JP5823181B2 - Grinder - Google Patents
Grinder Download PDFInfo
- Publication number
- JP5823181B2 JP5823181B2 JP2011135510A JP2011135510A JP5823181B2 JP 5823181 B2 JP5823181 B2 JP 5823181B2 JP 2011135510 A JP2011135510 A JP 2011135510A JP 2011135510 A JP2011135510 A JP 2011135510A JP 5823181 B2 JP5823181 B2 JP 5823181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding
- support
- grindstone
- headstock
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 6
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Description
本発明は、研削盤に関するものである。 The present invention relates to a grinding machine.
従来より、断面円形の長尺な研削対象物を保持して回転駆動させるチャック及びスピンドルを備えた主軸台をフレームベースに取り付け、主軸台をフレームベース上で研削対象物の軸線方向に沿って砥石側へ移動(前進)させながら砥石で研削可能な研削盤が知られている。また、径が小さい長尺の研削対象物を砥石によって研削する際に、研削対象物に作用する負荷によって研削対象物が不安定な状態になり、砥石による適切な研削処理を行えないという事態を防止・抑制すべく、小径且つ長尺の研削対象物の研削に特化した研削盤として、研削対象物のうちスピンドル及びチャックの外側に位置する部分であって且つ砥石よりも主軸台側に寄った位置を支持する支持部を備えた研削盤も考えられている(特許文献1参照)。 Conventionally, a headstock having a chuck and a spindle for holding and rotating a long grinding target object having a circular cross section is attached to the frame base, and the main spindle base is mounted on the frame base along the axial direction of the grinding target object. There is known a grinder capable of grinding with a grindstone while moving (advancing) to the side. In addition, when a long grinding object with a small diameter is ground with a grindstone, the grinding object becomes in an unstable state due to the load acting on the grinding object, and the appropriate grinding process with the grindstone cannot be performed. As a grinding machine specializing in grinding small and long grinding objects to prevent / suppress, it is the part of the grinding object located outside the spindle and chuck and closer to the headstock than the grinding wheel A grinding machine provided with a support portion that supports the position is also considered (see Patent Document 1).
特許文献1には、研削対象物のうちチャックの外側に位置する部分を支持する支持部をフレームベースに固定し、この支持部により研削対象物を支持した状態で主軸台をフレームベース上で研削対象物の軸方向に移動させることによって、研削対象物を前進させながら砥石で所期の値にまで研削可能に構成した研削盤が開示されている。すなわち、細長い研削対象物は主軸台側の端部のみを片持ちで支持した場合に回転中心が安定せず振れてしまう。そこで、上述の研削盤では、研削対象物の主軸台側の端部と砥石の近傍の離間した2箇所を支持して研削対象物を回転させる構成を採用して、研削対象物の安定した回転状態が得られるようにしている。
In
しかしながら、上述した従来の研削盤は支持部をフレームベースに固定しているため、当然のことながらフレームベース上における支持部の位置を変更することはできない。したがって、研削対象物のうち研削処理が施される予定の部分よりも主軸側の部分であって且つ砥石と支持部との離間距離に相当する部分は、研削処理時に主軸台の前進移動に伴って支持部を必ず通過することになる。その結果、研削処理の前の時点で例えば外面に雄ネジ、又は凹部や孔などの加工が施されている部分(加工処理済み部分)が支持部を通過する部分と一致する場合には、この加工処理済み部分が研削処理時に支持部を通過することによって傷付いてしまうおそれがある。 However, since the conventional grinding machine described above has the support portion fixed to the frame base, it is natural that the position of the support portion on the frame base cannot be changed. Accordingly, a portion of the object to be ground that is closer to the main shaft than the portion to be ground and corresponds to the separation distance between the grindstone and the support portion is caused by the forward movement of the head stock during the grinding processing. Will always pass through the support. As a result, if the part where the external surface is processed with a male screw or a recess or a hole (processed part) coincides with the part that passes through the support part before the grinding process, The processed part may be damaged by passing through the support part during the grinding process.
また、支持部をフレームベースに固定した特許文献1に開示されている研削盤は、研削対象物として径が小さく軸方向の寸法が所定値以上である小径長尺材のみを想定しているため、例えば、径が十分に太かったり、軸方向の寸法が十分に短いことにより、砥石側の部分を支持部で支持する必要が無い部品を研削する場合には、フレームベースに固定した支持部は不要部品となり、過剰スペックとなるのみならず、場合によっては適切な研削処理の妨げになり得る。
In addition, the grinding machine disclosed in
本発明は、このような問題に着目してなされたものであって、主たる目的は、研削対象物が小径長尺なものであっても安定した回転を与えることができるうえに、砥石の近傍において研削対象物を支持する部分を変更することができるとともに、小径長尺材に対する適切な研削加工は勿論のこと、小径長尺ではないものに対しても過剰スペックとなることなく、好適に研削加工を施すことが可能な研削盤を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems, and the main purpose is to provide stable rotation even if the object to be ground is small in diameter and long, and in the vicinity of the grindstone. In addition to being able to change the part that supports the object to be ground, suitable grinding for small-diameter long materials as well as suitable for non-small-diameter long materials without excessive specifications An object of the present invention is to provide a grinding machine capable of processing.
すなわち本発明は、フレームベース上に設けた砥石の回転によって棒状をなす研削対象物を研削する研削盤に関するものである。ここで、本発明における「棒状」は、柱状(中実)及び筒状の何れをも含む概念であり、断面視形状が真円であるか否かも特に限定するものではない。また、砥石の数は1又は複数の何れであってもよく、研削対象物の外面を研削する外研削用砥石、又は研削対象物の内側を研削する内研削用砥石の何れであってもよい。 That is, the present invention relates to a grinding machine for grinding a rod-shaped grinding object by rotating a grindstone provided on a frame base. Here, the “bar shape” in the present invention is a concept including both a columnar shape (solid) and a cylindrical shape, and it is not particularly limited whether or not the cross-sectional shape is a perfect circle. Further, the number of grindstones may be either 1 or plural, and may be either an external grinding grindstone for grinding the outer surface of the grinding object or an internal grinding grindstone for grinding the inside of the grinding object. .
そして、本発明に係る研削盤は、研削対象物のうち反研削側の端部を保持するチャック部、及び当該チャック部と共に研削対象物全体をその軸線を中心に回転駆動させるスピンドル部を備えた回転保持部を有し、且つフレームベース上に研削対象物の軸心方向に移動可能に取り付けた主軸台と、研削対象物の軸心方向と平行に延伸し且つ研削対象物の軸心方向に移動可能である可動体本体、及び主軸台に脱着可能に取り付けられ且つ可動体本体を前記軸心方向に移動可能に保持する保持部を有し、研削対象物のうちチャック部に保持されていない部分を支持する支持ポイントとチャック部との距離を主軸台の移動に伴って伸縮させる態様と支持ポイントと前記チャック部との距離を前記主軸台の移動とは独立して伸縮させる態様とを選択可能な伸縮機構と、可動体本体のうち研削側の端部に取り付けられ且つ研削対象物のうち砥石の近傍において当該砥石よりも主軸台側の部分を支持ポイントとして支持する支持部と、フレームベース上に設けられ且つ可動体本体の砥石側への移動を規制するストッパとを備え、支持部により支持ポイントで研削対象物を支持し且つストッパによって可動体本体の砥石側への移動を規制した状態で研削対象物の軸心方向に沿って砥石側に漸次近付く主軸台の移動に伴って、チャック部と支持ポイントとの距離を漸次短く移動させながら、研削対象物のうち支持ポイントよりも砥石側の部分を砥石により研削可能に構成していることを特徴としている。
The grinding machine according to the present invention, comprising a chuck unit for holding an end portion of the counter-grinding side of the grinding object, and the spindle portion which causes rotation drive about its axis across the grinding object together with the chuck portion A headstock having a rotation holding portion and mounted on the frame base so as to be movable in the axial direction of the grinding object, and extending in parallel with the axial direction of the grinding object and extending in the axial direction of the grinding object A movable body main body that is movable, and a holding section that is detachably attached to the headstock and holds the movable body main body so as to be movable in the axial direction, and is not held by the chuck portion of the object to be ground. selecting a mode to expand and contract independently of the distance between the support point and the chuck portion for supporting the part and mode expanding and contracting in accordance with the movement of the headstock and the support point and the moving distance of the headstock and the chuck portion Possible And stretching mechanism, a support for supporting a portion of the headstock side of the grinding wheel in the vicinity of the grinding wheel of and grinding the object attached to the end of the grinding side of the movable body as a support point, on the frame base Provided with a stopper that restricts the movement of the movable body to the grindstone side , supports the object to be ground at the support point by the support portion, and restricts the movement of the movable body to the grindstone side by the stopper. Along with the movement of the headstock which gradually approaches the grinding wheel side along the axis direction of the grinding object, the distance between the chuck portion and the supporting point is gradually shortened while the grinding object is closer to the grinding wheel side than the supporting point. It is characterized in that the portion can be ground with a grindstone.
このような研削盤であれば、研削対象物の一方の端部を主軸台におけるチャック部に保持させるとともに、他方の端部に寄った部分であって且つ砥石よりも主軸台側の部分における支持ポイントを支持部によって支持するため、研削対象物は振れが生じることなく安定して回転する。しかも、支持部は主軸台に対して脱着可能であり、伸縮機構によって回転保持部のチャック部と支持ポイントとの距離を伸縮させることができるため、フレームベース上に支持部を固定した態様と比較して、支持部による支持ポイントを適宜変更することができるという構造上の相違がある。すなわち、支持部による支持ポイントを研削対象物の軸方向に適宜変更することが可能であるため、研削対象物が、支持部による支持に不向きな形状や加工が施されている箇所を有するものである場合には、その箇所を避けた位置に支持ポイントを設定することができる。したがって、研削処理を施す前の時点で既に研削対象物の外面における所定部分に雄ネジ、又は凹部や孔などの加工が施されていれば、それら加工処理済み部分を避けた位置に支持部による支持ポイントを設定することによって、その加工済み部分が支持部を通過する際に傷付いてしまうという事態を防止することができる。
With such a grinding machine, one end of the object to be ground is held by the chuck portion of the headstock, and is supported at the portion near the other end and closer to the headstock than the grindstone. Since the point is supported by the support portion, the object to be ground rotates stably without causing vibration. Moreover, since the support part can be attached to and detached from the headstock, and the distance between the chuck part of the rotation holding part and the support point can be expanded and contracted by an expansion / contraction mechanism, it is compared with an aspect in which the support part is fixed on the frame base. Thus, there is a structural difference in that the support point by the support portion can be changed as appropriate. In other words, since the support point by the support part can be appropriately changed in the axial direction of the object to be ground, the object to be ground has a shape or a part that is not suitable for support by the support part. In some cases, the support point can be set at a position that avoids the location. Therefore, if a predetermined part on the outer surface of the object to be ground has already been subjected to processing such as a male thread or a recess or a hole before the grinding process, the support part is positioned at a position avoiding the processed part. By setting the support point, it is possible to prevent the processed part from being damaged when passing through the support part.
ここで、伸縮機構に関して「支持ポイントとチャック部との距離を主軸台の移動に伴って伸縮させる」とは、主軸台の移動と同時に支持ポイントとチャック部との距離を伸縮させる、という意味であり、また、「支持ポイントとチャック部との距離を主軸台の移動とは独立して伸縮させる」とは、主軸台を移動させない状態(停止させている状態)で支持ポイントとチャック部との距離を伸縮させる、という意味である。なお、以下の説明において、「支持ポイントと主軸台との距離」は、「支持ポイントとチャック部との距離」と同義である。
Here, with regard to the expansion / contraction mechanism, “to extend / contract the distance between the support point and the chuck part as the headstock moves” means to extend / contract the distance between the support point and the chuck part simultaneously with the movement of the mainstock. In addition, “to extend / contract the distance between the support point and the chuck part independently of the movement of the headstock” means that the support point and the chuck part are not moved (in a stopped state). It means that the distance is expanded and contracted. In the following description, “the distance between the support point and the headstock” is synonymous with “the distance between the support point and the chuck portion”.
さらに、本発明の研削盤は、伸縮機構を主軸台に脱着可能に取り付けているため、研削対象物が小径且つ長尺のものなどである場合には、伸縮機構を主軸台に取り付けた状態で使用することにより、研削対象物のうちチャック部に保持されていない部分であって砥石側に寄った部分を支持部で支持することができ、小径長尺のものに対して安定した状態で研削処理を行うことができる。一方、研削対象物の径が十分に太かったり、軸方向の寸法が十分に短い場合など、研削対象物のうち砥石側の部分を支持部で支持することが要求されないケースでは、伸縮機構を主軸台から取り外すことによって、過剰スペックとなることを回避しつつ、支持部の存在によって適切な研削処理が妨げられる可能性を排除することができ、「小径長尺」に該当しない部品に対しても適切な研削加工を施すことができる。
Further, since the grinding machine of the present invention has the expansion / contraction mechanism detachably attached to the headstock, when the object to be ground is a small diameter and long one, the expansion / contraction mechanism is attached to the spindle stock. By using it, it is possible to support the part that is not held by the chuck part of the object to be ground and that is close to the grindstone side with the support part, and grind it in a stable state with respect to a small-diameter long object. Processing can be performed. On the other hand, in cases where the grinding object side is not required to be supported by the support part, such as when the diameter of the grinding object is sufficiently thick or the axial dimension is sufficiently short, the telescopic mechanism is By removing from the base, it is possible to eliminate the possibility that proper grinding processing will be hindered by the presence of the support part while avoiding excessive specifications, even for parts that do not fall under `` small diameter long '' Appropriate grinding can be performed.
また、本発明の研削盤において、支持部が、研削対象物の外周面を下方(真下及び斜め下方を含む)から周方向に相互に異なる点で支持する一対の支持本体部と、被研削対象部の外周面を上方(真上及び斜め上方を含む)から研削対象物の軸心に向かって押圧する押圧部とを備えたものであれば、回転する研削対象物の外周面を周方向に異なる3点で支持することができ、研削対象物を安定した状態で支持することができる。特に、このような支持部であれば、押圧部により研削対象物を上方から研削対象物の軸心に向かって直線的な圧力で押さえ続けることが可能であるため、例えば研削対象物を上方から圧接ローラで押さえる態様であれば研削対象物の回転によって圧接ローラが一緒に回転してしまう「連れ回り」のために起こる研削対象物の所謂びびり現象の発生を防止・抑制することができ、砥石による安定した加工を高精度で行うことができる。 Further, in the grinding machine of the present invention, the support portion supports the outer peripheral surface of the object to be ground at points different from each other in the circumferential direction from below (including directly below and obliquely below), and the object to be ground If the outer peripheral surface of the part is provided with a pressing portion that presses the outer peripheral surface from above (including directly above and obliquely upward) toward the axis of the grinding object, the outer peripheral surface of the rotating grinding object is circumferentially It can be supported at three different points, and the object to be ground can be supported in a stable state. In particular, with such a support portion, it is possible to keep pressing the object to be ground from above with a linear pressure toward the axis of the object to be ground. If it is a mode of pressing with the pressure roller, it is possible to prevent or suppress the so-called chattering phenomenon of the grinding object due to the “spinning” that the pressure roller rotates together with the rotation of the grinding object. Stable machining can be performed with high accuracy.
また、外縁形状が異なる複数種の研削対象物に対しても支持部により良好な支持状態を得ることができるようにするには、少なくとも一対の支持本体部の先端部同士の離間距離を調整可能に構成することが好ましい。なお、本発明では、一対の支持本体部の先端部同士の離間距離に加えて、研削対象物に対する押圧部の先端部の高さ位置も調整可能に構成することができる。 In addition, in order to obtain a good support state with a support portion even for a plurality of types of grinding objects having different outer edge shapes, it is possible to adjust the separation distance between the tip portions of at least a pair of support main body portions. It is preferable to configure. In addition, in this invention, in addition to the separation distance of the front-end | tip parts of a pair of support main-body part, the height position of the front-end | tip part of the press part with respect to a grinding target object can also be comprised so that adjustment is possible.
さらに、本発明の研削盤において、各支持本体部のうち研削対象物に接触する先端部、及び押圧部のうち研削対象物に接触する先端部にそれぞれ焼結ダイヤモンドを取り付けた構成とすれば、支持部を構成する支持本体部及び押圧部のうち回転する研削対象物を直接支持する部分の摩耗・損傷を効果的に抑制することができる。 Furthermore, in the grinding machine of the present invention, if the sintered diamond is attached to each of the supporting main body portions at the tip portion that contacts the grinding object and the tip portion that contacts the grinding object among the pressing portions, It is possible to effectively suppress wear / damage of a portion directly supporting the rotating grinding object among the support main body portion and the pressing portion constituting the support portion.
また、本発明では、一次研削を行う一次研削用砥石と、二次研削を行う二次研削用砥石とを備えた研削盤を構成し、これら各砥石が研削対象物の軸心方向に相互に離間した位置において研削対象物の軸心方向と直交する方向に移動可能とし、これら各砥石が研削対象物を挟み込む方向へ向かう移動と、主軸台が軸心方向に沿って砥石側へ向かう移動とを同時に行い、それぞれ回転する砥石によって一次研削及び二次研削を行うように設定することができる。このような研削盤であれば、研削処理時に、一次研削用砥石及び二次研削用砥石のうち軸心方向に沿って相対的に主軸側から遠い位置にある砥石が研削対象物の先端側を押圧する押さえとして機能するため、小径長尺の研削対象物であっても適切に研削処理を行うことができる。さらに、主軸台の移動と、各砥石の回転駆動とを同時に行うことにより、一次研削用砥石による一次研削処理時には二次研削用砥石を作動させず、一次研削用砥石による一次研削処理完了後に一次研削用砥石の作動を停止させた状態で二次研削用砥石により二次研削処理を行う場合と比較して、加工精度の低下を招来することなく、各砥石(一次研削用砥石、二次研削用砥石)による加工処理時間全体の短縮化を実現することができる。 In the present invention, a grinding machine including a primary grinding wheel for performing primary grinding and a secondary grinding wheel for performing secondary grinding is configured, and each of these grinding wheels is mutually in the axial direction of the object to be ground. It is possible to move in a direction perpendicular to the axis direction of the grinding object at a spaced position, and each of these wheels moves toward the direction of sandwiching the grinding object, and the headstock moves toward the grinding wheel side along the axis direction. Can be set at the same time, and primary grinding and secondary grinding can be performed by each rotating grindstone. With such a grinding machine, during the grinding process, the grinding wheel at a position relatively far from the spindle side along the axial direction of the grinding wheel for primary grinding and the grinding wheel for secondary grinding moves the tip side of the object to be ground. Since it functions as a presser to press, even a small-diameter and long grinding object can be properly ground. Furthermore, by simultaneously moving the headstock and rotating the wheels, the primary grinding wheel is not operated during the primary grinding process using the primary grinding wheel, and the primary grinding process is completed after the primary grinding process using the primary grinding wheel is completed. Each grinding wheel (primary grinding wheel, secondary grinding) without incurring a decrease in processing accuracy compared to the case where secondary grinding is performed with the grinding wheel for secondary grinding while the operation of the grinding wheel is stopped. The overall processing time by the grinding wheel) can be shortened.
本発明の研削盤は、支持部をフレームベースに固定せず、しかもこの支持部による支持ポイントと主軸台との距離を伸縮させる伸縮機構を主軸台に着脱可能に取り付けるという構成を採用しているため、小径長尺な研削対象物の安定した回転を実現することができるうえに、砥石の近傍において研削対象物を支持する部分(支持ポイント)を変更することができ、小径長尺材に対して適切な研削加工を施すことができるとともに、研削対象物が小径長尺ではない場合には、伸縮機構を主軸台から取り外すことにより、過剰スペックとなることなく、好適に研削加工を施すことが可能である。 The grinding machine according to the present invention employs a configuration in which the support portion is not fixed to the frame base, and an extension mechanism for expanding and contracting the distance between the support point by the support portion and the headstock is detachably attached to the headstock. Therefore, it is possible to realize stable rotation of a small-diameter and long grinding object and to change a portion (support point) that supports the grinding object in the vicinity of the grindstone. When the object to be ground is not small and long, it is possible to remove the telescopic mechanism from the headstock so that it can be properly ground without excessive specifications. Is possible.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態に係る研削盤1は、図1〜図4に示すように、フレームベース2と、フレームベース2上に設けられ回転によって研削対象物Wを研削する一次研削用砥石31及び二次研削用砥石32と、研削対象物W全体を回転可能に保持する回転保持部4を有して研削対象物Wの軸心方向X(以下、X軸方向と称する場合がある)に移動可能な主軸台5と、主軸台5に取り付けられ且つ研削対象物Wを支持する支持ポイントと主軸台5との距離を伸縮させる伸縮機構6と、伸縮機構6に取り付けられて研削対象物Wのうち各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)よりも主軸台5側の部分を支持ポイントとして支持する支持部7とを備えたものである。
As shown in FIGS. 1 to 4, the grinding
ここで、本実施形態では、図1等に示すように、研削対象物Wとして例えば硬質素材からなる中実の棒状のものを例示する。特に、伸縮機構6を主軸台5に取り付けた状態の研削盤1は、研削対象物Wが高硬度且つ脆性材であっても好適に研削加工を施すことができる。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 1 and the like, the grinding object W is exemplified by a solid rod-shaped object made of, for example, a hard material. In particular, the grinding
フレームベース2は、フラットな上向き面21を有し、この上向き面21に主軸台5を研削対象物Wの軸心方向Xに移動可能に設けるとともに、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)をそれぞれ研削対象物Wの軸心方向Xと直交する方向Y(以下、Y軸方向と称する場合がある)に移動可能に設けている。
The
一次研削用砥石31及び二次研削用砥石32は、それぞれフレームベース2上においてY軸方向にスライド移動可能なスライド支持台33に支持されたものである。本実施形態では、一次研削用砥石31及び二次研削用砥石32として、研削対象物Wの軸心Waと平行な軸回りに回転して研削対象物Wの外面を研削する円盤状の砥石を適用している。なお、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)はそれぞれX軸方向の位置を微調整可能に構成されている。本実施形態では、図2に示すように、一次研削用砥石31及び二次研削用砥石32を研削対象物Wの軸心Waを挟んで対向する位置に配置し、一次研削用砥石31を二次研削用砥石32よりもX軸方向に主軸台5側に寄った位置に設定している。そして、一次研削用砥石31を荒研削用砥石として機能させるとともに、二次研削用砥石32を仕上げ研削用砥石として機能させている。なお、図3では一次研削用砥石31を省略している。
The grinding
回転保持部4は、研削対象物Wの反研削側の端部を保持するチャック部41と、研削対象物Wをその軸線Waを中心に回転駆動させるスピンドル部42とを備えたものである。
The
主軸台5は、フレームベース2上においてスライド機構51(図示例ではレール)によりX軸方向にスライド移動可能なスライドステージ52と、スライドステージ52上に固定されてスピンドル部42を内部に収容した主軸台本体53と、伸縮機構6を脱着可能に主軸台5に取り付けるための取付ベース54とを一体的に備えている。本実施形態では、主軸台本体53に取付ベース54を取り付けている。
The
伸縮機構6は、主軸台5に着脱可能に取り付けられるものであり、支持部7を搭載可能な搭載部61を一端部に有してX軸方向に移動可能な可動体62と、取付部材(図示例ではネジS1)によって主軸台5の取付ベース54に取り付けられた状態で可動体62をX軸方向へ移動可能に保持する保持部63とを備えたものである。本実施形態では、取付ベース54として主軸台本体53よりもX軸方向に長尺な板状部材を適用し、この取付ベース54のX軸方向両端部に筒状の保持部63をそれぞれ取り付けている。そして、取付部材S1を介した取付ベース54に対する保持部63の取付状態を解除することにより、伸縮機構6を主軸台5から取り外すことができるように構成している。
The telescopic mechanism 6 is detachably attached to the
可動体62は、X軸方向に延伸する例えば単一の柱状部材を用いて構成され、且つ保持部63に保持された状態でX軸方向にスライド移動可能な可動体本体64と、可動体本体64の一端部に設けた搭載部61と、可動体本体64の他端部に設けられて保持部63から可動体62自体が抜け外れることを防止するフランジ部65とを一体的に備えたものである。搭載部61は、次に説明する支持部7を構成する支持本体部71を搭載する第1搭載部611と、押圧部72を搭載する第2搭載部612とを、共通の搭載ベース613に設けた構成を有する。また、本実施形態では、X軸方向に沿った主軸台5と支持部7による研削対象物Wの支持ポイントとの距離を伸縮する伸縮機構6の伸縮動作を主軸台5の前進移動に連動させることも可能であり、また伸縮機構6の伸縮動作を主軸台5の前進移動とは連動させずに、つまり主軸台5を停止させた状態で独立して行えるように構成している。なお、以下の説明において、「支持ポイントと主軸台5との距離」は、「支持ポイントとチャック部41との距離」と同義である。
The
支持部7は、研削対象物Wの外周面を下方から相互に周方向に異なる点で支持する一対の支持本体部71と、研削対象物Wの外周面を上方から研削対象物Wの軸心Waに向かって押圧する押圧部72とを備えている。なお、図1では第2搭載部612を搭載ベース613に取り付ける前の状態を示している。
The
各支持本体部71は、例えば研削対象物Wの外面をそれぞれ斜め下方から支持するものであり、本実施形態では、各支持本体部71の先端部711(研削対象物Wに接触する部分)に焼結ダイヤモンド(図示省略)を設けている。また、本実施形態に係る研削盤1は、これら一対の支持本体部71の先端部711同士の離間距離を調整可能に構成している。具体的に、各支持本体部71は、図2及び図3に示すように、それぞれ水平方向に対して所定角度をなす第1搭載部611の傾斜面611a上にスライド移動可能に取り付けられ、各支持本体部71を相互に近付ける方向又は相互に離間させる方向にスライド移動させることによって、対をなす支持本体部71の先端部711同士の離間距離を調整することができる。なお、本実施形態では、第1搭載部611の各傾斜面611aに、支持本体部71の移動をガイドする一対の第1ガイド部611gを形成している。そして、本実施形態の研削盤1は、各支持本体部71を任意の位置で固定することによって、支持本体部71の先端部711同士の離間距離を設定した任意の値に維持できるようにしている。各支持本体部71を任意の位置で固定する態様として、本実施形態では、各支持本体部71にネジS2が挿通可能な長孔71hを形成し、上方からネジS2を長孔71hに通して第1搭載部611に設けたネジ孔(図示省略)に螺合する態様を採用している。このような態様であれば、ネジS2とネジ孔との螺合状態を緩めた状態で支持本体部71を長孔71hの長手寸法内においてスライド移動させることができ、任意の位置でネジS2を締め付けることによって支持本体部71を任意の位置で固定することができる。
Each support
押圧部72は、例えば研削対象物Wの外面を真上から押圧するものであり、本実施形態では、押圧部72の先端部721(研削対象物Wに接触する部分)に焼結ダイヤモンド(図示省略)を設けている。また、本実施形態に係る研削盤1は、押圧部72の先端部721の高さ位置を調整可能に構成している。具体的に、押圧部72は、図3及び図4に示すように、第2搭載部612のうち鉛直方向に延伸する垂下部612aにスライド移動可能に取り付けられ、押圧部72を高さ方向にスライド移動させることによって、研削対象物Wの軸心Waに対する押圧部72の先端部721の高さ位置を調整することができる。なお、本実施形態では、垂下部612aのうち砥石31,32側を向く面に、押圧部72の移動をガイドする第2ガイド部612gを形成している。そして、本実施形態の研削盤1は、押圧部72を任意の位置で固定することによって、押圧部72の先端部721の高さ位置を任意の位置に維持できるようにしている。押圧部72を任意の位置で固定する態様として、本実施形態では、押圧部72にネジS3が挿通可能な高さ方向に延びる長孔72hを形成し、この長孔72hにネジS3を通して第2搭載部612(垂下部612a)に設けたネジ孔(図示省略)に螺合する態様を採用している。このような態様であれば、ネジS3とネジ孔との螺合状態を緩めた状態で押圧部72を長孔72hの長手寸法内においてスライド移動させることができ、任意の位置でネジS3を締め付けることによって押圧部72を任意の位置で固定することができる。
The
そして、本実施形態の研削盤1では、図4に示すように、各支持本体部71の先端部711が研削対象物Wの外面に接触する2点と、及び押圧部72の先端部721が研削対象物Wの外面に接触する1点の合計3点が、周方向に等間隔または略等間隔離間した位置となるように設定している。すなわち、押圧部72の先端部721が研削対象物Wの外面を鉛直方向に接触するように構成している本実施形態では、この押圧部72の先端部721が接触している点から研削対象物Wの周方向時計回りに120度離れた位置が一方の支持本体部71の先端部711による接触位置となり、押圧部72の先端部721が接触している点から研削対象物Wの周方向反時計回りに120度離れた位置を他方の支持本体部71の先端部711による接触位置となるように設定している。なお、多少の角度誤差は許容される。
And in the grinding
また、本実施形態の研削盤1は、フレームベース2の上向き面21において砥石31,32よりも主軸台5側に寄った位置に、搭載部61の一部、具体的には第1搭載部611に当接し得るストッパ8を取り付けている。なお、ストッパ8の上端の高さ位置を、第1搭載部611に搭載した支持本体部71よりも低い位置に設定し、支持部7で支持している研削対象物Wにストッパ8が当接し得ないように設定している(図2及び図4参照)。
Further, the grinding
次に、このような構成を有する本実施形態に係る研削盤1の使用方法及び作用について説明する。
Next, the usage method and operation of the grinding
先ず、回転保持部4のチャック部41に研削対象物Wの反研削側の端部(基端部)を保持させるとともに、手動にて研削対象物Wの振れ取りを行う。次に、搭載部61の位置を研削対象物Wが支持部7で支持できるように伸縮機構6によって調整する。そして、研削対象物Wのうち研削処理を行う部分で最も先端側に寄った位置(研削処理スタート位置)よりも主軸台5側に近い部分を支持部7に支持させる。具体的には、予め押圧部72の先端部721が研削対象物Wに干渉しない位置まで押圧部72を上方へ移動させておき、研削処理前に把握可能な研削対象物Wの径に応じて、支持本体部71の先端部711同士の離間距離を適切な値に調整しておく。この状態で研削対象物Wを一対の支持本体部71上に載置し、研削対象物Wが安定するように支持本体部71の先端部711を微調整する。すると、これら一対の支持本体部71の先端部711が研削対象物Wの外周面にそれぞれ斜め下方から当接し、研削対象物Wを安定した状態で支持することができる。そして、押圧部72をその先端部721が研削対象物Wの外周面に接触する位置まで下降させると、一対の支持本体部71によって支持されている研削対象物Wを押圧部72の先端部721で上方から押圧することができる。これにより、一対の支持本体部71及び押圧部72の各先端部711,721で研削対象物Wの外周面における周方向に異なる位置を支持する三点支持構造となり、研削対象物Wを安定した状態で支持することができる。なお、支持部7に研削対象物を支持させる際に、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)は研削対象物に当接し得ない位置に待機させておく。
First, the end (base end) of the grinding object W on the side opposite to the grinding is held by the
次いで、本実施形態の研削盤1は、一次研削用砥石31及び二次研削用砥石32を回転駆動させながら研削に適した位置にまでY軸方向に移動させ、これと同時に、回転保持部4によって研削対象物Wを回転させながら主軸台5をX軸方向に沿って砥石31,32に接近する方向へ移動(前進移動)させる。主軸台5の前進移動に伴い、主軸台5に取り付けている伸縮機構6は主軸台5と同じ方向へ移動するが、伸縮機構6の搭載部61がストッパ8に当接することによって伸縮機構6のうち搭載部61及びこの搭載部61を先端部に一体的に有する可動体62の同方向への移動(前進移動)は規制される。一方、伸縮機構6のうち主軸台5に取り付けた保持部63は可動体62をスライド移動可能に保持するものであり、主軸台5と一体に移動する。このような伸縮機構6の動作により、主軸台5の前進移動に伴って、主軸台5と支持ポイント(支持部7)との離間距離は漸次短くなり、研削対象物Wのうち支持ポイントを通過して砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)側に移動した部分に対して、一次研削用砥石31による一次研削処理(荒研削処理)、及び二次研削用砥石32による二次研削処理(仕上げ研削処理)を行うことができる。
Next, the grinding
ここで、本実施形態の研削盤1は、上述したように主軸台5の前進移動と、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)の回転駆動及びY軸方向への移動とを同時に行う。すなわち、主軸台5を前進移動させながら、二次研削用砥石32よりも主軸台5側に近い位置に配置している一次研削用砥石31によって荒研削処理を行うとともに、二次研削用砥石32によって仕上げ研削処理を行う。その際、二次研削用砥石32が研削対象物Wの先端側を押圧する押さえとして機能するため、研削対象物Wが小径長尺なものであっても適切に研削処理を行うことができる。さらに、主軸台5の前進移動と、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)の回転駆動及びY軸方向への移動とを同時に行うことにより、一次研削用砥石31による加工処理時には二次研削用砥石32を作動させず、一次研削用砥石31による加工処理完了後に一次研削用砥石31の作動を停止させた状態で二次研削用砥石32により加工処理を行う場合と比較して、加工精度の低下を招来することなく、各砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)による加工処理時間全体の短縮化を実現することができる。なお、主軸台5のX軸方向への移動や、各砥石31,32の回転駆動及びY軸方向への移動は、図示しない制御部による自動制御又は手動の何れでも行うことができるように設定している。主軸台5のX軸方向への移動、及び各砥石31,32の回転駆動及びY軸方向への移動を自動制御で行う場合、主軸台5の動作を制御する制御部と、砥石31,32の動作を制御する制御部とを単一のCPU(シングルコア)で実現したり、あるいは別々のCPU(デュアルコア)で実現することができる。
Here, as described above, the grinding
また、本実施形態の研削盤1は、回転する研削対象物Wのうち主軸台5から露出している部分であって砥石(一次研削用砥石31、二次研削用砥石32)に近い部分の外面を周方向に異なる3点を支持部7によって支持しているため、研削対象物Wを安定した状態で支持することができる。特に、本実施形態の研削盤1は、押圧部72により研削対象物Wを上方から直線的な一定の圧力で押さえ続けることが可能であるため、例えば研削対象物Wを上方から圧接ローラで押さえる態様であれば生じ得る現象、すなわち、研削対象物Wの回転によって圧接ローラが一緒に回転してしまう「連れ回り」現象のために起こる研削対象物Wの所謂びびり現象が発生しないことから、連れ回りに起因して研削対象物Wを安定した状態で支持することができずに砥石による加工精度が低下するという不具合を防止・抑制し、砥石31,32による安定した加工を高精度で行うことができる。加えて、押圧部72にスプリング機能を付与することにより、研削対象物Wが断面真円状であるか否かに関わらず、押圧部72の先端部721を回転する研削対象物Wの外面に常に接触した状態で押し付けて圧することができる。押圧部72にスプリング機能を付与する態様としては、押圧部72自体に直接スプリング機能を付与する態様や、伸縮機構6のうち押圧部72を搭載する部分(第2搭載部612の垂下部612a)に、Y軸方向に沿った一方向に切り欠いたスリットと、Y軸方向に沿った他方向に切り欠いたスリットとを高さ方向に交互に形成して弾性を付与し(図示省略)、この搭載部61に取り付けた押圧部72に間接的にスプリング機能を付与する態様を挙げることができる。
Further, the grinding
また、本実施形態の研削盤1は、支持部7を構成する一対の支持本体部71及び押圧部72の各先端部711,721に焼結ダイヤモンドを付帯させており、この焼結ダイヤモンドを研削対象物Wの外面に接触させた状態で研削対象物Wを支持するように構成しているため、回転する研削対象物Wを直接支持する部分の摩耗・損傷を効果的に抑制することができる。
Further, the grinding
さらに、本実施形態に係る研削盤1は、一対の支持本体部71の先端部711同士の離間距離を変更可能に構成するとともに、押圧部72の先端部721の高さ位置も変更可能に構成しているため、外径や断面形状が異なる研削対象物であっても各研削対象物の外径や断面形状に応じてこれら一対の支持本体部71の先端部711同士の離間距離や押圧部72の先端部721の高さ位置を変更することによって、一対の支持本体部71の先端部711及び押圧部72の先端部721を研削対象物の外面に接触させた状態で適切に支持することができる。
Furthermore, the grinding
このように、本実施形態に係る研削盤1は、上述した種々の作用効果を奏する上に、X軸方向に沿った主軸台5と支持部7による研削対象物Wの支持ポイントとの距離を伸縮する伸縮機構6の伸縮動作を主軸台5の前進移動とは独立して行えるように構成しているため、伸縮機構6の一部に搭載した支持部7の位置によって規定される研削対象物Wの支持ポイントを主軸台5の前進移動とは独立して任意の位置に設定することができる。すなわち、図2乃至4に示す研削盤1は、伸縮機構6の一部である搭載部61がフレームベース2に固定したストッパ8に当接しているため、伸縮機構6のうち搭載部61を含む可動体62全体のそれ以上砥石31,32側への移動が規制され、主軸台5の前進動作に伴って支持ポイント(支持部7)と主軸台5との距離は短くなる。一方で、この状態(搭載部61がフレームベース2に固定したストッパ8に当接している状態)において伸縮機構6のうち搭載部61を含む可動体62全体を主軸台5側へ手動または自動制御によって移動させることが可能である。
As described above, the grinding
したがって、研削対象物Wのうち、搭載部61がフレームベース2に固定したストッパ8に当接している状態で支持部7に支持され得る部分に、例えばネジや凹部などの加工が施されていたり、特異な形状のために支持部7による良好な支持状態が得られ難い場合には、伸縮機構6のうち搭載部61を含む可動体62全体を主軸台5側に移動させて支持ポイントと主軸台5との離間距離を縮めることによって、研削対象物Wのうち良好な支持状態を得ることが可能な部分(ネジや凹部などの加工が施されていない部分や、断面円形ないし略円形の部分)に支持ポイントを設定することができる。
Therefore, a portion of the grinding object W that can be supported by the
また、本実施形態に係る研削盤1は、伸縮機構6を主軸台5に対して着脱可能に取り付けているため、研削対象物が支持部7による支持を不要なもの、例えば径が所定値よりも大きい研削対象物や、長手寸法が所定値よりも小さい短寸の研削対象物である場合になどは、伸縮機構6を主軸台5から取り外した状態で、主軸台5を前進移動させながら研削対象物を回転させ、この研削対象物を砥石31,32の回転によって研削することができる。このように、本実施形態の研削盤1は、図1等に示すような径が極小である研削対象物Wのみならず、径が比較的大きな研削対象物などに対しても好適に研削加工を施すことができ、汎用性及び実用性に優れたものである。
Moreover, since the grinding
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、支持部7を構成する一対の支持本体部71の各先端部、及び押圧部72の先端部721が、研削対象物Wの周方向に等間隔(120度ずつ)離間した位置で接触し得るように設定した態様を例示したが、各先端部が研削対象物の周方向に不均等な間隔で研削対象物に接触し得るように設定することもできる。
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above. For example, the front end portions of the pair of support
また、伸縮機構として、ボールネジ機構を用いて構成したものを適用することが可能である。また、伸縮機構が、主軸台と支持ポイントとの距離を主軸台の進退動作に伴って同期(伸縮)させる同期モータなどを用いて構成したものであったり、主軸台の進退動作とは独立して主軸台と支持ポイントとの距離を伸縮させる単独のモータを用いて構成しものであっても構わない。 Moreover, it is possible to apply what was comprised using the ball screw mechanism as an expansion-contraction mechanism. The expansion / contraction mechanism is configured using a synchronous motor that synchronizes (extends / contracts) the distance between the headstock and the support point in accordance with the movement of the headstock, and is independent of the movement of the headstock. Thus, it may be configured using a single motor that expands and contracts the distance between the headstock and the support point.
また、支持部を構成する支持本体部や押圧部の移動を自動制御によって制御可能としてもよい。さらには、上述の実施形態では、各支持本体部の移動方向を研削対象物の軸心を通る法線方向に設定したが、各支持本体部の移動方向を法線方向以外の方向、例えば水平方向に設定することも考えられる。また、支持部を構成する一対の支持本体部の先端部同士の離間距離のみを変更可能とし、押圧部の先端部の高さ位置は変更不能(固定)とすることもできる。 Moreover, it is good also as controllable by automatic control of the movement of the support main-body part and press part which comprise a support part. Furthermore, in the above-described embodiment, the movement direction of each support body portion is set to the normal direction passing through the axis of the object to be ground, but the movement direction of each support body portion is a direction other than the normal direction, for example, horizontal. Setting the direction is also conceivable. Further, only the distance between the tip portions of the pair of support main body portions constituting the support portion can be changed, and the height position of the tip portion of the pressing portion cannot be changed (fixed).
また、上述の実施形態では、支持部として、研削対象物の外面を周方向に異なる3箇所で支持する態様を例示したが、例えば、支持部を支持本体部や押圧部の数を適宜増減するなどして、研削対象物の外面を2箇所以下や4箇所以上で支持する構成を採用してもよい。また、支持部が研削対象物の外面に線接触または面接触した状態で研削対象物を支持するものであってもよい。 Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the aspect which supports the outer surface of a grinding target object in three places which differ in the circumferential direction was illustrated as a support part, for example, the number of a support main body part and a press part is increased / decreased suitably. For example, a configuration in which the outer surface of the object to be ground is supported at two or less places or at four or more places may be employed. Moreover, you may support a grinding target object in the state which the support part made the line contact or surface contact to the outer surface of the grinding target object.
また、砥石を1つだけ備えた研削盤であっても構わない。さらには、砥石として、研削対象物の外面を研削する外研用砥石のみでなく、研削対象物の内面を研削する内研用砥石を用いてもよい。また、砥石がY軸方向にのみ移動可能であり、X軸方向には移動不能なものであってもよい。特に、砥石が内研用砥石である場合には、X軸方向にスライド移動可能に構成しておくことが好ましい。 Moreover, you may be a grinding machine provided with only one grindstone. Furthermore, as the grindstone, not only the grindstone for grinding the outer surface of the object to be ground but also the grindstone for inner grinding that grinds the inner surface of the object to be ground may be used. Further, the grindstone may be movable only in the Y-axis direction and may not be movable in the X-axis direction. In particular, when the grindstone is an internal grinding grindstone, it is preferable that the grindstone is configured to be slidable in the X-axis direction.
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1…研削盤
2…フレームベース
31…一次研削用砥石
32…二次研削用砥石
4…回転保持部
5…主軸台
6…伸縮機構
7…支持部
71…支持本体部
72…押圧部
W…研削対象物
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記研削対象物のうち反研削側の端部を保持するチャック部、及び当該チャック部と共に前記研削対象物全体をその軸線を中心に回転駆動させるスピンドル部を備えた回転保持部を有し、且つ前記フレームベース上に前記研削対象物の軸心方向に移動可能に取り付けた主軸台と、
前記研削対象物の軸心方向と平行に延伸し且つ前記軸心方向に移動可能である可動体本体、及び前記主軸台に脱着可能に取り付けられ且つ前記可動体本体を前記軸心方向に移動可能に保持する保持部を有し、前記研削対象物のうち前記チャック部に保持されていない部分を支持する支持ポイントと前記チャック部との距離を前記主軸台の移動に伴って伸縮させる態様と前記支持ポイントと前記チャック部との距離を前記主軸台の移動とは独立して伸縮させる態様とを選択可能な伸縮機構と、
前記可動体本体のうち研削側の端部に取り付けられ且つ前記研削対象物のうち前記砥石の近傍において当該砥石よりも前記主軸台側の部分を前記支持ポイントとして支持する支持部と、
前記フレームベース上に設けられ且つ前記可動体本体の前記砥石側への移動を規制するストッパとを備え、
前記支持部により前記支持ポイントで前記研削対象物を支持し且つ前記ストッパによって前記可動体本体の前記砥石側への移動を規制した状態で前記研削対象物の軸心方向に沿って前記砥石側に漸次近付く前記主軸台の移動に伴って、前記チャック部と前記支持ポイントとの距離を漸次短くさせながら、前記研削対象物のうち前記支持ポイントよりも前記砥石側の部分を前記砥石により研削可能に構成していることを特徴とする研削盤。
A grinder that grinds a rod-shaped grinding object by rotation of a grindstone provided on a frame base,
A rotation holding unit including a chuck unit that holds an end of the grinding object on the side opposite to the grinding side , and a spindle unit that drives the entire grinding object together with the chuck unit around its axis ; and A headstock mounted on the frame base so as to be movable in the axial direction of the grinding object;
A movable body main body that extends parallel to the axial direction of the object to be ground and is movable in the axial direction, and is detachably attached to the headstock , and the movable body main body is movable in the axial direction. It has a holding portion for holding the said a manner to stretch with the distance between the supporting point and the chuck portion for supporting the portion not held by the chuck portion to the movement of the headstock of the grinding object A telescopic mechanism capable of selecting a mode in which the distance between the support point and the chuck portion is expanded and contracted independently of the movement of the headstock ;
A support portion attached to an end portion on the grinding side of the movable body main body and supporting a portion on the headstock side as the support point with respect to the grindstone in the vicinity of the grindstone of the grinding object ;
A stopper provided on the frame base and restricting movement of the movable body main body toward the grindstone ;
The grinding object side along the axial direction of the grinding object in a state where the grinding object is supported at the support point by the support part and movement of the movable body main body to the grinding stone side is restricted by the stopper. With the movement of the headstock approaching gradually, the grindstone can grind the portion of the grinding object closer to the grindstone than the support point while gradually decreasing the distance between the chuck portion and the support point. A grinding machine characterized in that it is configured as follows.
Wherein the support unit includes a pair of support body portion for supporting the outer peripheral surface at mutually different points from below the circumferential direction of the grinding object, the axis of the grinding object the outer peripheral surface from above the grinding object The grinding machine according to claim 1, further comprising a pressing portion that presses toward the surface.
The grindstone includes a primary grinding grindstone that performs primary grinding and a secondary grinding grindstone that performs secondary grinding, and each of these grindstones is spaced apart in the axial direction of the grinding object. It is movable in a direction orthogonal to the center direction, and each of these grindstones simultaneously moves in the direction of sandwiching the object to be ground and the headstock moves toward the grindstone side along the axis direction. The grinding machine according to any one of claims 1 to 4, wherein primary grinding and secondary grinding are performed with a rotating grindstone.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135510A JP5823181B2 (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Grinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135510A JP5823181B2 (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Grinder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013000848A JP2013000848A (en) | 2013-01-07 |
JP5823181B2 true JP5823181B2 (en) | 2015-11-25 |
Family
ID=47669964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135510A Active JP5823181B2 (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Grinder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5823181B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7540760B2 (en) | 2022-10-03 | 2024-08-27 | ミクロン精密株式会社 | Centerless Grinding Equipment |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104191359A (en) * | 2014-08-04 | 2014-12-10 | 南通五洲轴承有限公司 | Drawing, combing, roving and spinning roller combined grinding clamp |
CN115106901B (en) * | 2022-05-31 | 2023-09-01 | 安庆中船动力配套有限公司 | Grinding equipment with link tooth surface burn verification mechanism |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5521831Y2 (en) * | 1977-08-11 | 1980-05-26 | ||
JPS596993Y2 (en) * | 1978-04-05 | 1984-03-03 | エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 | Centerless grinder guide plate |
JPH05154750A (en) * | 1991-02-20 | 1993-06-22 | T H K Kk | Cylindrical grinding machine with mating wheel spindle stocks |
JP3220717B2 (en) * | 1991-06-10 | 2001-10-22 | 三井精機工業株式会社 | Automatic steady rest bending correction method and device for work |
CH689350A5 (en) * | 1993-08-24 | 1999-03-15 | Rollomatic Sa | Grinding machine. |
JP2010042488A (en) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Mori Seiki Co Ltd | Workpiece receiver and grinding machine including the same |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135510A patent/JP5823181B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7540760B2 (en) | 2022-10-03 | 2024-08-27 | ミクロン精密株式会社 | Centerless Grinding Equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013000848A (en) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2540284C2 (en) | Circular grinding of long thin round rods | |
US20130232774A1 (en) | Eyeglass lens processing apparatus | |
KR101719535B1 (en) | Centerless cylindrical grinding machine for grinding workpieces in rod form and method for the centerless cylindrical grinding of workpieces in rod form | |
JP2009214234A (en) | Deburring tool | |
JP5823181B2 (en) | Grinder | |
JP5294945B2 (en) | ID machining tool | |
CN102452030B (en) | Method for grinding, grinding system and Multi-function grinding lathe | |
JP3177599U (en) | Circular member end grinding machine | |
CN104191323A (en) | Press-down type centerless grinding machine | |
JP2005262326A (en) | Tailstock | |
JP2008290235A (en) | Device for cylindrically grinding at least one section of component member | |
JP2004042199A (en) | Grinding method | |
JP5703761B2 (en) | Truing method for grinding machine and grinding wheel | |
JP2008188742A (en) | Machining system | |
JP3199783U (en) | Spindle hole polishing machine | |
JP4255662B2 (en) | Thread grinding machine | |
JP6127657B2 (en) | Truing method for rotating wheel and grinding machine for carrying out the truing method | |
JP5290084B2 (en) | Grinding equipment | |
JP2005262342A (en) | Machine tool having steady rest device | |
JP4730831B2 (en) | Tool post cutting device, guide bush tool used therefor, and rod processing method | |
JP2010042489A (en) | Workpiece receiver and cylindrical grinding machine including the same | |
JP2005169530A (en) | Grinding machine and grinding method | |
JP5262577B2 (en) | Grinding method and grinding machine | |
JP6135287B2 (en) | Grinder | |
JP7210307B2 (en) | Method for manufacturing metal parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5823181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |