、波形整形された制御信号が出力される「第2制御線セグメント」を有して構成されている。
From each output of the buffer circuits BUF1 and BUF2, wiring for switch control extends to the switch arrangement region and is connected to the gate of the corresponding switch transistor group.
In addition, although this wiring and the 1st switch control line 35_1 and the 2nd switch control line 35_2 are shown by the line in FIG.8 and FIG.9, actually, it has the width | variety similar to the voltage line segment 21 grade | etc.,. It is formed of a wiring layer.
The first switch control line 35_1 and the second switch control line 35_2 are provided on the input side of the corresponding buffer circuits BUF1 and BUF2 in the switch block, respectively, and are “first control line segments” to which control signals are input. The “second control line segment” is provided on the output side and outputs a waveform-shaped control signal.

<配線構造>
図10に、多層配線構造における各階層の配線層の使用例を示す。ここでは、多層配線構造において、下層から順に積層された第1階層の配線層(第1配線層(1M))〜第7階層の配線層(第7配線層(7M))を利用して、各配線を形成している。
<Wiring structure>
FIG. 10 shows an example of use of wiring layers at each level in a multilayer wiring structure. Here, in the multilayer wiring structure, using the first layer wiring layer (first wiring layer (1M)) to the seventh layer wiring layer (seventh wiring layer (7M)) stacked in order from the lower layer, Each wiring is formed.

具体的には、電源遮断対象の回路ブロック1内のインバータセル13(図2)等の標準セル15間を第1配線層(1M)〜第4配線層(4M)から形成している。また、ある標準セル15から外部へ引き出す信号線も、第1配線層(1M)〜第4配線層(4M)で形成している。   Specifically, the standard cells 15 such as the inverter cells 13 (FIG. 2) in the circuit block 1 to be powered off are formed from the first wiring layer (1M) to the fourth wiring layer (4M). Further, signal lines drawn out from a certain standard cell 15 are also formed by the first wiring layer (1M) to the fourth wiring layer (4M).

環状レール線3のカラム方向の配線3Cを、第5配線層(5M)から形成している。環状レール線3のロウ方向の配線3Rを、カラム方向の配線3Cの両端に接続された1階層上の第6配線層(6M)により形成している。
同様に、仮想環状レール線3Vのカラム方向の配線3VCを、第5配線層(5M)から形成している。仮想環状レール線3Vのロウ方向の配線3VRを、カラム方向の配線3VCの両端に接続された1階層上の第6配線層(6M)により形成している。
The wiring 3C in the column direction of the annular rail line 3 is formed from the fifth wiring layer (5M). The row direction wiring 3R of the annular rail line 3 is formed by a sixth wiring layer (6M) on one layer connected to both ends of the column direction wiring 3C.
Similarly, the wiring 3VC in the column direction of the virtual annular rail line 3V is formed from the fifth wiring layer (5M). The row 3VR in the row direction of the virtual annular rail line 3V is formed by a sixth wiring layer (6M) on one layer connected to both ends of the column-direction wire 3VC.

一方、内部電圧線11のロウ方向の配線11Rは、第5配線層(5M)により形成された仮想環状レール線3Vのカラム方向の配線3VCに接続するために、それより1階層上の第6配線層(6M)により形成している。さらに、6Mにより形成された当該内部電圧線11のロウ方向の配線11Rは、それよりさらに1階層上の第7配線層(7M)により形成された、内部電圧線11のカラム方向の配線11Cと、交差箇所で接続されている。
なお、実VSS配線5も第7配線層(7M)により形成されている。
On the other hand, the wiring 11R in the row direction of the internal voltage line 11 is connected to the wiring 3VC in the column direction of the virtual annular rail line 3V formed by the fifth wiring layer (5M). It is formed of a wiring layer (6M). Furthermore, the wiring 11R in the row direction of the internal voltage line 11 formed by 6M is connected to the wiring 11C in the column direction of the internal voltage line 11 formed by the seventh wiring layer (7M) that is one layer higher than that. Connected at intersections.
The actual VSS wiring 5 is also formed of the seventh wiring layer (7M).

このように、カラム方向の配線を、ロウ方向の1階層下の配線から形成し、そのルールを適用しながら配線間接続を上手に達成している。   In this way, the wiring in the column direction is formed from the wiring one layer below in the row direction, and the interwiring connection is successfully achieved while applying the rule.

以上の説明では、スイッチセルのパターンについては任意であり言及しなかったが、次に、望ましい具体例として、2軸対称パターンを有するスイッチセルについて説明する。
図11に、1つのスイッチセルの概略的なレイアウト図を示す。なお、図11は、パターンの寸法等が実際のものと等しい訳ではなく、パターンの大まかな配置と接続関係を模式的に示すに過ぎない。
In the above description, the switch cell pattern is arbitrary and not mentioned. Next, a switch cell having a biaxial symmetry pattern will be described as a desirable specific example.
FIG. 11 shows a schematic layout diagram of one switch cell. In addition, FIG. 11 does not necessarily mean that the dimension of the pattern is the same as the actual one, but merely schematically shows the rough arrangement of the pattern and the connection relationship.

図11に示すスイッチセル20Nは、1つのNMOSトランジスタをスタンダードセル化したものであり、セル中心を通るX軸とY軸それぞれに対し、軸対称な配置となっている。以下、この対称性を「2軸対称」という。   A switch cell 20N shown in FIG. 11 is obtained by converting one NMOS transistor into a standard cell, and has an axially symmetric arrangement with respect to the X axis and the Y axis passing through the cell center. Hereinafter, this symmetry is referred to as “biaxial symmetry”.

図11に図解するスイッチセル20Nの全領域がPウェルの一部となっている。
X軸に沿ってセル中心を通るゲート電極の連結部21Cが形成されている。連結部21Cのセル中心からの長さは、Y軸を境に同じ(対称)である。つまり、連結部21Cは2軸対称のパターンを有する。
連結部21Cから、その幅方向の一方側に同じ長さの4本のゲート電極21Aが延び、他方側に同じ長さの4本のゲート電極21Bが延びている。4本のゲート電極21Aは、X軸方向において等間隔に配置され、4本のゲート電極21Bは、同様にX軸方向において等間隔に配置され、全て同じ長さと太さを有するためY軸対称となっている。ゲート電極21Aと21Bは、連結部21Cからの分岐箇所が同じであるため、X軸対称となっている。連結部21C、ゲート電極21Aと21Bは、同じ導電材料を加工して一体として形成されている。
The entire region of the switch cell 20N illustrated in FIG. 11 is a part of the P well.
A gate electrode connecting portion 21C passing through the center of the cell along the X axis is formed. The length of the connecting portion 21C from the cell center is the same (symmetric) with respect to the Y axis. That is, the connecting portion 21C has a biaxially symmetric pattern.
From the connecting portion 21C, four gate electrodes 21A having the same length extend on one side in the width direction, and four gate electrodes 21B having the same length extend on the other side. The four gate electrodes 21A are arranged at equal intervals in the X-axis direction, and the four gate electrodes 21B are similarly arranged at equal intervals in the X-axis direction, and all have the same length and thickness, so that they are Y-axis symmetric. It has become. The gate electrodes 21A and 21B are symmetrical about the X axis because the branching points from the connecting portion 21C are the same. The connecting portion 21C and the gate electrodes 21A and 21B are integrally formed by processing the same conductive material.

X軸から等距離で、同じサイズの2つのN型活性領域22Aと22Bが、Pウェルに形成されている。N型活性領域22Aは4本の4ゲート電極21Aに交差する位置に形成され、N型活性領域22Bは4本のゲート電極21Bに交差する位置に形成されている。N型活性領域22Aと22Bは、ゲート電極21Aと21Bを形成後に、これらのゲート電極をマスクとしてN型不純物を選択的にPウェルに導入することにより形成される。
N型活性領域22Aと22Bは、それぞれ、ゲート電極部分で分断され、交互にソース(S)とドレイン(D)として機能する5つの領域から構成されている。
これにより、N型活性領域22Aの分離部分をチャネルとする第1単位トランジスタ(TR1)と、N型活性領域22Bの分離部分をチャネルとする第2単位トランジスタ(TR2)の、2軸対称性を有する基本構造が形成されている。
Two N-type active regions 22A and 22B of the same size are formed in the P-well at the same distance from the X axis. The N-type active region 22A is formed at a position that intersects the four four gate electrodes 21A, and the N-type active region 22B is formed at a position that intersects the four gate electrodes 21B. N-type active regions 22A and 22B are formed by selectively introducing N-type impurities into a P-well after forming gate electrodes 21A and 21B using these gate electrodes as a mask.
Each of the N-type active regions 22A and 22B is divided into five regions which are divided at the gate electrode portion and function alternately as a source (S) and a drain (D).
Thus, the biaxial symmetry of the first unit transistor (TR1) having the isolation portion of the N-type active region 22A as a channel and the second unit transistor (TR2) having the isolation portion of the N-type active region 22B as a channel can be obtained. A basic structure is formed.

第1単位トランジスタ(TR1)の配置領域において、第2配線層(2M)から形成されている電圧セル線23Aが、4本のゲート電極21Aと直交して配置されている。同様に、第2単位トランジスタ(TR2)の配置領域において、第2配線層(2M)から形成されている電圧セル線23Bが、4本のゲート電極21Bと直交して配置されている。
2本の電圧セル線23Aと23Bは、それぞれ、より上層の仮想電圧線セグメント21V(図7参照)によって、回路ブロック1内の内部電圧線11(図2参照)と、電気的に接続されるセル内部線である。つまり、図7との対応関係で言うと、図11の2本の電圧セル線23Aと23Bが、図7の1本の分岐線21VBに対応する。
In the arrangement region of the first unit transistor (TR1), the voltage cell line 23A formed from the second wiring layer (2M) is arranged orthogonal to the four gate electrodes 21A. Similarly, in the arrangement region of the second unit transistor (TR2), the voltage cell line 23B formed from the second wiring layer (2M) is arranged orthogonal to the four gate electrodes 21B.
The two voltage cell lines 23A and 23B are electrically connected to the internal voltage line 11 (see FIG. 2) in the circuit block 1 by the upper virtual voltage line segment 21V (see FIG. 7), respectively. Cell internal line. That is, in terms of the correspondence with FIG. 7, the two voltage cell lines 23A and 23B in FIG. 11 correspond to the single branch line 21VB in FIG.

N型活性領域22Aと22Bの夫々において、2つのドレイン(D)の各々に対し1stコンタクト(1C)を介して接続する、2つのドレイン線28が設けられている。N型活性領域22Aと22Bで2つずつ、合計4つのドレイン線28は、第1配線層(1M)により形成されている。
N型活性領域22A上の2つのドレイン線28に、2ndコンタクト(2C)を介して電圧セル線23Aが接続されている。同様に、N型活性領域22B上の2つのドレイン線28に、2ndコンタクト(2C)を介して電圧セル線23Bが接続されている。
2本の電圧セル線23Aと23Bは、互いに平行で、かつ、X軸から等距離に配置されている。
In each of the N-type active regions 22A and 22B, two drain lines 28 connected to each of the two drains (D) via the 1st contact (1C) are provided. A total of four drain lines 28, two each in the N-type active regions 22A and 22B, are formed by the first wiring layer (1M).
The voltage cell line 23A is connected to the two drain lines 28 on the N-type active region 22A through a 2nd contact (2C). Similarly, the voltage cell line 23B is connected to the two drain lines 28 on the N-type active region 22B through a 2nd contact (2C).
The two voltage cell lines 23A and 23B are arranged parallel to each other and equidistant from the X axis.

4本のゲート電極21Aの先端側に、電圧セル線23Aと平行な電源セル線24Aが配置されている。同様に、4本のゲート電極21Bの先端側に、電圧セル線23Bと平行な電源セル線24Bが配置されている。
2本の電源セル線24Aと24Bは、それぞれ、より上層の実VDD線(図7の電圧線セグメント21)と、電気的に接続されるセル内部線である。つまり、このため、2本の電源セル線24Aと24Bは、図7との対応関係で言うと、図11の2本の電源セル線24Aと24Bが、図7の1本の分岐線21Bに対応する。
A power cell line 24A parallel to the voltage cell line 23A is disposed on the tip side of the four gate electrodes 21A. Similarly, a power cell line 24B parallel to the voltage cell line 23B is disposed on the tip side of the four gate electrodes 21B.
The two power cell lines 24A and 24B are cell internal lines that are electrically connected to the upper real VDD line (voltage line segment 21 in FIG. 7). In other words, for this reason, the two power cell lines 24A and 24B are in correspondence with FIG. 7, and the two power cell lines 24A and 24B in FIG. 11 are replaced with one branch line 21B in FIG. Correspond.

2本の電源セル線24Aと24Bは、それぞれ、不図示のP型活性領域等と同時形成される配線領域24dと、第1配線層(1M)から形成されている第1裏打配線24m1と、第2配線層(2M)から形成されている第2裏打配線24m2とを含んで構成されている。
2本の電源セル線24Aと24Bの夫々において、配線領域24dと第1裏打配線24m1は1stコンタクト(1C)により等間隔で短絡され、第1裏打配線24m1と第2裏打配線24m2は2ndコンタクト(2C)により等間隔で短絡されている。
電源セル線24Aを構成する第1裏打配線24m1は、N型活性領域22Aの2つのソース(S)側に延びる、2本のソース線24Sと一体に形成されている。同様に、電源セル線24Bを構成する第1裏打配線24m1は、N型活性領域22Bの2つのソース(S)側に延びる、2本のソース線24Sと一体に形成されている。
そして、各ソース(S)が、ソース線24Sと1stコンタクト(1C)を介して接続されている。
The two power cell lines 24A and 24B are respectively a wiring region 24d formed simultaneously with a P-type active region (not shown) and the like, a first backing wiring 24m1 formed from the first wiring layer (1M), A second wiring line 24m2 formed from the second wiring layer (2M) is included.
In each of the two power cell lines 24A and 24B, the wiring region 24d and the first backing wiring 24m1 are short-circuited at equal intervals by the 1st contact (1C), and the first backing wiring 24m1 and the second backing wiring 24m2 are 2nd contacts ( 2C) are short-circuited at equal intervals.
The first backing wiring 24m1 constituting the power cell line 24A is formed integrally with two source lines 24S extending to the two source (S) sides of the N-type active region 22A. Similarly, the first backing wiring 24m1 constituting the power cell line 24B is formed integrally with two source lines 24S extending to the two source (S) sides of the N-type active region 22B.
Each source (S) is connected to the source line 24S via a 1st contact (1C).

ここで、最初に説明したゲート電極の連結部21Cは省略可能で、4つのコンタクトパッド部で代替可能である。
何れの場合でも、全体として、Y軸と平行なゲート電極21Aと21Bからなる4本のゲート電極が、それより上層の配線層で短絡されている。このゲート電極を短絡するセル内部配線を「制御セル線」と称する。
本例の制御セル線25は、第1配線層(1M)からなる第1制御セル線26と、第2配線層(2M)からなる第2制御セル線27を重ねて形成されている。連結部21C(または4つのコンタクトパッド部)と第1制御セル線26が1stコンタクト(1C)により接続され、第1制御セル線26と第2制御セル線27が2ndコンタクト(2C)により接続されている。
制御セル線25が、その幅方向と長さ方向の中心をセル中心に一致させて、X軸に沿って配置されている。
よって、制御セル線25は、2本の電圧セル線23Aと23B、2本の電源セル線24Aと24Bの夫々に対し並行配置されている。
Here, the gate electrode connecting portion 21C described first can be omitted, and can be replaced by four contact pad portions.
In any case, as a whole, the four gate electrodes composed of the gate electrodes 21A and 21B parallel to the Y-axis are short-circuited by the upper wiring layer. The cell internal wiring that short-circuits the gate electrode is referred to as a “control cell line”.
The control cell line 25 of this example is formed by overlapping a first control cell line 26 made of the first wiring layer (1M) and a second control cell line 27 made of the second wiring layer (2M). The connecting portion 21C (or four contact pad portions) and the first control cell line 26 are connected by the 1st contact (1C), and the first control cell line 26 and the second control cell line 27 are connected by the 2nd contact (2C). ing.
The control cell line 25 is arranged along the X axis with the center in the width direction and the length direction coincided with the cell center.
Therefore, the control cell line 25 is arranged in parallel to each of the two voltage cell lines 23A and 23B and the two power cell lines 24A and 24B.

図12に、PMOSトランジスタのスイッチセル20Pを示す。
図12に図解するスイッチセル20Pが、図11のスイッチセル20Nと異なる点は、全体がNウェルに形成され、Nウェルに形成されている第1単位トランジスタ(TR1)と第2単位トランジスタ(TR2)の活性領域が、P型のN型活性領域22APと22BPであることである。その他の構成は、図5と同じであるため、同一符号を付して、説明を省略する。
FIG. 12 shows a switch cell 20P of a PMOS transistor.
The switch cell 20P illustrated in FIG. 12 is different from the switch cell 20N of FIG. 11 in that the whole is formed in an N well, and the first unit transistor (TR1) and the second unit transistor (TR2) formed in the N well. ) Are P-type N-type active regions 22AP and 22BP. Other configurations are the same as those in FIG.

図13(A)と図13(B)に、図12のNMOSトランジスタ構成のスイッチセル20Nを利用する、上部スイッチブロック2Uと下部スイッチブロック2Dの構成図を示す。また、図14(A)と図14(B)に、同様にスイッチセル20Nを利用する、左側スイッチブロック2Lと右側スイッチブロック2Rの構成図を示す。
図13および図14を、図8および図9と比較すると、図8および図9の分岐線21Bに対応する電源セル線24ABが、分岐線21Bの2倍の密度で形成され、図8および図9の分岐線21Bに対応する電圧セル線23Aと23Bが、分岐線21VBの2倍の密度で形成されていることが分かる。ここで電源セル線24ABは、図11における電源セル線24Aと、Y方向に隣接する他のセルの電源セル線24Bと共有させたものである。
他の構成は共通するため、ここでの説明を省略する。
FIGS. 13A and 13B are configuration diagrams of the upper switch block 2U and the lower switch block 2D that use the switch cell 20N having the NMOS transistor configuration of FIG. FIGS. 14A and 14B are configuration diagrams of the left switch block 2L and the right switch block 2R that similarly use the switch cell 20N.
Comparing FIG. 13 and FIG. 14 with FIG. 8 and FIG. 9, the power cell line 24AB corresponding to the branch line 21B of FIG. 8 and FIG. 9 is formed at twice the density of the branch line 21B. It can be seen that the voltage cell lines 23A and 23B corresponding to the nine branch lines 21B are formed at twice the density of the branch line 21VB. Here, the power cell line 24AB is shared with the power cell line 24A in FIG. 11 and the power cell line 24B of another cell adjacent in the Y direction.
Since other configurations are common, description thereof is omitted here.

図13および図14では図示を省略しているが、第1および第2スイッチ制御線35_1,35_2の各々に対し、所定の数で、所定の位置のスイッチセル20Nを接続するためにも、多層配線構造が利用される。配線層を多層化すれば、スイッチ制御線のブロック中心に対する対称配置も可能であるが、このためだけに配線構造を複雑化して製造コストを上げるのは望ましくない。また、本例ではバッファ回路BUF1,BUF2を配置する必要から、スイッチブロックの中心に対し、第1および第2スイッチ制御線35_1,35_2を非対称配置せざるを得ない。   Although not shown in FIGS. 13 and 14, in order to connect the switch cells 20 </ b> N at a predetermined position in a predetermined number to each of the first and second switch control lines 35 </ b> _ <b> 1 and 35 </ b> _ <b> 2, multiple layers are provided. A wiring structure is used. If the wiring layers are multi-layered, the switch control lines can be symmetrically arranged with respect to the block center. However, it is not desirable to increase the manufacturing cost by making the wiring structure complicated only for this purpose. In this example, since it is necessary to arrange the buffer circuits BUF1 and BUF2, the first and second switch control lines 35_1 and 35_2 must be asymmetrically arranged with respect to the center of the switch block.

つぎに、このようにスイッチ制御線をブロック中心に対称配置できない場合における、スイッチセルの配線対称構造の利点を述べる。   Next, advantages of the switch cell wiring symmetrical structure when the switch control lines cannot be symmetrically arranged at the block center will be described.

第1の利点として、スイッチブロックの設計が容易であることを説明する。
本実施形態で好ましいスイッチの配置配線方法(スイッチブロック設計手法)は、スイッチセル20Nのレイアウト対称性を利用し、以下の手順をとる。
第1ステップ:トランジスタを配置し、内部電圧線11とそれぞれが電気的に接続される2本の電圧セル線23A,23Bと、電源電圧VDD(スイッチセル20Pの場合)または基準電圧VSS(スイッチセル20Nの場合)が印加される第2電源線に対しそれぞれが電気的に接続される2本の電源セル線24A,24B(または、2本の共有された電源セル線24AB)と、スイッチ制御線29A〜29Cに対し電気的に接続される制御セル線25との各々を、セル中心を通るX軸およびY軸それぞれに対して軸対称に配置し、かつ、トランジスタに対し接続することにより、スイッチセル20Nあるいは20P(またはその両方)を形成する。
第2ステップ:形成されたスイッチセル20Nあるいは20P(またはその両方)を行列状に配置し、複数のスイッチ制御線29A〜29Cの各々に対し、所定のスイッチセル20Nあるいは20P(またはその両方)を接続してスイッチブロック20を形成する。
第3ステップ:スイッチブロック2の作成済みデータを、X軸またはY軸と平行なラインを軸としてミラー反転し、または、セル中心を軸として180度回転(180度反転)することにより、反転スイッチブロックを形成する。
第4ステップ:配置されたスイッチブロックおよび反転スイッチブロック間で複数のスイッチ制御線29A〜29Cおよび第2電源線を接続し、電圧セル線23A,23Bを回路ブロック1の内部電圧線11と接続する。
The first advantage will be described that the design of the switch block is easy.
A preferred switch placement and routing method (switch block design method) in the present embodiment uses the layout symmetry of the switch cell 20N and takes the following procedure.
First step: Two voltage cell lines 23A and 23B, each of which is provided with a transistor and electrically connected to the internal voltage line 11, and a power supply voltage VDD (in the case of the switch cell 20P) or a reference voltage VSS (switch cell) Two power cell lines 24A and 24B (or two shared power cell lines 24AB) that are electrically connected to the second power source line to which the second power source line is applied, and the switch control line Each of the control cell lines 25 electrically connected to 29A to 29C is arranged symmetrically with respect to each of the X axis and Y axis passing through the cell center and connected to the transistor, whereby the switch Cells 20N and / or 20P (or both) are formed.
Second step: The formed switch cells 20N and / or 20P (or both) are arranged in a matrix, and predetermined switch cells 20N and / or 20P (or both) are arranged for each of the plurality of switch control lines 29A to 29C. Connected to form the switch block 20.
Third step: Reversing switch by mirror-inverting the created data of switch block 2 with a line parallel to the X axis or Y axis as an axis, or rotating 180 degrees (inverting 180 degrees) about the cell center Form a block.
Fourth step: A plurality of switch control lines 29A to 29C and a second power supply line are connected between the arranged switch block and inverting switch block, and the voltage cell lines 23A and 23B are connected to the internal voltage line 11 of the circuit block 1. .

重複するが、より具体的に説明すると、制御セル線25、電圧セル線23Aと23B、および、電源セル線24Aと24B(または、2つの電源セル線24AB)が、X軸とY軸のそれぞれに対して対称である。このため、スイッチセル20NをX軸またはY軸に沿ったラインを反転軸としてミラー反転し、あるいは、セル中心を軸として180度回転しても、上記5本のセル線の位置関係は元のままである。
とくにトランジスタまで2軸対称配置されている図5の場合は、あるスイッチブロック2を、例えば図4のようにスイッチ制御線まで設計した段階で、ブロックごとミラー反転または180度回転しても、行列状のスイッチセル群において、図11に示す、各スイッチセル20Nの基本パターンに何ら変化はない。変化があるのは、ブロック内で対称配置されていない、第3配線層(3M)以上の配線層により形成された、スイッチ制御線29A〜29Cとその接続線である。
More specifically, the control cell line 25, the voltage cell lines 23A and 23B, and the power cell lines 24A and 24B (or two power cell lines 24AB) are respectively connected to the X axis and the Y axis. Is symmetric. Therefore, even if the switch cell 20N is mirror-reversed with the line along the X-axis or Y-axis as the reversal axis, or rotated 180 degrees with the cell center as the axis, the positional relationship of the five cell lines remains unchanged. It remains.
In particular, in the case of FIG. 5 in which two transistors are symmetrically arranged up to the transistor, even if a certain switch block 2 is designed up to the switch control line as shown in FIG. In the switch cell group in the shape, there is no change in the basic pattern of each switch cell 20N shown in FIG. There is a change in the switch control lines 29A to 29C and their connection lines formed by the wiring layers of the third wiring layer (3M) or higher that are not symmetrically arranged in the block.

回路ブロック1から第1および第2スイッチ制御線35_1,35_2の各々の距離が同じであると、ブロック間配線が容易である。また、トランジスタのゲートの向き(長手方向)は、特性を揃えるため集積回路内で同じとする制約があることが多い。このような場合、回路ブロック1の4辺に配置するスイッチブロックは、辺ごとに異なるパターンとなる。
しかしながら、図11に示すような、5本のセル線、即ち電圧セル線23Aと23B、電源セル線24Aと24B、および、制御セル線25が2軸対称性を有するスイッチセルを用いると、前述した第1〜第5ステップの手順を有する方法によって、簡単にスイッチブロックの設計が可能になる。
When the distances from the circuit block 1 to the first and second switch control lines 35_1 and 35_2 are the same, inter-block wiring is easy. In addition, the direction of the gate (longitudinal direction) of the transistor is often restricted to be the same in the integrated circuit in order to make the characteristics uniform. In such a case, the switch blocks arranged on the four sides of the circuit block 1 have different patterns for each side.
However, if the five cell lines, that is, the voltage cell lines 23A and 23B, the power cell lines 24A and 24B, and the control cell line 25 have a biaxial symmetry as shown in FIG. The switch block can be easily designed by the method having the first to fifth steps.

この5本のセル線の関係が、ミラー反転または180度回転の前後で変化せず、それより上層の配線が変化することを利用すると、第1および第2ステップで、回路ブロック1の対向する2辺のうち、一方の辺側に配置すべき1つのスイッチブロック2を設計後に、設計後のスイッチブロック2のデータを、上記2辺と平行なラインを軸としてミラー反転する、あるいは、180度回転することにより、他の辺側に配置すべきもう片方のスイッチブロック2のデータを、容易に作成できる(第3ステップ)。
同様にして、他の2辺においても、その1つの辺側に配置すべきスイッチブロック2を第1および第2ステップで設計後に、設計後のデータをミラー反転または180度回転することにより(第3ステップ)、他の1つの辺側に配置すべきスイッチブロック2のデータを容易に作成できる。
このようにして作成された4種類のスイッチブロック(2U,2D,2L,2R)は、それらのスイッチ制御線29A〜29Cそれぞれの、回路ブロック1までの距離が、4種類のスイッチブロックで同じであるため、第4ステップにおけるスイッチ制御線のブロック間接続が容易である。また、このことは、スイッチブロック間接続すべき他の配線についても言える。
If the relationship between the five cell lines does not change before and after mirror inversion or 180 ° rotation, and the fact that the wiring in the upper layer changes, the circuit block 1 is opposed to each other in the first and second steps. After designing one switch block 2 to be arranged on one side of the two sides, the data of the designed switch block 2 is mirror-inverted with a line parallel to the two sides as an axis, or 180 degrees By rotating, the data of the other switch block 2 to be arranged on the other side can be easily created (third step).
Similarly, on the other two sides, after designing the switch block 2 to be arranged on the one side in the first and second steps, the designed data is mirror-inverted or rotated 180 degrees (first step). 3 steps), data of the switch block 2 to be arranged on the other side can be easily created.
The four types of switch blocks (2U, 2D, 2L, 2R) created in this way have the same distance from the switch control lines 29A to 29C to the circuit block 1 in the four types of switch blocks. Therefore, it is easy to connect the switch control lines between the blocks in the fourth step. This also applies to other wirings to be connected between switch blocks.

次に、第2の利点として、スイッチセルの設計自体が容易であることを説明する。
5本のセル線の対称性に加え、図11や図12のように、トランジスタのパターンまで2軸対称であると、X軸とY軸で区画される第1〜第4象限のパターン(以下、4分割パターンという)は、その1つの4分割パターンを設計し、後は、設計後のパターンデータをコピーし、ミラー反転、あるいは、ミラー反転と180度回転を組み合わせながらペーストするだけで、残りの3つの4分割パターンが形成され、スイッチセルの設計が完結する。
よって、スイッチセルの設計が非常に容易である。また、4分割パターンを最初に設計する段階で、最大限のゲート幅が確保できるように高密度設計すると、無駄がないスイッチセルの設計ができる。
Next, as a second advantage, the fact that the switch cell design itself is easy will be described.
In addition to the symmetry of the five cell lines, as shown in FIG. 11 and FIG. 12, if the transistor pattern is biaxially symmetric, the pattern in the first to fourth quadrants divided by the X axis and the Y axis (hereinafter referred to as the pattern) 4 pattern) is designed, and after that, the pattern data after the design is copied and pasted by mirror inversion or by combining mirror inversion and 180 degree rotation. Thus, the design of the switch cell is completed.
Therefore, the design of the switch cell is very easy. In addition, if the high-density design is performed so that the maximum gate width can be ensured at the stage of designing the quadrant pattern first, a switch cell can be designed without waste.

本実施形態によれば、以下の利益が得られる。
電源遮断対象の回路ブロック1の周囲に複数配置されるスイッチブロックが、電源電圧または基準電圧が印加される環状レール線の一部となる電圧線セグメントとスイッチを備える。このため、当該電圧線セグメントとスイッチ間の位置関係が固定された状態でスイッチブロックを移動、挿入、削除するだけで、あたかも、環状線レールに沿ってスイッチセグメントを自由に移動し、新たに挿入し、あるいは削除することが容易に行える。
According to this embodiment, the following benefits can be obtained.
A plurality of switch blocks arranged around the circuit block 1 to be turned off includes a voltage line segment and a switch that are part of an annular rail line to which a power supply voltage or a reference voltage is applied. For this reason, the switch segment can be moved freely along the annular line rail and newly inserted just by moving, inserting and deleting the switch block with the positional relationship between the voltage line segment and the switch fixed. Or can be easily deleted.

特に、図15に示すように、電源遮断対象の回路ブロック1の4辺の各辺からみた、当該回路ブロック1への電源電圧または基準電圧を供給する配線(本実施形態の説明においては、具体的には実VSS配線5および環状レール線3)の配線のインピーダンスが小さいほどスイッチブロック数を増やすように、複数のスイッチブロックが配置されている。
図15では、太い矢印で示す側のインピーダンスが、細い矢印で示す側より低い。つまり、太い矢印の側には図1に示す入出力セル40が配置されているため、外部からの基準電圧が0[V]にほぼ近い値をとる。これに対し、細い矢印で示す側には常時動作する他の回路ブロック(例えば通電回路ブロック32)が配置されているため、実VDD線の電位が、時間平均をとると0[V]より高い状態となる。
In particular, as shown in FIG. 15, a wiring for supplying a power supply voltage or a reference voltage to the circuit block 1 viewed from each of the four sides of the circuit block 1 to be shut off (in the description of this embodiment, a specific example Specifically, a plurality of switch blocks are arranged so that the number of switch blocks is increased as the impedance of the wiring of the actual VSS wiring 5 and the annular rail line 3) is smaller.
In FIG. 15, the impedance indicated by the thick arrow is lower than that indicated by the thin arrow. That is, since the input / output cell 40 shown in FIG. 1 is arranged on the side of the thick arrow, the reference voltage from the outside takes a value almost close to 0 [V]. On the other hand, since another circuit block (for example, energization circuit block 32) that always operates is arranged on the side indicated by the thin arrow, the potential of the actual VDD line is higher than 0 [V] when taking a time average. It becomes a state.

このような場合、スイッチブロックを基準電圧が0[V]に固定されている側で多く配置すると、同じスイッチオンの時間内に、より効率的に内部電圧線11の放電が進む。これとは逆に、基準電圧が0[V]より高い側にスイッチを多く配置すると、同じ放電効果を得るにはスイッチブロック数を多くしなければならないため、無駄が多い。   In such a case, if many switch blocks are arranged on the side where the reference voltage is fixed to 0 [V], the discharge of the internal voltage line 11 proceeds more efficiently within the same switch-on time. On the contrary, if a large number of switches are arranged on the side where the reference voltage is higher than 0 [V], the number of switch blocks must be increased to obtain the same discharge effect, which is wasteful.

本実施形態では、このような効果的なスイッチブロックの配置が容易に行えるという効果がある。
具体的には、設計の後半での消費電力確定時での対応ができ、従来よりも使用するスイッチブロック数を削減できる。スイッチブロック数を減らして、スイッチトランジスタの総ゲート幅を削減すると、リーク電流が、その分減り、電力削減効果がある。また、入出力セル40側は動作している回路ブロックが存在しないため、放電による電源ノイズの影響が小さく、他の回路ブロックへの動作スピードへの悪影響を抑えることができる。
また、電源電圧や基準電圧が印加される環状線を、スイッチと重ねて配置できるため、面積削減効果も大きい。
In the present embodiment, there is an effect that such an effective switch block arrangement can be easily performed.
Specifically, it is possible to cope with the determination of power consumption in the second half of the design, and the number of switch blocks to be used can be reduced as compared with the conventional case. If the number of switch blocks is reduced to reduce the total gate width of the switch transistors, the leakage current is reduced by that amount, and the power is reduced. Further, since no circuit block is operating on the input / output cell 40 side, the influence of power supply noise due to discharge is small, and adverse effects on the operation speed to other circuit blocks can be suppressed.
In addition, since the annular line to which the power supply voltage and the reference voltage are applied can be placed overlapping the switch, the area reduction effect is also great.

また、2軸対称パターンを有するスイッチセルを用いた場合に、前述した第1の利点(スイッチブロックの設計が容易)と第2の利点(スイッチセルの設計自体が容易)が得られる。   Further, when a switch cell having a biaxial symmetry pattern is used, the above-described first advantage (easy to design the switch block) and second advantage (easy to design the switch cell itself) can be obtained.

1…電源遮断対象の回路ブロック、2…スイッチブロック、2U…上部スイッチブロック、2D…下部スイッチブロック、2L…左側スイッチブロック、2R…右側スイッチブロック、3…環状レール線、3V…仮想環状レール線、5…実VSS配線、11…内部電圧線、21…電圧線セグメント、21A,21B…ゲート電極、21C…連結部、21V…仮想電圧線セグメント、22A,22B…N型活性領域、22AP,22BP…、P型活性領域、23A,23B…電圧セル線、24A,24B…電源セル線、24S…ソース線、25…制御セル線、28…ドレイン線、34…制御回路、35…制御線、35_1…第1スイッチ制御線、35_2…第2スイッチ制御線、BUF1,BUF2…バッファ回路、SWT…スイッチトランジスタ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Circuit block of power-off object, 2 ... Switch block, 2U ... Upper switch block, 2D ... Lower switch block, 2L ... Left switch block, 2R ... Right switch block, 3 ... Ring rail line, 3V ... Virtual ring rail line 5 ... Real VSS wiring, 11 ... Internal voltage line, 21 ... Voltage line segment, 21A, 21B ... Gate electrode, 21C ... Connection part, 21V ... Virtual voltage line segment, 22A, 22B ... N-type active region, 22AP, 22BP ..., P-type active region, 23A, 23B ... Voltage cell line, 24A, 24B ... Power supply cell line, 24S ... Source line, 25 ... Control cell line, 28 ... Drain line, 34 ... Control circuit, 35 ... Control line, 35_1 ... 1st switch control line, 35_2 ... 2nd switch control line, BUF1, BUF2 ... Buffer circuit, SWT ... Switch transistor

Claims (3)

ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する内部電源線を備える矩形の回路ブロックと、
前記回路ブロックの外側に前記内部ブロックを包囲して配置され、前記回路ブロックの内部電源線と電気的に接続される、ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する第2電源線と、
前記内部ブロックを包囲する前記第2電源線のさらに外側に前記内部ブロックを包囲して配置され、電源電圧または基準電圧が印加される、ロー方向の配線およびカラム方向の配線を有する第1電源線と、
前記第1電源線と前記第2電源線との電気的な接続と非接続を制御するスイッチと、
を有し、
前記内部電源線のカラム方向の配線を前記内部電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記第2電源線のカラム方向の配線を前記第2電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記第1電源線のカラム方向の配線を前記第1電源線のロー方向の配線が形成された層より1階層上に形成し、それら端部の交差箇所で接続され、
前記内部電源線のロー方向の配線は、前記第2電源線のカラム方向の配線が形成された層より1階層上に形成され、
前記第1の電源線のカラム方向の配線は、前記第2電源線のカラム方向の配線が形成された層と同じ層に形成され、
前記スイッチは、前記内部ブロックを囲むように前記内部ブロックの4辺ごとに、前記第1電源線および前記第2電源線の下層に配置されている、
半導体集積回路。
A rectangular circuit block comprising internal power lines having row-direction wiring and column-direction wiring;
A second power supply line having a row-direction wiring and a column-direction wiring, which is disposed outside the circuit block so as to surround the internal block and is electrically connected to the internal power supply line of the circuit block;
A first power supply line having a row-direction wiring and a column-direction wiring, which is arranged so as to surround the internal block further outside the second power supply line surrounding the internal block and to which a power supply voltage or a reference voltage is applied. When,
A switch for controlling electrical connection and disconnection between the second power supply line and the first power supply line,
Have
The internal power supply line in the column direction is formed one layer above the layer in which the internal power supply line in the row direction is formed, and is connected at the intersection of these ends,
Form the column-direction wiring of the second power supply line one layer above the layer in which the row-direction wiring of the second power supply line is formed, and connect at the intersection of these ends,
The first power supply line in the column direction is formed one layer above the layer in which the first power supply line in the row direction is formed, and is connected at the intersection of these ends,
The row of the internal power supply line in the row direction is formed one layer above the layer in which the column direction wiring of the second power supply line is formed,
The wiring in the column direction of the first power supply line is formed in the same layer as the layer in which the wiring in the column direction of the second power supply line is formed,
The switch is arranged in a lower layer of the first power supply line and the second power supply line every four sides of the internal block so as to surround the internal block .
Semiconductor integrated circuit.
前記第1電源線および前記第2電源線の下層に、複数の前記スイッチが配置されている、
請求項1記載の半導体集積回路。
A plurality of the switches are disposed below the first power supply line and the second power supply line;
The semiconductor integrated circuit according to claim 1.
前記複数のスイッチの各々は、互いに独立してスイッチ制御が可能な複数の制御線の何れかに接続されている、
請求項2記載の半導体集積回路。
Each of the plurality of switches is connected to any of a plurality of control lines capable of switch control independently of each other.
The semiconductor integrated circuit according to claim 2.
JP2014060442A 2014-03-24 2014-03-24 Semiconductor integrated circuit Expired - Fee Related JP5842946B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060442A JP5842946B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060442A JP5842946B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Semiconductor integrated circuit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013029163A Division JP5549752B2 (en) 2013-02-18 2013-02-18 Semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150269A JP2014150269A (en) 2014-08-21
JP5842946B2 true JP5842946B2 (en) 2016-01-13

Family

ID=51572979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060442A Expired - Fee Related JP5842946B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842946B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW382164B (en) * 1996-04-08 2000-02-11 Hitachi Ltd Semiconductor IC device with tunnel current free MOS transistors for power supply intercept of main logic
JP4315532B2 (en) * 1999-08-04 2009-08-19 株式会社ルネサステクノロジ Wiring data generation method and large-scale integrated circuit device designed by the method
CN1950941A (en) * 2004-04-27 2007-04-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 Integrated circuit layout for virtual power supply
JP2007158035A (en) * 2005-12-06 2007-06-21 Seiko Epson Corp Semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014150269A (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528662B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP4535136B2 (en) Semiconductor integrated circuit and switch layout and wiring method
CN109314109B (en) Standard cell architecture for fin count based diffusion
US10290653B2 (en) Integrated circuit layout structure
US7443224B2 (en) Multi-threshold MIS integrated circuit device and circuit design method thereof
US10748933B2 (en) Semiconductor device
JP2013030602A (en) Semiconductor integrated circuit device
WO2017090389A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4492736B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2010040903A (en) Semiconductor storage device
JP5842946B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5549752B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5029272B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5715716B2 (en) Semiconductor memory device
JP6118923B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4229207B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2004172627A (en) Semiconductor integrated circuit device, memory medium memorizing cell library, and design method of semiconductor integrated circuit
CN114792082A (en) Inverter layout for changing gate level cut-off design
JP2009135264A (en) Standard cell, standard cell library, semiconductor integrated circuit, and its design method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5842946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees