JP5824122B1 - 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法 - Google Patents

液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5824122B1
JP5824122B1 JP2014160736A JP2014160736A JP5824122B1 JP 5824122 B1 JP5824122 B1 JP 5824122B1 JP 2014160736 A JP2014160736 A JP 2014160736A JP 2014160736 A JP2014160736 A JP 2014160736A JP 5824122 B1 JP5824122 B1 JP 5824122B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
electrolysis
electrolyte solution
activation
electromagnetic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014160736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016036762A (ja
Inventor
活行 熊野
活行 熊野
Original Assignee
日本システム企画株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本システム企画株式会社 filed Critical 日本システム企画株式会社
Priority to JP2014160736A priority Critical patent/JP5824122B1/ja
Priority to EP15178945.0A priority patent/EP2982653A1/en
Priority to US14/816,023 priority patent/US10465301B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5824122B1 publication Critical patent/JP5824122B1/ja
Publication of JP2016036762A publication Critical patent/JP2016036762A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/481Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets
    • C02F1/482Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields using permanent magnets located on the outer wall of the treatment device, i.e. not in contact with the liquid to be treated, e.g. detachable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0815Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes involving stationary electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0822The electrode being consumed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0839Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0841Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0852Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/085Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields
    • B01J2219/0862Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy creating magnetic fields employing multiple (electro)magnets
    • B01J2219/0867Six or more (electro)magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0877Liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0892Materials to be treated involving catalytically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/138Water desalination using renewable energy
    • Y02A20/144Wave energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

【課題】電解質溶液の液体部分を電離し易くし、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができる新規、かつ、画期的な液体活性化・電解装置を提供する。【解決手段】黒体放射焼結体と、黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる磁石を用いた電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備え、液体の活性化領域内で液体である電解質溶液Lの液体部分を活性化する液体活性化装置1Aと、液体である電解質溶液を入れる電解用容器42と、可変直流電圧をマイナス電極43、プラス電極44に印加する電力源とを備え、電解用容器42内で液体部分が活性化された電解質溶液の電気分解を行う電解手段41と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法に関し、詳しくは、電解質溶液の液体部分を活性化し電離し易くし、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生することができる新規、かつ、画期的な液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法に関するものである。
一般に、液体の電気分解を行う電解における電極は、電気を消費して、化学反応を起こさせ、海水等のような液体の電気分解を行う起点である。
このような電極には、プラス極(陽極)とマイナス極(陰極)があり、プラス極では電子を放出する酸化反応が起こり、マイナス極では電子を受ける還元反応が起こる。
また、電極は、溶性電極と不溶性電極に分類され、溶性電極には、炭素電極、アルミ電極、Cu電極、Sn電極、Pb電極等がある。
不溶性電極には、金属メッキ電極であるPt/Ti電極、或いは金属焼成電極であるIrO/Ti電極等がある。
このうち、水の電気分解に多用される金属メッキ電極であるPt/Ti電極は、バルブ金属上に電解触媒を設置して、プラス分極されても溶出しないチタン(Ti材)のような機能材料を使用して構成されるもので、下記の様な事項が電極としては重要になる。
(a)電解触媒金属により、異なった電解触媒機能を有すること。
(b)基材(Ti材等)とメッキ金属(触媒)の電気的接合力があること。
(c)メッキ金属(触媒)の物理的な強度があり、剥離、磨耗等の劣化がないこと。
(d)電解触媒の化学的な耐久性があり、電極としての寿命が長いこと。
(e)電極としての製造コストが安価になること(極力薄膜化する技術が必要)
電解電圧とは下式で表される値であり、この大小により電解操作に必要なエネルギー量が定まる。
電解電圧(Volt)=理論電解電圧+過電圧+溶液抵抗
低電流密度では、Pt/金属電極が適し、その場合には触媒性能が重要となる。
一方、高密度電流では、Ir・Pt酸化物電極が適し、耐酸素性能が重要となる。
電解触媒表面は凹凸があり、この凹凸により、プラス、マイナス極間距離が狭い電解操作では流れる電流値に差異が発生して、実効電流密度が見掛け電流密度より大きな値となり、電極寿命に大きな影響を及ぼす。
電解反応は、酸化還元される物質の電解触媒面への吸着・拡散のし易すさと、反応効率との間には強い相関があり、希望する化学反応効率を最大限に高める電極の選択と電極表面の製作精度が重要事項となる。
電解液の種類に応じたプラス極(陽極)とマイナス極(陰極)との組み合わせ例としては、下記表1のような例を挙げることができる。
Figure 0005824122
特許文献1には、被処理水を収容可能に構成された電気分解処理槽と、前記電気分解処理槽に収容された前記被処理水を電気分解可能に構成された電極と、前記電気分解を行うための電流を前記電極に流すと共に該電流の電流密度を0.75A/dm以下に制御する電流制御装置とを備えて構成した水素水生成装置が提案されている。
しかしながら、この特許文献1の水素水生成装置を含め、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができるような電気分解装置が従来存在しないのが現状である。
特開2013−99735号公報
本発明が解決しようとする問題点は、電解質溶液の液体部分を電離し易くし、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができるような装置、方法が従来存在しない点である。
本発明に係る液体活性化・電解装置は、黒体放射焼結体と、前記黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる磁石を用いた電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、前記黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に前記電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備える液体活性化装置と、マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段と、を有し、前記液体活性化装置の液体の活性化領域において前記電解用容器内に入れた電解質溶液の液体部分の活性化を行い、前記電解手段により、前記電解用容器内における前記液体活性化装置により液体部分が活性化された電解質溶液の電気分解を行うように構成したことを最も主要な特徴とする。
請求項1、2記載の発明によれば、前記液体活性化装置の液体の活性化領域において前記電解用容器内に入れた電解質溶液の液体部分の活性化を行い、この電解質溶液の液体部分を電離し易くし、この後電解手段により、液体部分が活性化された前記電解質溶液を電気分解することにより、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができる液体活性化・電解装置を実現し提供することができる。
請求項3記載の発明によれば、液体活性化装置の液体の液体活性化領域内を貫通させたパイプ内に前記電解質溶液を流通させて前記電解質溶液の液体部分の活性化を行い、前記電解手段により、前記液体活性化装置によって液体部分が活性化され、前記電解用容器内に入れられた前記電解質溶液の電気分解を行うように構成しているので、多量の電解質溶液を連続的に活性化でき、実用価値高い液体活性化・電解装置を実現し提供することができる。
請求項記載の発明によれば、前記電解質溶液として、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムの電解質を重量比で0.1%〜30%水に溶解したものを使用して、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果を発揮させることができ、例えば、海水を電気分解して水素ガス等を発生させる用途に好適な液体活性化・電解装置を実現し提供することができる。
請求項5記載の発明によれば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムの電解質を重量比で0.1%〜30%水に溶解した電解質溶液の液体部分を、黒体放射焼結体から放射され、磁石により収束させた電磁波が作用する液体活性化領域を設けた液体活性化装置内で前記電磁波により活性化する活性化工程と、マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段を使用し、前記電解用容器に液体部分が活性化された前記電解質溶液を入れた状態で、電力源から前記マイナス電極、プラス電極に可変直流電圧を印加して、前記電解質溶液を電気分解する電気分解工程と、を採用して、電解質溶液の液体部分を電離し易くし、この後電解手段により前記電解質溶液を電気分解することにより、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができる液体活性化・電解方法を実現し提供することができる。
請求項6記載の発明によれば、前記請求項5に記載の発明において、活性化工程により、前記液体活性化領域内を貫通させたパイプ内に塩分濃度1.0%の電解質溶液を流通させて前記電解質溶液の液体部分を活性化させ電離し易くしているので、多量の電解質溶液を連続的に活性化でき、かつ、低電圧で電気分解を開始させることができる実用価値の高い液体活性化・電解方法を実現し提供することができる。
請求項7記載の発明によれば、前記請求項5に記載の発明において、活性化工程により、電解質溶液を入れた電解用容器を、前記液体活性化領域内に配置して前記電解質溶液の液体部分を活性化させるものであるから、電解用容器の容量に応じた一定量ずつの電解質溶液の活性化処理を効率よく実行できる液体活性化・電解方法を実現し提供することができる。
請求項8記載の発明によれば、前記請求項5に記載の発明において、活性化工程により、電解質溶液を入れた電解用容器を、前記液体活性化領域内を移動させて前記電解質溶液の液体部分を活性化させるものであるから、電解用容器の容量に応じた一定量ずつの電解質溶液の活性化処理を効率よく実行できる液体活性化・電解方法を実現し提供することができる。
図1は本発明の実施例に係る液体活性化・電解装置の概略構成図である。 図2は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置を示す概略平面図である。 図3は図2のA−A線断面図である。 図4は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置の電磁波収束体を示す概略正面図である。 図5は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置の電磁波収束体を示す概略平面図である。 図6は本実施例に係る液体活性化・電解装置による液体活性化・電解方法の工程説明図である。 図7は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置による活性化工程の一例を斜視図態様で示す概略説明図である。 図8は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置による活性化工程の他例を斜視図態様示す概略説明図である。 図9は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置による活性化工程の他例を平面図態様示す概略説明図である。 図10は本実施例に係る液体活性化・電解装置における液体活性化装置による活性化工程の更に別の例を斜視図態様で示す概略説明図である。 図11は本実施例に係る液体活性化・電解装置による液体活性化・電解方法の実験において準備段階で行う純水の活性化処理を示す概略説明図である。 図12は本実施例に係る液体活性化・電解装置による液体活性化・電解方法の実験において、電解手段による電気分解工程を示す概略説明図である。 図13は本実施例に係る液体活性化・電解装置による液体活性化・電解方法の実験結果を示すグラフである。 図14は本実施例に係る液体活性化・電解装置における発電手段の構成要素である水車羽根型発電装置の回転体の直径が1Mの場合の概略図である。 図15は本実施例に係る液体活性化・電解装置における発電手段の構成要素である水車羽根型発電装置の回転体の直径が10Mの場合の概略図である。 図16は一般的な発電機の回転数と発生する電圧との関係を示す図である。
本発明は、液体活性化装置により電解質溶液の液体部分を活性化して、この電解質溶液の液体部分を電離し易くし、電解手段により直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることができる液体活性化・電解装置を提供するという目的を、複数種類の金属酸化物の粉体を高温で焼結させた黒体放射焼結体と、複数個の磁石をN極とS極を互いに交互配置に積層し、これらの積層された磁石を貫通する電磁波通過穴を形成して、前記黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、前記黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に前記電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備える液体活性化装置と、マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段と、を有し、前記液体活性化装置の液体の活性化領域において前記電解用容器内に入れた電解質溶液の液体部分の活性化を行い、前記電解手段により、前記電解用容器内における液体部分が活性化された電解質溶液の電気分解を行う構成により実現した。
以下、本発明の実施例に係る液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施例に係る液体活性化・電解装置1は、図1に示すように、電解質溶液Lの液体部分を活性化する液体活性化装置1Aと、電解質溶液L(又は水)を電気分解する電解手段41と、を有している。
前記液体活性化装置1Aについて、図2乃至図5を参照して説明する。
前記液体活性化装置1Aは、複数種類の金属酸化物の粉体を高温で焼結させた黒体放射焼結体21と、複数個の磁石23をN極とS極を互いに交互配置に積層し、これらの積層された磁石23を貫通する電磁波通過穴25を形成して、前記黒体放射焼結体21より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる電磁波収束体22と、を具備する液体活性体20と、前記黒体放射焼結体21を外側とし、電磁波収束体22を内側として、電磁波収束体22の内側に前記電磁波による液体の活性化領域Eを形成するように一体化させた組立体2A、2Bと、を備え、前記液体の活性化領域E内で液体である電解質溶液L、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム等の電解質物を重量比で0.1%〜30%水に溶解した溶液の液体部分を活性化するように構成している。
前記液体活性化装置1Aについて更に詳述する。前記液体活性化装置1Aは、パイプPの外周に2個一対の組立体2A、2Bを配設している。
前記組立体2A、2B内には、ステンレス製のカバー10内に固定された複数個の液体活性体20を配置している。
前記カバー10は、円弧状の外壁部11と、この外壁部11の両側端よりパイプP側に伸びた側壁部12と、この側壁部12よりパイプPより外側に直角に伸びた固定部13とから形成されている。液体活性体20は、エポキシ樹脂30でカバー10に一体的に固定されている。
このような構成よりなる組立体2A、2Bは、パイプPの外周に配設され、固定部13にボルト31、32を通し、ナット33、34で締め付けることによりパイプPに対して一体的に配置される。
前記液体活性体20は、電磁波を放射する黒体放射焼結体21と、この黒体放射焼結体21より発生した電磁波を特定の波長に収束させる電磁波収束体22とからなっている。
前記黒体放射焼結体21は、複種類の金属酸化物を粉体化し、1000〜1400℃で焼結処理して形成されている。
前記金属酸化物の原料としては、次の7種の原料であるコバルト(Cobalt)、ニッケル(Nickel)、マンガン(Manganese)、銅(Copper)、鉄(Iron)、ボロン(Boron)、アルミニウム(Aluminum)を主成分としている。そして、これらに次のネオジウム(Neodymium)、プラセオジウム(Praseodymium)、イットリウム(Yttrium)、ランサニウム(Lanthanum)、セリウム(Cerium)、サマリウム(Samarium)、ユウロピウム(Europium)、ガドリニウム(Gadolinium)、テルビウム(Terbium)、ディスプロシウム(Dysprosium)、ホルミウム(Holmium)、エルビウム(Erbium)、ツリウム(Thulium)、イッテルビウム(Ytterbium)、ルテチウム(Lutetium)、クロミウム(Chromium)の内の5種の金属酸化物を混合して形成する。
すなわち、計12種の金属酸化物を混合して形成する。
前記電磁波収束体22は、図4、図5に示すように、リング状の磁石23を2つに分割した分割磁石23a、23bとなっており、この分割磁石23a、23bを多層(本実施例では8層)に積層して形成されている。
前記磁石23は、N極とS極を互いに交互に配置し、各磁石23は非磁性体被覆24で一体的に結合されている。
これにより、電磁波収束体22の中央には、直径1mm以下の微細な電磁波通過穴25が形成されるように構成している。
前記電磁波収束体22は、前記黒体放射焼結体21から放射される電磁波を、電磁波通過穴25通過させて収束しつつ前記液体の活性化領域Eに導くようになっている。
前記電磁波収束体22としては、上述した場合の他、図示しないが、平板磁石をN極とS極が互いに交互になるように配置した多層(例えば8層)に積層し、非磁性体被覆を用いて一体化するとともに、直径1mm以下微細な電磁波通過穴を多数貫通配置に設けた構成とすることもできる。
前記液体活性化装置1Aの液体活性化作用は以下の通りである。
前記液体活性化装置1Aの黒体放射焼結体21は、幅広い波長の電磁波を発生する。この幅広い波長の電磁波は、位相間の相互作用により、電磁波が減衰すると同時に物質の透過性がなくなる。従って、黒体放射焼結体21を直接電解質溶液L(又は水)に接触させれば、電解質溶液L(又は水)を活性化させることができるが、黒体放射焼結体21の電磁波は、パイプPを透過しないので、パイプP内に流れる電解質溶液L(又は水)を活性化させることができない。
本実施例においては、前記黒体放射焼結体21より放射された電磁波は、N極とS極を互いに交互に配置した磁石23の電磁波通過穴25を通過させることにより、波長の位相が揃えられ、特定のレーザー的電磁波が得られる。
このレーザー的電磁波はパイプPを透過し、パイプP内に流れる電解質溶液L(又は水)を活性化させることができる。
電解質溶液L(又は水)が活性化すると、この電解質溶液L(又は水)の電離作用を促進することができるとともに、周知の如く、パイプPの内壁の赤錆が黒錆化され、パイプPの閉塞率が改善され、赤錆腐食劣化が防止されるという効果を発揮する。
このように、前記液体活性体20は、金属酸化物を焼結した黒体放射焼結体21と、この黒体放射焼結体21より発生した電磁波を特定の波長に収束させる磁石23よりなる電磁波収束体22とを用いた簡略な構成で液体活性化装置1Aの製造コスト低減を図りつつ電解質溶液L(又は水)を活性化することができる。
次に、前記電解手段41について説明する。
前記電解手段41は、図1に示すように、マイナス電極43としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極44として白金電極を使用し、上述した液体活性化装置1Aにより液体部分が活性化された電解質溶液Lを入れる電解用容器42を備えている。
更に前記電解手段41は、図示しないが、例えば後述する可変翼羽根型水車を用いて発電する発電機と、この発電機の発電出力を直流電力に変換する可変電圧直流電源を利用し、可変電圧直流電源からの可変直流電圧(例えば直流0V〜500V)を前記マイナス電極43、プラス電極44に印加する構成とするとともに、電解電流を測定する電流計46を備えている。
更にまた、前記電解手段41としては、前記マイナス電極43であるチタン電極に紫外線を照射し、チタン電極の外面に酸化チタン層を形成する紫外線照射源を備る構成とすることもできる。
そして、前記電解手段41は、前記電解用容器42内で液体部分が活性化された電解質溶液Lの電気分解を行うように構成している。
前記マイナス電極43としてチタン電極を用いる場合、チタン電極をガスバーナー等で加熱酸化すると、表面に酸化チタン層43aが形成され、この酸化チタン層43aに紫外線照射源から紫外線を照射すると、この紫外線のエネルギー分が酸化チタン層の表面において電解質溶液L(又は水)の電気分解を促進し、その分、電気分解量が増加されるものである。
電気分解時の電気エネルギー消費量(消費電力)は、電圧×電流で表されるので、電解質溶液L(又は水)の電気分解の開始電圧が紫外線を照射しない場合に比べ低下すると考えられる。
次に、図6乃至図13を参照して、上述した本実施例の液体活性化・電解装置1を使用した電解質溶液L(又は水)の液体活性化・電解方法について説明する。
本実施例の液体活性化・電解方法は、図6に示すように、前記液体活性化装置1Aによる活性化工程と、前記電解手段41による電気分解工程とを含むものである。
前記液体活性化装置1Aによる活性化工程について、図7乃至図10を参照し、3種の態様別に場合を分けて説明する。
(活性化工程A)
活性化工程Aは、図7に概略的に示すように、前記図2に示す場合と同様、前記液体活性化装置1Aの液体活性化領域E内を貫通させたパイプP内に前記電解質溶液L(又は水)を流通させて、既述した場合と同様な作用の基にこの電解質溶液L(又は水)液体部分を活性化させるものである。
活性化工程Aの場合には、パイプP内に前記電解質溶液L(又は水)を流通させて液体部分を活性化させるものであるから、多量の電解質溶液L(又は水)を連続的に活性化でき、実用価値の高い活性化工程を実現できる。
(活性化工程B)
活性化工程Bは、図8、図9に概略的に示すように、前記液体活性化装置1Aの液体活性化領域E内に、前記電解質溶液L(又は水)を入れた電解用容器42を配置し、既述した場合と同様な作用の基にこの電解質溶液L(又は水)液体部分を活性化させるものである。
活性化工程Bの場合には、液体活性化装置1Aの液体活性化領域E内に、前記電解質溶液L(又は水)を入れた電解用容器42を配置して液体部分を活性化させるものであるから、電解用容器42の容量に応じた一定量ずつの電解質溶液L(又は水)の活性化処理に適するものである。
(活性化工程C)
活性化工程Cは、図10に概略的に示すように、前記液体活性化装置1Aの液体活性化領域Eに前記電解質溶液L(又は水)を入れた電解用容器42を配置し、かつ、この電解用容器42を、前記液体活性化領域E内を同図に示す矢印方向に移動させて既述した場合と同様な作用の基にこの電解質溶液L(又は水)液体部分を活性化させるものである。
活性化工程Cの場合には、活性化工程Bの場合と同様、電解用容器42の容量に応じた一定量ずつの電解質溶液L(又は水)の活性化処理に適するものである。
上述した活性化工程A乃至Cは、活性化する電解質溶液L(又は水)の使用目的に応じて適宜選択されるものである。
次に、前記電解手段41による電気分解工程に関する実験例について、図11乃至図13を参照して説明する。
まず、電気分解工程に関する実験に先立ち実施した純水の活性化処理について図11を参照して説明する。
本実施例における電気分解工程に関する実験に使用した水は純水であり、電解質はゼロである。この純水を、図11に示すように、カップ51に入れ、注入用筒体52を用いて前記液体活性化装置1Aにおける液体の活性化領域Eに設置した直径10mm×長さ20cmのパイプP内を落下流通させ、活性化して使用した。
次に、図12に示すように、活性化した水に所定濃度となるように食塩を入れ、電解質溶液Lとして図1に示す場合と同様な電解用容器42に入れ、可変直流電圧源45からマイナス電極43、プラス電極44に可変直流電圧(直流0V〜500V)を印加して、電解質溶液Lの電気分解を実施した。
前記マイナス電極43としてチタン電極を用い、マイナス電極43に紫外線照射源47から紫外線を照射しつつ電解質溶液Lの電気分解を実施した。
このような電気分解工程に関する実験の具体例は、下記実験1、実験2に示す通りである。
(実験1)
電解電圧5V〜500V
電解質溶液Lの塩分濃度:0.2%(重量比)
液体活性化装置1Aを通過させない未処理水は、図13に示すように、電解電圧が100V、電流計46の指示が31.2mAで電気分解が開始した。
一方、液体活性化装置1A内のパイプPを落下通過させた場合の電解質溶液Lは、図13に示すように、電解電圧が50Vで電気分解が開始した。また、未処理水の場合と比較し、その電気分解量(水素の泡の発生量)が14.4%増加したことが確認できた。
なお、図13においてグラフの縦軸は、水素の泡の発生量を示すものである。
(実験2)
電解電圧5V〜500V
電解質溶液Lの塩分濃度:1.0%(重量比)
液体活性化装置1Aを通過させない未処理水は、電解電圧が20V、電流計46の指示が110mAで電気分解が開始した。
一方、液体活性化装置1A内のパイプPを落下通過させた場合の電解質溶液Lは、電解電圧が5Vで電気分解が開始した。また、未処理水の場合と比較し、その電気分解量(水素の泡の発生量)が13.6%増加したことが確認できた。
以上説明した本実施例の液体活性化・電解装置1によれば、液体活性化装置1Aにより電解質溶液Lの液体部分を活性化して、この電解質溶液Lの液体部分を電離し易くし、この後電解手段41により前記電解質溶液Lを電気分解することにより、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等を発生させることが可能となる。
以上説明した本実施例によれば、低電圧で電気分解を可能にする。このように、より低電圧で電気分解ができれば、一般的にプロペラや羽根型の回転体を流体で回転させ発電をする場合、その回転体の大きさが大きくなればなる程、1分間当たりの回転数は低下する。
例えば、図14、図15に示すように、特許第5389082号に係る電力源を構成する水車羽根型発電装置61の可変翼羽根型水車62を海中で回す場合、海流の流速が2M/秒で、可変翼羽根型水車62の回転体63の直径が1Mの時は、1分間当たりの回転数(rpm)は、2M/(1M×3.14)×60=約38(rpm)であるが、より発電量を増大させるために回転体63の直径を10Mに大きくすると、1分間当たりの回転数(rpm)は2M/(10M×3.14)×60=約3.8(rpm)と1/10になる。
なお、図14、図15において64は海流の可変翼羽根型水車62への流入角度を調整する角度調整板であり、また、発電機は図示省略する。更に、図16は、一般的な発電機の回転数と発生する電圧との関係を示す図である。
本実施例の液体活性化・電解方法によれば、前記液体活性化・電解装置1を使用して、活性化により電解質溶液Lの液体部分を電離し易くし、増速機を使用しなくても20rpm程度で発生する5Vの低電圧で、電解手段41により電解質溶液Lを電気分解することにより、増速機によるエネルギーロスを解消し、直流低電圧で電気分解を開始させ効率よく水素ガス等(マイナス電極反応で水素ガス、プラス電極反応で塩素ガス)を発生させることが可能となる。
本発明の新規、かつ、画期的な液体活性化・電解装置、液体活性化・電解方法は、特に海水から水素ガスを生成する用途に好適に適用可能である。
1 液体活性化・電解装置
1A 液体活性化装置
2A 組立体
2B 組立体
10 カバー
11 外壁部
12 側壁部
13 固定部
20 液体活性体
21 黒体放射焼結体
22 電磁波収束体
23 磁石
23a 分割磁石
23b 分割磁石
24 非磁性体被覆
25 電磁波通過穴
30 エポキシ樹脂
31 ボルト
32 ボルト
33 ナット
34 ナット
41 電解手段
42 電解用容器
43 マイナス電極
44 プラス電極
46 電流計
51 カップ
52 注入用筒体
61 水車羽根型発電装置
62 可変翼羽根型水車
63 回転体
64 角度調整板
E 活性化領域
L 電解質溶液
P パイプ

Claims (8)

  1. 黒体放射焼結体と、前記黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる磁石を用いた電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、前記黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に前記電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備える液体活性化装置と、
    マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段と、
    を有し、
    前記液体活性化装置の液体の活性化領域において前記電解用容器内に入れた電解質溶液の液体部分の活性化を行い、前記電解手段により前記電解用容器内における前記液体活性化装置により液体部分が活性化された電解質溶液の電気分解を行うように構成したことを特徴とする液体活性化・電解装置。
  2. 複数種類の金属酸化物の粉体を高温で焼結させた黒体放射焼結体と、複数個の磁石をN極とS極を互いに交互配置に積層し、これらの積層された磁石を貫通する電磁波通過穴を形成して、前記黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、前記黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に前記電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備える液体活性化装置と、
    マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段と、
    を有し、
    前記液体活性化装置の液体の活性化領域において前記電解用容器内に入れた電解質溶液の液体部分の活性化を行い、前記電解手段により、前記電解用容器内における液体部分が活性化された電解質溶液の電気分解を行うように構成したことを特徴とする液体活性化・電解装置。
  3. 複数種類の金属酸化物の粉体を高温で焼結させた黒体放射焼結体と、複数個の磁石をN極とS極を互いに交互配置に積層し、これらの積層された磁石を貫通する電磁波通過穴を形成して、前記黒体放射焼結体より放射される電磁波を一定の波長に収束させつつ通過させる電磁波収束体と、を具備する液体活性体と、前記黒体放射焼結体を外側、電磁波収束体を内側とし、電磁波収束体の内側に前記電磁波による液体の活性化領域を形成するように一体化させた組立体と、を備える液体活性化装置と、
    マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段と、
    を有し、
    前記液体活性化領域内を貫通させたパイプ内に前記電解質溶液を流通させて前記電解質溶液の液体部分の活性化を行い、
    前記電解手段により、前記液体活性化装置によって液体部分が活性化され、前記電解用容器内に入れられた前記電解質溶液の電気分解を行うように構成したことを特徴とする液体活性化・電解装置。
  4. 前記電解質溶液は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムの電解質を重量比で0.1%〜30%水に溶解したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体活性化・電解装置。
  5. 塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムの電解質を重量比で0.1%〜30%水に溶解した電解質溶液の液体部分を、黒体放射焼結体から放射され、磁石により収束させた電磁波が作用する液体活性化領域を設けた液体活性化装置内で前記電磁波により活性化する活性化工程と、
    マイナス電極としてチタン電極又は白金電極を、プラス電極として白金電極を使用し液体である電解質溶液を入れる電解用容器と、可変直流電圧を前記マイナス電極、プラス電極に印加する電力源と、を備える電解手段を使用し、前記電解用容器に液体部分が活性化された前記電解質溶液を入れた状態で、電力源から前記マイナス電極、プラス電極に可変直流電圧を印加して、前記電解質溶液を電気分解する電気分解工程と、
    を含むことを特徴とする液体活性化・電解方法。
  6. 前記活性化工程は、前記液体活性化領域内を貫通させたパイプ内に塩分濃度1.0%の電解質溶液を流通させて前記電解質溶液の液体部分を活性化させ電離し易くすることを特徴とする請求項5に記載の液体活性化・電解方法。
  7. 前記活性化工程は、前記電解質溶液を入れた電解用容器を、前記液体活性化領域内に配置して前記電解質溶液の液体部分を活性化させることを特徴とする請求項5に記載の液体活性化・電解方法。
  8. 前記活性化工程は、前記電解質溶液を入れた電解用容器を、前記液体活性化領域内を移動させて前記電解質溶液の液体部分を活性化させることを特徴とする請求項5に記載の液体活性化・電解方法。
JP2014160736A 2014-08-06 2014-08-06 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法 Active JP5824122B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160736A JP5824122B1 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法
EP15178945.0A EP2982653A1 (en) 2014-08-06 2015-07-29 Liquid activation and electrolytic apparatus and liquid activation and electrolytic method
US14/816,023 US10465301B2 (en) 2014-08-06 2015-08-02 Liquid activation and electrolytic apparatus and liquid activation and electrolytic method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160736A JP5824122B1 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5824122B1 true JP5824122B1 (ja) 2015-11-25
JP2016036762A JP2016036762A (ja) 2016-03-22

Family

ID=54207290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160736A Active JP5824122B1 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10465301B2 (ja)
EP (1) EP2982653A1 (ja)
JP (1) JP5824122B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465301B2 (en) 2014-08-06 2019-11-05 Japan System Planning Co., Ltd. Liquid activation and electrolytic apparatus and liquid activation and electrolytic method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10899611B1 (en) * 2019-09-12 2021-01-26 New World Energy LLC Method of producing hydrogen through laser ablation
CN116288518B (zh) * 2023-03-03 2023-10-27 浙江蓝能氢能科技股份有限公司 电解水制氢的电极激活方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256258A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Nec Corp 電解活性水の生成方法および生成装置
JP3077656U (ja) * 2000-11-13 2001-05-29 日本システム企画株式会社 配管内部鉄錆及びスケール不着防止装置
JP2001179256A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Risuisha:Kk 電圧可逆方式電解水生成器
JP2006068621A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nippon System Kikaku Kk 流体活性化装置
JP2009275258A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Japan Magnetic Chemical Institute 磁気処理水を用いた水素ガスおよび酸素ガス製造方法
JP2013099735A (ja) * 2011-08-25 2013-05-23 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 水素水生成装置及び水素水生成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864236A (en) * 1972-09-29 1975-02-04 Hooker Chemicals Plastics Corp Apparatus for the electrolytic production of alkali
US7482072B2 (en) * 2002-07-09 2009-01-27 Grintellectual Reserve, Llc Optimizing reactions in fuel cells and electrochemical reactions
US20040173462A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Letts Dennis G. Method to fabricate and stimulate an electrode to evolve heat with increased electrode power density
GB2409684B (en) * 2003-12-04 2008-07-09 Medipure Ltd Liquid medium, its use and methods for its production
US9222371B2 (en) * 2007-06-08 2015-12-29 Stephen J. Farkaly Efficient heat exchange system for storing energy
US8404099B2 (en) * 2008-09-19 2013-03-26 David E. Fowler Electrolysis of spent fuel pool water for hydrogen generation
US20120097550A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Lockhart Michael D Methods for enhancing water electrolysis
JP5389082B2 (ja) 2011-03-24 2014-01-15 日本システム企画株式会社 水車羽根型発電装置
US20130134046A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 John R. Fanchi Method of Increasing Hydrogen Production by Infrared Electrolysis
KR20230056054A (ko) * 2014-03-03 2023-04-26 브릴리언트 라이트 파워, 인크. 광전 발전 시스템 및 이에 관한 방법
JP5824122B1 (ja) 2014-08-06 2015-11-25 日本システム企画株式会社 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256258A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Nec Corp 電解活性水の生成方法および生成装置
JP2001179256A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Risuisha:Kk 電圧可逆方式電解水生成器
JP3077656U (ja) * 2000-11-13 2001-05-29 日本システム企画株式会社 配管内部鉄錆及びスケール不着防止装置
JP2006068621A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nippon System Kikaku Kk 流体活性化装置
JP2009275258A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Japan Magnetic Chemical Institute 磁気処理水を用いた水素ガスおよび酸素ガス製造方法
JP2013099735A (ja) * 2011-08-25 2013-05-23 Tohzai Chemical Industry Co Ltd 水素水生成装置及び水素水生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465301B2 (en) 2014-08-06 2019-11-05 Japan System Planning Co., Ltd. Liquid activation and electrolytic apparatus and liquid activation and electrolytic method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160040309A1 (en) 2016-02-11
EP2982653A1 (en) 2016-02-10
US10465301B2 (en) 2019-11-05
JP2016036762A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lindquist et al. Membrane electrolyzers for impure-water splitting
Hatzell et al. Capacitive mixing power production from salinity gradient energy enhanced through exoelectrogen-generated ionic currents
JP6382915B2 (ja) 逆電気透析を利用して水素を発生させる方法及び装置
Forrestal et al. Sustainable desalination using a microbial capacitive desalination cell
Zhang et al. A thermally regenerative ammonia-based battery for efficient harvesting of low-grade thermal energy as electrical power
Burheim et al. Improved electrode systems for reverse electro-dialysis and electro-dialysis
JP5824122B1 (ja) 液体活性化・電解装置及び液体活性化・電解方法
Wang et al. Removals of Cu (II), Ni (II), Co (II) and Ag (I) from wastewater and electricity generation by bimetallic thermally regenerative electro-deposition batteries
JP6956953B2 (ja) 逆電気透析方法及びその利用
Sun et al. Electrochemical-osmotic process for simultaneous recovery of electric energy, water, and metals from wastewater
WO2010083627A1 (zh) 一种用于同步产电脱盐的污水处理工艺及装置
Lee et al. Porous carbon-coated graphite electrodes for energy production from salinity gradient using reverse electrodialysis
KR20160139760A (ko) 침지형 역전기투석 발전 시스템
Veerman Reverse electrodialysis design and optimization by modeling and experimentation: Design and optimization by modeling and experimentation
US4767953A (en) Electrode device for electromagnetic fluid flow apparatus
Choi et al. Experimental Investigation of Operating Parameters in Power Generation by Lab‐Scale Reverse Electro‐Dialysis (RED)
Tehrani et al. Application of electrodeposited cobalt hexacyanoferrate film to extract energy from water salinity gradients
Zhang et al. Electrochemical oxygen generator with 99.9% oxygen purity and high energy efficiency
Han et al. Asymmetrical electrode system for stable operation of a large-scale reverse electrodialysis (RED) system
KR102526924B1 (ko) 재생형 쌍극막 연료전지의 작동 방법 및 이를 위한 재생형 쌍극막 연료전지
JP2018522366A (ja) 電力を蓄える電気化学装置
Mohandas et al. Improved defluoridation and energy production using dimethyl sulfoxide modified carbon cloth as bioanode in microbial desalination cell
CN116057209A (zh) 碱水电解用阳极及其制造方法
KR102721835B1 (ko) 해수를 이용한 정삼투 일체형 수전해 시스템 및 수전해하는 방법
JP2021112730A (ja) 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250