JP5820831B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5820831B2
JP5820831B2 JP2013026596A JP2013026596A JP5820831B2 JP 5820831 B2 JP5820831 B2 JP 5820831B2 JP 2013026596 A JP2013026596 A JP 2013026596A JP 2013026596 A JP2013026596 A JP 2013026596A JP 5820831 B2 JP5820831 B2 JP 5820831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
unit
diaphragm
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013026596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014157177A (ja
Inventor
將夫 三本木
將夫 三本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013026596A priority Critical patent/JP5820831B2/ja
Priority to PCT/JP2014/050686 priority patent/WO2014125863A1/ja
Priority to CN201480004132.XA priority patent/CN104919274B/zh
Publication of JP2014157177A publication Critical patent/JP2014157177A/ja
Priority to US14/730,554 priority patent/US9386207B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5820831B2 publication Critical patent/JP5820831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • G02B7/365Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals by analysis of the spatial frequency components of the image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • G03B9/04Single movable plate with two or more apertures of graded size, e.g. sliding plate or pivoting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/129Coded aperture imaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
従来、マイクロレンズアレイを用いた撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この撮像装置は、撮像レンズとセンサとの間に各レンズに対して複数の画素が割り当てられたマイクロレンズアレイが備えられている。この撮像装置によれば、複数の視差画像を同時に取得することができ、公知のステレオマッチング処理を行うことにより被写体までの距離を被写体上のいたるところで測定することができる。
特許第4752031号公報
しかしながら、テクスチャ情報の少ない被写体を撮像する場合や、ぼけが存在する場合に、ステレオマッチング処理の精度が低下し、距離を精度よく測定することができなくなるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、被写体距離を高精度に取得できるとともに、高画質な画像を取得することができる撮像装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、被写体からの光を集光する撮像レンズと、該撮像レンズに隣接して配置された絞り部材と、前記撮像レンズにより集光され、前記絞り部材2を通過した光を撮像する撮像素子と、該撮像素子と前記撮像レンズとの間に、光軸方向に間隔をあけて配置されたマイクロレンズアレイとを備え、前記絞り部材が、略円形の開口を有する少なくとも1つの通常絞り部と、所定パターンの開口を有する少なくとも2つの符号化絞り部とを備える撮像装置を提供する。
本態様によれば、撮像レンズによって集光された被写体からの光が絞り部材を通過させられる際に、通常絞り部と符号化絞り部のいずれかを通過させられる。絞り部材を通過した光はマイクロレンズアレイを通過させられて撮像素子の撮像面に入射させられる。略円形の開口を有する通常絞り部を通過した光は、撮像面に入射させられることにより、高精度の画像を取得することができる。また、所定パターンの開口を有する少なくとも2つの符号化絞り部を通過した光は、撮像面に入射させられることにより、高周波成分を有する画像情報を取得可能とするとともに、マイクロレンズアレイによって集光された光を撮像することにより得られた画像情報は視差を有し,その視差情報を用いて被写体までの距離を精度よく測定することができる。
上記態様においては、前記符号化絞り部を通過した光を前記撮像素子によって撮像することにより取得された画像情報に基づいて距離情報を算出する距離情報算出部と、前記通常絞り部を通過した光を前記撮像素子によって撮像することにより取得された画像情報を用いて画像を生成する画像生成部と、該画像生成部により生成された画像の各画素に前記距離情報算出部により算出された距離情報を対応づける合成部とを備えていてもよい。
このようにすることで、距離情報算出部により被写体までの距離が精度よく算出されるので、合成部により、画像生成部によって生成された被写体の画像の各画素に被写体までの距離が対応づけられた高画質な画像を生成することができる。
また、上記態様においては、前記通常絞り部および前記符号化絞り部が互いに交差する2方向に沿って配列され、前記通常絞り部および前記符号化絞り部の一方向の合計配列数がx個、他方向の合計配列数がy個であるとき、前記マイクロレンズアレイのマイクロレンズの前記一方向の配列数が、i×x個、前記他方向の配列数がj×y個であってもよい。
ここで、iおよびjは、1以上の整数である。
このようにすることで、互いに交差する2方向に視差を有する画像情報を取得でき、被写体までの距離をさらに精度よく算出することができる。
また、上記態様においては、前記通常絞り部および前記符号化絞り部が互いに交差する2方向に沿って配列され、前記通常絞り部および前記符号化絞り部の一方向の合計配列数がx個、他方向の合計配列数がy個であるとき、前記マイクロレンズアレイの各マイクロレンズに対応する前記撮像素子の前記一方向の画素数が、k×x個、前記他方向の画素数がm×y個であってもよい。
ここで、kおよびmは、1以上の整数である。
このようにすることで、通常絞り部および符号化絞り部を通過した光を漏れなく撮像して、高精度の距離情報を有する高画質な画像を取得することができる。
また、上記態様においては、前記距離情報算出部が、異なる位置に配置されている前記符号化絞り部を通過して前記撮像素子により取得された2以上の画像情報を用いてマッチング処理を行うことにより算出された視差情報を用いて距離情報を算出してもよい。
本発明によれば、被写体距離を高精度に取得できるとともに、高画質な画像を取得することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る撮像装置を示すブロック図である。 図1の撮像装置の絞り部材の一例を示す図である。 図1の撮像装置の絞り部材から撮像素子までの光線を説明する図である。 図1の撮像装置の距離情報算出部を示すブロック図である。 図1の撮像装置により取得されたボケの程度の異なる画像であって、(a)符号化絞り部を通過しボケの少ない画像例、(b)符号化絞り部を通過しボケの多い画像例、(c)通常絞り部を通過しボケの少ない画像例、(d)通常絞り部を通過しボケの多い画像例を示す図である。 図5の画像例(a)〜(d)に対応する周波数特性を示す図である。 (a)、(b)ともに、図2の絞り部材における符号化絞り部の変形例を示す図である。 図1の撮像装置の変形例であって、各絞り部を通過した光に対してそれぞれ複数のマイクロレンズが対応している場合を示す図である。 図1の撮像装置の他の変形例であって、通常絞り部を通過した光に対するマイクロレンズが、符号化絞り部を通過した光に対するマイクロレンズより大きい場合を示す図である。 図1の撮像装置の他の変形例であって、絞り部材を通過した光がマイクロレンズアレイに結像するように配列されたものを示す図である。 図10の撮像装置の変形例であって、各絞り部を通過した光が複数の画素に入射させられる場合を示す図である。 図10の撮像装置の他の変形例であって、通常絞り部を通過した光を受光する画素が、符号化絞り部を通過した光を受光する画素よりも多い場合を示す図である。 図2の絞り部材の変形例を示す図である。
本発明の一実施形態に係る撮像装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る撮像装置1は、図1に示されるように、被写体Aを撮像して画像情報を取得する撮像部2と、該撮像部2により取得された画像情報を処理する画像処理部3とを備えている。
撮像部2は、図1に示されるように、被写体Aからの光を集光する撮像レンズ4と、該撮像レンズ4に隣接して配置された絞り部材5と、該絞り部材5を通過し実像Bを結像した後の光を入射させるマイクロレンズアレイ6と、該マイクロレンズアレイ6の各マイクロレンズ6aの結像位置に配置される撮像素子7とを備えている。
絞り部材5は、図2に示されるように、撮像レンズ4によって集光された被写体Aからの光の一部を通過させる略円形の開口を有する通常絞り部5aと、該通常絞り部5aを挟んで2カ所に配置された符号化絞り部5bとを備えている。
2つの符号化絞り部5bは同一形状の開口を有するものであり、その開口の形状は、例えば、図2に示されるように単一の円形以外の任意の所定パターンを有している。
マイクロレンズアレイ6は、実像Bの位置から撮像素子7の方向に向かって光軸方向に離れた位置に、相互に交差する2方向に2次元状に配列された複数のマイクロレンズ6aを備えている。これによりマイクロレンズアレイ6の各マイクロレンズ6aは、実像Bを撮像素子7の撮像面7aに結像させるようになっている。
撮像素子7は、例えば、RGB原色系のCCDである。
画像処理部3は、撮像素子7により取得された画像情報をディジタル信号に変換するA/D変換器8と、ディジタル信号に変換された画像情報を一時記憶するバッファ9と、該バッファ9に記憶された画像情報のうち、通常絞り部5aを通過した光の画像情報と符号化絞り部5bを通過した光の画像情報とを区別して出力する選択部10と、該選択部10により選択された通常絞り部5aを通過した光の画像情報が入力される信号処理部11と、選択部10により選択された符号化絞り部5bを通過した光の画像情報が入力される距離情報算出部12と、信号処理部11から出力される画像信号と距離情報算出部12から出力される距離情報とを対応づける合成部13とを備えている。
図中、符号14は、バッファ9に記憶された画像情報に基づいて、撮像レンズ4、絞り部材5および撮像素子7を制御する撮像制御部、符号15は、画像処理部3を制御する制御部、符号16は、制御部15に対して外部信号を入力するI/F部である。
図3に示されるように、絞り部材5の中央の通常絞り部5aを通過した光線(斜線部)は、中央のマイクロレンズ6aを通過して撮像素子7の撮像面7aに結像させられるようになっている。一方、通常絞り部5aを挟んで配置される2カ所の符号化絞り部5bを通過した光線は、中央のマイクロレンズ6aを挟む位置に配置されているマイクロレンズ6aをそれぞれ通過して撮像素子7の撮像面7aの異なる位置に結像させられるようになっている。
撮像素子7における結像位置により、絞り部材5のどの部分を通過した画像情報であるかが予め分かっているので、選択部10は撮像素子7上に結像した光の画像情報をその撮像素子7上の位置情報を用いて信号処理部11か距離情報算出部12のいずれかに転送するようになっている。
信号処理部11は、選択部10から転送されてきた通常絞り部5aを通過した光の画像情報に対して、公知のデモザイキング処理およびホワイトバランス処理を行い、各画素についてRGBの三板状態の画像信号を生成するようになっている。
一方、距離情報算出部12は、図4に示されるように、選択部10から転送されてきた符号化絞り部5bを通過した光の画像情報を記憶するバッファ17と、該バッファ17に記憶された画像情報から視差情報を算出する視差情報算出部18と、該視差情報算出部18により算出された視差情報に基づいて被写体Aまでの距離を算出する距離算出部19とを備えている。
視差情報算出部18は、図2に示される2つの符号化絞り部5bを通過した光の2つの画像情報に対して公知のマッチング処理を行い、視差情報を算出するようになっている。
バッファ17に記憶された画像情報は単板の信号であるため、マッチング処理を行う際には事前に各画素の輝度信号を抽出しておく。
例えば、単板状態の画像情報に対してG信号のみを抜き出したり、公知のデモザイキング処理を行って三板状態の信号に変換した後に、G信号を抜き出したりすればよい。
距離算出部19は、マイクロレンズ6aの焦点距離をfμ、マイクロレンズ6aの径をφとすると、マッチング処理における基線長は2φとなるので、マイクロレンズアレイ6と実像Bとの距離zは下式(1)により算出される。
z=fμ×2φ/d (1)
ここで、dはマッチング処理により算出された視差量を示す。
撮像レンズ4の結像倍率をMとすると、撮像レンズ4と被写体Aとの距離Zは、下式(2)の通りとなる。
Z=z/M (2)
合成部13は、信号処理部11において算出された画像信号と、距離情報算出部12において算出された距離情報とを対応づけるようになっている。合成部13における対応付けは以下のようにして行われるようになっている。
すなわち、画像信号と距離情報との空間解像度が異なる場合には、画像信号の空間解像度に合わせて、公知のバイキュービック補間により距離情報の空間解像度を変換する。これにより、画像信号の1画素毎に距離情報を対応づけることができるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る撮像装置1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る撮像装置1を用いて、被写体Aと撮像レンズ4との間の距離Zを計測するには、I/F部16を介してISO感度、露出などの撮像条件を設定した後、図示しないシャッタボタンを半押しにすることにより、プリ撮像モードに入る。被写体Aからの光は撮像レンズ4を介して撮像部2内に入り、実像Bを結像した後にマイクロレンズアレイ6によって集光され撮像素子7により撮像される。
撮像素子7により取得された画像情報は、画像処理部3に送られる。
画像処理部3に送られてきた画像情報は、まずA/D変換器8においてディジタル信号に変換された後、バッファ9に一時記憶され、この後に、撮像制御部14に送られる。撮像制御部14は、送られてきた画像信号中の輝度レベルを用いて絞り部材5の開度調節モータ5cを制御し、撮像素子7における電子シャッタ速度を制御する。また、撮像制御部14は、撮像レンズ4のAFモータ4aを制御して、画像信号から所定領域におけるコントラスト値を算出し、該コントラスト値が最大となるように撮像レンズ4を所定の焦点距離に設定する。
この状態で、シャッタボタンを全押しすることにより、本撮像が行われる。本撮像は、撮像制御部14において求められた焦点距離および露光条件に基づいて行われ、取得された画像情報は、A/D変換器8においてディジタル信号に変換され、バッファ9に格納された後、選択部10に送られて、画素毎に信号処理部11か距離情報算出部12のいずれかに送られる。
絞り部材5のうち、通常絞り部5aを通過した光が結像された画素からの画像情報は、選択部10から信号処理部11に送られて2次元画像信号が生成される。
一方、絞り部材5のうち、符号化絞り部5bを通過した光が結像された画素からの画像情報は、選択部10から距離情報算出部12に送られて距離情報が算出される。
そして、信号処理部11から出力された2次元画像信号と、距離情報算出部12から出力された距離情報とは合成部13に送られて、距離情報が画素毎に対応づけられた2次元画像信号が生成される。
この場合において、本実施形態に係る撮像装置1によれば、符号化絞り部5bを通過した光を用いて距離情報を算出しているので、以下の利点がある。
すなわち、撮像レンズ4がテレセントリック光学系であると仮定すると、ボケの形状は絞り部5a,5bの開口形状に比例することが分かっている。
図5(a)より図5(b)の方がよりボケており、図5(c)より図5(d)のほうがよりボケていることが示されている。
このボケの形状をフーリエ変換すると図6に示される通りである。図6の横軸は周波数を示し、縦軸は規格化された画素値を示している。
図6によれば、図5(a)および図5(b)の周波数特性は、図5(c)および図5(d)の周波数特性に比べて、高周波成分に高い画素値が存在していることが分かる。
マッチング処理においては、画像信号にテクスチャ情報、すなわち、高周波成分の信号が少ない場合に、マッチング処理の精度が低下し、距離情報の精度が低下する。図5(a),(b)のように符号化絞り部5bを通過した画像情報は、通常絞り部5aを通過した画像情報に比べて高周波成分が高いため、マッチング処理の精度が向上し、距離情報を精度よく算出することができるという利点がある。
また、図5(b),(d)のようにボケた画像情報であっても、図5(b)の符号化絞り部5bを通過した画像情報には高周波成分が存在するため、マッチング処理の精度を維持することができる。すなわち、距離情報を測定できる奥行き方向の範囲が通常絞り部5aを通過した光に基づく画像情報に比べて広くなるという利点がある。
テレセントリック光学系を例示して説明したが、他の光学系においても同様である。
このように、本実施形態に係る撮像装置1によれば、通常絞り部5aを通過した光を撮像して得られた画像情報によって、高画質な画像信号を取得することができるとともに、符号化絞り部5bを通過した光を撮像して得られた画像情報によって被写体Aまでの距離Zを精度よく取得することができるという利点がある。
なお、本実施形態に係る撮像装置1においては、図2に示されるような符号化絞り部5bを有する絞り部材5を採用したが、これに代えて、図7(a),(b)に示されるような符号化絞り部5bを有していてもよい。また、通常絞り部5aと符号化絞り部5bのそれぞれに単一のマイクロレンズ6aが対応している場合を例示したが、これに代えて、図8に示されるように、通常絞り部5aと符号化絞り部5bのそれぞれに複数(例えば、2個)のマイクロレンズ6aが対応するマイクロレンズアレイ6を採用してもよい。
図3および図8のように、マイクロレンズの数は絞り部の数の倍数になっており、これらの場合、絞り部の数は3であるので、マイクロレンズ6aの個数は3の倍数となっている。2次元の場合も同様に、一方向の絞り部5a,5bの数をx個、他方向の絞り部5a,5bの数をy個とすると、マイクロレンズ6aの一方向の個数Nxおよび他方向の個数Nyは下式(3)の通りとなる。
Nx=i×x, Ny=j×y (3)
ここで、i,jは1以上の整数である。
また、絞り部5a,5bの面積は全て同じではなくてもよい。図9に示されるように絞り部5a,5bの面積を異ならせてもよい。
この場合、中央の大きな通常絞り部5aを通過した光は中央の大きな径のマイクロレンズ6aを通過し、撮像素子7の結像面7aに結像する。一方、通常絞り部5aを挟んで両側に配置されている通常絞り部5aより面積の狭い符号化絞り部5bを通過した光は、中央のマイクロレンズ6aを挟んで配置されている小さいマイクロレンズ6aを通過して撮像素子7の撮像面7aに結像するようになっている。
このようにすることで、通常絞り部5aを通過した光を撮像して得られた画像情報については、符号化絞り部5bを通過した光を撮像して得られた画像情報よりも、その空間解像度を高くすることができるという利点がある。
また、撮像部2としては、図10に示されるように、撮像レンズ4により集光された光がマイクロレンズアレイ6上で結像しているものも考えることができる。この場合、図10に示されるように、中央の通常絞り部5aを通過した光は、撮像素子7の撮像面7aの中央の画素に実像が結像している。
すなわち、各絞り部5a,5bを通過した光をマイクロレンズアレイ6において結像させる。この場合、マイクロレンズ6a毎に3画素の中央の画素において取得された画像情報を抜き出すことにより、通常絞り部5aを通過した光の画像情報を取得でき、3画素の両側の画素において取得された画像情報を抜き出すことにより、2つの符号化絞り部5bを通過した光の画像情報を取得することができる。
1個のマイクロレンズ6aに対応する画素数は3画素でなくてもよい。例えば、図11に示されるように、6画素が対応していてもよい。
このような撮像部2の場合、1個のマイクロレンズ6aに対応する画素数は絞り部5a,5bの数の倍数になっている。この場合、絞り部5a,5bが3つであるので、画素数は3の倍数である。
2次元の場合も同様に、一方向の絞り部5a,5bの数をx個、他方向の絞り部5a,5bの数をy個とすると、1個のマイクロレンズ6aに対応する一方向の画素数Pxおよび他方向の画素数Pyは下式(4)の通りとなる。
Px=k×x, Py=m×y (4)
ここで、k,mは1以上の整数である。
また、絞り部5a,5bの面積は全て同じではなくてもよい。図12に示されるように絞り部5a,5bの面積を異ならせてもよい。
この場合、中央の大きな通常絞り部5aを通過した光はマイクロレンズ6aに結像し、撮像素子7の撮像面7aの4画素に入射する。一方、通常絞り部5aを挟んで両側に配置されている通常絞り部5aより面積の狭い符号化絞り部5bを通過した光は、同じマイクロレンズ6aに結像した後、撮像素子7の撮像面7aの周辺の1画素に入射する。
このようにすることで、通常絞り部5aを通過した光を撮像して得られた画像情報については、符号化絞り部5bを通過した光を撮像して得られた画像情報よりも、その空間解像度を高くすることができるという利点がある。
絞り部5a,5bの配置は、3つでなくてもよく、図13に示されるように4つあるいはそれ以上でもよい。
A 被写体
1 撮像装置
4 撮像レンズ
5 絞り部材
5a 通常絞り部
5b 符号化絞り部
6 マイクロレンズアレイ
6a マイクロレンズ
7 撮像素子
11 信号処理部(画像生成部)
12 距離情報算出部
13 合成部

Claims (5)

  1. 被写体からの光を集光する撮像レンズと、
    該撮像レンズに隣接して配置された絞り部材と、
    前記撮像レンズにより集光され、前記絞り部材を通過した光を撮像する撮像素子と、
    該撮像素子と前記撮像レンズとの間に、光軸方向に間隔をあけて配置されたマイクロレンズアレイとを備え、
    前記絞り部材が、略円形の開口を有する少なくとも1つの通常絞り部と、所定パターンの開口を有する少なくとも2つの符号化絞り部とを備える撮像装置。
  2. 前記符号化絞り部を通過した光を前記撮像素子によって撮像することにより取得された画像情報に基づいて距離情報を算出する距離情報算出部と、
    前記通常絞り部を通過した光を前記撮像素子によって撮像することにより取得された画像情報を用いて画像を生成する画像生成部と、
    該画像生成部により生成された画像の各画素に前記距離情報算出部により算出された距離情報を対応づける合成部とを備える請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記距離情報算出部が、異なる位置に配置されている前記符号化絞り部を通過して前記撮像素子により取得された2以上の画像情報を用いてマッチング処理を行うことにより算出された視差情報を用いて距離情報を算出する請求項に記載の撮像装置。
  4. 前記通常絞り部および前記符号化絞り部が互いに交差する2方向に沿って配列され、
    前記通常絞り部および前記符号化絞り部の一方向の合計配列数がx個、他方向の合計配列数がy個であるとき、
    前記マイクロレンズアレイのマイクロレンズの前記一方向の配列数が、i×x個、前記他方向の配列数がj×y個である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
    ここで、iおよびjは、1以上の整数である。
  5. 前記通常絞り部および前記符号化絞り部が互いに交差する2方向に沿って配列され、
    前記通常絞り部および前記符号化絞り部の一方向の合計配列数がx個、他方向の合計配列数がy個であるとき、
    前記マイクロレンズアレイの各マイクロレンズに対応する前記撮像素子の前記一方向の画素数が、k×x個、前記他方向の画素数がm×y個である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
    ここで、kおよびmは、1以上の整数である。
JP2013026596A 2013-02-14 2013-02-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP5820831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026596A JP5820831B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 撮像装置
PCT/JP2014/050686 WO2014125863A1 (ja) 2013-02-14 2014-01-16 撮像装置
CN201480004132.XA CN104919274B (zh) 2013-02-14 2014-01-16 摄像装置
US14/730,554 US9386207B2 (en) 2013-02-14 2015-06-04 Image-capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026596A JP5820831B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014157177A JP2014157177A (ja) 2014-08-28
JP5820831B2 true JP5820831B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=51353873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026596A Expired - Fee Related JP5820831B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9386207B2 (ja)
JP (1) JP5820831B2 (ja)
CN (1) CN104919274B (ja)
WO (1) WO2014125863A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105991990A (zh) * 2015-01-23 2016-10-05 江苏南大五维电子科技有限公司 3d信息获取设备、3d信息获取方法、成像设备及电子设备
CN105303574B (zh) * 2015-07-30 2017-10-27 四川大学 一种基于单应性变换的集成成像摄像机阵列标定方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252215A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Minolta Camera Co Ltd 自動距離測定装置
JPH07281080A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP4565192B2 (ja) * 2003-03-31 2010-10-20 オムニビジョン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 画像システムにおける収差を生じる影響を最小化するための、システムおよび方法
KR101134208B1 (ko) 2004-10-01 2012-04-09 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 촬상 장치 및 그 방법
US7671321B2 (en) 2005-01-18 2010-03-02 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using coded lens imaging techniques
US20060269150A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Omnivision Technologies, Inc. Multi-matrix depth of field image sensor
US7283232B2 (en) * 2005-06-06 2007-10-16 Duke University Optical spectroscopy with overlapping images
WO2008091691A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 California Institute Of Technology Method and apparatus for quantitative 3-d imaging
KR20100017234A (ko) * 2007-04-23 2010-02-16 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 편광 감지 센서와 연결된 편광 코드화 개구 마스크를 사용하는 단일-렌즈, 3-d 영상화 장치
JP2009168995A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Nikon Corp 測距装置および撮像装置
US7962033B2 (en) 2008-01-23 2011-06-14 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering
JP5332384B2 (ja) * 2008-08-04 2013-11-06 株式会社ニコン 相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置
GB2463480A (en) * 2008-09-12 2010-03-17 Sharp Kk Camera Having Large Depth of Field
JP2012088169A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Nikon Corp 距離情報取得装置および撮像装置
JP2012127700A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
CN102595171B (zh) * 2012-02-03 2014-05-14 浙江工商大学 一种多通道空时编码孔径的动态光场成像方法和成像系统

Also Published As

Publication number Publication date
US9386207B2 (en) 2016-07-05
JP2014157177A (ja) 2014-08-28
WO2014125863A1 (ja) 2014-08-21
CN104919274A (zh) 2015-09-16
CN104919274B (zh) 2017-05-31
US20150271373A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929553B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP5836821B2 (ja) 撮像装置
JP6119193B2 (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JP6380972B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置
JPWO2012039180A1 (ja) 撮像デバイス及び撮像装置
JP5591851B2 (ja) 固体撮像装置および携帯情報端末
JP2010057067A (ja) 撮像装置および画像処理装置
CN111108742A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、程序以及可互换透镜
US9756304B2 (en) Image-acquisition apparatus for performing distance measurement using parallax
US11812137B2 (en) Measurement apparatus, image capturing apparatus, control method, and recording medium
JP2016111678A (ja) 撮像素子、撮像装置、焦点検出装置ならびに画像処理装置およびその制御方法
JP2013258602A (ja) 撮像装置
JP5820831B2 (ja) 撮像装置
JP2015142364A (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
US9794468B2 (en) Image sensor, image capturing apparatus, focus detection apparatus, image processing apparatus, and control method of image capturing apparatus using pupil division in different directions
JP2014155071A5 (ja)
JP2016099322A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP6028082B2 (ja) 撮像装置
JP6566800B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6257201B2 (ja) 焦点検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP2019061035A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6727856B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6598550B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP2015108710A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2018050231A (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5820831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees