JP5813560B2 - 検索条件提示装置、方法、及びプログラム - Google Patents

検索条件提示装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5813560B2
JP5813560B2 JP2012089660A JP2012089660A JP5813560B2 JP 5813560 B2 JP5813560 B2 JP 5813560B2 JP 2012089660 A JP2012089660 A JP 2012089660A JP 2012089660 A JP2012089660 A JP 2012089660A JP 5813560 B2 JP5813560 B2 JP 5813560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
search condition
combination
time
options
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012089660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013218578A (ja
Inventor
麻衣子 井元
麻衣子 井元
正彬 西野
正彬 西野
良治 片岡
良治 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012089660A priority Critical patent/JP5813560B2/ja
Publication of JP2013218578A publication Critical patent/JP2013218578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813560B2 publication Critical patent/JP5813560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、検索条件提示装置、方法、及びプログラムに関する。
従来より、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢を組み合わせて検索を行うシステムが知られている(非特許文献1)。このシステムでは、ユーザからのアクセス数の多いお店をランキング形式で提示している。
"食べログ"、[平成24年3月15日検索]、インターネット<URL:http://r.tabelog.com/>
しかしながら、上記の非特許文献1のシステムでは、ある検索条件の組み合わせを考えて検索を行った結果、欲しい情報が得られなければ、検索条件の組み合わせを変えて再検索を行わなければならないので、所望の検索結果を得るまでの時間や操作回数が増えてしまう。また、優先して選択したい検索条件の選択肢がない場合、ユーザが許容できる複数の検索条件の選択肢の中でどの選択肢から選択すればいいのか優先順位をつけるための指標をユーザは持っていないため、再検索の回数が増えてしまうことがある。
また、ランキング形式で提示されたお店の中にはユーザにとって興味のないお店も含まれており、ユーザは目視によって詳細情報を閲覧するお店を取捨選択しなければならず、取捨選択に時間を要してしまう。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたもので、目的の情報を取得するまでにユーザが端末を操作する時間を短縮することができる検索条件提示装置、方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明に係る検索条件提示装置は、情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる場所である、入力に関する場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時間、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる時間である、入力に関する時間と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記時間及び前記場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するページ抽出手段と、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出する検索条件抽出手段と、前記検索条件抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせの入力に関する前記場所及び前記時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を記憶する記憶手段と、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示する検索条件提示手段と、を含んで構成されている。
本発明に係る検索条件提示方法は、取得手段、ページ抽出手段、検索条件抽出手段、記憶手段、及び検索条件提示手段を含む検索条件提示装置における検索条件提示方法であって、前記取得手段によって、情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる場所である、入力に関する場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時間、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる時間である、入力に関する時間と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記時間及び前記場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得するステップと、前記ページ抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するステップと、前記検索条件抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出するステップと、前記検索条件抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせの入力に関する前記場所及び前記時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を前記記憶手段に記憶するステップと、前記検索条件提示手段によって、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示するステップと、を含む。
このように、一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを検索したときの検索条件の選択肢の組み合わせを抽出して、場所及び時間と対応させて記憶しておき、端末によって情報を検索するときに、端末からの入力に関する時間及び場所に対応する検索条件の選択肢の組み合わせを提示することにより、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを熟考する時間を短縮することができる。また、検索結果に、ユーザの行動に繋がる有益な情報が多く含まれるようになるため、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢を組み合わせて検索を行った際に、検索結果を閲覧する時間を短縮することができる。よって、目的の情報を取得するまでにユーザが端末を操作する時間を短縮することができる。
また、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを用いてユーザが自身の行動を決定するまで検索する際に、再検索の回数を削減することができるため、目的の情報を取得するまでにユーザが端末において情報検索ユーザインタフェースを操作する回数を削減することができる。
本発明に係る記憶手段は、前記レコードに対応させて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせ、前記時間、及び前記場所をクエリとして検索される検索結果ページの数をヒット数として記憶し、前記記憶手段によって記憶された前記レコードの集合に基づいて、前記検索条件の選択肢の組み合わせが同一であって、前記場所及び前記時間が対応しているレコードの数を検索回数として計数し、前記記憶手段に記憶された前記レコードに対応させて前記検索回数を登録する検索回数登録手段と、前記レコードに対応する前記ヒット数及び前記検索回数に基づいて、前記レコードに対するスコアを算出するスコア算出手段とを更に含み、前記検索条件提示手段は、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合を、前記レコードの部分集合の各々について前記スコア算出手段によって算出されるスコアに従って並び替えて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを順に提示するようにすることができる。これによって、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを熟考する時間をさらに短縮することができる。
また、上記の検索条件提示手段は、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを、前記レコードに対応するヒット数と共に提示するようにすることができる。これによって、ユーザがさらなる絞り込み検索を行うか、検索結果をブラウジングするかといった方針の決定が容易になる。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上記の検索条件提示装置の各手段として機能させるためのプログラムである。
また、本発明の一態様に係る検索条件提示装置は、情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所である検索場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時刻である検索時刻と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記検索時刻及び前記検索場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するページ抽出手段と、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出する検索条件抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された前記検索場所及び前記検索時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を記憶する記憶手段と、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、現時刻及び前記端末の場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示する検索条件提示手段と、を含んで構成されている。
本発明の一態様に係る検索条件提示方法は、取得手段、ページ抽出手段、検索条件抽出手段、記憶手段、及び検索条件提示手段を含む検索条件提示装置における検索条件提示方法であって、前記取得手段によって、情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所である検索場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時刻である検索時刻と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記検索時刻及び前記検索場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得するステップと、前記ページ抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するステップと、前記検索条件抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出するステップと、前記抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された前記検索場所及び前記検索時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を前記記憶手段に記憶するステップと、前記検索条件提示手段によって、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、現時刻及び前記端末の場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示するステップと、を含む。
本発明に係る検索条件提示装置、方法、及びプログラムによれば、一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを検索したときの検索条件の選択肢の組み合わせを抽出して、場所及び時間と対応させて記憶しておき、端末によって情報を検索するときに、端末からの入力に関する時間及び場所に対応する検索条件の選択肢の組み合わせを提示することにより、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを熟考する時間を短縮することができる。また、検索結果に、ユーザの行動に繋がる有益な情報が多く含まれるようになるため、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢を組み合わせて検索を行った際に、検索結果を閲覧する時間を短縮することができる。よって、目的の情報を取得するまでにユーザが端末を操作する時間を短縮することができる。
本発明の実施の形態に係る検索条件提示システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るサーバの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るサーバにおけるデータ蓄積部の構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件提示部の構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンの内容を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件提示処理ルーチンの内容を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンのステップS310の内容を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンのステップS540の内容を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンのステップS550の内容を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサーバにおける検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンのステップS320の内容を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<システム構成>
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る検索条件提示システム10は、サーバ12と、複数のユーザ端末14と、インターネットアクセス網16とを備えている。
サーバ12は、例えば、お店(外食店舗など)に関する情報を表わすWEBページが格納されたデータベース(図示省略)を有し、かつ、複数のWEBページから構成されるWEBサイトを提供するサーバである。また、サーバ12は、検索条件(例えば、予算、ジャンル等)を含む検索要求(クエリ)を受信して検索結果を返す。サーバ12は、通常のサーバコンピュータハードウェアに必要な機能をソフトウェアで実装している。
ユーザ端末14は、ユーザがインターネットアクセスに利用する端末装置であり、パーソナルコンピュータや携帯端末、インターネットアクセス機能を有する家庭用ゲーム機などである。ユーザ端末14は、アクセス要求及び検索要求を、ユーザ端末14の位置情報(例えば、予め設定された経度緯度、あるいは、GPS等を用いて取得した現在の経度緯度)と共に送信する。
サーバ12は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、後述する検索条件組み合わせ抽出処理ルーチン及び検索条件提示処理ルーチンを実行するためのプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)とを備えたコンピュータで構成され、機能的には次に示すように構成されている。図2に示すように、サーバ12は、通信部20、データ蓄積部22、及び検索条件提示部24を備えている。
通信部20は、インターネットアクセス網16を介してデータの送受信を行う。
図3に示すように、データ蓄積部22は、情報取得部30、計算処理部32、検索情報一時記憶部34、検索情報記憶部36、及び検索情報取得部38を備えている。なお、情報取得部30が、取得手段の一例であり、計算処理部32が、ページ抽出手段、検索条件抽出手段、検索回数登録手段の一例であり、検索情報記憶部36が、記憶手段の一例である。
サーバ12は、ユーザ端末14から、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを含む検索要求(クエリ)を受信すると、検索情報取得部38は、お店に関する情報(所在地、営業時間、キーワードなど)を表わすWEBページが格納されたデータベースから、受信した検索要求に含まれる検索条件の選択肢の組み合わせに該当するお店に関する情報を表わすWEBページを検索し、検索されたWEBページのURLの集合を含む検索結果を、通信部20により、当該ユーザ端末14へ送信する。
また、情報取得部30は、ユーザ端末14から受信した検索要求に含まれる検索条件の選択肢の組み合わせを取得し、当該ユーザ端末14の位置情報(経度緯度)及び検索要求を受信した時刻と対応させて、取得した検索条件の選択肢の組み合わせを検索履歴情報としてメモリ(図示省略)に記憶する。
また、ユーザ端末14において、サーバ12から送信された検索結果に基づいて、閲覧したいお店のページへのアクセス要求をサーバ12へ送信する。サーバ12は、受信したアクセス要求に含まれるURLのWEBページのデータを取得し、ユーザ端末14へ送信する。これによって、ユーザ端末14は、閲覧したいお店のWEBページを閲覧することができる。このとき、情報取得部30は、上記アクセス要求に基づいて、検索結果の中から閲覧されたWEBページの情報(URL)及び閲覧時刻を取得し、当該検索結果に対応する検索履歴情報に、取得したページの情報(URL)及び閲覧時刻を追加して記憶する。なお、WEBページのデータは、インターネットアクセス機能を有するユーザ端末14において表示可能なデータであれば、HTMLファイルやXMLファイル、テキストファイル等形式を問わない。
これによって、情報取得部30には、ユーザ端末14毎に、検索に用いた予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせ、当該ユーザ端末の位置情報、検索時刻、検索結果の中から閲覧されたページのURLの集合、及び閲覧されたページの閲覧時刻を含む検索履歴情報の集合が、ユーザ端末14を識別する情報と共に記憶される。
計算処理部32は、ユーザ端末14毎に、情報取得部30に記憶された検索履歴情報から、ユーザ端末14の検索履歴情報であって、検索時刻及び位置が対応し、かつ、連続して検索された一連の検索履歴情報(検索履歴情報の部分集合)を取得する。すなわち、一連の検索とは、ある一つの欲しい情報を得るために検索したと考えられる検索であり、同一のユーザ端末14から検索条件の選択肢の組み合わせが入力された検索であって、かつ、検索時刻及び位置が対応する、連続した検索である。
また、計算処理部32は、一連の検索履歴情報に基づいて、ユーザが一連の検索の中で用いた、検索条件の選択肢の組み合わせのうち、ユーザの行動決定に寄与したと考えられる検索条件の選択肢の組み合わせ(以下、検索条件組み合わせと称する。)を抽出する。計算処理部32は、抽出した検索条件の選択肢の組み合わせに対応する検索履歴情報に含まれる位置の情報を、エリアの情報に変換すると共に、当該検索履歴情報に含まれる時刻の情報を時間帯の情報に変換して、検索条件組み合わせ、検索条件組み合わせを用いた検索が行われたエリア、及び検索条件組み合わせを用いた検索が行われた時間帯を対応させて、1レコードとして検索情報記憶部36に格納する。計算処理部32は、更に、検索条件組み合わせ、エリア、及び時間帯が一致する検索が行われた検索回数、及び検索条件組み合わせに対する検索結果のヒット数を求め、該当するレコードに対応させて、検索情報記憶部36に格納する。
例えば、エリアを市町村単位とするなら、位置の情報を位置の情報(経度緯度)を含む市町村名に変換する。また、エリアを数km四方のグリッドとして表現するなら、位置の情報(経度緯度)に対応するグリッドの番号に変換するなどする。時間帯については、予め設定した時間帯(例えば午前と午後など)に分割して、時刻がどの時間帯に属するかで時間帯に変換する。
検索情報一時記憶部34には、閲覧時刻、URL、及び閲覧位置の情報(経度緯度)を項目とするテーブルMと、閲覧時刻、URL、及び閲覧位置の情報(経度緯度)を項目とするテーブルLと、検索時刻、検索条件組み合わせ、及び検索位置の情報(経度緯度)を項目とするテーブルFと、検索時刻、検索条件組み合わせ、及び検索位置の情報(経度緯度)を項目とするテーブルRとを一時的に記憶する。
図4に示すように、検索条件提示部24は、情報取得部40、計算処理部42、及び提示部44を備えている。なお、情報取得部40、計算処理部42、及び提示部44が、検索条件提示手段の一例であり、計算処理部42が、スコア算出手段の一例である。
情報取得部40は、WEBサイトの検索画面を表わすページへのアクセス要求を、ユーザ端末14から受信すると、アクセス要求に含まれる位置情報から、検索を実行しようとしているユーザ端末14の位置情報を取得すると共に、検索時刻としての現在時刻の情報を取得する。なお、上記の検索画面を表わすページには、予め用意された検索条件の選択肢が表示され、ユーザ端末14において、選択肢を選択することにより、検索条件の選択肢の組み合わせが入力される。
計算処理部42は、情報取得部40で取得した情報において、位置情報をエリアの情報に変換し、時刻の情報を時間帯の情報に変換する。計算処理部42は、変換した2つの情報を検索情報記憶部36に入力し、計算処理に用いるエリアと時間帯が一致する検索条件組み合わせの集合を取得する。計算処理部42は、取得した検索条件組み合わせの集合の各々に対して、スコアを算出する。
提示部44は、計算処理部42で取得した検索条件組み合わせの集合を、算出したスコアの高い順に並び替えて、検索条件組み合わせのランキングを作成して、ランキング順に、検索条件組み合わせの各々を、当該検索条件組み合わせの検索結果のヒット数と共に提示する検索条件提示情報を生成して上記検索画面を表わすページに付加して、ユーザ端末14へ送信する。
検索条件提示情報を含む検索画面を表わすページを受信したユーザ端末14では、ユーザが、検索画面を表わすページ上の検索条件提示情報により提示された検索条件組み合わせの集合を参考にして、検索条件の選択肢の組み合わせを入力し、入力された検索条件の選択肢の組み合わせを含む検索要求を、サーバ12へ送信する。なお、検索条件提示情報を含む検索画面を表わすページ上で、検索条件提示情報により提示された検索条件組み合わせの選択する操作が可能となるように構成してもよい。この場合には、提示部44によって、検索条件提示情報により提示される検索条件組み合わせを選択する操作が可能となるように検索画面を表わすページを加工すればよい。
<検索条件提示システムの動作>
次に、本実施の形態に係る検索条件提示システム10の動作について説明する。
まず、ユーザが、検索画面を表わすページが表示されているユーザ端末14を操作することによって、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを入力すると、ユーザ端末14が、サーバ12へ、入力された検索条件の選択肢の組み合わせ及び当該ユーザ端末14の位置情報を含む検索要求を送信する。サーバ12は、受信した検索要求に対するWEBページのURLの集合を、検索結果として、ユーザ端末14へ送信し、ユーザが、検索結果が表示されているユーザ端末14を操作することによって、検索結果の中のWEBページのURLへアクセスするためのアクセス要求をサーバ12へ送信する。サーバ12は、受信したアクセス要求に含まれるURLのWEBページのデータを、ユーザ端末14へ送信し、ユーザが、ユーザ端末14において、当該WEBページを閲覧する。
このとき、サーバ12の情報取得部30に、ユーザ端末14毎に、検索に用いた検索条件の選択肢の組み合わせ、当該ユーザ端末14の位置情報、検索時刻、検索結果の中から閲覧された各ページのURL、及び閲覧された各ページの閲覧時刻を含む検索履歴情報の集合が、ユーザ端末14を識別する情報と共に記憶される。
また、サーバ12において、ユーザ端末14毎に、図5に示す検索条件組み合わせ抽出処理ルーチンが実行される。
まず、ステップS310において、データ蓄積部22の計算処理部32によって、情報取得部30に記憶された検索履歴情報の集合から、対象のユーザ端末14による一連の検索履歴情報を取得すると共に、取得した一連の検索履歴情報の中から、ユーザの行動決定に寄与したと考えられる検索条件組み合わせを取得する。
そして、ステップS320において、計算処理部32によって、上記ステップS310で取得した検索条件組み合わせに対する位置の情報及び時刻の情報を、エリアの情報及び時間帯の情報に変換して、検索条件組み合わせ、エリア情報、及び時間帯情報の組み合わせを、1つのレコードとして検索情報記憶部36に格納する。また、計算処理部32によって、ステップS310で取得した検索条件組み合わせとエリアと時間帯が全て一致するレコードが、検索情報記憶部36に存在するなら、そのレコードの検索回数に1を加えた数を検索回数に格納し(検索回数の更新)、一方、全てが一致するレコードが存在しないなら検索回数を1としてそのレコードの検索回数を検索情報記憶部36に格納する(レコードの登録)。次に、計算処理部32によって、ステップS310で取得した検索条件組み合わせによる検索結果のヒット数を、検索情報取得部38から取得して、該当するレコードのヒット数として検索情報記憶部36に格納する。
また、サーバ12において、ユーザ端末14から、予め用意された検索条件の選択肢を選択するための検索画面を表わすページへのアクセス要求を受けると、図6に示す検索条件提示処理ルーチンが実行される。
まず、ステップS410において、検索条件提示部24の情報取得部40によって、アクセス要求に含まれる位置の情報(経度緯度)を、検索位置として取得すると共に、現時刻を、検索時刻として取得する。そして、ステップS420において、情報取得部40によって、上記ステップS410で取得した位置の情報をエリアに変換し、時刻の情報を時間帯に変換する。情報取得部40によって、変換したエリア及び時間帯の情報を、データ蓄積部22の検索情報記憶部36に入力し、計算処理に用いる、エリアと時間帯が一致するレコード(検索条件組み合わせ)の集合を取得する。
次に、ステップS430において、情報取得部40によって、上記ステップS420で取得したレコードの検索条件組み合わせそれぞれに対して、計算処理部42によって、スコアを算出して付与する。スコアの計算式としては、例えば、以下の(1)式を用いる。
Score = f(X)+g(X) ・・・(1)
ただし、X=(query, location, time)であり、queryは、上記ステップS420で取得した検索条件組み合せの集合のうちの何れか1つであり、locationは、上記ステップS410で取得した位置の情報であり、timeは、上記ステップS410で取得した時刻情報である。また、f(X)は、検索された回数が多いほどスコアが高く算出される関数であり、g(X)は、予め設定された範囲の検索結果のヒット数に近いほどスコアが高く算出される関数である。例えば、f(X)、g(X)は、以下の(2)式、(3)式で表される。
ただし、Aは、Xに含まれる検索条件組み合わせ、エリア情報、及び時間帯が全て一致する検索の回数である。また、xは、Xに含まれる検索条件組み合わせを用いた検索結果のヒット数(検索されたWEBページの数)であり、望ましい検索結果のヒット数の上限をa、下限をbとしている。
そして、ステップS440では、提示部44によって、上記ステップS430で算出したスコアの高い順に検索条件組み合わせを並び替えて、検索条件組み合わせとその検索結果のヒット数を提示する検索条件提示情報を生成して検索画面を表わすページに付加し、ユーザ端末14へ送信する。
また、上記ステップS310の検索条件組み合わせ取得処理は、図7に示す処理ルーチンによって実現される。
ステップS510において、データ蓄積部22の計算処理部32によって、情報取得部30から、検索履歴情報の集合を取得すると共に、各検索履歴情報について、検索が実行された位置の情報(以下Pとする)と時刻の情報(以下Tとする)を取得する。
そして、ステップS520において、ユーザ端末14毎に、TとPの各組み合わせについて、Tから一定時間内を検索時刻とし、かつPから予め設定した半径内を検索位置として実行された、当該ユーザ端末14による検索履歴情報の部分集合に、当該ユーザ端末14による検索履歴情報の集合を分割し、分割された検索履歴情報の部分集合のそれぞれを、一連の検索として取得する。以下では、一連の検索が、少なくとも一つ以上のX個取得された場合について説明する。
そして、一連の検索を識別する変数K=1〜Xについて以下の処理を繰り返す。
次のステップS530では、計算処理部32によって、上記ステップS520で取得したX個の一連の検索のうちのK個目(ただしKは1以上X以下の整数値とする)の一連の検索に対応する検索履歴情報の部分集合を情報取得部30から取得する。そして、ステップS540において、計算処理部32によって、上記ステップS530で取得した検索履歴情報の部分集合の中で、2回以上閲覧している検索結果ページを全て抽出して、その検索結果ページのURLの集合を情報取得部30から取得し、検索情報一時記憶部34のテーブルLに、当該検索結果ページのURLに対応する閲覧位置の情報及び時刻情報(閲覧時刻)と対応させて、当該検索結果ページのURLの各々を格納する。
そして、上記ステップS540で取得した検索結果ページのURLを識別する変数M=1〜Lについて以下のステップS550の処理を繰り返す。
ステップS550では、計算処理部32によって、上記ステップS540で取得したL個の検索結果ページのURLのうちM個目(ただしMは1以上L以下の整数値とする)の検索結果ページを閲覧した時に検索に用いた検索条件組み合わせを、情報取得部30から取得する。
上記ステップS550の処理が、全ての検索結果ページのURLについて終わっていれば終了し、そうでなければ、Mを1インクリメントし、次の検索結果ページのURLに対するステップS550の処理を繰り返す。
また、上記ステップS530〜S550の処理が、全ての一連の検索について終わっていれば終了し、そうでなければ、Kを1インクリメントし、次の一連の検索に対するステップS530からの処理を繰り返す。
また、上記ステップS540の処理は、図8に示す処理ルーチンによって実現される。
ステップS610において、計算処理部32によって、上記ステップS530で取得した一連の検索に対応する検索履歴情報の中から、閲覧した検索結果ページのURLと位置の情報と時刻の情報を情報取得部30から取得して、取得した検索結果ページのURLと閲覧位置の情報と閲覧時刻の情報との組み合わせを、検索情報一時記憶部34のテーブルMに格納する。ここで、テーブルMのm行目(ただしmは1以上M以下の整数値とする)には検索結果ページを閲覧した閲覧時刻t(m)とその検索結果ページのURLと閲覧位置の情報が格納されているものとする(以下テーブルLも同様とする)。
そして、上記ステップS610で得られたテーブルMの行を識別する変数m=1〜Mについて以下のステップS620の処理を繰り返す。
ステップS620では、計算処理部32によって、テーブルMにおいて、m行の閲覧時刻t(m)で閲覧した検索結果ページのURLと検索結果ページのURLが一致する行(閲覧時刻t(n)の行((ただしnは(m+1)以上M以下の整数値とする))が一つ以上あるか否かを判定し(最大{M-(m+1)+1}回くり返すものとする))、検索結果ページのURLが一致する行がある場合には、当該検索結果ページを閲覧した閲覧時刻t(m)と当該検索結果ページのURLと閲覧位置の情報の組み合わせを、検索情報一時記憶部34のテーブルLに格納する。また、上記の一致する行の全てについて、当該一致する行の閲覧時刻t(n)と、閲覧時刻t(n)に閲覧した検索結果ページのURL(一致する検索結果ページのURL)と閲覧位置の情報の組み合わせを、検索情報一時記憶部34のテーブルLに格納する。
上記ステップS620の処理が、テーブルMの全ての行について終わっていれば終了し、そうでなければ、mを1インクリメントし、次の行に対するステップS620の処理を繰り返す。これにより、テーブルLに一連の検索において2回以上閲覧した検索結果ページのURLのリストが生成される。
また、上記ステップS550の処理は、図9に示す処理ルーチンによって実現される。
ステップS710において、計算処理部32によって、上記ステップS530で取得した一連の検索履歴に対応する検索履歴情報の中から、検索に用いた検索条件の選択肢の組み合わせと検索位置の情報と検索時刻の情報を情報取得部30から取得して、取得した検索条件の選択肢の組み合わせと検索位置の情報と検索時刻の情報との組み合わせを、検索情報一時記憶部34のテーブルRに格納する。ここで、テーブルRのr行目(ただしrは1以上R以下の整数値とする)には、検索を実行した検索時刻t(r)とその時刻における検索に用いた予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと検索位置の情報との組み合わせが格納されているものとする。
そして、上記ステップS710で得られたテーブルLの行を識別する変数l=1〜Lについて以下のステップS720からの処理を繰り返す。
ステップS720では、計算処理部32によって、テーブルLとテーブルRを用いてt(r)<=t(l)<t(r+1)(ただしlは1以上L以下の整数値とする)となるようなrの値を求める。
そして、ステップS730において、計算処理部32によって、上記ステップS720で求めたrを用いて、検索時刻t(r)において検索に用いた予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを、テーブルRから取得して、検索時刻t(r)と検索時刻t(r)における検索位置の情報と対応させて、取得した検索条件の選択肢の組み合わせをテーブルFに格納する。
上記ステップS720、S730の処理が、テーブルRの全ての行について終わっていれば終了し、そうでなければ、rを1インクリメントし、次の行に対するステップS720からの処理を繰り返す。これにより、テーブルFに、一連の検索において2回以上閲覧した検索結果ページを検索した時に用いた検索条件組み合わせのリストが生成される。
また、上記ステップS320の処理は、図10に示す処理ルーチンによって実現される。
上記ステップS730で得られたテーブルFの行を識別する変数f=1〜Fについて以下のステップS810からの処理を繰り返す。
ステップS810では、計算処理部32によって、テーブルFのf行目に格納されている検索条件組み合わせ(以下これをAとする)と、Aをクエリとして検索が実行された検索位置の情報と検索時刻の情報を検索情報一時記憶部34から取得し、検索位置の情報をエリアに、検索時刻の情報を時間帯に変換する。そして、計算処理部32によって、上記ステップS810で取得した情報(A、エリア、時間帯)が全て一致するレコードが、検索情報記憶部36にすでに存在するか否かを判定し、一致するレコードがすでに存在する場合には、ステップS820において、(A、エリア、時間帯)で検索された回数(当該レコードに対する回数)に1加算して検索情報記憶部36を更新する。一方、一致するレコードが存在しなければ、ステップS830において、(A、エリア、時間帯)で検索された回数を1として、(A、エリア、時間帯)のレコードを、回数(=1)と共に検索情報記憶部36に格納する。
ステップS840では、計算処理部32によって、上記ステップS810で取得した情報(A、エリア、時間帯)を検索情報取得部38に入力して、(A、エリア、時間帯)をクエリとして用いた検索の検索結果のヒット数を取得する。次のステップS850では、計算処理部32によって、上記ステップS840で取得したヒット数を、上記ステップS810で取得した情報(A、エリア、時間帯)のレコードに対応させて検索情報記憶部36に格納する。
上記ステップS810〜S850の処理が、テーブルFの全ての行について終わっていれば終了し、そうでなければ、fを1インクリメントし、次の行に対するステップS810からの処理を繰り返す。これにより、テーブルFに格納された検索条件組み合わせそれぞれ(F個)に対して、上記の操作が繰り返され、検索情報記憶部36に、検索条件組み合わせと、検索条件組み合わせを用いた検索が行われたエリアと、検索条件組み合わせを用いた検索が行われた時間帯と、検索条件組み合わせ、エリア、及び時間帯が一致する検索が行われた検索回数と、検索条件組み合わせに対する検索結果のヒット数との組み合わせが、1レコードとして格納される。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る検索条件提示システムは、同じ場所及び同じ時間帯で、過去に他のユーザが一連の検索の中で使用した、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせのうち、ユーザの行動決定に寄与したと考えられる検索条件組み合わせを取得する。検索条件提示システムは、取得した検索条件組み合わせの各々に対して、検索された回数及び検索結果のヒット数を反映させたスコアを算出し、算出したスコアをもとに、検索条件組み合わせのランキングを作成してランキング順に、検索結果ヒット数とともにユーザに提示する。このように、検索条件の選択肢の組み合わせを提示することで、ユーザが予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせを熟考する時間が短縮される。また、検索結果にユーザの行動に繋がる有益な情報が多く含まれるようになり、ユーザが行動を決めるまでの時間が短くなり、検索結果を閲覧する時間が短縮される。また、検索条件組み合わせと共に検索結果件数(ヒット数)を提示することで、ユーザが検索条件を変えたり検索条件をさらに絞り込んで再検索を行う回数が削減される。
また、検索条件組み合わせのスコアに、検索された回数を反映させることにより、検索された回数が多いほど、過去に他のユーザが行ったと考えられるお店が、検索結果の中に含まれ、ユーザも同じ行動を取ることができる。また、検索結果のヒット数はユーザが検索結果を閲覧する時間や再検索を行う判断に影響を与えると考えられ、多すぎず少なすぎずのヒット数が望ましいと考えられるため、検索条件組み合わせのスコアに、検索結果のヒット数を反映させることにより、適切な検索結果が得られる検索条件組み合わせを提示することができる。
また、検索条件組み合わせを、ヒット数と共に提示することにより、ユーザがさらなる絞り込み検索を行うか、検索結果をブラウジングするかといった方針の決定が容易になる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば、一連の検索において複数回閲覧したWEBページのURLを抽出する場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、一連の検索において1回以上閲覧したWEBページのURLを抽出するようにしてもよい。
一連の検索履歴が、検索時刻の時間帯及び検索場所のエリアが一致する検索履歴の集合である場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、一連の検索履歴が、入力された検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる、検索条件としての時間帯、検索条件としてのエリアが一致する検索履歴の集合であってもよい。この場合には、端末によって検索を行うときに、まず、検索条件としての時間帯(例えば、ランチ)、検索条件としてのエリア(例えば、銀座)を入力して、入力された時間帯及びエリアに対応する検索条件組み合わせを取得して提示するようにすればよい。
また、検索履歴の集合から、一連の検索履歴を抽出する際に、検索条件の選択肢の組み合わせに、検索条件としての時間帯、検索条件としてのエリアが含まれていない検索履歴情報については、上記の実施の形態と同様に、検索時刻の時間帯、検索場所のエリアを、一連の検索履歴についての時間帯、エリアとして、一連の検索履歴を抽出するようにすればよい。
また、予算、ジャンル等を検索条件として外食店舗のWEBページを検索する検索システムに本発明を適用した場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、家賃、駅からの距離等を検索条件として、賃貸物件のWEBページを検索する検索システムに本発明を適用してもよい。
また、本願明細書中において、プログラムが予めインストールされている実施形態として説明したが、当該プログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。
10 検索条件提示システム
12 サーバ
14 ユーザ端末
16 インターネットアクセス網
20 通信部
22 データ蓄積部
24 検索条件提示部
30 情報取得部
32 計算処理部
34 検索情報一時記憶部
36 検索情報記憶部
40 情報取得部
42 計算処理部
44 提示部

Claims (7)

  1. 情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる場所である、入力に関する場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時間、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる時間である、入力に関する時間と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記時間及び前記場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するページ抽出手段と、
    前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出する検索条件抽出手段と、
    前記検索条件抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせの入力に関する前記場所及び前記時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を記憶する記憶手段と、
    前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示する検索条件提示手段と、
    を含む検索条件提示装置。
  2. 前記記憶手段は、前記レコードに対応させて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせ、前記時間、及び前記場所をクエリとして検索される検索結果ページの数をヒット数として記憶し、
    前記記憶手段によって記憶された前記レコードの集合に基づいて、前記検索条件の選択肢の組み合わせが同一であって、前記場所及び前記時間が対応しているレコードの数を検索回数として計数し、前記記憶手段に記憶された前記レコードに対応させて前記検索回数を登録する検索回数登録手段と、
    前記レコードに対応する前記ヒット数及び前記検索回数に基づいて、前記レコードに対するスコアを算出するスコア算出手段とを更に含み、
    前記検索条件提示手段は、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合を、前記レコードの部分集合の各々について前記スコア算出手段によって算出されるスコアに従って並び替えて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを順に提示する請求項1記載の検索条件提示装置。
  3. 前記検索条件提示手段は、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを、前記レコードに対応するヒット数と共に提示する請求項2記載の検索条件提示装置。
  4. 取得手段、ページ抽出手段、検索条件抽出手段、記憶手段、及び検索条件提示手段を含む検索条件提示装置における検索条件提示方法であって、
    前記取得手段によって、情報を検索するために過去に入力された、予め用意された検索条件の選択肢の組み合わせと、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された端末の場所、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる場所である、入力に関する場所と、該検索条件の選択肢の組み合わせが入力された時間、又は該検索条件の選択肢の組み合わせに含まれる時間である、入力に関する時間と、該検索条件の選択肢の組み合わせに基づいて検索された検索結果ページのうち前記端末で閲覧された検索結果ページの集合と、前記検索結果ページの集合の各々を閲覧した時刻である閲覧時刻とを表わす検索履歴の集合から、同一の端末から前記検索条件の選択肢の組み合わせが入力され、かつ、前記時間及び前記場所が対応する一連の検索履歴を各端末について取得するステップと、
    前記ページ抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴において、閲覧された検索結果ページを抽出するステップと、
    前記検索条件抽出手段によって、前記取得手段によって取得された前記一連の検索履歴に基づいて、前記ページ抽出手段によって抽出された前記検索結果ページを検索したときに入力された前記検索条件の選択肢の組み合わせを抽出するステップと、
    前記検索条件抽出手段によって抽出された前記検索条件の選択肢の組み合わせを、該検索条件の選択肢の組み合わせの入力に関する前記場所及び前記時間と対応させて1つのレコードとして、前記レコードの集合を前記記憶手段に記憶するステップと、
    前記検索条件提示手段によって、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合の各々の検索条件の選択肢の組み合わせを提示するステップと、
    を含む検索条件提示方法。
  5. 前記記憶手段は、前記レコードに対応させて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせ、前記時間、及び前記場所をクエリとして検索される検索結果ページの数をヒット数として記憶し、
    検索回数登録手段によって、前記記憶手段によって記憶された前記レコードの集合に基づいて、前記検索条件の選択肢の組み合わせが同一であって、前記場所及び前記時間が対応しているレコードの数を検索回数として計数し、前記記憶手段に記憶された前記レコードに対応させて前記検索回数を登録するステップと、
    スコア算出手段によって、前記レコードに対応する前記ヒット数及び前記検索回数に基づいて、前記レコードに対するスコアを算出するステップとを更に含み、
    前記検索条件提示手段によって提示するステップは、前記端末によって前記情報を検索するときに、前記記憶手段に記憶された前記レコードの集合から、前記端末からの入力に関する時間及び場所に対応する前記レコードの部分集合を取得し、前記取得したレコードの部分集合を、前記レコードの部分集合の各々について前記スコア算出手段によって算出されるスコアに従って並び替えて、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを順に提示する請求項4記載の検索条件提示方法。
  6. 前記検索条件提示手段によって提示するステップは、前記レコードの前記検索条件の選択肢の組み合わせを、前記レコードに対応するヒット数と共に提示する請求項5記載の検索条件提示方法。
  7. コンピュータを、請求項1〜請求項3の何れか1項記載の検索条件提示装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2012089660A 2012-04-10 2012-04-10 検索条件提示装置、方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5813560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089660A JP5813560B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 検索条件提示装置、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089660A JP5813560B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 検索条件提示装置、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218578A JP2013218578A (ja) 2013-10-24
JP5813560B2 true JP5813560B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49590583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089660A Expired - Fee Related JP5813560B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 検索条件提示装置、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5813560B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6609969B2 (ja) * 2015-04-01 2019-11-27 富士通株式会社 検索結果予測プログラム、検索結果予測方法及び検索結果予測装置
US9940362B2 (en) * 2015-05-26 2018-04-10 Google Llc Predicting user needs for a particular context

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848388B2 (ja) * 2008-04-09 2011-12-28 ヤフー株式会社 検索クエリに関するスコアを算出する方法
US8560561B2 (en) * 2010-01-07 2013-10-15 Microsoft Corporation Location aware search page elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013218578A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101361182B1 (ko) 태그를 분석하여 관련 문서를 찾기 위한 시스템 및 방법
JP5673336B2 (ja) 情報処理方法、表示方法、情報処理装置、表示装置、情報処理プログラム、表示プログラム
US8392394B1 (en) Merging search results
US8874586B1 (en) Authority management for electronic searches
JP5567067B2 (ja) 特典付与システム、特典付与方法、特典付与装置、特典付与プログラム、特典関連情報表示プログラム及び特典関連情報表示方法
EP2945076A1 (en) Ranking system for search results on network
JP6185379B2 (ja) レコメンド装置およびレコメンド方法
KR101123697B1 (ko) 공통 관심 사용자 검색장치 및 방법
JP5891759B2 (ja) ブックマーク抽出装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5197680B2 (ja) 特徴情報作成装置、方法及びプログラム
JP5296745B2 (ja) クエリサジェスチョン提供装置及び方法
KR101544462B1 (ko) 위치기반 정보 제공 시스템에서의 클라이언트 단말 정보를 이용한 개인화 된 poi정보 제공 방법 및 그 클라이언트 단말
JP5813560B2 (ja) 検索条件提示装置、方法、及びプログラム
JP5450017B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US10095751B2 (en) Blended polygon search
JP5813559B2 (ja) 検索条件提示装置、方法、及びプログラム
JP5407336B2 (ja) 情報処理装置
JP2009123160A (ja) コンテンツ情報配信装置、コンテンツ情報配信システムおよびコンテンツ情報配信方法
JP5915724B2 (ja) 情報処理方法、表示方法、情報処理装置、表示装置、情報処理プログラム、表示プログラム
JP5777663B2 (ja) 検索支援装置及び検索支援プログラム
JP2012168844A (ja) 検索サジェスト装置及び方法
JP2009070210A (ja) カテゴリ別ランキング作成装置
KR101623523B1 (ko) 이미지 단어 해석에 기반한 사용자 니즈 파악 방법
JP2007164530A (ja) 情報推薦装置
JP2004272492A (ja) Webサイトの検索表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees