JP5826141B2 - 摩擦撹拌接合方法 - Google Patents

摩擦撹拌接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5826141B2
JP5826141B2 JP2012205017A JP2012205017A JP5826141B2 JP 5826141 B2 JP5826141 B2 JP 5826141B2 JP 2012205017 A JP2012205017 A JP 2012205017A JP 2012205017 A JP2012205017 A JP 2012205017A JP 5826141 B2 JP5826141 B2 JP 5826141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
tool
point
start point
friction stir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012205017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014057987A (ja
Inventor
佐山 満
満 佐山
佳佑 蔦
佳佑 蔦
小林 努
努 小林
彰介 大浜
彰介 大浜
宮原 哲也
哲也 宮原
勝己 小森
勝己 小森
和弘 関根
和弘 関根
直樹 長田
直樹 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FTECH CO., LTD.
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
FTECH CO., LTD.
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FTECH CO., LTD., Honda Motor Co Ltd filed Critical FTECH CO., LTD.
Priority to JP2012205017A priority Critical patent/JP5826141B2/ja
Priority to CN201310424559.2A priority patent/CN103658969B/zh
Priority to US14/030,328 priority patent/US8840006B2/en
Publication of JP2014057987A publication Critical patent/JP2014057987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826141B2 publication Critical patent/JP5826141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1225Particular aspects of welding with a non-consumable tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1265Non-butt welded joints, e.g. overlap-joints, T-joints or spot welds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • B23K2101/185Tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は摩擦撹拌接合技術の改良に関する。
摩擦撹拌接合法は、高速で回転する接合ツールを被接合材に当て、発生する摩擦熱で被接合材同士を接合する接合法である。
ただし、接合ツールを被接合材に挿入する接合始点や、接合ツールを被接合材から抜く接合終点に痕が残り、そこから疲労亀裂が発生する心配がある。対策として、接合中心線から外れた位置に接合始点又は接合終点を設けることが提案されている(例えば、特許文献1(図4)参照。)。
特許文献1の図4に示されるように、接合中心線X上の接合起点(17)(括弧付き数字は、特許文献1に記載された符号を示す。以下同様)から接合中心線Xに対して横方向に一定距離離れた位置にFSW開始部(30e)を定める。FSW開始部(30e)から接合を開始し、接合起点(17)を介して接合終点(18)まで接合を実施する。
接合起点(17)は、FSW開始部(30e)から離れているため、疲労亀裂の開始点になる心配がない。
ところで、近年、被接合材にめっきや塗装を施したものが使用されるようになってきた。すると、めっき物や塗料が接合界面に悪影響を及ぼす。特許文献1の技術で接合しても、接合起点(17)での接合界面における接合不良が認められた。
そこで、めっきや塗装を施した被接合材を接合する場合であっても、健全な接合、特に接合始点において健全な接合が得られる接合方法が求められる。
特許第4436099号公報
本発明は、めっきや塗装を施した被接合材を接合する場合であっても、健全な接合、特に接合始点において健全な接合が得られる接合方法を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、母材にこの母材とは異なる物質を被せてなる第1の部材へ、第2の部材を重ね、この第2の部材側から挿入する接合ツールにより、前記第2の部材を前記第1の部材に接合する摩擦撹拌接合方法であって、第1の部材はめっき鋼板であり、母材は鋼板であり、前記母材と異なる物質はめっき層であり、接合始点と接合終点とを通る接合線上にて接合始点に接合ツールを臨ませ、この接合ツールを第2の部材へ挿入する挿入工程と、接合ツールを接合線に沿って接合始点とは逆側へ所定距離移動する後進工程と、接合始点から所定距離離れた折り返し点で折り返す折り返し工程と、折り返し工程に続いて接合ツールを接合線に沿って接合終点まで前進させる前進工程と、接合終点て接合ツールを第2の部材から抜く引き抜き工程とからなり、接合ツールは、折り返し点から接合線に沿って前進する際に接合始点に重なる位置を通過させるようにしたことを特徴とする。
請求項2に係る発明では、所定距離は、接合ツールのピン部の外径の0.75倍〜1.5倍であることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、接合始点と、この接合始点よりも接合終点と逆側に設定される折り返し点との間で、接合ツールを往復させる。高速で回転するピン部を往復させることで、往路で界面に留まるめっき層などが、復路で巻き上げられ溶融金属内に分散化され、結果、界面での破断は解消される。
よって、本発明によれば、めっきや塗装を施した被接合材を接合する場合であっても、健全な接合、特に接合始点において健全な接合が得られる接合方法が提供される。
また本発明では、第1の部材は、めっき鋼板であり、母材は鋼板であり、母材と異なる物質はめっき層である。めっき層は堅く、通常の摩擦撹拌接合では、接合始点近傍での分散化が困難である。この点、本発明は、接合ツールを往復させるため、剥離しためっき層を溶融金属に分散させることができる。
請求項2に係る発明では、所定距離は、接合ツールのピン部の外径の0.75倍〜1.5倍である。所定距離は、ピン部の外径の1.0倍前後を基本とする。0.75倍未満では距離が不足して撹拌不十分な領域が出現する。また、折り返し部は切除されるため、1.5倍を超えると歩留まりが低下する。歩留まりを考慮すると、1.5倍に留めたい。
本発明方法で製造された摩擦撹拌接合部材の断面図である。 図1の2部拡大部である。 摩擦撹拌接合部材の平面図である。 本発明に係る挿入工程〜後進工程を説明する図である。 本発明に係る折り返し工程〜引き抜き工程を説明する図である。 供試材A,Bの断面図である。 供試材A,Bの引張強度を示すグラフである。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1に示すように、摩擦撹拌接合方法で製造された摩擦撹拌接合部材10は、第1の部材11と、第2の部材12と、この第2の部材12を第1の部材11に接合するビード13とからなる。
第1の部材11は、例えば合金化溶融めっき鋼板(以下、めっき鋼板と記す。)である。以下、第1の部材11をめっき鋼板11と読み替える。
第2の部材12は、例えばアルミニウム合金板である。アルミニウム合金板は、例えば、厚さが3.0mmのADC3−T5材である。第2の部材12をアルミニウム合金板12と読み替える。
図2に示すように、めっき鋼板11は、例えば、270MPa級亜鉛鋼板であって、母材としての鋼板15と、この鋼板15に被せられる、被覆としての合金溶融めっき法によるめっき層16と、このめっき層16に被されられる被覆としてのカチオン電着層17とからなる。例えば、めっき鋼板11は、厚さが2.0mmである。めっき層16の厚さは5〜6μmであり、カチオン電着層17の厚さは20μm(上限値)である。
図3に示すように、ビード13は、接合線18に沿って延びるが、この接合線18は、折り返し点19と接合終点21の間を連続して形成される。接合始点22は、折り返し点19から接合始点22へ所定距離Lだけ離れた、接合線18の途中にある。
以上に述べた摩擦撹拌接合部材10の製造方法を次に述べる。
図4(a)に示すように、めっき鋼板11にアルミニウム合金板12を載せ、このアルミニウム合金板12の接合始点22の上方に接合ツール24を臨ませる。
接合ツール24は、ショルダ部25とピン部26とを備える。ピン部26の外径は7.2mmで、長さは3.1mmである。
(b)に示すように、高速回転させる接合ツール24のピン部26は、アルミニウム合金板12を貫通して先端が界面に到達する(挿入工程)。
(b)の要部拡大図である(c)に示すように、接合ツール24を図左へ距離Lだけ移動させる。この距離Lは、ピン部26の外径7.2とほぼ同一の8mmが適当である。
すなわち、接合ツール24を接合始点22から折り返し点19まで後進させる(後進工程)。
図5(a)に示すように、接合ツール24が折り返し点19に到達すると、接合始点22から折り返し点19までの間において、高速回転するピン部26により、めっき層16及びカチオン電着層17が削られる。
ピンが横移動する時のピン部26の進行方向先端部がめっき層およびカチオン電着層をかき分ける時が、効果的にめっき層およびカチオン電着層を削ることができる。それを考えると、接合始点22近傍は挿入工程でピンが上から挿入されるのみであり、横移動によりピン部26の進行方向先端部が掻き分けることができず、削られためっき層16やカチオン電着層17は、界面(めっき鋼板11とアルミニウム合金板12の間)に比較的多く留まると推測される。
接合ツール24を折り返し点16で後進から前進へ切り換える(折り返し工程)。
(b)に示すように、接合ツール24を前進させる(前進工程)。この前進工程では、まず接合ツール24は、折り返し点19から接合始点22まで前進する。接合始点22近傍で、界面付近に留まっている、削られためっき層16やカチオン電着層17は、ピン部26で改めて撹拌される。この撹拌により、界面付近のめっき層16やカチオン電着層17は、溶融金属内に撹拌され、分散される。
なお、接合ツール24は、接合始点22で止めることなく、連続的に前進させる。
接合終点21で接合ツール24を上昇させる(引き抜き工程)。すると(c)に示すように、めっき鋼板11とアルミニウム合金板12とビード13とからなる摩擦撹拌接合部材10が得られる。
本発明の後進工程、折り返し工程及び前進工程の初期工程の効果を確かめるために、次に述べる実験を行った。
(実験例)
本発明に係る実験例を以下に述べる。なお、本発明は実験例に限定されるものではない。
○供試材:
供試材として、図6(a)、(b)に示す2種を準備した。
図6(a)に示す供試材Aは、比較例であって、接合ツール24を接合始点22から挿入し(挿入工程)、接合終点21まで前進させ(前進工程)、接合終点21で上昇させる(引き抜き工程)ことで、得たものである。
(b)に示す供試材Bは、実施例であって、接合ツール24を接合始点22から挿入し(挿入工程)、折り返し点19まで後進させ(後進工程)、折り返し点19で前進に転じ(折り返し工程)、続いて接合終点21まで前進させ(前進工程)、接合終点21で上昇させる(引き抜き工程)ことで、得たものである。
供試材A、Bともに、同一条件(接合ツールの回転速度:毎分1000回転、移動速度:毎分500mm)で摩擦撹拌接合を実施した。
○供試材Aからテストピース作製:
供試材Aの溶接線の端部のうち始点に近い端部を25mm幅で切断することによりテストピースを得た。同一条件で8回の摩擦撹拌接合を実施し、供試体Aのテストピースは8つ製作した。
○供試材Bからテストピース作製:
供試材Bの溶接線の端部のうち始点に近い端部を25mm幅で切断することによりテストピースを得た。同一条件で8回の摩擦撹拌接合を実施し、供試体Bのテストピースは8つ製作した。
○供試材A、Bから得たテストピースによる引張試験:
得られたテストピース(T.P)を引張試験機にかけ、引張強度を測定した。ただし、測定値はPa(パスカル)ではなく、W=25mm当たりのN(ニュートン)で表示する。
測定結果を、表1に示す。
Figure 0005826141
供試材Aに係るT.P1〜T.P8における引張強度は、最大が7333N、最小が5916N、平均が6693Nであった。
一方、供試材Bに係るT.P1〜T.P8における引張強度は、最大が9268N、最小が8376N、平均が8807Nであった。
図7に示すように、供試材Aでは、引張強度がバラツキが大きく且つ平均値が小さい。一方、供試材Bは、供試材Aに比較して引張強度のバラツキが小さく且つ平均値が大きい。
加えて、供試材Aに係るT.P1〜T.P8の破断部位は界面であった。一方、供試材Bに係るT.P1〜T.P8の破断部位は、TMAZ(Themo−Mecanically Affected Zone、塑性流動部)であり、母材に寄った部位であった。
以上のことから、供試材A(図6(a))では、母材から剥離しためっき層などが、界面に留まっており、そのために界面で破断が起こったと推測される。
この点、本発明では、ピン部を往復させることで、往路で界面に留まるめっき層などが、復路で巻き上げられ溶融金属内に分散化され、結果、界面での破断は解消されたと考えられる。
尚、第1の部材は、めっき鋼板の他、塗装鋼板、酸化膜被覆鋼板の他、他の金属板であってもよく、母材と異なる物質で被覆された鋼板であれば、種類は問わない。
また、第2の部材は、アルミニウム合金板の他、他の金属板であってもよく、種類は問わない。
本発明は、めっき鋼板とアルミニウム合金板とを接合する摩擦撹拌接合方法に好適である。
10…摩擦撹拌接合部材、11…第1の部材(めっき鋼板)、12…第2の部材(アルミニウム合金板)、13…ビード、15…母材(鋼板)、16…被覆(めっき層)、17…被覆(カチオン電着層)、18…接合線、19…折り返し点、21…接合終点、22…接合始点、24…接合ツール、26…ピン部、L…所定距離。

Claims (2)

  1. 母材にこの母材とは異なる物質を被せてなる第1の部材へ、第2の部材を重ね、この第2の部材側から挿入する接合ツールにより、前記第2の部材を前記第1の部材に接合する摩擦撹拌接合方法であって、
    前記第1の部材はめっき鋼板であり、前記母材は鋼板であり、前記母材と異なる物質はめっき層であり、
    接合始点と接合終点とを通る接合線上にて前記接合始点に前記接合ツールを臨ませ、この接合ツールを前記第2の部材へ挿入する挿入工程と、
    前記接合ツールを前記接合線に沿って前記接合始点とは逆側へ所定距離移動する後進工程と、
    前記接合始点から所定距離離れた折り返し点で折り返す折り返し工程と、
    前記折り返し工程に続いて前記接合ツールを前記接合線に沿って前記接合終点まで前進させる前進工程と、
    前記接合終点にて前記接合ツールを前記第2の部材から抜く引き抜き工程とからなり、
    前記接合ツールは、折り返し点から接合線に沿って前進する際に、前記接合始点に重なる位置を通過させるようにした、
    ことを特徴とする摩擦撹拌接合方法。
  2. 前記所定距離は、前記接合ツールのピン部の外径の0.75倍〜1.5倍であることを特徴とする請求項1記載の摩擦撹拌接合方法。
JP2012205017A 2012-09-18 2012-09-18 摩擦撹拌接合方法 Expired - Fee Related JP5826141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205017A JP5826141B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 摩擦撹拌接合方法
CN201310424559.2A CN103658969B (zh) 2012-09-18 2013-09-17 摩擦搅拌接合方法
US14/030,328 US8840006B2 (en) 2012-09-18 2013-09-18 Friction-stir joining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012205017A JP5826141B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 摩擦撹拌接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014057987A JP2014057987A (ja) 2014-04-03
JP5826141B2 true JP5826141B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=50273441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012205017A Expired - Fee Related JP5826141B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 摩擦撹拌接合方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8840006B2 (ja)
JP (1) JP5826141B2 (ja)
CN (1) CN103658969B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104284750B (zh) * 2012-04-30 2017-10-20 鲁汶大学 用于焊接至少两个层的方法
US11383280B2 (en) 2013-03-22 2022-07-12 Battelle Memorial Institute Devices and methods for performing shear-assisted extrusion, extrusion feedstocks, extrusion processes, and methods for preparing metal sheets
US11045851B2 (en) 2013-03-22 2021-06-29 Battelle Memorial Institute Method for Forming Hollow Profile Non-Circular Extrusions Using Shear Assisted Processing and Extrusion (ShAPE)
US10695811B2 (en) 2013-03-22 2020-06-30 Battelle Memorial Institute Functionally graded coatings and claddings
CN104772560A (zh) * 2015-03-13 2015-07-15 临沂大学 一种稀土镧掺杂的镀镍铝合金板材的搅拌摩擦焊方法
WO2021144564A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-22 Bae Systems Plc Friction stir welding process
WO2023043839A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Battelle Memorial Institute Shear-assisted extrusion assemblies and methods

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0225518D0 (en) * 2002-11-01 2002-12-11 Airbus Uk Ltd Welding method
JP4134837B2 (ja) * 2003-07-15 2008-08-20 マツダ株式会社 摩擦接合方法および摩擦接合構造
JP4436099B2 (ja) * 2003-09-26 2010-03-24 三菱重工業株式会社 Fsw重ね合わせ継手の接合方法およびfsw重ね合わせ継手
US6905060B2 (en) * 2003-10-24 2005-06-14 The Boeing Company Method and sealant for weld joints
JP4314985B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-19 マツダ株式会社 金属部材のスポット接合方法
US7455211B2 (en) * 2003-12-29 2008-11-25 The Boeing Company Multi-pass friction stir welding
JP5044128B2 (ja) * 2006-03-22 2012-10-10 本田技研工業株式会社 アルミ合金と鋼板との摩擦攪拌接合方法および摩擦攪拌接合部材
JP5055814B2 (ja) * 2006-04-13 2012-10-24 マツダ株式会社 接合方法及び接合装置
FR2900082B1 (fr) * 2006-04-20 2008-07-18 Eads Europ Aeronautic Defence Procede de soudage par friction malaxage
US20080023527A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Gerhard Brenninger Method of permanently joining components formed from metallic materials
JP4961532B2 (ja) * 2006-07-25 2012-06-27 日産自動車株式会社 異種金属の接合方法及び装置
JP4770661B2 (ja) * 2006-09-19 2011-09-14 マツダ株式会社 摩擦点接合方法
CN102814588B (zh) * 2006-10-02 2015-03-04 日本轻金属株式会社 接合方法
JP4968447B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-04 マツダ株式会社 金属構成部材の接合方法及びその接合構造
JP5050674B2 (ja) * 2007-06-11 2012-10-17 日本軽金属株式会社 接合方法
JP5262822B2 (ja) * 2009-02-23 2013-08-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP5754569B2 (ja) * 2009-10-14 2015-07-29 国立大学法人群馬大学 傾斜機能材料前駆体及び傾斜機能材料の製造方法、並びに傾斜機能材料前駆体及び傾斜機能材料
KR101598733B1 (ko) * 2010-01-15 2016-02-29 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 접합 부재의 제조 방법 및 마찰 교반 접합 장치
JP5690331B2 (ja) * 2010-04-02 2015-03-25 本田技研工業株式会社 異種材接合体及びその接合方法
JP5740871B2 (ja) * 2010-08-31 2015-07-01 スズキ株式会社 異種金属材料の接合方法及び異種金属材料接合体
JP5458031B2 (ja) * 2011-01-21 2014-04-02 本田技研工業株式会社 異材接合構造体の接合方法
DE112011104032T5 (de) * 2010-12-06 2013-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Hilfsrahmenstruktur
JP5863247B2 (ja) * 2011-01-24 2016-02-16 日本車輌製造株式会社 摩擦撹拌接合の接合方法及び重ね合わせ継手
JP5469653B2 (ja) * 2011-12-12 2014-04-16 本田技研工業株式会社 非破壊検査システム
JP6047951B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-21 スズキ株式会社 金属材料の摩擦撹拌接合方法および金属材料接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014057987A (ja) 2014-04-03
CN103658969B (zh) 2017-08-08
CN103658969A (zh) 2014-03-26
US20140076957A1 (en) 2014-03-20
US8840006B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826141B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
US10835989B2 (en) Method for friction stir welding and friction stir welded workpiece
US7234626B2 (en) Method of friction stir welding and retractable shoulderless variable penetration friction stir welding tool for same
KR101744039B1 (ko) 용접 노치부를 가지는 시트 금속 피스 및 이를 형성하는 방법
EP2925483B1 (en) Method of forming a weld notch in a sheet metal piece
WO2016132768A1 (ja) 接合方法及び複合圧延材の製造方法
US10589375B2 (en) Friction stir weld tool and method
Yadava et al. Study of friction stir joining of thin aluminium sheets in lap joint configuration
US8763882B2 (en) Friction stir welding method for metal material and metal material welded body obtained thereby
JP2008073693A (ja) 摩擦点接合方法
US20140270922A1 (en) Welded blank assembly and method
JP5690331B2 (ja) 異種材接合体及びその接合方法
CN104959726B (zh) 一种消除前进侧Hook缺陷的搅拌摩擦搭接焊方法
JP6300077B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法および摩擦撹拌接合体
CN112368105A (zh) 利用填充丝对涂覆的钢坯件进行激光焊接
EP2564969A3 (de) Rührreibschweißverfahren zur Verbindung von plattenförmigen Werkstücken sowie Vorrichtung hierfür
Lu et al. Study of influencing factors and joint performance of laser brazing on zinc-coated steel plate
JP5911172B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
Karmakar et al. A novel zero tool defect accelerated friction stir thin sheet welding technique for automotive light-weight structural component fabrication with dissimilar material
JPH04504980A (ja) 接合方法
JP4859732B2 (ja) 異材ミグ接合継手及び異材ミグ接合方法
Chen Refill friction stir spot welding of dissimilar alloys
RU2460617C1 (ru) Способ комбинированной фрикционной сварки
EP3406390A1 (en) Metal thin plate joining method and metal thin plate joint structure
JP6578241B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法および摩擦撹拌接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees