JP5824195B2 - 回転速度センサ並びに回転位置及び速度センサ - Google Patents

回転速度センサ並びに回転位置及び速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5824195B2
JP5824195B2 JP2009142851A JP2009142851A JP5824195B2 JP 5824195 B2 JP5824195 B2 JP 5824195B2 JP 2009142851 A JP2009142851 A JP 2009142851A JP 2009142851 A JP2009142851 A JP 2009142851A JP 5824195 B2 JP5824195 B2 JP 5824195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
axis
central
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009142851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009300445A (ja
Inventor
トーマス・ウォルフガング・ネール
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2009300445A publication Critical patent/JP2009300445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824195B2 publication Critical patent/JP5824195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/46Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2033Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils controlling the saturation of a magnetic circuit by means of a movable element, e.g. a magnet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、一般的にはセンサに関し、更にとりわけ、回転(角)速度センサ並びに回転(角)位置及び速度センサに関する。
従来の回転(角)位置センサには、特許文献1に開示されたようなアナログ角度エンコーダがある。その開示されたアナログ角度エンコーダにおいては、ホールセンサのような磁気感知デバイスが、固定子(ステータ)の中央支柱に埋め込まれている。中央支柱は、永久磁石を有する回転子(ロータ)により取り囲まれている。磁気感知デバイスの出力は、磁気感知デバイスの感知面の法線軸に対する磁石の中央磁束軸の回転角位置に応じて正弦曲線的に変化する。
米国特許第6,489,761号明細書 米国特許第4,337,435号明細書
特許文献1においては、回転速度は、回転角位置の正弦/余弦分解器(レゾルバ)出力の時間微分をとることにより得られる。ここで、かかる微分処理においては、望ましくない雑音が含まれてしまったり、実際の回転速度と計算された回転速度との間に望ましくない位相遅延が含まれてしまったりする。
改良された回転速度センサ及び改良された回転位置及び速度センサを提供することが望ましい。
本発明の一実施形態の第一の表現は、非磁性固定子、第一コイル、非磁性回転子、及び第一永久磁石を備えた回転速度センサについてものである。固定子は、中心長手軸を有している。第一コイルは、非回転可動的に固定子に取り付けられている。回転子は、中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、第一コイルを取り囲み、中心長手軸を中心に固定子に対して回転可動となっている。第一永久磁石は、非回転可動的に回転子に取り付けられている。
本発明の一実施形態の第二の表現は、非磁性固定子、第一コイル及び第二コイル、非磁性回転子、並びに第一永久磁石及び第二永久磁石を備えた回転速度センサについてものである。固定子は、中心長手軸を有している。第一コイル及び第二コイルのそれぞれは、非回転可動的に固定子に取り付けられている。回転子は、中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、第一及び第二コイルを取り囲み、中心長手軸を中心に固定子に対して回転可動となっている。第一及び第二永久磁石のそれぞれは、非回転可動的に回転子に取り付けられている。
本発明の一実施形態の第三の表現は、非磁性固定子、磁気感知デバイス、少なくとも1つのコイル、非磁性回転子、及び少なくとも1つの永久磁石を備えた回転位置及び速度センサについてものである。固定子は、中心長手軸を有している。磁気感知デバイスは、非回転可動的に固定子に取り付けられており、固定子の中心長手軸に対して実質的に垂直な法線軸を有する感知面を備えている。前記少なくとも1つのコイルは、非回転可動的に固定子に取り付けられており、固定子の中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有している。回転子は、中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、前記少なくとも1つのコイルを取り囲み、中心長手軸を中心に固定子に対して回転可動となっている。前記少なくとも1つの永久磁石は、非回転可動的に回転子に取り付けられている。
いくつかの効果や利点が、本発明の実施形態の1つ以上又は全ての表現から得られる。一例としては、従来のような回転位置の差分により生ずる望ましくない雑音及び/又は望ましくない位相遅延を伴うことなく回転速度を算出できるということである。その結果、算出された回転速度の正確性が増し、一応用としては、本発明の実施形態の1つ以上又は全ての表現の回転速度センサ及び/又は回転位置及び速度センサが、従来からの車両制御ダンピングシステムにおける車高判定に採用された場合に、そのような従来の車両制御ダンピングシステムの性能は向上することとなる。
図1は、本発明の一実施形態の概略断面図であり、第二コイルの全体(但し、明確化のため一巻きしか表されていない)を示しているが、明確化のためコンピュータへの接続は省略されている。 図2は、図1の線分2−2に沿った、図1の実施形態の断面図である。 図3は、図2の線分3−3に沿った、図1の実施形態の断面図であり、第一コイルの全体(但し、明確化のため一巻きしか表されていない)を示している。 図4は、図1の磁気感知デバイス、第一及び第二コイル(但し、明確化のため一巻きしか表されていない)、及びコンピュータの説明図であり、コンピュータへの接続を示しているが、明確化のためそれらのコイルは磁気感知デバイスを取り囲むことなく示されている。 図5は、図2の磁気感知デバイス、第一及び第二コイル、並びに第一及び第二磁石の図であり、第一コイルの中心コイル軸から角度θだけ回転した第一永久磁石の中心磁束軸を示しており、第一コイルの中心コイル軸は、磁気感知デバイスの感知面の法線軸と実質的に揃っている。
そこで図面を参照すると、図1−5は、本発明の一実施形態を示している。図1−5の実施形態の第一の表現は、非磁性固定子12、第一コイル14、非磁性回転子16、及び第一永久磁石18を備えた回転速度センサについてものである。固定子12は、中心長手軸20を有している。第一コイル14は、非回転可動的に固定子12に取り付けられている。回転子16は、中心長手軸20に対して実質的に同軸で揃っており、第一コイル14を取り囲み、中心長手軸20を中心に固定子12に対して回転可動となっている。第一永久磁石18は、非回転可動的に回転子16に取り付けられている。
図1−5の実施形態の第一の表現の1つの具体的形態においては、第一コイル14は、固定子12の中心長手軸20に対して実質的に垂直な中心コイル軸22を有している。1つのバリエーションとしては、第一永久磁石18は、固定子12の中心長手軸20に対して実質的に垂直な中心磁束軸24を有している。但し、図5のみにおいては、中心コイル軸22及び中心磁束軸24は、回転子16の回転により、角度的に一致していないように示されている。
一変形例においては、回転子16は、固定子12の中心長手軸20の周りに固定子12に対して半回転未満だけ回転できる。一例においては、回転速度センサ10は、第一コイル14に誘起された電圧v(t)を入力として受け取るように構成され、少なくとも、その入力と、第一コイル14の所定最大磁束鎖交数λと、固定子12の中心長手軸20についての、第一コイル14の中心コイル軸22と第一永久磁石18の中心磁束軸24との間の角度θを使用して、固定子12の中心長手軸20についての、固定子12に対する、回転子16の回転速度ωを算出するように構成されたコンピュータ16も有している。示された例において、回転速度センサ10は、非回転可動的に固定子12に取り付けられ、回転子16により取り囲まれ、第一コイル14の中心コイル軸22と実質的に揃っている法線軸32(すなわち、感知面30に垂直な軸)を有する感知面30を備えた磁気感知デバイス28(すなわち、磁界方向とそのデバイスの感知面との間の角度によって正弦曲線的に変化する出力を有する、例えばホールセンサのようなデバイス)も有している。ここで、コンピュータ26は、磁気感知デバイス28の出力を利用して角度θを算出するように構成されている。
図1−5の実施形態の第二の表現は、非磁性固定子12、第一コイル14及び第二コイル34、非磁性回転子16、並びに第一永久磁石18及び第二永久磁石36を備えた回転速度センサ10についてものである。固定子12は、中心長手軸20を有している。第一及び第二コイル14,34のそれぞれは、非回転可動的に固定子12に取り付けられている。回転子16は、中心長手軸20に対して実質的に同軸で揃っており、第一及び第二コイル14,34を取り囲み、中心長手軸20を中心に固定子12に対して回転可動となっている。第一及び第二永久磁石18,36のそれぞれは、非回転可動的に回転子16に取り付けられている。
図1−5の実施形態の第二の表現の1つの具体的形態においては、第一コイル14は、固定子12の中心長手軸20対して実質的に垂直な中心コイル軸22を有しており、第二コイル34は、固定子12の中心長手軸20対して実質的に垂直な中心コイル軸38を有しており、第二コイル34の中心コイル軸38は、第一コイル14の中心コイル軸22に対して実質的に垂直であり、第一及び第二コイル14,34は実質的に同一のものである。1つのバリエーションとしては、第一永久磁石18は、固定子12の中心長手軸20に対して実質的に垂直な中心磁束軸24を有しており、第二永久磁石36は、第一永久磁石18の中心磁束軸24に実質的に揃っており方向が同一な中心磁束軸40を有しており、第一及び第二永久磁石18,36は実質的に正反対に互いに位置し、かつ同一のものである。一変形例において、回転速度センサ10は、第一コイル14に誘起された電圧v(t)と第二コイル34に誘起された電圧v(t)を入力として受け取るように構成され、少なくとも、それらの入力と、第一コイル14の所定最大磁束鎖交数λとを使用して、固定子12の中心長手軸20についての、固定子12に対する、回転子16の回転速度ωを算出するように構成されたコンピュータ26も有している。
図1−5の実施形態の第三の表現は、非磁性固定子12、磁気感知デバイス28、少なくとも1つのコイル14,34、非磁性回転子16、及び少なくとも1つの永久磁石18,36を備えた回転位置及び速度センサ42についてものである。固定子12は、中心長手軸20を有している。磁気感知デバイス28は、非回転可動的に固定子12に取り付けられており、固定子12の中心長手軸20に対して実質的に垂直な法線軸を有する感知面30を備えている。前記少なくとも1つのコイル14,34は、非回転可動的に固定子12に取り付けられており、固定子12の中心長手軸20に対して実質的に垂直な中心コイル軸22,38を有している。回転子16は、中心長手軸20に対して実質的に同軸で揃っており、前記少なくとも1つのコイル14,34を取り囲み、中心長手軸20を中心に固定子12に対して回転可動となっている。前記少なくとも1つの永久磁石18,36は、非回転可動的に回転子16に取り付けられている。
図1−5の実施形態の第三の表現の1つの具体的形態においては、磁気感知デバイス28及び前記少なくとも1つのコイル14,34のそれぞれは、固定子12に埋め込まれている。1つのバリエーションとしては、前記少なくとも1つのコイル14,34は、磁気感知デバイス28を取り囲んでいる。一例においては、磁気感知デバイス28はホールセンサである。
図1−5の実施形態の第三の表現の第一実施可能形態においては、前記少なくとも1つの永久磁石18,36は、第一永久磁石18及び第二永久磁石36を有しており、第一永久磁石18は固定子12の中心長手軸20実質的に垂直な中心磁束軸24を有しており、第二永久磁石36は、第一永久磁石18の中心磁束軸24に実質的に揃っており方向が同一な中心磁束軸40を有しており、第一及び第二永久磁石18,36は実質的に正反対に互いに位置し、かつ同一のものである。
第一実施可能形態における第一バリエーションにおいて、前記少なくとも1つのコイル14,34は、第一コイル14及び第二コイル34を有しており、ここで、第一コイル14は、磁気感知デバイス28の感知面30の法線軸32と実質的に揃っている中心コイル軸22を有しており、第二コイル34は、固定子12の中心長手軸20対して実質的に垂直な中心コイル軸38を有しており、第二コイル34の中心コイル軸38は、第一コイル14の中心コイル軸22に対して実質的に垂直であり、第一及び第二コイル14,34は実質的に同一のものである。一変形例において、回転位置及び速度センサ42は、第一コイル14に誘起された電圧v(t)と第二コイル34に誘起された電圧v(t)を入力として受け取るように構成され、少なくとも、それらの入力と、第一コイル14の所定最大磁束鎖交数λとを使用して、固定子12の中心長手軸20についての、固定子12に対する、回転子16の回転速度ωを算出するように構成されたコンピュータ26も有している。
第一バリエーションの一実施例においては、磁気感知デバイス28は出力があり、コンピュータ26は、磁気感知デバイス28の出力を利用して、第一永久磁石18の中心磁束軸24と磁気感知デバイス28の感知面30の法線軸32との間の、固定子12の中心長手軸20についての角度θを算出するように構成されている。一技法において、角度θは、磁気感知デバイス28の出力を磁気感知デバイス28の所定最大出力で割ったアークコサインとして算出できる。特許文献1、タイトル「アナログ角度エンコーダのための磁性配置(Magnetic Arrangement for an Analog Angle Encoder)」をここで参照することとし、それは、磁気感知デバイスの出力が、角度θに応じて如何に正弦曲線的に変化するかを記述している。
2つのコイル(第一コイル14及び第二コイル34)がある場合、回転(角)速度ωを算出する一技法としては以下のようなものがある。
2つの磁石の間に置かれているN回巻きコイルの最大磁束鎖交数は、コイルと磁石の軸が一致している場合、次式で与えられる。
λ=Nφ → N=巻き線数 (1)
ここで、φは、1回巻きコイルの最大磁束鎖交数である。
図5に示すように直交する磁性軸を有する2つのコイルについては、磁束鎖交数は、以下の式で表される。
λ(θ(t))=λcosθ(t) (2)
λ(θ(t))=λsinθ(t) (3)
ここで、図5に示すように、第一コイルの軸は磁石に対して角度θをなしているものと仮定する。すると、2つのコイルに誘起される電圧は、以下のように、磁束鎖交数を時間微分することにより得られる。
ν(t)=dλ(θ(t))/dt=(∂λ/∂θ)・(dθ/dt) (4)
ν(t)=dλ(θ(t))/dt=(∂λ/∂θ)・(dθ/dt) (5)
次式のように、コイルの軸と磁石の軸の間の角度の時間微分が、次式の通り、その2つの軸の間の角速度ωである。
ω=dθ/dt (6)
磁束鎖交数についての式(2)及び(3)と、角速度についての式(6)をコイル電圧についての式(4)及び(5)に代入すると、次式が得られる。
ν(t)=−ωλsinθ(t) (7)
ν(t)=ωλcosθ(t) (8)
コイル電圧の和の平方根をとると、角速度について以下の式が求まる。
式(10)に注意すると、θを算出する必要がなく、回転(角)速度ωの符号(プラス又はマイナス)をそれぞれについて求める必要があることが分かる。
回転(角)速度ωの符号を求める一技法としては、以下のようなものがある。すなわち、2つのコイルからの電圧を互いに関連されてプロットすると円が形成される。時間の進みに応じて、円上の起点から点{ν(t), ν(t)}までの線の回転方向は、位相シーケンス(又は速度の符号)に依存する。位相シーケンスを判定する他の技法としては、特許文献2に記述されたデジタル位相シーケンス検出器を使用することがある。
あるいは、角速度は、(θが磁気感知デバイスを利用して求められている場合)、次式のように、式(7)及び(8)から直接判定できる。
sinθ≠0について、
ω=−ν(t)/λsinθ(t)
同様に、
cosθ≠0について、
ω=ν(t)/λcosθ(t)
第一実施可能形態における第2バリエーションにおいて、回転子16は、固定子12の中心長手軸20の周りに固定子12に対して半回転に未満だけ回転でき、前記少なくとも1つのコイル14,34は、第一コイル14を有しており、第一コイル14は、磁気感知デバイス28の感知面30の法線軸32と実質的に揃っている中心コイル軸22を有している。一変形例において、回転位置及び速度センサ42は、第一コイル14に誘起された電圧v(t)を入力として受け取るように構成され、少なくとも、その入力と、第一コイル14の所定最大磁束鎖交数λと、固定子12の中心長手軸20についての、第一永久磁石18の中心磁束軸24と第一コイル14の中心コイル軸22との間の角度θを使用して、固定子12の中心長手軸20についての、固定子12に対する、回転子16の回転速度ωを算出するように構成されたコンピュータ26も有している。一実施例において、磁気感知デバイス28からは出力があり、コンピュータ26は、磁気感知デバイス28のその出力を利用して角度θを算出するように構成されている。
1つのコイルのみ(第一コイル14)がある場合、全移動経路が半回転に満たないときの回転(角)速度ωを算出する一技法は、以下のようになる。
上記式(11)及び(12)で記述したように、コイル電圧は、sinθ又はcosθのどちらかで割られなければならない。移動範囲に対するコイル及び各磁石の配置は、これらの式における特異点又は数値的不適切条件を避けるように注意深く選定されなければならない。一例としては、公称位置に対する最大回転は±60度である。この場合、各磁石に対するコイルの最適配置は、式(12)で定義される。これは、角度依存分母項、cosθ、は、この移動範囲において、0.5と1.0との間でのみ変化するという事実によるものである。移動により±90度に近づいた場合には、この項は零に近づくので数値的な不適切条件が増加することになる。この場合、式(11)を使用すると、θ=0で特異点となる。(各)コイル、各磁石、及びホール(又は他の磁気感知)センサの間の他の相対的な配置については、数値的な安定性や特異点の問題が避けられる限りにおいて可能となる。2つのコイルを使用すれば、その三角関数の項に係る特異性を回避できるが、既に注意を喚起した通り、回転(角)速度の符号(方向)を判定する余計なステップが必要となる。
一構成においては、図4に示す通り、第一コイル14の配線44、第二コイル34の配線46、及び磁気感知デバイス28の出力配線48が、分離タイプのアナログ/デジタル変換器50(図4においては、“ADC”という符号のついたボックスで表されている)の入力側に動作状態で接続されており、各ADC50の出力側は、対応するデジタルケーブル52によりコンピュータ26に動作状態で接続されている。
いくつかの効果や利点が、本発明の実施形態の1つ以上又は全ての表現から得られる。一例としては、従来のような回転位置の差分により生ずる望ましくない雑音及び/又は望ましくない位相遅延を伴うことなく回転速度を算出できるということである。その結果、算出された回転速度の正確性が増し、一応用としては、本発明の実施形態の1つ以上又は全ての表現の回転速度センサ及び/又は回転位置及び速度センサが、従来からの車両制御ダンピングシステムにおける車高判定に採用された場合に、そのような従来の車両制御ダンピングシステムの性能は向上することとなる。
上述した本発明の実施形態のいくつかの表現は、例示を目的としたものである。開示された発明そのものに関し、余すところがないわけでもなく、限定するわけでもなく、上記教示の観点から明らかに多くの変形態様や各種態様が可能であることに注意すべきである。発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により規定されると意図される。

Claims (17)

  1. a)中心長手軸を有する非磁性固定子と、
    b)非回転可動的に前記固定子に取り付けられた第一コイルであって、該第一コイルは、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有している、前記第一コイルと、
    c)前記中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、前記第一コイルを取り囲み、前記中心長手軸を中心に前記固定子に対して回転可動な非磁性回転子と、
    d)非回転可動的に前記回転子に取り付けられた第一永久磁石と、
    を備え、
    前記回転子は、前記固定子の前記中心長手軸の周りに前記固定子に対して半回転未満だけ回転できることを特徴とする回転速度センサ。
  2. 前記第一永久磁石は、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心磁束軸を有していることを特徴とする請求項1に記載の回転速度センサ。
  3. 前記第一コイルに誘起された電圧を入力として受け取るように構成され、少なくとも、その入力と、前記第一コイルの所定最大磁束鎖交数と、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記第一コイルの前記中心コイル軸と前記第一永久磁石の前記中心磁束軸との間の角度を使用して、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記固定子に対する、前記回転子の回転速度を算出するように構成されたコンピュータを更に備えていることを特徴とする請求項に記載の回転速度センサ。
  4. 非回転可動的に前記固定子に取り付けられ、前記回転子により取り囲まれ、前記第一コイルの前記中心コイル軸と実質的に揃っている法線軸を有する感知面を有し、出力を有する磁気感知デバイスを更に備え、前記コンピュータは、前記磁気感知デバイスの前記出力を利用して前記角度を算出することを特徴とする請求項に記載の回転速度センサ。
  5. a)中心長手軸を有する非磁性固定子と、
    b)それぞれ非回転可動的に前記固定子に取り付けられた第一コイル及び第二コイルであって、該第一コイルは、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有している、前記第一コイル及び第二コイルと、
    c)前記中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、前記第一及び第二コイルを取り囲み、前記中心長手軸を中心に前記固定子に対して回転可動な非磁性回転子と、
    d)それぞれ非回転可動的に前記回転子に取り付けられた第一永久磁石及び第二永久磁石と、
    備え、
    前記第一コイル及び前記第二コイルは、前記固定子に埋め込まれていることを特徴とする回転速度センサ。
  6. 前記第二コイルは、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有しており、前記第二コイルの前記中心コイル軸は、前記第一コイルの前記中心コイル軸に対して実質的に垂直であり、前記第一及び第二コイルは実質的に同一であることを特徴とする請求項に記載の回転速度センサ。
  7. 前記第一永久磁石は、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心磁束軸を有しており、前記第二永久磁石は、前記第一永久磁石の前記中心磁束軸に実質的に揃っており方向が同一な中心磁束軸を有しており、前記第一及び第二永久磁石は実質的に正反対に互いに位置し、かつ同一のものであることを特徴とする請求項に記載の回転速度センサ。
  8. 前記第一コイルに誘起された電圧と前記第二コイルに誘起された電圧を入力として受け取るように構成され、少なくとも、それらの入力と、前記第一コイルの所定最大磁束鎖交数とを使用して、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記固定子に対する、前記回転子の回転速度を算出するように構成されたコンピュータを更に備えたことを特徴とする請求項に記載の回転速度センサ。
  9. a)中心長手軸を有する非磁性固定子と、
    b)非回転可動的に前記固定子に取り付けられており、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な法線軸を有する感知面を備えている磁気感知デバイスと、
    c)非回転可動的に前記固定子に取り付けられており、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有している少なくとも1つのコイルと、
    d)前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に同軸で揃っており、前記少なくとも1つのコイルを取り囲み、前記中心長手軸を中心に前記固定子に対して回転可動な非磁性回転子と、
    e)非回転可動的に前記回転子に取り付けられた少なくとも1つの永久磁石と、
    を備え、
    前記磁気感知デバイス及び前記少なくとも1つのコイルのそれぞれは、前記固定子に埋め込まれていることを特徴とする回転位置及び速度センサ。
  10. 前記少なくとも1つのコイルは、前記磁気感知デバイスを取り囲んでいることを特徴とする請求項に記載の回転位置及び速度センサ。
  11. 前記磁気感知デバイスはホールセンサであることを特徴とする請求項10に記載の回転位置及び速度センサ。
  12. 前記少なくとも1つの永久磁石は、第一永久磁石及び第二永久磁石を有しており、前記第一永久磁石は前記固定子の前記中心長手軸に実質的に垂直な中心磁束軸を有しており、前記第二永久磁石は、前記第一永久磁石の前記中心磁束軸に実質的に揃っており方向が同一な中心磁束軸を有しており、前記第一及び第二永久磁石は実質的に正反対に互いに位置し、かつ同一のものであることを特徴とする請求項11に記載の回転位置及び速度センサ。
  13. 前記少なくとも1つのコイルは、第一コイル及び第二コイルを有しており、前記第一コイルは、前記磁気感知デバイスの前記感知面の前記法線軸と実質的に揃っている中心コイル軸を有しており、前記第二コイルは、前記固定子の前記中心長手軸に対して実質的に垂直な中心コイル軸を有しており、前記第二コイルの前記中心コイル軸は、前記第一コイルの前記中心コイル軸に対して実質的に垂直であり、前記第一及び第二コイルは実質的に同一であることを特徴とする請求項12に記載の回転位置及び速度センサ。
  14. 前記第一コイルに誘起された電圧と前記第二コイルに誘起された電圧を入力として受け取るように構成され、少なくとも、それらの入力と、前記第一コイルの所定最大磁束鎖交数とを使用して、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記固定子に対する、前記回転子の回転速度を算出するように構成されたコンピュータを更に備えることを特徴とする請求項13に記載の回転位置及び速度センサ。
  15. 前記磁気感知デバイスは出力があり、前記コンピュータは、前記磁気感知デバイスの前記出力を利用して、前記第一永久磁石の前記中心磁束軸と前記第一コイルの前記中心コイル軸との間の、前記固定子の前記中心長手軸についての角度を算出するように構成されていることを特徴とする請求項14に記載の回転位置及び速度センサ。
  16. 前記回転子は、前記固定子の前記中心長手軸の周りに前記固定子に対して半回転未満だけ回転でき、前記少なくとも1つのコイルは、第一コイルを有しており、前記第一コイルは、前記磁気感知デバイスの前記感知面の前記法線軸と実質的に揃っている中心コイル軸を有しており、前記第一コイルに誘起された電圧を入力として受け取るように構成され、少なくとも、その入力と、前記第一コイルの所定最大磁束鎖交数と、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記第一永久磁石の前記中心磁束軸と前記第一コイルの前記中心コイル軸との間の角度を使用して、前記固定子の前記中心長手軸についての、前記固定子に対する、前記回転子の回転速度を算出するように構成されたコンピュータを更に備えることを特徴とする請求項12に記載の回転位置及び速度センサ。
  17. 前記磁気感知デバイスからは出力があり、前記コンピュータは、前記磁気感知デバイスの前記出力を利用して前記角度を算出するように構成されていることを特徴とする請求項16に記載の回転位置及び速度センサ。
JP2009142851A 2008-06-17 2009-06-16 回転速度センサ並びに回転位置及び速度センサ Active JP5824195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/214,095 2008-06-17
US12/214,095 US7936167B2 (en) 2008-06-17 2008-06-17 Rotary velocity sensor and rotary position and velocity sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009300445A JP2009300445A (ja) 2009-12-24
JP5824195B2 true JP5824195B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=41414159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009142851A Active JP5824195B2 (ja) 2008-06-17 2009-06-16 回転速度センサ並びに回転位置及び速度センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7936167B2 (ja)
EP (1) EP2187176B1 (ja)
JP (1) JP5824195B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103925870B (zh) * 2014-04-28 2016-04-13 牛菊香 机械挡水坝工作角度远距测量装置
WO2016174506A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Rotational angle magnetic sensor
CN111721325B (zh) * 2020-06-18 2021-09-24 苏州希声科技有限公司 微型轴转速和角度的测量方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337435A (en) * 1980-06-10 1982-06-29 Westinghouse Electric Corp. Digital phase sequence detector
JPS60210778A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Tokyo Keiki Co Ltd 磁界検出装置
JPS61113576U (ja) * 1984-12-25 1986-07-18
JPS62239020A (ja) * 1986-04-11 1987-10-19 Unitika Ltd 回転センサ−
US5038607A (en) * 1990-01-04 1991-08-13 Rainwise, Inc. Wind speed and wind direction signal generator
GB9123633D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Radiodetection Ltd Devices comprising angular displacement sensors
US5251729A (en) * 1991-12-20 1993-10-12 General Motors Corporation Vehicle suspension damper with relative velocity sensor having controlled flux path
US6489761B1 (en) * 1999-09-09 2002-12-03 Delphi Technologies, Inc. Magnetic arrangement for an analog angle encoder
AU2003262743A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Delphi Technologies, Inc. Damper dust tube having velocity sensor
US6777928B2 (en) * 2002-12-03 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Rotary magnetic position sensor having pole differentiated magnets
US7308975B2 (en) * 2003-12-05 2007-12-18 Delphi Technologies, Inc. Velocity sensing system for a damper

Also Published As

Publication number Publication date
EP2187176B1 (en) 2016-11-02
US7936167B2 (en) 2011-05-03
JP2009300445A (ja) 2009-12-24
EP2187176A2 (en) 2010-05-19
US20090309584A1 (en) 2009-12-17
EP2187176A3 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. A novel absolute angular position sensor based on electromagnetism
JP5079816B2 (ja) 好ましくは擬似正弦的に変化する磁石外形を有する磁気式位置センサ
US7436172B2 (en) Angular speed detecting device using dual angular position signals to reduce noise
US20120262162A1 (en) Bidirectional Magnetic Position Sensor Having Field Rotation
CN110418942B (zh) 旋转传感器
US20120210791A1 (en) Sensor arrangement for determining an angle of rotation
US20170183034A1 (en) Sensing device, sensing system and steering system
JP5896912B2 (ja) 例えば手動操作式アクセル回転グリップ用のホール効果ベース回転角測定システム
JP5824195B2 (ja) 回転速度センサ並びに回転位置及び速度センサ
JPWO2013172315A1 (ja) 位置検出装置
JP6550098B2 (ja) 回転角検出装置、姿勢制御装置、自動操舵装置及びスロットル装置
JP4756475B2 (ja) 磁気ロータ及び回転角度検出装置
EP2082193B1 (en) Angular position measurement device
JP5810698B2 (ja) 相対角度検出装置、トルクセンサ、電動パワーステアリング装置及び車両
CN113167597A (zh) 用于车辆转向的能够测量扭矩和多圈绝对转向盘角度的检测系统
JP2009002827A (ja) 回転角度検出装置
JP5170457B2 (ja) 角度検出装置
JP2002530637A (ja) 回転角の無接触検出用測定装置
JP5151958B2 (ja) 位置検出装置およびそれを備えた回転直動モータ
JP2024502666A (ja) 永久磁石を備える非接触位置センサ、測定デバイス、非接触位置センサの適用方法
JP7242352B2 (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム
JP2006047228A (ja) 回転角度検出装置
JP2004205370A (ja) 回転角検出装置
JP2004239699A (ja) 角度検出装置および角度検出装置付き軸受
JP2010185828A (ja) 回転角度検出装置及びステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250