JP5824988B2 - リチウムイオン電池の製造方法 - Google Patents
リチウムイオン電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5824988B2 JP5824988B2 JP2011195791A JP2011195791A JP5824988B2 JP 5824988 B2 JP5824988 B2 JP 5824988B2 JP 2011195791 A JP2011195791 A JP 2011195791A JP 2011195791 A JP2011195791 A JP 2011195791A JP 5824988 B2 JP5824988 B2 JP 5824988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- porous body
- battery case
- lithium ion
- electrolytic solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Description
図1に示すリチウムイオン電池100は、電池構造体4と、多孔質体8と、電解液と、電池ケース2を備えている。なお、図面では、電池構造体4に接続している配線等を省略している。電池構造体4と多孔質体8は、電池ケース2に収容されている。電解液は、電池ケース2内の空間6を満たしている。そのため、電池構造体4と多孔質体8は、電解液に浸されている。電解液はまた、電池構造体4が有する隙間、及び、多孔質体8が有する空孔も満たしている。電池ケース2の上側端部2uに、封止部10が設けられている。上側端部2uの内面に対向する位置の下側端部2bには、封止部が設けられていない。上側端部2uと下側端部2bは、側壁2sによって連結されている。封止部10については後述する。なお、本実施形態において、封止部10が設けられている上側端部2uは、請求項に記載の第1端部に相当する。また、下側端部2bは、請求項に記載の第2端部に相当する。電池ケース2の形状に制限はなく、例えば、円筒状、直方体状、あるいは、フィルムで形成されているシート状であってよい。以下に、リチウムイオン電池100について詳細に説明する。なお、「上側端部2u」及び「下側端部2b」という用語は電池ケース2の部分を示すための便宜的なものである。リチウムイオン電池100を使用する際に、「下側端部2b」を重力方向の下側(重力の向き)にして使用することを意味するものではない。
多孔質体8は、電池ケース2の下側端部2bの近傍に配置されている。すなわち、多孔質体8は、封止部10が設けられている上側端部2uと下側端部2bとの中心よりも下側端部2b側に配置されている。リチウムイオン電池100では、多孔質体8が、下側端部2bと電池構造体4の間に配置されている。換言すると、電池構造体4が、多孔質体8と封止部10の間に配置されている。
電池構造体4は、セパレータを介して対向する電極対(正極及び負極)が複数積層された積層型であってもよいし、セパレータを介して対向する電極対を有するシート状のセルが渦巻状に加工された捲回型でもよい。以下に、電池構造体4について詳細に説明する。
正極12,正極シート12aは、正極集電体と正極活物質を有している。正極集電体として、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)等、又はそれらの複合材料等を使用することができる。正極活物質として、Li2MnO3,Li(NiCoMn)0.33O2,Li(NiMn)0.5O2等の4価のマンガン酸化物、LiMn2O4,LiMnO2等の3価のマンガン酸化物、LiNiO2,LiCoO2,LiNi0.8Co0.15Al0.05O2等を使用することができる。正極12,正極シート12aは、正極集電体に対して、必要に応じて導電材、結着剤等とともに正極活物質を付着させることにより形成される。
負極16,負極シート16aは、負極集電体と負極活物質を有している。負極集電体として、アルミニウム、ニッケル、銅(Cu)等、又はそれらの複合材料等を使用することができる。負極活物質として、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)等のアルカリ金属、アルカリ金属を含む遷移金属酸化物、天然黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ、高配向性グラファイト、ハードカーボン、ソフトカーボン等の炭素材料、シリコン単体又はシリコン含有合金又はシリコン含有酸化物を使用することができる。負極16,負極シート16aは、負極集電体に対して、必要に応じて導電材、結着剤等とともに負極活物質を付着させることにより形成される。
セパレータ14は、正極12と負極16の間に介在し、正極12と負極16を絶縁している。同様に、セパレータ14aは、正極シート12aと負極シート16aを絶縁している。セパレータ14,14aは多孔質であり、内部に電解液を含むことができる。セパレータ14,14aに形成されている孔は、0.02〜2μmであることが好ましい。セパレータとして、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系樹脂からなる多孔質フィルム、あるいは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、メチルセルロース等からなる織布または不織布を使用することができる。
電解液は、非水系の溶媒に支持塩(電解質)を溶解させた非水電解液であることが好ましい。非水系の溶媒として、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等、又はこれらの混合液を使用することができる。また、支持塩(電解質)として、例えば、LiPF6、LiBF4、LiAsF6等を使用することができる。
図4及び図5を参照し、リチウムイオン電池100の製造方法を説明する。図4に示すように、電池構造体4と多孔質体8を電池ケース2内に収容した後、電池ケース2内に電解液を供給し、電池構造体4と多孔質体8を電解液で浸す。電池ケース2の開口部10aが重力方向の上側に位置する状態(すなわち、開口部10aを重力の反対側に向けた状態)で、電池ケース2を減圧容器30内に配置する。上記したように、多孔質体8は、5〜100μmの空孔を有する。そのため、この段階では、電解液が多孔質体8の空孔を満たすことはない。
図6に示すリチウムイオン電池200は、電池ケース2の下側端部2bに窪み22が形成されている。換言すると、窪み22が、電池ケース2の上側端部2uの内面に対向する位置に形成されている。多孔質体8は、窪み22内に配置されている。窪み22の幅22wは、電池構造体4の幅4wよりも小さい。リチウムイオン電池200では、多孔質体8が、電池構造体4と電池ケース2に挟まれるという不具合が生じることを防止することができる。電池構造体4によって、多孔質体8から生じた気泡の移動が制限されることを抑制することができる。
図7に示すリチウムイオン電池300では、多孔質体8が、電池ケース2の側壁2sと電池構造体4の表面4sの間に配置されている。このような配置により、多孔質体8から発生した気泡が、電極間に進入することを抑制することができる。気泡が電池ケース2内に残存することを抑制することができる。
4:電池構造体
8:多孔質体
12:正極
14:セパレータ
16:負極
100:リチウムイオン電池
Claims (3)
- 正極と負極とセパレータを含む電池構造体と、開放空孔を有する多孔質体と、電解液とを、前記電池構造体及び前記多孔質体が前記電解液に浸された状態となるとともに、前記多孔質体の内部に気泡が残るように電池ケース内に収容する収容工程と、
前記収容工程後の前記電池ケースの一部を開口した状態で前記電池ケースを減圧環境に曝し、前記多孔質体の内部から前記電解液に供給された気泡を、前記開口に向けて前記電解液中を移動させる減圧工程と、
前記電池ケースを前記減圧環境に曝したままの状態で、前記開口を封止する封止工程と、
を備えるリチウムイオン電池の製造方法。 - 前記減圧工程では、前記電池ケースの前記開口が重力方向における上側に位置する状態で前記電池ケースを前記減圧容器内に配置し、前記減圧容器内を減圧することを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
- 前記開放空孔の孔径は5〜100μmであることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウムイオン電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195791A JP5824988B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | リチウムイオン電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195791A JP5824988B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | リチウムイオン電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058377A JP2013058377A (ja) | 2013-03-28 |
JP5824988B2 true JP5824988B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=48134079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011195791A Expired - Fee Related JP5824988B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | リチウムイオン電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5824988B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10193184B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-01-29 | Nec Energy Devices, Ltd. | Lithium ion secondary battery and method for manufacturing same |
CN110137562A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-16 | 辽宁星空钠电电池有限公司 | 软包钠离子电池加速电解液浸润的方法及软包钠离子电池 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4590042B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2010-12-01 | 株式会社Gsユアサ | 電池とその製造方法 |
JP4941245B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2012-05-30 | 三菱電機株式会社 | 電力貯蔵デバイスセルおよび電力貯蔵デバイスモジュール |
JP4470124B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電池 |
JP2011170987A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Hitachi Ltd | リチウムイオン電池およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-08 JP JP2011195791A patent/JP5824988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013058377A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101321313B1 (ko) | 밀폐형 전지 및 차량 | |
WO2009150912A1 (ja) | 電池 | |
JP2009277443A (ja) | 角型電池 | |
JP6191882B2 (ja) | 密閉型電池およびその製造方法 | |
JP2010287414A (ja) | 金属二次電池 | |
JP2013125650A (ja) | 密閉型リチウム二次電池とその製造方法 | |
WO2008050604A1 (en) | Sealed secondary battery | |
JP2011150961A (ja) | 電池 | |
EP3557662B1 (en) | Negative electrode for lithium ion secondary batteries, lithium ion secondary battery, and method for producing negative electrode for lithium ion secondary batteries | |
JP2008218132A (ja) | 密閉形電池 | |
JP2008135374A (ja) | 密閉型二次電池 | |
KR102137706B1 (ko) | 파우치 외장재 및 이를 이용한 파우치형 이차전지 | |
JP2002298806A (ja) | 電池トレイ、電池の製造方法及び2次電池の製造方法 | |
JP2001313022A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2005038612A (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP6635196B2 (ja) | 電池およびその製造方法 | |
JP6287108B2 (ja) | X線分析用非水系電解質二次電池 | |
JP2006278184A (ja) | 角型電池及びその製造方法 | |
CN108242512A (zh) | 电池组 | |
JP5824988B2 (ja) | リチウムイオン電池の製造方法 | |
JP2015230761A (ja) | 二次電池の製造方法 | |
JP2008243704A (ja) | 円筒型非水電解質電池 | |
JP5282966B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5957927B2 (ja) | 電池の製造方法及び電池の製造装置 | |
WO2020162000A1 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150928 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5824988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |