JP5813105B2 - 液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び方法 - Google Patents

液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5813105B2
JP5813105B2 JP2013515854A JP2013515854A JP5813105B2 JP 5813105 B2 JP5813105 B2 JP 5813105B2 JP 2013515854 A JP2013515854 A JP 2013515854A JP 2013515854 A JP2013515854 A JP 2013515854A JP 5813105 B2 JP5813105 B2 JP 5813105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
data
workstation
cassette
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013529486A (ja
JP2013529486A5 (ja
Inventor
ビセット、ローランド
ビデット、フランコイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Terumo BCT Inc
Gambro BCT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo BCT Inc, Gambro BCT Inc filed Critical Terumo BCT Inc
Publication of JP2013529486A publication Critical patent/JP2013529486A/ja
Publication of JP2013529486A5 publication Critical patent/JP2013529486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813105B2 publication Critical patent/JP5813105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36222Details related to the interface between cassette and machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/60General identification or selection means using magnetic or electronic identifications, e.g. chips, RFID, electronic tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3393Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates by weighing the reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6054Magnetic identification systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び液体を含む容器をマーキングするための方法に関する。
輸血において、90年代初めから、いわゆる血液成分療法が成功を収めてきた。この療法は、保存血の全ユニットの代わりに、患者に個々に必要な血液成分のみを与えるものである。個々の血液成分のこの別々の投与により、保存血1単位で、平均1.8人の患者が最適に処置可能となる。
重要な血液成分には、酸素供給を維持するために、重篤な血液欠損の後に輸血される、いわゆる赤血球濃厚液(erythrocyte concentrate)中の赤血球、凝血障害(血友病)の場合に投与される血小板濃厚液(thrombocyte concentrate)中の血小板、及び凝血障害及び体積不足の場合に投与される血漿が含まれる。これとは別に、血漿は、多数の医薬品の製造のための、基本的な成分である。
細胞回収(cell harvesting)と呼ばれる個々の血液成分の分離は、周知のように、血液を遠心分離機において処理することによって行われる。遠心分離によって、個々の血液成分が互いに分離され、ついで好適な容器に別々に満たされ、別々に使用可能となる。
しかしながら、これに関連して、年齢、血液型、性別等の供血者のデータを、最終製剤に割り当てることは本質的な問題を起こす。これらのデータの繰り返しの伝達によって、エラー伝達の大きな恐れが存在し、最終製剤の誤まったマーキングを引き起こしうる可能性がある。正確なデータ伝達の確認は、高額の出費をする場合にのみ可能であり、或いは不可能でさえある。
従って、多数の処理ステップにわたって確実なデータ伝達を保証する装置及び方法を作製する必要性が存在する。
本発明は、液体を含む容器をマーキングするためのワークステーションであって、ワークステーションは、遠心分離機インサートの中心容器の収容区画のカバーとして機能するカセットを交換可能に収容し、遠心分離機によって、個々の成分に分離可能な液体を中心容器に充たすことが可能であり、カセットは、容器として中心容器及び外部容器を有するとともに、RFIDタグが組み込まれ、中心容器は、取り外せない方式で、カセットに固定配置され、遠心分離機インサートの収容区画に収容されるように設計され、且つ遮断可能な接続手段を介して外部容器に接続され、ワークステーションは、RFIDタグのデータを検出するための第1データ検出装置を有する連結表面と、液体を含むそれぞれ1つの外部容器を配置するための少なくとも2つのトレイであって、各トレイに対して、第2データ検出装置が、各外部容器のデータを検出するために割り当てられた少なくとも2つのトレイと、第1データ検出装置及び第2データ検出装置によって検出されたデータを処理するためのデータ処理装置と、を備え、各トレイに対して、各外部容器をマーキングするためのマーキング装置が割り当てられ、マーキング装置は、データ処理装置が処理した処理データを媒体にマーキングするように設計されていることを特徴とする
考慮している液体が血液である場合、中心容器は、献血された血液を受容するために機能し、一方、その他の容器は、遠心分離後、赤血球濃厚液(赤血球)又は血漿のような血液成分製剤を受容するために機能し、本発明に係るワークステーションは、閉じたシステムを表す。前記閉じたシステムには、データ保存装置も含まれるので、それぞれの血液製剤、赤血球濃厚液、血漿を含むそれぞれの容器は、供血者に関するデータに正確に割り当てられた状態が確実に維持される。従って、献血された血液をさらに処理する際、最終製剤を間違えて割り当て、正しくないデータが、最終製剤のうちの1つに示されてしまうことは、完全にありえない。
好適には、少なくとも1つの外部容器には、さらに、最終製品容器が接続され、フィルターが、外部容器と最終製品容器との間に設けられてもよい。従って、必要であれば、遠心分離が完了した後、赤血球濃厚液のような血液製剤を濾過し、濾過された赤血球濃厚液を別の最終製品容器内に集めることが可能である。
好適には、容器及び最終製品容器は、バッグ又はボトルの形態で設けられる。さらに、接続手段は、カセットに形成される製品搬送経路に部分的に配置されるチューブとして設けられてもよい。
好ましくは、容器はバッグとして設けられるが、特に外部容器をボトルの形態で設けることもできる。これにより、後で行うマーキングが容易となる。ボトルは、合成物質又はガラスからなってよい。或いは、コート紙(coated paper)又はコート厚紙(coated cardboard)からなる箱を容器として使用してもよい。しかしながら、柔らかいので、バッグの使用が有利である。従って、そのようなバッグを真空状態にすることが可能であり、問題を引き起こすバッグ内への空気の放出を行うことなしに、バッグに液体を充たすことが可能となる。しかしながら、好適には、よければ、抗凝固剤及び/又は保存剤溶液のような必要な溶液をバッグ内に設けることはできる。
好適には、データ保存装置は、RFIDタグの一部でもよい。これにより、接触なしのデータ保存及び/又はデータ検出が可能となる。或いは、データ保存装置はまた、カセット又は1つの容器に付けるタグの形態で設けてもよい。データはタグ上に印刷可能である。データはまた、バーコードの形態で印刷されてもよい。
さらに、RFIDタグはまた、カセット、又は容器のうちの1つに組み込まれてもよく、少なくとも一回書き込み可能なメモリを有してもよい。従って、RFIDタグは、該システムに密接に関係しており、同様に、データの永久に正確な割り当てを保証する。
本明細書全体にて、語句「連結表面」が使用される一方で、本発明に係る連結表面は、平らな形状を有する以外に、カセットを挿入するための収容区画又はスロットのような他の任意の適した形状であってよく、又はカセットの形状に対して凹凸が逆の形状を持ってもよい。好ましくは、連結表面は、独国特許出願公開第102007000308号明細書によって開示されたようなインサートの形状がよい。インサートは、遠心分離プロセスの間、容器を収容する機能をし、一方、カセットは、上述の先行技術におけるインサートのカバーに取って代わる機能をもつことができる。
そのようなワークステーションによって、好適には、カセットのデータ保存装置に保存されたデータを検出することができ、液体を含む外部容器に該データを割り当てることが可能となる。このことは、容器の重量のような外部容器によって検出されたデータを、カセットのデータ保存のデータと組み合わせ、それらを、マーキング装置を通して媒体に対して出力する、データ処理装置によって、効果的に達成される。
好適には、各第2データ検出装置は、各トレイ上に配置される容器の重量を検出する秤として設計されてもよい。特に、血液製剤の製造において、製剤の重量を正確に知ることが有益である。そして、個々の容器の重量を、マーキング装置によって、他のデータと一緒に媒体に出力することができる。
好適には、さらに、各トレイには、外部容器とカセットに配置された中心容器との間の接続手段を分離するための分離装置が、割り当てられてもよい。該分離装置はまた、分離する際、周辺の領域に対して、流体密封状態で、容器の内部を密封するように設計されてもよい。
この分離装置によって、個々の容器を、他の容器及び/又はカセットから、分離することができ、その結果、個々の製剤に対して、さらなる処理を別々に行うことが可能となる。該容器は、好適に、バッグ又はボトルとして設計され、一方で、チューブとして好適に設計可能な接続手段を密封することによって、容器の成分の漏出が好適に防止される。
好適には、第1データ検出装置は、RFID読み取り装置として設計されてもよい。好適には、分離装置は、熱をかけることでチューブを切り離し、同時にそれを密封するように適合させた、熱間切断・密封装置として設計されてもよい。さらに、好適には、マーキング装置は、データが設けられた媒体を容器に付着させるように設計されてもよい。そのような媒体としては、例えば、マーキング装置によってデータが印刷される紙タグが挙げられる。そして、紙タグは、自動的に又は手動で、容器に付着されてもよい。媒体はまた、例えば、それぞれのデータが書き込まれるメモリを有する、それぞれの容器に付けられるRFIDタグであってもよい。しかしながらまた、容器それ自身が、媒体であってもよい。この場合、データのマーキングは、それぞれの容器上に、マーキング装置によって直接行われる。例えば、マーキング装置が対応のデータをRFIDタグのメモリに書き込めるように、データの書き込まれていないRFIDタグを、最初から外部容器に設けておいてもよい。或いは、又は加えて、熱変形によって容器の材料にマーキングするレーザービームやマーキングスタンプのような熱的な動作手段によって、マーキングを行ってもよい。
特に、連結表面は、カセットを特有で且つ所定の方式にて挿入可能にさせ、それによって、他の方式ではカセットを挿入させない、ガイド手段を有してもよい。連結表面に設けられたガイド手段によって、カセットは、固有の方式のみでワークステーション内に挿入可能であるので、同一の外部容器が、常に、ワークステーションの同一の側面に確実に配置されることとなり、それによって、外部容器の予想外の交換が防止される。これは、容器の1つが血漿を含み、同時に、他の容器が赤血球を含む場合、血液製剤にとってとりわけ重要である。
例えば、ガイド手段は、連結表面におけるガイド凹部又はガイド溝及びカセットにおけるガイド突起として形成可能である。或いは、連結表面を、カセットに対して凹凸が逆の形状として形成して、嵌合させるだけで、カセットを連結表面内に挿入させることができる。
好ましくは、しかしながら、本発明に係るカセットは、独国特許出願公開第102007000308号明細書によって開示されているようなインサートと一緒に使用される。すなわち、該文献に開示されたカバーの代わりに、本発明に係るカセットが使用される。この好ましい場合では、連結表面は、インサートに対して凹凸が逆の形状を有する。
従って、取り付けられたカセットを有するインサートと、インサートの対応するチャンバー内に収容されるそれぞれの容器は、本発明に係るガイド手段として機能可能である。この場合、遠心分離機からインサートを取り出した後、該インサートを、再び固有の方式で、連結表面内に挿入可能である。
従って、外部容器は常に、インサートの同一の場所に配置され、外部容器をインサートから取り出し、ワークステーションの割り当てられた部分に配置することが、円滑に実施可能である。それによって、外部容器を取り違えて配置してしまうという恐れを除外することができる。
タグを使用する場合、バーコードリーダーのような好適な読み取り装置を設けてもよい。
液体を含む容器をマーキングするための、本発明に係る方法は、
a)RFIDタグが組み込まれたカセットを、ワークステーションの連結表面に挿入する工程と、
b)第1データ検出装置によって、RFIDタグに保存されたデータを検出する工程と、
)カセットに設けられた容器である中心容器に接続手段を介して接続され、液体が満たされた少なくともつの容器を、各トレイに配置する工程と、
d)各トレイに割り当てられる第2データ検出装置によって、容器のデータを検出する工程と、
e)第1データ検出装置と第2データ検出装置によって検出されたデータを、データ処理装置によって処理する工程と、
f)各トレイに割り当てられたマーキング装置によって、データ処理装置により処理された処理データを媒体に与える工程と、
)トレイに配置された容器に媒体を付ける工程と、
h)各トレイに割り当てられた分離装置によって、接続手段を離し、周辺領域に対して流体密封及び気体密封の状態で、各容器を密封する工程と、
を有する。
本発明に係る方法によれば、混同又は他のエラーの恐れなしに、それぞれの処理データを、カセットの全ての外部容器にマーキングすることが可能である。マーキング工程及び/又はマークが設けられた媒体の貼付の後、該容器を即時にさらなる処理することが可能である。
好適には、第1データ検出装置は、RFID読み取り装置として設けることができる。第2データ検出装置は、好適には、秤として設けることができる。容器は、好適には、バッグ及び/又はボトルとして設けてよく、一方、接続手段は、好適には、チューブとして設けてよい。分離装置は、好適には、熱間切断・密封装置として設けてよい。マーキング装置は、好適には、印刷装置及び/又はラべリング装置として、又はRFID書込み装置として設けてよい。
工程(g)は、処理データが印刷されるタグ、又は処理データが書き込まれるRFIDタグを、自動的に、又は手動で付けることによって実行することが可能である。処理データには、RFID読み取り装置によって検出されたデータと、各秤によって検出された重量が含まれうる。或いは、工程(g)は、容器の材料に対して直接的に作用させることによって、特に、熱によって、例えば、レーザービームやマーキングスタンプによって、行うことが可能である。
好適には、1つのトレイ上に、液体が満たされた第1容器と、第1容器に接続された空の第2容器とをトレイ上に配置し、秤の一方が、第1及び第2容器の総重量を検出してもよい。
従って、本発明によれば、特に、各外部容器の重量、及び/又は、各外部容器と、それに接続された別の容器との重量が検出される。容器重量は既知であるので、それぞれの容器内の液体の重量の正確な決定が可能である。もし、本発明に係る方法を実施する前に、全てのバッグを含むカセットの総重量を定めておけば、中心バッグ内に残る液体の重量を決定することも可能である。
本発明は、血液製剤の調製のために特に有益なものであるが、中心容器及び外部容器内の液体は、必ずしも、血液や赤血球濃厚液、血漿のような血液製剤である必要はないことに注目すべきである。本発明によれば、遠心分離機によって、個々の成分に分離可能な任意の液体に対して、処理し、マーキングすることが可能である。
本発明の好ましい実施形態を、添付図を参照して説明する。
図1は、血液製剤の調製のための、本発明に係るカセットの略図である。 図2は、本発明に係るワークステーションの略図である。 図3は、本発明に係るワークステーションの好ましい実施形態の概略斜視図である。 図4は、本発明の利点を理解するための概略図である。
図1は、本発明の実施形態に係るカセット1を示している。カセット1において、本発明に係る中心バッグとして機能する献血バッグ3が存在する。献血バッグ3は、外側バッグとして機能する製品(製剤)(product)バッグ5及び7への接続手段として機能するチューブ15、17を有する。献血バッグ3は、取り外せない方式で、カセット1に固定される。チューブ15、17は、カセット1に設けられる製品搬送経路中に部分的に配置され、本発明によれば、外部バッグとして機能する製品バッグ5及び7まで延在する。チューブ2は、献血の間、献血バッグ3内に血液を供給するために機能する。図1では示していないチューブクランプが、チューブ15及び16を遮断するために機能する。さらに、RFIDタグ19がカセット1内に組み込まれる。カセット1の2つの側面には、本発明に係るガイド手段として機能する突起4が設けられる。該突起4は、図2に基づき後ほど説明される連結表面103の凹部104と係合可能である。従って、カセット1は、固有の方式のみで、連結表面103内に挿入可能である。
本実施形態に係るカセット1は特に、献血プロセスの間に使用されるため、また血液製品の製造のための遠心分離プロセスにおいて、献血バッグ3を収容する遠心分離機の収容区画のカバーとして機能するために提供される。献血プロセスの間、供血者と献血とのデータが、献血プロセスの構成においてRFIDタグ19のメモリに書き込まれる。この場合、供血者の血液は、ニードル及びチューブ2を通して献血バッグ3内に供給される。輸血の完了後、チューブ2がクランプされ、及び/又は献血バッグ3から分離され、同時に密封され、これにより、取り扱いが簡単になり、ニードルによる怪我の可能性が軽減される。同様に、チューブ15及び17におけるチューブクランプは閉じたままであるので、献血による血液は、さらなる処理、すなわち、続く遠心分離プロセスのために、献血バッグ3内に残る。
献血の完了後、既知の遠心分離プロセスによって、血液は個々の成分に分離される。これら成分は、赤血球濃厚液における赤血球であり、血小板濃厚液(バフィーコート(buffy−coat))における血漿及び血小板である。
遠心分離プロセスの間、献血バッグ3に圧力を加えて、対応するチューブクランプを開けることによって、血漿がチューブ15を通って、製品バッグ5に送られ、ついで赤血球濃厚液がチューブ17を通って製品バッグ7に送られる。本発明の構成に適用可能である、特に、血漿の調製のための既知の方法は、例えば、独国特許出願公開第102007000309号明細書より知られている。チューブクランプを閉じることによって、製品バッグ5、7から血液製品の逆流が無いことが保証される。遠心分離プロセスの後、血小板を含むバフィーコートが、献血バッグ3に残る。
さらなるチューブ11とフィルター13を介して、製品バッグ7と第2製品バッグ9が接続される。チューブ11は、同様に、チューブクランプ又は他の手段で遮断可能であり、赤血球濃厚液が、遠心分離プロセスの間、製品バッグ7中に残ることが保証される。
遠心分離プロセスが完了し、バッグ3、5、7を含むカセットの遠心分離機からの取り外しの後、任意の時点において、製品バッグ7中の赤血球濃厚液をフィルター13の濾過にかけ、濾過した赤血球濃厚液を第2製品バッグ9に供給することが可能である。
図2は、以上の記述に従って調製した血液製品をマーキングするために機能する、本発明に係るワークステーションを示している。
ワークステーションは、本発明に係る連結表面として機能するカセット1のための収容区画103を持つ。凹部104は本発明に係るガイド手段を形成し、カセット1の突起4を受容するように機能する。収容区画103における凹部104の位置、及びカセット1上の突起4の位置により、カセット1が、固有の方式のみで、収容区画103内に挿入可能である。
例えば、いわゆるタッチスクリーンとして提供可能であるスクリーンの形態としてのディスプレイ101は、ユーザーに対して異なる方法ステップを提示するために機能する。収容区画103において、RFID読み取り装置が、本発明に係るデータ検出装置として配置され、カセット1のRFIDタグからのデータを読み込むために設けられる。収容区画103の側面には、チューブ15及び/又は17のための収容区画を有する分離・密封装置105a、105bが存在する。分離・密封区画に続いて、秤(scales)107a及び/又は107bが配置される。該秤は、トレイとして、及び本発明に係る第2データ検出装置として機能する。さらに、秤107a及び/又は107bの領域内には、タグプリンター109a及び/又は109bが配置され、タグ111a及び/又は111b上にデータを印刷するために設けられる。
以下、本発明に係る製品バッグをマーキングするための好ましい方法が説明される。
ユーザーは、ワークステーションの収容区画103内にカセット1を挿入する。この収容区画が本発明に係る連結表面として機能する。カセットの挿入後、RFIDタグのメモリ内に保存されたデータが、制御装置によってワークステーション内で読み取られる。次のステップで、ユーザーは、血漿を含む製品バッグ5を、一方の秤107a上に置き、分離・密封装置105a内にチューブ15を配置する。ついで、ユーザーは、赤血球濃厚液を含む製品バッグ7を、チューブ19とフィルター13と第2製品バッグ9とを一緒に、一方の秤107b上に置き、分離・密封装置105bの対応する凹部にチューブ17を配置する。必要であれば、さらに、赤血球の保存のための添加溶液を、赤血球濃厚液を含む製品バッグ7又は9に設けてもよい。次のステップで、ユーザーは、ワークステーションのキーを押すことによって、自動分離及び計量操作を開始する。
本発明に係るガイド手段4、104によって、血漿を含む製品バッグ5が秤107a上に配置されること、及び赤血球濃厚液を含む製品バッグ7が秤107b上に配置されることが保証される。従って、製品バッグ5、7をワークステーションに対して間違えた側に配置することが回避される。
秤107a及び107bによって、血漿を有する製品バッグ5の重量、及び/又は、チューブ19とフィルター13と第2製品バッグ9とを含み、血小板濃厚液を有する製品バッグ7の重量が決定される。制御装置は、2つの重量を検出し、RFIDタグ19によって読み込まれる供血者データを製品バッグ5の重量と一緒に、ラべリング装置109aに出力する。ラべリング装置109aは、タグ111a上に該データを印刷し、タグを出力する。チューブ19とフィルター13と第2製品バッグ9とを有する製品バッグ7の重量を含む供血者データは、ラべリング装置109bへ出力され、それによって該データはタグ111b上に印刷される。そして、ユーザーは、必要であろうデータのチェックの後、製品バッグ5及び/又は製品バッグ7又は第2製品バッグ9上に、タグ111a及び/又は111bを貼る。チューブ15及び17は、分離・密封区画105a及び105bによって切り離されて密封される。
その後、製品バッグとバフィーコートが配置された献血バッグを含むカセットとを、ワークステーションから取り出し、さらなる処理に供給する。
図示しない他の実施形態において、データはタグ111a及び111b上に印刷されないが、RFIDタグのメモリに書き込まれ、該RFIDタグが、血漿を含む製品バッグ5に、そして第2製品バッグ9にそれぞれ取り付けられる。チューブ19とフィルター13を介して、製品バッグ7中の赤血球濃厚液を第2製品バッグ9内へ送る濾過処理後、後者は重量が再び測定され、RFIDタグのメモリにその重量値が上書きされる。
本発明に係るカセット及びワークステーション、並びに本発明に係る方法によって、製品の重量データを含む正確な供血者データが、それぞれの製品バッグに対して疑いなく確実に割り当てられ、またデータの割り当てにおけるエラーが確実に回避される。従って、製品バッグが不正確にラべリングされる可能性を除外することができる。
図3は、本発明に係るワークステーションの好ましい実施形態の概略斜視図を示している。図2における収容区画103の代わりに、本実施形態では、スロット113が設けられる。スロット113の形状は、遠心分離プロセスにおいて、各チャンバ内に献血バッグ3及び製品バッグ5、7を収容するために使用される、取り外し可能な遠心分離機用インサート(centrifuge insert)に正確に一致する。遠心分離プロセスの間、献血バッグ3に固定連結されるカセットは、インサートのためのカバーとして機能する。特に、カセットは、インサートの献血バッグ3を収容する領域をカバーする。従って、遠心分離プロセスが終了した時、インサートからカセットを取り外す必要はないが、満たされた製品バッグ5、7及びバフィーコートを有する献血バッグ3を含むインサートを、遠心分離機から取り外し、スロット113に挿入することができる。
スロット113内へのインサートの挿入後、ワークステーションに設けられたコントローラが、インサートを自動的に認識し、RFIDタグからのデータを読み取ることによって、データ検出プロセスが開始される。同時に、ユーザーは、秤107a上へ、血漿含有製品バッグ5を配置し、切断/密封装置105aの受容部へチューブ15を置く。赤血球含有製品バッグ7を、秤107b上に置き、そのチューブ17を、切断/密封装置105bの受容部に置く。その後、以上で説明したマーキングプロセスが開始される。
本実施形態で使用されるカセットは、しかしながら、突起104を含む必要はない。
図4は、本発明の効果を理解するための、概略図を示している。すなわち、全プロセスを通して、献血された血液には、RFIDタグ19を有するカセット1が付随する。すなわち、献血センターにて、供血者のデータが、RFIDタグ19に書き込まれる。ついで、供血者は、RFIDタグが付けられた献血バッグ3を含むカセット1を受け取る。チューブ15、17を介して、製品バッグ5及び7がまた、献血バッグ3と接続されるが、しかしながら、接続はクランプによって遮断される(ステップS1)。
献血後、献血プロセスに関する情報はRFIDタグに保存可能である。セット全体は、さらなる処理のために血液センターに搬送される(ステップS2)。そこで、献血バッグ3と製品バッグ5、7とを有するカセット1が、インサート内に置かれる。その後、赤血球濃厚液、血漿及びバフィーコートを分離するための遠心分離プロセスが実施される(ステップS3)。
遠心分離プロセス後、バッグ3、5、7と一緒にインサートを、マーキングプロセスのためのワークステーションのスロット113内に挿入する(ステップS4)。ワークステーションにて製品バッグ5、7を分離・密封し、バフィーコートを含む献血バッグ3と一緒に、カセット1を、さらなる処理のために異なる供血者のバフィーコートを一緒にまとめるバフィーコートプール処理(buffy coat pooling process)(ステップS5)にかける。このプロセスにおいて、それぞれのカセット1に取り付けたRFIDタグ19によって、このプロセスで使用される複数のバフィーコートが互いに適合するかどうかを確認することができる。バフィーコートをプールした後、得られたバフィーコート液を、血小板採取プロセス(ステップS6)にかけ、そこで血小板をバフィーコート液から抽出する。
以上で記述した実施形態の他の例として、以下の変形例が可能である。
上記実施形態中のワークステーションは、おおよそ自律システムとして説明したが、セントラルサーバ、例えば、病院内の血液バンクのセントラルサーバ、との通信回線を設置してもよい。それによって、製造工程の影響をいつでも及ぼすことが可能となり、例えば、即時の処理のために、緊急に必要である血液型の血液を含む献血バッグを選択することが可能となる。
さらに、例えば、血液バンクに設置された中央制御ユニットが、ワークステーションのコントローラを介して、分離及びマーキングプロセスを制御してもよい。
カセットの代わりに、RFIDタグを、献血バッグに配置してもよい。この場合、読み取り装置からのデータが、ワークステーションにおいて完全に検出可能であることが保証されさえすればよい。
ユーザーによって製品バッグ上に貼られる紙タグを印刷する代わりに、供血者データ及び重量データを、RFIDタグのメモリに書き込み、該タグを製品バッグに取り付けてもよい。
或いは、マーキング操作の過程で電子的に書き込まれるメモリを有する集積RFIDタグを有する製品バッグを使用してもよい。これは、赤血球濃厚液の二度目のフィルタ処理を行い、該赤血球濃厚液を第2製品バッグに集める場合に特に有効である。この場合、第2製品バッグの重量測定を繰り返した後、その際に補正された重量を、RFIDタグのメモリに書き込むことが可能である。この目的のために、RFIDタグは、理想的には、第2製品バッグに配置される。
ユーザーが起動させる時にのみ、製品バッグの分離及び重量測定が開始される代わりに、製品バッグ及びチューブを正確に配置したことを、例えばセンサーによって、自動的に検出し、分離及び重量測定を自動的に開始させてもよい。一方のバッグがまだ最適に配置されていないかどうかの情報を受け取ることが可能である。
データは、バーコードの形態で、タグ上に印刷されるだけでなく、技術的な器具なしに、人によって読み取ることが可能なように、コードなしで印刷してもよく、又はコード化されたデータとコード化されていないデータを混合して印刷してもよい。タグ上にデータを印刷する代わりに、適切な方法によって、製品バッグ上に直接印刷してもよい。
加えて、献血バッグから血漿用の製品バッグに導くチューブに、血漿から白血球を濾過するため、白血球フィルターとして働くフィルターを設けてもよい。 また、献血バッグから赤血球濃厚液用製品バッグに導くチューブに、赤血球濃厚液から白血球を濾過するため、白血球フィルターを設けてもよい。
上記実施形態では、赤血球濃厚液用製品バッグから、フィルターを介して第2製品バッグに導くチューブが設けられるとして説明してきたが、チューブ及びフィルターを含む第2製品バッグを除外することも可能である。そのような場合、マーキングは、第2製品バッグの代わりに、赤血球濃厚液用製品バッグ上に直接実施される。
本発明は、特に、血液成分製剤を含む容器をマーキングするために好適であるが、それに限定されない。特に遠心分離プロセスによって調製される、任意の種類の液体を含む容器の製造のために使用可能である。
本発明の保護の範囲は、添付の請求項によってのみ定義される。

Claims (13)

  1. 液体を含む容器をマーキングするためのワークステーションであって、
    前記ワークステーションは、
    遠心分離機インサートの中心容器(3)の収容区画のカバーとして機能するカセット(1)を交換可能に収容し、遠心分離機によって、個々の成分に分離可能な液体を前記中心容器(3)に充たすことが可能であり、
    前記カセットは、前記容器として前記中心容器(3)及び外部容器(5、7)を有するとともに、RFIDタグ(19)が組み込まれ、
    前記中心容器(3)は、取り外せない方式で、前記カセット(1)に固定配置され、前記遠心分離機インサートの前記収容区画に収容されるように設計され、且つ遮断可能な接続手段(15、17、11)を介して前記外部容器(5、7)に接続され、
    前記ワークステーションは、
    前記RFIDタグ(19)のデータを検出するための第1データ検出装置を有する連結表面(103)と、
    液体を含むそれぞれ1つの前記外部容器(5、7)を配置するための少なくとも2つのトレイ(107a、107b)であって、各前記トレイに対して、第2データ検出装置(107a、107b)が、各前記外部容器(5、7)のデータを検出するために割り当てられた少なくとも2つのトレイと、
    前記第1データ検出装置及び前記第2データ検出装置(107a、107b)によって検出されたデータを処理するためのデータ処理装置と、
    を備え、
    各前記トレイに対して、各前記外部容器(5、7)をマーキングするためのマーキング装置(109a、109b)が割り当てられ、前記マーキング装置(109a、109b)は、前記データ処理装置が処理した処理データを媒体(111a、111b)にマーキングするように設計されていることを特徴とするワークステーション
  2. 請求項1に記載のワークステーションにおいて、少なくとも1つの外部容器(5、7)には、さらに、最終製品容器(9)が接続され、フィルター(13)が、前記少なくとも1つの外部容器(7)と前記最終製品容器(9)との間に設けられることを特徴とするワークステーション
  3. 請求項2に記載のワークステーションにおいて、前記容器(3、5、7)及び前記最終製品容器(9)は、バッグ又はボトルの形態で設けられ、前記接続手段(15、17、11)は、前記カセット(1)に形成される製品搬送経路に部分的に配置されるチューブとして設けられることを特徴とするワークステーション
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のワークステーションにおいて、前記RFIDタグは、少なくとも一回書き込み可能なメモリを有することを特徴とするワークステーション
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のワークステーションにおいて、各前記第2データ検出装置は、各前記トレイ(107a、107b)に配置される前記外部容器(5、7)の重量を検出する一対の秤(107a、107b)として設計されていることを特徴とするワークステーション。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のワークステーションにおいて、各前記トレイには、前記外部容器(5、7)と前記カセット(1)に配置され前記中心容器(3)との間の前記接続手段(15、17)を分離するための分離装置(105a、105b)が、割り当てられ、前記分離装置(105a、105b)は、分離する際、周辺領域に対して、流体密封或いは気体密封状態で、各前記外部容器(5、7)の内部を密封するように設計されていることを特徴とするワークステーション。
  7. 請求項に記載のワークステーションにおいて、前記分離装置は、熱間切断・密封装置(105a、105b)として設計され、及び/又は前記マーキング装置は、印刷装置及び/又はラべリング装置(109a、109b)として、又はRFID書込み装置として設計されていることを特徴とするワークステーション。
  8. 請求項のいずれか1項に記載のワークステーションにおいて、前記マーキング装置(109a、109b)は、前記外部容器(5、7)に、前記データが設けられた前記媒体(111a、111b)を付けるために設計されていることを特徴とするワークステーション。
  9. 請求項のいずれか1項に記載のワークステーションにおいて、前記連結表面(103)は、前記カセット(1)を固有且つ所定の方式で、挿入可能にさせ、他の方式では、前記カセット(1)を挿入させない、ガイド手段(104、113)を有することを特徴とするワークステーション。
  10. 液体を含む容器をマーキングするための方法であって、前記方法は、
    a)RFIDタグ(19)が組み込まれたカセット(1)を、ワークステーションの連結表面(103)に挿入する工程と、
    b)第1データ検出装置によって、前記RFIDタグ(19)に保存されたデータを検出する工程と、
    c)前記カセット(1)に設けられた前記容器である中心容器(3)に接続手段(15、17、11)を介して接続され、液体が満たされた少なくとも2つの前記容器(5、7、9)を、各トレイ(107a、107b)に配置する工程と、
    d)各前記トレイ(107a、107b)に割り当てられる第2データ検出装置(107a、107b)によって、前記容器(5、7、9)のデータを検出する工程と、
    e)前記第1データ検出装置と前記第2データ検出装置(107a、107b)によって検出された前記データを、データ処理装置によって処理する工程と、
    f)各前記トレイ(107a、107b)に割り当てられたマーキング装置によって、前記データ処理装置により処理された処理データを媒体(111a、111b)に与える工程と、
    g)前記トレイ(107a、107b)に配置された前記容器(5、7、9)に前記媒体(111a、111b)を付ける工程と、
    h)各前記トレイ(107a、107b)に対して割り当てられた分離装置(105a、105b)によって、前記接続手段(15、17)を分離し、周辺領域に対して流体密封及び気体密封の状態で、各前記容器(5、7、9)を密封する工程と、
    を有する方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、前記第1データ検出装置は、RFID読み取り装置として設計され、及び/又は各第2データ検出装置は、一対の秤(107a、107b)として設計され、及び/又は前記容器は、バッグ(3、5、7、9)として設計され、及び/又は前記接続手段は、チューブ(15、17、11)として設計され、及び/又は前記分離装置は、熱間切断・密封装置(105a、105b)として設計され、及び/又は前記マーキング装置は、印刷装置及び/又はラベリング装置(111a、111b)として、又はRFID書込み装置として設計され、前記工程(g)は、前記処理データが印刷されたタグ、又は前記処理データが書き込まれたRFIDタグを、各前記容器に、手動で又は自動で付けることによって実行され、前記処理データは、前記RFID読み取り装置によって検出された前記データと、各前記秤によって検出された重量を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、1つのトレイ(107b)上に、液体が充たされた第1容器(7)と、前記第1容器(7)に接続された空の第2容器(9)とを配置し、前記秤の一方(107b)が、前記第1及び第2容器(7、9)両方の総重量を検出することを特徴とする方法。
  13. 請求項10〜1のいずれか1項に記載の方法において、通信回線が、前記ワークステーションとセントラルサーバ間で確立されることを特徴とする方法。
JP2013515854A 2010-06-22 2011-06-21 液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び方法 Active JP5813105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010030370.4 2010-06-22
DE102010030370A DE102010030370A1 (de) 2010-06-22 2010-06-22 Kassette, Arbeitsstation und Verfahren zur Kennzeichnung von eine Flüssigkeit enthaltenden Behältern
PCT/EP2011/060309 WO2011161089A1 (en) 2010-06-22 2011-06-21 Cassette, workstation and method for marking containers containing a liquid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013529486A JP2013529486A (ja) 2013-07-22
JP2013529486A5 JP2013529486A5 (ja) 2014-06-05
JP5813105B2 true JP5813105B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=44509207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515854A Active JP5813105B2 (ja) 2010-06-22 2011-06-21 液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8800881B2 (ja)
EP (1) EP2585126B1 (ja)
JP (1) JP5813105B2 (ja)
KR (1) KR101716537B1 (ja)
CN (1) CN102958546B (ja)
AU (1) AU2011269055B2 (ja)
BR (1) BR112012033206A2 (ja)
CA (1) CA2803429C (ja)
DE (1) DE102010030370A1 (ja)
WO (1) WO2011161089A1 (ja)
ZA (1) ZA201209637B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361568B2 (en) 2005-12-09 2016-06-07 Tego, Inc. Radio frequency identification tag with hardened memory system
US9953193B2 (en) 2014-09-30 2018-04-24 Tego, Inc. Operating systems for an RFID tag
JP6714310B2 (ja) 2015-02-20 2020-06-24 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体バッグシステムホルダ
CN108025118B (zh) * 2015-09-14 2021-03-26 汾沃有限公司 存储、处理和/或加工血液和血液成分的设备、系统和方法
CN114732986A (zh) 2016-12-02 2022-07-12 泰尔茂比司特公司 复合流体分离

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3696646B2 (ja) * 1995-03-02 2005-09-21 テルモ株式会社 血液管理システム
US5653887A (en) 1995-06-07 1997-08-05 Cobe Laboratories, Inc. Apheresis blood processing method using pictorial displays
DE29801590U1 (de) * 1998-01-30 1998-04-16 Maco Pharma Int Gmbh Blutbeutelsystem zur Virusinaktivierung von Blut, Blutkomponenten und Plasma
US6113554A (en) * 1998-10-16 2000-09-05 Haemonetics Corporation Automatic whole blood collection system
FR2796182B1 (fr) * 1999-07-05 2001-09-21 Lab Med Blutbank Technologie G Dispositif de transmission de donnees entre une puce informatique associee a une poche de sang et le dispositif informatique d'un dispositif de pesage
FR2825637B1 (fr) * 2001-06-12 2003-09-12 Biolog Procede de determination et de suivi du vieillissement des poches de sang dans les etablissements de transfusion sanguine et les etablissements de soins
WO2003026724A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-03 Gambro, Inc. Radio frequency or electromagnetic information systems and methods for use in extracorporeal blood processing
FR2825638B1 (fr) * 2001-10-18 2003-09-12 Biolog Procede de determination et de suivi du vieillissement des poches de sang dans les etablissements de transfusion sanguine et les etablissements de soins
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
WO2004018021A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Gambro, Inc. Methods and apparatuses for blood component separation
JP2008067779A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Terumo Corp 血液成分採取装置、ディスポーザブルユニット及び装置本体
EP1902740A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-26 Maco Pharma S.A. Blood bag system and process for the inactivation of pathogens in platelet concentrates by use of the blood bag system
DE102007000309A1 (de) 2007-06-05 2008-12-11 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Zellgewinnung
DE102007000308A1 (de) 2007-06-05 2008-12-18 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Einsatz und Zentrifuge mit Einsatz
CN102215884B (zh) * 2008-11-28 2016-01-06 泰尔茂株式会社 血袋系统和固定盒

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011269055A1 (en) 2013-01-24
EP2585126B1 (en) 2014-07-23
WO2011161089A1 (en) 2011-12-29
EP2585126A1 (en) 2013-05-01
CN102958546A (zh) 2013-03-06
BR112012033206A2 (pt) 2017-11-28
KR101716537B1 (ko) 2017-03-14
US8800881B2 (en) 2014-08-12
DE102010030370A1 (de) 2011-12-22
AU2011269055B2 (en) 2014-07-31
CA2803429C (en) 2017-05-16
US20130105571A1 (en) 2013-05-02
CA2803429A1 (en) 2011-12-29
JP2013529486A (ja) 2013-07-22
CN102958546B (zh) 2015-07-22
KR20130056277A (ko) 2013-05-29
ZA201209637B (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813105B2 (ja) 液体を含む容器をマーキングするためのワークステーション及び方法
JP3637362B2 (ja) 血液収集システム
CN100431637C (zh) 使用微机电传感器的医疗系统、方法和仪器
JP7471335B2 (ja) 血液および血液成分の貯蔵、処置、および/または、処理のための装置、システムおよび方法
US20010024623A1 (en) Apparatus and container for irradiation of blood products
US20130340884A1 (en) Medical containers for use in blood collection and processing and medical systems, methods and apparatus for use in blood collection and processing
JP5953298B2 (ja) 容器間で生体液を移送させるためのワークステーション及び方法
JP2004249110A (ja) パッケージとバッグシステムとを含む組立体および組立体の製造方法
JP6848123B2 (ja) 血液バッグシステム
JP2013529486A5 (ja)
IT201600083934A1 (it) Apparato e procedimento di sicurezza per la tracciabilità, controllo e monitoraggio della somministrazione di sostanze medicali
EP3571510B1 (en) Centrifugal immunoassay methods and devices
EP3939632A1 (en) Blood bag system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250