JP5818030B2 - 電池の応答特性の測定方法 - Google Patents

電池の応答特性の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5818030B2
JP5818030B2 JP2013002789A JP2013002789A JP5818030B2 JP 5818030 B2 JP5818030 B2 JP 5818030B2 JP 2013002789 A JP2013002789 A JP 2013002789A JP 2013002789 A JP2013002789 A JP 2013002789A JP 5818030 B2 JP5818030 B2 JP 5818030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
measurement
response characteristic
voltage
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013002789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014134460A (ja
Inventor
誠 川野
誠 川野
阿久津 智美
智美 阿久津
友定 伸浩
伸浩 友定
哲夫 矢野
哲夫 矢野
総一朗 虎井
総一朗 虎井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2013002789A priority Critical patent/JP5818030B2/ja
Priority to CN201310712031.5A priority patent/CN103926534B/zh
Priority to US14/142,762 priority patent/US9535131B2/en
Priority to KR1020140001332A priority patent/KR101550714B1/ko
Publication of JP2014134460A publication Critical patent/JP2014134460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818030B2 publication Critical patent/JP5818030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、電池の応答特性を測定する応答特性測定方法に関し、とくに電池の応答特性を再現性良く、精密に測定可能な応答特性測定方法に関する。
電池の応答特性を調べる測定方法の一つとして、インピーダンス測定がある。インピーダンス測定では、電池に交流電圧または交流電流を与え、電流または電圧の応答を取得する。インピーダンス測定の結果は、例えばナイキストプロットとして示すことができる。
インピーダンス測定の結果は、インピーダンス測定を開始する前の電池の状態履歴によって変化するため、前段階の処理として、例えば初期電圧V0から充電または放電により任意の設定電圧Vsに調整する処理が実施される。インピーダンス測定は、電圧調整完了直後に開始される場合も、非特許文献1に記載されているように、一定時間の静止状態を設けた後に開始される場合もある。後者の場合、静止状態に費やされる時間は一律に決められるものではなく、試験者によって任意の時間が設定される。
特開2010−33922号公報
''Kinetic Characterization of Single Particles of LiCoO2 by AC Impedance and Potential Step Methods'' K. Dokko et al., Journal of The Electrochemical Society, vol.148, (5),A422-426 (2001)
しかし、設定電圧Vsの値および設定電圧Vsの設定手順が同一であっても、実際の電池電圧等が安定していないことがある。
このような現象の原因の一つとして、電池の充放電による電極の膨張・収縮が考えられる。特許文献1には、電池の充放電によって電極の膨張・収縮が生じることが知られており、膨張・収縮に起因してサイクル毎に電極間距離が変化する可能性がある。
また、温度、湿度条件の不一致が測定毎に生じる場合があるとともに、基準とした工程からの電圧走査や時間の履歴が揃っていない場合がある。このような温度、湿度条件の不一致や履歴のズレは応答特性に影響し、上記の条件および履歴が管理されていない状況下では、安定した測定結果を得ることが出来ず、再現性が得られない。電池特性以外の影響が、測定ごとに異なる度合で測定結果に含まれると、例えば、同一電池での経時変化の評価や、複数電池での電池間の特性比較が正しく出来ない。そのため、測定電池に対して誤った評価がなされる可能性がある。
本発明の目的は、電極の膨張・収縮の影響を排除し、電池の応答特性を再現性良く、精密に測定可能な応答特性測定方法を提供することにある。
本発明の応答特性測定方法は、電池の応答特性を測定する応答特性測定方法において、電池の電極面間の距離の変化が抑制されるように、前記電極面間の距離を縮小する方向に、前記電池を構成する部材以外の他の部材で前記電池を加圧するステップと、前記加圧するステップにより加圧された状態の前記電池のアノード端子およびカソード端子間に電圧または電流を印加して前記電池の応答特性を計測するステップと、を備え、前記加圧するステップでは、前記他の部材は前記アノード端子および前記カソード端子以外の領域のみで前記電池と接触することを特徴とする。
この応答特性測定方法によれば、加圧された状態の電池に電圧または電流を印加して電池の応答特性を計測するので、応答特性を再現性よく測定できる。
前記計測するステップによる計測の間、前記加圧するステップにより前記電極面間の距離を一定に保ってもよい。
前記加圧するステップでは、前記電池を前記他の部材の間に挟み込むことにより加圧してもよい。


前記計測するステップにおける計測時の計測条件に応じて、前記計測するステップにより計測された前記電池の応答特性を補正するステップを備えてもよい。
前記計測するステップでは、前記電池の応答特性として前記電池のインピーダンスを計測してもよい。
本発明の応答特性測定方法によれば、加圧された状態の電池に電圧または電流を印加して電池の応答特性を計測するので、応答特性を再現性よく測定できる。
一実施形態の応答特性測定方法におけるインピーダンス測定の測定系を示す図。 応答特性測定方法の手順を示すフローチャート。 加圧板により電池を加圧した状態を示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図。 本発明の効果を示す図であり、(a)は、電池を加圧しない状態での従来の測定方法によるインピーダンスの測定結果(ナイキストプロット)を示す図、(b)はステップS1〜ステップS4により得られるインピーダンスの測定結果(ナイキストプロット)を示す図。
以下、本発明による応答特性測定方法の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の応答特性測定方法におけるインピーダンス測定の測定系を示す図である。
インピーダンス測定は試験制御部20を用いて実施される。
図1に示すように、試験制御部20は、インピーダンス測定における各処理の時間を測定、管理する時間測定部21と、被測定電池10への充放電を行うとともに被測定電池10に対して交流電圧/交流電流を与える電源・電子負荷部22と、被測定電池10の直流電圧を測定する電圧測定部23と、被測定電池10の応答特性を取得してそのインピーダンスを測定するインピーダンス測定部24と、電源・電子負荷部22、電圧測定部23、およびインピーダンス測定部24と被測定用電池10との間の接続関係を制御する切替部25と、を備える。
図1に示すように、被測定電池10のカソード端子11およびアノード端子12は、切替部25を介して試験制御部20に接続される。
次に、本実施形態の応答特性測定方法の手順について説明する。
図2は、本実施形態の応答特性測定方法の手順を示すフローチャートである。
測定にあたり、最初に電池を加圧することで電池の電極間距離を一定に保つ処置(図2のステップS1)を行う。
図3は、加圧板により電池を加圧した状態を示す図であり、図3(a)は平面図、図3(b)は正面図である。
図3に示すように、ステップS1では、2枚の加圧板31A,31Bにより被測定電池10を挟み、ボルトなどの固定具32,32,・・・で加圧板31A,31Bを締め付ける。これにより、被測定電池10の電極面に直交する方向に力が加わる状態が保たれるようにする。被測定電池10の電極面全体に均一な圧力がかかるようにすることが望ましく、例えば、トルク管理によりすべての固定具32,32,・・・の締め付けトルクを揃えるようにしてもよい。
被測定電池の外装や電極形状等の構造の形態は、様々であるため、その形態に応じた加圧方法を採用することができる。例えば、被測定電池の外装としては、缶に電極が収容される缶型、平型のプラスチックパッケージ等に電極が収容されるラミネート型などがあり、電極の形状としては、電極を円筒形に巻いた円筒形状、電極を断面が正方形ないし長方形となるように巻いた角形状、電極を積層したシート形状などがある。なお、被測定電池10は、電極を積層したシート形状のものを例示したものである。
次に、図2のステップS2では、電源・電子負荷部22および電圧測定部23を用いて被測定電池10に一定の履歴を与え、被測定電池10の内部状態を調整する。ここでは、充放電特性において、SOC(State of Charge:充電状態)の変化に対して電圧感度がある(電圧が変化する)領域では電圧(カソード端子11−アノード端子12間電圧)の制御により、電圧感度がない(電圧が変化しない)領域では電流値の制御により、被測定電池10の充放電を実施することが好ましい。また、最終的に同一電圧、同一SOCの状態へ移行する調整であっても、充電、放電のいずれによりその状態に到達したかによって電池の内部状態は異なり、調整完了後の状態変化の方向が変わる。しかも調整完了後の変化を完全になくすことはできない。このため、ステップS2における調整では、充電もしくは放電のどちらか一方を用い、予め定められた電流値を用いた充放電を実施することにより、調整後の被測定電池10の内部状態を一定の状態に調整することができる。また充放電時における電流値(電極面積当たりの電流値)は、被測定電池10における電圧降下の影響を小さくするために、小さな値(低レート)に設定することが好ましい。例えば、電圧を制御して調整を行う場合には、定電流モードで設定電圧に到達するまで充電もしくは放電し、その後、定電圧モードに切り替えて設定電圧が維持されるように電流値を制御し、その電流値が設定値以下になったときに調整が終了したとみなすことができる。
次に、図2のステップS3では、電源・電子負荷部22およびインピーダンス測定部24を用いて被測定電池10のインピーダンス測定を行う。ここでは、例えば、測定周波数を高い周波数から低い周波数に順次、切り替えながら、電源・電子負荷部22から被測定電池10に交流電圧/電流を与え、その時の交流電流/電圧成分に基づいて、インピーダンス測定部24において各周波数におけるインピーダンスを測定する。ステップS3におけるインピーダンス測定の方法はとくに限定されることなく、従来の方法を広く用いることができる。
ステップS3におけるインピーダンス測定の間、電源・電子負荷部22によって被測定電池10の直流電圧(カソード端子11−アノード端子12間電圧)を所定の設定電圧値に維持するとともに、被測定電池10のSOCが所定の状態となるように制御する。このように、ステップS2における調整手順を揃えるとともに、インピーダンス測定中の被測定電池10の内部状態を一定とすることにより、インピーダンス測定の再現性を確保することができる。
次に、ステップS4では、ステップS2により測定されたインピーダンスに補正を施す。上記のように、ステップS3におけるインピーダンス測定の間、被測定電池10の直流電圧およびSOCは、所定の電圧値および所定の状態に維持されるように制御される。しかし、インピーダンス測定中における被測定電池10の直流電圧およびSOCが、目標とする制御値として予め設定された所定の電圧値や所定のSOCからずれを生ずる場合がある。また、インピーダンス測定時の環境の温度・湿度が測定ごとに異なる場合もある。このため、ステップS4では、ステップS3におけるインピーダンス測定時における被測定電池10の直流電圧、SOC、測定環境の温度および湿度に基づき、ステップS3で測定されたインピーダンスを補正する。測定結果の補正(上記のステップS4)を行うことにより、測定条件のばらつきの影響を抑制することができる。
インピーダンスの補正量は、予め取得されたデータに基づいて決めることができる。例えば、同一構造の電池に対して直流電圧、SOC、温度、または湿度を変えながらインピーダンスを測定し、直流電圧、SOC、温度、または湿度がインピーダンスに与える影響の大きさを予め査定することができる。
インピーダンスに対する補正は、直流電圧、SOC、温度、または湿度のいずれか1つの要素について実施してもよいし、あるいは複数の要素について実施してもよい。
図4は、本発明の効果を示す図であり、図4(a)は、電池を加圧しない状態での従来の測定方法によるインピーダンスの測定結果(ナイキストプロット)を示す図、図4(b)は上記のステップS1〜ステップS4により得られるインピーダンスの測定結果(ナイキストプロット)を示す図である。図4(a)および図4(b)を比較すると明らかなように、本発明によれば、同一の電池に対してインピーダンス測定を複数回行った場合に得られる測定結果(ナイキストプロット)のばらつきが抑制されており、測定の再現性が向上していることが示されている。
このように本発明によれば、電圧、電極間距離、温度、湿度、電圧走査の履歴、基準工程からの経過時間などの電池間に生じるばらつきの影響を無くして、電池の内部状態が一定とみなせる条件を設定しているので、電池の応答特性を再現性良く精密に測定することができる。このため、出荷検査・劣化検査などで測定結果を有効に使用することができるとともに、異なる電池間における電池特性の正確な比較が可能となる。
また、インピーダンスの測定結果を補正する(上記ステップS4)ことにより、測定条件のばらつきの影響を効果的に抑制することができ、さらに測定結果の再現性を向上させることができる。
上記実施形態では、電池の応答特性を示すパラメータとして電池のインピーダンスを測定する例を示しているが、直流抵抗値、パルス応答、ステップ応答、過渡応答等を測定してもよい。本発明は、電池に電圧または電流を印加して電池の応答特性を計測する種々の測定方法に適用することができる。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、電池の応答特性を測定する応答特性測定方法に対し、広く適用することができる。
31A 加圧板(部材)
31B 加圧板(部材)

Claims (6)

  1. 電池の応答特性を測定する応答特性測定方法において、
    電池の電極面間の距離の変化が抑制されるように、前記電極面間の距離を縮小する方向に、前記電池を構成する部材以外の他の部材で前記電池を加圧するステップと、
    前記加圧するステップにより加圧された状態の前記電池のアノード端子およびカソード端子間に電圧または電流を印加して前記電池の応答特性を計測するステップと、
    を備え、
    前記加圧するステップでは、前記他の部材は前記アノード端子および前記カソード端子以外の領域のみで前記電池と接触することを特徴とする応答特性測定方法。
  2. 前記計測するステップによる計測の間、前記加圧するステップにより前記電極面間の距離を一定に保つことを特徴とする請求項1に記載の応答特性測定方法。
  3. 前記加圧するステップでは、前記電池を前記他の部材の間に挟み込むことにより加圧することを特徴とする請求項1または2に記載の応答特性測定方法。
  4. 前記計測するステップにおける計測時の計測条件に応じて、前記計測するステップにより計測された前記電池の応答特性を補正するステップを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の応答特性測定方法。
  5. 前記計測するステップでは、前記電池の応答特性として前記電池のインピーダンスを計測することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の応答特性測定方法。
  6. 前記加圧するステップにおいて、トルク管理がなされ締め付けトルクが揃えられる固定具を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の応答特性測定方法。
JP2013002789A 2013-01-10 2013-01-10 電池の応答特性の測定方法 Active JP5818030B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002789A JP5818030B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 電池の応答特性の測定方法
CN201310712031.5A CN103926534B (zh) 2013-01-10 2013-12-20 电池响应特性测量方法及装置
US14/142,762 US9535131B2 (en) 2013-01-10 2013-12-28 Method for determining response characteristics of battery
KR1020140001332A KR101550714B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-06 전지의 응답 특성의 측정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002789A JP5818030B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 電池の応答特性の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134460A JP2014134460A (ja) 2014-07-24
JP5818030B2 true JP5818030B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=51060507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002789A Active JP5818030B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 電池の応答特性の測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9535131B2 (ja)
JP (1) JP5818030B2 (ja)
KR (1) KR101550714B1 (ja)
CN (1) CN103926534B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102128390B1 (ko) * 2017-09-04 2020-06-30 주식회사 엘지화학 전극의 기계적 물성 평가 방법
US11498446B2 (en) * 2020-01-06 2022-11-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in charge current management for battery model-based online learning
JP7287413B2 (ja) * 2021-03-26 2023-06-06 横河電機株式会社 状態検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235464B2 (ja) * 1996-04-10 2001-12-04 日本電信電話株式会社 電池特性自動試験装置用試験電池ホルダー
US6054233A (en) * 1998-05-08 2000-04-25 Eveready Battery Company, Inc. Destruction controlling mechanism for an electrochemical cell
JP4067258B2 (ja) 1999-12-28 2008-03-26 三洋電機株式会社 二次電池のサイクル寿命特性評価方法
JP4408058B2 (ja) * 2004-05-14 2010-02-03 パナソニック株式会社 電池評価装置
JP4268100B2 (ja) * 2004-07-27 2009-05-27 実 梅田 イオン伝導度測定装置
JP4986104B2 (ja) * 2005-08-30 2012-07-25 横河電機株式会社 燃料電池の特性測定方法および特性測定装置
JP2008027712A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toyota Motor Corp 燃料電池膜評価装置、燃料電池膜評価装置の製造方法及び燃料電池の制御装置
US8163409B2 (en) * 2006-12-15 2012-04-24 Panasonic Corporation Evaluation method for safety upon battery internal short circuit, evaluation device for safety upon battery internal short circuit, battery, battery pack, and manufacturing method for battery and battery pack
JP5209896B2 (ja) * 2007-04-24 2013-06-12 パナソニック株式会社 電池の内部短絡安全性評価方法
JP2008298456A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp プロトン伝導度測定装置
JP2010033922A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Nec Tokin Corp 積層型二次電池
JP5060623B2 (ja) * 2009-01-19 2012-10-31 パナソニック株式会社 電池の内部短絡評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9535131B2 (en) 2017-01-03
KR101550714B1 (ko) 2015-09-18
KR20140090940A (ko) 2014-07-18
CN103926534B (zh) 2016-09-21
US20140191764A1 (en) 2014-07-10
JP2014134460A (ja) 2014-07-24
CN103926534A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sauerteig et al. Electrochemical-mechanical coupled modeling and parameterization of swelling and ionic transport in lithium-ion batteries
Cannarella et al. Ion transport restriction in mechanically strained separator membranes
JP6252439B2 (ja) 二次電池の異常検出方法及び異常検出装置
US7466138B2 (en) Method of structuring comparative reference value used in battery SOC estimating method for dynamic pattern
US9531040B2 (en) Battery system and method for evaluating battery system
WO2016088895A1 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP6155774B2 (ja) 状態推定装置及び状態推定方法
US20180246174A1 (en) Deterioration degree estimation device and deterioration degree estimation method
US8823326B2 (en) Method for determining the state of charge of a battery in charging or discharging phase
JP5818030B2 (ja) 電池の応答特性の測定方法
JP6939527B2 (ja) 蓄電デバイスの検査方法および製造方法
CN110850306B (zh) 蓄电设备的检查方法和制造方法
JP2019032198A (ja) 蓄電デバイスの検査方法および製造方法
JP6308145B2 (ja) 二次電池の検査方法
JP2011222358A (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法
TW201703342A (zh) 蓄電裝置的製造方法及構造體的檢查裝置
US9577294B2 (en) Manufacturing method for secondary battery
JP2007066590A (ja) 燃料電池の特性測定方法および特性測定装置
CN108061858A (zh) 基于欧姆内阻的锂电池soc评估方法
Estevez et al. Aging estimation of lithium ion cells under real-world conditions through mechanical stress measurements
JP2012149973A (ja) 蓄電素子の内部抵抗計測値校正回路
CN109783993B (zh) 一种电池等效模型参数确定方法及装置
US9935330B2 (en) Battery manufacturing method and battery manufacturing apparatus
JP2018147748A (ja) 蓄電池の電極劣化判定のためのシステム及び方法
CN110024181B (zh) 用于制造二次电池的电极的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250