JP5813651B2 - 測定オブジェクトの形状を触覚光学式に決定するための方法および装置 - Google Patents
測定オブジェクトの形状を触覚光学式に決定するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813651B2 JP5813651B2 JP2012540443A JP2012540443A JP5813651B2 JP 5813651 B2 JP5813651 B2 JP 5813651B2 JP 2012540443 A JP2012540443 A JP 2012540443A JP 2012540443 A JP2012540443 A JP 2012540443A JP 5813651 B2 JP5813651 B2 JP 5813651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe element
- sensor
- mark
- contact probe
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 163
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 162
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 443
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 145
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 111
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 71
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 44
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 17
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/002—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
- G01B11/005—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
- G01B11/007—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines feeler heads therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B5/00—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
- G01B5/004—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
- G01B5/008—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
- G01B5/012—Contact-making feeler heads therefor
- G01B5/016—Constructional details of contacts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
-センサと反対方向からの接触型プローブ要素へのおよび/またはマークへの透過光の照明によって、であり、好ましくは、接触型プローブ要素のまたはマークの縁部を覆わない反射層は、2次元の横方向の位置の評価のために使用される画像処理センサに、影付けを引き起こし、および/または
-光を前記接触型プローブ要素のまたは前記マークまたは前記シャフトに導入させることにより、好ましくは、横方向に、前記反射層の下方に取り付けられている接続されている光ファイバを採用することによる、接触型プローブ要素またはマークの自己照明によって、であり、接触型プローブ要素のまたはマークの縁部を覆わない反射層は、2次元の横方向の位置の評価のために使用される画像処理センサに、影付けを引き起こし、および/または
-光を前記接触型プローブ要素のまたは前記マークまたは前記シャフトに導入させることにより、好ましくは、横方向に、前記反射層の下方に取り付けられている接続されている光ファイバを採用することによる、接触型プローブ要素またはマークの自己照明によって、であり、発光型の接触型プローブ要素と第1のマークとの間の距離は、第2のマークの、上方にある反射層が、接触型プローブ要素のまたは第1のマークの少なくとも縁部を覆わないほどに、十分に大きく、および/または
-光を接触型プローブ要素またはマークおよび/またはシャフトに導入させることによる、接触型プローブ要素またはマークの自己照明によって、であり、導入の、センサ装置に向いた側は、好ましくは、色選択層で、好ましくは、シャフトの上端の上方に設けられた光学的な、好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層によって、被覆されており、および/または
-画像処理センサに関連した明視野照明および/または暗視野照明によって、および/または
-距離センサまたは干渉計からの測定ビームによって、
なされることである。
2.時間的に2つの光路の間で切り換わる交互に開閉可能な偏向ミラーによって。センサの評価は、切換のために、適切に同期化されねばならない。あるいは、
3.柔軟なレンズによる作動距離の周期的な切換によって。ここでも、センサの評価は、適切に同期化されねばならない。
2.シャフトの軸線を中心とした回転によって、であり、横方向のセンサは、2つの並んで取り付けられたマーク(図11a)を検出し、あるいは、マーク上の構造位置が測定される。
-横方向の測定のためのセンサ装置の第1のセンサの測定値の記録、好ましくは、画像処理センサの画像の記録と、
-距離測定のためのセンサ装置の少なくとも1つの第2のセンサの測定値の記録、好ましくは、第1のおよび第2の画像処理センサの第2のカメラの画像記録、またはレーザ距離センサのまたはフォーカスセンサのまたは干渉計型センサの測定値の記録と、
-センサ装置をオブジェクトの方に移動させるための走行軸の位置の決定、
-照明装置による瞬時の照明の、または画像処理センサに関連したシャッタの起動と、の間に、行なわれることである。
本発明は、また、接触型プローブ要素および好ましくは該接触型プローブ要素に関連したマークが、好ましくは干渉計型の測定システムと共に、切換インタフェースおよび/またはロータリジョイントまたはロータリ・スイベル・ジョイントに着脱自在に取り付けられており、従ってまた、光学的に横方向に測定するセンサの光路から、手動でまたは自動で離されることができることを特徴とする。
-好ましくは際立った特徴のない分割層と、
-該分割層に接続された第1の分岐および、
-該分岐に接続された第2の分岐と、により構成されており、第1の分岐は、第1の波長の照明および好ましくは結像パターンを有し、またはこれらからなり、第2の分岐は、色選択層によって分離された、
-第1の波長の結像光路、例えば、第1の作動距離および第1のカメラを有する画像処理光路と、
-第2の波長の結像光路および/または照明光路と、を有し、またはこれらの光路からなり、後者の結像光路および/または照明光路は、第2の作動距離および好ましくは第2のカメラを有する第1のまたは第2の画像処理センサとして設計されており、あるいは、レーザ距離センサまたは干渉計型センサまたはフォーカスセンサとして設計されていることが提案されることは独自発明的である。
すなわち、
-シャフトに接続された接触型プローブ要素および該接触型プローブ要素に関連した好ましくは少なくとも1つのマークと、
-シャフトまたは接触型プローブ要素またはマークから出ておりかつ少なくとも1自由度で柔軟な少なくとも1つの接続要素と、好ましくは、
-接触型プローブ要素または関連したマークまたはシャフトの上方に設けられた光学的な、好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層と、好ましくは、
-接触型プローブ要素または関連したマークまたは、センサ装置に向いた、シャフトの端部の上に設けられた、好ましくは色選択性の層と、好ましくは、
-補助レンズのような少なくとも1つのレンズと、
が互いに接続されており、かつ、使用されたセンサ装置の手前で、好ましくは手動のまたは自動の切換インタフェースによって交換可能であることである。
2 フィラー延長部
3 接触型プローブ要素
4 画像処理センサ
5 干渉計型の測定システム
6 フィラー延長部の保持手段
7 導入手段
8 切換インタフェース
9 干渉計型の測定システム5からの測定ビーム
10 光ファイバ管
11 反射層
12 干渉計型の測定システム5からの反射光線
13 マーク
13a マーク
13b マーク
14 反射層
15 距離センサ
15a 距離センサ
16 照明
17 際立った特徴のない分割および偏向層
18 シャフト
18a シャフト18の軸線の方向を表わす矢印
19 柔軟な接続要素
19a 柔軟な接続要素
20 保持構造体
21 色選択層
21a プリズム33と、シャフト18またはマーク13または接触型プローブ要素3との接続箇所
22 距離センサ15からの測定ビーム
23 圧電発振機
24 切換インタフェース
25 センサ装置・照明ユニット
26 スキャンユニット
27 第2の光線または第2の光路の作業距離
28 第1の光線または第1の光路の作業距離
29 暗視野照明
30 シャフト18の上面
31 暗視野照明のための光源
32 マーク13または接触型プローブ要素3の平坦上面
33 プリズム
34 機械電気式のセンサ要素。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を付記する。
[条項1] 座標測定装置内のオブジェクト、例えばワークピースの構造および/または形状を、触覚光学式の測定法によって決定するための方法であって、前記座標測定装置の少なくとも1つの方向、例えばX方向および/またはY方向における、接触型プローブ要素の、または該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマークの位置を、光学的に横方向に測定する方法を用いて、第1のセンサによって決定し、かつ、前記座標測定装置の少なくとも1つの第2の方向、例えばZ方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、少なくとも1つの距離センサによって決定する方法において、
前記接触型プローブ要素および、必要な場合には、該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマークを保持手段に取り付けるために、前記第1のセンサの光路によってビーム方向に貫通される少なくとも1つの柔軟な接続要素を使用すること、および、前記少なくとも1つの柔軟な接続要素は透明であり、および/または前記第1のセンサに関して大幅に焦点を外して設けられることを特徴とする方法。
[条項2] 光学的に横方向に測定する方法として、2D画像処理を用いることを特徴とする条項1に記載の方法。
[条項3] 距離センサとしては、干渉計、レーザ距離センサ、焦点原理に基づくセンサ、オートフォーカスセンサ、画像処理センサのグループからなるセンサを用いることを特徴とする条項1または2に記載の方法。
[条項4] 干渉計としては、絶対測定型のヘテロダイン干渉計を使用することを特徴とする少なくとも条項3に記載の方法。
[条項5] 距離センサとしては、ビーム偏向手段によって横方向に測定する画像処理センサを使用することを特徴とする少なくとも条項1または3に記載の方法。
[条項6] 前記接触型プローブ要素、または該接触型プローブ要素に関連したマークは、少なくとも2つの柔軟な接続要素によって取り付けられ、該柔軟な接続要素は、変位の際に少なくとも2つの方向に独立した力および/またはほぼ同一の機械的剛性を発生させるために、適切な寸法をとりかつ設けられることを特徴とする条項1ないし5の少なくとも1項に記載の方法。
[条項7] 前記柔軟な接続要素を、環状の保持構造体に接続することを特徴とする条項1ないし6の少なくとも1項に記載の方法。
[条項8] 前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、光学的に横方向測定する方法で横方向に決定するために、および、垂直方向のような第2の方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記距離センサによって決定するために、異なるマークを、好ましくは、異なった垂直の間隔で使用することを特徴とする条項1ないし7の少なくとも1項に記載の方法。
[条項9] 前記座標測定装置の2つの方向、例えば、X方向およびY方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、光学的に横方向測定する方法で、好ましくは、CCDカメラまたはCMOSカメラのようなマトリックスカメラを有する画像処理センサを用いて決定し、および前記座標測定装置の第3の方向、例えば、Z方向における前記位置を、距離センサを用いて決定することを特徴とする条項1ないし8の少なくとも1項に記載の方法。
[条項10] 少なくとも1つの方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記接触型プローブ要素の、または前記関連したマークの、測定のために使用されるセンサ装置に向いた側を検出することによって、決定することを特徴とする条項1ないし9の少なくとも1項に記載の方法。
[条項11] 少なくとも1つの方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記接触型プローブ要素および必要な場合には存在するマークを有するシャフトを検出することによって、決定することを特徴とする条項1ないし10の少なくとも1項に記載の方法。
[条項12] 前記接触型プローブ要素の、または前記関連したマークの、前記少なくとも1つの光学的に横方向に測定する方法を可能にする前記1つのセンサ装置に向いた側で、反射層のような層を設けることを特徴とする少なくとも条項10に記載の方法。
[条項13] 反射層として、色選択性を有する層が使用され、色選択性は、前記少なくとも1つの方向の決定のために用いられる前記センサの波長を有する測定ビームが反射され、かつ、好ましくは追加的に、異なった波長の光源からの光線が伝達されるように、設計されることを特徴とする少なくとも条項12に記載の方法。
[条項14] 前記接触型プローブ要素および/または前記少なくとも1つの関連したマークおよび/または、前記センサ装置に向いた前記反射層を、透過照明によって、または自己照明によって、または前記画像処理センサに関連した明視野照明および/または暗視野照明によって、または前記距離センサのまたは干渉計からの測定ビームによって照明することを特徴とする少なくとも条項10に記載の方法。
[条項15] 前記接触型プローブ要素のまたは前記マークの透過照明を、前記センサ装置と反対方向から行なうことを特徴とする少なくとも条項14に記載の方法。
[条項16] 光を前記接触型プローブ要素のまたは前記マークまたは前記シャフトに導入させることにより、好ましくは、横方向に、前記反射層の下方に取り付けられている接続されている光ファイバを採用して、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの自己照明によって、照明を行なうことを特徴とする少なくとも条項14に記載の方法。
[条項17] 前記反射層を、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの縁部から間隔をあけて設けること、および、前記反射層によって覆われずに影付きとして画像処理センサの中で検出される縁部を、2次元の横方向位置の評価のために使用することを特徴とする少なくとも条項12に記載の方法。
[条項18] 発光型の接触型プローブ要素と、該接触型プローブ要素に関連した前記(第1の)マークとの間の距離を、前記第1のマークの上方にある、他の(第2の)マークの反射層が、前記接触型プローブ要素のまたは前記第1のマークの、少なくとも前記縁部を、前記センサによる測定のためにアクセス可能にさせるように、選択することを特徴とする条項15に記載の方法。
[条項19] 前記接触型プローブ要素または前記マークまたは前記シャフトへの光の導入による、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの自己照明によって、照明を行なう際に、導入手段の、前記センサに向いた側を、色選択層で被覆することを特徴とする条項1ないし18の少なくとも1項に記載の方法。
[条項20] 前記接触型プローブ要素または前記マークまたは前記シャフトへの光の導入による、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの自己照明によって、照明を行なう際に、前記シャフトの端部の上方に、または上端に、光学的に好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層を設けることを特徴とする条項1ないし19の少なくとも1項に記載の方法。
[条項21] 異なった波長を用い、または照明を変調し、または照明を時間的に交互に行なうことによって、前記光学的に横方向に測定する方法および第2の方向における測定のために別の照明を行なうことを特徴とする条項1ないし20の少なくとも1項に記載の方法。
[条項22] 測定のために使用される評価用光路において異なった波長を使用する際に、色選択層および/または干渉計フィルタのような機械的フィルタによって、波長分割を行なうことを特徴とする少なくとも条項21に記載の方法。
[条項23] 前記干渉計型の測定システムからの測定ビームを、光ファイバまたは光ファイバ管のようなシャフトに導入すること、および、前記接触型プローブ要素にまたは該接触型プローブ要素の近くにまたは該接触型プローブ要素に関連したマークにまたは該マークの近くに反射されかつ前記シャフトによって導かれた光線が、前記干渉計型の測定システムからの基準光路に干渉することを特徴とする少なくとも条項3に記載の方法。
[条項24] 画像処理システムのような前記光学的に横方向に測定する方法の、および前記少なくとも1つの距離センサの測定値または測定信号を、ほぼ同時にまたは同期的に記録することを特徴とする1ないし23の少なくとも1項に記載の方法。
[条項25] 前記測定値および/または測定信号を、上位の評価システムに伝達し、該評価システムは、前記測定値および/または測定信号から、前記接触型プローブ要素の、または該接触型プローブ要素に関連したマークの3次元位置を計算することを特徴とする少なくとも条項24に記載の方法。
[条項26] 1つ、2つまたは3つの空間的方向を中心とした前記接触型プローブ要素の回転および/または傾動を、前記接触型プローブ要素に関連した複数のマークの位置の測定によって、決定し、前記マークを、前記光学的に横方向に測定する方法および/または前記少なくとも1つの距離センサによって検出することを特徴とする1ないし25の少なくとも1項に記載の方法。
[条項27] 前記シャフトの軸線を中心とした前記接触型プローブ要素の回転を、少なくとも1つの光学的に横方向に測定する方法による測定によって、決定し、前記接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマーク上に取り付けられた方向性構造の位置、または、前記接触型プローブ要素に関連した少なくとも2つの横方向にずれたマークの位置を決定することを特徴とする条項1ないし26の少なくとも1項に記載の方法。
[条項28] 前記シャフトの撓みおよび/または傾動を、前記光学的に横方向に測定する方法を用いて、関連したズーム光学系の2つの異なった作動距離で、または異なった作動距離を有する2つのカメラによって、前記シャフトに重ねて設けられた少なくとも2つのマークを測定することによって、検出し、前記下方のまたは第1のマークまたは前記接触型プローブ要素を、自己照明によって照明することを特徴とする条項1ないし27の少なくとも1項に記載の方法。
[条項29] 前記上方のまたは第2のマークを、好ましくは、前記シャフトの上端によって、または該上端に取り付けられた前記反射層によって形成し、かつ、明視野照明または暗視野照明によって照明することを特徴とする少なくとも条項28に記載の方法。
[条項30] 共通の結像光学系を用いる2つのカメラを使用することを特徴とする条項1ないし29の少なくとも1項に記載の方法。
[条項31] 2つの異なったマークまたは接触型プローブ要素の測定結果を、2つの横方向に測定するセンサ、例えば、画像処理センサおよび距離センサによって組み合わせることによって、あるいは、5自由度において前記シャフトの軸線を中心とした回転自由度を無視しつつ、与えられた6自由度における前記接触型プローブ要素の移動または変位を、決定することを特徴とする条項1ないし30の少なくとも1項に記載の方法。
[条項32] 前記横方向に測定するセンサおよび前記距離センサは、少なくとも部分的に共通の光路を利用し、2つのセンサのビームパスの分割を、波長選択的要素によって、または周期的に導入された切換要素、例えば、偏向ミラーによって、または、作動距離に周期的に影響を及ぼす柔軟なレンズ、例えば液体レンズによって、好ましくは50ないし100Hertzの振動で行なうことを特徴とする条項1ないし31の少なくとも1項に記載の方法。
[条項33] 前記横方向に測定する方法および前記距離センサは、異なった作動距離を有することを特徴とする条項1ないし32の少なくとも1項に記載の方法。
[条項34] 前記接触型プローブ要素と、必要な場合には前記関連したマークと、必要な場合には前記干渉計型測定システムとを、前記光学的に横方向に測定する方法の光路から手動でまたは自動的に離すことによって、ワークピースのようなオブジェクトの構造および/または形状を、光学的に横方向に測定する方法または距離センサによって直接に測定することを特徴とする条項1ないし33の少なくとも1項に記載の方法。
[条項35] 前記光学的に横方向に測定するセンサおよび距離センサの形態をとる複数のセンサの少なくとも1つのセンサによる検出に加えてまたは検出の代わりに、前記接触型プローブ要素のおよび/または該接触型プローブ要素に関連した前記マークの位置の少なくとも1つの方向を、前記接触型プローブ要素の保持手段の前記少なくとも1つの接続要素に統合された少なくとも1つの機械電気式のセンサによって定め、該センサからの電気信号を評価し、該電気信号は、前記少なくとも1つの柔軟な接続要素の変形、例えば、曲げおよび/または延伸および/または圧縮および/またはねじれに従って、振幅、位相または周波数のような値で変化することを特徴とする条項1ないし34の少なくとも1項に記載の方法。
[条項36] 前記機械電気式のセンサは、ひずみゲージまたは圧電抵抗センサまたは誘導センサまたは容量センサのような少なくとも2つの測定素子を有し、これらのセンサからの信号が計算により組み合わされることを特徴とする少なくとも条項35に記載の方法。
[条項37] 前記光学的に横方向に測定するセンサを、前記座標測定装置の2つの方向、例えばX方向およびY方向における、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの位置を決定するために使用し、かつ、前記機械電気式のセンサを、前記座標測定装置の前記第3の方向、例えば、Z方向における位置を決定するために、および/または、1つ、2つまたは3つの方向を中心とした、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの傾動を決定するために、使用することを特徴とする条項1ないし36の少なくとも1項に記載の方法。
[条項38] 前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連した前記マークの位置を決定するための、前記使用された複数のセンサからなるセンサ装置を、測定中に、前記測定されるオブジェクトの方に移動させ、同期が、好ましくは制御ユニットによって、すなわち、トリガラインを介して、前記センサ装置に、前記オブジェクトの方に該センサ装置を移動させるための、前記座標測定装置の走行軸に、および少なくとも1つの照明装置に、または前記センサ装置の複数のセンサのうちの1である画像処理センサに関連したシャッタに接続されている制御ユニットによって、
-横方向の測定のための第1のセンサの測定値の記録、好ましくは、画像処理センサの画像の記録と、
-距離測定のための少なくとも1つの第2のセンサの測定値の記録、好ましくは、第1のおよび第2の画像処理センサの第2のカメラの画像記録、またはレーザ距離センサのまたはフォーカスセンサのまたは干渉計型センサの測定値の記録と、
-前記センサ装置を前記オブジェクトの方に移動させるための前記走行軸の位置の決定と、
-前記照明装置による瞬時の照明の、または前記画像処理センサに関連したシャッタの起動と、の間に、行なわれることを特徴とする条項1ないし37の少なくとも1項に記載の方法。
[条項39] 前記測定される位置がほぼ到達されるときに、測定を行なうことを特徴とする条項38に記載の方法。
[条項40] 前記使用されたセンサ装置は、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの位置を決定し、他方、前記オブジェクトは、前記接触型プローブ要素によってスキャン測定され、ワークピースは、実質的にほぼ連続的に接触されることを特徴とする条項1ないし39の少なくとも1項に記載の方法。
[条項41] 前記少なくとも1つの接触型プローブ要素または前記測定されるオブジェクトは振動していることを特徴とする条項1ないし40の少なくとも1項に記載の方法。
[条項42] 前記使用されたセンサによる測量の際におよび測定の際に、前記測定されるオブジェクトと接触する前記接触型プローブ要素の外挿を、接触力=0ニュートンで行なうことを特徴とする条項1に記載の方法。
[条項43] 少なくとも2つの互いに異なる変位値のための前記接触型プローブ要素の少なくとも1つの変位方向に関して、前記センサによって定められた変位を測定し、このことから、変位と、接触力または該接触力に比例する値との間の関連を描く特性曲線を決定することを特徴とする条項42に記載の方法。
[条項44] 前記方法を、前記オブジェクトの表面粗さを決定するために使用し、前記接触型プローブ要素は、テーパ形状を有し、該接触型プローブ要素によって決定された表面粗さを、前記横方向で測定する方法の測定値に基づいて訂正し、あるいは、測定値を、前記接触型プローブ要素の形状の横方向位置に関連させることを特徴とする条項1ないし43の少なくとも1項に記載の方法。
[条項45] 触覚光学式の測定法を用いて座標測定装置においてワークピースのようなオブジェクトの構造および/または形状を決定するための装置であって、前記座標測定装置の少なくとも1つの方向、例えばX方向および/またはY方向における、接触型プローブ要素(3)のまたは該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマーク(13)の位置を、第1のセンサによって検出する光学的に横方向に測定する方法によって決定するセンサと、前記座標測定装置の少なくとも1つの第2の方向、例えばZ方向における、接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を検出する距離センサ(15)と、が結び合わされている装置において、
前記接触型プローブ要素(3)および必要な場合には該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)は、少なくとも1つの柔軟な接続要素(19)を介して取り付けられていること、前記接続要素は、前記光学的に横方向に測定する方法の実施のために用いられる第1のセンサ(4)の光路によってビーム方向に貫通可能であること、および、前記少なくとも1つの柔軟な接続要素は透明であり、および/または前記第1のセンサに関して大幅に焦点を外して設けられていることを特徴とする装置。
[条項46] 前記光学的に横方向に測定する方法のために用いられる前記第1のセンサは、2D画像処理センサ(4)であることを特徴とする条項45に記載の装置。
[条項47] 前記距離センサ(15)は、干渉計(5)、レーザ距離センサ、焦点原理に基づくセンサ、オートフォーカスセンサ、画像処理センサのグループからなるセンサであることを特徴とする条項45に記載の装置。
[条項48] 前記干渉計(5)は、絶対測定型のヘテロダイン干渉計であることを特徴とする条項45または47の少なくとも1項に記載の装置。
[条項49] 前記距離センサ(15)は、ビーム偏向方法によって横方向に測定する画像処理センサであることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項50] 前記少なくとも2つの柔軟な接続要素(19)は、変位の際に少なくとも2つの方向に独立した力および/またはほぼ同一の機械的剛性を発生させるために、適切な寸法でありかつ設けられていることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項51] 少なくとも2つの柔軟な接続要素(19)は、環状の保持構造体(20)から出ていることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項52] 前記接触型プローブ要素(3)の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)の位置を、前記光学的に横方向に測定する方法を実施するセンサ(4)で横方向に決定するために、および、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記距離センサ(15)によって垂直方向に決定するために、異なるマーク(13a,13b)が、好ましくは、異なった垂直の間隔で使用可能であることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項53] 前記接触型プローブ要素(3)および/または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)は、シャフト(18)から出ており、該シャフトは、好ましくは、少なくとも1自由度で柔軟なフィラー延長部、例えば光ファイバまたは光ファイバ管であることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項54] 前記光学式の2D画像処理センサ(4)によって、および、前記距離センサ(15)のまたは機械電気式のセンサ(34)の形態をとる前記第3の方向を測定するセンサによって、同一のマークまたは異なったマーク(13a,13b)が検出可能であることを特徴とする条項45ないし53の少なくとも1項に記載の装置。
[条項55] 前記シャフト(18)は、干渉計型の測定システム(5)または光源(16)への光学的に作用する接続部を有することを特徴とする少なくとも条項53に記載の装置。
[条項56] 前記光学的に作用する接続部は、前記シャフトの一端では、またはYカップラによって、あるいは、前記シャフトの一端では、光学的な、好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層(17)、例えばプリズムを前記シャフトの端部の上方に設けることによってなされることを特徴とする条項55に記載の装置。
[条項57] 前記光学的に作用する接続部は調整可能であることを特徴とする条項55または56に記載の装置。
[条項58] 前記接触型プローブ要素(3)に、または該接触型プローブ要素の近くに、または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13)にまたは該マークの近くに、あるいは、前記複数のセンサ(4,15)のうちの1に向いた、前記シャフトの端部に、反射層(21)が設けられていることを特徴とする条項45ないし57の少なくとも1項に記載の装置。
[条項59] 前記反射層(21)は、反射層による被覆によって、または前記フィラー延長部の材料の振動によって材料境界を入れ込むことによって形成されていることを特徴とする少なくとも条項58に記載の装置。
[条項60] 前記反射層(21)は、円形または環形であることを特徴とする少なくとも条項58に記載の装置。
[条項61] 前記反射層(21)は、前記接触型プローブ要素および/または前記マークの複数の縁部を覆わないことを特徴とする少なくとも条項58に記載の装置。
[条項62] 前記反射層(21)は、色選択性を有することを特徴とする少なくとも条項58に記載の装置。
[条項63] 前記接触型プローブ要素(3)および/または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a)は、球状または水滴状であり、あるいは、前記接触型プローブ要素は、テーパ形状を有し、関連したマークは、球状または水滴状であることを特徴とする条項45ないし62の少なくとも1項に記載の装置。
[条項64] 前記接触型プローブ要素(3)または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a)は、少なくとも1つのセンサ(4,15)に向いた側で、少なくとも部分的に平坦であることを特徴とする条項45ないし63の少なくとも1項に記載の装置。
[条項65] 前記接触型プローブ要素、必要な場合には存する関連したマーク(13,13a)および前記シャフト(18)は、少なくとも1つの方向に変位可能に、好ましくは貼着または結合によって、少なくとも1自由度で柔軟な前記少なくとも1つの接続要素(19)に、接続されていることを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項66] 前記少なくとも1つの接続要素(19)は、複数の統合されたまたは取り付けられた機械電気式のセンサ(34)を有することを有することを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項67] 前記1つのまたは複数の柔軟な接続要素(19)は、好ましくは小径の、矩形の、好ましくは狭い、および平らなまたは円形の断面を有することを特徴とする少なくとも条項45に記載の装置。
[条項68] 前記画像処理センサ(4)または前記距離センサ(15)からの複数の光路(22)は、前記1つのまたは複数の接続要素(19)による遮蔽を回避しつつ、少なくとも部分的に、前記接触型プローブ要素(3)および/または該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13,13a)の複数の縁部に当たることを特徴とする条項67に記載の装置。
[条項69] 少なくとも3つの柔軟な接続要素(19)は、円形に、前記シャフト(18)の軸線を中心として、好ましくは等しい角度増分に設けられており、あるいは、少なくとも1つの接続要素は、前記複数のセンサ(4,15)の1つのセンサの方向に示す前記シャフトの軸線に対し、横方向に、好ましくは90°または45°の角度で、前記シャフトの軸線または前記接触型プローブ要素または関連したマークから出ていることを特徴とする条項45ないし68の少なくとも1項に記載の装置。
[条項70] 複数の柔軟な接続要素(19)は、前記接触型プローブ要素(3)のまたは第1のマーク(13)の上方の面に設けられており、少なくとも1つの他のマークは、反射層(21)を有する前記柔軟な接続要素の上方に設けられていることを特徴とする条項45ないし69の少なくとも1項に記載の装置。
[条項71] 複数の柔軟な接続要素(19)は、マーク(13)と前記接触型プローブ要素(3)との間の面に設けられており、かつ、該マークは、反射層(21)を有することを特徴とする条項45ないし70の少なくとも1項に記載の装置。
[条項72] 前記接触型プローブ要素(3)に関連した複数のマーク(13,13a,13b)は、前記接触型プローブ要素の側方向傍らに、または該接触型プローブ要素の、シャフト方向上方に設けられていることを特徴とする条項45ないし71の少なくとも項に記載の装置。
[条項73] 個々のまたは複数のマーク(13,13a,13b)は、共同で、前記画像処理センサ(4)によって検出可能であり、かつ、個々のマークは、前記距離センサ(15)によって、順次にまたは同時に検出可能であることを特徴とする条項45ないし72の少なくとも1項に記載の装置。
[条項74] 前記画像処理センサ(4)は、可変の作動距離を有する光学系に、または異なった作動距離を有する2つのカメラに接続されていることを特徴とする条項45ないし73の少なくとも1項に記載の装置。
[条項75] 2つのカメラは、共通の結像光学系を使用することを特徴とする少なくとも74に記載の装置。
[条項76] 前記接触型プローブ要素(3)および必要な場合には該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a,13b)は、必要な場合には前記干渉計型の測定システム(5)と共に、切換インタフェース(24)またはロータリジョイントまたはロータリ・スイベル・ジョイントに着脱自在に取り付けられており、かつ、前記光学的に横方向に測定するセンサ(4)の光路から、手動でまたは自動で離されることができることを特徴とする条項45ないし75の少なくとも1項に記載の装置。
[条項77] 以下の構成要素、すなわち、
-シャフト(18)に接続された接触型プローブ要素(3)および該接触型プローブ要素に関連した好ましくは少なくとも1つのマーク(13,13a,13b)と、
-前記シャフトまたは前記接触型プローブ要素または前記マークから出ている少なくとも1自由度で柔軟な少なくとも1つの接続要素(19)と、
が互いに接続されていることを特徴とする条項45ないし76の少なくとも1項に記載の装置。
[条項78] 前記接触型プローブ要素(3)または前記必要な場合には関連したマーク(13,13a,13b)または前記シャフト(18)の上方に設けられた、光学的な、好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層(17)が、前記複数の構成要素に接続されていることを特徴とする条項77に記載の装置。
[条項79] 前記接触型プローブ要素(3)または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a,13b)または前記複数のセンサ(4,15)のうちの前記1つのセンサに向いた、前記シャフトの端部(30)上に設けられた、好ましくは色選択性の層(21)が、前記構成要素に接続されていることを特徴とする条項77および78の少なくとも1項に記載の装置。
[条項80] 補助レンズのような少なくとも1つのレンズが前記構成要素に接続されていることを特徴とする条項77ないし79の少なくとも1項に記載の装置。
[条項81] 前記構成要素は、手動のまたは自動の切換インタフェース(24)を介して、前記複数の使用されるセンサ(4,15)のうちの1つのセンサの手前で、交換可能であることを特徴とする条項77ないし80の少なくとも1項に記載の装置。
[条項82] シャフト(18)に接続された接触型プローブ要素(3)および該接触型プローブ要素に関連した好ましくは少なくとも1つのマーク(13)および、前記シャフトまたは前記接触型プローブ要素または前記マークから出ている少なくとも1自由度で柔軟な少なくとも1つの接続要素(19a)が、前記センサ装置の手前に設けられていることを特徴とする条項45ないし81の少なくとも1項に記載の装置。
[条項83] 前記センサ装置は、際立った特徴のない分割層(17)と、
-該分割層に接続された第1の分岐および、
-該分岐に接続された第2の分岐と、により構成されており、
前記第1の分岐は、第1の波長の照明および好ましくは結像パターンからなり、
前記第2の分岐は、色選択層(21)によって分離された、
-第1の波長の結像光路、例えば、第1の作動距離および第1のカメラを有する画像処理光路と、
-第2の波長の結像光路とからなり、後者の結像光路は、第2の作動距離および第2のカメラを有する第1のまたは第2の画像処理センサとして設計されており、あるいは、レーザ距離センサ(15)として設計されており、あるいは第2の波長の照明光路として設計されていることを特徴とする条項82に記載の装置。
[条項84] 前記接触型プローブ要素(3)または測定されるオブジェクトは、直接または間接に、機械的な振動要素、例えば圧電発振機に接続されていることを特徴とする条項45ないし83の少なくとも1項に記載の装置。
[条項85] 前記センサ装置は、前記光学的に横方向に測定する方法のためのセンサおよび距離センサを有することを特徴とする条項45ないし84の少なくとも1項に記載の装置。
Claims (81)
- 座標測定装置内のオブジェクト、例えばワークピースの構造および/または形状を、接触型プローブ要素または少なくとも1つの該接触型プローブ要素に関連したマークまたは該接触型プローブ要素または任意的に少なくとも1つのマークが結合されたシャフトを使用する、触覚光学式の測定法によって決定するための方法であって、
前記座標測定装置の少なくとも1つの第1の方向(X軸、Y軸)における、前記接触型プローブ要素の、または該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つの前記マークの位置を、光学的に横方向に測定する方法を用いて、第1のセンサによって決定し、かつ、前記座標測定装置の第2の方向(Z軸)における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、距離センサによって決定し、
前記接触型プローブ要素および、必要な場合には、該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマークを保持手段に取り付けるために、前記第1のセンサの光路によってビーム方向に貫通される少なくとも1つの接続要素を使用すること、および、前記少なくとも1つの接続要素は、前記第1のセンサに関して焦点を外して設けられており、
それによって、前記接触型プローブ要素および/または少なくとも1つの関連したマークは、自己照明によって照明が行なわれ、前記少なくとも1つの接続要素は、柔軟な接続要素であり、光は前記距離センサに面した前記シャフトの上方の端部で前記シャフト内部に結合されており、前記端部は、色選択層で被覆されているか、又は前記端部において、光学的に分割層または偏向層が配置されており、それによって、前記色選択層または前記分割層または前記偏向層で反射された光部分、即ち分割層または偏向層が、前記距離センサの測定ビームとして利用され、
前記色選択層または前記分割層または偏向層を伝達する他の部分は、前記自己照明に使用される、ことを特徴とする方法。 - 光学的に横方向に測定する方法として、2D画像処理を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 距離センサとしては、干渉計、レーザ距離センサ、焦点原理に基づくセンサ、オートフォーカスセンサ、画像処理センサのグループからなるセンサを用いることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 干渉計としては、絶対測定型のヘテロダイン干渉計を使用することを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 距離センサとしては、ビーム偏向手段によって横方向に測定する画像処理センサを使用することを特徴とする請求項1または3に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素、または該接触型プローブ要素に関連したマークは、少なくとも2つの柔軟な接続要素によって取り付けられ、該柔軟な接続要素は、変位の際に少なくとも2つの方向に独立した力および/またはほぼ同一の機械的剛性を発生させるために、適切な寸法をとりかつ設けられることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記柔軟な接続要素を、環状の保持構造体に接続することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、光学的に横方向測定する方法で横方向に決定するために、および、垂直方向のような第2の方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記距離センサによって決定するために、異なるマークを、好ましくは、異なった垂直の間隔で使用することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記座標測定装置の2つの方向、例えば、X方向およびY方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、光学的に横方向測定する方法で、好ましくは、CCDカメラまたはCMOSカメラのようなマトリックスカメラを有する画像処理センサを用いて決定し、および前記座標測定装置の第3の方向、例えば、Z方向における前記位置を、距離センサを用いて決定することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1つの方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記接触型プローブ要素の、または前記関連したマークの、測定のために使用されるセンサ装置に向いた側を検出することによって、決定することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1つの方向における、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記接触型プローブ要素および必要な場合には存在するマークを有するシャフトを検出することによって、決定することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素の、または前記関連したマークの、前記少なくとも1つの光学的に横方向に測定する方法を可能にする前記1つのセンサ装置に向いた側で、反射層のような層を設けることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 反射層として、色選択性を有する層が使用され、色選択性は、前記少なくとも1つの方向の決定のために用いられる前記センサの波長を有する測定ビームが反射され、かつ、好ましくは追加的に、異なった波長の光源からの光線が伝達されるように、設計されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素および/または前記少なくとも1つの関連したマークおよび/または、前記センサ装置に向いた前記反射層を、透過照明によって、または自己照明によって、または前記画像処理センサに関連した明視野照明および/または暗視野照明によって、または前記距離センサのまたは干渉計からの測定ビームによって照明することを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素のまたは前記マークの透過照明を、前記センサ装置と反対方向から行なうことを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 光を前記接触型プローブ要素のまたは前記マークまたは前記シャフトに導入させることにより、好ましくは、横方向に、前記反射層の下方に取り付けられている接続されている光ファイバを採用して、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの自己照明によって、照明を行なうことを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 前記反射層を、前記接触型プローブ要素のまたは該接触型プローブ要素に関連したマークの縁部から間隔をあけて設けること、および、前記反射層によって覆われずに影付きとして画像処理センサの中で検出される縁部を、2次元の横方向位置の評価のために使用することを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 発光型の接触型プローブ要素と、該接触型プローブ要素に関連した前記(第1の)マークとの間の距離を、前記第1のマークの上方にある、他の(第2の)マークの反射層が、前記接触型プローブ要素のまたは前記第1のマークの、少なくとも前記縁部を、前記センサによる測定のためにアクセス可能にさせるように、選択することを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 異なった波長を用い、または照明を変調し、または照明を時間的に交互に行なうことによって、前記光学的に横方向に測定する方法および第2の方向における測定のために別の照明を行なうことを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記載の方法。
- 測定のために使用される評価用光路において異なった波長を使用する際に、色選択層および/または干渉計フィルタのような機械的フィルタによって、波長分割を行なうことを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記干渉計型の測定システムからの測定ビームを、光ファイバまたは光ファイバ管のようなシャフトに導入すること、および、前記接触型プローブ要素にまたは該接触型プローブ要素の近くにまたは該接触型プローブ要素に関連したマークにまたは該マークの近くに反射されかつ前記シャフトによって導かれた光線が、前記干渉計型の測定システムからの基準光路に干渉することを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 画像処理システムのような前記光学的に横方向に測定する方法の、および前記少なくとも1つの距離センサの測定値または測定信号を、ほぼ同時にまたは同期的に記録することを特徴とする請求項1ないし21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記測定値および/または測定信号を、上位の評価システムに伝達し、該評価システムは、前記測定値および/または測定信号から、前記接触型プローブ要素の、または該接触型プローブ要素に関連したマークの3次元位置を計算することを特徴とする請求項22に記載の方法。
- 1つ、2つまたは3つの空間的方向を中心とした前記接触型プローブ要素の回転および/または傾動を、前記接触型プローブ要素に関連した複数のマークの位置の測定によって、決定し、前記マークを、前記光学的に横方向に測定する方法および/または前記少なくとも1つの距離センサによって検出することを特徴とする請求項1ないし23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記シャフトの軸線を中心とした前記接触型プローブ要素の回転を、少なくとも1つの光学的に横方向に測定する方法による測定によって、決定し、前記接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマーク上に取り付けられた方向性構造の位置、または、前記接触型プローブ要素に関連した少なくとも2つの横方向にずれたマークの位置を決定することを特徴とする請求項1ないし24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記シャフトの撓みおよび/または傾動を、前記光学的に横方向に測定する方法を用いて、関連したズーム光学系の2つの異なった作動距離で、または異なった作動距離を有する2つのカメラによって、前記シャフトに重ねて設けられた少なくとも2つのマークを測定することによって、検出し、前記下方のまたは第1のマークまたは前記接触型プローブ要素を、自己照明によって照明することを特徴とする請求項1ないし25のいずれか1項に記載の方法。
- 前記上方のまたは第2のマークを、好ましくは、前記シャフトの上端によって、または該上端に取り付けられた前記反射層によって形成し、かつ、明視野照明または暗視野照明によって照明することを特徴とする請求項26に記載の方法。
- 共通の結像光学系を用いる2つのカメラを使用することを特徴とする請求項1ないし27のいずれか1項に記載の方法。
- 2つの異なったマークまたは接触型プローブ要素の測定結果を、2つの横方向に測定するセンサ、例えば、画像処理センサおよび距離センサによって組み合わせることによって、あるいは、5自由度において前記シャフトの軸線を中心とした回転自由度を無視しつつ、与えられた6自由度における前記接触型プローブ要素の移動または変位を、決定することを特徴とする請求項1ないし28のいずれか1項に記載の方法。
- 前記横方向に測定するセンサおよび前記距離センサは、少なくとも部分的に共通の光路を利用し、2つのセンサのビームパスの分割を、波長選択的要素によって、または周期的に導入された切換要素、例えば、偏向ミラーによって、または、作動距離に周期的に影響を及ぼす柔軟なレンズ、例えば液体レンズによって、好ましくは50ないし100Hertzの振動で行なうことを特徴とする請求項1ないし29のいずれか1項に記載の方法。
- 前記横方向に測定する方法および前記距離センサは、異なった作動距離を有することを特徴とする請求項1ないし30のいずれか1項に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素と、必要な場合には前記関連したマークと、必要な場合には前記干渉計型測定システムとを、前記光学的に横方向に測定する方法の光路から手動でまたは自動的に離すことによって、ワークピースのようなオブジェクトの構造および/または形状を、光学的に横方向に測定する方法または距離センサによって直接に測定することを特徴とする請求項1ないし31のいずれか1項に記載の方法。
- 前記光学的に横方向に測定するセンサおよび距離センサの形態をとる複数のセンサの少なくとも1つのセンサによる検出に加えてまたは検出の代わりに、前記接触型プローブ要素のおよび/または該接触型プローブ要素に関連した前記マークの位置の少なくとも1つの方向を、前記接触型プローブ要素の保持手段の前記少なくとも1つの接続要素に統合された少なくとも1つの機械電気式のセンサによって定め、該センサからの電気信号を評価し、該電気信号は、前記少なくとも1つの柔軟な接続要素の変形、例えば、曲げおよび/または延伸および/または圧縮および/またはねじれに従って、振幅、位相または周波数のような値で変化することを特徴とする請求項1ないし32のいずれか1項に記載の方法。
- 前記機械電気式のセンサは、ひずみゲージまたは圧電抵抗センサまたは誘導センサまたは容量センサのような少なくとも2つの測定素子を有し、これらのセンサからの信号が計算により組み合わされることを特徴とする少なくとも請求項33に記載の方法。
- 前記光学的に横方向に測定するセンサを、前記座標測定装置の2つの方向、例えばX方向およびY方向における、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの位置を決定するために使用し、かつ、前記機械電気式のセンサを、前記座標測定装置の前記第3の方向、例えば、Z方向における位置を決定するために、および/または、1つ、2つまたは3つの方向を中心とした、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの傾動を決定するために、使用することを特徴とする請求項1ないし34のいずれか1項に記載の方法。
- 前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連した前記マークの位置を決定するための、前記使用された複数のセンサからなるセンサ装置を、測定中に、前記測定されるオブジェクトの方に移動させ、同期が、好ましくは制御ユニットによって、すなわち、トリガラインを介して、前記センサ装置に、前記オブジェクトの方に該センサ装置を移動させるための、前記座標測定装置の走行軸に、および少なくとも1つの照明装置に、または前記センサ装置の複数のセンサのうちの1である画像処理センサに関連したシャッタに接続されている制御ユニットによって、
-横方向の測定のための第1のセンサの測定値の記録、好ましくは、画像処理センサの画像の記録と、
-距離測定のための少なくとも1つの第2のセンサの測定値の記録、好ましくは、第1のおよび第2の画像処理センサの第2のカメラの画像記録、またはレーザ距離センサのまたはフォーカスセンサのまたは干渉計型センサの測定値の記録と、
-前記センサ装置を前記オブジェクトの方に移動させるための前記走行軸の位置の決定と、
-前記照明装置による瞬時の照明の、または前記画像処理センサに関連したシャッタの起動と、の間に、行なわれることを特徴とする請求項1ないし35のいずれか1項に記載の方法。 - 前記測定される位置がほぼ到達されるときに、測定を行なうことを特徴とする請求項36に記載の方法。
- 前記使用されたセンサ装置は、前記接触型プローブ要素の、および/または該接触型プローブ要素に関連したマークの位置を決定し、他方、前記オブジェクトは、前記接触型プローブ要素によってスキャン測定され、ワークピースは、実質的にほぼ連続的に接触されることを特徴とする請求項1ないし37のいずれか1項に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの接触型プローブ要素または前記測定されるオブジェクトは振動していることを特徴とする請求項1ないし38のいずれか1項に記載の方法。
- 前記使用されたセンサによる測量の際におよび測定の際に、前記測定されるオブジェクトと接触する前記接触型プローブ要素の外挿を、接触力=0ニュートンで行なうことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも2つの互いに異なる変位値のための前記接触型プローブ要素の少なくとも1つの変位方向に関して、前記センサによって定められた変位を測定し、このことから、変位と、接触力または該接触力に比例する値との間の関連を描く特性曲線を決定することを特徴とする請求項40に記載の方法。
- 前記方法を、前記オブジェクトの表面粗さを決定するために使用し、前記接触型プローブ要素は、テーパ形状を有し、該接触型プローブ要素によって決定された表面粗さを、前記横方向で測定する方法の測定値に基づいて訂正し、あるいは、測定値を、前記接触型プローブ要素の形状の横方向位置に関連させることを特徴とする請求項1ないし41のいずれか1項に記載の方法。
- 触覚光学式の測定法を用いて座標測定装置においてワークピースのようなオブジェクトの構造および/または形状を決定するための装置であって、前記座標測定装置の少なくとも1つの方向(X軸、Y軸)における、光学的に横方向に測定する方法によって、接触型プローブ要素(3)の、または該接触型プローブ要素に関連した少なくとも1つのマーク(13)の位置を検出する第1のセンサ(4)と、前記座標測定装置の少なくとも1つの第1の方向に対して垂直に延びる第2の方向(Z軸)における、前記接触型プローブ要素の、または該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を検出する距離センサ(15)と、を備える装置において、
前記接触型プローブ要素(3)および必要な場合には該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)は、少なくとも1つの接続要素(19)を介して取り付けられており、前記接続要素は、前記第1のセンサ(4)の光路によってビーム方向に貫通可能であること、および、前記少なくとも1つの接続要素は、前記第1のセンサに関して焦点を外して設けられており、
前記少なくとも1つの接続要素(19)は、柔軟な要素であり、前記接触型プローブ要素(3)および必要な場合には前記接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)は、シャフト(18)から発散し、前記距離センサに面している前記シャフト端部は、色選択性の層(21)または分割層または偏向層(17)を有しており、それによって、光源(16)から発せられた放射の部分は、接触型プローブ要素または必要な場合には前記接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの部分が、前記接触型プローブ要素の自己照明のための層を伝達し、前記放射の部分は、反射され、前記距離センサの測定ビームとして使用されることを特徴とする装置。 - 前記光学的に横方向に測定する方法のために用いられる前記第1のセンサは、2D画像処理センサ(4)であることを特徴とする請求項43に記載の装置。
- 前記距離センサ(15)は、干渉計(5)、レーザ距離センサ、焦点原理に基づくセンサ、オートフォーカスセンサ、画像処理センサのグループからなるセンサであることを特徴とする請求項43に記載の装置。
- 前記干渉計(5)は、絶対測定型のヘテロダイン干渉計であることを特徴とする請求項43または45のいずれか1項に記載の装置。
- 前記距離センサ(15)は、ビーム偏向方法によって横方向に測定する画像処理センサであることを特徴とする少なくとも請求項43に記載の装置。
- 前記少なくとも2つの柔軟な接続要素(19)は、変位の際に少なくとも2つの方向に独立した力および/またはほぼ同一の機械的剛性を発生させるために、適切な寸法でありかつ設けられていることを特徴とする少なくとも請求項43に記載の装置。
- 少なくとも2つの柔軟な接続要素(19)は、環状の保持構造体(20)から出ていることを特徴とする少なくとも請求項43に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)の位置を、前記光学的に横方向に測定する方法を実施するセンサ(4)で横方向に決定するために、および、前記接触型プローブ要素の、または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマークの位置を、前記距離センサ(15)によって垂直方向に決定するために、異なるマーク(13a,13b)が、好ましくは、異なった垂直の間隔で使用可能であることを特徴とする少なくとも請求項43に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)および/または、該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13)は、シャフト(18)から出ており、該シャフトは、好ましくは、少なくとも1自由度で柔軟なフィラー延長部、例えば光ファイバまたは光ファイバ管であることを特徴とする少なくとも請求項43に記載の装置。
- 前記光学式の2D画像処理センサ(4)によって、および、前記距離センサ(15)のまたは機械電気式のセンサ(34)の形態をとる前記第3の方向を測定するセンサによって、同一のマークまたは異なったマーク(13a,13b)が検出可能であることを特徴とする請求項43ないし51のいずれか1項に記載の装置。
- 前記シャフト(18)は、干渉計型の測定システム(5)または光源(16)への光学的に作用する接続部を有することを特徴とする請求項51に記載の装置。
- 前記光学的に作用する接続部は、前記シャフトの一端では、またはYカップラによって、あるいは、前記シャフトの一端では、光学的な、好ましくは際立った特徴のない分割または偏向層(17)、例えばプリズムを前記シャフトの端部の上方に設けることによってなされることを特徴とする請求項53に記載の装置。
- 前記光学的に作用する接続部は調整可能であることを特徴とする請求項53または54に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)に、または該接触型プローブ要素の近くに、または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13)にまたは該マークの近くに、あるいは、前記複数のセンサ(4,15)のうちの1に向いた、前記シャフトの端部に、反射層(21)が設けられていることを特徴とする請求項43ないし55のいずれか1項に記載の装置。
- 前記反射層(21)は、反射層による被覆によって、または前記フィラー延長部の材料の振動によって材料境界を入れ込むことによって形成されていることを特徴とする請求項56に記載の装置。
- 前記反射層(21)は、円形または環形であることを特徴とする請求項56に記載の装置。
- 前記反射層(21)は、前記接触型プローブ要素および/または前記マークの複数の縁部を覆わないことを特徴とする請求項56に記載の装置。
- 前記反射層(21)は、色選択性を有することを特徴とする請求項56に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)および/または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a)は、球状または水滴状であり、あるいは、前記接触型プローブ要素は、テーパ形状を有し、関連したマークは、球状または水滴状であることを特徴とする請求項43ないし60のいずれか1項に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)または該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a)は、少なくとも1つのセンサ(4,15)に向いた側で、少なくとも部分的に平坦であることを特徴とする請求項43ないし61のいずれか1項に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素、必要な場合には存する関連したマーク(13,13a)および前記シャフト(18)は、少なくとも1つの方向に変位可能に、好ましくは貼着または結合によって、少なくとも1自由度で柔軟な前記少なくとも1つの接続要素(19)に、接続されていることを特徴とする請求項43に記載の装置。
- 前記少なくとも1つの接続要素(19)は、複数の統合されたまたは取り付けられた機械電気式のセンサ(34)を有することを有することを特徴とする請求項43に記載の装置。
- 前記1つのまたは複数の柔軟な接続要素(19)は、好ましくは小径の、矩形の、好ましくは狭い、および平らなまたは円形の断面を有することを特徴とする請求項43に記載の装置。
- 前記画像処理センサ(4)または前記距離センサ(15)からの複数の光路(22)は、前記1つのまたは複数の接続要素(19)による遮蔽を回避しつつ、少なくとも部分的に、前記接触型プローブ要素(3)および/または該接触型プローブ要素に関連した前記少なくとも1つのマーク(13,13a)の複数の縁部に当たることを特徴とする請求項65に記載の装置。
- 少なくとも3つの柔軟な接続要素(19)は、円形に、前記シャフト(18)の軸線を中心として、好ましくは等しい角度増分に設けられており、あるいは、少なくとも1つの接続要素は、前記複数のセンサ(4,15)の1つのセンサの方向に示す前記シャフトの軸線に対し、横方向に、好ましくは90°または45°の角度で、前記シャフトの軸線または前記接触型プローブ要素または関連したマークから出ていることを特徴とする請求項43ないし66のいずれか1項に記載の装置。
- 複数の柔軟な接続要素(19)は、前記接触型プローブ要素(3)のまたは第1のマーク(13)の上方の面に設けられており、少なくとも1つの他のマークは、反射層(21)を有する前記柔軟な接続要素の上方に設けられていることを特徴とする請求項43ないし67の少なくとも1項に記載の装置。
- 複数の柔軟な接続要素(19)は、マーク(13)と前記接触型プローブ要素(3)との間の面に設けられており、かつ、該マークは、反射層(21)を有することを特徴とする請求項43ないし68のいずれか1項に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)に関連した複数のマーク(13,13a,13b)は、前記接触型プローブ要素の側方向傍らに、または該接触型プローブ要素の、シャフト方向上方に設けられていることを特徴とする請求項43ないし69のいずれか項に記載の装置。
- 個々のまたは複数のマーク(13,13a,13b)は、共同で、前記画像処理センサ(4)によって検出可能であり、かつ、個々のマークは、前記距離センサ(15)によって、順次にまたは同時に検出可能であることを特徴とする請求項43ないし70のいずれか1項に記載の装置。
- 前記画像処理センサ(4)は、可変の作動距離を有する光学系に、または異なった作動距離を有する2つのカメラに接続されていることを特徴とする請求項43ないし71のいずれか1項に記載の装置。
- 2つのカメラは、共通の結像光学系を使用することを特徴とする請求項72に記載の装置。
- 前記接触型プローブ要素(3)および必要な場合には該接触型プローブ要素に関連したマーク(13,13a,13b)は、必要な場合には前記干渉計型の測定システム(5)と共に、切換インタフェース(24)またはロータリジョイントまたはロータリ・スイベル・ジョイントに着脱自在に取り付けられており、かつ、前記光学的に横方向に測定するセンサ(4)の光路から、手動でまたは自動で離されることができることを特徴とする請求項43ないし73のいずれか1項に記載の装置。
- 以下の構成要素、すなわち、
-シャフト(18)に接続された接触型プローブ要素(3)および該接触型プローブ要素に関連した好ましくは少なくとも1つのマーク(13,13a,13b)と、
-前記シャフトまたは前記接触型プローブ要素または前記マークから出ている少なくとも1自由度で柔軟な少なくとも1つの接続要素(19)と、
が互いに接続されていることを特徴とする請求項43ないし74のいずれか1項に記載の装置。 - 補助レンズのような少なくとも1つのレンズが前記構成要素に接続されていることを特徴とする請求項75に記載の装置。
- 前記構成要素は、手動のまたは自動の切換インタフェース(24)を介して、前記複数の使用されるセンサ(4,15)のうちの1つのセンサの手前で、交換可能であることを特徴とする請求項75または76に記載の装置。
- シャフト(18)に接続された接触型プローブ要素(3)および該接触型プローブ要素に関連した好ましくは少なくとも1つのマーク(13)および、前記シャフトまたは前記接触型プローブ要素または前記マークから出ている少なくとも1自由度で柔軟な少なくとも1つの接続要素(19a)が、前記センサ装置の手前に設けられていることを特徴とする請求項43ないし77のいずれか1項に記載の装置。
- 前記センサ装置は、際立った特徴のない分割層(17)と、
-該分割層に接続された第1の分岐および、
-該分岐に接続された第2の分岐と、により構成されており、
前記第1の分岐は、第1の波長の照明および好ましくは結像パターンからなり、
前記第2の分岐は、色選択層(21)によって分離された、
-第1の波長の結像光路、例えば、第1の作動距離および第1のカメラを有する画像処理光路と、
-第2の波長の結像光路とからなり、後者の結像光路は、第2の作動距離および第2のカメラを有する第1のまたは第2の画像処理センサとして設計されており、あるいは、レーザ距離センサ(15)として設計されており、あるいは第2の波長の照明光路として設計されていることを特徴とする請求項78に記載の装置。 - 前記接触型プローブ要素(3)または測定されるオブジェクトは、直接または間接に、機械的な振動要素、例えば圧電発振機に接続されていることを特徴とする請求項43ないし79のいずれか1項に記載の装置。
- 前記センサ装置は、前記光学的に横方向に測定する方法のためのセンサおよび距離センサを有することを特徴とする請求項43ないし80のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102009044673 | 2009-11-26 | ||
DE102009044673.7 | 2009-11-26 | ||
DE102009059298.9 | 2009-12-23 | ||
DE102009059298 | 2009-12-23 | ||
DE102010016127 | 2010-03-24 | ||
DE102010016127.6 | 2010-03-24 | ||
PCT/EP2010/068327 WO2011064339A2 (de) | 2009-11-26 | 2010-11-26 | Verfahren und anordnung zur taktil-optischen bestimmung der geometrie eines messobjektes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013512424A JP2013512424A (ja) | 2013-04-11 |
JP5813651B2 true JP5813651B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=43501026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012540443A Expired - Fee Related JP5813651B2 (ja) | 2009-11-26 | 2010-11-26 | 測定オブジェクトの形状を触覚光学式に決定するための方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9599456B2 (ja) |
EP (1) | EP2504658B1 (ja) |
JP (1) | JP5813651B2 (ja) |
CN (1) | CN102822618B (ja) |
DE (1) | DE102010060833A1 (ja) |
WO (1) | WO2011064339A2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2194357A1 (de) | 2008-12-03 | 2010-06-09 | Leica Geosystems AG | Optisches Sensorelement für eine Messmaschine, und messmaschinenseitiges Kupplungselement hierfür |
US9750399B2 (en) * | 2009-04-29 | 2017-09-05 | Koninklijke Philips N.V. | Real-time depth estimation from monocular endoscope images |
DE102010011217A1 (de) * | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Salzgitter Mannesmann Line Pipe Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Profilgeometrie von sphärisch gekrümmten, insbesondere zylindrischen Körpern |
DE102011079447A1 (de) | 2011-07-20 | 2013-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur taktilen Formbestimmung |
US20130021470A1 (en) * | 2011-07-24 | 2013-01-24 | David Holmes | Method and apparatus for collection of data useful for geometric modeling |
DE102011056805A1 (de) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren zum opto-taktilen Messen eines Objektes sowie Koordinatenmessgerät |
WO2014174779A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 複数の光源を有するモーションセンサ装置 |
DE102014108353A1 (de) | 2013-06-13 | 2014-12-18 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Geometrien an Messobjekten mittels eines kombinierten Sensorsystems |
US9797699B2 (en) * | 2013-08-22 | 2017-10-24 | Illinois Tool Works Inc. | Off-axis loadcell force sensing to automatically determine location of specimen features |
DE102014117978A1 (de) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Werth Messtechnik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Messung von Werkstücken |
WO2015082683A2 (de) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Werth Messtechnik Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur messung von werkstücken |
EP2982933B1 (en) * | 2014-08-07 | 2021-03-24 | SALVAGNINI ITALIA S.p.A. | Apparatus and method for measuring a bending angle of a workpiece |
US10935366B2 (en) | 2014-12-12 | 2021-03-02 | Werth Messtechnik Gmbh | Method and device for measuring features on workpieces |
DE102015121582A1 (de) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Merkmalen an Werkstücken |
DE102015103373A1 (de) * | 2015-03-09 | 2015-12-31 | Hochschule Aalen | Messelement für ein Koordinatenmessgerät |
US9803972B2 (en) * | 2015-12-17 | 2017-10-31 | Mitutoyo Corporation | Optical configuration for measurement device |
DE102016102579A1 (de) * | 2016-02-15 | 2017-08-17 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Vielzahl von Raumkoordinaten an einem Gegenstand |
ITUA20161835A1 (it) * | 2016-03-21 | 2017-09-21 | Marposs Spa | Metodo per misurare l’errore di ortogonalità di una superficie planare di un pezzo rispetto ad un asse di rotazione, e corrispondente stazione di misura |
US11592556B2 (en) * | 2017-02-17 | 2023-02-28 | Hokuyo Automatic Co., Ltd. | Object capturing device, capture target, and object capturing system |
US10006757B1 (en) * | 2017-06-16 | 2018-06-26 | Mitutoyo Corporation | Optical configuration for measurement device using emitter material configuration with quadrant photodetectors |
US10323928B2 (en) * | 2017-06-16 | 2019-06-18 | Mitutoyo Corporation | Optical configuration for measurement device using emitter material configuration |
US10527397B2 (en) * | 2017-12-27 | 2020-01-07 | Mitutoyo Corporation | Cooperative measurement gauge system for multiple axis position measurement |
CN109059748B (zh) * | 2018-07-09 | 2020-04-24 | 清华大学 | 柔性传感器及柔性信号检测装置 |
CN110081837B (zh) * | 2019-05-20 | 2021-05-07 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种通过利用测角圆光栅及读数头检测轴系晃动及偏心误差的方法 |
JP7340761B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測定用プローブ |
DE102020124704B4 (de) | 2020-09-22 | 2022-06-23 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung einer räumlichen Position eines Körpers |
LU102873B1 (en) * | 2021-11-15 | 2023-05-15 | BigRep GmbH | Range Sensor |
CN114111685B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-09-01 | 华能国际电力股份有限公司 | 一种透平叶片测量方法 |
DE102023117023A1 (de) | 2022-06-30 | 2024-01-04 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Koordinatenmessgeräts und Vorrichtung zur Ausführung |
CN115290000B (zh) * | 2022-09-26 | 2022-12-16 | 武汉誉城九方建筑有限公司 | 一种钢筋直线度检测装置及方法 |
DE102023104741A1 (de) | 2023-02-27 | 2024-08-29 | Physikalisch-Technische Bundesanstalt Braunschweig Und Berlin | Vorrichtung und Verfahren zur taktil-optischen Messung von Werkstücken |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0789045B2 (ja) | 1988-12-15 | 1995-09-27 | 富山県 | 三次元変位量測定器 |
JP3063290B2 (ja) * | 1991-09-04 | 2000-07-12 | キヤノン株式会社 | 触針プローブ |
DE4327250C5 (de) | 1992-09-25 | 2008-11-20 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken |
US5825666A (en) | 1995-06-07 | 1998-10-20 | Freifeld; Daniel | Optical coordinate measuring machines and optical touch probes |
JP3250788B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2002-01-28 | オリンパス光学工業株式会社 | 走査型プローブ顕微鏡 |
DE19805892A1 (de) | 1997-06-12 | 1998-12-24 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Messung von Strukturen eines Objekts |
DE29823884U1 (de) * | 1997-06-12 | 2000-02-24 | Werth Messtechnik GmbH, 35394 Gießen | Koordinatenmessgerät zur Messung von Strukturen eines Objekts |
DE29808683U1 (de) | 1998-05-13 | 1998-08-20 | Kunzmann, Horst, 38116 Braunschweig | Anordnung zur Sensierung der dritten Raumrichtung bei einem mikromechanischen Tastsystem |
WO1999063301A1 (de) | 1998-05-29 | 1999-12-09 | Werth Messtechnik Gmbh | Anordnung zur messung von strukturen eines objektes |
EP0965816A3 (de) | 1998-06-17 | 2002-06-19 | MYCRONA Gesellschaft für innovative Messtechnik mbH | Vorrichtung zur Messung der geometrischen Struktur eines Objekts |
JP2004504586A (ja) | 2000-07-13 | 2004-02-12 | ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー | 物体の幾何学的形状の無接触測定のための方法 |
US20050259271A1 (en) * | 2000-09-20 | 2005-11-24 | Ralf Christoph | Assembly and method for the optical-tactile measurement of a structure |
DE10108774A1 (de) * | 2001-02-23 | 2002-09-05 | Zeiss Carl | Koordinatenmessgerät zum Antasten eines Werkstücks, Tastkopf für ein Koordinatenmessgerät und Verfahren zum Betrieb eines Koordinatenmessgerätes |
WO2003008905A1 (de) | 2001-07-16 | 2003-01-30 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren zur messung von oberflächeneigenschaften sowie koordinatenmessgerät |
EP1570234A2 (de) * | 2002-12-13 | 2005-09-07 | Werth Messtechnik GmbH | Verfahren zum scannenden messen einer kontur eines werkstücks |
RU2230348C1 (ru) * | 2002-12-27 | 2004-06-10 | Гущо Юрий Петрович | Электрооптический преобразователь, гелеобразный слой для электрооптического преобразователя, способ приготовления гелеобразного слоя (варианты) и композиция для осуществления способа |
JP4206057B2 (ja) * | 2003-09-16 | 2009-01-07 | 株式会社東京大学Tlo | 光学式触覚センサを用いた力ベクトル再構成法 |
EP1664710A4 (en) * | 2003-09-16 | 2007-01-03 | Toudai Tlo Ltd | OPTICAL TOUCH SENSOR AND METHOD FOR RESTITUTING THE DISTRIBUTION OF A FORCE VECTOR USING THE SENSOR |
DE10350808A1 (de) | 2003-10-29 | 2005-06-02 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Messen eines Objektes mittels eines Koordinatenmessgerätes |
WO2005119174A1 (de) * | 2004-05-26 | 2005-12-15 | Werth Messtechnik Gmbh | Koordinatenmessgerät und verfahren zum messen eines objektes |
DE102005021645B4 (de) | 2004-09-09 | 2016-09-01 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren zum opto-taktilen Messen eines Objektes |
JP2008524565A (ja) * | 2004-12-16 | 2008-07-10 | ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー | 座標測定装置ならびに座標測定装置を用いて測定する方法 |
DE102005037160B4 (de) * | 2005-08-06 | 2007-09-06 | SIOS Meßtechnik GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur taktilen Erfassung |
DE102006001531A1 (de) | 2005-09-20 | 2007-03-22 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Messung von Strukturen eines Objekts |
CA2636381C (en) * | 2006-01-13 | 2014-08-12 | Leica Geosystems Ag | Coordinate measurment apparatus |
DE102007021809A1 (de) * | 2007-04-20 | 2008-10-23 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum dimensionellen Messen mit Koordinatenmessgeräten |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2012540443A patent/JP5813651B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-26 WO PCT/EP2010/068327 patent/WO2011064339A2/de active Application Filing
- 2010-11-26 EP EP10785402.8A patent/EP2504658B1/de active Active
- 2010-11-26 CN CN201080062452.2A patent/CN102822618B/zh active Active
- 2010-11-26 US US13/512,351 patent/US9599456B2/en active Active
- 2010-11-26 DE DE102010060833A patent/DE102010060833A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2504658A2 (de) | 2012-10-03 |
JP2013512424A (ja) | 2013-04-11 |
DE102010060833A1 (de) | 2011-06-01 |
CN102822618B (zh) | 2017-02-15 |
US20120327221A1 (en) | 2012-12-27 |
WO2011064339A2 (de) | 2011-06-03 |
CN102822618A (zh) | 2012-12-12 |
EP2504658B1 (de) | 2019-02-27 |
US9599456B2 (en) | 2017-03-21 |
WO2011064339A3 (de) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813651B2 (ja) | 測定オブジェクトの形状を触覚光学式に決定するための方法および装置 | |
US10612907B2 (en) | Device and method for measuring workpieces | |
US10323927B2 (en) | Calibration of a triangulation sensor | |
JP3612068B2 (ja) | ワークにおける座標測定法 | |
CA2638919C (en) | Multi-beam optical probe and system for dimensional measurement | |
EP1875158B1 (en) | Surface sensing device with optical sensor | |
US9797706B2 (en) | Coordinate measuring machine | |
US10935366B2 (en) | Method and device for measuring features on workpieces | |
US8294906B2 (en) | Measuring head system for a coordinate measuring machine and method for optically measuring of displacements of a probe element | |
US7227647B2 (en) | Method for measuring surface properties and co-ordinate measuring device | |
US20180202796A1 (en) | Measuring device and method for measuring at least one length measurand | |
CN105102925A (zh) | 三维坐标扫描仪和操作方法 | |
US12025468B2 (en) | Optical sensor with overview camera | |
JP7182306B2 (ja) | 空間におけるオブジェクトの位置測定 | |
US10775150B2 (en) | Optical roughness sensor for a coordinate measuring machine | |
JP7475163B2 (ja) | 測定装置 | |
JP2014002026A (ja) | レンズ形状測定装置およびレンズ形状測定方法 | |
JP2010169634A (ja) | 作業装置 | |
JP2013253915A (ja) | レンズ面間隔測定装置 | |
CN117716201A (zh) | 一种基于机器视觉和激光三角测距的测量定位系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |