JP5840657B2 - 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理 - Google Patents

複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5840657B2
JP5840657B2 JP2013167915A JP2013167915A JP5840657B2 JP 5840657 B2 JP5840657 B2 JP 5840657B2 JP 2013167915 A JP2013167915 A JP 2013167915A JP 2013167915 A JP2013167915 A JP 2013167915A JP 5840657 B2 JP5840657 B2 JP 5840657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless interface
wireless
save mode
power save
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013167915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014017828A (ja
Inventor
ナサラバディ・モハンマド・ホセイン・タグハビ
ヘマンス・サンパス
サントシュ・ピー.・アブラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014017828A publication Critical patent/JP2014017828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840657B2 publication Critical patent/JP5840657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
35 U.S.C.119条にしたがって、本願は、2009年6月26日に出願された、米国仮出願シリアル番号第61/220,800号の利益を主張する。この出願の内容は、参照によりここにすべて組み込まれている。
背景
分野
以下の記述は、一般的に、通信システムに関する。さらに詳細には、電力管理に関する。
背景
60GHzデバイス、特にハンドセットのような高周波数(HF)ワイヤレスシステムの主な応用のうちの1つは、非常に大きいファイルの迅速な転送である。このような通信シナリオにおけるトラフィックは、短いが大量のバーストで送信される。送信の間、データ休止の期間は大抵長く、この間、ハンドセット上のHF無線機は、スリープ/電力セーブモードに入るかもしれない。
従来の電力セーブモードインプリメンテーションでは、HF無線機は、何らかの到来データを見逃さないようにビーコンを聞くために、短い時間期間の間、周期的に起動する。高いバーストトラフィックでは、休止の時間期間の間のこれらの周期的な起動に費やされるエネルギーが、消費される総エネルギーの大部分を占める可能性がある。
加えて、HFチャネルにおけるより高いパス損失により、デバイスは、長期間の間、(例えば、シャドーイングによる)信号損失を受けることがある。この間、HFリンクを通してのアクセスポイント(AP)への接続が失われることがある。信号の利用可能性を監視するために周期的に起動することは、大量のエネルギーを消費させる可能性がある。
したがって、HFワイヤレスシステムにおける電力管理を改善する必要がある。
概要
開示の態様では、ワイヤレス通信のための装置は、処理システムを備えている。処理システムは、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにするように構成されている。処理システムは、第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するようにさらに構成されている。処理システムは、第2の装置との通信に基づいて、第1のワイヤレスインターフェースをオンにするようにさらに構成されている。
開示の態様では、ワイヤレス通信のための方法を提供する。この方法では、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにする。第2のワイヤレスインターフェースを使用して、装置と通信する。第2のワイヤレスインターフェースは、第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている。第1のワイヤレスインターフェースを、第2の装置との通信に基づいてオンにする。
開示の態様では、アクセスポイントは、1つ以上のアンテナと、第1のワイヤレスインターフェースと、第2のワイヤレスインターフェースと、処理システムとを備えている。第1のワイヤレスインターフェースは、1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている。第2のワイヤレスインターフェースは、1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して、第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている。第2のカバレッジエリアは、第1のカバレッジエリアよりも大きい。処理システムは、第1のワイヤレスインターフェースをオフにするように構成されている。処理システムは、第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するようにさらに構成されている。処理システムは、第2の装置との通信に基づいて、第1のワイヤレスインターフェースをオンにするようにさらに構成されている。
開示の態様では、局は、第1のワイヤレスインターフェースと、第2のワイヤレスインターフェースと、ユーザインターフェースと、処理システムとを備えている。第1のワイヤレスインターフェースは、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている。第2のワイヤレスインターフェースは、第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている。処理システムは、第1のワイヤレスインターフェースをオフにするように構成されている。処理システムは、第2のワイヤレスインターフェースを使用して第2の装置と通信するようにさらに構成されている。通信は、ユーザインターフェースからの入力に基づいている。処理システムは、第2の装置との通信に基づいて、第1のワイヤレスインターフェースをオンにするようにさらに構成されている。
図1は、例示的な装置のハードウェア構成を図示している概念的なブロックダイアグラムである。 図2は、トラフィックアクティビティに基づいて、長期電力セービングモードに入ったり出たりするためのフローチャートである。 図3は、受信した信号強度に基づいて、長期電力セービングモードに入ったり出たりするためのフローチャートである。 図4Aは、通信している2つの装置の概念的なダイアグラムである。 図4Bは、通信している2つの装置の別の概念的なダイアグラムである。 図5は、例示的な装置の機能性を図示している概念的なブロックダイアグラムである。
詳細な説明
以下で、添付図面を参照して、新規なシステム、装置、および方法のさまざまな態様をより完全に記述する。しかしながら、教示している開示は、多くの異なる形態で具現化してもよく、本開示全体を通して提示した任意の特定の構成または機能に限定されるものとして解釈すべきではない。むしろ、本開示が十分で完全となり、開示の範囲を当業者に完全に伝えるように、これらの態様を提供している。発明の他の何らかの態様とは無関係に実現しようとなかろうと、または、発明の他の何らかの態様と組み合わせて実現しようとしなかろうと、開示の範囲が、ここで開示した、新規なシステム、装置、および方法の任意の態様をカバーすることを意図していることを、ここでの教示に基づいて当業者は正しく認識すべきである。例えば、ここで述べた任意の数の態様を使用して、装置を実現してもよく、または、方法を実施してもよい。加えて、ここで述べた発明のさまざまな態様に加えた、または、ここで述べた発明のさまざまな態様以外の、他の構成、機能性、または、構成および機能性を使用して実施するこのような装置または方法をカバーすることを、発明の範囲は意図している。ここで開示した任意の態様は、請求項の1つ以上の要素によって具現化してもよいことを理解すべきである。
本発明のさまざまな態様を組み込むのに適した装置の例は、アクセスポイント(AP)と、ワイヤレスネットワーク中で動作できる局(STA)とを含むが、これらに限定されない。ワイヤレスネットワークは、直交周波数分割多重化(OFDM)のような任意の適したワイヤレス技術をサポートする複数入力複数出力(MIMO)技術を用いて、APとSTAとをサポートするように構成してもよい。OFDMシステムは、IEEE802.11または他の何らかのエアインターフェース標準規格を実現してもよい。他の適したワイヤレス技術は、例として、コード分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、または他の何らかの適したワイヤレス技術、または適したワイヤレス技術の任意のものを組み合わせたものを含む。CDMAシステムは、IS−2000、IS−95、IS−856、ワイドバンド−CDMA(WCDMA(登録商標))、または他の何らかの適したエアインターフェース標準規格を実現してもよい。TDMAシステムは、グローバルシステムフォーモバイル通信(GSM)(登録商標)または他の何らかの適したエアインターフェース標準規格を実現してもよい。当業者が容易に正しく認識するように、本開示のさまざまな態様は、任意の特定のワイヤレス技術および/またはエアインターフェース標準規格に限定されない。本開示全体を通して提示したさまざまな概念は、ウルトラワイドバンド(UWB)のような短距離無線技術、または、ブルートゥース(登録商標)のような他の何らかの短距離エアインターフェース標準規格にも拡張してもよい。任意の特定のネットワークに用いる実際のワイヤレス技術およびエアインターフェース標準規格は、システムに課せられている、特定のアプリケーションおよび設計制約全体に依存するだろう。本開示全体を通して提示したさまざまな概念は、他のワイヤレス技術および/またはエアインターフェース標準規格を用いるワイヤレスネットワークに等しく適用可能である。
ワイヤレスネットワークは、STAに対するカバレッジを提供する地理領域全体に分散されている任意の数のAPをサポートしてもよい。APは、一般的に、カバレッジの地理的領域中のSTAにバックホールサービスを提供する固定端末である。しかしながら、いくつかの応用において、APは、移動体であってもよい。固定または移動体であり得るSTAは、APのバックホールサービスを利用する、または、他のSTAとのピアツーピア通信に携わる。STAの例は、移動体電話機、ラップトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、移動体デジタルオーディオプレイヤー、移動体ゲームコンソール、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、移動体オーディオデバイス、移動体ビデオデバイス、移動体マルチメディアデバイス、またはワイヤレス通信をサポートすることができる他の何らかの適したデバイスを含む。
当業者によって、APまたはSTAは、異なる術語で言及されることがある。例として、APは、基地局、基地トランシーバ局、ワイヤレスデバイス、端末、ノードと呼ばれることがあり、または、他の何らかの適した専門用語で呼ばれることがある。同様に、STAは、ユーザ端末、移動局、加入者局、ワイヤレスデバイス、端末、アクセス端末、ノードと呼ばれることがあり、または、他の何らかの適した専門用語で呼ばれることがある。本開示全体を通して記述したさまざまな概念は、これらの特定の術語にもかかわらず、すべての適した装置に適用することを意図している。
これから、図1を参照して装置のさまざまな態様を提示する。図1は、装置のハードウェア構成を図示している概念的なブロックダイアグラムである。装置100は、処理システム102と、第1のワイヤレスインターフェース104と、第2のワイヤレスインターフェース106とを備えている。
1つの構成では、第1のワイヤレスインターフェース104は、より高い周波数通信をサポートするためのHF無線機を備えており、第2のワイヤレスインターフェース106は、より低い周波数通信をサポートするためのより低い周波数(LF)無線機を備えている。LF無線機は、レガシーIEEE802.11(例えば、2.4GHz帯域または5GHz帯域におけるWiFi(登録商標)システム)、ブルートゥース、セルラシステム、または他の何らかの適したエアインターフェースプロトコルをサポートしてもよい。HF無線機は、IEEE802.1lad(極度に高いスループット)をサポートするために、60GHzHF無線機であってもよい。1つの構成では、より頻繁であるが、より広いカバレッジ/範囲を持つ、より低いスループット通信に対してはLF無線機を使用するが、時折の、より短い距離を持つ、非常に高いスループットのファイル転送に対してはHF無線機を使用する。
それぞれのワイヤレスインターフェース104、106は、ワイヤレス信号を変調し、他の無線周波数(RF)フロントエンド処理を実行することによって、物理レイヤを実現するようにも構成してもよい。代替的に、物理レイヤ処理機能は、処理システム102によって実行してもよい。
第1および第2のワイヤレスインターフェース104、106を、別個のエンティティとして示している。しかしながら、当業者は、第1および第2のワイヤレスインターフェース104、106を単一のエンティティの中に組み込んでもよいことを容易に正しく認識するであろう。代替的に、第1および第2のワイヤレスインターフェース104、106、または、これらの任意の部分は、処理システム102の中に組み込んでもよく、あるいは、装置100内の複数のエンティティにわたって分散させてもよい。
処理システム102は、1つ以上のプロセッサで実現してもよい。1つ以上のプロセッサは、汎用マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、制御装置、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、情報の計算または情報の他の操作を実行することができる他の何らかの適したエンティティのうちの任意のものを組み合わせたもので実現してもよい。
処理システム102は、ソフトウェアを記憶するための機械読み取り可能媒体も含んでいてもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれようと呼ばれなかろうと、またはその他のもので呼ばれようと呼ばれなかろうと、ソフトウェアは、任意のタイプの命令を意味すると広く解釈すべきである。命令は、(例えば、ソースコードフォーマット、バイナリコードフォーマット、実行可能なコードフォーマット、または他の何らかの適した、コードのフォーマット)のコードを含んでいてもよい。命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されるときに、以下で記述したさまざまな機能とともに、他のプロトコル処理機能(例えば、データリンクレイヤ処理)を処理システム102に実行させる。
機械読み取り可能媒体は、プロセッサのうちの1つ以上のものに組み込まれている記憶装置を備えていてもよい。機械読み取り可能媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、消去可能なPROM(EPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM、DVD、または他の何らかの適した記憶デバイスのような、1つ以上のプロセッサの外部の記憶装置も含んでいてもよい。加えて、機械読み取り可能媒体は、伝送回線、または、データ信号をエンコードする搬送波を含んでいてもよい。処理システムの記述した機能性をどのように実現するのが最良であるかを、当業者は認識するだろう。
装置の1つの構成では、LF無線機(すなわち、第2のワイヤレスインターフェース106)を使用して、HF無線機(すなわち、第1のワイヤレスインターフェース)に対する到来トラフィックが存在するか否かを第2の装置に報知してもよい。より詳細には、HF無線機が電力セーブモードにある間、HF無線機は、完全にオフにされてもよく、または、LF無線機によって実行できない管理タスクを実行するために、ほんの時折、起動させてもよい。いったん、HF無線機を通して宛先の装置に転送するデータを発信元の装置が持つと、発信元の装置は、そのHF無線機をオンにするようにLF無線機を通して宛先の装置に通知して、フレームタイミングや、HFチャネルや、スケジューリング情報のようなHFブートストラップ情報を提供する。
類似したメカニズムでは、長期間の間、デュアルバンド装置(例えば、STA)が、非常に低いHF信号強度を受けた場合、デュアルバンド装置は、そのHF無線機を完全にオフにして、LF無線機を通してのすべての通信を実行してもよい。いったん、装置が、第2の装置(例えば、AP)のHF無線機の範囲内に存在すると、HF無線機のチャネル品質を推定するために、そして、起動するようにHF無線機に報知するために、装置はLF無線機を使用してもよい。
STAのHF無線機に対して、2つの電力セーブモード:(1)短期電力セーブ(STPS)モードと、(2)長期電力セーブ(LTPS)モードとを規定してもよい。STPSモードの間、STAは、HFビーコンを聞くために、そして、APとのその同期を維持するために、そのHF無線機を周期的にオンにする。STAおよびAPの両方が、互換性のあるLF無線機とHF無線機とを持っているときには、LTPSモードを使用してもよい。LTPSモードの間、HF無線機はオフにされる。オプション的に、STAは、APとの、その同期および/またはその関係を失う。
APとSTAとの間で、LTPSモードのサポートがネゴシエートされ、(例えば、能力IEにおける)マネジメントフレームの間にアナウンスされる。HF無線機がLTPSモードにある時間の間、対応するリンクアクティビティに依存して、LF無線機は、STPSモードに入ったり出たりしてもよい。
HF無線機の電力管理に関する、LF無線機間の通信は、(例えば、MACヘッダ中のフィールドを使用している)インバンドであっても、または(例えば、明示的メッセージを使用している)アウトバンドであってもよい。インバンド通信の利点は、インバンド通信は低いオーバーヘッドを有することである。アウトバンド通信の利点は、レガシーデバイスのソフトウェアのアップグレードの際に、メッセージをデコードできることである。
STAは、トラフィックアクティビティおよび/または信号強度に基づいて、LTPSモードに入っても、または、出てもよい。図2は、トラフィックアクティビティに基づいて、LTPSモードに入ったり出たりするためのフローチャートである。図3は、受信した信号強度に基づいて、LTPSモードに入ったり出たりするためのフローチャートである。
第1の構成では、短い休止の時間の間、STAのHF無線機が、STPSモードに入ってもよい(200)。いったん、STAがSTPSモードに入ると、LTPSモードに入るためのカウントダウンで、(インプリメンテーション依存であり得る)待機時間が始まる。このカウントダウン期間の間に到来トラフィックが検出されなかった場合、HF無線機は、LTPSモードに入り、オフにされる(202)。HF無線機を通して送信される大量の送出データをSTAが持っている場合、STAは、そのHF無線機をオンにし、これにより、LTPSモードを出るだろう(204)。HF無線機を通して受信することになる大量の到来データをSTAが持っている場合、発信元のSTAは、トラフィックについての情報をMACデータユニット中に挿入し、LF無線機を通して、トラフィックについての情報を、(LTPSモードにある)受信STAに送る。いったん、STAが、到来リンクについての情報をデコードすると、到来トラフィックを受信する準備を行うために、STAは、HF無線機をオンにする(206)。STAが同期されていない場合、STAは、同期化ビーコンを聞くことによって、HFネットワークと同期する。
第2の構成では、ビーコンメッセージをデコードするのに必要とされるよりも、受信した信号強度が低い場合、STAのHF無線機は、STPSモードに入ってもよい(300)。いったん、STAがSTPSモードに入ると、(インプリメンテーション依存であり得る)待機時間が開始し、スリープモードに入るためにカウンドダウンする。このカウントダウン期間の間、ビーコンをデコードするのに必要な最小値に、受信した信号強度が到達しなかった場合、HF無線機は、LTPSモードに入り、オフにされる(302)。HF無線機がLTPSモードにある間、STAは、LF無線機を通して、HFチャネルの予期される信号強度を周期的に推定する(304)。LFパス損失を測定し、パス損失の式を使用して、推定したパス損失を予測されるHFパス損失に変換することによって、および、周波数や、アンテナ利得や、方向等のような、LFリンクとHFリンクとの間の相違点を考慮することとによって、信号強度を推定することを実行することができる。推定したHF信号強度が、HFビーコンをデコードするのに十分になるか否かを、しきい値を使用して決める。これらの推定値は、近似であるので、HF通信の機会を逃さないように、マージンを、推定した信号強度に加算してもよい。可能であるならば、HFチャネル状態をよりよく推定するために、類似した送信モードを通して、例えば、類似したアンテナパターンを使用して送信することになるいくつかのパイロットを、2つのLF無線機がアレンジする。推定したHF信号強度がしきい値に到達した場合、ネットワークとの通信の準備を行うために、STAはHF無線機をオンにする(306)。STAが同期されていない場合、STAは、同期化ビーコンを聞くことによって、HFネットワークと同期する。
トラフィックと信号強度との両方のものに基づいて、電力管理モードを制御するために、上記の2つのプロトコルを組み合わせたものを使用してもよい。1つの構成では、HF無線機をオフにする手段と、LF無線機を使用して第2の装置と通信する手段と、通信に基づいてHF無線機をオンにする手段が、処理システム102である。
図4Aおよび図4Bは、通信している2つの装置400、403の概念的なダイアグラムである。図4A中に図示されているように、装置400、403は、装置400の第1のワイヤレスインターフェース104の範囲401内に存在している。図4B中に図示されているように、装置403は、装置400の第1のワイヤレスインターフェース104の範囲401外に存在しているが、装置400、403は、装置400の第2のワイヤレスインターフェース106の範囲402内に存在している。先に説明したように、第1のワイヤレスインターフェース104は、HF無線機を通しての、より短い距離のHF通信をサポートしてもよく、第2のワイヤレスインターフェース106は、LF無線機を通しての、より長い距離のLF通信をサポートしてもよい。1つの構成では、装置400が、HF無線機をオフにし、LF無線機を使用して、装置403と通信し、通信に基づいてHF無線機をオンにする。装置400は、HF無線機の休止の時間期間により、HF無線機をオフにしてもよい。代替的に、または、加えて、図2B中に図示されているように、装置400が装置403のHF範囲401の外に存在していることを示す、低い信号強度または信号品質により、装置400はHF無線機をオフにしてもよい。
装置400が、装置403からの信号品質に基づいてHF無線機をオフにするときに、装置400は、LF無線機を通しての信号品質に基づいて、HF無線機を通しての潜在的な信号品質を推定してもよい。装置400は、LF無線機を通しての品質の変化を決定することによって信号品質を推定してもよい。代替的に、装置200は、LF無線機を通して基準信号を装置400と交換することによって、信号品質を推定してもよい。いったん、HF無線機を通しての信号品質が十分であるだろうと装置400が決定すると、HF無線機を通して受信することになるデータが存在する場合、装置400は、HF無線機をオンにしてもよい。
装置400は、装置400のHF無線機がいつオフにされるかを装置403に報知するように構成されている。装置400は、HF無線機またはLF無線機のいずれかを通して装置403に報知してもよい。通信のためにHF無線機を使用すべきであると装置400が決定したとき、装置400は、HF無線機をオンにし、装置403からのデータを受信するために装置400のHF無線機を使用することになることを装置403に報知してもよい。装置400のLF無線機を通しての装置403との通信は、HF無線機を通しての信号品質の潜在的な改善を装置400に対して示してもよく、このことは、HF無線機をオンにするように装置400を仕向けて、HF無線機を通しての通信を要求するかもしれない。
HF無線機がLTPSモードにある間、HF無線機がオフにされている間に電力をセーブするために、LF無線機を周期的にオフにすることによって、装置400は、LF無線機をSTPSモードにしてもよい。
図5は、例示的な装置の機能性を図示している概念的なブロックダイアグラムである。装置は、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにするモジュール502と、第1のカバレッジエリア中での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースを使用して、または、第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するモジュール504と、第2の装置との通信に基づいて、第1のワイヤレスインターフェースをオンにするモジュール506とを備えている。
先の説明は、当業者が開示の全範囲を完全に理解できるように提供されている。ここで開示したさまざまな構成に対する改良は、当業者に容易に明らかになるであろう。したがって、特許請求の範囲は、ここで記述した開示のさまざまな態様に限定されることを意図しているものではなく、特許請求の範囲の文言と矛盾しない全範囲に一致させるべきである。要素への単数での参照は、単数であると特に述べられていない限り、「1つおよび1つのみ」を意味することを意図しているのではなく、むしろ「1つ以上の」を意味することを意図している。特に述べられていない限り、「いくつかの」という用語は、1つ以上のことを意味する。当業者に知られ、または後に知られることになる本開示全体に記述されているさまざまな態様の要素のすべての構成的および機能的な均等物は、ここで参照により明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって含まれることとを意図している。さらに、ここで開示したものが、特許請求の範囲中に明示的に列挙されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。どの請求項の要素も、要素が「する手段」というフレーズを用いて明示的に列挙されない限り、または方法の請求項のケースでは、要素が「するステップ」というフレーズを用いて列挙されない限り、35 U.S.C.112条第6パラグラフの規定のもとで解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する
[1]ワイヤレス通信のための装置において、
第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにするようにと、
前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するようにと、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにするように構成されている処理システムを具備する装置。
[2]前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている[1]記載の装置。
[3]前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[4]前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするという表示を前記第2の装置に提供するようにさらに構成され、
前記処理システムは、前記表示を提供するために、前記第1のワイヤレスインターフェースまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用するようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[5]前記処理システムは、前記第2の装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記第2の装置に提供するために、または、信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用するようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[6]前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースがオフにされている間、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的にオフにするようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[7]前記処理システムは、前記第2の装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートするようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[8]前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[9]前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている[8]記載の装置。
[10]前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている[9]記載の装置。
[11]前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記第2の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている[9]記載の装置。
[12]前記処理システムは、
前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定するようにと、
前記推定した信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにするように構成されている[1]記載の装置。
[13]ワイヤレス通信のための方法において、
第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることと、
前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、装置と通信することと、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることとを含む方法。
[14]前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている[13]記載の方法。
[15]前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにする[13]記載の方法。
[16]前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするという表示を前記装置に提供することをさらに含み、
前記第1のワイヤレスインターフェースまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記表示を提供する[13]記載の方法。
[17]前記装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記装置に提供するために、または、信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用することをさらに含む[13]記載の方法。
[18]前記第1のワイヤレスインターフェースがオフにされている間、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的にオフにすることをさらに含む[13]記載の方法。
[19]前記装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートすることをさらに含む[13]記載の方法。
[20]前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにする[13]記載の方法。
[21]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定することをさらに含む[20]記載の方法。
[22]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する[21]記載の方法。
[23]前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記第2の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する[21]記載の方法。
[24]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定することをさらに含み、
前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることは、前記推定した信号受信の品質に基づいている[13]記載の方法。
[25]ワイヤレス通信のための装置において、
第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにする手段と、
前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信する手段と、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにする手段とを具備する装置。
[26]前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている[25]記載の装置。
[27]前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにする[25]記載の装置。
[28]前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするという表示を前記装置に提供する手段をさらに具備し、
前記第1のワイヤレスインターフェースまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記表示を提供する[25]記載の装置。
[29]前記装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記装置に提供するために、または、信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用する手段をさらに具備する[25]記載の装置。
[30]前記第1のワイヤレスインターフェースがオフにされている間、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的にオフにする手段をさらに具備する[25]記載の装置。
[31]前記装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートする手段をさらに具備する[25]記載の装置。
[32]前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにする[25]記載の装置。
[33]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する手段をさらに具備する[32]記載の装置。
[34]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する[33]記載の装置。
[35]前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記第2の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する[33]記載の装置。
[36]前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定する手段をさらに具備し、
前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにする手段は、前記推定した信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにする[25]記載の装置。
[37]通信のためのコンピュータプログラムプロダクトにおいて、
第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースをオフにするために実行可能な命令と、
前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するために実行可能な命令と、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにするために実行可能な命令とを含む機械読み取り可能媒体を具備するコンピュータプログラムプロダクト。
[38]アクセスポイントにおいて、
1つ以上のアンテナと、
前記1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースと、
前記1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して、前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースと、
前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするようにと、
前記第2のワイヤレスインターフェースを使用して、第2の装置と通信するようにと、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにするように構成されている処理システムとを具備するアクセスポイント。
[39]局において、
第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースと、
前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースと、
ユーザインターフェースと、
前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにするようにと、
前記ユーザインターフェースからの入力に基づいて、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用して第2の装置と通信するようにと、
前記第2の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにするように構成されている処理システムとを具備する局。

Claims (39)

  1. ワイヤレス通信のための装置において、
    第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を他の装置に提供し、
    前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記他の装置に提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードに入れ、
    前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記他の装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記他の装置に提供するために前記他の装置と通信し、
    前記他の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出すように構成されている処理システムを具備し、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供する装置。
  2. 前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスインターフェースは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている請求項1記載の装置。
  3. 前記処理システムは、信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用するようにさらに構成されている請求項1記載の装置。
  4. 前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースが前記第1の電力セーブモードにある間、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的に第2の電力セーブモードに入れるようにさらに構成されている請求項1記載の装置。
  5. 前記処理システムは、前記他の装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートするようにさらに構成されている請求項1記載の装置。
  6. 前記処理システムは、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1の電力セーブモードに入れるようにさらに構成されている請求項1記載の装置。
  7. 前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている請求項6記載の装置。
  8. 前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている請求項7記載の装置。
  9. 前記処理システムは、前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記他の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定するようにさらに構成されている請求項7記載の装置。
  10. 前記処理システムは、
    前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定し、
    前記推定した信号受信の品質に基づいて、前記第1の電力セーブモードから出すように構成されている請求項1記載の装置。
  11. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れることは前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることを含み、前記第1の電力セーブモードから出すことは前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることを含む請求項1記載の装置。
  12. ワイヤレス通信装置のための方法において、
    前記ワイヤレス通信装置が、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている、前記ワイヤレス通信装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を他の装置に提供することと、
    前記ワイヤレス通信装置が、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記他の装置に提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードに入れることと、
    前記ワイヤレス通信装置が、前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記他の装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記他の装置に提供するために前記他の装置と通信することと、
    前記ワイヤレス通信装置が、前記他の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出すこととを含み、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供する方法。
  13. 前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスインターフェースは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている請求項12記載の方法。
  14. 前記ワイヤレス通信装置が、信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用することをさらに含む請求項12記載の方法。
  15. 前記第1のワイヤレスインターフェースが前記第1の電力セーブモードにある間、前記ワイヤレス通信装置が、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的に第2の電力セーブモードに入れることをさらに含む請求項12記載の方法。
  16. 前記ワイヤレス通信装置が、前記他の装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートすることをさらに含む請求項12記載の方法。
  17. 前記ワイヤレス通信装置が、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1の電力セーブモードに入れる請求項12記載の方法。
  18. 前記ワイヤレス通信装置が、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定することをさらに含む請求項17記載の方法。
  19. 前記ワイヤレス通信装置が、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する請求項18記載の方法。
  20. 前記ワイヤレス通信装置が、前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記他の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する請求項18記載の方法。
  21. 前記ワイヤレス通信装置が、前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定することをさらに含み、
    前記第1の電力セーブモードから出すことは、前記推定した信号受信の品質に基づいている請求項12記載の方法。
  22. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れることは前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることを含み、前記第1の電力セーブモードから出すことは前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることを含む請求項12記載の方法。
  23. ワイヤレス通信のための装置において、
    第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を他の装置に提供する手段と、
    前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記他の装置に提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードに入れる手段と、
    前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記他の装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記他の装置に提供するために前記他の装置と通信する手段と、
    前記他の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出す手段とを具備し、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供する装置。
  24. 前記第1のワイヤレスインターフェースは第1の周波数に関係付けられ、前記第2のワイヤレスインターフェースは、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数に関係付けられている請求項23記載の装置。
  25. 信号受信の品質の潜在的な改善の表示を受信するために、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用する手段をさらに具備する請求項23記載の装置。
  26. 前記第1のワイヤレスインターフェースが前記第1の電力セーブモードにある間、電力をセーブするために、前記第2のワイヤレスインターフェースを周期的に第2の電力セーブモードに入れる手段をさらに具備する請求項23記載の装置。
  27. 前記他の装置との、インバンド通信とアウトバンド通信とのうちのいずれか1つをサポートする手段をさらに具備する請求項23記載の装置。
  28. 前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1の電力セーブモードに入れる請求項23記載の装置。
  29. 前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する手段をさらに具備する請求項28記載の装置。
  30. 前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質の変化を決定することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する請求項29記載の装置。
  31. 前記第2のワイヤレスインターフェースを通して基準信号を前記他の装置と交換することによって、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての前記信号受信の品質を推定する請求項29記載の装置。
  32. 前記第2のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを通しての信号受信の品質を推定する手段をさらに具備し、
    前記第1の電力セーブモードから出す手段は、前記推定した信号受信の品質に基づいて、前記第1の電力セーブモードから出す請求項23記載の装置。
  33. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れる手段は前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにする手段を備え、前記第1の電力セーブモードから出す手段は前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにする手段を備える請求項23記載の装置。
  34. 通信装置のための機械読み取り可能記憶媒体において、
    第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている、前記通信装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を他の装置に提供するための機械により実行可能な命令と、
    前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記他の装置に提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードに入れるための機械により実行可能な命令と、
    前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記他の装置からデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記他の装置に提供するために前記他の装置と通信するための前記機械により実行可能な命令と、
    前記他の装置との通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出すための前記機械により実行可能な命令とでエンコードされ、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供する通信装置のための機械読み取り可能記憶媒体。
  35. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れることは前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることを含み、前記第1の電力セーブモードから出すことは前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることを含む請求項34記載の通信装置のための機械読み取り可能記憶媒体。
  36. アクセスポイントにおいて、
    1つ以上のアンテナと、
    前記1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して、第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースと、
    前記1つ以上のアンテナのうちの少なくとも1つを通して、前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースと、
    前記第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示をワイヤレスノードに提供するようにと、
    前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記ワイヤレスノードに提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れるようにと、
    前記第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記ワイヤレスノードからデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記ワイヤレスノードに提供するために前記ワイヤレスノードと通信するようにと、
    前記ワイヤレスノードとの通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出すように構成されている処理システムとを具備し、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供するアクセスポイント。
  37. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れることは前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることを含み、前記第1の電力セーブモードから出すことは前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることを含む請求項36記載のアクセスポイント。
  38. 局において、
    第1のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第1のワイヤレスインターフェースと、
    前記第1のカバレッジエリアよりも大きい第2のカバレッジエリア内での通信をサポートするように構成されている第2のワイヤレスインターフェースと、
    ユーザインターフェースと、
    前記第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示をワイヤレスノードに提供するようにと、
    前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を前記ワイヤレスノードに提供した後、前記第1のワイヤレスインターフェースの休止の時間期間に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れるようにと、
    前記ユーザインターフェースからの入力に基づいて、前記第2のワイヤレスインターフェースを使用して、前記ワイヤレスノードからデータを受信するために前記第1のワイヤレスインターフェースを使用するという表示を前記ワイヤレスノードに提供するために前記ワイヤレスノードと通信するようにと、
    前記ワイヤレスノードとの通信に基づいて、前記第1のワイヤレスインターフェースを、前記第1の電力セーブモードから出すように構成されている処理システムとを具備し、
    前記第1のまたは前記第2のワイヤレスインターフェースのうちのいずれか1つを使用して、前記装置の第1のワイヤレスインターフェースを、第1の電力セーブモードに入れるという表示を提供する局。
  39. 前記第1のワイヤレスインターフェースを前記第1の電力セーブモードに入れることは前記第1のワイヤレスインターフェースをオフにすることを含み、前記第1の電力セーブモードから出すことは前記第1のワイヤレスインターフェースをオンにすることを含む請求項38記載の局。
JP2013167915A 2009-06-26 2013-08-12 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理 Active JP5840657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22080009P 2009-06-26 2009-06-26
US61/220,800 2009-06-26
US12/550,718 US9775046B2 (en) 2009-06-26 2009-08-31 Power management
US12/550,718 2009-08-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517791A Division JP2012531827A (ja) 2009-06-26 2010-06-25 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117563A Division JP2015201878A (ja) 2009-06-26 2015-06-10 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017828A JP2014017828A (ja) 2014-01-30
JP5840657B2 true JP5840657B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=43381325

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517791A Withdrawn JP2012531827A (ja) 2009-06-26 2010-06-25 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理
JP2013167915A Active JP5840657B2 (ja) 2009-06-26 2013-08-12 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理
JP2015117563A Pending JP2015201878A (ja) 2009-06-26 2015-06-10 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517791A Withdrawn JP2012531827A (ja) 2009-06-26 2010-06-25 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117563A Pending JP2015201878A (ja) 2009-06-26 2015-06-10 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9775046B2 (ja)
EP (1) EP2446655B1 (ja)
JP (3) JP2012531827A (ja)
KR (1) KR101358894B1 (ja)
CN (1) CN102804834B (ja)
TW (1) TW201107962A (ja)
WO (1) WO2010151821A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8965293B2 (en) * 2009-06-26 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Interference management
US8625532B2 (en) 2010-07-08 2014-01-07 Microsoft Corporation Soft handoffs in networks
US8634302B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Alcatel Lucent Apparatus for multi-cell support in a network
US8737417B2 (en) 2010-11-12 2014-05-27 Alcatel Lucent Lock-less and zero copy messaging scheme for telecommunication network applications
US8730790B2 (en) 2010-11-19 2014-05-20 Alcatel Lucent Method and system for cell recovery in telecommunication networks
US8861434B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Alcatel Lucent Method and system for improved multi-cell support on a single modem board
US9357482B2 (en) * 2011-07-13 2016-05-31 Alcatel Lucent Method and system for dynamic power control for base stations
EP2754320A4 (en) 2011-09-06 2015-07-29 Intel Corp METHOD AND ARRANGEMENTS FOR CHANNEL ACCESS IN WIRELESS NETWORKS
CN103442416B (zh) * 2013-08-23 2016-09-28 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种数据传输的方法及装置
CN103442414A (zh) * 2013-08-23 2013-12-11 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种控制射频模块状态的方法及装置
KR101727781B1 (ko) * 2013-10-14 2017-05-02 한국전자통신연구원 물리 계층 저전력 통신 방법 및 장치
US9794886B2 (en) * 2014-09-08 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Wireless radios managed based on proximity
JP6570614B2 (ja) 2015-02-27 2019-09-04 株式会社日立国際電気 無線通信システム、移動通信装置、及び端末装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519645B2 (ja) 1993-02-18 1996-07-31 株式会社ミリウェイブ 無線通信方法および移動無線局
US6459901B1 (en) 1999-07-01 2002-10-01 At&T Corp. Wireless network resource allocation
US7180876B1 (en) * 2001-05-14 2007-02-20 At&T Corp. Mobile device having network interface selection
JP3875042B2 (ja) 2001-05-25 2007-01-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 干渉除去システム及び干渉除去方法
US20030118015A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Magnus Gunnarsson Location based notification of wlan availability via wireless communication network
US6882635B2 (en) 2002-02-05 2005-04-19 Qualcomm Incorporated Coexistence between interfering communication systems
US20040203789A1 (en) * 2002-11-12 2004-10-14 Hammond Marc John Location service assisted transition between wireless networks
US7136655B2 (en) 2002-11-21 2006-11-14 Bandspeed, Inc. Method and apparatus for coverage and throughput enhancement in a wireless communication system
US7653031B2 (en) 2003-03-05 2010-01-26 Timothy Gordon Godfrey Advance notification of transmit opportunities on a shared-communications channel
WO2004091244A1 (ja) 2003-04-07 2004-10-21 Fujitsu Limited デュアルモードシステム及びデュアルモード無線端末
JP4190982B2 (ja) 2003-09-03 2008-12-03 シャープ株式会社 無線通信システム
JP2005159965A (ja) 2003-11-28 2005-06-16 Kyocera Corp 携帯通信端末装置
CN101502156A (zh) 2005-04-08 2009-08-05 美商内数位科技公司 网状网络中统合无缝信道切换方法及装置
KR100678522B1 (ko) 2005-09-23 2007-02-02 한국전자통신연구원 다중 모드 통신 시스템 및 그 방법
US7664085B2 (en) * 2005-12-30 2010-02-16 Intel Corporation Wireless communication device and method for coordinating communications among wireless local area networks (WLANs) and broadband wireless access (BWA) networks
KR100705585B1 (ko) * 2006-01-09 2007-04-09 삼성전자주식회사 모바일 액세스 포인트의 절전장치 및 그 방법
US8681810B2 (en) 2006-04-13 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Dynamic carrier sensing thresholds
JP2007306201A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Konica Minolta Holdings Inc 情報端末装置および無線通信システム
JP4899696B2 (ja) * 2006-07-31 2012-03-21 富士通株式会社 通信装置、中継装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
US8681713B2 (en) 2006-09-20 2014-03-25 Nec Corporation Carrier assignment method for cellular system, cellular system, base station, and mobile station
CN101193351B (zh) 2006-11-20 2011-02-16 华为技术有限公司 多制式基站及其信息处理方法和无线通信系统
US8483038B2 (en) 2006-12-04 2013-07-09 Ntt Docomo, Inc. Radio communication apparatus and radio communication method
JP5156334B2 (ja) 2006-12-04 2013-03-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
US8503968B2 (en) * 2007-01-19 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for power saving in wireless communications
JP4339896B2 (ja) 2007-01-31 2009-10-07 株式会社日立製作所 無線通信システム及び無線通信端末
JP2008205765A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信システム、無線通信装置、ipルータ装置、及び交通信号制御機
US8428002B2 (en) 2007-04-18 2013-04-23 Broadcom Corporation Cooperative transceiving between wireless interface devices of a host device
US8594678B2 (en) 2007-04-18 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Backhaul network for femto base stations
US8712461B2 (en) 2007-08-10 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Autonomous adaptation of transmit power
US20090080499A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional code reuse
US9078269B2 (en) 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US9137806B2 (en) 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US8731576B2 (en) 2007-10-01 2014-05-20 Nec Corporation Wireless communication system, wireless communication method, base station, mobile station, base station control method, mobile station control method, and control program
US20090135754A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using overhead channel power control
FI20075859A0 (fi) 2007-11-30 2007-11-30 Nokia Corp Järjestelmien välinen häiriökontrolli
US7860521B2 (en) 2007-12-26 2010-12-28 Motorola, Inc. System and method for minimizing inter-communications system mobile station-to-mobile station interference
US8547887B2 (en) * 2007-12-31 2013-10-01 Shoretel, Inc. Wireless interface control to reduce power consumption
US9820240B2 (en) 2008-02-01 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Virtual scheduling in heterogeneous networks
US9668265B2 (en) 2008-03-28 2017-05-30 Qualcomm Inc. Technique for mitigating interference in a celllar wireless communication netwok
US8594576B2 (en) 2008-03-28 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Short-term interference mitigation in an asynchronous wireless network
US8554147B2 (en) 2008-05-22 2013-10-08 Qualcomm Incorporated System and method to enable resource partitioning in wireless networks
US9867203B2 (en) 2008-07-11 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Synchronous TDM-based communication in dominant interference scenarios
US8718658B2 (en) 2009-06-25 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication system for distributedly managing interference using feedback message
US8965293B2 (en) 2009-06-26 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Interference management
US20110019529A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Qualcomm Incorporated Interference suppression in uplink acknowledgement
US8433249B2 (en) 2009-11-06 2013-04-30 Motorola Mobility Llc Interference reduction for terminals operating in heterogeneous wireless communication networks
US8989086B2 (en) 2009-11-13 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support interference management in multi-tier wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120036993A (ko) 2012-04-18
CN102804834B (zh) 2017-04-19
EP2446655A1 (en) 2012-05-02
US20100331056A1 (en) 2010-12-30
CN102804834A (zh) 2012-11-28
TW201107962A (en) 2011-03-01
JP2012531827A (ja) 2012-12-10
JP2014017828A (ja) 2014-01-30
EP2446655B1 (en) 2017-11-01
KR101358894B1 (ko) 2014-02-05
US9775046B2 (en) 2017-09-26
WO2010151821A1 (en) 2010-12-29
JP2015201878A (ja) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840657B2 (ja) 複数のワイヤレスインターフェース間の電力管理
US9635613B2 (en) Method and apparatus using an ultra low power signal with scheduled power save modes
CN112567670B (zh) 用于在功率节省与通信效率之间平衡的动态c-drx配置以及使用dci激活载波分量
US9749958B1 (en) Low power signaling using a wake-up receiver
AU2016303185B2 (en) Access point standby power optimization across an arbitrary number of associated clients
KR102323383B1 (ko) 다중 링크 무선 로컬 영역 네트워크 인프라구조를 위한 전력 절감
US9544848B2 (en) Methods and apparatus for communicating short paging messages in a wireless communication network
US8867667B2 (en) Systems and methods for monitoring a wireless network
EP3422776A1 (en) Efficient scan and service discovery
JP6854354B2 (ja) New Radio免許不要周波数帯でのデバイス能力に基づくスタンドアローンページング
US20240147370A1 (en) Methods and systems for chained and opportunistically delayed wake-up
WO2023165420A1 (zh) 通信方法及通信装置
WO2023284839A1 (zh) 监听方法与装置、终端和网络设备
WO2023200390A1 (en) Mechanisms for efficient wake-up radio operation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250