JP5835338B2 - 撮像レンズユニットの製造方法 - Google Patents
撮像レンズユニットの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5835338B2 JP5835338B2 JP2013536396A JP2013536396A JP5835338B2 JP 5835338 B2 JP5835338 B2 JP 5835338B2 JP 2013536396 A JP2013536396 A JP 2013536396A JP 2013536396 A JP2013536396 A JP 2013536396A JP 5835338 B2 JP5835338 B2 JP 5835338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- mold
- manufacturing
- imaging lens
- lens unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 115
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 100
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 127
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 111
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 111
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 97
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 3
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 2
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14336—Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
- B29C45/14418—Sealing means between mould and article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14008—Inserting articles into the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0016—Lenses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法やこれによって得られる撮像レンズユニットについて説明する。
以下、第2実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第2実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第1実施形態の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態等と同様であるものとする。
以下、第3実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第3実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第1又は第2実施形態の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態等と同様であるものとする。
以下、第4実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第4実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第1実施形態の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態等と同様であるものとする。
以下、第5実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第5実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第4実施形態の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第4実施形態等と同様であるものとする。
以下、第6実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第6実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第3実施形態等の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第3実施形態等と同様であるものとする。
以下、第7実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第7実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第6実施形態の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第6実施形態等と同様であるものとする。
以下、第8実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第8実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第7実施形態、第5実施形態等の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第7実施形態等と同様であるものとする。
以下、第9実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第9実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第6実施形態、第1実施形態等の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第6実施形態等と同様であるものとする。
以下、第10実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第10実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第3実施形態、第1実施形態等の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第3実施形態等と同様であるものとする。
以下、第11実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第11実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第3実施形態、第1実施形態等の撮像レンズユニット100の製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第3実施形態等と同様であるものとする。
以下、第12実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第12実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第1〜11実施形態の撮像レンズユニットの製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態等と同様であるものとする。
以下、第13実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等を説明する。なお、第13実施形態に係る撮像レンズユニットの製造方法等は、第1〜12実施形態の撮像レンズユニットの製造方法等を一部変更したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態等と同様であるものとする。
以下、撮像レンズユニットの具体的な作製例について説明する。撮像レンズユニット100を構成するレンズ10の第1及び第2レンズ層12,13は、エポキシ系UV硬化性樹脂製であり、各レンズ層を構成する樹脂の荷重撓み温度(ISO75 A法)は170℃である。第1及び第2レンズ層12,13に対するポストキュアは、200℃で1時間とした。一方、撮像レンズユニット100を構成するホルダー部材40は、LCP(液晶ポリマー)樹脂製であり、ホルダー部材40を構成する樹脂の荷重撓み温度(ISO75 A法)は277℃、融点は320℃である。レンズ外形は2.0mm、ガラス基板の厚みは0.4mmとした。作製例1は図4等に示す第1実施形態に相当する装置で、作製例2は図8に示す第3実施形態に相当する装置で、作製例3は図10に示す第5実施形態に相当する装置で、作製例4は図11A等に示す第6実施形態に相当する装置で、作製例5は図13に示す第8実施形態に相当する装置で、それぞれ、図4A〜4C、図5A〜5C等に例示される手順に準じてホルダー部材40を成形した。また、比較のため、レンズ光学面に対して線状に当接する環状の位置決め部兼樹脂阻止部を有する金型を用いた以外は作製例1と同様の条件でホルダー部材の成形を行った(作製例6)。この際のホルダー部材40の成形条件は、樹脂温度が340℃であり、金型51,61の温度が100℃であった。なお、作製例1における型部分53の材料としてはステンレス製の鋼材を、作製例2における型部分453の軸部453aとシース部453bの材料としてはステンレス製の鋼材を、作製例3における型部分653の軸部653a、シース部653b金型の材料としては、それぞれジルコニアを、作製例4における型部分453の軸部453aとシース部453bの材料としてはステンレス製の鋼材を、作製例5における型部分953の軸部953a金型の材料としてはフッ素樹脂を、シース部653bの材料としてはステンレス製の鋼材を、それぞれ用いた。作製例6における環状の位置決め部兼樹脂阻止部を有する金型の材料としてはステンレス製の鋼材を用いた。
〔表1〕
表1において、左欄は、製造方法を示しており、各製造法に対して、レンズの位置決め精度、レンズ外観、及びレンズ形状の評価を行っている。なお、最も右欄のレンズ形状については、10個の撮像レンズユニットのうち規格外であるものが6個以上である場合を「×」とし、規格外であるものが1〜5個である場合を「△」とし、規格外であるものが0個である場合を「○」としている。ここで、レンズの位置決め精度は、撮像レンズユニットをそれぞれ100個成形し、それらについて画像三次元形状測定機を用いてレンズの芯ズレ量測定を行い、標準偏差σの3倍(3σ)を算出して評価した。
Claims (22)
- 複数の光学面を有するレンズと、少なくとも1つの光学面を露出させた状態でレンズを保持するホルダー部材とを備える撮像レンズユニットの製造方法であって、
前記ホルダー部材を成形するための金型装置に対して前記少なくとも1つの光学面を利用して前記レンズの光軸に垂直な方向に関して前記レンズの位置決めを行う位置決め部材と、前記位置決め部材とは別に設けた前記少なくとも1つの光学面側に成形用の樹脂が流入することを阻止する樹脂阻止部とを有する支持部を備える前記金型装置の成形空間内に前記支持部を介して前記レンズを配置する工程と、
前記金型装置の成形空間内に前記成形用の樹脂を充填して固化させることにより、前記レンズを保持した前記ホルダー部材を成形する工程と、
を備える撮像レンズユニットの製造方法。 - 前記レンズは、光学面以外に光軸に垂直な方向に関する位置決めのための形状を持たず、前記支持部において、前記樹脂阻止部は、前記少なくとも1つの光学面に対向する前記位置決め部材を周囲から囲むように配置される、請求項1に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記支持部は、前記レンズを吸引することによって固定する吸着部を有する、請求項1及び2のいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記支持部は、前記位置決め部材と前記樹脂阻止部との間に断熱ための緩衝部を有する、請求項1から3までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記緩衝部は、空気断熱層である、請求項4に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記支持部は、前記金型装置において前記支持部の周辺に配置された部材よりも低熱伝導率の材料で形成されている、請求項1から3までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記支持部は、前記位置決め部材を設けた第1の部材と、前記樹脂阻止部を設けた第2の部材とを備え、前記レンズの光軸に対応する軸方向に関して、相対位置の調整が可能になっている、請求項1から6までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記第2の部材を前記レンズ側に付勢する付勢部材を備える、請求項7に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記位置決め部材のうち少なくとも前記レンズに接する部分は、前記レンズよりも柔らかい材料で形成されている、請求項1から8までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記金型装置は、第1金型と第2金型とを有し、前記第1金型は、前記支持部を備える、請求項1から8までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記第2金型は、前記支持部と協働して前記レンズを前記金型装置の成形空間内に固定するとともに、前記レンズの別の光学面側に樹脂が流入することを阻止する樹脂阻止部を有する係止部を備える、請求項10に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記第1金型は、前記金型装置の開閉に際して移動しない固定金型であり、前記第2金型は、前記金型装置の開閉に際して移動する可動金型である、請求項10及び11のいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記第2金型は、前記レンズの別の光学面を利用して前記金型装置に対して前記レンズの光軸に垂直な方向に関して前記レンズの位置決めを行う位置決め部材と、前記別の光学面側に成形用の樹脂が流入することを阻止する樹脂阻止部とを有する追加支持部を備える、請求項10に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記レンズは、前記ホルダー部材の成形後に、積層された第1レンズ部分と第2レンズ部分とを備えるものであり、前記第1金型の前記支持部に前記第1レンズ部分を支持させ、前記第2金型の前記追加支持部に前記第2レンズ部分を支持させるとともに、前記成形空間内で、前記第1レンズ部分と前記第2レンズ部分とを積層する、請求項13に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記位置決め部材は、テーパー面を利用して位置決めの芯出しを行うテーパー部を有する、請求項1から14までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記位置決め部材は、凸状のエッジを利用して位置決めの芯出しを行うエッジ部を有する、請求項1から14までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記位置決め部材は、光学面形状に近似する曲面を利用して位置決めの芯出しを行う光学面状部を有する、請求項1から14までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記樹脂阻止部は、前記レンズの光学面の外側に密着する端面を有する、請求項1から17までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記樹脂阻止部は、前記レンズのうち光学面の外側に設けられたフランジ部の光軸に垂直な平坦面に密着する、請求項18に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記レンズは、プラスチックを含む材料で形成されている、請求項1から19までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記レンズと前記ホルダーは、リフロー耐熱材質で形成されている、請求項1から20までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
- 前記レンズは、少なくとも片側に絞りを有する、請求項1から21までのいずれか一項に記載の撮像レンズユニットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013536396A JP5835338B2 (ja) | 2011-09-30 | 2012-09-27 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011218786 | 2011-09-30 | ||
JP2011218786 | 2011-09-30 | ||
PCT/JP2012/074937 WO2013047683A1 (ja) | 2011-09-30 | 2012-09-27 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
JP2013536396A JP5835338B2 (ja) | 2011-09-30 | 2012-09-27 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013047683A1 JPWO2013047683A1 (ja) | 2015-03-26 |
JP5835338B2 true JP5835338B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=47995710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013536396A Active JP5835338B2 (ja) | 2011-09-30 | 2012-09-27 | 撮像レンズユニットの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5835338B2 (ja) |
WO (1) | WO2013047683A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019012112A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | プラスチックレンズの製造方法 |
FR3073356A1 (fr) * | 2017-11-06 | 2019-05-10 | Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas | Capot d'encapsulation pour boitier electronique et procede de fabrication |
JP7150478B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196317A (ja) * | 1984-03-19 | 1985-10-04 | Olympus Optical Co Ltd | 枠付レンズの成形方法とその装置 |
JPS60230813A (ja) * | 1984-04-29 | 1985-11-16 | Olympus Optical Co Ltd | 枠付レンズの成形方法 |
JP2000347088A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-12-15 | Sony Corp | レンズホルダ、レンズホルダの製造方法、レンズホルダ製造用金型及び対物レンズ装置 |
JP2004098547A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Olympus Corp | レンズインサート成形用金型 |
JP2006168146A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Seiko Precision Inc | ハイブリッドレンズの芯出し装置並びにハイブリッドレンズの製造装置及び製造方法 |
JP4913240B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2012-04-11 | 日立マクセル株式会社 | 小型カメラ |
-
2012
- 2012-09-27 WO PCT/JP2012/074937 patent/WO2013047683A1/ja active Application Filing
- 2012-09-27 JP JP2013536396A patent/JP5835338B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013047683A1 (ja) | 2013-04-04 |
JPWO2013047683A1 (ja) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8982486B2 (en) | Image pickup lens unit manufacturing method and image pickup lens unit | |
JP5737293B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法 | |
US20060284327A1 (en) | Optical unit manufacturing method, optical unit, and forming apparatus | |
JP5910628B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法 | |
TWI537626B (zh) | 攝像透鏡單元之製造方法、以及攝像透鏡單元 | |
JP2009279790A (ja) | レンズ及びその製造方法、並びに、レンズアレイ、カメラモジュール及びその製造方法、電子機器 | |
JP6627933B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法、及び、撮像レンズユニット | |
US7957081B2 (en) | Optical glass lens set and manufacturing method thereof | |
JP5835338B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法 | |
JP2007022905A (ja) | 光学素子デバイスの製造方法、光学素子デバイス、および成形装置 | |
JP5880567B2 (ja) | 撮像レンズユニット | |
US9151925B2 (en) | Image pickup lens unit and method for manufacturing image pickup lens unit | |
JP5637215B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法、及び、撮像レンズユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5835338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |