JP5817497B2 - 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜 - Google Patents

発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5817497B2
JP5817497B2 JP2011273797A JP2011273797A JP5817497B2 JP 5817497 B2 JP5817497 B2 JP 5817497B2 JP 2011273797 A JP2011273797 A JP 2011273797A JP 2011273797 A JP2011273797 A JP 2011273797A JP 5817497 B2 JP5817497 B2 JP 5817497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polymer
composition according
iridium complex
phosphorescent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011273797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013124303A (ja
Inventor
田村 堅志
堅志 田村
山岸 晧彦
晧彦 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2011273797A priority Critical patent/JP5817497B2/ja
Priority to EP12856825.0A priority patent/EP2792718B1/en
Priority to PCT/JP2012/007960 priority patent/WO2013088720A1/ja
Priority to US14/363,904 priority patent/US20140335340A1/en
Publication of JP2013124303A publication Critical patent/JP2013124303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817497B2 publication Critical patent/JP5817497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission

Description

本発明は、有機発光素子(OLED)などに利用可能なイリジウム錯体−層状ケイ酸塩層間化合物含有の樹脂組成物そのフィルム状成形体、および高分子自立膜に関する。
近年、OLEDの用途を拡大するために、高い発光効率を有する燐光発光性化合物を用いた材料開発が活発に行なわれている。M.A.Baldoらは励起三重項状態から燐光発光するイリジウム錯体を用いることにより外部量子効率7.5%を得、これは外部取り出し効率を20%と仮定すると内部量子効率37.5%に相当し、蛍光色素を利用した場合の上限値である25%という値を上回ることが可能なことを示した(非特許文献1)。
イリジウム金属錯体は酸素による消光する性質を有しており、その特性を利用してポリマーとの複合体を酸素センサーへ応用した例が開示されている(非特許文献2)。
一方、層状ケイ酸塩は、自然界に豊富な材料であり、安価である。粘土−ポリマーナノコンポジットフィルムはフィルム自身の透明性を確保しながらガスバリア性を飛躍的に向上させることから、食品包装材料ばかりでなく自動車の燃料タンクなどにも用いられている。高度なガスバリア性を発揮する粘土−ポリマーナノコンポジットフィルムは発光素子の酸素バリアフィルムなどへの応用も期待できる(非特許文献3)。また、粘土表面に吸着したイリジウム錯体の酸素雰囲気下での発光寿命がフリーのイリジウム錯体よりも長くなるということが明らかになっている(非特許文献4)。
ある程度の可撓性を有し、安定した発光特性を示す材料が求められている。本発明は、層状ケイ酸塩にカチオン性金属錯体をインターカレートした層間化合物を高分子マトリックスに微細分散させた発光材料およびその成形体を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、以下の一般式で表されるカチオン性イリジウム錯体を層状ケイ酸塩の層間にインターカレーションした層間化合物および高分子からなる、燐光発光性樹脂組成物が与えられる。

式中、R1、R2はそれぞれアルキル基を表し、Lは発光のための配位子を表わす。
ここで、前記カチオン性イリジウム錯体におけるR、R2の少なくとも1つが炭素数9以上であってよい。
また、前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されてよい。

また、前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されてよい。


また、前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されてよい。

また、前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されてよい。

また、前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されてよい。

また、前記層状ケイ酸塩は、スメクタイトであってよい。
また、前記高分子が熱可塑性高分子であってよい。
また、前記高分子が熱硬化性高分子であってよい。
また、前記高分子がエネルギー線硬化性高分子であってよい。
また、前記高分子に対する層間化合物の割合が0.1〜10質量%であってよい。
本発明の他の側面によれば、前記いずれかの燐光発光性樹脂組成物を支持体上に塗布、乾燥してなるフィルム状成形体が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、前記いずれかの燐光発光性樹脂組成物からなる厚み5〜200μmの高分子自立膜が与えられる。
本発明によれば、安定した発光特性と可撓性とを有する、成形加工性に優れた材料を提供することができる。これにより、例えば励起しないときには透明であり、励起で発光するプラスチックフィルムを作ることができる。
疎水性の配位子の構造を表す一般式および例を示す構造式である。 発光のための配位子の構造式である。 イリジウム錯体の作製方法を示す図である。 イリジウム錯体の例を示す構造式である。 スメクタイトに代表される層状ケイ酸塩の結晶構造の例を示す模式図である。 イリジウム錯体の発光スペクトルを示す図である。 サポナイト(SAP)及びサポナイト−イリジウム錯体層間化合物のX線回折の測定結果である。 発光寿命測定装置の構成図である。
本発明の燐光発光性樹脂組成物は、カチオン性イリジウム錯体を層状ケイ酸塩の層間にインターカレーションした層間化合物及び高分子を必須の構成成分とするものである。
カチオン性イリジウム錯体について説明する。以下の実施例において用いたのはカチオン性の両親媒性イリジウム(III)錯体である。カチオン性の両親媒性イリジウム(III)錯体は、イリジウム金属に3つの配位子を有する。図1(a)は疎水性の配位子の構造を示す一般式、図1(b)および図1(c)は、疎水性の配位子の例を示す構造式である。図1(a)に示すRとRとはともにアルキル基であり、少なくともその一方は9以上の炭素を有する。このような条件を満たすbpyを用いることにより疎水性の配位子が与えられる。RとRは同じでもよいし、あるいは異なっていてもよい。図1(b)は、dC9bpy(4,4’-dinonyl-2,2’-bipyridine)、図1(c)は、dC19bpy(4,4’-dinonadecyl-2,2’-bipyridine)の構造式である。図2(a)から図2(e)は、発光のための配位子の構造式である。図2(a)は、ppy:2-phenylpyridine、図2(b)は、dfppy:2-(2’,4’-difluorophenyl)pyridine、図2(c)はpiq:1-phenyisoquinoline、図3(d)は、bzq:benzo[h]quinoline、図2(e)は、ppz:phenylpyrazoleの構造式である。これらの配位子を有するイリジウム錯体は三重項からの燐光を発する。発光のための配位子はこれらに限定されるものではなく、金属錯体を利用した発光素子の分野で既に知られているものも使用できる。
イリジウム錯体の作製方法について説明する。図3は、イリジウム錯体の作製方法を示す図である。これは発光のための配位子としてppyを付加する例である。2−エトキシエタノールと水との溶媒にppyHおよびIrClを溶解させ、110℃で24時間反応させる。これにより、dimer−[Ir(ppy)Cl]が生成される。さらに、グリセロールを溶媒としてdimer−[Ir(ppy)Cl]と疎水性の配位子L’とを溶解させ、180℃で6時間以上反応させる。これにより、[Ir(ppy)L’]Xが生成される。ここで、Xは陰イオンであり、例えばPFである。dfppy、ppy、piqは電気的に中性なため、dc9bpy等を1つ設けることによりイリジウム錯体は陽イオンとなる。
図4(a)から図4(e)はイリジウム錯体の例を示す構造式である。図4(a)は、配位子として2つのppyと1つのdc9bpyとを有するイリジウム錯体の構造式である。図4(b)は、配位子として2つのdfppyと1つのdc9bpyとを有するイリジウム錯体の構造式である。図4(c)は、配位子として2つのpiqと1つのdc19bpyとを有するイリジウム錯体の構造式である。図4(a)から図4(c)においては、1つのイリジウム錯体に疎水性配位子を1つ、発光性配位子を2つ設けているものが好適である。
次に層状ケイ酸塩についてスメクタイトを例に説明する。図5は、スメクタイトの結晶構造の例を示す模式図である。(Si,Al)O四面体シート54がMO八面体シート(M:Mg,Fe,Alなど)56を挟む構造を有する2:1型と呼ばれる複合層50を形成している。八面体シート56には、陽イオンの入るサイトが3つあり、Mg2+やFe2+などの2価の陽イオンはこの3つのサイト全てを占めるが、Al3+などの3価の陽イオンは3つのサイトのうち2つだけを占めることになる。前者を3八面体型、後者を2八面体型と分類している。スメクタイトは、2八面体型または3八面体型の2:1層状ケイ酸塩であり、複合層50と水分子層52とが積層した構造を有している。水分子層52は水分子58と水分子58とに囲まれた交換性陽イオン60とからなる。
本発明にかかる層状ケイ酸塩としては特に制限されないが、具体的には、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、スチブンサイトに代表されるスメクタイト、マスコバイト、フロゴパイト、テニオライト、バイオタイト、マーガライト、クリントナイト、四ケイ素雲母などの雲母(マイカ)とその変質鉱物である2−八面体型バーミキュライト、3−八面体型バーミキュライトなどのバーミキュライト類、イライト、セリサイト、グロコナイト、セラドナイトなどの雲母粘土鉱物等が挙げられる。これらの層状ケイ酸塩は、天然鉱物であってもよく、水熱合成、溶融法、固相法等による合成物であってもよい。また、本発明では、上記の層状ケイ酸塩のうちの1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。特に水系溶媒中で膨潤するスメクタト、膨潤性マイカがカチオン性イリジウム錯体をインナーカレーションするにあたって好適である。
スメクタイトや膨潤性マイカのような易イオン交換性、膨潤性の層状ケイ酸塩の場合、カチオン交換容量(CEC)の1〜5倍当量の比較的低い濃度の正電荷有機化合物溶液中でイオン交換処理することで、層間化合物を容易に調製できる。CECの測定方法には、カラム浸透法(非特許文献5参照)やメチレンブルー吸着法(非特許文献6参照)等の方法が例示できる。しかし、層間にカリウムイオンなどを有する非膨潤性の層状ケイ酸塩の場合、層間のカチオン量の5〜20倍当量の高濃度正電荷有機化合物溶液中で60℃以上の高温度条件下でイオン交換処理することが必要となり、原料の組み合わせによって反応条件の調整が必要になる。この場合の層間のカチオン量は化学組成の分析により見積もることになる。具体的には、プラズマ分光(ICP)分析、蛍光X線分析(XRF)、X線マイクロアナライザー(EPMA)などが用いられる。
層状ケイ酸塩にカチオン性イリジウム錯体をインターカレートさせた層間化合物を作製する方法を説明する。水にスメクタイト等の層状ケイ酸塩を1〜3%の濃度で投入し、攪拌する。スメクタイトの場合、剥離し、1nm程度の薄い層状ケイ酸塩シート10となる。カチオン性イリジウム錯体は、水/アルコール混合溶媒に溶解させるが、分子構造に依存して溶解性が異なるため、適宜水/アルコールの比率、アルコールの種類、溶解温度などを変えることで溶解させることが出来る。層状ケイ酸塩の懸濁液にカチオン性イリジウム錯体溶液をゆっくりと滴下して、数時間攪拌する。攪拌後、ろ過して水/エタノール(1:1)の混合溶媒で洗浄する。これを数回繰り返して、未反応のカチオン性イリジウム錯体を除去した後、乾燥して層間化合物を調製する。
本発明の燐光発光性樹脂組成物を構成する高分子としては、光波長の所望の範囲にわたって透明である熱可塑性高分子、熱硬化性高分子、エネルギー線硬化性高分子などが挙げられるが、如何なる高分子であってもよく、特に制限はない。好適な高分子は、非晶質又は部分的結晶性であってもよく、及びホモポリマー、コポリマー、又はこれらの混合を包含してもよい。
高分子の例には、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリレート共重合体、アイオノマー樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ(カーボネート)(PC)、シンジオタクチック及びアイソタクチックポリ(スチレン)(PS)、C1〜C8アルキルスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)及びPMMAコポリマーを包含するアルキル、芳香族、及び脂肪族環含有(メタ)アクリレート、エトキシル化及びプロポキシル化(メタ)アクリレート、多官能性(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート、メラミンアクリレート、アクリレート化エポキシ、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ、及び他のエチレン性不飽和物質、環状オレフィン及び環状オレフィン性コポリマー、ポリビニルカルバゾール、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、スチレンアクリロニトリルコポリマー(SAN)、エポキシ、ポリ(ビニルシクロヘキサン)、PMMA/ポリ(ビニルフロライド)ブレンド、スチレン系ブロックコポリマー、ポリイミド、ポリサルフォン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン等のハロゲン含有樹脂、ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)、ポリウレタン、飽和ポリエステル、ポリ(アルカンテレフタレート)、例えばポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(アルカンナフタレート(alkane napthalates))、例えばポリ(エチレンナフタレート)(PEN)、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド11、ポロアミド12、芳香族ポリアミド、ポリメタクリルイミド等のポリアミド系樹脂およびその共重合体、アイオノマー、ビニルアセテート/ポリエチレンコポリマー、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、フルオロポリマー、ポリ(スチレン)−ポリ(エチレン)コポリマー、ポリオレフィン性PET及びPENを包含するPET及びPENコポリマー、並びにポリ(カーボネート)/脂肪族PETブレンドが挙げられるが、これらに限定されない。(メタ)アクリレートという用語は、対応するメタクリレート又はアクリレート化合物のいずれかとして定義される。これらのポリマーは光学的等方性の形態で使用されてもよい。これらは、単独或いは、複数の組み合わせのポリマーアロイであってもよい。
前記高分子と、カチオン性イリジウム錯体と層状ケイ酸塩からなる層間化合物とを複合化する方法としては、溶媒中でその二つを混合する溶媒法、高分子と層間化合物とを直接混合する方法などが用いられる。室温で固体の高分子の場合には、溶融混練する方法を利用することが出来る。例えば、バンバリーミキサー、ブラベンダー、ニーダー、ロール、単軸もしくは多軸の押出機及びコニーダーなどの公知の混練方法を用いることにより製造することができる。
溶媒法の場合に、攪拌リアクター、攪拌式ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、乳鉢、マイクロウェーブ、三本ロールミル、ビーズミル等の公知の方法により混合、複合化することができる。使用する溶媒の具体例として、高分子が溶解すれば特にその制限は無く、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセト酢酸エチル、γ−ブチロラクトン、酢酸ブチル、セロソルブ系、カルビトール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、フェノール、クレゾール、トルエン、キシレン、ヘキサメチルベンゼン、テトラリン、デカリン、ジペンテン等の溶媒等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上組合せた混合物として用いてもよい。
本発明の燐光発光性樹脂組成物を支持体上に塗布する場合、溶媒法などで調製したインク状組成物を使用することができる。このようにして本発明の燐光発光性樹脂組成物を支持体上に塗布、乾燥することで、例えばフィルム状成形体を得ることができる。溶媒を含んだ燐光発光性樹脂組成物の粘度は500センチポイズ〜500,000センチポイズ〔B型粘度計(Brookfield Viscometer)にて25℃で測定。〕になるよう調節するのが好ましい。更に好ましくは1,000センチポイズ〜500,000センチポイズである。溶媒の使用量は、乾燥工程の簡便さを考慮して溶媒以外の固形分の0.1〜2質量倍が好ましい。2質量倍を越えると固形分濃度が低くなり、印刷用インクとして用いた場合一回の印刷で十分な膜厚が得られず、多数回の印刷が必要になる虞がある。
具体的な使用方法としては、ローラーコート、スピンコート、スクリーンコート、カーテンコートされてもよく、スクリーン印刷、インクジェットプリントなどが例示される。
支持体としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート、脂肪族ポリエステル等のポリエステル樹脂、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂からなる重合体フィルム、及びガラス、ITO、酸化スズなどの導電性ガラスであってもよい。フレキシビリティの観点から重合体フィルムが好ましい。
また、溶融混練などの方法で複合化された原料から成形体を製造するに際し、その成形方法は特に制限されず、射出成形、押出成形、ブロー成形、インフレーション成形、異形押出成形、射出ブロー成形、真空圧空成形、紡糸、電界紡糸等のいずれにも好適に使用することができる。本発明の成形体の形状、厚み等も特に制限されず、射出成形品、押出成形品、圧縮成形品、ブロー成形品、シート状、フィルム状、糸状、ファブリック状等のいずれでもよい。例えば、フィルム状に形成することで、高分子自立膜を形成でき、あるいは一度支持体の上に形成してから支持体を除去することで高分子自立膜を形成することもできる。これにより、例えば厚み5〜200μmの高分子自立膜を与えることができる。もちろん、もし必要であれば、これより薄いものも厚いものも作製可能である。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
カチオン性イリジウム錯体として、下記の<Ir(dfppy)dC9bpy>、<Ir(piq)dC19bpy>及び<Ir(bzq)dC19bpy>を合成した。
<Ir(dfppy)dC9bpy> グリセロール(150g)を溶媒にdimer−[Ir(dfppy)Cl](FW1246、フルヤ金属)を0.32gと4,4’-ジノリル-2,2’ビピリジンdC9bpy(FW409、東京化成)を0.24gとを溶解させ、Nでバブリングしながら180℃で6時間攪拌した。反応終了後、水および過塩素酸ナトリウムを加え、反応物を分離して、クロロフォルムにて高純度成分を抽出し、試料[Ir(dfppy)dC9bpy](ClO)を得た。発光スペクトルは分光蛍光光度計(FP−6500、日本分光)により測定した。得られた発光スペクトルを図6(a)に示す。ピーク波長は約500nmであった。
<Ir(bzq)dC9bpy> グリセロール(150g)を溶媒にdimer−[Ir(bzq)Cl](FW1246、フルヤ金属)を0.32gおよび4,4’-ジノリル-2,2’ビピリジンdC9bpy(FW409、東京化成)を0.24gを溶解させ、Nバブリング下180℃で6時間攪拌した。反応終了後、水と過塩素酸ナトリウムを加えた後、クロロホルムにて抽出し、試料[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)を得た。得られた試料の発光スペクトルを図6(b)に示す。ピーク波長が、約560nmであった。
<Ir(piq)dC19bpy> 4,4’-ジノナデシル-2,2’ビピリジン(dC19bpy)を非特許文献7〜9に従って調製した。グリセロール(130g)を溶媒にdimer−[Ir(piq)Cl](FW1271、フルヤ金属)を0.326gおよびdC19bpy(FW689)を0.39g溶解させ、Nバブリング下180℃で6時間攪拌した。反応終了後、水および過塩素酸ナトリウムを加え、反応物を分離して、クロロホルムにて高純度成分を抽出し、試料[Ir(piq)dC19bpy](ClO)を得た。得られた試料の発光スペクトルを図6(c)に示す。ピーク波長が、約600nmであった。
(発光寿命測定)
まず、本実施例で用いた発光寿命測定装置について説明する。図8は、本実施例で用いた発光寿命測定装置の構成図100である。矢印は光(励起光または発光)を示す。
図8において、本実施例は、パルスレーザー光源部110、減光(Neutral Density)フィルタ120、測定試料部130、レンズ140、分光器150、及びストリークカメラ160を備える構成である。測定試料は、石英ガラス板上に固定した。そして、各試料の発光スペクトルの中心波長における発光寿命測定を実施した。得られた発光減衰曲線から発光寿命τを求めた。
[実施例1]
層状ケイ酸塩として合成サポナイト(Smecton、クニミネ工業)1.5gを200mLの蒸留水に加え、攪拌・分散させ、懸濁液を調製した。更に前記カチオン性イリジウム錯体[Ir(dfppy)dC9bpy](ClO)0.5gを水/メタノール混合溶媒に溶解させた後、サポナイト懸濁液に投入し、約3時間、攪拌・混合処理を行った。反応物のろ過、洗浄を繰り返し、乾燥後、粉末試料を得た。得られた試料の評価のため、X線回折装置(Cu−Kα線)により層状ケイ酸塩の底面反射の変化を調べた。未処理のサポナイトの底面間隔が1.2nmであったのに対して、反応後の試料の底面間隔は約2.0nmであった(図7)。Ir(dfppy)dC9bpy分子が粘土層間にインターカレートした[Ir(dfppy)dC9bpy]−Sapが調製できた。
高分子としてポリメタクリル酸メチルPMMA(Mw:120000、アルドリッチ)を使用し、ジメチルホルムアミド100mL中にPMMA3gを溶解し、更に高分子に対して1phrの[Ir(dfppy)dC9bpy]−Sapを添加して約80℃で3時間撹拌・混合した。その後、その混合物をメタノール/水混合溶媒に投入し、析出させたのち、乾燥して樹脂組成物を得た。乾燥樹脂組成物は熱プレスにて260℃、100MPaで20μmのフィルムに成形した。フィルムの発光スペクトルの中心波長は約500nmであった。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:1.48μs、τ:4.82μsであった。原料となる[Ir(dfppy)dC9bpy](ClO)及び[Ir(dfppy)dC9bpy]−Sapに比べ発光寿命の長い成分が検出されている。
[実施例2]
実施例1記載のカチオン性イリジウム錯体を[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)に変えた以外は、全て実施例1と同様に試料を調製した。[Ir(bzq)dC9bpy]−Sapの底面間隔は約2.1nmに拡大していた(図7)。発光スペクトルを調べた結果、中心波長が約550nmの発光性フィルムが調製できた。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:1.54μs、τ:10.65μsであった。原料となる[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)及び[Ir(bzq)dC9bpy]−Sapに比べ発光寿命の長い成分が検出されている。
[実施例3]
実施例1記載のカチオン性イリジウム錯体を[Ir(piq)dC19bpy](ClO)に変え、実施例1の手順で[Ir(piq)dC19bpy]−Sapを調製した。X線回折測定の結果、底面間隔は約3.3nmに拡大していた(図7)。そして実施例1と同様の配合比で高分子と[Ir(piq)dC19bpy]−Sapとをブレンドし、ラボプラストミル(東洋精機)にミキサーユニットを装備して260℃で溶融混練処理を行った。得られた混合物は、熱プレスを用いて厚み20μmのフィルムを成形加工した。発光スペクトルを調べた結果、中心波長が約600nmの発光性フィルムが調製できた。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:2.61μs、τ:6.17μsであった。原料となる[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)及び[Ir(bzq)dC9bpy]−Sapに比べ発光寿命の長い成分が検出されている。
[実施例4]
実施例1記載の合成サポナイトを合成ヘクトライトHT(SWN,コープケミカル)に変えた以外は、全て実施例1と同様に試料を調製した。[Ir(dfppy)dC9bpy]−HTの底面間隔は約2.0nmに拡大していた。PMMA100phrに対して[Ir(dfppy)dC9bpy]−HTを1phr添加し、ジメチルホルムアミドを用いた溶媒法により厚み20μmのフィルムを調製した。発光スペクトルを調べた結果、中心波長が約490nmの発光性フィルムが調製できた。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:1.36μs、τ:5.37μsであった。原料となる[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)に比べ発光寿命の長い成分が検出されている。
[比較例1]
実施例2において使用した層間化合物[Ir(bzq)dC9bpy]−Sapの代わりに[Ir(bzq)dC9bpy](ClO)を使用した以外は全て実施例2と同様に試料を調製した。発光スペクトルを調べた結果、中心波長が約490nmの発光性フィルムが調製できた。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:1.32μs、τ:6.75μsであった。
[比較例2]
実施例3において使用した層間化合物[Ir(piq)dC19bpy]−Sapの代わりに[Ir(piq)dC19bpy](ClO)を使用した以外は全て実施例3と同様に試料を調製した。発光スペクトルを調べた結果、中心波長が約490nmの発光性フィルムが調製できた。発光寿命測定の結果(表1)、2成分の発光寿命が観察され、それぞれτ:2.54μs、τ:5.63μsであった。
以上、発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
50 複合層(粘土層)
52 水分子層
54 四面体シート
56 八面体シート
58 水分子
60 交換性陽イオン
110 パルスレーザー光源部
120 NDフィルタ
130 試料
140 レンズ
150 分光器
160 ストリークカメラ
Applied Physical Letter,1999,75,4. Chemistry of Materials, 2009, 21, 2173. Chemistry of Materials, 2001, 13, 2217. New Journal of Chemistry, 2010, 34, 617. 「粘土ハンドブック」第二版日本粘土学会編 第576〜577頁 技報堂出版 日本ベントナイト工業会標準試験法、JBAS−107−91 Chem.Mater., 1999, 11, 3342. Transition Met.Chem., 1986, 11, 443. J. Chem.Soc.,Dalton Trans.2001,2641. Bioorganic & Medical Chem. Lett. 1995. 5, 2989.

Claims (14)

  1. 以下の一般式で表されるカチオン性イリジウム錯体を層状ケイ酸塩の層間にインターカレーションした層間化合物および高分子からなる、燐光発光性樹脂組成物。

    (式中、R1、R2はそれぞれアルキル基を表し、その少なくとも1つが炭素数9以上であり、Lは発光のための配位子を表わす)。
  2. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるR、R2双方が炭素数9以上であることを特徴とする、請求項1に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  3. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されることを特徴とする、請求項1または2に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  4. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されることを特徴とする、請求項1または2に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  5. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されることを特徴とする、請求項1または2に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  6. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されることを特徴とする、請求項1または2に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  7. 前記カチオン性イリジウム錯体におけるLが次式で表されることを特徴とする、請求項1または2に記載の燐光発光性樹脂組成物。
  8. 前記層状ケイ酸塩は、スメクタイトであることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物。
  9. 前記高分子が熱可塑性高分子であることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物。
  10. 前記高分子が熱硬化性高分子であることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物。
  11. 前記高分子がエネルギー線硬化性高分子であることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物。
  12. 前記高分子に対する層間化合物の割合が0.1〜10質量%であることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物を支持体上に塗布、乾燥してなるフィルム状成形体。
  14. 請求項1から12のいずれかに記載の燐光発光性樹脂組成物からなる厚み5〜200μmの高分子自立膜。




JP2011273797A 2011-12-14 2011-12-14 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜 Expired - Fee Related JP5817497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273797A JP5817497B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜
EP12856825.0A EP2792718B1 (en) 2011-12-14 2012-12-13 Luminescent resin composition, film-shaped molding of same, and polymer self-standing film
PCT/JP2012/007960 WO2013088720A1 (ja) 2011-12-14 2012-12-13 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、及び高分子自立膜
US14/363,904 US20140335340A1 (en) 2011-12-14 2012-12-13 Luminescent resin composition, film-shaped molding product of the same, and polymer self-standing film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273797A JP5817497B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124303A JP2013124303A (ja) 2013-06-24
JP5817497B2 true JP5817497B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=48612193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273797A Expired - Fee Related JP5817497B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140335340A1 (ja)
EP (1) EP2792718B1 (ja)
JP (1) JP5817497B2 (ja)
WO (1) WO2013088720A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183045A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 公立大学法人首都大学東京 発光性組成物の発光調節方法およびこれを用いたセンサー
CN109467983B (zh) * 2018-12-14 2021-02-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种有机小分子发光材料墨水及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103033A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Shimadzu Corp 位置記録材料
JP2900447B2 (ja) * 1989-11-21 1999-06-02 株式会社島津製作所 ホログラム記録材料
US6828370B2 (en) * 2000-05-30 2004-12-07 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates thereof having an improved level of extractable material
JP2004107541A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 有機変性層状珪酸塩を含有する重合体組成物、フィルム、ガスバリア性フィルム、並びにそれらを用いた基板及び画像表示素子
JP2005128140A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Dainippon Ink & Chem Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2006265383A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 樹脂組成物、それを用いたフィルムおよび画像表示装置
JP2007311615A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Asahi Kasei Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5253063B2 (ja) * 2008-09-17 2013-07-31 協立化学産業株式会社 液晶表示装置用シール剤組成物
EP2337786B1 (en) * 2008-10-02 2013-08-14 Basf Se Complex salts
US8372977B2 (en) * 2009-07-14 2013-02-12 The University Of Hong Kong Luminescent gold(III) compounds containing bidentate ligand for organic light-emitting devices and their preparation
JP5681036B2 (ja) * 2011-04-25 2015-03-04 国立大学法人愛媛大学 ハイブリッド膜およびガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140335340A1 (en) 2014-11-13
WO2013088720A1 (ja) 2013-06-20
JP2013124303A (ja) 2013-06-24
EP2792718A4 (en) 2015-08-26
EP2792718B1 (en) 2017-02-08
EP2792718A1 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mukherjee et al. Organic white-light emitting materials
Gan et al. Recent advances in polymer‐based metal‐free room‐temperature phosphorescent materials
CN102471090B (zh) 钾铯钨青铜颗粒
Tai et al. Ultrastable, deformable, and stretchable luminescent organic–inorganic perovskite nanocrystal–polymer composites for 3D printing and white light-emitting diodes
CN105493203B (zh) 透明电极及其制造方法
EP2729506B1 (de) Verfahren zur kovalenten bindung eines organischen metallkomplexes an ein polymer
CN106536404A (zh) 石墨烯量子点‑聚合物复合材料及其制备方法
KR101658904B1 (ko) 유기 무기 복합체 및 유기 무기 복합체 형성용 조성물 및 잉크
Gulyani et al. Tunable Emission from Fluorescent Organic Nanoparticles in Water: Insight into the Nature of Self‐Assembly and Photoswitching
JP5817497B2 (ja) 発光性樹脂組成物、そのフィルム状成形体、および高分子自立膜
Xin et al. Highly emissive and color-tunable perovskite cross-linkers for luminescent polymer networks
Adhikari et al. UV resin enhanced stability of metal halide perovskite nanocrystals for white light-emitting diodes
Tian et al. Design of mechanical-robust phosphorescence materials through covalent click reaction
Wu et al. Water-Dispersed Perovskite Nanocube@ SiO2-C18-PC Core–Shell Nanoparticles for Cell Imaging
Solodov et al. High-throughput, low-cost and “green” production method for highly stable polypropylene/perovskite composites, applicable in 3D printing
Sardar et al. Synthesis and characterization of polypyrrole encapsulated formamidinium lead bromide crystals for fluorescence memory recovery
Vassilakopoulou et al. Flexible, cathodoluminescent and free standing mesoporous silica films with entrapped quasi-2D perovskites
Wang et al. Promoting intersystem crossing by charge transfer state of dimers for persistent room temperature phosphorescence
Gad Improving the properties of poly (ethylene-co-vinyl acetate)/clay composite by using electron beam irradiation
Yoshida et al. Effects of the surface charge density of clay minerals on surface-fixation induced emission of acridinium derivatives
Takahira et al. Design, synthesis, and properties of a series of charged iridium (III) complexes with a neutral bidentate ligand for deep-blue phosphorescent emitter
TWI771462B (zh) 顏色轉換組成物、顏色轉換片及含有其的光源單元、顯示器及照明裝置
EP2666829B1 (en) Organic-inorganic compound and organic-inorganic compound composition as well as ink
Lee et al. Lead-Free Inorganic Nanoparticles of Perovskite Embedded within Waterproof Nanofiber Films for White Color Emission
CN114702526B (zh) 可转换晶体结构的零维杂化钙钛矿材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees