JP5833216B2 - Tillage nail - Google Patents
Tillage nail Download PDFInfo
- Publication number
- JP5833216B2 JP5833216B2 JP2014243021A JP2014243021A JP5833216B2 JP 5833216 B2 JP5833216 B2 JP 5833216B2 JP 2014243021 A JP2014243021 A JP 2014243021A JP 2014243021 A JP2014243021 A JP 2014243021A JP 5833216 B2 JP5833216 B2 JP 5833216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tilling
- blade
- horizontal
- claw
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、耕耘作業に使用される耕耘爪に関する。 The present invention relates to a tilling claw used for tilling work.
従来、耕耘軸(爪軸)に耕耘爪が装着されたロータリ耕耘装置によって、田畑の耕耘作業が行われている。このようなロータリ耕耘装置による耕耘作業は、耕耘爪の形状によって作業効率が大きく変わり得るものであるため、耕耘爪の形状について様々な改良が行われている。 Conventionally, a field cultivation work is performed by a rotary cultivation apparatus in which a cultivation claw is attached to a cultivation axis (claw axis). Since the working efficiency of such a tilling work by the rotary tiller can vary greatly depending on the shape of the tilling nail, various improvements have been made to the shape of the tilling nail.
例えば、特許文献1に記載された耕耘爪は、取付基部から縦刃部、横刃部と連続して形成されており、該横刃部が一側方に折曲され、この折曲開始部分が全長の半分とされて縦刃部における刃縁部の側面視での長さが横刃部における刃縁部の側面視での長さと略同じか若しくはやや長くされている。 For example, the tilling claw described in Patent Document 1 is formed continuously from the mounting base to the vertical blade portion and the horizontal blade portion, and the horizontal blade portion is bent to one side, and this bending start portion Is a half of the total length, and the length in the side view of the blade edge portion in the vertical blade portion is substantially the same as or slightly longer than the length in the side view of the blade edge portion in the horizontal blade portion.
このような耕耘爪によれば、縦刃部の刃縁部によっての土の縦切り深さを充分に確保しつつ側方力を確実に支持して横刃部におけるすくい面での土の抱き込みと放擲を確実にし、耕耘振動および消費馬力の節減ができるものと考えられる。 According to such a tilling claw, it is possible to hold the soil on the rake face of the horizontal blade portion by reliably supporting the lateral force while ensuring a sufficient vertical cutting depth of the soil by the edge portion of the vertical blade portion. It is thought that it is possible to reduce the vibration of tillage and the horsepower consumption by ensuring the stagnation and release.
しかしながら、耕耘爪は使用とともに土砂等による摩耗により徐々に劣化するものであり、例えば上記のような耕耘爪では、図3(b)に示すように横刃部の湾曲部分がくびれて摩耗してしまう。これは、横刃部の湾曲部分において土砂の流れが変化しているためと考えられる。このように一部分だけが特に摩耗してくびれてしまうと(以下、「くびれ摩耗」という)、当初の形状に比べ各部分の比率が大きく変わることになるため、耕耘性能が低下してしまう虞がある。 However, the tilling claw gradually deteriorates due to wear due to earth and sand with use. For example, in the above-mentioned tilling claw, the curved portion of the horizontal blade portion is constricted and worn as shown in FIG. End up. This is thought to be because the flow of earth and sand changes in the curved portion of the horizontal blade portion. In this way, if only a part is particularly worn and squeezed (hereinafter referred to as “neck wear”), the ratio of each part will change significantly compared to the original shape, and there is a risk that the tillage performance will be reduced. is there.
また、単にくびれ摩耗を防止させるのであれば、横刃部の折曲の曲率半径を大きくすれば良いと考えられるが、この場合、所定の切削幅を確保するためには縦刃部を小さくしなければならないため、従来品より耕耘性能が低下してしまう虞がある。 In addition, if it is merely to prevent constriction wear, it is considered that the radius of curvature of the side blade portion should be increased, but in this case, in order to ensure a predetermined cutting width, the vertical blade portion is reduced. Therefore, there is a risk that the tillage performance will be lower than the conventional product.
本発明は、上記のような問題を一例として、使用により摩耗しても耕耘性能が低下し難い耕耘爪を提案するものである。 The present invention proposes a tilling claw that, as an example, has the above-described problems, such that the tilling performance does not easily deteriorate even when worn due to use.
このような課題を解決するため、本発明に係る耕耘爪は、耕耘軸に取り付けられる取付基部と、該取付基部に連続する縦刃部と、該縦刃部に連続する横刃部とを有し、前記縦刃部から前記横刃部にかけて回転方向と逆向きに湾曲されているとともに、前記横刃部が前記縦刃部との境界である折曲開始線から一側方に折曲されて所定の切削幅をもつ耕耘爪であって、前記折曲開始線は、前記耕耘爪を前記耕耘軸に取り付けた状態で前記折曲開始線と刃縁部との交点がほぼ最下端位置となるように配置したときの耕耘軸心方向の側面視において、前記取付基部と反対側に向かって所定の傾きを有し、前記切削幅は、前記耕耘爪を前記耕耘軸に取り付けた状態で前記折曲開始線と刃縁部との交点がほぼ最下端位置となるように配置したときの耕耘軸心方向の側面視における刃縁部の先端部と前記交点との垂直距離の約2倍の関係にあることを特徴とする。
また、前記横刃部の折曲部分の曲率半径は、前記耕耘爪を前記耕耘軸に取り付けた状態で前記折曲開始線と刃縁部との交点がほぼ最下端位置となるように配置したときの耕耘軸心方向の側面視における前記耕耘軸心と前記交点との水平距離より小であることを特徴とする。
また、前記耕耘爪を前記耕耘軸に取り付けた状態で前記折曲開始線と刃縁部との交点がほぼ最下端位置となるように配置したときの耕耘軸心方向の側面視において、前記耕耘軸心と前記交点との水平距離は、前記刃縁部の先端部と前記耕耘軸心との水平距離の半分より大であることを特徴とする。
In order to solve such a problem, the tilling claw according to the present invention has a mounting base attached to the tilling shaft, a vertical blade continuous to the mounting base, and a horizontal blade continuous to the vertical blade. The horizontal blade portion is bent in the direction opposite to the rotation direction from the vertical blade portion to the horizontal blade portion, and the horizontal blade portion is bent to one side from a bending start line that is a boundary with the vertical blade portion. The folding start line has a predetermined cutting width, and the folding start line has an intersection of the bending start line and the edge of the blade with the tilling claw attached to the tilling shaft. In a side view in the direction of the tilling axis when arranged so as to have a predetermined inclination toward the side opposite to the mounting base, the cutting width is the state in which the tilling nail is attached to the tilling shaft. Tillage shaft when it is arranged so that the intersection of the bending start line and the edge of the blade is almost the lowest position Characterized in that at approximately 2 times the relation of the vertical distance between the tip portion and the intersection of the blade edge in the direction of the side view.
Further, the radius of curvature of the bent portion of the horizontal blade portion is arranged so that the intersection of the bending start line and the blade edge portion is substantially at the lowest end position in a state where the tilling claw is attached to the tilling shaft. It is smaller than the horizontal distance between the tilling axis and the intersection in the side view in the tilling axis direction.
Further, in the side view in the direction of the tilling axis when the intersection between the bending start line and the blade edge portion is substantially at the lowermost position in a state where the tilling claw is attached to the tilling shaft, The horizontal distance between the axis and the intersection is greater than half the horizontal distance between the tip of the blade edge and the tilling axis.
本発明によれば、折曲開始線が刃先側に向かって傾くことで切削角が小さくなり、これに加え、刃縁部の先端部の高さが切削幅の半分程度に押さえられていることにより、土砂が横刃部の全面に対して流れて移動する。そのため、横刃部の一部分だけが他の部分に比し特に摩耗されることがないため、くびれ摩耗を起こし難くなっている。 According to the present invention, the cutting angle is reduced by the bending start line being inclined toward the cutting edge side, and in addition, the height of the tip of the blade edge is suppressed to about half of the cutting width. Thus, the earth and sand flows and moves with respect to the entire surface of the horizontal blade portion. Therefore, only a part of the horizontal blade part is not particularly worn as compared with other parts, so that it is difficult to cause constriction wear.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。なお、本実施の形態では耕耘爪としてホルダータイプとフランジタイプについて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. For the sake of convenience, the same reference numerals are given to the portions having the same operational effects, and the description thereof is omitted. In the present embodiment, a holder type and a flange type will be described as tillage claws.
実施の形態1.
図1は、ホルダータイプの耕耘爪1が回動自在の耕耘軸(爪軸)3に取り付けられた状態における耕耘軸心方向の側面図である(耕耘軸3については耕耘軸心3aのみ図示する)。板状に形成されている耕耘爪1は、耕耘軸3に取り付けられる取付基部10と、該取付基部10に連続して設けられる縦刃部20と、該縦刃部20に連続して設けられる横刃部30とを有し、取付基部10に対して縦刃部20及び横刃部30が回転方向(図1において矢印Yで示す)と逆向きに湾曲するように形成されており、さらに横刃部30は一側方(図1においては手前側)に折曲されて設けられている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a side view in the direction of the cultivation axis in a state where a holder type cultivation claw 1 is attached to a rotatable cultivation axis (nail axis) 3 (only the
縦刃部20及び横刃部30の外周側には連続して略一定幅の刃縁部50が設けられ、この刃縁部50は片刃となっている。この刃縁部50は破線によって図示されている。なお、刃縁部50は、両刃でもよく、その場合には角度を異なるものにすることが好ましいが、等角としてもよい。耕耘爪1が矢印Y方向に回転することによる耕土への切り込みは、縦刃部20の刃縁部50から行われ、側方力(軸心方向の力)を支持すると同時に雑草等の絡みつき防止を爪自体で行うようにするため、刃縁部50は適正な排絡角をなすように形成されている。
A
ここで、図1(a)は、耕耘軸心3aと取付基部10の中心とを通る直線が垂直になるように配置されたものであり、以下この配置に基づいて各部を詳細に説明する。なお、この場合、縦刃部20から横刃部30への変わり目である折曲開始線Lsと刃縁部50との交点P1(刃縁部50における折曲開始点)がほぼ最下端位置となっている。
Here, FIG. 1A is arranged so that a straight line passing through the
取付基部10には、ボルト等の締結手段を挿通するための取付孔11が設けられており、該取付孔11によって耕耘軸1に設けられた爪ホルダ(図示省略)に取り付けられる。なお、取付孔11より耕耘軸3側(上側)がいわゆる頭13であり、取付孔11より刃縁部50の先端部である刃先31側(下側)がいわゆる首15である。図示例では頭13の長さ13Lが約25mm程度、首15の長さ15Lが約27mm程度となっている。また、図2(a)にA−A断面図として示すように取付基部10は断面矩形状に形成されており、基部厚A1が約10mm程度、基部幅B1が約25mm程度となっている。
The
縦刃部20は、取付基部10の首15に連続して形成され、取付基部10に対して回転方向Yと逆向きに湾曲している。この湾曲は、内周側(峰55側)も外周側(刃縁部50側)も先端側になるにつれて曲率半径が大きくなるようになっている。図示例における曲率半径は、内周側が曲率半径R1から始まり、より大きな曲率半径R2に切り替わっており、外周側が曲率半径R3から始まり、より大きな曲率半径R4に切り替わっている。また、曲率半径R3より曲率半径R2が大となっている。このように内周側と外周側とで曲率半径が異なり、さらに先端側になるにつれて曲率半径が大きくなっているため、図2(b)乃至(d)に示すように先端になるにつれて断面の厚さが徐々に小となっている。図示例では取付基部10に近いB−B断面の厚さA2は約9.5mm程度であり、縦刃部20の中間付近のC−C断面では厚さA3が約7mm程度であり、縦刃部20から横刃部30への変わり目付近のD−D断面の厚さA4は約5mm程度となっている。
The
横刃部30は折曲開始線Lsから刃先31側の全部分であり、全体的に手前側に折曲しているものであるが、折曲前の形状を図1に一点鎖線で示す。横刃部30は、縦刃部20に連続して形成され、縦刃部20と同様に取付基部10に対して回転方向Yと逆向きに湾曲している。この湾曲は縦刃部20の湾曲に連続しており、図示例における曲率半径は、内周側が曲率半径R2、外周側が曲率半径R4となっている。なお、横刃部30の先端は、長辺30aと短辺30bとからなる不等辺山形に形成されている。これにより、横刃部30の質量を軽くすることとなり、消費馬力を節減できるとともに、動的振動要因を少なくしている。
The
取付孔11の中心を基準(原点)としたとき、縦刃部20から横刃部30への境界となっている折曲開始線Lsと刃縁部50との交点P1の水平距離である折曲開始距離Lh1は、全長の水平距離Lh2や刃縁部50の先端部である刃先31までの水平距離Lh3の半分よりやや大きくなっており、折曲開始点(交点P1)は耕耘爪1の中央より刃先31側となっている。横刃部30の折曲は、折曲開始線Lsから始まり略一定の曲率半径R5によって形成されている。この曲率半径R5は、折曲開始距離Lh1より小であるように形成される。
When the center of the mounting
折曲開始線Lsと峰55との交点P2と耕耘軸心3aとの水平距離は折曲開始距離Lh1より大きくなっており、これによって折曲開始線Lsは刃先31側(取付基部10と反対側)に傾くことになる。なお、図示例における傾きである折曲開始角αは、例えば約8°程度となっている。このように折曲開始線Lsが刃先31側に傾いて設けられることにより、横刃部30の立ち上がりの目安である切削角βが小さくなる。なお、切削角βは、刃縁部50の先端部(刃先31)と耕耘軸心3aとを結ぶ線に直交する線Mと折曲開始線Lsとのなす角であるが、図1において折曲開始線Lsに平行な線Ls2を刃先31に描画し、この線Ls2と前記線Mとの角度として表記している。
The horizontal distance between the intersection point P2 between the bending start line Ls and the
また、折曲開始点(交点P1)から刃先31までの垂直距離である逃げ高さHは、耕耘軸心3a方向における横刃部30の幅である切削幅W(図1(b)参照)の略半分程度に抑えられている。すなわちH≒W/2(或いはW≒2H)の関係となっており、図示例のサイズでは許容範囲は±5mm程度である。
Further, the relief height H, which is a vertical distance from the bending start point (intersection point P1) to the
従来のくびれ摩耗を起こす耕耘爪では、土砂の流れが横刃部の所定の場所で変化してしまうのに対し、上記のような構成では、切削角βが小さくなるように折曲開始線Lsを刃先31側に向かって傾かせており、これに加え、逃げ高さHが切削幅Wの半分程度に押さえられていることにより、土砂が横刃部30の全面に対して滑るように相対的に移動する。これにより、横刃部30の一部分だけが他の部分に比し特に摩耗されることがないため、くびれ摩耗を起こし難くなっている。
In the conventional tilling claw that causes neck wear, the flow of earth and sand changes at a predetermined position of the side blade portion, whereas in the above configuration, the bending start line Ls so that the cutting angle β is reduced. Is inclined toward the
さらに、横刃部30の曲率半径R5は、折曲開始距離Lh1より小さく、折曲開始距離Lh1の1/2から2/3程度となっている。これにより、折曲角γ(図1(b)参照)が比較的大きくなり、横刃部30のすくい面の面積が小さくても土砂の抱き込みが確保され、土砂の放擲が確実になる。また、横刃部30の面積が大きくなると、土砂の抵抗が大きくなり振動等が増大する虞があるが、実施例の耕耘爪1では折曲開始距離Lh1が刃先31までの水平距離Lh3の半分より大きく略2/3となっており、この心配がない。さらに縦刃部20が長くとれることから、土の縦切り深さを確保することができる。
Further, the curvature radius R5 of the
また、縦刃部20及び横刃部30における刃縁部50側の所定部分(図において境界線を二点鎖線で示す)に耐摩耗性のコーティングをすることにより、より摩耗に強い耕耘爪とすることができる。
Further, by applying a wear-resistant coating to a predetermined portion (the boundary line is indicated by a two-dot chain line in the figure) of the
以下、各部の寸法について具体例を示す。符号は図1に対応したものである。長さは±5mm程度、角度は±5°程度の許容範囲を含むものである。
最大回転半径Rm : 245mm
折曲開始距離Lh1 : 110mm
全長水平距離Lh2 : 190mm
刃先水平距離Lh3 : 180mm
垂直距離Lv : 193mm
垂直距離Lv : 128mm
折曲開始角α : 8°
切削角β : 35°
折曲角γ : 60°
切削幅W : 55mm
逃げ高さH : 27mm
R1 : 45mm
R2 : 140mm
R3 : 83mm
R4 : 162mm
R5 : 65mm
Specific examples of the dimensions of each part will be shown below. Reference numerals correspond to those in FIG. The length includes an allowable range of about ± 5 mm and an angle of about ± 5 °.
Maximum turning radius Rm: 245mm
Bending start distance Lh1: 110 mm
Full length horizontal distance Lh2: 190mm
Blade edge horizontal distance Lh3: 180 mm
Vertical distance Lv: 193mm
Vertical distance Lv: 128mm
Bending start angle α: 8 °
Cutting angle β: 35 °
Bending angle γ: 60 °
Cutting width W: 55 mm
Escape height H: 27mm
R1: 45mm
R2: 140 mm
R3: 83mm
R4: 162 mm
R5: 65 mm
上記寸法、形状の耕耘爪1を材質SUP6で形成し、耕耘軸3と従来の耕耘爪90とをロータリ耕耘装置に装着して各部の摩耗率等を測定した。図3の(a)に実施例の耕耘爪1の結果を、(b)に従来の耕耘爪90の結果をそれぞれ示す。破線部分が摩耗部分となっており、実施例の耕耘爪1が従来の耕耘爪90よりもくびれ摩耗し難くなっていることを確認した。このように従来品より耐久性が良くなっているため、従来と同じ厚さで形成された場合には寿命が延びることになる。また、従来と同等の寿命を求める場合には、厚さを薄くすることが可能となり、これによって軽量化を図ることができる。
The tillage claw 1 having the above dimensions and shape was formed of the material SUP6, the
実施の形態2.
図4に本発明の他の実施の形態であるフランジタイプの耕耘爪100を示す。なお、前記実施の形態1と同一または対応する部分には、図1と同一の符号を用いて主に前記実施の形態1と異なる構成のみを説明する。図4は、フランジタイプの耕耘爪100が回動自在の耕耘軸3に取り付けられた状態における耕耘軸心3a方向の側面図である。板状に形成されている耕耘爪100は、耕耘軸3に取り付けられる取付基部110と、該取付基部110に連続して設けられる縦刃部120と、該縦刃部120に連続して設けられる横刃部130とを有し、縦刃部120から横刃部130にかけて回転方向(図4において矢印Yで示す)と逆向きに湾曲するように形成されており、さらに横刃部130は一側方(図4においては手前側)に折曲されて設けられている。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 4 shows a flange-
ここで、ホルダータイプにおける縦刃部20が取付基部10に対して湾曲しているのに対し、フランジタイプの縦刃部120はほぼ湾曲せずに取付基部110から連続して設けられるため、図示例では、耕耘爪100の峰155側の形状がホルダータイプのものと異なっている。すなわち、ホルダータイプでは、曲率半径R1で湾曲しているが、フランジタイプでは略直線状となっている。
Here, the
なお、図4は、縦刃部120から横刃部130への変わり目である折曲開始線Ls3と刃縁部150との交点P3(刃縁部150における折曲開始点)がほぼ最下端位置となるように配置されているものである。
In FIG. 4, the intersection P3 (the bending start point at the blade edge 150) between the bending start line Ls3 and the
取付基部110には、ボルト等の締結手段を挿通するための取付孔111,112が設けられており、該取付孔111,112に挿通されたボルト等によって耕耘軸3に設けられた図示しない取付フランジに締結される。なお、取付孔が二箇所に設けられた例を示しているが、これに限定されることはない。また、取付孔の配置もロータリ耕耘装置の種類等によって適宜変更可能である。
The mounting
各部寸法は実施の形態1に準じており、例えば最大回転半径Rmは245mmに形成されている。各部寸法で実施の形態1と異なっているのは、縦刃部110の最初の曲率半径R1と折曲開始距離である。耕耘軸心3aを基準とした場合、折曲開始距離Lh4は、刃先131までの水平距離Lh5の半分より大きく形成されており、折曲開始点P3は耕耘爪100の中央より刃先131側となっている。図示例では折曲開始距離Lh4が約120mm程度、刃先までの水平距離Lh5が約180mm程度であり、折曲開始距離Lh4が刃先131までの水平距離Lh5の半部より大きく略2/3となっている。また、横刃部130の曲率半径R6は、折曲開始距離Lh4より小さく、折曲開始距離Lh4の1/2から2/3程度となっている。フランジタイプの場合、ホルダータイプにおける基部幅[図2(a)参照]に相当する幅を大きくできることから、より高い強度・耐久性を求められる耕耘作業機用の耕耘爪として適している。
The dimensions of each part are in accordance with the first embodiment. For example, the maximum turning radius Rm is 245 mm. What is different from the first embodiment in the dimensions of each part is an initial curvature radius R1 and a bending start distance of the
このように構成された耕耘爪100と従来の耕耘爪とをロータリ耕耘装置に装着して各部の摩耗率等を測定したところ、従来の耕耘爪よりもくびれ摩耗し難くなっていることを確認した。
When the
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、各部寸法、角度、形状、材料等は適宜変更することができ、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明は、実施の形態に示したように、ホルダータイプであるかフランジタイプであるかを問わずに実施することが可能であり、これら以外にも様々な方式の取付方法を採用することが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the dimensions, angles, shapes, materials, and the like of each part are appropriately changed. Even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention, it is included in the present invention. For example, as shown in the embodiment, the present invention can be carried out regardless of whether it is a holder type or a flange type, and various other types of attachment methods are adopted. It is possible.
また、ホルダータイプ及びフランジタイプの耕耘爪について、横刃部の先端が長辺と短辺とからなる不等辺山形に形成されている例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば図5に示すように、横刃部230の先端が緩やかに湾曲するアール形状に形成されていても構わない。図5に示す例は、ホルダータイプであって取付基部210、縦刃部220及び横刃部230からなる耕耘爪200における、横刃部230の先端部の形状のみが図1に示したホルダータイプの耕耘爪1と相違するものであり、これ以外の折曲開始線Ls、切削幅W、逃げ高さH、各曲率半径R1〜R5等については耕耘爪1と同様の形状となっている。
In addition, for the holder type and flange type tilling claws, an example in which the tip of the side blade portion is formed in an unequal side mountain shape consisting of a long side and a short side is not limited to this, for example, As shown in FIG. 5, the tip of the
1(100) 耕耘爪
3 耕耘軸
3a 耕耘軸心
10(110) 取付基部
20(120) 縦刃部
30(130) 横刃部
50(150) 刃縁部
Ls(Ls3) 折曲開始線
P1 交点(折曲開始点)
H 逃げ高さ
W 切削幅
1 (100)
H Escape height W Cutting width
Claims (3)
前記耕耘爪を前記耕耘軸に取り付けた状態で前記折曲開始線と刃縁部との交点がほぼ最下端位置となるように配置したときの耕耘軸心方向の側面視において、
前記折曲開始線を、前記取付基部と反対側に向かって3°以上13°以下で傾けることにより、刃縁部の先端部と前記耕耘軸の軸心とを結ぶ線に直交する線と前記折曲開始線とのなす角を30°以上40°以下とし、
耕耘軸心方向において前記取付基部の他側方面から前記横刃部の先端までの距離は、刃縁部の先端部と前記交点との垂直距離の約2倍の関係にあることを特徴とする耕耘爪。 It has a mounting base that is attached to the tilling shaft, a vertical blade that is continuous to the mounting base, and a horizontal blade that is continuous to the vertical blade, and is opposite to the rotational direction from the vertical blade to the horizontal blade. And the horizontal blade portion is a tilling claw bent to one side from a bending start line that is a boundary with the vertical blade portion,
In a side view in the direction of the tilling axis when the intersection between the bending start line and the blade edge is substantially at the lowest end position with the tilling claw attached to the tilling shaft,
Wherein said folding start line, and the mounting base by tilting below 13 ° 3 ° or more toward the opposite side, a line perpendicular to the line connecting the axial center of the tip of the blade edge the tilling shaft The angle between the bend start line and 30 ° or more and 40 ° or less ,
The distance from the other side surface of the attachment base to the tip of the horizontal blade in the tilling axis direction is approximately twice the vertical distance between the tip of the blade edge and the intersection. Tillage claw.
The tilling nail according to claim 1 or 2, wherein a horizontal distance between a tip portion of the blade edge portion and the tilling axis is 175 mm or more and 185 mm or less .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243021A JP5833216B2 (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Tillage nail |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243021A JP5833216B2 (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Tillage nail |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048245A Division JP5765888B2 (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Tillage nail |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015062426A JP2015062426A (en) | 2015-04-09 |
JP5833216B2 true JP5833216B2 (en) | 2015-12-16 |
Family
ID=52830929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014243021A Active JP5833216B2 (en) | 2014-12-01 | 2014-12-01 | Tillage nail |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5833216B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105766091A (en) * | 2016-03-28 | 2016-07-20 | 柳州合科技有限公司 | Novel rotary tillage blade |
JP6882765B2 (en) * | 2017-03-23 | 2021-06-02 | 株式会社ササキコーポレーション | Tillage claw |
JP6882768B2 (en) * | 2017-04-06 | 2021-06-02 | 株式会社ササキコーポレーション | Tillage claw |
JP2018186709A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 株式会社 太陽 | Tilling claw |
JP7029746B2 (en) * | 2017-12-27 | 2022-03-04 | 株式会社 太陽 | Tillage claws |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1399531A (en) * | 1964-06-26 | 1965-05-14 | Honda Gijutsu Kenkyujo Kk | Rotary cutter for working the soil for agricultural tractor |
JPS62139204U (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-02 | ||
JPH0660301U (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-23 | 太陽鍛工株式会社 | Crushed claw |
JP3098188B2 (en) * | 1996-05-10 | 2000-10-16 | 小橋工業株式会社 | Tillage claw |
JP4423639B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-03-03 | 株式会社 太陽 | Tillage nail |
JP4801459B2 (en) * | 2006-02-09 | 2011-10-26 | 小橋工業株式会社 | Tillage nail |
JP5033390B2 (en) * | 2006-10-16 | 2012-09-26 | 小橋工業株式会社 | Tillage nail |
JP5713573B2 (en) * | 2010-03-04 | 2015-05-07 | 小橋工業株式会社 | Tillage nail |
-
2014
- 2014-12-01 JP JP2014243021A patent/JP5833216B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015062426A (en) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833216B2 (en) | Tillage nail | |
JP5713573B2 (en) | Tillage nail | |
JP5033390B2 (en) | Tillage nail | |
US10335917B2 (en) | Pad for supporting abrasive disc | |
JP5765888B2 (en) | Tillage nail | |
JP5633830B2 (en) | Tillage nail | |
JP4814593B2 (en) | Tillage nail | |
JP2006109787A (en) | Tilling claw | |
JP2007313637A (en) | Rotary tool for machining surface | |
JP4056485B2 (en) | Dry cutting blade | |
US20140338790A1 (en) | Stump Cutting Apparatus | |
JP5804466B1 (en) | Tillage nail | |
JP2015077155A (en) | Tilling claw | |
JP6329228B2 (en) | Tillage nail | |
CA2782996C (en) | Tool insert | |
JP2016116471A (en) | Tillage tine | |
JP6882761B2 (en) | Tillage claw | |
JP6882765B2 (en) | Tillage claw | |
JP2018130050A (en) | Tilling tine | |
JP2016013143A (en) | Rotary working machine | |
US20200008349A1 (en) | Replaceable component rotary lawnmower blade | |
JP6334609B2 (en) | Rotating blade protector for ground improvement equipment | |
JP6882768B2 (en) | Tillage claw | |
JP7029746B2 (en) | Tillage claws | |
JP2017195780A (en) | Tilling claw |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |