JP5819642B2 - フロート式緊急避難所、及びその建造方法 - Google Patents
フロート式緊急避難所、及びその建造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5819642B2 JP5819642B2 JP2011125159A JP2011125159A JP5819642B2 JP 5819642 B2 JP5819642 B2 JP 5819642B2 JP 2011125159 A JP2011125159 A JP 2011125159A JP 2011125159 A JP2011125159 A JP 2011125159A JP 5819642 B2 JP5819642 B2 JP 5819642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- ground
- opening
- cylindrical body
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000036581 peripheral resistance Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/30—Flood prevention; Flood or storm water management, e.g. using flood barriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
従来、津波に対する避難施設としては特になく、高台にある公共施設や高層建築物の上層階へ避難するのが一般的であった。
しかしながら、津波の進行速度は極めて早いため、これらの避難場所から遠く離れた地域の住民や老人等は避難が困難となり、大きな被害を生じることがあった。
しかも、複数本の支柱の建設は、大がかりとなって手間を要し不経済である。
さらに、フロート上に設置される構造物の方向は支柱によって規制されるため、刻々変化する波力の方向に対して万全を期するためには構造が過大となり、また、波力の強弱、方向によっては安定した上昇や下降が阻害されることも懸念される。
下部が地中に埋設されて地上に起立する筒状体と、
地表近傍に貫入され、前記筒状体を挿通する開口を有し、前記筒状体の外周面に略平行な外壁面と、前記外壁面の上部から前記開口に向かう斜壁面と、を備える笠状部材と、からなり、地面に打ち込まれて地上に起立する一本の支柱と、
中央部の開口に前記支柱が挿入されて、前記支柱に沿って浮力により昇降自在なフロートと、
前記フロート上に配置され、内部に居住空間を有し、中央部の開口に前記支柱が挿入されて、前記フロートの浮力により前記支柱に沿って昇降自在な構造物と、からなるフロート式緊急避難所を特徴とする。
請求項1に記載のフロート式緊急避難所の建造方法であって、
前記筒状体を地盤に打設する工程と、
前記笠状部材を、前記開口に前記筒状体を挿通させて前記地表近傍に貫入する工程と、
前記筒状体と笠状部材とを一体化させる工程と、により前記支柱を構築する工程と、
前記支柱を地盤に打設する工程と、前記フロート及び構造物を、前記開口に前記支柱をそれぞれ挿通させて地表に設置する工程と、で建造することを特徴とする。
(実施形態1)
図1は本発明を適用したフロート式緊急避難所の一実施形態の構成を示すもので、Gは地表面、1は支柱(筒状体)、2はフロート、3は構造物である。
そして、支柱1の地上起立部には、円形のフロート2が、その中央部に形成された開口21を貫通して昇降自在に組み付けられるとともに、フロート2の上に構造物3が、その中央部に形成された開口31を貫通して昇降自在に組み付けられている。
フロート2は、地表面Gの凹部gに収納状態に設置されている。
フロート2の上に重ねられた構造物3は、FRP等の軽量、耐候性部材が好適で、地表面Gの上に設置されている。この構造物3の内部には居住空間32が形成されている。
なお、フロート2の容積は、その上の構造物3を水上に浮き上がらせるに十分な量に設定されている。
また、構造物3の開口31と支柱1の間には、摩擦低減材や緩衝材を設けておくとよい。
なお、支柱1の筒状体は、回転圧入できて硬い地盤でも容易に施工できることから円形断面が好適である。
そして、フロート2部が地表面下になるように、図示例のように、予め地表面Gに凹部gを形成しておくとよい。
従って、予め津波等の水害に備えて人々が構造物3内部の居住空間32に避難しておくことで、無事に水上に避難することができる。
また、漂流物に対して、支柱1に対し構造物3が回転することで衝撃力を緩和することができる。
そして、一本の支柱1にフロート2及び構造物3を組み付ける構成なので、構造が簡便で、設置場所を選ばないといった利点もある。
従って、フロート式緊急避難所が不要となった時の撤去も容易である。
図3は実施形態2のフロート式緊急避難所の構成を示すもので、前述した実施形態1と同様、Gは地表面、gは凹部、1は支柱(筒状体)、2はフロート、21は開口、3は構造物、31は開口、32は居住空間、であって、4は笠状部材である。
そして、笠状部材4のカラー部44の上縁を支柱1に対し接合させて一体化する。
また、波力に対しては、図示のように、支柱1の下端による杭先端抵抗力KV2と周面の抵抗力KH2に加えて、笠状部材4の下面による地盤抵抗力KV1と外壁面42の抵抗力KH1が得られる。
従って、フロート式緊急避難所が不要となった時の撤去も容易である。
以上の実施形態において、支柱、フロート、構造物及び笠状部材の形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
g 凹部
1 支柱(筒状体)
2 フロート
21 開口
3 構造物
31 開口
32 居住空間
4 笠状部材
42 外壁面
43 斜壁面
44 カラー部
Claims (3)
- 下部が地中に埋設されて地上に起立する筒状体と、
地表近傍に貫入され、前記筒状体を挿通する開口を有し、前記筒状体の外周面に略平行な外壁面と、前記外壁面の上部から前記開口に向かう斜壁面と、を備える笠状部材と、からなり、地面に打ち込まれて地上に起立する一本の支柱と、
中央部の開口に前記支柱が挿入されて、前記支柱に沿って浮力により昇降自在なフロートと、
前記フロート上に配置され、内部に居住空間を有し、中央部の開口に前記支柱が挿入されて、前記フロートの浮力により前記支柱に沿って昇降自在な構造物と、からなることを特徴とするフロート式緊急避難所。 - 請求項1に記載のフロート式緊急避難所の建造方法であって、
前記筒状体を地盤に打設する工程と、
前記笠状部材を、前記開口に前記筒状体を挿通させて前記地表近傍に貫入する工程と、
前記筒状体と笠状部材とを一体化させる工程と、により前記支柱を構築する工程と、
前記フロート及び構造物を、前記開口に前記支柱をそれぞれ挿通させて地表に設置する工程と、で建造することを特徴とするフロート式緊急避難所の建造方法。 - 前記フロートを、地表に形成された凹部に設置することを特徴とする請求項2に記載のフロート式緊急避難所の建造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125159A JP5819642B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | フロート式緊急避難所、及びその建造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125159A JP5819642B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | フロート式緊急避難所、及びその建造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012251370A JP2012251370A (ja) | 2012-12-20 |
JP5819642B2 true JP5819642B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47524419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011125159A Active JP5819642B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | フロート式緊急避難所、及びその建造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5819642B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014218774A (ja) * | 2013-05-01 | 2014-11-20 | 有限会社夢家族 | 水害避難用シェルター |
JP6706552B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-06-10 | 株式会社三井E&Sマシナリー | 波力発電装置および波力発電装置の設置方法 |
KR102474169B1 (ko) * | 2018-05-11 | 2022-12-02 | 삼성중공업 주식회사 | 앵커를 이용한 부유식 구조물 계류 시스템 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1503208A (en) * | 1975-06-11 | 1978-03-08 | Hansen F | Offshore marine structures and methods for the construction thereof |
JP2000273833A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-03 | Minoru Kitagawa | 土中建込柱 |
JP3114768U (ja) * | 2005-04-01 | 2005-10-27 | 治彦 赤嶺 | 支柱セット |
JP2008174919A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | ▲浜▼田 欣哉 | 水害避難タワー |
-
2011
- 2011-06-03 JP JP2011125159A patent/JP5819642B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012251370A (ja) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609955B1 (ja) | 津波シェルター | |
JP5819642B2 (ja) | フロート式緊急避難所、及びその建造方法 | |
KR101307165B1 (ko) | 상하로 승하강이 가능한 중량체와 다수의 관 부재로 구성된 석션기초와 그 시공방법 | |
JP2013096064A (ja) | 津波対策用避難小屋 | |
JP4558522B2 (ja) | 建物の基礎構造 | |
WO2014030419A1 (ja) | 緊急避難用装置 | |
JP2006257749A (ja) | 杭基礎構造 | |
KR20130028312A (ko) | 부력형성부를 구비한 해양 구조물의 시공방법 | |
JP2006328839A (ja) | 地下空間施設及びその構築方法 | |
JP6235824B2 (ja) | 浮体構造建築物 | |
JP2015229857A (ja) | 既存建物の免震化方法 | |
JP2014009466A (ja) | あずま屋式津波シェルター | |
CN209509556U (zh) | 托换无地下室建筑地下空间增层的施工结构 | |
JP2000240315A (ja) | アスペクト比が大きい建物の免震方法及び免震構造 | |
JP2012219481A (ja) | 基礎杭、及びその施工方法 | |
JP2011220095A (ja) | 地震時引抜き力低減杭基礎架構 | |
KR101289821B1 (ko) | 해양 구조물 및 그 시공방법 | |
JP5396196B2 (ja) | 建物 | |
CN221345617U (zh) | 一种深基坑的边坡支护结构 | |
JP2000145200A (ja) | 高塔状比免震装置 | |
JP5466780B2 (ja) | 建物用設備設置構造 | |
JP6091068B2 (ja) | 津波避難施設 | |
JP2015229881A (ja) | 構造物 | |
JP7382867B2 (ja) | 建物本体の支持構造 | |
JP2021038616A (ja) | 浮上式避難場所 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5819642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |