JP5842192B2 - 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法 - Google Patents

耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5842192B2
JP5842192B2 JP2012165445A JP2012165445A JP5842192B2 JP 5842192 B2 JP5842192 B2 JP 5842192B2 JP 2012165445 A JP2012165445 A JP 2012165445A JP 2012165445 A JP2012165445 A JP 2012165445A JP 5842192 B2 JP5842192 B2 JP 5842192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear resistance
welding
less
welding material
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012165445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024084A (ja
Inventor
滋樹 鷹合
滋樹 鷹合
治之 安井
治之 安井
宏 松ヶ谷
宏 松ヶ谷
勇男 友定
勇男 友定
悟朗 山崎
悟朗 山崎
康夫 中谷
康夫 中谷
賢章 小谷
賢章 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Prefecture
Tokuden Co Ltd Kyoto
Original Assignee
Ishikawa Prefecture
Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Prefecture, Tokuden Co Ltd Kyoto filed Critical Ishikawa Prefecture
Priority to JP2012165445A priority Critical patent/JP5842192B2/ja
Publication of JP2014024084A publication Critical patent/JP2014024084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842192B2 publication Critical patent/JP5842192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、肉盛溶接に用いる溶接材料に関し、粉砕破砕装置用刃物などの、耐摩耗性が必要とされる部位への表面改質に用いるものである。
家庭ごみ、廃棄木材や廃タイヤなどの多岐にわたる廃棄物を破砕粉砕する剪断式粉砕破砕装置の刃物は摩耗が著しく、優れた耐摩耗性が必要とされる。また、強度面だけでなく切断効率も求められ、過酷な条件下での操業を余儀なくされている。
従来、粉砕破砕装置用刃物として、熱処理硬化技術により硬化された熱処理刃物が用いられることがある。しかし、熱処理刃物の場合は亀裂による破断が問題であり、また摩耗状態が大きくなると処理能力の低下につながり廃棄処分となってしまう。これはエコロジーの視点からみても問題といえる。
また、刃物を溶接材肉盛により再利用する場合もある。しかし、この場合は破砕処理物及び刃物素材成分に応じた溶材選定を行わなければならない問題があり、あくまでも廃棄処分品を出さないための手段にすぎず、耐摩耗性においては熱処理刃物と同等以下となってしまう。
さらに、高硬度の耐摩耗溶接材を刃物に使用することもある。適用事例として、図9に30Cr系肉盛材を使用した場合の断面金属組織の顕微鏡写真を示す。しかし、高硬度の耐摩耗溶接材を使用すると、図9に表わされているように、金属組織において析出炭化物が粗大化かつ柱状化することで刃先を鋭利な形状へ仕上げることが阻害されてしまい、切断品質が要求されるような刃物には適さないという問題がある。
そのため、粉砕破砕装置用刃物などのように耐摩耗性が必要とされる部位への表面改質として肉盛溶接を行い、それに用いる溶接材料について種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1では、Fe基合金、Co基合金、Ni基合金から選ばれた少なくとも1種からなるマトリックス金属相中に、ほぼ均一に晶出/析出された5μm以下の粒径を有するVC粒子相が10〜65%の範囲の面積比で存在する合金凝固体を得る合金の製造方法が開示されており、耐食・耐摩耗性の向上を図っている。
特許第3305357号公報
しかしながら、上記特許文献1ではマトリックス金属をFe基合金からなる場合においてVCの量は10重量%以下の量、さらに好ましくは7.5重量%以下となっており、上限値を超えて添加した場合、靭性低下や炭化物の欠落に起因する耐摩耗性の低下が生じるので好ましくないとされているが、本発明者らの知見によれば金属組織において晶出/析出した炭化物の占有面積率が十分とはいえず、所望する耐摩耗性には至らないという問題がある。
そこで、本発明はこれらの問題に対処するために開発完成されたものであり、粉砕破砕装置用刃物などの表面改質に用いられる溶接材料であって、過酷な条件下での操業においても亀裂を生じることなく耐摩耗性および耐久性を保持することができ、かつ、肉盛溶接面を鋭利な形状にしても、欠けや耐摩耗性に優れ、処理能力の低下を防ぎ、寿命の延長が可能な溶接材料およびその施工方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る耐摩耗性に優れた溶接材料は、化学組成が重量比で、Vが40.0〜60.0%、Coが4.0〜10.0%、Crが5.0〜15.0%、Cが8.0〜13.0%、Wが1.0〜10.0%、SiとMnの合計が1.0〜5.0%、その他不可避の不純物が0.5%以下、残部がFeであることを特徴とする。
この溶接材料を粉砕破砕装置用刃物などの被肉盛用基材に肉盛溶接することにより、その溶接金属の全面に丸みをおびた炭化物組織が晶出/析出し、その占有面積率が65〜85%となる耐摩耗性に優れた組織が形成されることになる。すなわち、耐摩耗性および耐久性を保持し、かつ、肉盛溶接面が鋭利な形状でも欠けや耐摩耗性に優れ、切断処理能力の低下が防止でき、刃物の寿命を延長可能な溶接材料が実現される。
ここで、化学組成が重量比で、Vが40.0〜60.0%、Coが4.0〜10.0%、Crが5.0〜15.0%、Cが8.0〜13.0%、W、MoおよびNbのうち、これらの1種類以上の合計が1.0〜10.0%、SiとMnの合計が1.0〜5.0%、その他不可避の不純物が0.5%以下、残部がFeであるとしてもよい。
また、本発明は、耐摩耗性に優れた溶接材料の施工方法として、化学組成が重量比で、Vが40.0〜60.0%、Coが4.0〜10.0%、Crが5.0〜15.0%、Cが8.0〜13.0%、W、MoおよびNbのうち、これらの1種類以上の合計が1.0〜10.0%、SiとMnの合計が1.0〜5.0%、その他不可避の不純物が0.5%以下、残部がFeである溶接材料を、1パスあたりの溶接ビード形状が、断面サイズで厚み3mm以下および幅15mm以下となるよう溶接入熱を調整して被肉盛用基材に施工する、として構成することもできる。
以上説明したように、本発明に係る溶接材料によれば、粉砕破砕装置用刃物など工業用刃物の表面及び摩耗部に肉盛溶接した際に、その溶接金属の全面に丸みをおびた炭化物組織が晶出/析出し、その占有面積率が65〜85%となる耐摩耗性に優れた組織を形成する。この組織は、鋭利な形状となった刃先の欠けを防止し、また金属面の摩耗を遅らせ、稼動時の亀裂を防止することができる。そして、本発明に係る溶接材料を肉盛溶接することで破砕処理物に関係なく長期に亘り使用することができ、工業用刃物の寿命延長を実現することができる。
本発明の実施の形態に係る溶接材料を施工する際の肉盛溶接ビードの断面斜視図である。 本発明の実施例1において用いられる廃タイヤ粉砕用2軸式破砕刃の外観図である。 実施例1におけるV添加量の摩耗量を比較するグラフである。 実施例1の成分によって得られた耐摩耗性合金の断面金属組織の顕微鏡写真である。 本発明の実施例1の成分によって得られた耐摩耗合金における炭化物析出部のXRD構造解析結果を示すグラフである。 本発明の実施例2において用いられるプラスチック粉砕用1軸式固定刃の外観図である。 実施例2におけるV添加量の摩耗量を比較するグラフである。 本発明の実施例2の成分によって得られた耐摩耗性合金の断面金属組織の顕微鏡写真である。 30Cr系肉盛材を使用した場合の断面金属組織の顕微鏡写真である。
1 被肉盛用基材
2 肉盛溶接ビード
3 廃タイヤ粉砕用2軸式破砕刃
4 肉盛施工部
5 プラスチック粉砕用1軸式固定刃
6 肉盛施工部
A 肉盛ビード厚み
B 肉盛ビード幅
以下、本発明に係る耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法について詳細に説明する。
本実施の形態に係る溶接材料は、粉砕破砕装置用刃物の刃のように、耐摩耗性が必要とされる部位への肉盛溶接に用いられるものであり、化学組成が重量比でV(バナジウム):40.0〜60.0%、Co(コバルト):4.0〜10.0%、Cr(クロム):5.0〜15.0%、C(炭素):8.0〜13.0%、W(タングステン):1.0〜10.0%、Si(シリコン)とMn(マンガン)の合計が1.0〜5.0%、その他不可避の不純物が0.5%以下、残部をFe(鉄)とした溶接金属である。そして、この溶接金属が丸みをおびた炭化物が晶出/析出し、炭化物の占有面積率が65〜85%となる金属組織を有している。
残部をFeとする理由として、Co基又はNi基では固溶体と晶出/析出した炭化物との結合度が低く、刃物のような鋭利な形状に加工する際、剥離や欠落を引き起こすことがある。また、Fe基とすることにより、VC単体で晶出/析出する傍ら、V−Cr−Fe系複合炭化物としても晶出/析出することになるので、Fe基との結合度が向上し、かつ、HV1000を超える耐摩耗性に優れた高硬度の肉盛部が得られるということもある。
次に化学成分組成について説明する。
V(バナジウム)は一次固溶体の構成元素であると同時に炭化物生成に関する主要元素であり、化学組成が重量比で40.0%未満では溶接金属組織内での炭化物の占有面積率が65%以上に到達せず溶接金属の耐摩耗性が十分ではなく、所期の目的が達成されない。また溶接金属の化学組成が重量比で60.0%を超えると溶接時の割れ感度が高くなるのみならず、使用時に衝撃などにより、肉盛基材から剥離する危険がある。
Co(コバルト)は固溶体の強化、共晶炭化物生成のために必要不可欠の元素であり、添加する必要がある。重量比で4.0%未満の添加では効果が薄く、また重量比で10.0%を超えると共晶部が脆化してしまうので、重量比で4.0〜10.0%の添加とするのが望ましい。
Cr(クロム)は化学組成が重量比で5.0%未満では溶接金属の靭性、強度、耐食性が低下し、15.0%を超えると粗大炭化物を生成し溶接金属が脆化する。
C(炭素)は化学組成が重量比で8.0%未満では、炭化物占有面積率が65%以上に到達せず、溶接金属部の耐摩耗性が十分ではなく所期の目的が達成されない。重量比で13.0%を超えると溶接金属の靭性が低下し、溶接時の割れ感度が高くなる。
さらに耐擬着性、耐摩耗性、高温硬度を向上させるため、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、W(タングステン)のうち少なくとも1種類以上を添加する場合がある。この場合、これらの元素の含有量の合計が重量比で1.0%未満では効果が無く、また重量比で10.0%を超えると共晶部が脆化し、実用性が失われる。
Si(シリコン)、Mn(マンガン)は脱酸剤として添加するもので、重量比で1.0%未満では脱酸の機能が不足し、気孔、酸化物の介在等の欠陥を生じやすくなる。また重量比で5.0%を超えると溶接金属が脆化する。
Fe(鉄)はVとともに固溶体構成元素であり、溶接金属の化学組成が重量比で10.0%未満では固溶体の靭性が劣化し、溶接時の割れ感度が高くなるのみならず、使用時に衝撃などにより、肉盛基材から剥離する危険がある。溶接金属の化学組成が重量比で33.0%を超えると溶接金属が軟化し、耐摩耗性が低下する。
図1は、本実施の形態に係る溶接材料を施工する際における、1パスあたりの肉盛溶接ビードの断面斜視図である。
被肉盛用基材1に対して、上記構成の溶接材料をレーザー肉盛法又はプラズマ肉盛法により溶接ビード1パスあたりの形状を断面サイズで肉盛ビード厚みAが3mm以下および肉盛ビード幅Bが15mm以下となるよう施工入熱量を調整させて、肉盛溶接ビード2を形成することで、割れのない高品位な肉盛金属が得られる。
このように1パスあたりの断面形状範囲を定めた理由は、1パスあたりの断面形状範囲が厚み寸法において3.3mmおよび幅寸法において14.7mmで形成した場合では肉盛金属部には溶接時における熱応力の影響によるクラックの発生が認められ、また、1パスあたりの断面形状が厚み寸法において2.8mmおよび幅寸法において15.4mmで形成した場合においても肉盛金属部には溶接時における熱応力の影響によるクラックの発生が認められた為である。
以下、本発明に係る溶接材料の実施例を挙げて説明する。
(実施例1)
図2は、本発明の実施例1において用いられる廃タイヤ粉砕用2軸式破砕刃の外観図である。
基材SCM440からなる形状φ498mm、巾51mmの廃タイヤ粉砕用2軸破砕刃3の外周刃先部に、粒度範囲が+45/−160μmであり、化学成分組成が重量比でC:10.0%、V:50.0%、Co:10.0%、Cr:9.0%、W:1.5%、Si:0.5%、Mn:0.7%、残部がFeからなる混合粉末をプラズマ粉体肉盛溶接法により、厚さ3mmの1層肉盛溶接を施して、肉盛施工部4を得た。機械加工を実施した後、タイヤ破砕装置へ組付け12,000kg廃タイヤを粉砕した結果、肉盛した刃先部の欠損や欠落なく摩耗量は0.8mmに抑えることができ、通常のSCM440焼入鋼の5.2倍の耐摩耗性を示した。
一方、比較例1として、化学成分組成でVの重量比を40%未満とし、粒度範囲が+45/−160μmであり、化学成分組成で重量比がC:6.5%、V:30.0%、Co:10.0%、Cr:9.0%、W:1.5%、Si:0.5%、Mn:0.7%、残部がFeからなる混合粉末をプラズマ粉体肉盛溶接法により実施例1と同じ条件下で肉盛溶接を施した。12,000kg廃タイヤを粉砕した結果、肉盛した刃先部の欠損や欠落はなかったが、摩耗量が2.2mmとなり所望する耐摩耗性を得ることができなかった。
また化学組成でVの重量比が60.0%を超えるとした場合、粒度範囲が+45/−160μmであり化学成分組成で重量比が、C:14.6%、V:70.0%、Co:4.0%、Cr:8.0%、Si:0.5%、Mn:0.7%、残部がFeからなる混合粉末をプラズマ粉体肉盛溶接法により、実施例1と同じ条件下で施工を行ったが溶接中に肉盛金属表面に亀裂が多数発生し粉砕用刃物には不適応と判断した。
図3に、廃タイヤ粉砕処理刃物における12,000kg処理後のV添加量と摩耗量の比較結果を示す。実施例1における耐摩耗性の優位性が表わされている。
また、図4は、実施例1の成分によって得られた耐摩耗性合金の断面金属組織の顕微鏡写真である。
本実施例で得られた試料合金を使用後に採取し金属組織顕微鏡写真にて倍率400倍にて観察したところ、微細で丸みをおびた炭化物が均一分布しており、晶出/析出された炭化物の占有面積率は74%であった。
図5は、実施例1の成分によって得られた耐摩耗合金における炭化物析出部のXRD構造解析結果を示すグラフである。
実施例1において、晶出/析出された炭化物はXRD(X線回折試験)による結晶構造評価においてV型である事が認められており、十分な耐摩耗特性を有していることが示されている。
また、実施例1において晶出/析出されたV型炭化物は、超微小硬度計を用いて 試験荷重:1gの条件にて評価した値が、晶出/析出部において2210DH、基地部において1194DHと高硬度の金属組織を有する溶接材料となっている。
(実施例2)
図6は、本発明の実施例2において用いられるプラスチック粉砕用1軸式固定刃の外観図である。
基材材質がSKD61、外形(488mm×196mm 厚み40mm)のプラスチック破砕用一軸式固定刃5の刃先部に、粒度範囲が+75/−150μmであり、化学成分組成が重量比でC:12.0%、V:55.5%、Co:4.0%、Cr:5.1%、Si:0.8%、Mn:0.7%、Nb:2.7%、残部がFeからなる造粒粉末を用い、これをプラズマ粉体肉盛溶接法により、厚さ5mmの2層肉盛溶接を施して、肉盛施工部6を得た。機械加工を実施した後、プラスチック専用粉砕機に組付け1ヶ月半使用した結果、1ヶ月半経過後も割れや剥離は無く刃先エッジ部の摩耗量は1.6mmとなり従来品であるSKD11焼入鋼の4.66倍の耐摩耗性を示した。
一方、比較例2として、化学成分組成でVの重量比を40%未満とし、粒度範囲が+75/−150μmであり、化学成分組成で重量比がC:7.0%、V:33.0%、Co:4.0%、Cr:5.1%、Si:0.8%、Mn:0.7%、Nb:2.7%、残部がFeからなる造粒粉末を用い、プラズマ粉体肉盛溶接法により、実施例2と同じ条件下で肉盛溶接を施した。機械加工後に装置に組込み使用した結果、1ヶ月経過した時点で摩耗量は2.5mmとなっており、SKD11焼入鋼の1.8倍程度の耐摩耗性に留まった。
また化学成分組成でVの重量比が60.0%を超えるとした場合、粒度範囲が+75/−150μmであり、化学成分組成で重量比がC:13.5%、V:62.7%、Co:4.0%、Cr:5.1%、Si:0.8%、Mn:0.7%、Nb:2.7%、残部がFeからなる造粒粉末を用いこれをプラズマ粉体肉盛溶接法により実施例2と同じ条件下で肉盛溶接を実施したが、溶接金属表面に亀裂が多数発生し、肉盛金属部の強度低下の理由により実機には不適応と判断した。
図7に、プラスチック一軸式固定刃におけるV添加量と摩耗量の比較を示す。ここでも、実施例2における耐摩耗性の優位性が表わされている。
また、図8は、実施例2の成分によって得られた耐摩耗性合金の断面金属組織の顕微鏡写真である。
本実施例で得られた試料合金を使用後に採取し金属組織顕微鏡写真にて倍率400倍にて観察したところ、微細で丸みをおびた炭化物が均一分布しており、晶出/析出された炭化物の占有面積率は70%であった。
以上説明したように、溶接金属の全面に、丸みをおびた炭化物が晶出/析出した組織を形成するため、本発明に係る溶接材料を使用する際には、アトマイズ粉末、造粒粉末、混合粉末であって、プラズマ粉体肉盛溶接法またはレーザー粉体肉盛溶接法を用いる。
いずれの場合もその化学成分組成に基づいて、その溶接金属は体心立方晶の炭化物一次晶が丸みを帯び、占有面積率が65〜85%の範囲にて晶出/析出され、その間に炭化物と固溶体から成る共晶が形成される。
また1パスあたりの溶接ビード形状を断面サイズで厚み3mm以下および幅15mm以下となるよう溶接入熱を調整し施工することで、割れの無い高品位な肉盛金属部が得られる。
上記炭化物の硬度は晶出/析出部において2210DH、基地部において1194DHとなっており、析出炭化物が丸みをおびる事により摩耗が過酷な条件下での操業においても亀裂を生じることなく耐摩耗性、耐久性を保持し、且つこの炭化物を強靭な共晶が支持した組織を形成するため、肉盛溶接面を鋭利な形状にしても、欠けや耐摩耗性に優れ、処理能力の低下を防ぎ、交換時期の延長につなげることが可能となる。
以上、本発明に係る耐摩耗性に優れた溶接材料及びその施工方法について、実施の形態に基づいて説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を達成でき、かつ発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々設計変更が可能であり、それらも全て本発明の範囲内に包含されるものである。
本発明に係る耐摩耗性に優れた溶接材料は、様々な廃棄物を破砕粉砕する粉砕破砕装置用刃物など、耐摩耗性が必要とされる部位への表面改質の溶接材料として好適である。

Claims (3)

  1. 化学組成が重量比で、
    Vが40.0〜60.0%、
    Coが4.0〜10.0%、
    Crが5.0〜15.0%、
    Cが8.0〜13.0%、
    Wが1.0〜3.0%
    SiとMnの合計が1.0〜3.0%
    その他不可避の不純物が0.5%以下、
    残部がFeである
    ことを特徴とする耐摩耗性に優れた溶接材料。
  2. 化学組成が重量比で、
    Vが40.0〜60.0%、
    Coが4.0〜10.0%、
    Crが5.0〜15.0%、
    Cが8.0〜13.0%、
    W、MoおよびNbのうち、これらの1種類以上の合計が1.0〜5.0%
    SiとMnの合計が1.0〜3.0%
    その他不可避の不純物が0.5%以下、
    残部がFeである
    ことを特徴とする耐摩耗性に優れた溶接材料。
  3. 化学組成が重量比で、
    Vが40.0〜60.0%、
    Coが4.0〜10.0%、
    Crが5.0〜15.0%、
    Cが8.0〜13.0%、
    W、MoおよびNbのうち、これらの1種類以上の合計が1.0〜5.0%
    SiとMnの合計が1.0〜3.0%
    その他不可避の不純物が0.5%以下、
    残部がFeである溶接材料を、
    1パスあたりの溶接ビード形状が、断面サイズで厚み3mm以下および幅15mm以下となるよう溶接入熱を調整して被肉盛用基材に施工する
    ことを特徴とする耐摩耗性に優れた溶接材料の施工方法。
JP2012165445A 2012-07-26 2012-07-26 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法 Active JP5842192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165445A JP5842192B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165445A JP5842192B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024084A JP2014024084A (ja) 2014-02-06
JP5842192B2 true JP5842192B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=50198254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165445A Active JP5842192B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109719457A (zh) * 2019-03-13 2019-05-07 耿立朋 一种密封环修复方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2622188C1 (ru) * 2016-10-10 2017-06-13 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав для легирования стали
RU2622189C1 (ru) * 2016-10-10 2017-06-13 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав для легирования стали

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE440463B (sv) * 1977-04-04 1985-08-05 Union Carbide Corp Hardsvetsad metallyta samt sett och medel att framstella denna
US4162392A (en) * 1977-07-13 1979-07-24 Union Carbide Corporation Hard facing of metal substrates
US4451508A (en) * 1982-06-28 1984-05-29 Union Carbide Corporation Hard facing of metal substrates using material containing VC and improved flux compositions therefor
JPS60141397A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Kanefusa Hamono Kogyo Kk 高エネルギ−密度を有する熱源を加熱源とする肉盛材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109719457A (zh) * 2019-03-13 2019-05-07 耿立朋 一种密封环修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024084A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310368B2 (ja) 鉄基耐食耐摩耗性合金及びその合金を得るための肉盛溶接材料
RU2569271C1 (ru) Способ сварки стальных листов трением с перемешиванием
EP2940169A1 (en) A wear resistant component and a device for mechanical decomposition of material provided with such a component
EP3100818B1 (en) Welding material for ni-based heat-resistant alloy, and welded metal and welded joint each using same
KR20110079901A (ko) 텅스텐 카바이드를 주성분으로 하는 초경합금 제작용의 몰리브덴 함유 금속 분말
US9597742B2 (en) Saw blade including a cutting element made by powder metallurgy
JP2006316309A (ja) 疲労強度に優れた高耐摩耗靭性鋼
JP2009543699A (ja) 高硬度/高耐磨耗性の鉄系肉盛溶接部材料
JPS6011096B2 (ja) 焼結炭火物合金と鋳鉄からなる複合体
Bendikiene et al. Circular economy practice: From industrial metal waste to production of high wear resistant coatings
CN109641251B (zh) 轧制用辊外层材料和轧制用复合辊
CA2871851A1 (en) Alloys for hardbanding weld overlays
JP2010514917A (ja) 乾燥組成を有する硬質合金
JP5842192B2 (ja) 耐摩耗性に優れた溶接材料およびその施工方法
CN101722378A (zh) 一种自保护药芯焊丝
EP1024917A1 (en) A steel and a heat treated tool thereof manufactured by an integrated powder metallurgical process and use of the steel for tools
KR101893172B1 (ko) 3차원 메탈프린터용 금속분말 및 이를 이용하여 제조되는 전단금형
CN113957332A (zh) 高硬度耐磨材料组合物
Vasilescu et al. Hardfacing corrosion and wear resistant alloys
JP3901582B2 (ja) 金型用快削鋼
EP2808107A1 (en) A method for manufacturing a MMC component
JP5281547B2 (ja) 刃物およびその製造方法
Mohammadikhah et al. Investigation of the In Situ Ceramic Particles (TiCN, TiC) Composite Cladding on the Abrasive Wear Resistance of the Steel Substrate
CN113165098B (zh) 铁素体系耐热钢焊接接头的制造方法
Niu et al. Microstructure and mechanical properties of high-Cr cast iron bars reinforced Hadfield steel matrix composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350