JP5838376B2 - Power monitoring device - Google Patents
Power monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838376B2 JP5838376B2 JP2009255408A JP2009255408A JP5838376B2 JP 5838376 B2 JP5838376 B2 JP 5838376B2 JP 2009255408 A JP2009255408 A JP 2009255408A JP 2009255408 A JP2009255408 A JP 2009255408A JP 5838376 B2 JP5838376 B2 JP 5838376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- monitoring
- power
- monitoring unit
- usage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 333
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 155
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 28
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000013410 fast food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/12—The local stationary network supplying a household or a building
- H02J2310/14—The load or loads being home appliances
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
本発明は、監視領域内の電力使用状況を監視する複数の下位監視ユニットと、複数の下位監視ユニットのそれぞれとの間での情報通信が可能な上位監視ユニットとを含む電力監視装置に関する。 The present invention relates to a power monitoring apparatus including a plurality of lower-level monitoring units that monitor the power usage status in a monitoring area, and a higher-level monitoring unit that can perform information communication with each of the plurality of lower-level monitoring units.
上記装置の一例として特許文献1には、マンション等の集合住宅において各家庭に設けられる個別の下位監視ユニットと、各家庭の監視ユニットを統括して管理する上位監視ユニットとを含む電力監視装置が提案されている。 As an example of the above-described device, Patent Literature 1 discloses a power monitoring device including an individual lower monitoring unit provided in each household in an apartment house such as an apartment, and a higher monitoring unit that manages and manages the monitoring units of each household. Proposed.
上記の電力監視装置においては、生活環境が比較的類似していると予測される複数のユーザの電力使用量の情報の一元管理が可能となるため、例えばあるユーザXに対して他のユーザYの電力使用状況に関する情報を提供することができる。そして、ユーザXの電力使用量がユーザYの電力使用量を過度に上回っているときには、ユーザXの住人に対して省エネ行動を誘起させることができる。 In the power monitoring apparatus described above, since it is possible to centrally manage information on the power usage amounts of a plurality of users who are predicted to have relatively similar living environments, for example, a certain user X can be compared with another user Y. It is possible to provide information on the power usage status of And when the power usage of the user X is excessively higher than the power usage of the user Y, energy saving behavior can be induced for the resident of the user X.
ただし、このように異なるユーザ間において、一方のユーザの電力使用状況に関する情報を他方のユーザに提供する場合、情報の提供を受けた側(ユーザX)がその情報がいずれのユーザ(ユーザY)のものであるかを特定できるとすると、情報保護の観点からは望ましいとは言い難い。そこで、上記のような方法により省エネ行動を誘起させるときには、情報保護の点についても対策をとることが必要となる。 However, when providing information on the power usage status of one user to the other user between the different users in this way, the side receiving the information (user X) is the user (user Y) If it can be specified whether it is a product, it is difficult to say from the viewpoint of information protection. Therefore, when the energy saving action is induced by the method as described above, it is necessary to take measures against the point of information protection.
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を誘起させるとともに、情報を提供する側のユーザの情報を保護することのできる電力監視装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to induce energy-saving behavior in the target user using information on the power usage status of other users and to provide information on the user who provides the information. An object of the present invention is to provide a power monitoring apparatus capable of protecting information.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
(1)請求項1に記載の発明は、監視領域内の電力使用状況を監視する複数の下位監視ユニットと、複数の下位監視ユニットのそれぞれとの間での情報通信が可能な上位監視ユニットとを含む電力監視装置において、上位監視ユニットは、1または複数の下位監視ユニットから電力使用状況に関する情報である使用情報を受信し、ユーザに省エネ行動を誘起させるための情報である誘起情報を前記受信した使用情報に基づいて作成し、1または複数の下位監視ユニットに前記作成した誘起情報を送信するものであり、当該上位監視ユニットに使用情報を提供した下位監視ユニットのユーザの個人情報または営業情報が作成後の誘起情報に含まれないように誘起情報の作成を行うことを要旨としている。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
(1) The invention described in claim 1 includes a plurality of lower-level monitoring units that monitor the power usage status in the monitoring area, and an upper-level monitoring unit that can perform information communication between each of the plurality of lower-level monitoring units. In the power monitoring apparatus including the power monitoring device, the upper monitoring unit receives usage information that is information on the power usage status from one or a plurality of lower monitoring units, and receives the induction information that is information for inducing a user to save energy. Personal information or business information of the user of the lower monitoring unit that is created based on the used usage information and transmits the created induced information to one or a plurality of lower level monitoring units and provided the usage information to the higher level monitoring unit. The gist is to create the induced information so that is not included in the induced information after creation.
この発明では、上位監視ユニットに提供した下位監視ユニットのユーザの個人情報または営業情報が作成後の誘起情報に含まれないように使用情報に基づく誘起情報の作成を行うようにしているため、同ユーザの個人情報または営業情報が誘起情報の提供を受けたユーザに特定されることを抑制することができる。すなわち、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を誘起させるとともに、情報を提供する側のユーザの情報を保護することができる。なお、個人情報としては、氏名、住所、電話番号、生年月日及び本籍等が挙げられる。また、営業情報としては、店舗名、店舗の所在地、責任者の氏名、店舗の電話番号等が挙げられる。 In the present invention, the induced information is created based on the usage information so that the personal information or the sales information of the user of the lower monitoring unit provided to the higher monitoring unit is not included in the created induced information. It can suppress that a user's personal information or sales information is specified by the user who received guidance information. That is, it is possible to induce information-saving behavior in the target user using information on the power usage status of other users and to protect the information of the user on the information providing side. The personal information includes name, address, telephone number, date of birth, and permanent address. The sales information includes the store name, the store location, the name of the person in charge, the phone number of the store, and the like.
(2)請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、当該上位監視ユニットから誘起情報の提供を受ける下位監視ユニットを監視ユニットAとし、当該上位監視ユニットに使用情報を提供する下位監視ユニットを監視ユニットBとして、1または複数の監視ユニットBから受信した使用情報をもとに誘起情報を作成し、作成した誘起情報を1または複数の監視ユニットAに送信するものであり、作成後の誘起情報に監視ユニットBのユーザの個人情報または営業情報が含まれないように誘起情報の作成を行うことを要旨としている。 (2) The invention according to claim 2 is the power monitoring apparatus according to claim 1, wherein the upper monitoring unit sets the lower monitoring unit that receives the induced information from the upper monitoring unit as the monitoring unit A, and The subordinate monitoring unit that provides usage information to the monitoring unit is set as the monitoring unit B, and induced information is created based on the usage information received from one or more monitoring units B, and the created induced information is converted into one or more monitoring units. It is transmitted to A, and the gist is to create induced information so that the induced information after creation does not include personal information or business information of the user of the monitoring unit B.
この発明では、1または複数の監視ユニットBから受信した使用情報をもとに誘起情報を作成し、作成した誘起情報を1または複数の監視ユニットAに送信するようにしているため、監視ユニットAのユーザは自身の電力使用状況を含まない誘起情報を得ることができる。従って、自身の電力使用状況と他のユーザの電力使用状況との相違をより適切に把握することができる。 In the present invention, induced information is created based on usage information received from one or more monitoring units B, and the created induced information is transmitted to one or more monitoring units A. Therefore, the monitoring unit A The user can obtain inductive information that does not include his / her power usage status. Therefore, it is possible to more appropriately grasp the difference between the own power usage status and the power usage status of other users.
(3)請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、監視ユニットAが監視する監視領域を監視領域Aとし、監視ユニットBが監視する監視領域を監視領域Bとして、複数の監視領域Bのなかから、監視領域Aの住居の方角、敷地面積、階数及び住居者数のうち少なくとも1つを含む環境抽出因子同士と一致する環境抽出因子を有する監視領域または監視領域Aの環境抽出因子との差が所定値よりも小さい環境抽出因子を有する監視領域を1または複数抽出し、抽出した1または複数の監視領域Bのユーザの個人情報が含まれないように誘起情報の作成を行うことを要旨としている。
(3) The invention according to
この発明では、複数の監視領域Bのなかから、監視領域Aの住居の方角、敷地面積、階数及び住居者数のうち少なくとも1つを含む環境抽出因子同士と一致する環境抽出因子を有する監視領域または監視領域Aの環境抽出因子との差が所定値よりも小さい環境抽出因子を有する監視領域を抽出して誘起情報の作成を行うようにしているため、監視ユニットAのユーザは、自身の生活環境と類似するユーザとの間での電力使用状況を比較することができる。従って、監視ユニットAのユーザに対してより確実に省エネ行動を誘起させることができる。
(4)請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、監視ユニットAが監視する監視領域を監視領域Aとし、監視ユニットBが監視する監視領域を監視領域Bとして、監視領域Aと類似する営業環境の1または複数の監視領域を複数の監視領域Bのなかから抽出し、抽出した1または複数の監視領域Bの営業情報が含まれないように誘起情報の作成を行うことを要旨としている。
この発明では、監視領域Aと類似する営業環境の1または複数の監視領域を複数の監視領域Bから抽出して誘起情報の作成を行うようにしているため、監視ユニットAのユーザは、自身の営業環境と類似するユーザとの間での電力使用状況を比較することができる。従って、監視ユニットAのユーザに対してより確実に省エネ行動を誘起させることができる。なお、類似する営業環境の監視領域を抽出するときの因子としては、営業の形態、店舗間の距離及び敷地面積等が挙げられる。
In this invention, from among the plurality of monitoring areas B, the monitoring area having an environmental extraction factor that coincides with the environmental extraction factors including at least one of the direction of residence, the site area, the number of floors, and the number of residents of the monitoring area A Alternatively, since the monitoring area having an environment extraction factor whose difference from the environment extraction factor of the monitoring area A is smaller than a predetermined value is extracted and the induced information is created, the user of the monitoring unit A has his / her own life. You may compare the power usage between the user similar to the environment. Therefore, it is possible to induce reliably energy saving action to the user of the monitoring unit A.
(4) According to a fourth aspect of the present invention, in the power monitoring apparatus according to the second aspect, the upper monitoring unit sets the monitoring area monitored by the monitoring unit A as the monitoring area A, and the monitoring area monitored by the monitoring unit B As a monitoring area B, one or more monitoring areas in a business environment similar to the monitoring area A are extracted from the plurality of monitoring areas B so that the extracted sales information of the one or more monitoring areas B is not included. The main point is to create induced information.
In the present invention, one or a plurality of monitoring areas in a business environment similar to the monitoring area A is extracted from the plurality of monitoring areas B and the induced information is created. It is possible to compare the power usage status between users similar to the business environment. Therefore, it is possible to induce energy saving behavior more reliably for the user of the monitoring unit A. In addition, as a factor when extracting the monitoring area | region of the similar sales environment, the form of sales, the distance between stores, a site area, etc. are mentioned.
(5)請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか一項に記載の電力監視装置において、監視ユニットAは、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニットに送信するものであり、監視ユニットBは、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニットに送信するものであり、上位監視ユニットは、監視ユニットAに対応する監視領域の電力使用量が監視ユニットBに対応する監視領域の電力使用量よりも大きいとき、この電力使用量の差が生じている原因がいずれの電力消費機器にあるかを分析することを要旨としている。 ( 5 ) The invention according to claim 5 is the power monitoring device according to any one of claims 2 to 4, wherein the monitoring unit A includes information in which the power usage amount and the power consuming device are associated with each other. Usage information is transmitted to the upper monitoring unit, and the monitoring unit B transmits usage information to the upper monitoring unit including information in which the power usage amount and the power consuming device are associated with each other. When the power consumption of the monitoring area corresponding to the monitoring unit A is larger than the power usage of the monitoring area corresponding to the monitoring unit B, the unit causes any difference in power consumption to be caused by any power consuming device. The gist of this is to analyze whether there is any.
この発明では、監視ユニットAに対応する監視領域の電力使用量が監視ユニットBに対応する監視領域の電力使用量よりも大きいとき、この電力使用量の差が生じている原因がいずれの電力消費機器にあるかを分析するようにしているため、誘起情報の提供を受けたユーザに対してより確実に省エネ行動を誘起させることができる。 In the present invention, when the power usage amount of the monitoring area corresponding to the monitoring unit A is larger than the power usage amount of the monitoring area corresponding to the monitoring unit B, the cause of the difference in power usage is any power consumption. Since it is made to analyze whether it exists in an apparatus, an energy-saving action can be more reliably induced with respect to the user who received provision information.
(6)請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、当該上位監視ユニットに使用情報を提供する下位監視ユニットについて、同ユニットが監視する監視領域において使用された電力量と使用された時間帯との関係が前記作成後の誘起情報から特定できないように誘起情報の作成を行うことを要旨としている。
( 6 ) The invention according to
この発明では、下位監視ユニットが監視する監視領域において使用された電力量と使用された時間帯との関係が作成後の誘起情報から特定できないように誘起情報の作成を行うため、同監視ユニットのユーザの個人情報または営業情報が誘起情報の提供を受けたユーザに特定されることをより確実に抑制することができる。 In the present invention, the induction information is created so that the relationship between the amount of power used in the monitoring area monitored by the lower-level monitoring unit and the used time zone cannot be identified from the induced information after creation. It can suppress more reliably that a user's personal information or sales information is specified by the user who received guidance information.
(7)請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、誘起情報を統計値として作成することを要旨としている。
この発明では、上位監視ユニットは誘起情報を統計値として作成するようにしているため、上位監視ユニットに使用情報を提供した下位監視ユニットのユーザの個人情報が誘起情報の提供を受けたユーザに特定されることをより確実に抑制することができる。
(7) The invention according to
In this invention, since the upper monitoring unit creates the induced information as a statistical value, the personal information of the user of the lower monitoring unit that provided the usage information to the upper monitoring unit is identified to the user who received the induced information. It can suppress more reliably.
(8)請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、一の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量と別の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量とを比較し、これら電力使用量の差が基準値よりも大きいときには、相対的に電力使用量の大きい使用情報を当該上位監視ユニットに提供した下位監視ユニットに対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信することを要旨としている。 ( 8 ) The invention according to claim 8 is the power monitoring device according to any one of claims 1 to 7 , wherein the upper monitoring unit is a power usage amount of usage information provided from one lower monitoring unit. Is compared with the power usage amount of the usage information provided from another lower-level monitoring unit, and when the difference between the power usage amounts is larger than the reference value, the usage information having a relatively large power usage amount is The gist is that information indicating that the amount of power used is larger than that of other users is transmitted as induced information to the lower-level monitoring unit provided in the above.
この発明では、相対的に電力使用量の大きい使用情報を当該上位監視ユニットに提供した下位監視ユニットに対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信するようにしているため、同監視ユニットのユーザに対して好適に省エネ行動を誘起させることができる。 In the present invention, information indicating that the power usage is larger than that of other users is transmitted as induced information to the lower-level monitoring unit that has provided the higher-level monitoring unit with usage information having a relatively large power usage. Therefore, it is possible to induce energy saving behavior suitably for the user of the monitoring unit.
(9)請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電力監視装置において、上位監視ユニットは、複数の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量の平均値を算出し、誘起情報の提供の対象となる下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量と前記算出した平均値とを比較し、前者の電力使用量が後者の平均値よりも大きいときには、誘起情報の提供の対象となる下位監視ユニットに対して電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信することを要旨としている。 ( 9 ) The invention according to claim 9 is the power monitoring apparatus according to any one of claims 1 to 8 , wherein the upper monitoring unit is a power usage amount of usage information provided from a plurality of lower monitoring units. The average value is calculated, the power usage amount of the usage information provided from the lower-level monitoring unit for which the induction information is provided is compared with the calculated average value, and the former power usage amount is compared with the latter average value. If it is larger, the gist is that information indicating that the power consumption is larger than that of other users is transmitted as the induced information to the lower-level monitoring unit to which the induced information is provided.
この発明では、相対的に電力使用量の大きい使用情報を当該上位監視ユニットに提供した下位監視ユニットに対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信するようにしているため、同監視ユニットのユーザに対して好適に省エネ行動を誘起させることができる。 In the present invention, information indicating that the power usage is larger than that of other users is transmitted as induced information to the lower-level monitoring unit that has provided the higher-level monitoring unit with usage information having a relatively large power usage. Therefore, it is possible to induce energy saving behavior suitably for the user of the monitoring unit.
本発明によれば、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を誘起させるとともに、情報を提供する側のユーザの情報を保護することのできる電力監視装置を提供することができるようになる。 According to the present invention, it is intended to provide a power monitoring apparatus that can induce information-saving behavior in a target user using information related to the power usage status of other users and can protect the information of the user on the information providing side. Will be able to.
(第1実施形態)
図1〜図4を参照して、本発明を具体化した第1実施形態について説明する。なお、図2に示されるように、この実施形態の電力監視装置は集合住宅100としてのマンションにおいて各住宅110の電力使用状況を一元的に監視する装置として構成されている。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the power monitoring apparatus of this embodiment is configured as an apparatus that centrally monitors the power usage status of each
図1に示すように、住宅110には、宅内に設置された各種機器(照明機器、エアコン、家電、オーディオビジュアル機器等)に電力を供給する電力供給システム1が設けられている。電力供給システム1は、家庭用の商用交流電源(AC電源)2を電力として各種機器を動作させる他に、太陽光により発電する太陽電池3の電力も各種機器に電源として供給する。電力供給システム1は、直流電源(DC電源)を入力して動作するDC機器5の他に、交流電源(AC電源)を入力して動作するAC機器6にも電力を供給する。
As shown in FIG. 1, the
電力供給システム1には、同システム1の分電盤としてコントロールユニット7及びDC分電盤(直流ブレーカ内蔵)8が設けられている。また、電力供給システム1には、住宅のDC機器5の動作を制御する機器として制御ユニット9及びリレーユニット10が設けられている。
The power supply system 1 is provided with a
コントロールユニット7には、交流電源を分岐させるAC分電盤11が交流系電力線12を介して接続されている。コントロールユニット7は、このAC分電盤11を介して商用交流電源2に接続されるとともに、直流系電力線13を介して太陽電池3に接続されている。コントロールユニット7は、AC分電盤11から交流電力を取り込むとともに太陽電池3から直流電力を取り込み、これら電力を機器電源として所定の直流電力に変換する。そして、コントロールユニット7は、この変換後の直流電力を、直流系電力線14を介してDC分電盤8に出力したり、又は直流系電力線15を介して蓄電池16に出力して同電力を蓄電したりする。コントロールユニット7は、AC分電盤11からAC交流電力を取り込むのみならず、太陽電池3や蓄電池16の直流電力を交流電力に変換してAC分電盤11に供給することも可能である。コントロールユニット7は、信号線17を介してDC分電盤8とデータやり取りを実行する。
An AC distribution board 11 for branching an AC power supply is connected to the
DC分電盤8は、直流電力対応の一種のブレーカである。DC分電盤8は、コントロールユニット7から入力した直流電力を分岐させ、その分岐後の直流電力を、直流系電力線18を介して制御ユニット9に出力したり、直流系電力線19を介してリレーユニット10に出力したりする。また、DC分電盤8は、信号線20を介して制御ユニット9とデータやり取りをしたり、信号線21を介してリレーユニット10とデータやり取りをしたりする。
The DC distribution board 8 is a kind of breaker that supports DC power. The DC distribution board 8 branches the DC power input from the
制御ユニット9には、複数のDC機器5,5…が接続されている。これらDC機器5は、直流電力及びデータの両方を1対本の線によって搬送可能な直流供給線路22を介して制御ユニット9と接続されている。直流供給線路22は、DC機器の電源となる直流電圧に、高周波の搬送波によりデータを電送する通信信号を重畳する、いわゆる電力線搬送通信により、1対の線で電力及びデータの両方をDC機器5に搬送する。制御ユニット9は、直流系電力線18を介してDC機器5の直流電源を取得し、DC分電盤8から信号線20を介して得る動作指令を基に、どのDC機器5をどのように制御するのかを把握する。そして、制御ユニット9は、指示されたDC機器5に直流供給線路22を介して直流電圧及び動作指令を出力し、DC機器5の動作を制御する。
A plurality of DC devices 5, 5... Are connected to the control unit 9. These DC devices 5 are connected to the control unit 9 via a
制御ユニット9には、宅内のDC機器5の動作を切り換える際に操作するスイッチ23が直流供給線路22を介して接続されている。また、制御ユニット9には、例えば赤外線リモートコントローラからの発信電波を検出するセンサ24が直流供給線路22を介して接続されている。よって、DC分電盤8からの動作指示のみならず、スイッチ23の操作やセンサ24の検知によっても、直流供給線路22に通信信号を流してDC機器5が制御される。
A
リレーユニット10には、複数のDC機器5,5…がそれぞれ個別の直流系電力線25を介して接続されている。リレーユニット10は、直流系電力線19を介してDC機器5の直流電源を取得し、DC分電盤8から信号線21を介して得る動作指令を基に、どのDC機器5を動作させるのかを把握する。そして、リレーユニット10は、指示されたDC機器5に対し、内蔵のリレーにて直流系電力線25への電源供給をオンオフすることで、DC機器5の動作を制御する。また、リレーユニット10には、DC機器5を手動操作するための複数のスイッチ26が接続されており、スイッチ26の操作によって直流系電力線25供給線路22への電源供給をリレーにてオンオフすることにより、DC機器5が制御される。
A plurality of DC devices 5, 5... Are connected to the
DC分電盤8には、例えば壁コンセントや床コンセントの態様で住宅に建て付けられた直流コンセント27が直流系電力線28を介して接続されている。この直流コンセント27にDC機器のプラグ(図示略)を差し込めば、同機器に直流電力を直接供給することが可能である。 The DC distribution board 8 is connected to a DC outlet 27 built in a house in the form of a wall outlet or a floor outlet, for example, via a DC power line 28. If a plug (not shown) of a DC device is inserted into the DC outlet 27, DC power can be directly supplied to the device.
また、商用交流電源2とAC分電盤11との間には、商用交流電源2の使用量を遠隔検針可能な電力メータ29が接続されている。電力メータ29には、商用電源使用量の遠隔検針の機能のみならず、例えば電力線搬送通信や無線通信の機能が搭載されている。電力メータ29は、電力線搬送通信や無線通信等を介して検針結果を電力会社等に送信する。 Further, a power meter 29 capable of remotely metering the amount of use of the commercial AC power supply 2 is connected between the commercial AC power supply 2 and the AC distribution board 11. The power meter 29 is equipped with not only a function of remote meter reading of the amount of commercial power used, but also a function of power line carrier communication and wireless communication, for example. The power meter 29 transmits the meter reading result to an electric power company or the like via power line carrier communication or wireless communication.
電力供給システム1には、宅内の各種機器をネットワーク通信によって制御可能とするネットワークシステム30が設けられている。ネットワークシステム30には、同システム30のコントロールユニットとして宅内サーバ31が設けられている。宅内サーバ31は、インターネットなどのネットワークNを介して宅外の管理サーバ32と接続されるとともに、信号線33を介して宅内機器34に接続されている。また、宅内サーバ31は、DC分電盤8から直流系電力配線35を介して取得する直流電力を電源として動作する。
The power supply system 1 is provided with a
宅内サーバ31には、ネットワーク通信による宅内の各種機器の動作制御を管理するコントロールボックス36が信号線37を介して接続されている。コントロールボックス36は、信号線17を介してコントロールユニット7及びDC分電盤8に接続されるとともに、直流供給線路38を介してDC機器5を直接制御可能である。コントロールボックス36には、例えば使用したガス量や水道量を遠隔検針可能なガス/水道メータ39が接続されるとともに、ネットワークシステム30の操作パネル40に接続されている。操作パネル40には、例えばドアホン子器やセンサやカメラからなる監視機器41が接続されている。
A
宅内サーバ31は、ネットワークNを介して宅内の各種機器の動作指令を入力すると、コントロールボックス36に指示を通知して、各種機器が動作指令に準じた動作をとるようにコントロールボックス36を動作させる。また、宅内サーバ31は、ガス/水道メータ39から取得した各種情報を、ネットワークNを通じて管理サーバ32に提供可能であるとともに、監視機器41で異常検出があったことを操作パネル40から受け付けると、その旨もネットワークNを通じて管理サーバ32に提供する。
When the in-
なお以降、住宅110内のDC機器5及びAC機器6等の電力を消費する機器を総称して電力消費機器とする。
図2に示されるように、集合住宅100には複数の住宅110と管理室210とが設けられている。各住宅110のコントロールユニット7のそれぞれには、住宅110の電力使用状況をモニタする下位監視ユニット71と、同ユニット71から送信される各種の情報を表示する表示部72とが設けられている。管理室210には、各住宅110の下位監視ユニット71との間でデータを送受信して各住宅110の電力使用状況を一元的に管理する上位監視ユニット271が設けられている。
Hereinafter, devices that consume power such as the DC device 5 and the
As shown in FIG. 2, the
各下位監視ユニット71は、各住宅110の電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報、及び電力使用量と使用時間帯とが関連付けられた情報を含む使用情報を上位監視ユニット271に送信する。上位監視ユニット271及び各下位監視ユニット71のそれぞれの電源がオンのときには、各下位監視ユニット71から上位監視ユニット271への使用情報の送信が常に行われる。
Each
電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報とは、ある電力消費機器の使用にともない所定量の電力が使用されたとき、この所定量の電力(電力使用量)の消費と同電力消費機器とが互いに対応するものであることが確認できるかたちの情報のことをいう。例えば、エアコンの使用にともないX(W)の電力が消費されているとき、下位監視ユニット71はエアコンとX(W)とを互いに関連付けた情報を含めた使用情報を上位監視ユニット271に送信する。
The information associating the power usage amount with the power consuming device is the same power consumption as the consumption of the predetermined amount of power (power usage amount) when a predetermined amount of power is used in accordance with the use of a certain power consuming device. This refers to information that can be used to confirm that devices correspond to each other. For example, when X (W) power is consumed with the use of an air conditioner, the
電力使用量と使用時間帯とが関連付けられた情報とは、ある電力消費機器の使用にともない所定の電力が使用されたとき、この所定量の電力(電力使用量)がその日のいつの時間帯に消費されたものであるか確認できるかたちの情報のことをいう。例えば、現在の時刻が「13:00」であるとともに当世帯においてY(W)の電力が使用されているとき、下位監視ユニット71は時刻の「13:00」とY(W)とを互いに関連付けた情報を含めた使用情報を上位監視ユニット271に送信する。
The information that associates the power usage amount with the usage time zone is that when a certain amount of power is used in conjunction with the use of a certain power consuming device, this predetermined amount of power (power usage amount) This refers to information that can be confirmed as consumed. For example, when the current time is “13:00” and Y (W) power is used in the household, the
上位監視ユニット271は、各下位監視ユニット71から受信した使用情報をもとに対象とする世帯に省エネ行動を誘起させるための情報である誘起情報を作成し、作成した誘起情報を同世帯の下位監視ユニット71に送信する。下位監視ユニット71は、上位監視ユニット271から誘起情報を受信したとき、これを表示部72に表示する。これにより、下位監視ユニット71を有する世帯の住人に対して誘起情報が提供される。
The
誘起情報により誘起される省エネ行動について説明する。
集合住宅100の各住宅110はそれぞれ生活環境が類似している。このため、ある世帯について他の世帯よりも電力使用量が過度に大きい旨の誘起情報を提供したときには、当世帯の住人が電力の使用態様に無駄があるかもしれないとの考えを持つ可能性は十分に高いものとなる。そして、当世帯の住人が提供された情報からそのような考えに至ったときには、電力を無駄に使用している電力消費機器のスイッチをオフにするまたはその電力使用量を低減するなどの行動を起こすようになる。すなわち、誘起情報の提供を受けた住人が同情報をもとに省エネ行動を起こすようになる。
The energy saving behavior induced by the induced information will be described.
Each
誘起情報の作成態様の概要について説明する。
上位監視ユニット271は、集合住宅100の全ての世帯に対して誘起情報を提供するとともに各世帯についての誘起情報の作成を世帯毎に順番に行う。誘起情報の作成に際しては、誘起情報の提供対象となる一世帯を「誘起対象世帯」として位置付け、残りの世帯を「情報提供世帯」として位置付ける。そして、情報提供世帯からの使用情報をもとに誘起対象世帯のための誘起情報を作成し、これを誘起対象世帯の下位監視ユニット71に送信する。
An outline of the creation mode of the induction information will be described.
The
誘起情報の基本的な内容としては、誘起対象世帯の電力使用量と情報提供世帯の電力使用量の比較結果を数値またはグラフにより示すためのもの、または誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量と比較して著しく大きいときにその旨を文字や記号により示すためのものとなる。 The basic content of the induced information is to show the comparison result of the power consumption of the target household and the information usage household by numerical value or graph, or the power usage of the target household is the information providing household When the power consumption is significantly larger than the power consumption, the fact is indicated by characters or symbols.
上位監視ユニット271による誘起情報の作成に際しては、情報提供世帯の個人情報が作成後の誘起情報に含まれないように行われる。すなわち、誘起対象世帯の住人が誘起情報を見たときに、この誘起情報から確認できる情報(例えば電力使用量)が集合住宅100の特定の一の世帯のものであることが特定できないように誘起情報の作成が行われる。なお個人情報の例としては、氏名、住所、電話番号、生年月日及び本籍等が挙げられる。
When the induction information is created by the
誘起情報から特定の一の世帯が特定できる状況とは、例えば次のようなものをいう。すなわち、上位監視ユニット271が一の情報提供世帯の下位監視ユニット71から受信した使用情報をもとに誘起情報を作成し、これを誘起対象世帯の下位監視ユニット71に送信した場合において、誘起対象世帯の住人が誘起情報に含まれる電力使用量を見たときにこれは上記情報提供世帯のものであることが特定できたときのことをいう。
The situation in which one specific household can be identified from the induced information refers to the following, for example. That is, when the
上位監視ユニット271は、使用情報を提供した情報提供世帯の個人情報が対象世帯に特定されないようにするため、大きくは次の2つの条件が満たすように誘起情報の作成を行う。
(A)情報提供世帯の個人情報を誘起情報に含めない。
(B)使用情報に含まれる電力使用量と使用時間帯との直接的な関係をそのまま誘起情報に含めない。すなわち、電力使用量と使用時間帯との関係に対して何らかの加工を施したうえで誘起情報を作成する。
In order to prevent the personal information of the information providing household that provided the usage information from being specified as the target household, the higher-
(A) Do not include personal information of the information providing household in the induced information.
(B) The direct relationship between the power consumption and the usage time period included in the usage information is not included in the induction information as it is. That is, the induced information is created after some processing is performed on the relationship between the power consumption and the usage time zone.
以下に説明する誘起行動を作成するための処理では、複数の使用情報の電力使用量の平均値を算出して、これをもとに誘起情報を作成することにより上記(B)の条件が満たされるようにしている。また、最終的に誘起対象世帯に提供する誘起情報に全ての情報提供世帯の個人情報を含めないことにより、上記(A)の条件が満たされるようにしている。 In the process for creating the induced action described below, the average value of the power consumption of the plurality of pieces of usage information is calculated, and the induced information is created based on the average value, thereby satisfying the condition (B). It is trying to be. In addition, by not including personal information of all information providing households in the induction information finally provided to the induction target household, the condition (A) is satisfied.
図3を参照して、ユーザに省エネ行動を誘起させるための処理である「省エネ行動誘起処理」について、その処理手順の詳細を説明する。なお当該「省エネ行動誘起処理」は上位監視ユニット271により実行されるものであり、一旦終了のステップに到達した後は、ステップS11から順に同様の処理が所定周期毎に繰り返し行われる。
With reference to FIG. 3, the detail of the process sequence is demonstrated about the "energy saving action induction process" which is a process for inducing a user's energy saving action. The “energy-saving action induction process” is executed by the
ステップS11では、各世帯に個別に割り振られている「個別世帯番号NA」と、誘起対象世帯を設定するための「対象世帯番号NB」とに基づいて、集合住宅100の全世帯のなかから誘起対象世帯とする世帯を選択する。具体的には、そのときの対象世帯番号NBに「1」を加えたものを新たな対象世帯番号NBとし、この新たな対象世帯番号NBと一致する個別世帯番号NAの世帯を今回の誘起対象世帯として選択する。
In step S11, induction is performed from all the households of the
例えば、集合住宅100の全戸数が10戸のときには、10戸の世帯のそれぞれに対して個別世帯番号NAとしての「1」〜「10」のいずれかの数字が予め割り振られる。なお、対象世帯番号NBの初期値は「0」に設定される。また、対象世帯番号NBの更新にともない更新後の値が個別世帯番号NAの最大値を超えたときには、対象世帯番号NBが初期値に戻される。
For example, when the total number of houses in the
ステップS12では、集合住宅100の全世帯から誘起対象世帯として設定した世帯を除いた残りの全ての世帯を情報提供世帯として設定する。
例えば、集合住宅100の全戸数が10戸の場合において「個別世帯番号NA=1」の世帯が誘起対象世帯として設定されているとき、「個別世帯番号NA=2〜10」の世帯が情報提供世帯として設定される。
In step S12, all remaining households excluding the household set as the induction target household from all households of the
For example, when the number of households in the
ステップS13では、情報提供世帯の使用情報をもとに誘起情報を作成する。
ステップS14では、作成した誘起情報を誘起対象世帯の下位監視ユニット71に送信する。ステップS14の処理が終了した後、ステップS11の処理に戻り再び上記と同様の処理を繰り返す。これにより、各世帯が順番に誘起対象世帯として設定される。
In step S13, induction information is created based on the usage information of the information providing household.
In step S14, the created induction information is transmitted to the
例えば、集合住宅100の全戸数が10戸の場合には次のように各世帯についての誘起情報の作成が行われる。
(手順1)「個別世帯番号NA=1」の世帯が誘起対象世帯として設定され、残りの9戸の世帯が情報提供世帯として設定され、各情報提供世帯の下位監視ユニット71の使用情報をもとに誘起情報が作成され、誘起対象世帯に誘起情報が送信される。
(手順2)「個別世帯番号NA=2」の世帯が誘起対象世帯として設定され、残りの9戸の世帯が情報提供世帯として設定され、各情報提供世帯の下位監視ユニット71の使用情報をもとに誘起情報が作成され、誘起対象世帯に誘起情報が送信される。
(手順3)「個別世帯番号NA=3」以降の世帯についても上記(手順1)及び(手順2)に準じた態様で誘起情報の作成及び送信が行われる。「個別世帯番号NA=10」の世帯について誘起情報の作成及び送信が行われた後は再び「個別世帯番号NA=1」の世帯について誘起情報の作成及び送信が行われる。
For example, when the total number of houses in the
(Procedure 1) “Individual household number NA = 1” is set as the target household, the remaining nine households are set as information providing households, and the usage information of the
(Procedure 2) “Individual household number NA = 2” is set as the target household, the remaining nine households are set as information providing households, and the usage information of the
(Procedure 3) For the households after “individual household number NA = 3”, the induced information is created and transmitted in a manner according to the above (procedure 1) and (procedure 2). After creation and transmission of induced information is performed for the household with “individual household number NA = 10”, the induced information is created and transmitted for the household with “individual household number NA = 1” again.
なお、各世帯についての誘起情報の作成態様としては、上記のように誘起対象世帯として設定する世帯を順次入れ替えて行うものに代えて、各世帯を一斉に誘起対象世帯として設定して誘起情報の作成及び送信を行う態様を採用することもできる。 In addition, as a creation mode of the induction information for each household, instead of performing the households set as the induction target household sequentially as described above, each household is set as the induction target household all at once and the induction information A mode of performing creation and transmission can also be adopted.
上位監視ユニット271により作成される誘起情報について、その具体的な例としては以下の(情報A1)〜(情報A7)及び(情報B1)〜(情報B7)が挙げられる。なお、以下の各誘起情報において、「当日の電力使用量」はその日のはじまりから現在までの電力使用量の積算値を示し、また「前日の電力使用量」は前日がはじまってから前日が終了するまでの電力使用量の積算値を示す。
Specific examples of the induced information created by the
(情報A1)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした現在の電力使用量の平均値WA11と誘起対象世帯の現在の電力使用量WA12との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA11<WA12」または「WA11>WA12」または「WA11=WA12」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A1) The
(情報A2)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした当日の電力使用量の平均値WA21と誘起対象世帯の当日の電力使用量WA22との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA21<WA22」または「WA21>WA22」または「WA21=WA22」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A2) The
(情報A3)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした当日の電力使用量の平均値WA31と誘起対象世帯の現在の電力使用量WA32との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA31<WA32」または「WA31>WA32」または「WA31=WA32」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A3) The upper-
(情報A4)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした前日の電力使用量の平均値WA41と誘起対象世帯の当日の電力使用量WA42との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA41<WA42」または「WA41>WA42」または「WA41=WA42」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A4) The
(情報A5)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした前日の電力使用量の平均値WA51と誘起対象世帯の前日の電力使用量WA52との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA51<WA52」または「WA51>WA52」または「WA51=WA52」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A5) The
(情報A6)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした複数日(例えば当日から1週間前までの日)の電力使用量の平均値WA61と誘起対象世帯の当日の電力使用量WA62との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA61<WA62」または「WA61>WA62」または「WA61=WA62」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A6) The
(情報A7)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした複数日(例えば当日から1週間前までの日)の電力使用量の平均値WA71と誘起対象世帯の同複数日の電力使用量の平均値WA72との比較の結果を数値として同対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「WA71<WA72」または「WA71>WA72」または「WA71=WA72」の旨を含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information A7) The
(情報B1)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした現在の電力使用量の平均値WB11と誘起対象世帯の現在の電力使用量WB12とを比較した結果、電力使用量WB12が平均値WB11よりも大きく且つその差が基準値WBX1を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「現在の電力使用量は他世帯の現在の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B1) The
(情報B2)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした当日の電力使用量の平均値WB21と誘起対象世帯の当日の電力使用量WB22とを比較した結果、電力使用量WB22が平均値WB21よりも大きく且つその差が基準値WBX2を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「本日の電力使用量は他世帯の本日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B2) The
(情報B3)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした当日の電力使用量の平均値WB31と誘起対象世帯の現在の電力使用量WB32とを比較した結果、電力使用量WB32が平均値WB31よりも大きく且つその差が基準値WBX3を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「現在の電力使用量は他世帯の本日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B3) The
(情報B4)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした前日の電力使用量の平均値WB41と誘起対象世帯の当日の電力使用量WB42とを比較した結果、電力使用量WB42が平均値WB41よりも大きく且つその差が基準値WBX4を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「本日の電力使用量は他世帯の前日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B4) As a result of comparing the average power consumption WB41 of the previous day for all information providing households with the power consumption WB42 on the current day of the induction target household, the
(情報B5)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした前日の電力使用量の平均値WB51と誘起対象世帯の前日の電力使用量WB52とを比較した結果、電力使用量WB52が平均値WB51よりも大きく且つその差が基準値WBX5を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「前日の電力使用量は他世帯の前日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B5) The
(情報B6)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした複数日(例えば前日から1週間前までの日)の電力使用量の平均値WB61と誘起対象世帯の当日の電力使用量WB62とを比較した結果、電力使用量WB62が平均値WB61よりも大きく且つその差が基準値WBX6を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「本日の電力使用量は他世帯の複数日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B6) The
(情報B7)上位監視ユニット271は、全ての情報提供世帯を対象とした複数日(例えば前日から1週間前までの日)の電力使用量の平均値WB71と誘起対象世帯の同複数日の電力使用量の平均値WB72とを比較した結果、平均値WB72が平均値WB71よりも大きく且つその差が基準値WBX7を超えているとき、当世帯の電量使用量が他世帯の電力使用量を大きく上回る旨のメッセージを誘起対象世帯に提供するための情報を誘起情報として作成する。具体的には、「複数日の電力使用量の平均値は他世帯の複数日の電力使用量の平均値を大きく超えています。」またはこれに類するメッセージを含む情報を表示部72に表示するための誘起情報を作成する。
(Information B7) The
誘起対象世帯に対する誘起情報の提供の仕方について、具体的な例としては以下の(方法1)〜(方法6)が挙げられる。
(方法1)情報A1〜情報A7の全て及び情報B1〜情報B7の全てを誘起対象世帯に提供する。
(方法2)情報A1〜情報A7の全てを誘起対象世帯に提供し、情報B1〜情報B7の全てを誘起対象世帯に提供しない。
(方法3)情報B1〜情報B7の全てを誘起対象世帯に提供し、情報A1〜情報A7の全てを誘起対象世帯に提供しない。
(方法4)情報A1〜情報A7の少なくとも1つ、及び情報B1〜情報B7の少なくとも1つを誘起対象世帯に提供する。
(方法5)情報A1〜情報A7の少なくとも1つを誘起対象世帯に提供し、情報B1〜情報B7の全てを誘起対象世帯に提供しない。
(方法6)情報B1〜情報B7の少なくとも1つを誘起対象世帯に提供し、情報A1〜情報A7の全てを誘起対象世帯に提供しない。
The following (Method 1) to (Method 6) can be given as specific examples of how to provide the induction information to the induction target household.
(Method 1) Provide all information A1 to information A7 and all information B1 to information B7 to the induction target household.
(Method 2) Provide all information A1 to information A7 to the induction target household, and do not provide all information B1 to information B7 to the induction target household.
(Method 3) Provide all information B1 to information B7 to the induction target household, and do not provide all information A1 to information A7 to the induction target household.
(Method 4) At least one of information A1 to information A7 and at least one of information B1 to information B7 are provided to the induction target household.
(Method 5) At least one of information A1 to information A7 is provided to the induction target household, and all of information B1 to information B7 is not provided to the induction target household.
(Method 6) At least one of information B1 to information B7 is provided to the induction target household, and all of the information A1 to information A7 is not provided to the induction target household.
上記(方法4)〜(方法6)を採用した場合には、誘起対象世帯に提供する誘起情報の種類を次のように選択することができる。
・誘起対象世帯に提供する誘起情報の種類を予め設定しておく。
・誘起対象世帯に提供する誘起情報の種類をコントロールユニットが選択する。
・提供する誘起情報の種類を誘起対象世帯のユーザが選択する。
When the above (Method 4) to (Method 6) are employed, the type of induction information provided to the induction target household can be selected as follows.
-Set the type of induction information provided to the target household in advance.
• The control unit selects the type of induction information provided to the induction target household.
-The user of the induction target household selects the type of induction information to be provided.
図4を参照して、表示部72に表示される誘起情報の上記(A1)に対応した1つについて、その具体的な内容を説明する。同誘起情報は、その日の経時的な複数の住宅110の全体の平均使用量と誘起対象世帯としてのユーザAの使用量とを随時比較したグラフとして表示される。図中、斜線領域が集合住宅100の全ての情報提供世帯を対象とした電力使用量の平均値であり、図中実線の曲線が誘起対象世帯の電力使用量である。図中においては、ユーザAは、ユーザAの現在の電力使用量と情報提供世帯の電力使用量の平均値はほぼ同等であることを表示部72によって確認することができる。
With reference to FIG. 4, the specific content is demonstrated about one corresponding to said (A1) of the induction | guidance | derivation information displayed on the
また、ユーザAは昼間(図中矢印のとき)に、自身のそのときの電力使用量が他の情報提供世帯のそのときの平均使用量の平均値を上回る電力を使用していることを表示部72に表示される誘起情報により確認した。ユーザAはこれにより、省エネ行動を実行した。このため、矢印の時点以降において電力使用量が低減している。
In addition, during daytime (in the case of an arrow in the figure), user A displays that his / her current power usage exceeds the average value of the average usage of other information providing households at that time. This was confirmed by induction information displayed on the
一方、ユーザが誘起情報を確認しなかった等で矢印のときに省エネ行動を行わないときの仮想の電力使用量のグラフを図中一点鎖線で示した。省エネ行動を行わないときには、電力使用量も低減せず、ユーザAの一日の総電力使用量は省エネ行動を行わないときと比較して大きなものとなる。 On the other hand, a virtual power consumption graph when the user does not confirm the induction information and does not perform the energy saving action at the time of the arrow is indicated by a one-dot chain line in the drawing. When the energy saving action is not performed, the power consumption is not reduced, and the total power consumption of the user A per day is larger than that when the energy saving action is not performed.
以上詳述したように、本実施形態によれば以下に示す効果が得られるようになる。
(1)上位監視ユニット271は、複数の下位監視ユニット71から電力使用状況に関する情報である使用情報を受信し、ユーザに省エネ行動を誘起させるための情報である誘起情報を受信した使用情報に基づいて作成し、複数の下位監視ユニット71に作成した誘起情報を送信する。そして、使用情報を上位監視ユニット271に提供した情報提供世帯の下位監視ユニット71のユーザの個人情報が作成後の誘起情報に含まれないように使用情報に基づく誘起情報の作成を行うようにしている。このため、情報提供世帯のユーザの個人情報が誘起情報の提供を受けた誘起対象世帯のユーザに特定されることを抑制することができる。すなわち、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を誘起させるとともに、情報提供世帯のユーザの情報を保護することができる。なお、個人情報としては、氏名、住所、電話番号、生年月日、及び本籍等が挙げられる。
As described above in detail, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の下位監視ユニット71を監視ユニットAとし、情報提供世帯の下位監視ユニット71を監視ユニットBとしたとき、複数の監視ユニットBから受信した使用情報をもとに誘起情報を作成する。そして、作成した誘起情報を監視ユニットAに送信するようにしている。作成後の誘起情報に監視ユニットBのユーザの個人情報が含まれないように誘起情報の作成を行うようにしているため、監視ユニットAのユーザは自身の電力使用状況を含まない誘起情報を得ることができる。自身の電力使用状況と他のユーザの電力使用状況との相違をより適切に比較することができるようになる。
(2) When the
(3)上位監視ユニット271は、情報提供世帯の下位監視ユニット71について、同下位監視ユニット71が監視する監視領域において使用された電力量と使用された時間帯との関係が作成後の誘起情報から特定できないように誘起情報の作成を行うようにしている。このため、同下位監視ユニット71のユーザの個人情報が誘起対象世帯のユーザに特定されることをより確実に抑制することができるようになる。
(3) For the
(4)上位監視ユニット271は、誘起情報を統計値として作成するようにしているため、情報提供世帯の下位監視ユニット71のユーザの個人情報が誘起対象世帯のユーザに特定されることをより確実に抑制することができるようになる。
(4) Since the
(5)上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の下位監視ユニット71から提供された使用情報の電力使用量と情報提供世帯の下位監視ユニット71から提供された使用情報の電力使用量とを比較している。そして、これら電力使用量の差が基準値よりも大きいときには、相対的に電力使用量の大きい使用情報を上位監視ユニット271に提供した誘起対象世帯の下位監視ユニット71に対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信するようにしている。このため、誘起対象世帯のユーザに対して好適に省エネ行動を誘起させることができるようになる。
(5) The
(6)上位監視ユニット271は、複数の下位監視ユニット71から提供された使用情報の電力使用量の平均値を算出し、誘起情報世帯の下位監視ユニット71から提供された使用情報の電力使用量と算出した平均値とを比較している。そして、前者の電力使用量が後者の平均値よりも大きいときには、誘起情報世帯の下位監視ユニット71に対して電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信するようにしている。このため、同監視ユニット71のユーザに対して好適に省エネ行動を誘起させることができるようになる。
(6) The
(7)電力監視装置は、集合住宅100の電力使用状況を一元的に管理している。そして複数の下位監視ユニット71は、集合住宅100の各世帯の住宅110に設けられ、上位監視ユニット271は、集合住宅100の管理室210に設けられるようにしている。集合住宅の各世帯は、生活環境がそれぞれ類似している。このため、電力監視装置が集合住宅100の電力使用状況を一元的に管理し、複数の下位監視ユニット71を集合住宅100の各世帯の住宅110に設けることで、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を好適に誘起させることができるようになるようになる。
(7) The power monitoring apparatus centrally manages the power usage status of the
(第2実施形態)
本発明を具体化した第2実施形態について説明する。
本実施形態の電力監視装置は、第1実施形態の電力監視装置に対して次の変更を加えたものとなっている。以下にこの変更された部分についての詳細を示す。なお、その他の点については第1実施形態と同様の構成が採用されているため、共通する構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
(Second Embodiment)
A second embodiment embodying the present invention will be described.
The power monitoring apparatus of this embodiment is obtained by adding the following changes to the power monitoring apparatus of the first embodiment. The details of this changed part are shown below. In addition, since the structure similar to 1st Embodiment is employ | adopted about the other point, about the common structure, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、誘起情報を作成するにあたり集合住宅100の一世帯を誘起対象世帯として設定し、集合住宅100の残りの世帯を情報提供世帯として設定し、全ての情報提供世帯からの使用情報をもとに誘起情報を作成している。これに対して第2実施形態では、誘起情報を作成するにあたり集合住宅100の一世帯を誘起対象世帯として設定し、集合住宅100の残りの世帯を情報提供世帯として設定し、この情報提供世帯のなかから誘起対象世帯と生活環境が類似する1または複数の世帯を抽出し、この世帯を生活環境類似世帯として設定する。そして、1または複数の生活環境類似世帯の使用情報をもとに誘起情報を作成している。なお、生活環境類似世帯は、情報提供世帯のうちでも誘起対象世帯と生活環境が特に類似する世帯を示すものであり、他の情報提供世帯の生活環境が誘起対象世帯と類似しないことを意味するものではない。
In the first embodiment, when creating induced information, one household of the
生活環境類似世帯を抽出するときの因子(以下、「類似環境抽出因子」)としては、住居の方角、敷地面積、階数及び住居者数等が挙げられる。すなわち、生活環境類似世帯を抽出するときには、全ての情報提供世帯のそれぞれの類似環境抽出因子と誘起対象世帯の類似環境抽出因子とを比較し、比較の結果から類似環境抽出因子が省エネ環境誘起対象世帯のそれに近いと判定した情報提供世帯を生活環境類似世帯として抽出する。 Factors used to extract households similar to the living environment (hereinafter referred to as “similar environment extraction factors”) include the direction of the residence, the site area, the number of floors, the number of residents, and the like. That is, when extracting households with similar living environments, the similar environment extraction factors of all information-providing households are compared with the similar environment extraction factors of the target households. Information providing households judged to be close to that of households are extracted as households similar to living environment.
抽出条件の具体的な例としては以下の(条件1)〜(条件4)が挙げられる。
(条件1)住居の方角が誘起対象世帯と同一か?
(条件2)誘起対象世帯の敷地面積との差が所定値よりも小さいか?
(条件3)階数が誘起対象世帯と同一か?
(条件4)誘起対象世帯の住居者数との差が所定値よりも小さいか?
上記の各条件に基づく生活環境類似世帯の具体的な抽出方法としては以下の(方法1)〜(方法4)が挙げられる。
(方法1)上記の各条件の少なくとも1つを満たす世帯を抽出対象とする。
(方法2)上記の各条件の少なくとも2つを満たす世帯を抽出対象とする。
(方法3)上記の各条件の少なくとも3つを満たす世帯を抽出対象とする。
(方法4)上記の各条件の全てを満たす世帯を抽出対象とする。
Specific examples of extraction conditions include the following (Condition 1) to (Condition 4).
(Condition 1) Is the direction of residence the same as the target household?
(Condition 2) Is the difference from the site area of the target household less than a predetermined value?
(Condition 3) Is the number of stories the same as the target household?
(Condition 4) Is the difference from the number of residents in the target household less than a predetermined value?
The following (Method 1) to (Method 4) are listed as specific methods for extracting living environment-like households based on the above conditions.
(Method 1) Households that satisfy at least one of the above-mentioned conditions are extracted.
(Method 2) Households satisfying at least two of the above conditions are selected as extraction targets.
(Method 3) Households satisfying at least three of the above conditions are selected as extraction targets.
(Method 4) Households that satisfy all of the above conditions are extracted.
以上詳述したように、本実施形態によれば第1実施形態の(1)〜(7)に準じた効果に加えて、以下に示す効果が得られるようになる。
(8)上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の下位監視ユニット71が監視する監視領域を監視領域Aとし、情報提供世帯の下位監視ユニット71が監視する監視領域を監視領域Bとして、監視領域Aと類似する生活環境の監視領域を複数の監視領域Bから抽出するようにしている。そして、抽出した監視領域Bのユーザの個人情報が含まれないように誘起情報の作成を行うようにしているため、誘起対象世帯の監視ユニット71のユーザは、自身の生活環境と類似するユーザとの間での電力使用状況を比較することができる。従って、誘起対象世帯の監視ユニット71のユーザに対してより確実に省エネ行動を誘起させることができる。なお、類似する生活環境の監視領域を抽出するときの因子としては、住居の方角、敷地面積、階数及び住居者数等が挙げられる。
As described above in detail, according to this embodiment, in addition to the effects according to (1) to (7) of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(8) The
(第3実施形態)
図4を参照して、本発明を具体化した第3実施形態について説明する。
本実施形態の電力監視装置は、第1実施形態の電力監視装置に対して次の変更を加えたものとなっている。以下にこの変更された部分についての詳細を示す。なお、その他の点については第1実施形態と同様の構成が採用されているため、共通する構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
(Third embodiment)
With reference to FIG. 4, a third embodiment of the present invention will be described.
The power monitoring apparatus of this embodiment is obtained by adding the following changes to the power monitoring apparatus of the first embodiment. The details of this changed part are shown below. In addition, since the structure similar to 1st Embodiment is employ | adopted about the other point, about the common structure, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
本実施形態の上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量に対して過度に大きいとき、すなわち誘起対象世帯の電力使用状態に無駄があると推定されるときには、使用情報をもとにその原因がどの電力消費機器にあるかを分析する。すなわち、誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量に対して過度に大きい状態をまねいている原因の電力消費機器(以下、「原因消費機器」)を特定する。
The
ここで、誘起対象世帯においてエアコンをはじめとする複数の電力消費機器が使用されている状況において、誘起情報として先の情報A1が作成され、且つ誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量よりも大きい状況を想定する。 Here, in a situation where a plurality of power consuming devices such as air conditioners are used in the induction target household, the previous information A1 is created as induction information, and the power usage of the induction target household is the power of the information providing household. Assume a situation that is larger than the amount used.
上位監視ユニット271は、情報提供世帯のエアコンの電力使用量の平均値と誘起対象世帯のエアコンの電力使用量とを比較する。その結果、後者の電力使用量が前者の電力使用量よりも大きく且つその差が基準値よりも大きいとすると、エアコンを原因消費機器として特定する。また、他の電力消費機器についてもそれぞれの情報提供世帯の対応する電力使用量の平均値と誘起対象世帯の対応する電力消費機器の電力使用量とを比較する。その結果、後者の電力使用量が前者の電力使用量よりも小さいとすると、他の電力消費機器については原因消費機器として特定しない。そして、誘起情報としての情報A1とともにこの分析の結果を誘起対象世帯の下位監視ユニット71に送信する。
The
図4を参照して、表示部72に表示される誘起情報に対応した1つについて、その具体的な内容を説明する。
ユーザAは昼間(図中矢印のとき)に、自身のそのときの電力使用量が他の情報提供世帯のそのときの平均使用量の平均値を上回る電力を使用していることを表示部72に表示される誘起情報により確認した。そしてこのとき、ユーザAの電力使用量が情報提供世帯の電力消費量の平均値よりも基準量上回っていることにより、この原因がいずれの消費機器にあるのかが誘起情報に含まれているため、同時点において、図中に破線で示すように原因となる電力消費機器(ここではエアコン)が表示された。ユーザAはこれにより、エアコンが他の情報提供世帯よりも大量の電力を消費して稼動していることを認知し、省エネ行動を実行した。このため、矢印の時点以降において電力使用量が低減する。そして、この後ユーザAの電力使用量が平均値から基準値以下の範囲となったことで、誘起情報には消費機器の情報が含まれなくなり、破線で示される消費機器の表示は消えた。
With reference to FIG. 4, the specific content of one corresponding to the induction information displayed on the
The
上記の例では、使用されている複数の電力消費機器のうちエアコンを最初の分析対象としたが、複数の電力消費機器が使用されているときに分析対象とする機器の順番は適宜設定することができる。また、上記の例においては、エアコンのみが原因消費機器として特定されたが、誘起対象世帯においての電力使用状況によっては複数の電力消費機器が原因消費機器として特定されることもある。 In the above example, the air conditioner is the first analysis target among the multiple power consumption devices that are used. However, when multiple power consumption devices are being used, the order of the analysis target devices should be set as appropriate. Can do. In the above example, only the air conditioner is specified as the cause consumption device. However, depending on the power usage in the induction target household, a plurality of power consumption devices may be specified as the cause consumption device.
以上詳述したように、本実施形態によれば第1実施形態の(1)〜(7)に準じた効果に加えて、以下に示す効果が得られるようになる。
(9)誘起対象世帯の下位監視ユニット71は、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニット271に送信し、情報提供世帯の下位監視ユニット71は、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニット271に送信するようにしている。そして、上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の下位監視ユニット71に対応する監視領域の電力使用量が情報提供世帯の下位監視ユニット71に対応する監視領域の電力使用量よりも大きいとき、この電力使用量の差が生じている原因がいずれの電力消費機器にあるかを分析するようにしている。このため、誘起情報の提供を受けたユーザに対してより確実に省エネ行動を誘起させることができる。
As described above in detail, according to this embodiment, in addition to the effects according to (1) to (7) of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(9) The
(第4実施形態)
本発明を具体化した第4実施形態について説明する。
本実施形態の電力監視装置は、第1実施形態の電力監視装置に対して次の変更を加えたものとなっている。以下にこの変更された部分についての詳細を示す。なお、その他の点については第1実施形態と同様の構成が採用されているため、共通する構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment embodying the present invention will be described.
The power monitoring apparatus of this embodiment is obtained by adding the following changes to the power monitoring apparatus of the first embodiment. The details of this changed part are shown below. In addition, since the structure similar to 1st Embodiment is employ | adopted about the other point, about the common structure, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
本実施形態の上位監視ユニット271は、誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量に対して過度に大きいとき、すなわち誘起対象世帯の電力使用状態に無駄があると推定されるときには、使用情報をもとにその原因がどの電力消費機器にあるかを分析する。すなわち、誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量に対して過度に大きい状態をまねいている原因の電力消費機器(以下、「原因消費機器」)を特定する。
The
ここで、誘起対象世帯においてエアコンをはじめとする複数の電力消費機器が使用されている状況において、誘起情報として先の情報A1が作成され、且つ誘起対象世帯の電力使用量が情報提供世帯の電力使用量よりも大きい状況を想定する。 Here, in a situation where a plurality of power consuming devices such as air conditioners are used in the induction target household, the previous information A1 is created as induction information, and the power usage of the induction target household is the power of the information providing household. Assume a situation that is larger than the amount used.
上位監視ユニット271は、予め設定されたエアコンの標準的な電力使用量と誘起対象世帯の電力使用量とを比較する。その結果、後者の電力使用量が前者の電力使用量よりも大きく且つその差が基準値よりも大きいとすると、エアコンを原因消費機器として特定する。また、他の電力消費機器についてもそれぞれの標準的な電力使用量と誘起対象世帯の対応する電力消費機器の電力使用量とを比較する。その結果、後者の電力使用量が前者の電力使用量よりも小さいとすると、他の電力消費機器については原因消費機器として特定しない。そして、誘起情報としての情報A1とともにこの分析の結果を誘起対象世帯の下位監視ユニット71に送信する。なお、エアコンについての標準的な電力使用量は、季節、天候、月日、時間、外気温度及び室内温度等を考慮して予め設定される。
The
上記の例では、使用されている複数の電力消費機器のうちエアコンを最初の分析対象としたが、複数の電力消費機器が使用されているときに分析対象とする機器の順番は適宜設定することができる。また、上記の例においては、エアコンのみが原因消費機器として特定されたが、誘起対象世帯においての電力使用状況によっては複数の電力消費機器が原因消費機器として特定されることもある。 In the above example, the air conditioner is the first analysis target among the multiple power consumption devices that are used. However, when multiple power consumption devices are being used, the order of the analysis target devices should be set as appropriate. Can do. In the above example, only the air conditioner is specified as the cause consumption device. However, depending on the power usage in the induction target household, a plurality of power consumption devices may be specified as the cause consumption device.
以上詳述したように、本実施形態によれば第1実施形態の(1)〜(7)及び(9)に準じた効果が得られるようになる。
(第5実施形態)
図5及び図6を参照して、本発明を具体化した第5実施形態について説明する。
As described above in detail, according to the present embodiment, effects according to (1) to (7) and (9) of the first embodiment can be obtained.
(Fifth embodiment)
With reference to FIGS. 5 and 6, a fifth embodiment of the present invention will be described.
本実施形態の電力監視装置は、第1実施形態の電力監視装置に対して次の変更を加えたものとなっている。すなわち本実施形態の電力監視装置は、第1実施形態の集合住宅の住宅に変えて特定の地域内にある同種の営業形態の各店舗に適用される点において変更されている。そして、第1実施形態の「省エネ行動誘起処理」に加えて「空調同期処理」を行う。以下にこの変更された部分についての詳細を示す。なお、その他の点については第1実施形態と同様の構成が採用されているため、共通する構成については同一の符号を付してその説明を省略する。なお、第1実施形態の集合住宅は本実施形態における特定の地域内に対応し、各住宅は各店舗に対応し、管理室は管理棟に対応し、個人情報は営業情報に対応し、類似する生活環境は類似する営業環境に対応するものである。なお、営業情報としては、店舗名、店舗の所在地、責任者の氏名、店舗の電話番号等が挙げられる。また、類似する営業環境の監視領域を抽出するときの因子としては、営業の形態、店舗間の距離及び敷地面積等が挙げられる。 The power monitoring apparatus of this embodiment is obtained by adding the following changes to the power monitoring apparatus of the first embodiment. That is, the power monitoring apparatus of this embodiment is changed in that it is applied to each store of the same type of business form in a specific area instead of the apartment house of the first embodiment. Then, “air-conditioning synchronization processing” is performed in addition to “energy saving action induction processing” of the first embodiment. The details of this changed part are shown below. In addition, since the structure similar to 1st Embodiment is employ | adopted about the other point, about the common structure, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted. The housing complex of the first embodiment corresponds to a specific area in this embodiment, each housing corresponds to each store, the management room corresponds to the management building, the personal information corresponds to the sales information, and similar Living environment corresponds to a similar business environment. The sales information includes the store name, the store location, the name of the person in charge, the phone number of the store, and the like. Further, factors for extracting a monitoring area of a similar business environment include a business form, a distance between stores, a site area, and the like.
図5に示されるように、特定の地域内300には複数の同種の営業形態の各店舗310、具体的には同一のブランドのコンビニエンスストアと、管理棟410とが設けられている。各店舗310のコントロールユニット7のそれぞれには、店舗310の電力使用状況をモニタする下位監視ユニット71と、同ユニット71から送信される各種の情報を表示する表示部72とが設けられている。管理棟410には、各店舗310の下位監視ユニット71との間でデータを送受信して各店舗310の電力使用状況を一元的に管理する上位監視ユニット471が設けられている。
As shown in FIG. 5, a plurality of
各下位監視ユニット71は、各店舗310の電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報、電力使用量と使用時間帯とが関連付けられた情報、及びコントロールユニット7に情報が送受信される電力消費機器のうちのAC機器の一つとしてエアコン316の空調温度の設定情報を含む使用情報を上位監視ユニット471に送信する。上位監視ユニット471及び各下位監視ユニット71のそれぞれの電源がオンのときには、各下位監視ユニット71から上位監視ユニット471への使用情報の送信が常に行われる。
Each lower-
ところで、特定の地域内300にある同種の営業形態の各店舗310はそれぞれ営業環境が類似している。そして、例えば複数の店舗のうち1つの店舗だけ他の店舗よりもエアコン316の温度が低いとき、同1つの店舗310の利用者はエアコン316の温度が低すぎると感じている可能性が高い。
By the way, each
そこで、上位監視ユニット471は地域内300の店舗310での間でエアコン316の温度差を小さくするために、「空調同期処理」を行う。
図6を参照して、地域内300の店舗310での間でエアコン316の温度差を小さくするための処理である「空調同期処理」について、その処理手順の詳細を説明する。なお当該「空調同期処理」は上位監視ユニット471により実行されるものであり、一旦終了のステップに到達した後は、ステップS21から順に同様の処理が所定周期毎に繰り返し行われる。
Therefore, the
With reference to FIG. 6, the details of the processing procedure of “air conditioning synchronization processing”, which is processing for reducing the temperature difference of the
ステップS21では、各世帯に個別に割り振られている「個別店舗番号SA」と、誘起対象世帯を設定するための「対象店舗番号SB」とに基づいて、地域内300の全店舗310のなかから空調同期する店舗310を選択する。具体的には、そのときの対象店舗番号SBに「1」を加えたものを新たな対象店舗番号SBとし、この新たな対象店舗番号SBと一致する個別店舗番号SAの世帯を今回の空調同期対象店舗として選択する。
In step S21, based on the “individual store number SA” individually assigned to each household and the “target store number SB” for setting the induction target household, from among all the
例えば、地域内300の全店舗数が10店のときには、10店の世帯のそれぞれに対して個別店舗番号SAとしての「1」〜「10」のいずれかの数字が予め割り振られる。なお、対象店舗番号SBの初期値は「0」に設定される。また、対象店舗番号SBの更新にともない更新後の値が個別店舗番号SAの最大値を超えたときには、対象店舗番号SBが初期値に戻される。
For example, when the total number of stores in the
ステップS22では、地域内300の全店舗310から空調同期対象店舗として設定した店舗を除いた残りの全ての店舗を情報提供店舗として設定する。
例えば、地域内300の全店舗数が10店の場合において「個別店舗番号SA=1」の店舗310が空調同期対象店舗として設定されているとき、「個別店舗番号SA=2〜10」の店舗が情報提供店舗として設定される。
In step S22, all the remaining stores excluding stores set as air conditioning synchronization target stores from all
For example, when the number of stores in the
ステップS23において、空調同期対象店舗の空調温度が、ステップS22において設定した情報提供店舗の空調温度の平均値と比較して、基準量よりも大きいか否かを判定する。空調同期対象店舗の空調温度が、情報提供店舗の空調温度の平均値と比較して基準量よりも大きい旨判定したときには、ステップS24へと進み、空調同期対象店舗の空調温度を平均値と同期させるべく、空調同期対象店舗の下位監視ユニット71に空調温度を平均値と同期させる旨の指令を送信し、本処理を終了する。また、空調同期対象店舗の空調温度が、情報提供店舗の空調温度の平均値と比較して基準量よりも小さい旨判定したときには、本処理を終了する。
In step S23, it is determined whether or not the air conditioning temperature of the air conditioning synchronization target store is larger than the reference amount as compared with the average air conditioning temperature of the information providing store set in step S22. When it is determined that the air conditioning temperature of the air conditioning synchronization target store is larger than the reference amount compared to the average value of the air conditioning temperature of the information providing store, the process proceeds to step S24, and the air conditioning temperature of the air conditioning synchronization target store is synchronized with the average value. In order to do so, a command to synchronize the air-conditioning temperature with the average value is transmitted to the lower-
これら処理が終了した後、ステップS21の処理に戻り再び上記と同様の処理を繰り返す。これにより、各店舗310が順番に空調同期対象店舗として設定される。
以上詳述したように、本実施形態によれば第1実施形態の(1)〜(7)に準じた効果に加えて、以下に示す効果が得られるようになる。
After these processes are completed, the process returns to step S21 and the same process as described above is repeated again. Thereby, each
As described above in detail, according to this embodiment, in addition to the effects according to (1) to (7) of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(10)本実施形態では、電力監視装置は、特定の地域の電力使用状況を一元的に管理している。複数の下位監視ユニット71は、特定の地域内300にある同種の営業形態の各店舗310に設けられ、上位監視ユニット471は、管理棟410に設けられるようにしている。特定の地域内300にある同種の営業形態の各店舗310は、営業環境がそれぞれ類似している。このため、電力監視装置が特定の地域の電力使用状況を一元的に管理し、複数の下位監視ユニット71を特定の地域内300にある同種の営業形態の各店舗310に設けることで、他のユーザの電力使用状況に関する情報を用いて対象ユーザに省エネ行動を好適に誘起させることができるようになる。
(10) In the present embodiment, the power monitoring apparatus centrally manages the power usage status in a specific area. The plurality of lower-
(11)本実施形態では、上位監視ユニット471は、使用情報に基づいて各店舗310のエアコン316を制御するようにしている。例えば複数の店舗310のうち1つの店舗310だけ他の店舗310よりも空調の温度が低いとき、同店舗310の利用者はエアコン316の温度が低すぎると感じている可能性が高い。使用情報に基づいて各店舗310のエアコン316を制御するようにしているため、例えば上記のような状況が生じているときに、エアコン316の温度が低い店舗310のエアコン316の温度を上げることにより利用者に快適な店舗環境を提供することができるようになる。
(11) In this embodiment, the
(その他の実施形態)
なお、本発明の実施態様は上記実施形態に限られるものではなく、例えば以下に示す態様をもって実施することもできる。また以下の各変形例は、上記実施形態についてのみ適用されるものではなく、異なる変形例同士を互いに組み合わせて実施することもできる。
(Other embodiments)
The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be carried out, for example, in the following manner. The following modifications are not applied only to the above-described embodiment, and different modifications can be combined with each other.
・上記第1〜4実施形態では、集合住宅100の各住宅110に電力監視装置を適用したが、例えば敷地面積等類似する住宅を特定地域内に複数備える分譲住宅についても同装置を適用することができる。
-In the said 1st-4th embodiment, although the power monitoring apparatus was applied to each
・上記第1〜4実施形態では、集合住宅100としてのマンションに適用したが、マンション以外の集合住宅にも適用することができる。例えば、アパートや、住宅に対応する事務所等のテナントが複数入居するビル等があげられる。
-In the said 1st-4th embodiment, although applied to the apartment as the
・上記第5実施形態では、各店舗310は他の店舗310の空調温度に基づいて空調温度を制御するようにしたが、外気温度に基づいて各店舗310のエアコン316を制御するようにしてもよい。このとき、各店舗310間の空調の温度を外気温度に応じた適切な温度に維持することができるため、例えば外気温度に対してエアコン316の温度が過度に低い温度に設定されることが抑制されるため、エネルギーの効率的な使用を促進することができるようになる。
In the fifth embodiment, each
・上記第5実施形態では、電力監視装置を特定の地域内300のコンビニエンスストアに適用したが、コンビニエンスストアに限らず特定の地域内にある同種の営業形態の店舗に適用することができる。例えばコンビニエンスストア以外のフランチャイズチェーン方式のファーストフード店や、同一地域内に複数のオフィスを備える会社の各オフィス等に適用することもできる。 In the fifth embodiment, the power monitoring apparatus is applied to convenience stores in 300 in a specific area. However, the power monitoring apparatus can be applied not only to convenience stores but also to stores of the same type of business in a specific area. For example, it can also be applied to franchise chain-type fast food restaurants other than convenience stores, or to each office of a company having a plurality of offices in the same region.
・上記第5実施形態では、店舗310と同地域内300の管理棟410に上位監視ユニット471が設けられるようにしたが、管理棟410は同地域内300に設けられずともよく、また店舗310のうち一つに設けられるようにしてもよい。
In the fifth embodiment, the
・上記各実施形態では、誘起情報は複数のユーザの電力使用量の統計値としての平均値と自身の電力使用量とを比較したものとしたが、平均値以外の統計値と自身の電力使用量とを比較してもよい。例えば、分布図、偏差、過去の統計に基づいた電力使用量の標準値等を用いることができる。 In each of the above embodiments, the induced information is a comparison between the average value as the statistical value of the power usage of a plurality of users and its own power usage, but the statistical value other than the average value and its own power usage The amount may be compared. For example, a standard value of power consumption based on a distribution map, deviation, or past statistics can be used.
・上記各実施形態では、誘起情報は、誘起対象世帯を含まない全ての情報提供世帯の電力消費量の平均値と誘起対象世帯の電力消費量とを比較したものとしたが、情報提供世帯から1世帯を抽出し、個人情報が含まれない状態で、同情報提供世帯の電力使用量と誘起対象世帯の電力使用量とを比較したものとしてもよい。 In each of the above embodiments, the induced information is a comparison of the average power consumption of all the information providing households that do not include the induced target household and the power consumption of the induced target household. One household may be extracted, and in a state where personal information is not included, the power usage of the information providing household may be compared with the power usage of the induction target household.
・上記各実施形態では、図4において誘起情報を表示部72に表示させる例として、現在の電力使用量を表示するものを示したが、誘起情報及び表示方法としてはこれに限らず、ユーザ全体の当日の電力使用量のみを表示させるようにしてもよいし、一日間や日単位に限らず、数時間単位の電力使用量の累積値を表示させるようにしてもよい。
In each of the above embodiments, as an example of displaying the induction information on the
・上記各実施形態では、図4において誘起情報を表示部72に表示させる例として、その日の現在までの電力使用量を経時的に記録したグラフで表示するもののみを示したが、さまざまな誘起情報を同時に表示させるようにしてもよいし、下位監視ユニット71またはユーザが表示を切り替えて確認できるようにしてもよい。また、画面表示ではなく音声等でユーザに知らせるようにしてもよい。
In each of the above embodiments, as an example in which the induction information is displayed on the
・上記各実施形態では、誘起対象世帯の電力消費量と比較する平均値は、誘起対象世帯を含まない情報提供世帯の電力使用量の平均値としたが、情報提供世帯に誘起対象世帯を含む平均値としてもよい。 In each of the above embodiments, the average value to be compared with the power consumption of the induction target household is the average value of the power consumption of the information providing household that does not include the induction target household. However, the information providing household includes the induction target household It may be an average value.
・上記各実施形態では、情報提供世帯を全世帯としたが、情報提供世帯を全世帯ではなく1または複数の世帯とすることもできる。例えば、上位監視ユニット及び誘起対象世帯への電力使用量の情報提供を許諾または設定した世帯のみを対象とすることもできる。 In each of the above embodiments, the information providing household is all households, but the information providing household may be one or a plurality of households instead of all households. For example, it is possible to target only households that have been permitted or set to provide power usage information to the upper monitoring unit and induction target households.
・上記各実施形態では、誘起対象世帯を全世帯としたが、誘起対象世帯を全世帯ではなく1または複数の世帯とすることもできる。例えば、上位監視ユニットからの電力使用量の誘起情報の受信を設定または同情報を受信することを契約した世帯のみを対象とすることもできる。 In each of the above embodiments, the induction target households are all households, but the induction target households may be one or a plurality of households instead of all households. For example, it is also possible to target only households that are set to receive power usage induction information from the higher-level monitoring unit or that have contracted to receive the information.
・上記各実施形態では、表示部72をコントロールユニット7に設けるようにしたが、表示部72を例えばネットワークNを通じて携帯電話で確認できるようにしてもよい。このとき、電力消費機器を携帯電話で遠隔地から制御することで、遠隔地にいるユーザに対しても省エネ行動を誘起させることができる。
In each of the above embodiments, the
N…ネットワーク、1…電力供給システム、2…商用交流電源、3…太陽電池、5…DC機器、6…AC機器、7…コントロールユニット、71…下位監視ユニット、72…表示部、271,471…上位監視ユニット、8…DC分電盤、9…制御ユニット、10…リレーユニット、11…AC分電盤、12…交流系電力線、13…直流系電力線、14…直流系電力線、15…直流系電力線、16…蓄電池、17…信号線、18…直流系電力線、19…直流系電力線、20…信号線、21…信号線、22…直流供給線路、23…スイッチ、24…センサ、25…直流系電力線、26…スイッチ、27…直流コンセント、28…直流系電力線、29…電力メータ、30…ネットワークシステム、31…宅内サーバ、32…管理サーバ、33…信号線、34…宅内機器、35…直流系電力配線、36…コントロールボックス、37…信号線、38…直流供給線路、39…ガス/水道メータ、40…操作パネル、41…監視機器、100…集合住宅、110…住宅、210…管理室、300…地域内、310…店舗、316…エアコン、410…管理棟。
N ... Network, 1 ... Power supply system, 2 ... Commercial AC power supply, 3 ... Solar battery, 5 ... DC device, 6 ... AC device, 7 ... Control unit, 71 ... Subordinate monitoring unit, 72 ... Display unit, 271, 471 ... host monitoring unit, 8 ... DC distribution board, 9 ... control unit, 10 ... relay unit, 11 ... AC distribution board, 12 ... AC power line, 13 ... DC power line, 14 ... DC power line, 15 ... DC System power line, 16 ... storage battery, 17 ... signal line, 18 ... DC system power line, 19 ... DC system power line, 20 ... signal line, 21 ... signal line, 22 ... DC supply line, 23 ... switch, 24 ... sensor, 25 ... DC power line, 26 ... switch, 27 ... DC outlet, 28 ... DC power line, 29 ... power meter, 30 ... network system, 31 ... home server, 32 ... management server, 33 ... communication Lines 34 ... in-
Claims (9)
上位監視ユニットは、1または複数の下位監視ユニットから電力使用状況に関する情報である使用情報を受信し、ユーザに省エネ行動を誘起させるための情報である誘起情報を前記受信した使用情報に基づいて作成し、1または複数の下位監視ユニットに前記作成した誘起情報を送信するものであり、当該上位監視ユニットに使用情報を提供した下位監視ユニットのユーザの個人情報または営業情報が作成後の誘起情報に含まれないように誘起情報の作成を行う
ことを特徴とする電力監視装置。 In a power monitoring apparatus including a plurality of lower monitoring units that monitor power usage in a monitoring area and a higher monitoring unit capable of information communication between each of the plurality of lower monitoring units,
The higher-level monitoring unit receives usage information that is information on the power usage status from one or more lower-level monitoring units, and creates induction information that is information for inducing energy-saving behavior by the user based on the received usage information And transmitting the created inductive information to one or more subordinate monitoring units, and the personal information or business information of the user of the subordinate monitoring unit that provided the usage information to the upper supervising unit is included in the inductive information after creation. A power monitoring device that creates induced information so that it is not included.
上位監視ユニットは、当該上位監視ユニットから誘起情報の提供を受ける下位監視ユニットを監視ユニットAとし、当該上位監視ユニットに使用情報を提供する下位監視ユニットを監視ユニットBとして、1または複数の監視ユニットBから受信した使用情報をもとに誘起情報を作成し、作成した誘起情報を1または複数の監視ユニットAに送信するものであり、作成後の誘起情報に監視ユニットBのユーザの個人情報または営業情報が含まれないように誘起情報の作成を行う
ことを特徴とする電力監視装置。 The power monitoring device according to claim 1,
The upper monitoring unit is a monitoring unit A that is a lower monitoring unit that receives induced information from the upper monitoring unit, and a lower monitoring unit that provides usage information to the upper monitoring unit is a monitoring unit B. One or more monitoring units Induction information is created based on the usage information received from B, and the created induction information is transmitted to one or a plurality of monitoring units A. The created induction information includes personal information of the user of the monitoring unit B or A power monitoring device that creates induced information so that sales information is not included.
上位監視ユニットは、監視ユニットAが監視する監視領域を監視領域Aとし、監視ユニットBが監視する監視領域を監視領域Bとして、複数の監視領域Bのなかから、監視領域Aの住居の方角、敷地面積、階数及び住居者数のうち少なくとも1つを含む環境抽出因子同士と一致する環境抽出因子を有する監視領域または監視領域Aの環境抽出因子との差が所定値よりも小さい環境抽出因子を有する監視領域を1または複数抽出し、抽出した1または複数の監視領域Bのユーザの個人情報が含まれないように誘起情報の作成を行う
ことを特徴とする電力監視装置。 The power monitoring device according to claim 2,
The upper monitoring unit has the monitoring area monitored by the monitoring unit A as the monitoring area A, the monitoring area monitored by the monitoring unit B as the monitoring area B, and from among the plurality of monitoring areas B, the direction of residence in the monitoring area A , An environmental extraction factor having a difference between the environmental extraction factor having an environmental extraction factor matching the environmental extraction factor including at least one of the site area, the number of floors, and the number of residents or the environmental extraction factor of the monitoring region A being smaller than a predetermined value monitoring area with the one or more extraction, the extracted one or more monitoring regions power monitoring device, characterized in that of making induced information so does not contain personal information of the user B.
上位監視ユニットは、監視ユニットAが監視する監視領域を監視領域Aとし、監視ユニットBが監視する監視領域を監視領域Bとして、監視領域Aと類似する営業環境の1または複数の監視領域を複数の監視領域Bのなかから抽出し、抽出した1または複数の監視領域Bの営業情報が含まれないように誘起情報の作成を行う The upper monitoring unit sets the monitoring area monitored by the monitoring unit A as the monitoring area A, sets the monitoring area monitored by the monitoring unit B as the monitoring area B, and sets one or more monitoring areas in the sales environment similar to the monitoring area A. Inductive information is created so as not to include the sales information of one or more extracted monitoring areas B.
ことを特徴とする電力監視装置。 A power monitoring apparatus characterized by that.
監視ユニットAは、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニットに送信するものであり、
監視ユニットBは、電力使用量と電力消費機器とが関連付けられた情報を含めて使用情報を上位監視ユニットに送信するものであり、
上位監視ユニットは、監視ユニットAに対応する監視領域の電力使用量が監視ユニットBに対応する監視領域の電力使用量よりも大きいとき、この電力使用量の差が生じている原因がいずれの電力消費機器にあるかを分析する
ことを特徴とする電力監視装置。 In the electric power monitoring apparatus as described in any one of Claims 2-4,
The monitoring unit A is for transmitting usage information including information in which the power usage amount and the power consuming device are associated to the upper monitoring unit,
The monitoring unit B transmits usage information to the upper monitoring unit including information in which the power usage amount and the power consuming device are associated with each other.
When the power usage amount of the monitoring area corresponding to the monitoring unit A is larger than the power usage amount of the monitoring area corresponding to the monitoring unit B, the upper monitoring unit is responsible for the difference between the power usage amounts. A power monitoring device that analyzes whether it is in a consumer device.
上位監視ユニットは、当該上位監視ユニットに使用情報を提供する下位監視ユニットについて、同ユニットが監視する監視領域において使用された電力量と使用された時間帯との関係が前記作成後の誘起情報から特定できないように誘起情報の作成を行う
ことを特徴とする電力監視装置。 In the electric power monitoring apparatus as described in any one of Claims 1-5 ,
For the lower monitoring unit that provides usage information to the upper monitoring unit, the relationship between the amount of power used in the monitoring area monitored by the unit and the time zone used is determined from the induced information after creation. A power monitoring device that creates induced information so that it cannot be identified.
上位監視ユニットは、誘起情報を統計値として作成する
ことを特徴とする電力監視装置。 In the electric power monitoring apparatus as described in any one of Claims 1-6 ,
The host monitoring unit creates the induced information as a statistical value.
上位監視ユニットは、一の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量と別の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量とを比較し、これら電力使用量の差が基準値よりも大きいときには、相対的に電力使用量の大きい使用情報を当該上位監視ユニットに提供した下位監視ユニットに対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信する
ことを特徴とする電力監視装置。 The power apparatus according to any one of claim 1 to 7
The upper monitoring unit compares the power usage of the usage information provided from one lower monitoring unit with the power usage of the usage information provided from another lower monitoring unit, and the difference between these power usages is the reference value. If it is larger than the above, information indicating that the power usage is larger than that of other users should be transmitted as inductive information to the lower-level monitoring unit that provided the higher-level monitoring unit with usage information having a relatively large power usage. A power monitoring device.
上位監視ユニットは、複数の下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量の平均値を算出し、誘起情報の提供の対象となる下位監視ユニットから提供された使用情報の電力使用量と前記算出した平均値とを比較し、前者の電力使用量が後者の平均値よりも大きいときには、誘起情報の提供の対象となる下位監視ユニットに対して、電力使用量が他のユーザよりも大きい旨の情報を誘起情報として送信する
ことを特徴とする電力監視装置。 In the electric power monitoring apparatus as described in any one of Claims 1-8 ,
The upper monitoring unit calculates an average value of the power usage of the usage information provided from the plurality of lower monitoring units, and uses the power usage of the usage information provided from the lower monitoring unit to which the induction information is provided, and When the calculated average value is compared, and the former power usage amount is larger than the latter average value, the power usage amount is larger than other users for the lower-level monitoring unit to which the induction information is provided. The power monitoring device is characterized in that the information is transmitted as induced information.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255408A JP5838376B2 (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Power monitoring device |
PCT/IB2010/002772 WO2011055201A1 (en) | 2009-11-06 | 2010-11-01 | Electric power monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255408A JP5838376B2 (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Power monitoring device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015122898A Division JP6089285B2 (en) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | Upper monitoring unit, information providing method, lower monitoring unit, and portable terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011101535A JP2011101535A (en) | 2011-05-19 |
JP5838376B2 true JP5838376B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=43969625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255408A Active JP5838376B2 (en) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | Power monitoring device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838376B2 (en) |
WO (1) | WO2011055201A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5849717B2 (en) * | 2012-01-18 | 2016-02-03 | オムロン株式会社 | Electric energy monitoring device, electric energy monitoring system, electric energy monitoring method, control program, and recording medium |
JP2014147223A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Kyocera Corp | Apparatus management system, apparatus management device, and apparatus management method |
CN104392392A (en) * | 2014-11-19 | 2015-03-04 | 国家电网公司 | Intelligent text message operation method for information communication accident emergency disposal procedures of electric power system |
JP6508537B2 (en) * | 2016-11-29 | 2019-05-08 | 日本テクノ株式会社 | Energy saving promotion results evaluation device |
CN109740973A (en) * | 2019-02-28 | 2019-05-10 | 广东电网有限责任公司 | A kind of power communication intelligent scheduling platform |
JP7058776B1 (en) | 2021-02-08 | 2022-04-22 | booost technologies株式会社 | Information processing equipment, information processing methods, and programs |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002312377A (en) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Nec Corp | Device, server, system, and method for retrieval and program for it |
JP4525556B2 (en) * | 2005-11-02 | 2010-08-18 | 日本電気株式会社 | Settlement system, transaction management server, settlement method used for them, and program thereof |
JP4601631B2 (en) * | 2006-10-23 | 2010-12-22 | 三菱電機株式会社 | Electrical equipment management system |
US7693670B2 (en) * | 2007-08-14 | 2010-04-06 | General Electric Company | Cognitive electric power meter |
JP2009130986A (en) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Energy management system |
JP2009211414A (en) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Management support system and method |
-
2009
- 2009-11-06 JP JP2009255408A patent/JP5838376B2/en active Active
-
2010
- 2010-11-01 WO PCT/IB2010/002772 patent/WO2011055201A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011055201A1 (en) | 2011-05-12 |
JP2011101535A (en) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838376B2 (en) | Power monitoring device | |
JP6082271B2 (en) | Home energy management system | |
WO2012144474A1 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
JP5173369B2 (en) | Power management system | |
JP4310235B2 (en) | Energy saving system | |
US9774711B2 (en) | Management system, management method and equipment | |
JP5661908B2 (en) | Power distribution system | |
JP2008092320A (en) | Centralized control system | |
US10031496B2 (en) | Control system, control apparatus, information equipment, and control method | |
US20120221164A1 (en) | Power controller for electric devices, and telephone | |
WO2013047115A1 (en) | Energy management system, energy management method and host energy management device | |
JP2011083083A (en) | Power supply system and device for controlling the same | |
US20160349734A1 (en) | Operation apparatus and operation method | |
WO2013047116A1 (en) | Energy management system, energy management method and host energy management device | |
JP6783156B2 (en) | Power control system and power control device | |
US10084610B2 (en) | Control apparatus and control method | |
JP6331073B2 (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
JP6089285B2 (en) | Upper monitoring unit, information providing method, lower monitoring unit, and portable terminal | |
JP2016046829A (en) | Power supply system | |
JP6762297B2 (en) | Equipment control system and control method | |
JP6644162B2 (en) | Power management system, control device, and power management method | |
WO2013047113A1 (en) | Energy management system, energy management method and host energy management device | |
KR101645244B1 (en) | Remote Monitering control system and method based on PLC network | |
KR20140100808A (en) | Automated power control system | |
EP3076683A1 (en) | Operating terminal, program, and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150618 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5838376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |