JP5831480B2 - 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム - Google Patents

携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP5831480B2
JP5831480B2 JP2013062415A JP2013062415A JP5831480B2 JP 5831480 B2 JP5831480 B2 JP 5831480B2 JP 2013062415 A JP2013062415 A JP 2013062415A JP 2013062415 A JP2013062415 A JP 2013062415A JP 5831480 B2 JP5831480 B2 JP 5831480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
access token
processing apparatus
user interface
external system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013062415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186655A (ja
Inventor
茂樹 石野
茂樹 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013062415A priority Critical patent/JP5831480B2/ja
Priority to US14/020,384 priority patent/US9246919B2/en
Priority to CN201310464861.0A priority patent/CN104079620A/zh
Publication of JP2014186655A publication Critical patent/JP2014186655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831480B2 publication Critical patent/JP5831480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0492Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システムに関する。
複合機は、複数のユーザにより共有される情報機器であり、各ユーザに対して種々の機能を提供するが、近年では、複合機をネットワークに接続して他の装置や外部のサービス利用システムと連携動作させることで、更に高機能化、多様化したサービスをユーザに提供する場合がある。例えば、特許文献1には、ネットワークに接続された複合機において、ネットワークリソースにアクセスするための認証に関する技術が記載されている。
特開2005−141311号公報
本発明は、携帯型情報端末装置を複数の利用者により共用される画像処理装置と連携動作させて外部システムを利用する場合において、画像処理装置上での携帯型情報端末装置の利用者個人が取り扱う情報の漏洩を防止することを目的とする。
本発明に係る携帯型情報端末装置は、複数の利用者により共用される画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段と、前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得されたアクセストークンを取得する取得手段と、前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段と、を有し、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とする。
また、近距離無線通信回線を前記画像処理装置と確立してから少なくともアクセストークンを取得するまでの間、前記画像処理装置との近距離無線通信回線を接続した状態のまま維持する回線維持手段を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、複数の利用者により共用される画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段、前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得されたアクセストークンを取得する取得手段、前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段、として機能させ、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とする
本発明に係るサービス利用システムは、複数の利用者により共用される画像処理装置と、前記画像処理装置と通信を行う1又は複数の携帯型情報端末装置と、を有し、前記各携帯型情報端末装置は、前記画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段と、前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得された取得する取得手段と、前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段と、を有し、前記各携帯型情報端末装置は、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とする。
また、前記取得手段により取得されたアクセストークンが前記携帯型情報端末装置へ送信された後、前記画像処理装置の内部に保持されている当該アクセストークンを削除する削除手段を有することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、携帯型情報端末装置を複数の利用者により共用される画像処理装置と連携動作させて外部システムを利用する場合において、画像処理装置上での携帯型情報端末装置の利用者個人が取り扱う情報の漏洩を防止することができる。
請求項2記載の発明によれば、自機がアクセストークンを取得するまでの間、他の携帯型情報端末装置が画像処理装置と近距離無線通信を行うことができないようにすることができる。
請求項3記載の発明によれば、携帯型情報端末装置を複数の利用者により共用される画像処理装置と連携動作させて外部システムを利用する場合において、画像処理装置上での携帯型情報端末装置の利用者個人が取り扱う情報の漏洩を防止することができる。
請求項4記載の発明によれば、携帯型情報端末装置を複数の利用者により共用される画像処理装置と連携動作させて外部システムを利用する場合において、画像処理装置上での携帯型情報端末装置の利用者個人が取り扱う情報の漏洩を防止することができる。
請求項5記載の発明によれば、携帯型情報端末装置を複数の利用者により共用される画像処理装置と連携動作させて外部システムを利用する場合において、画像処理装置上での携帯型情報端末装置の利用者個人が取り扱う情報の漏洩をより確実に防止することができる。
本発明に係るサービス利用システムの一実施の形態を示した全体構成及びブロック構成を示した図である。 本実施の形態におけるリモートUIに内蔵されたコンピュータのハードウェア構成図である。 本実施の形態における複合機のハードウェア構成図である。 本実施の形態においてリモートUIからクラウドにログインしてからサービス処理の実行結果を得るまでの一連の処理を示したフロー図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るサービス利用システムの一実施の形態を示した全体構成及びブロック構成を示した図である。図1には、サービス利用システムに含まれるリモートUI10、複合機20及びクラウド30が示されている。リモートUI10は、本実施の形態の場合、スマートフォンやタブレット端末等の携帯型情報端末装置である。本実施の形態において使用するリモートUI10は、近距離無線通信機能が搭載されており、複合機20と通信回線が確立されると、複合機20のユーザインタフェースとして利用可能になる。従って、本実施の形態では、携帯型情報端末装置をリモートユーザインタフェース(UI)と称することにしている。リモートUI10は、複合機20の利用者によって個人的に携帯され使用されるので、複数台存在しうるが、それぞれ同様の構成を有するので、図1には、1台のリモートUI10のみを便宜的に図示した。
複合機20は、コピー機能、スキャナ機能、通信機能等を有する画像形成装置であり、複数のユーザにより共有される情報機器である。本実施の形態の場合、クラウド30が提供するサービスを利用する際にアクセストークンを用いてクラウド30とデータ通信を行うので、複合機20が有する機能には、少なくとも通信機能が含まれていればよい。
クラウド30は、クラウドコンピューティングの略称であり、ネットワークを介して複合機20等各種情報機器からの要求に応じて指定されたサービスを提供する。クラウド30は、各情報機器とのデータ通信にアクセストークンを用いる。ここで、アクセストークンというのは、情報機器側のアカウント識別情報や権限が記述されたデータ構造である。クラウド30は、認証した情報機器に対してアクセストークンを発行する。そして、データ通信の際に情報機器側から送られてくるアクセストークンを、予め登録している各情報機器のセキュリティ情報と照合することによってアクセスの可否を決定する。
図2は、本実施の形態におけるリモートUI10に内蔵されたコンピュータのハードウェア構成図である。本実施の形態においてリモートUI10に内蔵されたコンピュータは、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図2に示したようにCPU41、ROM42、RAM43、ハードディスクドライブ(HDD)44、ユーザインタフェース手段として設けられた操作パネル45、通信手段として設けられたネットワークインタフェース(I/F)46及び近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)手段として設けられたNFCインタフェース(I/F)47を内部バス48に接続して構成される。
図3は、本実施の形態における複合機20のハードウェア構成図である。複合機20は、上記の通りコピー機能、スキャナ機能等各種機能を搭載した画像形成装置10の一形態であり、コンピュータを内蔵した装置である。図3において、CPU51は、ROM59に格納されたプログラムにしたがってスキャナ54やプリンタエンジン56等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス52は、CPU51の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル53は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ54は、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD55等に蓄積する。HDD55は、スキャナ54を使用して読み取った電子文書などを格納する。プリンタエンジン56は、CPU51で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(I/F)57は、ネットワークを接続し、本装置が生成した電子データの送信、本装置宛に送信されてきた電子メールの受信、またクラウド30とのデータ通信などに利用される。RAM58は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM59は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。NFCインタフェース(I/F)60は、NFCインタフェースが搭載された携帯型情報端末装置等との間で近距離無線通信を行う。
図1に戻り、リモートUI10は、ユーザインタフェース(UI)部11、ログイン処理部12、サービス処理要求部13、近距離無線通信部14及びアクセストークン記憶部16を有している。ログイン処理は、リモートUI10と複合機20とが連携して動作するので、図1では、ログイン処理部12を双方にまたがるように図示した。このリモートUI10側におけるログイン処理部12は、複合機20と連携動作してクラウド30にログインする処理を実行する。ログイン処理部12に含まれるアクセストークン取得部15は、取得手段として設けられ、複合機20がクラウド30へのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを複合機20に取得させ、その複合機20により取得されたアクセストークンを複合機20から取得し、アクセストークン記憶部16に保存する。更に、アクセストークン取得部15は、アクセストークンの取得後、複合機20の内部からアクセストークンを削除させる。ユーザインタフェース部11は、操作パネル45を用いてメニュー画面やログイン画面などを表示したり、各画面からのユーザ入力を受け付けたりする。特に、本実施の形態におけるユーザインタフェース部11は、近距離無線通信時において複合機20のインタフェースとして使用可能になる。サービス処理要求部13は、複合機20を介してクラウド30にサービス処理を要求する。特に、本実施の形態におけるサービス処理要求部13は、要求手段として設けられ、クラウド30に対するサービス処理の実行を要求する際にアクセストークン取得部15により取得されたアクセストークンを複合機20に送ることで、複合機20に、当該サービス処理の実行の要求に応じて行われるクラウド30とのデータ通信をアクセストークンを用いて実行させる。近距離無線通信部14は、近距離無線通信インタフェース47と連携動作し、複合機20との間で近距離無線通信を行う。特に本実施の形態における近距離無線通信部14は、回線維持手段として設けられ、近距離無線通信回線を複合機20と確立してから少なくともアクセストークンを取得するまでの間、複合機20と近距離無線通信回線を接続した状態のまま維持する。アクセストークン記憶部16には、上記の通り、ログイン時に取得されたアクセストークンが記憶される。
リモートUI10における各構成要素11〜15は、リモートUI10に搭載されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU41で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、アクセストークン記憶部16は、リモートUI10に搭載されたHDD44にて実現される。あるいは、RAM43で実現してもよい。
複合機20は、ログイン処理部12に含まれるアクセストークン受信部21、アクセストークン送信部22及びアクセストークン削除部23と、サービス処理要求部24と、近距離無線通信部25と、を有している。アクセストークン受信部21は、ログイン時にクラウド30から送信されてくるアクセストークンを受信する。アクセストークン送信部22は、受信されたアクセストークンをリモートUI10へ送信する。アクセストークン削除部23は、削除手段として設けられ、アクセストークンが受信され、複合機20の内部に保持されていたアクセストークンがリモートUI10へ送信された後に削除する。サービス処理要求部24は、リモートUI10から送られてきたサービス処理要求をクラウド30へ送ることでサービス処理を要求する。近距離無線通信部25は、近距離無線通信インタフェース60と連携動作し、リモートUI10との間で近距離無線通信を行う。
複合機20における各構成要素21〜25は、複合機20に搭載されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU51で動作するプログラムとの協調動作により実現される。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
次に、本実施の形態における動作について説明する。本実施の形態では、リモートUI10が複合機20とのデータ通信のためにクラウド30が発行するアクセストークンを複合機20から取得し、その取得したアクセストークンを用いてクラウド30が提供するサービスを利用することを特徴とするが、このリモートUI10からクラウド30にログインしてからサービス処理の実行結果を得るまでの一連の処理を図4に示したフロー図を用いて説明する。
リモートUI10を携帯するユーザが複合機20に近付き、近距離無線通信インタフェース47を複合機20の近距離無線通信インタフェース60に近づけることによって複合機20との間で近距離通信回線を確立する。回線が確立され、所定の操作を行うことで操作パネル45に複合機20のメニュー画面を表示させる(ステップ101)。なお、本実施の形態では、複合機20との回線確立後、複合機20からメニュー画面を取得して操作パネル45に表示させるようにしたが、リモートUI10に上記複合機20のメニュー画面に相当するメニュー画面を表示する専用のアプリケーションを搭載しておいてもよい。
複合機20との回線確立後、リモートUI10のユーザは、操作パネル45に表示されたメニュー画面に対して所定の操作を行うことでクラウド30へのログイン処理を起動する。ログイン処理部12は、起動されると、ログイン画面から入力されたユーザのユーザIDとパスワードを受け付け、これを複合機20へ送る。複合機20は、ユーザID及びパスワードを含むログイン要求をクラウド30へ送信する(ステップ201)。
クラウド30では、送られてきたユーザIDとパスワードに基づきユーザ認証を行う(ステップ301)。ここでは認証に成功したものとして説明を続ける。認証が成功すると、クラウド30は、ログイン要求元の複合機20とのデータ通信のためにアクセストークンを発行し、送信する(ステップ302)。
複合機20におけるアクセストークン受信部21がクラウド30から送られてきたアクセストークンを受信すると(ステップ202)、アクセストークン送信部22は、受信したアクセストークンをログイン要求元のリモートUI10へ送信する(ステップ203)。
リモートUI10におけるアクセストークン取得部15は、複合機20から送られてきたアクセストークンを取得すると(ステップ103)、アクセストークン記憶部16に保存する(ステップ104)。なお、アクセストークンを受け取ったことで、リモートUI10は、クラウド30にログインできたものと認識する。
更に、アクセストークン取得部15は、アクセストークンをリモートUI10に取得できたことを確認すると、複合機20のアクセストークン削除部23にアクセストークンの削除指示を出す。アクセストークン削除部23は、この削除指示に応じて、アクセストークン受信時にRAM58に一時保持しておいたアクセストークンを削除する(ステップ204)。なお、ここでは、リモートUI10のアクセストークン記憶部16にアクセストークンが保存されたのを確認して、アクセストークン取得部15がアクセストークン削除部23にアクセストークンの削除を指示するようにしたが、アクセストークン削除部23が、アクセストークンのリモートUI10への送信を確認するなどしてから主体的に削除するようにしてもよい。
以上のようにして、アクセストークンをリモートUI10に取り込むと、近距離無線通信により確立していた回線を切断してもよい。
本実施の形態では、以上のように自機(リモートUI10)の使用したクラウド30へのログイン時に取得したアクセストークンを自機の内部にのみ存在するようにした。つまり、アクセストークンは、複合機20とクラウド30との間のデータ通信のために用いられるものであるが、リモートUI10が取得したアクセストークンは、当該リモートUI10のみが所持することになるので、他のリモートUI10どころか、複合機20でさえ使用することができない状態になる。特に、前述したアクセストークンを取得する処理は、リモートUI10を複合機20と近距離無線通信により回線接続して行われるため、他のリモートUI10が複合機20と近距離無線通信を行うことはない。つまり、自機にアクセストークンを取り込んだ後、近距離無線通信回線を確立している間に複合機20に保持されているアクセストークンを削除すれば、自機が取得したアクセストークンを他のリモートUI10が誤って、あるいは悪意を持ったとしても取得されることはない。
続いて、リモートUI10がクラウド30が提供するサービスを利用する場合について説明する。
クラウド30が提供するサービスを利用する際、リモートUI10を携帯するユーザは、複合機20に近付き、複合機20との間で近距離通信機能を利用して回線を接続する。回線が接続され、所定の操作を行うことでサービス処理要求部13を起動する。サービス処理要求部13は、起動されると、アクセストークン記憶部16からアクセストークンを読み出す(ステップ111)。そして、その読み出したアクセストークンを付加してサービス処理要求を複合機20へ送る(ステップ112)。
複合機20におけるサービス処理要求部24は、サービス処理要求を受け取ると(ステップ211)、リモートUI10から送られてきたアクセストークンを用いてサービス処理要求をクラウド30へ送る(ステップ212)。
クラウド30では、送られてきたアクセストークンによりアクセス権の有無を確認する(ステップ311)。クラウド30が受信したアクセストークンは、ステップ302で複合機20へ送信したアクセストークンであることを確認すると、要求されたサービス処理を実行する(ステップ312)。そして、実行した結果をアクセストークンを用いて要求元の複合機20へ送信する(ステップ313)。
複合機20におけるサービス処理要求部24はアクセストークン受信部21がクラウド30から送られてきたサービス処理の実行結果を受信すると(ステップ212)、その実行結果をサービス処理要求元のリモートUI10へ送信する(ステップ213)。
このようにして、リモートUI10におけるサービス処理要求部13は、要求したサービス処理の実行結果を取得することになる(ステップ113)。なお、アクセストークンを取得したときと同様に、サービス処理の実行結果を含むアクセストークンを受け取った後に、複合機20に保持されている実行結果を削除するようにしてもよい。
本実施の形態においては、複数の利用者により共用される情報機器として複合機20を例にして説明したが、情報機器としては他の画像形成装置や近距離通信機能が搭載されたパーソナルコンピュータ等を用いてもよい。
10 リモートUI、11 ユーザインタフェース(UI)部、12 ログイン処理部、13,24 サービス処理要求部、14,25 近距離無線通信部、15 アクセストークン取得部、16 アクセストークン記憶部、20 複合機、21 アクセストークン受信部、22 アクセストークン送信部、23 アクセストークン削除部、30 クラウド、41,51 CPU、42,59 ROM、43,58 RAM、44,55 ハードディスクドライブ(HDD)、45,53 操作パネル、46,57 ネットワークインタフェース(I/F)部、47,60 近距離無線通信インタフェース(NFC I/F)、48 内部バス、52 アドレスデータバス、54 スキャナ、56 プリンタエンジン。

Claims (5)

  1. 複数の利用者により共用される画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段と、
    前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得されたアクセストークンを取得する取得手段と、
    前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段と、
    を有し、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とする携帯型情報端末装置。
  2. 近距離無線通信回線を前記画像処理装置と確立してから少なくともアクセストークンを取得するまでの間、前記画像処理装置との近距離無線通信回線を接続した状態のまま維持する回線維持手段を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報端末装置。
  3. コンピュータを、
    複数の利用者により共用される画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段、
    前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得されたアクセストークンを取得する取得手段、
    前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段、
    として機能させ、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とするプログラム。
  4. 複数の利用者により共用される画像処理装置と、
    前記画像処理装置と通信を行う1又は複数の携帯型情報端末装置と、
    を有し、
    前記各携帯型情報端末装置は、
    前記画像処理装置と近距離無線通信を行うことにより、前記画像処理装置のリモートユーザインタフェースとして機能するユーザインタフェース手段と、
    前記ユーザインタフェース手段において外部システムへのログイン指示をユーザから受け付けたことに応じて、前記画像処理装置が前記外部システムへのアクセス権を有することを証明するアクセス権情報を含むアクセストークンを前記画像処理装置に取得させ、前記取得された取得する取得手段と、
    前記ユーザインタフェース手段において、前記外部システムに対するサービス処理の実行指示を前記ユーザから受け付けたことに応じて、前記取得手段により取得されたアクセストークンを前記画像処理装置に送ることで、前記画像処理装置に、前記サービス処理の実行の要求に応じて行われる前記外部システムとのデータ通信を前記アクセストークンを用いて実行させる要求手段と、
    を有し、
    前記各携帯型情報端末装置は、前記画像処理装置とのデータ通信のために前記外部システムにより発行された前記アクセストークンを用いて前記外部システムが提供するサービスを利用することを特徴とするサービス利用システム。
  5. 前記取得手段により取得されたアクセストークンが前記携帯型情報端末装置へ送信された後、前記画像処理装置の内部に保持されている当該アクセストークンを削除する削除手段を有することを特徴とする請求項4に記載のサービス利用システム。
JP2013062415A 2013-03-25 2013-03-25 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム Active JP5831480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062415A JP5831480B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム
US14/020,384 US9246919B2 (en) 2013-03-25 2013-09-06 Portable information terminal apparatus, method, non-transitory computer readable medium, and service utilization system
CN201310464861.0A CN104079620A (zh) 2013-03-25 2013-10-08 便携式信息终端装置、方法和服务利用系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062415A JP5831480B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186655A JP2014186655A (ja) 2014-10-02
JP5831480B2 true JP5831480B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51569994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062415A Active JP5831480B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9246919B2 (ja)
JP (1) JP5831480B2 (ja)
CN (1) CN104079620A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10395024B2 (en) 2014-03-04 2019-08-27 Adobe Inc. Authentication for online content using an access token
US9449188B2 (en) 2014-10-10 2016-09-20 Salesforce.Com, Inc. Integration user for analytical access to read only data stores generated from transactional systems
US9600548B2 (en) * 2014-10-10 2017-03-21 Salesforce.Com Row level security integration of analytical data store with cloud architecture
US9767145B2 (en) 2014-10-10 2017-09-19 Salesforce.Com, Inc. Visual data analysis with animated informational morphing replay
US10049141B2 (en) 2014-10-10 2018-08-14 salesforce.com,inc. Declarative specification of visualization queries, display formats and bindings
US10101889B2 (en) 2014-10-10 2018-10-16 Salesforce.Com, Inc. Dashboard builder with live data updating without exiting an edit mode
JP6428507B2 (ja) * 2015-06-29 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
US10115213B2 (en) 2015-09-15 2018-10-30 Salesforce, Inc. Recursive cell-based hierarchy for data visualizations
US10089368B2 (en) 2015-09-18 2018-10-02 Salesforce, Inc. Systems and methods for making visual data representations actionable
JP2017151514A (ja) 2016-02-22 2017-08-31 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置
US10713376B2 (en) 2016-04-14 2020-07-14 Salesforce.Com, Inc. Fine grain security for analytic data sets
US10311047B2 (en) 2016-10-19 2019-06-04 Salesforce.Com, Inc. Streamlined creation and updating of OLAP analytic databases
JP7059559B2 (ja) * 2017-10-11 2022-04-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6994172B2 (ja) * 2017-10-31 2022-01-14 コニカミノルタ株式会社 サーバシステム、サーバ、プログラム
CN108322549A (zh) * 2018-03-13 2018-07-24 武汉兴和产业大数据研究院有限公司 基于中间件的云桌面电脑系统及使用方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2342195A (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Xerox Corp Secure token-based document server
US7409452B2 (en) * 2003-02-28 2008-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling document service requests from a mobile device
JP2005141313A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機及びユーザ認証方法
US7784087B2 (en) * 2005-08-04 2010-08-24 Toshiba Corporation System and method for securely sharing electronic documents
JP4948119B2 (ja) 2006-10-26 2012-06-06 株式会社リコー なりすまし防止方法、画像処理装置、なりすまし防止プログラム及び記録媒体
JP4678881B2 (ja) 2007-12-21 2011-04-27 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理システム、プログラム及び記憶媒体
US8818412B2 (en) * 2009-03-18 2014-08-26 Wavemarket, Inc. System for aggregating and disseminating location information
US8683554B2 (en) * 2009-03-27 2014-03-25 Wavemarket, Inc. System and method for managing third party application program access to user information via a native application program interface (API)
JP5803544B2 (ja) * 2010-11-04 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 通信システム、中継装置、通信装置、中継方法、および通信方法
JP5259769B2 (ja) 2011-04-13 2013-08-07 シャープ株式会社 画像出力システム
JP5891740B2 (ja) * 2011-11-24 2016-03-23 ブラザー工業株式会社 仲介サーバ及び通信装置
JP5857684B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5862253B2 (ja) * 2011-12-05 2016-02-16 ブラザー工業株式会社 多機能機のための制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9246919B2 (en) 2016-01-26
JP2014186655A (ja) 2014-10-02
US20140289408A1 (en) 2014-09-25
CN104079620A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831480B2 (ja) 携帯型情報端末装置、プログラム及びサービス利用システム
JP6167879B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、プログラム
US10048915B2 (en) Method of processing workflow in which a function of an image forming apparatus and a function of a mobile device are combined and mobile device for performing the method
US9811295B2 (en) Communication system and relay device
US9203822B2 (en) Network system, data processing apparatus, and method for multi-factor authentication
US9348994B2 (en) Information processor and system that associate job and user information based on job identifier
US9703969B2 (en) Image forming system, service providing server, information processing terminal, image forming device and non-transitory computer readable recording medium
US8973103B2 (en) Image forming apparatus, license server, terminal apparatus, method for installing application, and method for providing application file
JP6031543B2 (ja) 画像データ処理サーバー、システム、方法およびプログラム
US9967431B2 (en) Information processing apparatus for issuing temporary identification information to user and for obtaining authorization information from service providing apparatus
US20130141749A1 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
US20140279570A1 (en) Electronic apparatus, computer readable recording medium, and message management system
JP6197286B2 (ja) 通信装置、情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
JP2016091279A (ja) アカウント管理プログラム、画像形成装置、および画像形成システム
US11405483B2 (en) Relay device and non-transitory computer readable medium storing program
US11645027B2 (en) Information processing system and method for processing data output requests and identification information
JPWO2013042412A1 (ja) 通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2019115040A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置
JP6627301B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6481543B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019159971A (ja) 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム
JP2014102595A (ja) 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム
US9832341B1 (en) Method for executing an imaging data request from a mobile device to an image processing apparatus using a public and private network
JP6229688B2 (ja) データ提供システム、サーバ、仲介装置、端末装置、データ提供方法、およびコンピュータプログラム
JP2014130615A (ja) 電子機器、利用制限方法、及び利用制限プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350