JP5812500B2 - 新規なβ3アドレナリン作動性受容体アゴニスト - Google Patents

新規なβ3アドレナリン作動性受容体アゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP5812500B2
JP5812500B2 JP2013508120A JP2013508120A JP5812500B2 JP 5812500 B2 JP5812500 B2 JP 5812500B2 JP 2013508120 A JP2013508120 A JP 2013508120A JP 2013508120 A JP2013508120 A JP 2013508120A JP 5812500 B2 JP5812500 B2 JP 5812500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
membered heterocyclic
independently
atom
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013508120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527847A5 (ja
JP2013527847A (ja
Inventor
ベルガー,リチヤード
エドモンドソン,スコツト・デー
ハーパー,バート・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2013527847A publication Critical patent/JP2013527847A/ja
Publication of JP2013527847A5 publication Critical patent/JP2013527847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5812500B2 publication Critical patent/JP5812500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

下部尿路の機能は尿を貯蔵し、定期的に放出することである。これには貯蔵と排尿反射の組織化が必要とされ、排尿反射には、さまざまな求心性神経経路および遠心性神経経路が関与しており、中枢および末梢の神経効果器の機構のモジュレーションがもたらされ、その結果、自律神経系の交感神経成分および副交感神経成分ならびに体性運動経路の協調調節がもたらされる。これらにより、膀胱(排尿筋)および尿道平滑筋ならびに尿道横紋筋性括約筋の収縮状態が近接的に調節される。
βアドレナリン作動性受容体(βAR)は、種々の種、例えば、ヒト、ラット、モルモット、ウサギ、フェレット、イヌ、ネコ、ブタおよび非ヒト霊長類の排尿平滑筋内に存在している。しかしながら、薬理学的試験により、単離した排尿筋の弛緩を媒介する受容体サブタイプは、種間で著しい差がみられることが示されている;β1ARは、主にネコおよびモルモットにみられ、β2ARは、主にウサギにみられ、β3ARは、イヌ、ラット、フェレット、ブタ、カニクイザルおよびヒトの排尿筋に寄与しているか、または主にみられる。ヒトおよびラットの排尿筋におけるβARサブタイプの発現がさまざまな手法によって調べられており、β3ARの存在は、インサイチュハイブリダイゼーションおよび/または逆転写−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)を用いて確認された。根治的膀胱切除術を受けた患者由来の膀胱組織におけるβ1AR、β2ARおよびβ3AR mRNAのリアルタイム定量的PCR解析により、β3AR mRNAが多いことが明らかになった(97%,参考までに、β1AR mRNAは1.5%、β2AR mRNAは1.4%)。さらに、β3AR mRNAの発現は、ヒトの対照膀胱と閉塞膀胱において同等であった。このデータは、膀胱の排尿口の閉塞によってβ3ARの下方調節あるいはβ3AR媒介性排尿筋弛緩の改変がもたらされるのではないことを示唆する。また、膀胱切除術または腸管膀胱形成術(enterocystoplasty)の際に、正常な膀胱機能を有すると判断された患者、および排尿筋の反射低下または反射亢進を有する患者から採取された膀胱細片において、β3ARの応答性が比較された。β3ARアゴニスト媒介性弛緩の程度または効力に差は観察されず、β3ARの活性化が正常状態および病的状態の排尿筋を弛緩させる有効な方法であるという考えと整合していた。
尿の貯蔵におけるβ3ARの重要な役割を裏付ける機能に関する証拠が、インビボ試験により数多く得られている。ラットに静脈内投与すると、齧歯類選択的β3ARアゴニストCL316243は膀胱圧を低下させ、膀胱内圧測定(cystomeric)試験において膀胱容積が増大し、尿の残留容量が増加することなく排尿間隔が長くなる。
過活動膀胱は、尿意逼迫の症状を特徴とし、切迫尿失禁を伴う場合と伴わない場合があり、通常、尿意頻数(frequency)および夜間多尿症が随伴する。米国および欧州におけるOABの有病率は、18歳より上の女性および男性において、ともに16〜17%と推定されている。過活動膀胱は、ほとんどの場合、特発性と分類されるが、神経系の病状、膀胱の排尿口の閉塞および他の原因に続発性である場合もあり得る。病態生理学的観点から、過活動膀胱の複合症状は、特に切迫失禁を伴う場合、排尿筋の活動亢進が示唆される。尿意促迫(失禁を伴う、または伴わない)は、社会的および医学的の両方において良好な状態にマイナスの影響を及ぼすことが示されており、健康管理の直接的および間接的な歳費に関して相当な負担を提示する重要なことに、多くの患者が、現在使用されている処置剤に充分な応答を示さない、および/または現在使用されている処置剤に耐容できない(例えば、抗コリン作動性治療薬に伴う口渇)、のいずれかであるため、尿意促迫(失禁を伴う、または伴わない)に対する現在使用されている医学的治療は最適下限である。したがって、単独療法薬または利用可能な治療薬との併用のいずれかで頻尿、尿意促迫および失禁が有効に処置される新規で耐容性が良好な治療薬の必要性が存在している。β3ARアゴニストなどの膀胱平滑筋を弛緩させる薬剤は、かかる泌尿器系の障害の処置に有効であることが予測される。
本発明は、式I:
Figure 0005812500
の新規な化合物またはその薬学的に許容され得る塩、本明細書に開示した化合物を含む医薬組成物、ならびにβ3ARによって媒介される障害の処置または予防のための方法に関する。
本明細書において、式I:
Figure 0005812500
(式中、ダッシュ記号の結合
Figure 0005812500
は環内原子の結合価の規則に適合している単結合または二重結合を意味し;
mは、0、1、2、3、4または5であり;
nは、0、1、2、3、4または5であり;
pは、0、1または2であり;
Uは、−CH=または−N=であり;
Vは、
(1)−O−
(2)−N=および
(3)−NR−;
Wは−N=または−NR
からなる群から選択され;
Xは、
(1)結合、
(2)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)−CO
(d)−CONR
(e)−NR
(f)S(O)
(g)C〜Cシクロアルキル、
(h)1〜5個のハロゲンで置換されていてもよいC〜C10アルコキシ、ならびに
(i)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜C10アルキルおよびC〜C10アルコキシから独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
から選択される1〜5個の基で置換されていてもよいC〜Cアルカンジイル;
(3)−(CHNR(CH−(式中、各CHは、1〜2個のR基で置換されていてもよい);ならびに
(4)−(CHO(CH−(式中、各CHは、1〜2個のR基で置換されていてもよい)
からなる群から選択され;
Zは、
(1)フェニル、
(2)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環、
(3)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、および
(4)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)シアノ、
(d)C〜Cシクロアルキル、
(e)−S(O)NR
(f)−NRSO、および
(g)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜C10アルキルおよびC〜C10アルコキシから独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
から選択される1〜5個までの基で置換されていてもよいC〜C10アルキル;
(2)C〜Cシクロアルキル、
(3)オキソ、
(4)ハロゲン、
(5)シアノ、
(7)−S(O)NR
(9)−NRSO、および
(11)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜C10アルキルおよびC〜C10アルコキシから独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、
(2)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)−CO
(d)−S(O)
(e)C〜Cシクロアルキル、
(f)1〜5個のハロゲンで置換されていてもよいC〜C10アルコキシ、および
(g)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜C10アルキルおよびC〜C10アルコキシから選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
から選択される1〜5個の基で置換されていてもよいC〜C10アルキル、
(3)C〜Cシクロアルキル、ならびに
(4)(a)ハロゲン、
(b)ニトロ、
(c)オキソ、
(d)−NR
(e)5個までのハロゲンで置換されていてもよいC〜C10アルコキシ、
(f)−S(O)、および
(g)ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、COR、C〜Cシクロアルキルから選択される1〜5個の基で置換されていてもよいC〜C10アルキル;
(h)−S(O)NR、および
(i)−NRSO
から独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、ならびに
(2)フェニル、ハロゲン、シアノおよびヒドロキシルで置換されていてもよいC〜C10アルキル
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、
(2)フェニル、ハロゲン、シアノおよびヒドロキシルで置換されていてもよいC〜C10アルキル、
(3)−S(O)−C〜C10アルキル、
(4)−CO
(5)−CONR、ならびに
(6)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜C10アルキルおよびC〜C10アルコキシから選択される1〜5個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択される)
の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を記載する。
別の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、
式中、
mが、0、1、2または3であり;
nが、0、1、2、3または4であり;
pが0、1または2であり;
Uが、−CH=または−N=であり;
Vが、
(1)−O−、
(2)−N=、および
(3)−NR
からなる群から選択され;
Wが、−N=または−NR−であり;
Xが、
(1)結合、ならびに
(2)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)−CO
(d)−CONR、および
(e)−NR
から独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルカンジイル
からなる群から選択され;
Zが、
(1)フェニル、
(2)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環、
(3)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、ならびに
(4)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環
からなる群から選択され;
存在するRが、各々、独立して、
(1)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、および
(c)C〜Cシクロアルキル
から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル;
(2)C〜Cシクロアルキル、
(3)オキソ、ならびに
(4)ハロゲン
からなる群から選択され;
存在するRが、各々、独立して、
(1)ヒドロキシ、
(2)ハロゲン、
(3)オキソ、
(4)−CO
(5)C〜Cシクロアルキル、
(6)−S(O)−C〜Cアルキル、
(7)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)−CO
(d)−S(O)−C〜Cアルキル、
(e)C〜Cシクロアルキル、および
(f)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、ならびに
(8)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−SO−CH、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、ならびに
(2)フェニル、ハロゲン、シアノおよびヒドロキシルから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル
からなる群から選択される
式Iを有する。
式Iの一実施形態において、mは0、1または2である。別の実施形態では、mは0である。
式Iの一実施形態において、nは0、1、2または3である。別の実施形態では、nは0、1または2である。
式Iの一実施形態において、mは0であり、nは0、1、2または3である。
式Iの一実施形態において、pは0または1である。別の実施形態では、pは1である。
式Iの一実施形態において、Uは−CH=または−N=である。別の実施形態では、Uは−C=である。また別の実施形態では、Uは−N=である。
式Iの一実施形態において、Vは、(1)−O−;(2)−NN=;および(3)−NR−からなる群から選択される。別の実施形態では、Vは−N=または−NH−である。また別の実施形態では、Vは−NH−である。
式Iの一実施形態において、Wは−N=または−NR−である。別の実施形態では、Wは−NH−である。
式Iの一実施形態において、Vは−NH−であり、Wは−N=である。
式Iの一実施形態において、Xは、
(1)結合、ならびに
(2)ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよいC〜Cアルカンジイル
からなる群から選択される。
別の実施形態では、Xは、(1)結合、(2)−CH−、(3)−CHCH−、(4)−CH(CH)−、(5)−CHCHCH−、および(6)−CH(CH)CH−からなる群から選択される。
式Iの一実施形態において、Zは、
(1)フェニル、
(2)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、
(3)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環、
(4)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
(5)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
(6)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、
(7)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、ならびに
(8)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環に縮合している1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環
からなる群から選択される。
別の実施形態では、Zは、
(1)フェニル、
(2)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、
(3)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環、
(4)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
(5)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、ならびに
(6)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環
からなる群から選択される。
また別の実施形態では、Zは、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、
Figure 0005812500
Figure 0005812500
からなる群から選択される。
さらに別の実施形態では、Zは、フェニル、
チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、
Figure 0005812500
からなる群から選択される。
式Iの一実施形態において、存在するRは、各々、独立して、
(1)ヒドロキシ、
(2)ハロゲン、
(3)オキソ、
(4)−COH、
(5)メチル、エチルまたはプロピル、これらは、各々、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい、
(6)−SO−CH、ならびに
(7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−COHから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択される。
式Iの一実施形態において、存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、
(2)メチル、および
(3)エチル
からなる群から選択される。
一実施形態において、本明細書に開示した化合物は、式(Ia):
Figure 0005812500
(式中、m、n、p、U、V、W、X、Z、RおよびRは、式(I)において上記に規定したとおりである)
を有するもの、またはその薬学的に許容され得る塩である。
別の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、式(Ib):
Figure 0005812500
(式中、m、n、p、U、X、Z、RおよびRは、式(I)において上記に規定したとおりである)
を有するもの、またはその薬学的に許容され得る塩である。
別の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、式(Ic):
Figure 0005812500
(式中、n、U、X、ZおよびRは、式(I)において上記に規定したとおりである)
を有するもの、またはその薬学的に許容され得る塩である。
式Icの一実施形態において、
nはm0、1、2、3または4であり;
Uは、−CH−または−N=であり;
Xは、
(1)結合、
(2)−CH−、
(3)−CH(CH)−
(4)−CHCH−、
(5)−CH(CH)CH−、および
(6)−CHCHCH
からなる群から選択され;
Zは、
(1)フェニル、
(2)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、
(3)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環、
(4)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環
(5)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環、ならびに
(6)1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子とを有する5員の複素環式の環
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)ヒドロキシ、
(2)ハロゲン、
(3)オキソ、
(4)−CO
(5)−SO
(6)(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン、
(c)−CO
(d)−SO、ならびに
(e)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、ならびに
(7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−SO、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択され;
存在するRは、各々、独立して、
(1)水素、および
(2)C〜Cアルキル
からなる群から選択される。
式Icの別の実施形態では、Zは、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、
Figure 0005812500
からなる群から選択される。
式Icのまた別の実施形態では、存在するRは、各々、独立して、
(1)ヒドロキシ、
(2)ハロゲン、
(3)オキソ、
(4)−COH、
(5)−COCH
(6)メチル、エチルまたはプロピル、これらは、各々、ヒドロキシ、ハロゲン、ならびにヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、−COH、および−COCHから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい、
(7)−SO−CH、ならびに
(8)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチルおよび−COHから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択される。
式Icのさらに別の実施形態では、存在するRは、各々、独立して、
(1)ヒドロキシ、
(2)フルオロ、
(3)オキソ、
(4)−COH、
(5)メチルまたはエチル、これらは、各々、ヒドロキシ、ハロゲンならびにヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、および−COHから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいZから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい、
(6)−SO−CH、ならびに
(7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、および−COHから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいZ
からなる群から選択される。
本明細書で用いる場合、用語「アルキル」は、明示した数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を意味する。例えば、C〜Cアルキルとしては、限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル(Pr)、n−ブチル(Bu)、n−ペンチル、n−ヘキシル、およびその異性体(例えば、イソプロピル(i−Pr)、イソブチル(i−Bu)、secブチル(s−Bu)、tert−ブチル(t−Bu)、イソペンチル、sec−ペンチル、tert−ペンチル、イソヘキシル)などが挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、明示した数の炭素原子(例えば、3、4、5または6個の炭素原子)を有する、単環式の炭素環式の飽和環を意味する。C〜Cシクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
用語「アルカンジイル」は、明示した数の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素原子団を意味する。C〜C「アルカンジイル」の非限定的な例としては、限定されないが、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、1,1−エタンジイル(−CH(CH)−)、1,2−プロパンジイル(−CH(CH)CH−)、2−メチル−1,1−プロパンジイル(−CH[C(CH]−)、1,4−ブタンジイル(−CHCHCHCH−)、2,3−ブタンジイル(−CH(CH)CH(CH)−などが挙げられる。ハロゲン置換アルカンジイルの例は−C(CH)(F)−である。
用語「置換されていてもよい」は「非置換または置換された」を意味し、したがって、本明細書に記載の一般構造式は、存在していてもよい明示した置換基を含む化合物、ならびに存在していてもよい置換基を含まない化合物を包含する。各可変部は、一般構造式の規定の範囲内で、存在する場合ごとに独立して規定される。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、特に記載のない限り、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを包含することを意図する。
用語「炭素環」または「炭素環式」は、環内炭素原子のみを有する飽和環、部分不飽和環および芳香族環をいう。例えば、C〜C10の炭素環式の環としては、限定されないが、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、およびフェニルが挙げられる。
用語「アリール」は芳香族炭素環をいう。
用語「複素環」または「複素環式」は、少なくとも1個の環内へテロ原子と、少なくとも1個の環内炭素原子を有する飽和環、部分不飽和環および芳香族環をいう;複素環は、その分子の残部に、環内炭素原子を介して結合されていてもよく、環内ヘテロ原子(例えば、環内窒素原子)を介して結合されていてもよい。用語「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」は芳香族の複素環をいう。例えば、Zの規定の範囲内において、用語「酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4個のへテロ原子を有する5または6員の複素環式の環」としては、限定されないが、ピロリル、チエニル、フラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、テトラヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、テトラヒドロピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどが挙げられる。
Zの規定の範囲内において、用語「C〜C10の炭素環式の環に縮合しているベンゼン環」としては、限定されないが、ナフチル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル、ベンゾシクロヘプテン、テトラヒドロベンゾシクロ(cylo)ヘプテンなどが挙げられる。一実施形態において、ベンゼン環はC〜Cの炭素環式の環に縮合している。かかる縮合環は、その分子の残部に、いずれかの環上の炭素原子を介して結合されたものであり得る。
Zの規定の範囲内において、用語「酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環」としては、限定されないが、ナフチリジニル、ジヒドロナフチリジニル、テトラヒドロナフチリジニル、イミダゾピリジニル、プテリジニル、プリニル、キノリジニル、インドリジニル、テトラヒドロキノリジニル、およびテトラヒドロインドリジニルが挙げられる。一実施形態において、Zは、
Figure 0005812500
(式中、rは1または2である)
からなる群から選択される。かかる縮合環は、その分子の残部に、いずれかの環上の炭素原子または窒素原子を介して結合されたものであり得る。
疑義(ある場合)を回避するため、用語「酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環」は、本明細書で用いる場合、橋頭に窒素が存在しているとき唯一のヘテロ原子として窒素を1つだけ有する化合物を包含する。
Zの規定の範囲内において、用語「酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合しているC〜C10の炭素環式の環」としては、限定されないが、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、インダゾリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロインダゾリル、ジヒドロインダゾリル、クロメニル、クロマニルベンゾトリアゾリル、
Figure 0005812500
Figure 0005812500
(式中、ダッシュ記号の結合
Figure 0005812500
は単結合または二重結合を意味するが、環内原子の結合価の規則に適合している)
が挙げられる。かかる縮合環は、その分子の残部に、いずれかの環上の炭素原子または複素環式の環の窒素原子を介して結合されたものであり得る。
用語(Rおよび(Rならびに他の同様の表記について、mまたはnが0のとき、RまたはRは水素であり;mまたはnが1より大きいとき、存在するRまたはRは各々、存在する他のRまたはRと、それぞれ独立して選択される。例えば、nが2のとき、2つのR置換基は同じであっても異なっていてもよい。
一実施形態において、Zは、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環である。サブセットの一例では、Zは、1個の窒素原子と、N、OおよびSから独立して選択される0〜2個のさらなるヘテロ原子とを有する5員の複素環である。サブセットの別の例では、Zは、1、2もしくは3個の窒素原子、または1個の窒素原子と、酸素または硫黄原子とを有する6員の複素環である。サブセットの別の例では、Zは、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、トリアゾリル(例えば、1,2,4−トリアゾリルおよび1,2,3−トリアゾリル)、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、およびオキサジアゾリル(例えば、1,2,4−オキサジアゾリルおよび1,2,5−オキサジアゾリル)からなる群から選択される。
別の実施形態では、Zは、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、C〜Cの炭素環式の環である。サブセットの一例では、炭素環式の環はC〜Cの炭素環式の環である。サブセットの別の例では、複素環は、1個の窒素原子とN、OおよびSから独立して選択される0〜3個のさらなるヘテロ原子とを有する5員の複素環、あるいは1、2もしくは3個の窒素原子、または1個の窒素原子と、酸素または硫黄原子とを有する6員の複素環のいずれかであり、炭素環は5個または6個の炭素原子を有する。サブセットのまた別の例では、Zは、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、クロメニル、ベンゾトリアゾリル、
Figure 0005812500
からなる群から選択される。
別の実施形態では、Zは、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環である。サブセットの一例では、縮合環は2〜5個のヘテロ原子を有し、そのうち少なくとも1個は窒素である。サブセットの別の例では、縮合環は2〜4個の窒素原子を有し、他のヘテロ原子はない。サブセットのまた別の例では、縮合環は1個の酸素または硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを有する。サブセットのまた別の例では、Zは、
Figure 0005812500
(式中、rは1または2である)
からなる群から選択される。
一実施形態において、本明細書に記載の化合物は、以下の実施例に示したものである。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体
本明細書に記載の化合物は、不斉中心を含むものであってもよく、したがって、エナンチオマーとして存在するものであり得る。本発明による化合物が2つ以上の不斉中心を有する場合、さらに、ジアステレオマーとして存在するものであり得る。本発明の式において、キラル炭素に対する結合が直線で示されている場合、キラル炭素の(R)配置と(S)配置の両方、したがって、両方のエナンチオマーとその混合物が式に包含されると理解されたい。本発明は、実質的に純粋な分割されたエナンチオマー、そのラセミ混合物、ならびにジアステレオマー混合物などの存在し得るすべての立体異性体を含む。上記の式IおよびIaは、特定の位置における立体化学を明確にせずに示している。本発明は、式IおよびIaならびにその薬学的に許容され得る塩のすべての立体異性体を含む。
エナンチオマーのジアステレオマーのペアは、例えば、適当な溶媒による分別結晶によって分離され得、このようにして得られるエナンチオマーのペアは個々の立体異性体に、慣用的な手段によって(例えば、光学活性な酸もしくは塩基を分割薬剤として使用することによって)、またはキラルHPLCカラムで分離され得る。さらに、本明細書に記載の化合物のエナンチオマーまたはジアステレオマー(あれば)は、立体配置が既知の光学的に純粋な出発物質または試薬を用いて立体特異的合成によって得られ得る。
本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合を含むものである場合、特に指定のない限り、かかる二重結合は、E形とZ形の両方の幾何異性体を含むものとする。
本明細書に記載の一部の化合物は、互変異性体と称される水素結合点が異なるもので存在し得る。例えば、カルボニル−CHC(O)−基(ケト型)を含む化合物は互変異性を受け、ヒドロキシル−CH=C(OH)−基(エノール型)が形成され得る。ケト形態とエノール形態(個々に、ならびにその混合物)はどちらも、本発明の範囲に含まれる。
同位体
本明細書に記載の化合物において、原子は天然状態の同位体存在度を示すものであってもよく、1個以上の原子において、同じ原子番号を有するが原子量または質量数は自然界に主としてみられる原子量または質量数と異なる特定の同位体を人為的に富化したものであってもよい。本発明は、本明細書に記載の化合物の適当なあらゆる同位体異型形態を含むことを意図する。例えば、水素(H)の異なる同位体形態としては、プロチウム(H)およびジューテリウム(H)が挙げられる。プロチウムは、自然界に主としてみられる水素の同位体である。ジューテリウムの富化により、特定の治療上の利点(インビボ半減期の増大もしくは必要投薬量の低減など)がもたらされ得るか、または生物学的試料の特性評価のための標準として有用な化合物が提供され得る。同位体標識された本明細書に記載の化合物は、必要以上に実験を行うことなく、当業者によく知られた慣用的な手法によって、または本明細書におけるスキームおよび実施例に記載のものと同様のプロセスによって、適切な同位体富化試薬および/または中間体を用いて調製され得る。

用語「薬学的に許容され得る塩」は、薬学的に許容され得る無毒性の塩基または酸から調製される塩をいう。本明細書に記載の化合物が酸性である場合、その対応する塩は、薬学的に許容され得る無毒性の塩基(無機塩基および有機塩基を包含する)から簡便に調製され得る。かかる無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二および第一)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(第二および第一)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が挙げられる。好ましいのは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウムの塩である。薬学的に許容され得る無毒性の有機塩基から調製される塩は、天然に存在する供給源および合成供給源のどちらの供給源から誘導される第1級、第2級および第3級アミンの塩も包含する。塩が形成され得る薬学的に許容され得る無毒性の有機塩基としては、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが挙げられる。
本発明の化合物が塩基性である場合、その対応する塩は、薬学的に許容され得る無毒性の無機酸および有機酸から簡便に調製され得る。かかる酸としては、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンフルスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。好ましいのは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、および酒石酸である。
溶媒和物
本発明は、その範囲に、本明細書に記載の化合物の溶媒和物を含む。本明細書で用いる場合、用語「溶媒和物」は、溶質(例えば、式IまたはIaの化合物)またはその薬学的に許容され得る塩と、溶質の生物学的活性を妨げない溶媒によって形成されるさまざまな化学量論の複合体をいう。溶媒の例としては、限定されないが、水、エタノール、および酢酸が挙げられる。溶媒が水である場合、その溶媒和物は水和物として知られている;水和物としては、限定されないが、半水和物、一水和物、セスキ水和物、二水和物および三水和物が挙げられる。
プロドラッグ
本発明は、その範囲に、本明細書に記載の化合物のプロドラッグの使用を含む。一般に、かかるプロドラッグは、必要とされる化合物にインビボで容易に変換され得る本明細書に記載の化合物の機能性誘導体である。したがって、本発明の処置方法において、用語「投与すること」は、記載の種々の病状を、本明細書に記載の化合物で処置すること、または本明細書に記載の化合物でないかもしれないが、患者への投与後にインビボで本明細書に記載の化合物に変換される化合物で処置することを包含するものとする。適当なプロドラッグ誘導体の選択および調製のための慣用的な手順は、例えば、「Design of Prodrugs」,H.Bundgaard編,Elsevier,1985に記載されている。
有用性
本明細書に記載の化合物は、β3−アドレナリン作動性受容体の強力なアゴニストであり、それ自体で、β3−アドレナリン作動性受容体の活性化によって媒介される疾患、障害または病状の処置または予防に有用である。したがって、本発明の一態様は、哺乳動物のかかる疾患、障害または病状の処置、コントロールまたは予防のための方法であって、かかる哺乳動物に治療有効量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む方法を提供する。用語「哺乳動物」としては、ヒトならびに非ヒト動物(イヌおよびネコなど)が挙げられる。処置および予防において本発明の化合物が有用である疾患、障害または病状としては、限定されないが、(1)過活動膀胱、(2)尿失禁、(3)切迫尿失禁、(4)尿意逼迫、(5)真性糖尿病、(6)高血糖症、(7)肥満、(8)高脂血症、(9)高トリグリセリド血症、(10)高コレステロール血症、(11)冠状動脈、脳血管動脈および末梢動脈のアテローム性動脈硬化、(12)胃腸障害、例えば、消化性潰瘍、食道炎、胃炎および十二指腸炎(例えば、H.ピロリによって誘導されるもの)、腸の潰瘍形成(例えば、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病および直腸炎)ならびに胃腸の潰瘍形成、(13)気道の神経原性の炎症、例えば、咳、喘息、(14)鬱、(15)前立腺の疾患(良性前立腺肥大など)、(16)過敏性腸症候群および腸の運動の低減が必要な他の障害、(17)糖尿病性網膜症、(18)早期陣痛、ならびに(19)眼内圧の上昇および緑内障が挙げられる。
哺乳動物、特にヒトに有効投薬量の本発明の化合物を提供するためには、任意の適当な投与経路が使用され得る。例えば、経口、経直腸、経表面、非経口、経眼、肺内、経鼻などが使用され得る。投薬形態としては、錠剤、トローチ剤、分散剤、懸濁剤、液剤、カプセル剤、クリーム剤、軟膏、エーロゾル剤などが挙げられる。好ましくは、本明細書に記載の化合物は経口投与される。
使用される活性成分の有効投薬量は、使用される具体的な化合物、投与様式、処置対象の病状、および処置対象の病状の重症度に応じて異なり得る。当業者は、かかる投薬量を容易に確認することができる。
過活動膀胱(OAB)を他の抗OAB剤と併用して、または単独で処置する場合、本発明の化合物を、0.01mg〜約100mg/kg動物体重の日投薬量で投与すると(好ましくは単回用量で、または1日2〜6回の分割用量で、または徐放形態で施与)、一般的に満足のいく結果が得られる。70kgの成人ヒトの場合、総日用量は、一般的に約0.7mg〜約3500mg、またはより特別には約0.7mg〜約2000mgである。この投薬量レジメンは、最適な治療応答がもたらされるように調整され得る。
肥満を、糖尿病および/または高血糖症とともに、または単独で処置する場合、本発明の化合物を、0.01mg〜約100mg/kg動物体重の日投薬量で投与すると(好ましくは、単回用量で、または1日2〜6回の分割用量で、または徐放形態で施与)、一般的に満足のいく結果が得られる。70kgの成人ヒトの場合、総日用量は、一般的に約0.7mg〜約3500mgである。この投薬量レジメンは、最適な治療応答がもたらされるように調整され得る。
真性糖尿病および/または高血糖症、ならびに本明細書に記載の化合物が有用な他の疾患または障害を処置する場合、本発明の化合物を、約0.001mg〜約100mg/kg動物体重の日投薬量で投与すると(好ましくは、単回用量で、または1日2〜6回の分割用量で、または徐放形態で施与)、一般的に満足のいく結果が得られる。70kgの成人ヒトの場合、総日用量は、一般的に約0.07mg〜約350mgである。この投薬量レジメンは、最適な治療応答がもたらされるように調整され得る。
一実施形態において、本発明の化合物は、β3−アドレナリン作動性受容体の活性化によって媒介される疾患または障害の処置または予防のための医薬の製造において使用される。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の化合物および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、本明細書に記載の化合物を活性成分またはその薬学的に許容され得る塩としてを含むものであり、また、薬学的に許容され得る担体を含んでいてもよく、他の治療用成分を含んでいてもよい。用語「薬学的に許容され得る塩」は、薬学的に許容され得る無毒性の塩基または酸(無機系の塩基または酸および有機系の塩基または酸を包含する)から調製される塩をいう。
組成物としては、経口、膀胱内、経直腸、経表面、非経口(例えば、皮下、筋肉内、および静脈内)、経眼(眼科用)、肺内(鼻孔吸入もしくは口腔内吸入)、または経鼻投与に適した組成物が挙げられるが、任意の所与の場合において最も適した経路は、処置対象の病状の性質および重症度ならびに活性成分の性質に依存する。組成物は、単位投薬形態にて簡便に提示され得、製薬分野でよく知られた方法のいずれかによって調製され得る。
実際の使用において、本明細書に記載の化合物を活性成分として、慣用的な医薬配合手法に従って医薬用担体と充分に混合した状態で合わせてもよい。担体には、投与(例えば、経口または非経口(静脈内など))に所望される調製物の形態に応じた多種多様な形態が採用され得る。経口投薬形態のための組成物の調製では、通常の任意の医薬用媒体が使用され得、経口液状調製物(例えば、懸濁剤、エリキシル剤および液剤など)の場合では、例えば、水、グリコール、油類、アルコール、フレーバー剤、保存料、着色剤など;または経口固形調製物(例えば、散剤、硬質および軟質カプセル剤ならびに錠剤など)の場合では、例えば、デンプン、糖類、微晶質セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などの担体が使用され得、固形の経口調製物は液状調製物よりも好ましい。
投与の容易性のため、錠剤およびカプセル剤は最も好都合な経口単位投薬形態であり、この場合、当然、固形の医薬用担体が使用される。所望により、錠剤を、標準的な水性または非水性手法によってコーティングしてもよい。かかる組成物および調製物には、少なくとも0.1パーセントの活性化合物が含まれているのがよい。このような組成物中の活性化合物の割合は、もちろん異なり得、好都合には、単位の重量の約2パーセント〜約60パーセントであり得る。かかる治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、有効投薬量が得られるような量である。また、活性化合物は、例えば、滴剤またはスプレー剤として鼻腔内投与してもよい。
また、錠剤、丸剤、カプセル剤などには、結合剤(トラガカントゴム、アカシアゴム、コーンスターチまたはゼラチンなど);賦形剤(リン酸二カルシウムなど);崩壊剤(コーンスターチ、イモデンプン、アルギン酸など);滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど);および甘味剤(スクロース、ラクトースまたはサッカリンなど)も含有され得る。単位投薬形態がカプセル剤である場合、上記の型の物質に加えて液状担体(脂肪油など)が含有されることがあり得る。
他の種々の物質を、コーティングとして、または投薬単位の物理的形態を改良するために存在させてもよい。例えば、錠剤は、シェラック、糖または両方でコーティングされ得る。シロップ剤またはエリキシル剤には、活性成分に加えて、甘味剤としてスクロース、保存料としてメチルおよびプロピルパラベン、色素およびフレーバー剤(チェリーまたはオレンジフレーバーなど)が含有され得る。
また、本明細書に記載の化合物は非経口でも投与され得る。活性化合物の液剤または懸濁剤は、界面活性剤(ヒドロキシプロピルセルロースなど)と適当に混合された水中にて調製され得る。また、分散剤は、グリセロール、液状ポリエチレングリコールおよびその混合物を含む油類中にて調製され得る。通常の保存および使用の条件下では、このような調製物には、微生物の増殖を抑制するために保存料を含める。
注射用途に適した医薬形態としては、滅菌された水性の液剤または分散剤および滅菌された注射用の液剤または分散剤の即時調製のための滅菌された粉末剤が挙げられる。すべての場合において、形態は滅菌されたものでなければならず、易注射針通過性が存在する程度に流体でなければならない。形態は製造および保存の条件下で安定でなければならず、微生物(細菌および真菌など)の汚染作用に抗して保存されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、その適当な混合物ならびに植物油を含む溶媒または分散媒体であり得る。
本明細書に記載の化合物を、本明細書に記載の化合物が有用である疾患または病状の処置/予防/抑制または改善に使用される他の薬物と併用して使用してもよい。かかる他の薬物は、薬物に対して一般的に使用される経路および量で、本明細書に記載の化合物と並存的に、または逐次投与され得る。本明細書に記載の化合物が1種類以上の他の薬物と並存的に使用される場合、本明細書に記載の化合物に加えてかかる他の薬物を含む医薬単位投薬形態が好ましい。したがって、本発明の医薬組成物は、本明細書に記載の化合物に加えて1種類以上の他の活性成分も含むものである。本明細書に記載の化合物と併用され得、別々に、または同じ医薬組成物でのいずれかで投与され得る他の活性成分の例としては、限定されないが、以下のものが挙げられる:
(a)過活動膀胱薬、例えば、(i)ムスカリン性受容体アンタゴニスト(例えば、トルテロジン、オキシブチニン、例えば、S−オキシブチニン、ヒヨスチアミン、プロパンテリン;プロピベリン、トロスピウム(例えば、塩化トロスピウム)、ソリフェナシン、ダリフェナシン、イミダフェナシン、フェソテロジン、テミベリン、SVT−40776、202405(Glaxo SmithKline製)、TD6301、RBX9841、DDP200、PLD179、および他の抗コリン作動薬。例えば、米国特許第5,382,600号;同第3,176,019号;同第3,480,626号;同第4,564,621号;同第5,096,890号;同第6,017,927号;同第6,174,896号;同第5,036,098号;同第5,932,607号;同第6,713,464号;同第6,858,650号;および旧東ドイツ国特許(DD)第106643号参照。また、米国特許第6,103,747号;同第6,630,162号;同第6,770,295号;同第6,911,217号;同第5,164,190号;同第5,601,839号;同第5,834,010号;同第6,743,441号;国際公開第2002000652号;同第200400414853号参照。当業者には認識されようが、このような薬物は、標準的な形態または長期放出形態(長期放出トルテロジン、長期放出オキシブチニンおよび経皮オキシブチニンなど)にて経口または経表面投与され得る、(ii)NK−1またはNK−2アンタゴニスト(例えば、アプレピタント、シゾリルチン、国際公開第2005/073191号、同第2005/032464号に記載された化合物、ならびに他の既報のNK−1アンタゴニスト)、(iii)αアドレナリン作動性受容体アンタゴニスト(例えば、アルフゾシン、ドキサゾシン、プラゾシン、タムスロシンテラゾシン他)、(iv)カリウムチャネル開口薬(例えば、クロマカリム、ピナシジル他)、(v)バニロイドおよび他の求心性神経モジュレータのアゴニストおよびアンタゴニスト(例えば、カプサイシン、レシニフェラトキシン他)、(vi)ドパミンD1受容体アゴニスト(例えば、ペルゴリド)、(vii)セロトニン作動薬および/またはノルエピネフリン取込み阻害薬(例えば、デュロキセチン)、(viii)アセチルコリン放出の神経筋接合部阻害(例えば、ボツリヌス毒素)、(ix)カルシウムチャネル遮断薬(例えば、ジルチアゼム、ニフェジピン、ベラパミル他)、(x)プロスタグランジン合成の阻害薬(例えば、フルルビプロフェン)、(xi)γアミノ酪酸受容体アンタゴニスト(例えば、バクロフェン)、(xii)膣エストロゲン調製物(xiii)選択的ノルエピネフリン取込み阻害薬、(xiv)5−HT2Cアゴニスト、(xv)電位開口型ナトリウムチャネル遮断薬、(xvi)P2Xプリン作動性受容体アンタゴニスト(例えば、P2X1またはP2X3アンタゴニスト)、(xvii)PAR2阻害薬、(xviii)ホスホジエステラーゼ阻害薬(例えば、PDE1、PDE4、およびPDE5阻害薬);ならびに(xix)ATP感受性カリウムチャネル開口薬、
(b)インスリン増感剤、例えば、(i)PPARγアゴニスト(グリタゾン(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、BRL49653など)など)、ならびに国際公開第97/27857号、同第97/28115号、同第97/28137号および同第97/27847号に記載された化合物;(ii)ビグアニド(メトホルミンおよびフェンホルミンなど);
(c)インスリンまたはインスリン模倣物;
(d)スルホニル尿素(トルブタミドおよびグリピジドなど);
(e)α−グルコシダーゼ阻害薬(アカルボースなど)、
(f)コレステロール低下剤、例えば、(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(ロバスタチン、シミバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ならびに他のスタチン類)、(ii)隔離剤(コレスチラミン、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(ii)ニコチニルアルコール ニコチン酸またはその塩、(iii)増殖活性化因子受容体αアゴニスト、例えば、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート)、(iv)コレステロール吸収阻害薬、例えば、β−シトステロールおよびエゼチミブ、ならびに(アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ)阻害薬(例えば、メリナミド)、(v)プロブコール、(vi)ビタミンE、ならびに(vii)甲状腺ホルモン模倣物(thyromimetic);
(g)PPARδアゴニスト(国際公開第97/28149号に開示されたものなど);
(h)抗肥満化合物、例えば、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブトラミン、オーリスタット、および他のβアドレナリン作動性受容体アゴニスト;
(i)摂食行動改良剤、例えば、神経ペプチドYアンタゴニスト(例えば、神経ペプチドY5)、例えば、国際公開第97/19682号、同第97/20820号、同第97/20821号、同第97/20822号および同第97/20823号に開示されたもの;
(j)PPARαアゴニスト(Glaxoによる国際公開第97/36579号に記載のものなど);
(k)PPARγアンタゴニスト(国際公開第97/10813号に記載のものなど);ならびに
(l)セロトニン取込み阻害薬(フルオキセチンおよびセルトラリンなど)。
一実施形態では、本発明の化合物と上記に記載の第2の活性薬剤が、β3−アドレナリン作動性受容体の活性化によって媒介される疾患または障害の処置または予防のための医薬の製造において使用される。
本明細書に開示した化合物は、以下のスキームおよび実施例の手順に従い、適切な物質を用いて調製され得、以下の具体的な実施例によってさらに例示する。さらに、本明細書に記載の手順を用いることにより、当業者は、本明細書の特許請求の範囲に記載の本発明のさらなる化合物を容易に調製することができる。しかしながら、実施例に示す化合物だけが、本発明とみなされる属を構成していると解釈されるべきでない。さらに、実施例に本発明の化合物の調製の詳細を示す。当業者には、化合物が、以下の調製手順の条件およびプロセスの既知の変形型を用いて調製され得ることが容易に理解されよう。本発明の化合物は、一般的に、その薬学的に許容され得る塩(本明細書において先に上述したものなど)の形態で単離されたものである。単離された塩に対応する遊離アミン塩基は、適当な塩基(炭酸水素ナトリウム水溶液、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化カリウムなど)での中和、遊離された遊離アミン塩基の有機溶媒中への抽出、続いてエバポレーションによって生成され得る。このようにして単離された遊離アミン塩基を、さらに、有機溶媒中への溶解後、適切な酸の添加、続いてエバポレーション、沈降または晶析によって別の薬学的に許容され得る塩に変換してもよい。温度はすべて、特に記載のない限りセ氏温度である。質量スペクトル(MS)は、電子スプレーイオン化質量分析によって測定した。
さまざまなクロマトグラフィー手法が、化合物の調製において使用され得る。このような手法としては、限定されないが、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(順相、逆相およびキラル相HPLCなど);中速液体クロマトグラフィー(MPLC)、超臨界流体クロマトグラフィー;分取用薄層クロマトグラフィー(prep TLC);シリカゲルまたは逆相シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー;イオン交換クロマトグラフィー;ならびにラジアルクロマトグラフィーが挙げられる。温度はすべて、特に記載のない限りセ氏温度である。
語句「標準的なペプチドカップリング反応条件」は、酸活性化剤(EDC、DCCおよびBOPなど)を使用し、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中、触媒(HOBTおよびHOATなど)の存在下で、カルボン酸をアミンとカップリングさせることを意味する。所望の反応を助長させ、かつ望ましくない反応を最小限にするためのアミン官能基およびカルボン酸官能基に対する保護基の使用は、文献に充分示されている。保護基を除去するために必要な条件は、標準的な教科書、例えば、Greene,T.およびWuts,P.G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,Inc.,New York,NY,1991において知得される。MOZおよびBOCは、有機合成で一般的に使用される保護基であり、その除去条件は当業者にわかる。例えば、MOZは、貴金属またはその酸化物(パラジウム担持活性炭など)の存在下、プロトン性溶媒(例えば、メタノールまたはエタノール)中での接触水素化によって除去され得る。また、潜在的に反応性の他の官能基の存在のため接触水素化が使用禁止である場合、MOZ基の除去は、トリフルオロ酢酸、塩酸または塩化水素ガスと溶媒(ジクロロメタン、メタノールまたは酢酸エチルなど)との溶液での処理によって行われ得る。BOC保護基の除去は、強酸(トリフルオロ酢酸、塩酸または塩化水素ガスなど)を用いて、溶媒(例えば、ジクロロメタン、メタノールまたは酢酸エチル)中で行われる。
本出願書類全体を通して、以下の用語は、特に記載のない限り、表示した意味を有する。
用語 意味
Ac アシル(CHC(O)−)
Aq. 水性
Bn ベンジル
BOC(Boc) t−ブチルオキシカルボニル
BOP ベンゾトリアゾル−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
℃ セ氏温度
Calc.またはcalc’d 計算値
セライト セライト(商標)ケイソウ土
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DIEA N,N−ジイソプロピル−エチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Eq.またはequiv. 当量
ES−MSおよびESI−MS 電子スプレーイオン化質量分析
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
g グラム
hまたはhr 時間
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩化水素
HOAc 酢酸
HOAT 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール
kg キログラム
LC/MSまたはLC−MASS 液体クロマトグラフィー質量スペクトル
L リットル
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiOH 水酸化リチウム
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
M モル
Me メチル
MeOH メタノール
MF 分子式
min 分
mg ミリグラム
mL ミリリットル
mmol ミリモル
MOZ(Moz) p−メトキシベンジルオキシカルボニル
MP 融点
MS 質量スペクトル
NaH 水素化ナトリウム
nM ナノモル
OTf トリフルオロメタンスルホニル
10%Pd/C 10重量パーセントのパラジウム担持活性炭
Ph フェニル
Prep. 分取用
Ref. 参照
r.t.またはrtまたはRT RT
Sat. 飽和
SCF COS 超臨界流体二酸化炭素
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBAI テトラブチルアンモニウムイオダイド
TBDPS tert−ブチルジフェニルシリル
TBS,TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TEAまたはEtN トリエチルアミン
Tf トリフレートまたはトリフルオロメタンスルホネート
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS トリメチルシリル
TMSOK カリウムトリメチルシラノレート
以下の反応スキームは、本明細書に記載の化合物の合成に使用される方法の実例を示す。置換基はすべて、特に記載のない限り、上記に定義したとおりである。本明細書に記載の新規な化合物の合成は、いくつかの同様の経路のうちの1つ以上によって行われ得る。実施例に、さらに、本明細書に記載の化合物の調製の詳細の実例を示す。当業者には、これらの化合物が、以下の調製手順の条件およびプロセスの既知の変形型を用いて調製され得ることは容易に理解されよう。本発明の化合物は、一般的に、その薬学的に許容され得る塩(本明細書において先に上記したものなど)の形態で単離されたものである。単離される塩に対応するアミン遊離塩基は、適当な塩基(水性炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化カリウムなど)を用いて中和し、遊離されたアミン遊離塩基を有機溶媒中に抽出させ、続いてエバポレーションすることによって生成され得る。このようにして単離されたアミン遊離塩基を、有機溶媒中への溶解後、適切な酸の添加、続いてエバポレーション、沈降または晶析によって別の薬学的に許容され得る塩にさらに変換してもよい。温度はすべて、特に記載のない限りセ氏温度である。質量スペクトル(MS)は、電子スプレーイオン化質量分析によって測定した。
スキームI
Figure 0005812500
スキームIは、当業者に知られた方法による、ピロリジン中間体I−1からの構造式I−6のベンゾイミダゾール類似体の調製を示す。例えば、I−1を2,3,5,6−テトラブロモ−4−メチル−4−ニトロシクロヘキサ−2,5−ジエン−1−オンで、0℃にて酢酸の存在下で処理すると、硝酸化生成物I−2が得られる。I−2のニトロ基還元を、加熱酢酸溶液中、金属亜鉛の存在下で行うとビス−アニリンI−3が得られる。使用するカルボン酸の選択肢に応じて(これは、市販のもの、文献において既知のもの、または当業者に一般的に知られた方法によって容易に調製されるもののいずれかである)、I−3は、当業者に知られた適切な方法を使用することにより、対応するアミドに変換され得る。例えば、化合物I−3と所望のカルボン酸は、適当な有機塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、N−(3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩と1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)で処理され得る。この反応は、通常、不活性有機溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)中、室温で2〜24時間行われ、生成物は構造式I−4のアミドである。一般構造式I−5のベンゾイミダゾールの調製は、I−4の酢酸溶液を100℃まで2〜24時間加熱することにより行った。I−5のBoc保護基とシリル保護基を、アセトニトリル:TFA:水の3:3:1の混合物で50℃の温度にて1〜6時間処理することによって同時に除去すると、式I−6のベンゾイミダゾールが得られる。
あるいはまた、I−5を、逐次、テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF溶液(5%の水含有)で処置した後、TFAのジクロロメタン溶液で処理することによっても、構造式I−6の所望の生成物が得られる。化学反応を容易な様式で進行させるのに必要な当業者に知られた有用な保護基がR部分に存在する場合、さらなる脱保護工程を含めてもよい。このような保護基としては、トリチル基、tert−ブチルカルバメート基、または複素環式化合物またはR基に結合している官能基の保護に適した他の基(アミン、ヒドロキシル、カルボン酸など、もしくは当業者に知られた他の基)が挙げられ得る。
スキームII
Figure 0005812500
スキームIIは、当業者に知られた方法による、中間体I−5からの構造式I−9およびI−10のアルキル化ベンゾイミダゾール類似体の調製を示す。例えば、I−5を水素化ナトリウムと適切なハロゲン化アルキルで、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、0〜50℃にて不活性雰囲気下、2〜24時間処理すると、生成物I−7とI−8が得られる。I−7およびI−8のBoc保護基とシリル保護基を、アセトニトリル:TFA:水の3:3:1の混合物で50℃の温度にて1〜6時間処理することによって同時に除去すると、構造式I−9およびI−10のベンゾイミダゾールが得られる。あるいはまた、I−7およびI−8を、逐次、テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF溶液(5%の水含有)で処置した後、TFAのジクロロメタン溶液で処理することによっても、構造式I−9およびI−10の所望の生成物が得られる。化学反応を容易な様式で進行させるのに必要な当業者に知られた有用な保護基がR部分に存在する場合、さらなる脱保護工程を含めてもよい。このような保護基としては、トリチル基、tert−ブチルカルバメート基、または複素環式化合物またはR基に結合している官能基の保護に適した他の基(アミン、ヒドロキシル、カルボン酸など、もしくは当業者に知られた他の基)が挙げられ得る。
一部の場合では、反応を助長するため、または不要な反応生成物を回避するために、前述の反応スキームを行う順序が変更されることがあり得る。以下の実施例は、本発明がより充分に理解され得るように示したものである。これらの実施例は実例にすぎず、なんら本発明を限定するものと解釈されるべきでない。
中間体1
[3−(2−オキソブト−3−エン−1−イル)フェニル]カルバミン酸ベンジル(i−1):
Figure 0005812500
工程A:(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}フェニル)酢酸エチル)
Figure 0005812500
(3−アミノフェニル)酢酸メチル(25g,140mmol)を含む250mLの無水DCMの溶液に、DIEA(28.5mL,155mmol)を添加し、得られた溶液を0℃まで冷却し、窒素雰囲気下に置いた。次いで、この冷却溶液に、クロロギ酸ベンジル(21.1mL,148mmol)添加し、得られた混合物を一晩撹拌し、室温まで昇温させた。反応液を1M HCl、水、次いでブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。さらなる精製は必要でなく、この物質(44g,99%)を、そのままで次の工程反応に使用した。LC−MS:m/z(ES)314(MH),336(MNa)
工程B:(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}フェニル)酢酸
Figure 0005812500
44.0g(140mmol)の(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}フェニル)酢酸エチル)(工程Aのもの)を含むTHF、エタノールおよび水(1:1:1,1500mL)の溶液に、固体のLiOH(16.8g,700mmol)を添加し、得られた溶液を60℃まで油浴によって3時間加熱した。混合物を室温まで一晩冷却し、次いで、温度を25℃より下に維持しながら、溶液の約pHが2〜3になるまで40mLの濃HClをゆっくり添加した。酢酸エチル(3×750mL)で抽出し、次いで合わせ、有機液を水で、次いでブラインで洗浄した。有機液硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。標題化合物(24.7g,87%)を、さらに精製せずに次の工程反応で使用した。LC−MS:m/z(ES)286(MH),308(MNa)
工程C:(3−{2−[メトキシ(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェニル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005812500
24.7g(87mmol)の(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}フェニル)酢酸(工程Bのもの)を含む200mLのジクロロメタンの懸濁液にトリエチルアミン(30.2mL,173mmol)を添加すると、いくらかの発熱(+5℃)がみられ、懸濁液は溶液になった。10分間の冷却後、この溶液にHOBt(13.2g,87mmol)、Ν,Ο−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(8.5g,87mmol)を添加した後、EDC(16.6g,87mmol)添加し、得られた混合物を室温で一晩、窒素雰囲気下で撹拌した。この溶液を分液漏斗に移し、1M HClで洗浄すると乳液がもたらされた。メタノールを添加してこの乳液を分解させ、水性液を分配除去した。有機液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣を1000mLの70%ヘキサン含有酢酸エチルから再結晶させ(還流加熱し、次いで、室温まで一晩冷却)、標題化合物(21g,74%)を白色固形物として得た。LC−MS:m/z(ES)329(MH)
工程D:[3−(2−オキソブト−3−エン−1−イル)フェニル]カルバミン酸ベンジル(i−1)
15g(45.7mmol)の(3−{2−[メトキシ(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェニル)カルバミン酸ベンジル(工程Cのもの)を含む1000mLの無水THFの溶液(窒素雰囲気下で、氷/水浴によって0℃まで冷却)に、カニューレから、1.0Mのビニルマグネシウムブロミド溶液(THF中100mL,100mmol)を滴下し、得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。温度を5℃より下に維持しながら、500mLの1M HClをゆっくり添加することによって反応液をクエンチし、30分間撹拌した。次いで、混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機液を水で洗浄した後、ブラインで洗浄した。次いで、有機液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をBiotage 75Mフラッシュによって精製し(30%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物(11g,78%)を淡黄色固形物として得た。LC−MS:m/z(ES)310(MH),332(MNa)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.44−7.36(m,7H)、7.18(d,J=8.4Hz,2H)、6.70(br s,1H)、6.44(dd,J=10.5,17.6Hz,1H)、6.32(dd,J=1.1,17.6Hz,1H)、5.85(dd,J=1.1,10.5Hz,1H)、5.22(s,2H)、3.86(s,2H)。
中間体2
((1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ)(3−クロロフェニル)メチル]プロプ−2−エン−1−イル}カルバメート(i−2)
Figure 0005812500
工程A:1−(3−クロロフェニル)プロプ−2−エン−1−オール
Figure 0005812500
3−クロロベンズアルデヒド(22.5g,160mmol)を含む100mLの無水THFの冷却溶液に、不活性窒素雰囲気下でシリンジから、1.6MのビニルマグネシウムクロリドのTHF溶液(100mL,160mmol)をゆっくり添加し、この溶液を3時間撹拌し、室温まで昇温させた。飽和塩化アンモニウム溶液で反応液をクエンチし、有機層を分離し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。Horizon MPLCによって40M+シリカゲルカラムで精製し(0から40%までの酢酸エチルを含むヘキサンの溶離剤の勾配を使用)、標題化合物を得た(22.4g,44%).m/z(ES)168,170(M,M+2),190,192(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.38(s,1H)、7.35−7.22(m,3H)、5.90(ddd,J=7.3,10.0,17.4Hz,1H)、5.38(d,J=17.5Hz,1H)、5.18(d,J=7.2Hz,1H)、5.15(d,J=10.1Hz,1H)、0.96(s,9H)、0.18(s,3H)、0.08(s,3H)。
工程B:tert−ブチル{[1−(3−クロロフェニル)プロプ−2−エン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン
Figure 0005812500
22.4g(133mmol)の1−(3−クロロフェニル)プロプ−2−エン−1−オール(工程Aのもの)を含む90mLの無水DMFの溶液に、t−ブチルジメチルシリルクロリド(20.0g,133mmol)とイミダゾール(18.1g,266mmol)を添加し、得られた溶液を窒素下、室温で一晩撹拌した。水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機液を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラムによって精製し(0から15%までの酢酸エチルを含むヘキサンの溶離剤の勾配で溶出)、標題化合物を得た(16.6g,46%).m/z(ES)282,284(M,M+2);151,153(M−OTBS,M−OTBS+2)
工程C:{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)アセトアルデヒド
Figure 0005812500
4.0g(14.2mmol)のtert−ブチル{[1−(3−クロロフェニル)プロプ−2−エン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン(工程Bのもの)を含むジクロロメタンの溶液(ドライアイス/アセトン浴によって−78℃まで冷却)中で、溶液がわずかに青色に維持されるまでオゾン起泡させた。次いで、この溶液中で、溶液が透明に変わるまで窒素ガスを起泡させた。この溶液に硫化メチルを添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。この物質を真空濃縮し、残渣をHorizon MPLCによって40M+シリカゲルカラムで精製し(0から50%までの酢酸エチルを含むヘキサンの溶離剤の勾配で溶出)、生成物を得た(3.57g,89%)。
工程D:N−[(1E)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(3−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005812500
3.0g(10.6mmol)の{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)アセトアルデヒド(工程Cのもの)と1.3g(10.6mmol)の(RまたはS)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドを含む50mLの無水ジクロロメタンの溶液に、硫酸銅(II)(3.4g,21.2mmol)を添加し、得られた混合物を窒素雰囲気下で室温にて16時間撹拌した。反応液を水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をHorizon MPLCによって40M+シリカゲルカラムで精製し(0から25%までの酢酸エチルを含むヘキサンの溶離剤系の勾配で溶出)、標題化合物を得た(3.26g,80%).%).m/z(ES)387,390(M,M+2)
工程E:
N−{1−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−プロプ−2−エン−1−イル}2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005812500
2.4g(6.20mmol)のN−[(1E)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(3−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(工程Dのもの)を含む20mLの無水THFの溶液(窒素雰囲気下で0℃まで冷却)に、1.6MのビニルマグネシウムクロリドのTHF溶液(3.90mL,6.2mmol)をシリンジから添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。混合物を室温(room temperate)まで昇温させ、さらに1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液で反応液をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機液を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をHorizon MPLCによって40M+シリカゲルカラムで精製すると(0から35%までの酢酸エチルを含むヘキサンの溶離剤系の勾配で溶出)、4種類のすべてのジアステレオマーが単独の異性体として得られた。
NMRによると、得られた4種類の生成物は互いにジアステレオマーであった。異性体をシリカゲルカラムからの溶出時にラベル表示した。最初に溶出された異性体を異性体1と命名し、次いで、異性体2、3、最後を異性体4と命名した。
Figure 0005812500
異性体1:m/z(ES)416,418(M,M+2),438,440(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.32(s,1H)、7.30(br d,J=7.5,1H)、7.26(br d,J=6.2Hz,2H)、7.22−7.18(m,1H)、5.60(ddd,J=7.3,10.3,17.4Hz,1H)、5.15(d,J=10.3Hz,1H)、5.00(d,J=17.3Hz,1H)、4.57(d,J=7.4Hz,1H)、3.98−3.94(m,2H)、1.64(br s,1H)、1.23(s,9H)、0.91(s,9H)、0.08(s,3H)、−0.18(s,3H)。
異性体2:m/z(ES)416,418(M,M+2),438,440(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.33−7.31(m,2H)、7.26(br d,J=5.0Hz,2H)、7.20−7.16(m,1H)、5.44(ddd,J=7.2,10.0,17.4Hz,1H)、5.26(重複d,J=7.3Hz,1H)、5.25(重複d,J=17.3Hz,1H)、4.84(d,J=4.4Hz,1H)、4.02(dt,J=4.4,7.8Hz,1H)、3.80(d,J=4.4Hz,1H)、1.20(s,9H)、0.94(s,9H)、0.14(s,3H)−0.12(s,3H)。
異性体3:m/z(ES)416,418(M,M+2),438,440(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDCl)δ:7.32−7.29(m,2H)、7.26−7.24(m,2H)、7.22−7.20(m,1H)、6.04(ddd,J=7.1,10.4,17.4Hz,1H)、5.40(d,J=10.2Hz,1H)、5.32(d,J=17.3Hz,1H)、4.80(d,J=4.0Hz,1H)、3.88−3.80(m,1H)、3.55(d,J=9.4Hz,1H)、1.09(s,9H)、0.95(s,9H)、0.09(s,3H)、−0.10(s,3H)。
異性体4:m/z(ES)416,418(M,M+2),438,440(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDCl)δ:7.32(s,1H)、7.30(br d,J=7.5,1H)、7.27−7.25(m,2H)、7.21−7.18(m,1H)、5.92(ddd,J=7.1,10.3,17.4Hz,1H)、5.23(d,J=10.4Hz,1H)、5.18(d,J=17.4Hz,1H)、4.75(d,J=4.2Hz,1H)、3.88−3.82(m,1H)、3.33(d,J=9.4Hz,1H)、1.19(s,9H)、0.94(s,9H)、0.09(s,3H)、−0.14(s,3H)。
工程F:((1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ(3−クロロフェニル)メチル]プロプ−2−エン−1−イルカルバメート(i−2)
N−{1−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−プロプ−2−エン−1−イル}2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(工程Eのもの)の異性体1(510mg,2.22mmol)に、5mLの無水4MのHCl含有ジオキサンを添加し、この溶液を室温で15分間撹拌した。反応液を濃縮乾固し、トルエン(2×5mL)とともに共沸し、過剰のHClを除去した。次いで、残渣を無水ジクロロメタン中に溶解させ、窒素雰囲気下に置き、氷/水浴で0℃まで冷却し、次いで、クロロギ酸ベンジル(0.32mL,2.22mmol)をシリンジからゆっくり添加した後、ジイソプロピルエチルアミン(1.19mL,6.66mmol)を添加し、得られた溶液を0℃で2時間撹拌した。この溶液を真空下で濃縮乾固し、残渣を分取用プレート(4×1000μM)によって精製し(20%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物を得た(703mg,71%)。m/z(ES)446,448(M,M+2),468,470(MNa,MNa+2)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.32(s,1H)、7.30(br d,J=7.5,1H)、7.27−7.25(m,2H)、7.21−7.18(m,1H)、5.92(ddd,J=7.1,10.3,17.4Hz,1H)、5.23(d,J=10.4Hz,1H)、5.18(d,J=17.4Hz,1H)、4.75(d,J=4.2Hz,1H)、3.88−3.82(m,1H)、3.33(d,J=9.4Hz,1H)、1.19(s,9H)、0.94(s,9H)、0.09(s,3H)、−0.14(s,3H)。
種々の立体化学の上記のものに関連している中間体は、適切な出発物質から上記に記載の手順を用いて調製され得る。
Figure 0005812500
中間体3
(5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{tert−ブチル(ジメチル)シリル)オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−3)
Figure 0005812500
工程A:{4−[(3E,5R,6R)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ−6−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−(3−クロロフェニル)−2−オキソヘキス−3−エン−1−イル]フェニル}カルバミン酸ベンジル
Figure 0005812500
[3−(2−オキソブト−3−エン−1−イル)フェニル]カルバミン酸ベンジル(i−1)(820mg,2.80mmol)および((1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ)(3−クロロフェニル)メチル]プロプ−2−エン−1−イル}カルバメート(i−2)(500mg,1.12mmol)を含む7mLの無水ジクロロメタンの溶液に、Zhan I触媒(740mg,1.12mmol)を添加し、得られた緑色溶液を窒素雰囲気下で、40℃まで一晩加熱した。反応液を濃縮乾固し、残渣を分取用プレート(4×1000μM)によって精製し(40%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物を得た(348mg,50%)。m/z(ES)713,715(M,M+2),735,737(MNa,MNa+2)
工程B:4−({(5R)−5−[(R)−([tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−2−イル}メチル)アニリン
Figure 0005812500
328mg(0.46mmol)の{4−[(3E,5R,6R)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ−6−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−(3−クロロフェニル)−2−オキソヘキス−3−エン−1−イル]フェニル}カルバミン酸ベンジル(工程Aのもの)を含む25mLのエタノールの溶液に、10%パラジウム担持炭素を添加し、この懸濁液を水素ガスバルーンによる水素雰囲気下に置いた。反応液を水素下、室温で1時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。Gilmen 0.45μM PTFEシリンジを用いて触媒を濾別し、濾過し、エタノール(4×5mL)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮乾固し、残渣を分取用プレート(3×1000μM)によって精製し(5%のメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、標題化合物を得た(121mg,66%)。m/z(ES)397(MH)
工程C:(5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{tert−ブチル(ジメチル)シリル)オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(I−3)
121mg(0.315mmol)の4−({(5R)−5−[(R)−([tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−2−イル}メチル)アニリン(工程Bのもの)を含む5mLの無水THFの溶液に、炭酸tert−ブチル(69mg,0.315mmol)を添加した後、TEA(44μL,0.315mmol)を添加し、得られた溶液を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応混合物を分取用プレート(1500μM)上に直接負荷し、30%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出し、標題化合物を得た(100mg,64%)。m/z(ES)497(MH),397(M−Boc)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.40−7.30(m,5H)、6.75−6.68(m,2H)、6.56−6.51(m,2H)、5.52−5.48(m,1H)、5.32−5.28(m,1H)、4.16−4.06(m,2H)、3.88−3.82(m,1H)、3.76−3.70(m,1H)、3.55−3.48(m,2H)、2.74(br d,J=11.8Hz,1H)、2.44(br d,J=11.8Hz,1H)、2.05−1.94(m,1H)、1.90−1.82(m,1H)、1.60(s,9H)、1.50−1.42(m,1H)、1.32−1.22(m,2H)、1.10−1.02(m,lH)、0.95(s,9H)、0.08(s,3H)、−0.15(s,3H)。
中間体4aと中間体4bの分離
(2S,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4a);
(2R,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4b)
Figure 0005812500
工程A:(2S,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4a)および(2R,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4b)
中間体i−3((5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[terr−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(シスとトランスの4:1の混合物)をメタノールに溶解させ、Berger Multigram SFC(超臨界)によって精製し(30%メタノール:60%二酸化炭素の溶離剤を使用)、2種類のジアステレオマーを分離した。カラムからの最初の異性体を副異性体1とラベル表示し、2番目の異性体を主異性体2とラベル表示した。
i−4a:m/z(ES)497(MH),397(M−Boc)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.40−7.30(m,5H)、6.75−6.68(m,2H)、6.56−6.51(m,2H)、5.52−5.48(m,1H)、5.32−5.28(m,1H)、4.16−4.06(m,2H)、3.88−3.82(m,1H)、3.76−3.70(m,1H)、3.55−3.48(m,2H)、2.74(br d,J=11.8Hz,1H)、2.44(br d,J=11.8Hz,1H)、2.05−1.94(m,1H)、1.90−1.82(m,1H)、1.60(s,9H)、1.50−1.42(m,1H)、1.32−1.22(m,2H)、1.10−1.02(m,lH)、0.95(s,9H)、0.92(d,J=11.8Hz,1H)、0.12(br d,J=14.0Hz,3H)、−0.04(s,3H).SFCで8.70分に溶出,異性体2
i−4b:m/z(ES)497(MH),397(M−Boc)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.40−7.30(m,5H)、6.76−6.68(m,2H)、6.56−6.51(m,2H)、5.52−5.48(m,1H)、5.32−5.28(m,1H)、4.16−4.06(m,2H)、3.88−3.82(m,1H)、3.76−3.70(m,1H)、3.60−3.46(m,2H)、2.72(br d,J=12.0Hz,1H)、2.44(br d,J=12.2Hz,1H)、2.05−1.94(m,1H)、1.90−1.82(m,1H)、1.64(s,9H)、1.50−1.42(m,1H)、1.32−1.22(m,2H)、1.10−1.02(m,lH)、0.95(s,9H)、0.14(br d,J=13.8Hz,3H)、0.09(s,3H).SFCで7.78分に溶出,異性体1。
中間体4aおよび中間体4bの合成
(2S,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4a);
(2R,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4b)
Figure 0005812500
工程A:(4S)−3−ヘキス−5−イノイル−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0005812500
69.0g(615mmol)の5−ヘキシン酸と214mL(1540mmol)のトリエチルアミンを含む1.0Lの無水テトラヒドロフランの溶液に、窒素雰囲気下、−25℃で、83.0mL(677mmol)のトリメチルアセチルクロリドを20分間かけて添加した。添加すると白色の析出物が形成され、得られた懸濁液を2時間撹拌した。次に、28.7g(677mmol)の無水塩化リチウムと100.0g(615.0mmol)の(4S)−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オンを逐次添加し、混合物を周囲温度まで12時間かけて徐々に昇温させた。揮発性物質をすべて真空除去し、残渣を水(1L)で希釈し、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(250mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から50%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色の固形物として得た(135g,85.4%)。H NMR(500MHz,CDC1):δ 7.40−7.37(m,2H)、7.36−7.32(m,1H)、7.31−7.28(m,2H)、5.42(dd,J=8.9,3.7Hz,1H)、4.69(t,J=8.9Hz,1H)、4.28(dd,J=92,3.7Hz,1H)、3.13−3.02(m,2H)、2.24−2.21(m,2H)、1.94(t,J=2.6Hz,1H)、1.84(五重項,J=7.1Hz,2H).LC−MS:m/z(ES)258.2(MH)
工程B:(4S)−3−{(2R)−2−[(S)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ヘキス−5−イノイル}−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0005812500
56.8g(221mmol)の上記の工程Aの(4S)−3−ヘキス−5−イノイル−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オンを含む265mLの無水酢酸エチルの撹拌溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、6.31g(66.2mmol)の無水塩化マグネシウム、61.5mL(442mmol)のトリエチルアミン、26.9mL(265mmol)のベンズアルデヒドおよび42.3mL(331mmol)のクロロトリメチルシランを添加し、得られた混合物を72時間撹拌した。この不均一な反応混合物を300mLのシリカゲルプラグに通して濾過した(さらに1Lの酢酸エチルで溶出)。濾液を真空にてエバポレートして乾固させ、残渣を265mLのメタノールと10mLのトリフルオロ酢酸に懸濁させた。得られた混合物を窒素下で周囲温度にて5時間撹拌し、この間に反応液は均一になった。次いで、揮発性物質をすべて真空除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から15%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を白色固形物として得た(65.0g,81.2%)。H NMR(500MHz,CDC1):δ7.30−7.28(m,8H).7.09−7.07(m,2H)、5.42(dd,J=8.7,3.7Hz,1H)、4.76−4.72(m,1H)、4.72−4.67(m,1H)、4.65(t,J=8.7Hz,1H)、4.18(dd,J=8.7,3.7Hz,1H)、3.05(d,J=7.8Hz,1H)、2.24(td,J=7.1,2.5Hz,2H)、2.00−1.93(m,2H)、1.67−1.61(m,1H).LC−MS:m/z(ES)346.1(MH−H0)、386.0(MNa)
工程C:(2R)−2−[(S)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ヘキス−5−イン酸
Figure 0005812500
65.0g(179mmol)の上記の工程Bの(4S)−3−{(2R)−2−[(5)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ヘキス−5−イノイル}−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オンを含む1050mLの無水テトラヒドロフラン:水が20:1の混合物の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下、77.0mL(894mmol)の35%過酸化水素水溶液を、内部温度が3℃より下に維持されるのに充分遅い速度で添加した。次に、395mL(395mmol)の1.0Mの水酸化リチウム水溶液を、反応液の内部温度が5℃より下に維持されるのに充分遅い速度で添加し、得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。755mL(984mmol)の1.3Mの亜硫酸ナトリウム水溶液で、混合物の内部温度が5℃より下に維持されるのに充分遅い速度で反応液をクエンチした。揮発性物質をすべて真空除去し、残りの水相を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。次いで、水相を0℃まで冷却し、6Mの塩化水素水溶液でpHが3になるまで酸性化した。次いで、水相を酢酸エチル(3×300mL)で抽出し、合わせた有機液をブライン(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から10%の酢酸エチルおよび3%酢酸を含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色のゴム状物質として得た(32.0g,82.0%)。H NMR(500MHz,CDC1):δ7.39−7.28(m,5H)、4.85(d,J=8.2、1H)、3.03−2.97(m,1H)、2.29−2.15(m,2H)、1.97(t,J=2.5Hz,1H)、1.93−1.82(m,1H)、1.62−1.55(m,1H).LC−MS:m/z(ES)201.0(MH−H0)
工程D:(2R)−2−[(S)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ヘキス−5−イン酸
Figure 0005812500
32.0g(147mmol)の上記の工程Cの(2R)−2−[(S)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ヘキス−5−イン酸を含む500mLの無水アセトニトリルの撹拌溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、77.0mL(513mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エンを添加した後、22mLの66.3g(440mmol)のtert−ブチルジメチルシリルクロリドを3回に分けて10分間かけて添加した。反応混合物を4時間撹拌し、次いで真空にてエバポレートし、揮発性物質をすべて除去した。残渣を300mLのジクロロメタンと100mLの水で希釈した。この混合物に、1.0Mの塩化水素水溶液を水層のpHが3になるまで添加した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機液を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過および真空でのエバポレーション後、残渣を350mLのメタノールに溶解させ、350mL(280mmol)の0.8Mの炭酸カリウム水溶液を添加した。得られた混合物を1.5時間撹拌し、次いで真空にてエバポレートし、揮発性物質をすべて除去した。残渣を300mLのジクロロメタンで希釈し、水相を5.0Mの塩化水素水溶液で、pHが3になるまで酸性化した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機液を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(3から15%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色の固形物として得た(42.3g,86.6%)。H NMR(500MHz,CDCl):δ7.36−7.27(m,5H)、4.78(d,J=8.7,1H)、2.90−2.86(m,1H)、2.19−2.11(m,1H)、2.10−2.03(m,1H)、1.90(t,J=2.6Hz,1H)、1.75−1.67(m,1H)、1.41−1.34(m,1H)、0.83(s,9H)、0.02(s,3H)、−0.27(s,3H).LC−MS:m/z(ES)333.2(MH)
工程E:{(1R)−1−[(R)−([tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ペント−4−イン−1−イル}カルバミン酸4−メトキシベンジル
Figure 0005812500
40.0g(120mmol)の上記の工程Dの(2R)−2−[(S)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ヘキス−5−イン酸と33.5mL(241mmol)のトリエチルアミンを含む400mLの無水トルエンの溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、37.5mL(132mmol)のジフェニルホスホリルアジドを添加した。混合物を5時間撹拌し、次いで、37.5mL(301mmol)の4−メトキシベンジルアルコールを添加した。得られた混合物を105℃まで16時間加熱し、周囲温度まで冷却し、次いで、250mLの飽和重炭酸塩水溶液で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた有機液を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(3から10%までの酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物を無色の油状物として得た(50.9g,90.5%)。H NMR(500MHz,CDC1):7.28−7.21(m,7H)、6.87(d,J=8.4Hz,2H)、4.92(s,2H)、4.77−4.59(m,2H)、3.89−3.84(m,1H)、3.81(s,3H)、2.30−2.22(m,2H)、1.95(m,1H)、1.91−1.85(m,1H)、1.57−1.50(m,1H)、0.89(s,9H)、0.06(s,3H)、−0.15(s,3H).LC−MS:m/z(ES)468.1(MH),490.0(MNa)
工程F:[(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル)ペント−4−イン−1−イル]カルバミン酸4−メトキシベンジル
Figure 0005812500
アセチレン(工程Eのもの,40g,80mmol)と4−ヨードニトロベンゼン(21.8g,88mmol)を含む無水DMF(500ml)の溶液に、トリエチルアミン(111mL,797mmol)を添加した。Pd(dppf)Cl(1.95g,2.39mmol)とヨウ化(I)銅(910mg,4.78mmol)を添加し、混合物を窒素で脱気し(起泡,15分間)、得られた溶液を室温で5時間撹拌した。混合物を水(1200m)に注入し、EtOAc(3×300mL)で抽出した。次いで、合わせた有機液を水(2×500mL)で洗浄し、飽和NaCl(200mL)、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をMPLCによって精製し(Horizon Biotage 2x Flash 65 i)(0−30%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、41g(84%)を暗赤色油状物として得た。%).H NMR(500MHz,CDC1):8.11−8.04(m,2H)、7.94−8.01(m,lH)、7.38−7.21(m,8H)、6.87(d,J=8.4Hz,2H)、4.98(s,2H)、4.77−4.59(m,2H)、4.00−3.95(m,3H)、3.81(s,3H)、2.56(t,J=7.1Hz,H=2H)、2.00−1.95(m,1H)、1.66−1.61(m,1H)、0.93(s,9H)、0.10(s,3H)、−0.10(s,3H).LC−MS:m/z(ES)589.3(MH),611.2(MNa)
工程G:(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル−4−オキソペンチル]カルバミン酸4−メトキシベンジル
Figure 0005812500
ニトロフェニルアセチレン(工程Fのもの,41g,65.5mmol)を含むDMF(40ml)の溶液に、ピロリジン(14mL,196.5mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で3時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、10%酢酸水溶液(110ml)を添加し、得られた溶液を室温でさらに3時間撹拌した。混合物を水(300ml)に注入し、EtOAc(3×250ml)で抽出し;合わせたEtOAc層を水(2×250ml)、飽和NaCl(100ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残渣をHorizon Flash 75によって精製し(100%ヘキサンから50%までの漸増EtOAcを含むヘキサンの勾配で溶出)、34g(81%)を暗橙色油状物として得た。H NMR(500MHz,CDC1):8.17−8.14(m,2H)、7.32−7.23(m,9H)、6.87(d,J=8.4Hz,2H)、4.96(d,J=12.2Hz,1H)、4.90(d,J=12.1Hz,1H)、4.72(d,J=3Hz、1H)、4.16−4.13(m,lH)、3.81(s,3H)、3.71−3.77(m,2H)、2.65−2.52(m,2H)、1.97−1.92(m,1H)、1.72−1.60(m,1H)、0.93(s,9H)、0.05(s,3H)、−0.13(s,3H)。
工程H:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン(2R、5R)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン
Figure 0005812500
MOZ保護ケトンアミン(工程Gのもの,34g,56mmol)を含むDCM(350ml)の溶液に、TFA(256ml)を添加し、得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。この溶液を真空下でエバポレートし、残渣をDCMと飽和NaHCOに分配した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレート(evaport)した。残渣をMeOH(750ml)に溶解させ、氷/水浴によって0℃まで冷却した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(21.2g,337mmol)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌し、室温まで昇温させた。水の添加によって混合物をクエンチし、有機液を真空除去した。次いで、水層をEtOAc(×2)で抽出し、合わせたEtOAc層飽和NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離剤:100%ヘキサンから35%までの漸増EtOAcを含むヘキサンの勾配)、16.4g(63.4%)の第1異性体(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジンおよび3.1g(12%)の第2異性体(2R,5R)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン。
異性体1:LC−MS:m/z(ES)427.3(MH)
異性体2:LC−MS:m/z(ES)427.3(MH)
工程I:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(12g,42.5mmol)を含む無水THFの溶液に、Boc無水物(9.3g,42.5mmol)を添加した後、TEA(17.76mL,127.4mmol)を添加し、得られた溶液を窒素雰囲気下で室温にて2時間撹拌した。混合物を水(100mL)で洗浄し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。有機液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をHorizon Biotage MPLCによって精製し(65iシリカゲルカラム)(20から75%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、所望の生成物を得た。LC−MS:m/z(ES)527.3(MH),549.2(MNa)
工程J:(2R,5R)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
シスピロリジン異性体をトランス異性体(2R,5R)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(ニトロベンジル)ピロリジンに置き換えたこと以外は工程Iと同様にして調製した。LC−MS:m/z(ES)527.3(MH),549.2(MNa)
工程K:(2S,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4a):
Figure 0005812500
500mL容parr社製振盪器のフラスコに10%Pd/c(4.75g)を仕込み、これに100mLのメタノールを触媒が覆われるまで添加した。次いで、この懸濁液に、工程Iのニトロ中間体(8.5g,18.5mmol)を含むメタノール(80mL)の溶液を添加した後、15.4mLの1.0Mの塩化水素のメタノール溶液を添加した。反応槽を50PSIの水素ガス下に置き、混合物を一晩撹拌した。アリコートを採取し、LC−MSによって解析し、これにより反応が完了したことが示された。
触媒をセライトを用いて濾別し、メタノール(2×100mL)で洗浄した。濾液を濃縮乾固し、生成物をHorizon MPLC(65iシリカカラム)によって精製し(0%から30%までの漸増酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を得た(6.2g,72%)。m/z(ES)497(MH),397(M−Boc)H NMR(500MHz,CDC1)δ:7.38−7.29(m,5H)、6.76−6.68(m,2H)、6.55−6.50(m,2H)、5.52−5.49(m,1H)、5.30−5.27(m,1H)、4.15−4.05(m,2H)、3.86−3.81(m,1H)、3.76−3.71(m,1H)、3.55−3.47(m,2H)、2.74(br d,J=11.7Hz,1H)、2.44(br d,J=11.7Hz,1H)、2.05−1.93(m,1H)、1.90−1.83(m,1H)、1.60(s,9H)、1.50−1.42(m,1H)、1.31−1.21(m,2H)、1.10−1.02(m,lH)、0.95(s,9H)、0.92(d,J=11.8Hz,1H)、0.13(br d,J=14.0Hz,3H)、−0.05(s,3H)
工程L:(2R,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−4b)
Figure 0005812500
シスピロリジン異性体をトランス異性体を(2R,5R)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えたこと以外は工程Kと同様にして調製した。m/z(ES)497(MH),397(M−Boc)HNMR(500MHz,CDC1)δ:7.41−7.30(m,5H)、6.73−6.67(m,2H)、6.56−6.50(m,2H)、5.52−5.48(m,1H)、5.33−5.28(m,1H)、4.15−4.06(m,2H)、3.86−3.81(m,1H)、3.76−3.70(m,1H)、3.59−3.46(m,2H)、2.72(br d,J=12.0Hz,1H)、2.44(br d,J=12.0Hz,1H)、2.05−1.93(m,1H)、1.90−1.82(m,1H)、1.64(s,9H)、1.49−1.42(m,1H)、1.32−1.20(m,2H)、1.10−1.02(m,lH)、0.95(s,9H)、0.14(br d,J=13.7Hz,3H)、0.10(s,3H)。
中間体5
{(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]ペント−4−イン−1−イル}カルバミン酸4−メトキシベンジル(i−5)
Figure 0005812500
工程A:(4S)−4−ベンジル−3−ヘキス−5−イノイル−L3−オキサゾリジン−2−オン
10g(89mmol)の5−ヘキシン酸と31.0mL(223mmol)のトリエチルアミンを含む450mLの無水テトラヒドロフランの溶液に、−25℃で窒素雰囲気下、12mL(98mmol)のトリメチルアセチルクロリドを20分間かけて添加した。添加すると白色の析出物が形成され、得られた懸濁液を2時間撹拌した。次に、4.2g(98mmol)の無水塩化リチウムと17g(94mmol)の(S)−(−)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノンを逐次添加し、混合物を周囲温度まで12時間かけて徐々に昇温させた。揮発性物質をすべて真空除去し、残渣を水(500mL)で希釈し、エーテル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(10から25%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色の固形物として得た(22g,93%)。H NMR(500MHz,CDC1):δ7.35−7.31(m,2H)、7.28−7.25(m,1H)、7.19−7.21(m,2H)、4.69−4.64(m,1H)、4.22−4.15(m,2H)、3.28(dd,J=13.4,3.3Hz,1H)、3.13−3.01(m,2H)、2.78(dd,J=13.4,9.6Hz,1H)、2.34−2.30(m,2H)、1.99(t,J=2.7Hz,1H)、1.96−1.88(m,2H).LC−MS:m/z(ES)272.2(MH),294.3(MNa)
工程B:(4S)−4−ベンジル−3−{(2R)−2−[(S)−(6−クロロピリジン−3−イル(ヒドロキシ)メチル]ヘキス−5−イノイル}−1,3−オキサジナン−2−オン
23.0g(837mmol)の上記の工程Aの(4S)−4−ベンジル−3−ヘキス−5−イノイル−1,3−オキサゾリジン−2−オンを含む200mLの無水酢酸エチルの撹拌溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、1.6g(17mmol)の無水塩化マグネシウム、23.0mL(166mmol)のトリエチルアミン、14.0g(100mmol)の6−クロロピリジン−3−カルボキシアルデヒドおよび16.0mL(124mmol)のクロロトリメチルシランを添加し、得られた混合物を72時間撹拌した。この不均一な反応混合物を300mLのシリカゲルプラグに通して濾過した(さらに1Lの酢酸エチルで溶出)。濾液を真空にてエバポレートして乾固させ、残渣を200mLのメタノールと5.0mLのトリフルオロ酢酸に懸濁させた。得られた混合物を窒素下で周囲温度にて5時間撹拌し、この間に反応液は均一になった。次いで、揮発性物質をすべて真空除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(10から15%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を白色固形物として得た(30g,88%)。LC−MS:m/z(ES)413.2(MH)
工程C:(4S)−4−ベンジル−3−{(2R)−2−[(S)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イルメチル]ヘキス−5−イノイル}−1,3−オキサジナン−2−オン
29.7g(71.9mmol)の上記の工程Bの(4S)−4−ベンジル−3−{(2R)−2−[(S)−(6−クロロピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル]ヘキス−5−イノイル}−1,3−オキサジナン−2−オンと15.0mL(126mmol)の2,6−ルチジンを含む300mLの無水ジクロロメタンの撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下、22mL(94mmol)のトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリルを、内部温度が3℃より下に維持されるのに充分遅い速度で添加した。反応混合物を0℃で16時間撹拌し、次いで、真空にてエバポレートし、揮発性物質をすべて除去した。残渣を400mLの水で希釈し、ジエチルエーテル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機液を、逐次、0.5Mの塩酸水溶液(100mL)、水(100mL)ブライン(100mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過および真空でのエバポレーション後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から8%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色の泡状物として得た(37g,97%)。LC−MS:m/z(ES)527.3(MH)
工程D:(2R)−2−[(S)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]ヘキス−5−イン酸
37g(70mmol)の上記の工程Cの(4S)−4−ベンジル−3−{(2R)−2−[(5)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]ヘキス−5−イノイル}−1,3−オキサジナン−2−オンを含む520mLの無水テトラヒドロフラン:水が3:1の混合物の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下、30mL(350mmol)の35%過酸化水素水溶液を、内部温度が3℃より下に維持されるのに充分遅い速度で添加した。次に、140mL(140mmol)の1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液を、反応液の内部温度が5℃より下に維持されるのに充分遅い速度で添加した。添加後、得られた混合物を0℃で18時間撹拌し、次いで、350mL(420mmol)の1.2Mの亜硫酸ナトリウム水溶液の溶液で、混合物の内部温度が15℃より下に維持されるのに充分遅い速度でクエンチした。揮発性物質をすべて真空除去し、残りの水相を0℃まで冷却し、2.5Mの塩化水素水溶液でpHが3になるまで酸性化した。次いで、水相を酢酸エチル(3×200mL)で抽出し、合わせた有機液をブライン(10ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(15%酢酸エチルと3%酢酸を含むヘキサン、標題化合物を白色固形物として得た(16g,62%)。LC−MS:m/z(ES)368.2(MH)
工程E:{(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ)6−クロロピリジン−3−イル}メチル]ペント−4−イン−1−イル}カルバミン酸4−メトキシベンジル
16g(44mmol)の上記の工程Dの(2R)−2−[(S)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]ヘキス−5−イン酸と12mL(87mmol)のトリエチルアミンを含む150mLの無水トルエンの溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、10mL(46mmol)のジフェニルホスホリルアジドを添加した。混合物を6時間撹拌し、次いで、14.0mL(109mmol)の4−メトキシベンジルアルコールを添加した。得られた混合物を100℃まで16時間加熱し、周囲温度まで冷却し、次いで真空にてエバポレートし、揮発性物質をすべて除去した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(15%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物(i−5)を黄色泡状物として得た(17g,78%)。H NMR(500MHz,CDCl):δ8.28(d,J=2.0Hz,1H)、7.53(dd,J=8.2,2.3Hz,1H)、7.22(d,J=8.4Hz,2H)、7.18(d,J=8.2Hz,1H)、6.90(d,J=8.4Hz,2H)、4.96−4.89(m,2H)、4.82(d,J=2.5Hz,1H)、4.74(d,J=9.6Hz,1H)、3.90−3.84(m,1H)、3.82(s,3H)、2.30−2.26(m,2H)、1.97(t,J=2.5Hz,1H)、1.89−1.83(m,1H)、1.58−1.52(m,1H)、0.89(s,9H)、0.08(s,3H)、−0.12(s,3H).LC−MS:m/z(ES)503.3(MH)
中間体6および中間体7
5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5S)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジンおよび5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5R)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジン
Figure 0005812500
工程A:[(1R)−1−[(R)−{tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル)ペント−4−イン−1−イル]カルバミン酸4−メトキシベンジル
9.2g(37mmol)の4−ヨードニトロベンゼンおよび1.2g(1.0mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)と300mLの無水アセトニトリルの混合物に、窒素雰囲気下で、ヨウ化(I)銅0.38g(2.0mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで、16.8g(33.4mmol)の中間体5を添加した後、47.0mL(334mmol)のトリエチルアミンを添加した。反応液を周囲温度で15時間撹拌し、次いで、エバポレートし、揮発性物質をすべて除去した。残渣を100mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、この水性懸濁液をジエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)とブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(15%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物を黄色固形物として得た(18g,84%)。LC−MS:m/z(ES)624.4(MH)
工程B:[(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル)−4−オキソペンチル]カルバミン酸4−メトキシベンジル
l7.5g(28.0mmol)の上記の工程Aの[(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル)ペント−4−イン−1−イル]カルバミン酸4−メトキシベンジルを含む100mLの無水N,N−ジメチルホルムアミドに、窒素雰囲気下で、7.0mL(84mmol)のピロリジンを添加した。得られた混合物を80℃まで5時間加熱した。周囲温度まで冷却後、5mLの10%酢酸水溶液を添加し、得られた混合物を3時間撹拌した。次いで、揮発性物質をすべて真空除去し、残渣を500mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液と200mLのジエチルエーテルで希釈した。層を分離し、水相をジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、次いでブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートし、標題化合物を黄色ゴム状物質として得(18g,>99%)、これを、さらに精製せずに使用した。LC−MS:m/z(ES)642.3(MH)
工程C:5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)−シリル]オキシ)[(2R)−5−(4−ニトロベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロル−2−イル]メチル}−2−クロロピリジン
18g(28mmol)の上記の工程Bの{(1R)−1−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロフェニル)−4−オキソペンチル]−カルバミン酸4−メトキシベンジルを含む75mLの無水ジクロロメタンの撹拌溶液に、75mlのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌し、この間に反応液は暗赤色になった。揮発性物質をすべて真空除去し、残渣を300mLのジクロロメタンに溶解させた。この溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×100mL)、ブライン(100ml)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。揮発性物質をすべて真空にてエバポレートし、標題化合物を暗赤色ゴム状物質として得(13g,>99%)、これを、さらに精製せずにそのままで使用した。LC−MS:m/z(ES)460.4(MH)
工程D:5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5S)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジンおよび5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5R)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジン
13g(28mmol)の上記の工程Cの5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)−シリル]オキシ)[(2R)−5−(4−ニトロベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロル−2−イル]メチル}−2−クロロピリジンを含む200mLの無水メタノールの撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下、12g(190mmol)のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを添加し、得られた混合物を6時間撹拌した。150mLの水をゆっくり添加することによって反応混合物を0℃でクエンチした後、揮発性の有機液をすべて真空にてエバポレーションさせた。次いで、残りの水相を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)、次いでブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から10%までのアセトンを含むヘキサンの勾配で溶出)、2つの標題化合物を得た。
溶出された第1のスポット(中間体6−シス異性体):
5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5S)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジンは黄色ゴム状物質である(6.5g,50%):H NMR(500MHz,CDC1):δ8.31(d,J=2.3Hz,1H)、8.13(d,J=8.7Hz,2H)、7.62(dd,J=8.2,2.3Hz,1H)、7.36(d,J=8.7Hz,2H)、7.27(d,J=8.5Hz,1H)、4.45(d,J=6.9Hz,1H)、3.32−3.27(m,1H)、3.19−3.14(m,1H)、2.83(dd,J=13,5.0Hz,1H)、2.72(dd,J=13,8.0Hz,1H)、1.90(br s,IH)、1.79−1.72(m,1H)、1.42−1.38(m,2H)、1.31−1.24(m,1H)、0.82(s,9H)、0.19(s,3H)、−0.15(s,3H).LC−MS:m/z(ES)462.5(MH)
溶出された第2のスポット(中間体7−トランス異性体):5−{(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}[(2R,5R)−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−2−イル]メチル}−2−クロロピリジンは黄色ゴム状物質である(0.65g,5.0%):H NMR(500MHz,CDC1):δ8.26(d,J=2.1Hz,1H)、8.15(d,J=8.5Hz,2H)、7.60(dd,J=8.2,2.3Hz,1H)、7.36(d,J=8.5Hz,2H)、7.28(d,J=8.2Hz,1H)、4.31(d,J=7.6Hz,1H)、3.38−3.30(m,2H)、2.86(dd,J=13.2,5.2Hz,1H)、2.73(dd,J=13.2,8.5Hz,1H)、1.93−1.87(m,1H)、1.82(br s,IH)、1.69−1.62(m,1H)、1.49−1.41(m,1H)、1.39−1.32(m,1H)、0.75(s,9H)、−0.12(s,3H)、−0.27(s,3H).LC−MS:m/z(ES)462.5(MH)
中間体8
(2S,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ピリジン−3−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−8)
Figure 0005812500
工程A:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
6.5g(14mmol)の中間体6を含む100mLの無水ジクロロメタンの撹拌溶液に、周囲温度で窒素雰囲気下、4.9mL(21mmol)のジイソプロピルエチルアミンを添加した後、3.6g(28mmol)の二炭酸ジ−tert−ブチルを添加し、得られた混合物を4時間撹拌した。反応混合物を真空にてエバポレートして乾固させ、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(5から10%までの酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出)、標題化合物を無色のゴム状物質として得た(6.4g,81%)。LC−MS:m/z(ES)562.3(MH)
工程B:(2R,5R)−2−(4−アミノベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−(ピリジン−3−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
0.70g(0.66mmol)の10%パラジウム担持炭素に、6.4g(11mmol)の上記の工程Aの(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−5−(4−ニトロベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを含む75mLの無水エタノールの溶液を添加した後、1.2g(12mmol)の酢酸カリウムの溶液を添加した。得られた懸濁液を50psiの水素雰囲気で8時間撹拌し、次いで、セライト(登録商標)プラグに通して濾過した。このプラグをエタノール(100mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(40%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出)、標題化合物(i−8)を無色の固形物として得た(0.31g,76%)。LC−MS:m/z(ES)498.4(MH)
中間体9
(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(3,4−ジアミノベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−9)
Figure 0005812500
工程A:(2S,5R)−2−(4−アミノ−3−ニトロベンジル)−5−[(R)−{[tertブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
2.67g(5.37mmol)の中間体4a(i−4a)を含む8mLの氷酢酸の撹拌溶液(窒素雰囲気下で0℃まで冷却)に、2.65g(5.64mmol)の2,3,5,6−テトラブロモ−4−メチル−4−ニトロシクロヘキサ−2,5−ジエン−1−オンを一気に添加した。得られた反応混合物を2時間撹拌し、次いで、200mLの10%重炭酸ナトリウム水溶液をゆっくり注入することによってクエンチした。次いで、水相をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、100mLの水で洗浄した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(30%の酢酸エチルを含むヘキサンの混合物で溶出)、標題化合物を黄色ゴム状物質として得た。LC/MS:m/z(ES)564.4(MNa)
工程B:
(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−(3,4−ジアミノベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
0.58g(1.1mmol)の工程Aの(2S,5R)−2−(4−アミノ−3−ニトロベンジル)−5−[(R)−{[tertブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを含む5mLの酢酸の溶液に、0.35g(5.4mmol)の亜鉛粉末を添加し、得られた混合物を窒素下で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドに通して濾過した。このパッドをジクロロメタン(3×25mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空濃縮した。粗製残渣を逆相HPLCによって精製し(TMC Pro−Pac C18;10から100%までの0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸を含む水の勾配)、標題化合物を黄色固形物として得た。LC/MS:m/z(ES)512.3(MH)
中間体10
(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(ピリジン−3−イル)メチル]−5−(3,4−ジアミノベンジル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(i−10)
Figure 0005812500
中間体10(i−10)は、中間体8(i−8)から、中間体9の合成について概要を示したものと同じ手順に従って調製した。
生物学的アッセイ:以下のインビトロアッセイは、選択的β3アゴニスト活性を有する化合物のスクリーニングに適している。
機能アッセイ:リガンドに応答したcAMP生成を、以下のとおりの改良を行ったBartonら(1991,Agonist−induced desensitization of D2 dopamine receptors in human Y−79 retinoblastoma cells.Mol.Pharmacol.v3229:650−658)に従って測定する。cAMP生成は、均一系の時間分解蛍光共鳴エネルギー転移イムノアッセイ(LANCE(商標)、Perkin Elmer)を製造業者の使用説明書に従って用いて測定される。クローン化β−アドレナリン作動性受容体(β1、β2またはβ3)で安定的にトランスフェクトしたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、3日間の継代培養した後、収集する。細胞の収集は、酵素無添加分離培地(Dissociation Media)(Specialty Media)を用いて行う。次いで細胞を計数し、ホスホジエステラーゼ阻害薬(IBMX,0.6mM)を含有するアッセイバッファー(5mMのHEPESを補給したハンクスの平衡塩類溶液,0.1%BSA)中に再懸濁させる。この反応は、6,000個の細胞を、6μLのAlexa Fluor標識cAMP抗体(LANCE(商標)キット)を含む6μL中で混合することによって開始させ、次いで、これを、12μLの化合物(アッセイバッファー中で終濃度の2倍に希釈)を入れたアッセイウェルに添加する。反応を室温で30分間進行させ、24μlの検出バッファー(LANCE(商標)キット)の添加によって終了させる。次いで、アッセイプレートを室温で1時間インキュベートし、時間分解蛍光をPerkin Elmer Envisionリーダーまたは同等の装置にて測定する。蛍光レベルをcAMPの標準曲線と比較することにより、未知のcAMPレベルを求める。
非選択的な完全アゴニストβ−アドレナリン作動性リガンドであるイソプロテレノールを3種類のすべての受容体において使用し、最大刺激を調べる。ヒトβ3アドレナリン作動性受容体(AR)の選択的リガンドである(S)−N−[4−[2−[[2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル)アミノ]エチル]−フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミドを、すべてのアッセイにおいて対照として使用する。イソプロテレノールを10−10M〜10−5のアッセイ終濃度で滴定し、選択的リガンド(S)−N−[4−[2−[[2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]アミノ]エチル]フェニル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミドは、β3受容体において10−10M〜10−5Mの濃度で滴定する。未知のリガンドは、3種類すべてのβ−アドレナリン作動性受容体サブタイプにおいて10−10M〜10−5Mのアッセイ終濃度で滴定し、EC50を求める。EC50は、最大の50%の活性化をもたらす化合物の濃度と定義する。データは、Microsoft ExcelおよびGraphpad Prismまたは自社開発データ解析ソフトウェアパッケージを用いて解析する。
結合アッセイ:また、化合物をβ1およびβ2受容体においてもアッセイし、選択性を調べる。結合アッセイはすべて、β1またはβ2受容体を組換えにより発現するようにしたCHO細胞から調製した膜を用いて実行する。分割後、細胞を3〜4日間培養する;付着した細胞をPBSで洗浄し、次いで、1mM Tris(pH7.2)中で10分間、氷上で溶解させる。フラスコから細胞を剥がし取り、次いで、この細胞を、テフロン(登録商標)/ガラスホモジナイザーを用いてホモジナイズする。38,000×gで4℃にて15分間の遠心分離によって膜を収集する。ペレット化された膜を、TMEバッファー(50mM Tris,pH7.4,5mM MgCl,2mM EDTA)中に1mgタンパク質/mLの濃度で再懸濁させる。大量のバッチの膜が調製され得、アリコートに分けられ、1年間まで効力が低下することなく−70℃で保存され得る。結合アッセイは、膜(2〜5μgのタンパク質)、放射標識トレーサー125I−シアノピンドロール(125I−CYP,45pM)、200ugのWGA−PVT SPAビーズ(GE Healthcare)および10−10M〜10−5Mの範囲の終濃度の試験化合物を、最終容量200μLのTMEバッファー(0.1%BSA含有)中で、一緒にインキュベートすることにより行う。アッセイプレートは、振盪しながら室温で1時間インキュベートし、次いで、Perkin Elmer Triluxシンチレーションカウンター内に入れる。プレートをTriluxカウンター内におよそ10時間、暗所にて静置後、計数を行う。データは、Graphpad Prismソフトウェアまたは自社開発データ解析パッケージのいずれかを使用し、標準的な4パラメータ非線形回帰解析を用いて解析する。EC50は、放射標識トレーサー(125I−CYP)の結合の50%を阻害することができる化合物の濃度と定義する。β3受容体に対する化合物の選択性は、(β1 AR,β2 ARのEC50)/(β3ARのEC50)比を計算することにより求められ得る。
以下の実施例は本発明の実例を示すものであり、なんら本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。
実施例1
1−{(1S)−1−[6−({(2S,5R)−5−[(R)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ピロリジン−2−イル}メチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]エチル}ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005812500
工程A:(2S,5R)−2−(3−アミノ−4−{[(2S)−2−(2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)プロパノイル]アミノ}ベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
0.038g(0.074mmol)の中間体9を含む5mlの無水N,N−ジメチルホルムアミドの溶液に、0.013g(0.074mmol)の(2S)−2−(2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)プロパン酸、0.15mL(0.089mmol)のHOAtを添加した後、0.017g(0.089mmol)のEDCを添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で一晩撹拌し、次いで、10mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈した。この水溶液を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。この粗製物質を逆相クロマトグラフィーによって精製し(TMC Pro−Pac C18;10から100%までの0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸を含む水の勾配)、標題化合物を白色固形物として得た。LC MS:m/z(ES)548.5(MH)
工程B:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−({2−[(1S)−1−(2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)エチル]−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル}メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
0.020g(0.030mmol)の上記の工程Aの(2S,5R)−2−(3−アミノ−4−{[(2S)−2−(2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)プロパノイル]アミノ}ベンジル)−5−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを含む1mLの氷酢酸の溶液を、窒素雰囲気下で100℃まで1時間加熱した。得られた溶液を周囲温度まで放冷し、次いで真空濃縮し、標題化合物を淡褐色ゴム状物質として得、これを、さらに精製せずに使用した。LC/MS:m/z(ES)644.5(MH)
工程C:1−{(1S)−1−[6−({(2S,5R)−5−[(R)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]ピロリジン−2−イル}メチル)−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル]エチル}ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005812500
0.017g(0.026mmol)の上記の工程Bの(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−({2−[(1S)−1−(2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)エチル]−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル}メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを含む2mLの3:3:1のトリフルオロ酢酸:アセトニトリル:水の混合物の溶液を70℃で3時間撹拌した。揮発性物質をすべて真空除去し、淡褐色の粗製残渣を逆相HPLCによって精製し(TMC Pro−Pac C18;10から100%までの0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸を含む水の勾配)、標題化合物を白色固形物として得た。H−NMR(500MHz,CDOD)δ8.85−8.62(m,1H)、8.57−8.31(m,1H)、7.91−7.65(m,2H)、7.64−7.24(m,9H)、6.86−6.59(m,1H)、6.19−5.87(m,1H)、4.85−4.67(m,2H)、4.04−3.68(m,4H)、3.28−3.10(m,2H)、2.30−1.62(m,4H).LC/MS:m/z(ES)430.2(MH)
実施例1に概要を示したものと同様の手順を使用し、表1に示す実施例を中間体9および10から調製した。
上記の生物学的アッセイを用いて各化合物のヒトβ3機能活性を測定し、表1に以下の範囲として示す。
11〜100nM(+++);
101〜1000nM(++++);および
1000nMより大きいが3000nM未満(+++++)
表1
Figure 0005812500
Figure 0005812500
Figure 0005812500
Figure 0005812500
Figure 0005812500
実施例43〜46
実施例43および44:(R)−[(2R,5S)−5−({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル}メチル)ピロリジン−2−イル](フェニル)メタノール
ならびに
実施例45および46:(R)−[(2R,5S)−5−({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−5−イル}メチル)ピロリジン−2−イル](フェニル)メタノール
Figure 0005812500
工程A:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−{[2−(2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
標題化合物(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−{[2−(2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルは、中間体3と2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾール−4−カルボン酸から、実施例1の調製について工程AとBに概要を示した手順に従って調製した。LC/MS:m/z(ES)659.2(MH)
工程B:(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−
({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−5−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0005812500
0.003g(0.07mmol)の水素化ナトリウムの鉱油中60%の懸濁液を含む5mLの無水N,N−ジメチルホルムアミドの懸濁液(窒素雰囲気下で0℃まで冷却)に、0.036g(0.055mmol)の上記の工程Aの(2R,5S)−2−[(R)−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(フェニル)メチル]−5−{[2−(2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを添加した。得られた混合物を周囲温度まで昇温させ、次いで、0.009g(0.07mmol)のヨウ化メチルを添加した。反応混合物を3時間撹拌し、水でクエンチし、次いで、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空にてエバポレートした。得られた4種類の化合物の混合物をキラルHPLCによって分離した(PREP CHIRALPAK(登録商標)OD(登録商標)カラムを使用,5%のIPAを含むヘプタンの混合物で溶出)、標題化合物を得た。溶出された最初の異性体を異性体1を命名し、2番目の異性体を異性体2、3番目を異性体3、4番目を異性体4と命名した。
異性体1 LC/MS:m/z(ES)673.4(MH)
異性体2 LC MS:m/z(ES)673.4(MH)
異性体3 LC/MS:m/z(ES)673.4(MH)
異性体4 LC/MS:m/z(ES)673.4(MH)
工程C:異性体1および2:(R)−[(2R,5S)−5−({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−6−イル}メチル)ピロリジン−2−イル](フェニル)メタノール
Figure 0005812500
0.005g(0.007mmol)の上記の工程Bの異性体1を含む2mLの3:3:1のトリフルオロ酢酸:アセトニトリル:水の混合物の撹拌溶液を70℃で3時間撹拌した。揮発性物質をすべて真空除去し、淡褐色の粗製残渣を逆相HPLCによって精製し(TMC Pro−Pac C18;10から100%までの0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸を含む水の勾配)、標題化合物を白色固形物として得た。
工程Cにおいて異性体1について概要を示したものと同じ手順を工程Bの異性体2に適用し、標題化合物を白色固形物として得た。
工程D:異性体3および4:(R)−[(2R,5S)−5−({1−メチル−2−[(4Rおよび4S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[d][1,3]チアゾル−4−イル]−1H−ベンゾイミダゾル−5−イル}メチル)ピロリジン−2−イル](フェニル)メタノール
Figure 0005812500
工程Cにおいて異性体1について概要を示したものと同じ手順を工程Bの異性体3と異性体4に適用し、標題化合物を白色固形物として得た。
上記の生物学的アッセイを用いて各化合物のヒトβ3機能活性を測定し、表2と3に以下の範囲として示す。
101〜1000nM(++++);および
1000nMより大きいが3000nM未満(+++++)
表2
Figure 0005812500
Figure 0005812500
表3
Figure 0005812500
Figure 0005812500
本発明を、その特定の具体的な実施形態に関して説明し、実例を示したが、当業者には、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、実施形態において種々の変更、修正および置き換えが行われ得ることが認識されよう。例えば、上記に示した本発明で使用した活性薬剤のいずれかの適応症に対する処置対象哺乳動物の応答性のばらつきの結果、本明細書に示した上記の具体的な投薬量以外の有効投薬量が適用可能な場合があり得る。同様に、観察された具体的な薬理学的応答は、選択される具体的な活性化合物、もしくは医薬用担体を存在させているかどうか、ならびに使用される製剤の型に従って、またはこれらに応じて異なり得、予測されるかかる結果のばらつきまたは違いは、本発明の目的および実施に従って想定されることである。したがって、本発明は以下の特許請求の範囲の範囲によって規定されること、およびかかる特許請求の範囲は妥当な程度に広く解釈されることを意図する。

Claims (19)

  1. 式I:
    Figure 0005812500
    (式中、
    ダッシュ記号の結合
    Figure 0005812500
    は環内原子の結合価の規則に適合している単結合または二重結合を意味し;
    mは、0、1、2または3であり;
    nは、0、1、2、3または4であり;
    pは、0、1または2であり;
    Uは、−CH=または−N=であり;
    Vは、
    (1)−O−、
    (2)−N=、および
    (3)−NR
    からなる群から選択され;
    Wは、−N=または−NR−であり;
    Xは、
    (1)結合、ならびに
    (2)独立して、
    (a)ヒドロキシ、
    (b)ハロゲン、
    (c)−CO
    (d)−CONR、および
    (e)−NR
    から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルカンジイル
    からなる群から選択され;
    Zは、
    (1)フェニル、
    (2)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環、
    (3)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、ならびに
    (4)酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環に縮合している、酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式の環
    からなる群から選択され:
    存在するRは、各々、独立して、
    (1)独立して、
    (a)ヒドロキシ、
    (b)ハロゲン、および
    (c)C〜Cシクロアルキル
    から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル;
    (2)C〜Cシクロアルキル、
    (3)オキソ、および
    (4)ハロゲン
    からなる群から選択され;
    存在するRは、各々、独立して、
    (1)ヒドロキシ、
    (2)ハロゲン、
    (3)オキソ、
    (4)−CO
    (5)C〜Cシクロアルキル、
    (6)−S(O)〜Cアルキル、
    (7)(a)ヒドロキシ、
    (b)ハロゲン、
    (c)−CO
    (−S(O)−C〜Cアルキル、
    (e)C〜Cシクロアルキル、および
    (f)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
    から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、ならびに
    (8)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−SO−CH、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
    からなる群から選択され;
    存在するRは、各々、独立して、
    (1)水素、ならびに
    (2)フェニル、ハロゲン、シアノおよびヒドロキシルから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル
    からなる群から選択される)
    の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、またはその立体異性体、またはその立体異性体の薬学的に許容され得る塩。
  2. Vが−NH−であり、Wが−N=である、請求項1に記載の化合物。
  3. mが0であり、nが0、1、2または3である、請求項2に記載の化合物。
  4. Xが、
    (1)結合、
    (2)−CH−、
    (3)−CHCH−、
    (4)−CH(CH )−、
    (5)−CHCHCH−、および
    (6)−CH(CH )CH
    からなる群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. Zが、
    (1)フェニル、
    (2)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、
    (3)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環、
    (4)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
    (5)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
    (6)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、
    (7)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、ならびに
    (8)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環に縮合している1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環
    からなる群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  6. Zが、
    (1)フェニル、
    (2)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、
    (3)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環、
    (4)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
    (5)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、ならびに
    (6)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環
    からなる群から選択される、請求項5に記載の化合物。
  7. Zが、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、
    Figure 0005812500
    からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. Zが、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、
    Figure 0005812500
    からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  9. 存在するRが、各々、独立して、
    (1)ヒドロキシ、
    (2)フルオロ、
    (3)オキソ、
    (4)−COH、
    (5)メチル、エチルまたはプロピル(これらは、各々、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい)、
    (6)−SO−CH、および
    (7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、および−COHから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいZ
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. 存在するRが、各々、独立して、
    (1)水素、
    (2)メチル、および
    (3)エチル
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 式Ic:
    Figure 0005812500
    (式中、
    nは、0、1、2、3または4であり;
    Uは、−CH=または−N=であり;
    Xは、
    (1)結合、
    (2)−CH−、
    (3)−CH(CH )−
    (4)−CHCH−、
    (5)−CH(CH )CH 、および
    (6)−CH−CH−CH
    からなる群から選択され;
    Zは、
    (1)フェニル、
    (2)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、
    (3)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環、
    (4)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合しているC〜Cの炭素環式の環、
    (5)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環、ならびに
    (6)1個の環内N原子と、独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する6員の複素環式の環に縮合している、1個の環内N原子と独立してN、OおよびSから選択される0〜2個のさらなる環内へテロ原子を有する5員の複素環式の環
    からなる群から選択され;
    存在するRは、各々、独立して、
    (1)ヒドロキシ、
    (2)ハロゲン、
    (3)オキソ、
    (4)−CO
    (5)−SO
    (6)独立して、
    (a)ヒドロキシ、
    (b)ハロゲン、
    (c)−CO
    (d)−SO、および
    (e)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
    から選択される1〜3個の基で置換されていてもよいC〜Cアルキル、ならびに
    (7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−S02R、および−COから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ
    からなる群から選択され;
    存在するRは、各々、独立して、
    (1)水素、および
    (2)C〜Cアルキル
    からなる群から選択される)
    の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  12. Zが、フェニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ジヒドロピリジル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピラジニル、ジヒドロピラジニル、ピリダジニル、ジヒドロピリダジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル
    Figure 0005812500

    からなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. 存在するRが、各々、独立して、
    (1)ヒドロキシ、
    (2)ハロゲン、
    (3)オキソ、
    (4)−COH、
    (5)−COCH
    (6)メチル、エチルまたはプロピル(これらは、各々、ヒドロキシ、ハロゲン;ならびに、ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、−COHおよび−COCHから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZ、から独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい)、
    (7)−SO−CH、ならびに
    (8)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチルおよび−COHから独立して選択される1〜4個の基で置換されていてもよいZからなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  14. 存在するRが、各々、独立して、
    (1)ヒドロキシ、
    (2)フルオロ、
    (3)オキソ、
    (4)−COH、
    (5)メチルまたはエチル(これらは、各々、ヒドロキシ、ハロゲン;ならびに、ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、および−COHから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいZ、から独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい)、
    (6)−SO−CH、ならびに
    (7)ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、および−COHから独立して選択される1〜3個の基で置換されていてもよいZ
    からなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  15. 下記の表1および2に記載のものから選択される、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0005812500
    Figure 0005812500
    Figure 0005812500
    Figure 0005812500
    Figure 0005812500
    Figure 0005812500
  16. 請求項1に記載の化合物および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  17. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む、(1)過活動膀胱、(2)尿失禁、(3)切迫尿失禁、および(4)尿意逼迫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防用の医薬組成物。
  18. (1)過活動膀胱、(2)尿失禁、(3)切迫尿失禁、および(4)尿意逼迫からなる群から選択される疾患または障害の処置または予防用の医薬の製造における、請求項1に記載の化合物の使用。
  19. 第2活性薬剤をさらに含む、請求項17に記載の医薬組成物。
JP2013508120A 2010-04-30 2011-04-25 新規なβ3アドレナリン作動性受容体アゴニスト Expired - Fee Related JP5812500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33001310P 2010-04-30 2010-04-30
US61/330,013 2010-04-30
PCT/US2011/033741 WO2011137054A1 (en) 2010-04-30 2011-04-25 Novel beta 3 adrenergic receptor agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527847A JP2013527847A (ja) 2013-07-04
JP2013527847A5 JP2013527847A5 (ja) 2014-06-19
JP5812500B2 true JP5812500B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=44861881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508120A Expired - Fee Related JP5812500B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-25 新規なβ3アドレナリン作動性受容体アゴニスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8748433B2 (ja)
EP (1) EP2563123B1 (ja)
JP (1) JP5812500B2 (ja)
AU (1) AU2011245499B2 (ja)
CA (1) CA2796877A1 (ja)
WO (1) WO2011137054A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103269692B (zh) 2010-08-03 2018-02-23 韦利塞普特治疗有限公司 用于治疗膀胱过度活动症的β‑3肾上腺素能受体激动剂和毒蕈碱性受体拮抗剂的药物组合
US9522129B2 (en) 2010-08-03 2016-12-20 Velicept Therapeutics, Inc. Pharmaceutical Combination
US9907767B2 (en) 2010-08-03 2018-03-06 Velicept Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and the treatment of overactive bladder
WO2013062881A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for making beta 3 agonists and intermediates
US9809536B2 (en) 2011-10-27 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for making beta 3 agonists and intermediates
DK2968269T3 (da) * 2013-03-15 2019-10-07 Merck Sharp & Dohme Fremgangsmåde til fremstilling af beta-3-agonister og mellemprodukter
MX2017007054A (es) 2014-12-03 2018-05-02 Velicept Therapeutics Inc Composiciones y métodos para usar solabegron de liberación modificada para sintomas del tracto urinario inferior.
IL258856B1 (en) 2015-10-23 2024-03-01 Velicept Therapeutics Inc Zwitterion solvegron and its uses
CN108250194A (zh) * 2018-02-12 2018-07-06 李化绪 一种二氟苯并噻唑类化合物及其在降血脂药物中的应用
WO2023056029A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Beta3-adrenergic agonists for treatment of disorders of hair growth

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124473C (ja) 1960-07-26
US3480626A (en) 1967-05-18 1969-11-25 Chem Fab Dr R Pfleger Certain azoniaspironortropine derivatives
DD106643A1 (ja) 1973-07-12 1974-06-20
JPS5980664A (ja) 1982-09-30 1984-05-10 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd α−アリ−ル−α−ピリジル脂肪酸誘導体およびその製法
US5382600A (en) 1988-01-22 1995-01-17 Pharmacia Aktiebolag 3,3-diphenylpropylamines and pharmaceutical compositions thereof
IL91377A (en) 1988-09-14 1996-09-12 Nippon Shinyaku Co Ltd Derivatives of botinylamine glycolate
GB8906166D0 (en) 1989-03-17 1989-05-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5164190A (en) 1990-12-11 1992-11-17 Theratech, Inc. Subsaturated transdermal drug delivery device exhibiting enhanced drug flux
PL312005A1 (en) * 1993-06-14 1996-04-01 Pfizer Binary amines as antidiabetic and antiobesitic agents
JP3294961B2 (ja) 1993-12-10 2002-06-24 杏林製薬株式会社 新規イミダゾール誘導体及びその製造法
US5627200A (en) * 1994-09-26 1997-05-06 Pfizer Inc β3 -Adrenoceptor agonists and antagonists for the treatment of intestinal motility disorders, depression, prostate disease and dyslipidemia
NO2005012I1 (no) 1994-12-28 2005-06-06 Debio Rech Pharma Sa Triptorelin og farmasoytisk akseptable salter derav
US5601839A (en) 1995-04-26 1997-02-11 Theratech, Inc. Triacetin as a penetration enhancer for transdermal delivery of a basic drug
US6028052A (en) 1995-09-18 2000-02-22 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Treating NIDDM with RXR agonists
WO1997020820A1 (en) 1995-12-01 1997-06-12 Novartis Ag Heteroaryl compounds
AU1328197A (en) 1995-12-01 1997-06-19 Synaptic Pharmaceutical Corporation Aryl sulfonamide and sulfamide derivatives and uses thereof
AU7692996A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Ciba-Geigy Ag Receptor antagonists
AU7692696A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Novartis Ag Heteroaryl derivatives
AU7692896A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Novartis Ag Quinazolin-2,4-diazirines as NPY receptor antagonist
ATE245622T1 (de) 1996-02-02 2003-08-15 Merck & Co Inc Antidiabetische mittel
AU708055B2 (en) 1996-02-02 1999-07-29 Merck & Co., Inc. Heterocyclic derivatives as antidiabetic and antiobesity agents
AU1856997A (en) 1996-02-02 1997-08-22 Merck & Co., Inc. Method for raising hdl cholesterol levels
DE69728267T2 (de) 1996-02-02 2005-02-24 Merck & Co., Inc. Antidiabetisches mittel
EP1011651B1 (en) 1996-02-02 2005-04-27 Merck & Co., Inc. Method of treating diabetes and related disease states
GB9606805D0 (en) 1996-03-30 1996-06-05 Glaxo Wellcome Inc Medicaments
EP0957073A1 (en) 1998-05-12 1999-11-17 Schwarz Pharma Ag Novel derivatives of 3,3-diphenylpropylamines
CN1239152C (zh) 1998-08-27 2006-02-01 法玛西雅和厄普约翰公司 控释给药托耳替罗地的治疗制剂
SE9803871D0 (sv) 1998-11-11 1998-11-11 Pharmacia & Upjohn Ab Therapeutic method and formulation
GB2356197A (en) * 1999-10-12 2001-05-16 Merck & Co Inc Amide derivatives as beta 3 agonists
JP2003513918A (ja) 1999-11-11 2003-04-15 フアーマシア・アー・ベー トルテロジン含有医薬組成物及びその使用
DE19955190A1 (de) 1999-11-16 2001-06-21 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Stabile Salze neuartiger Derivate von 3,3-Diphenylpropylaminen
CN101305994A (zh) 2000-04-26 2008-11-19 沃特森药物公司 最小化与奥昔布宁疗法有关的副作用
CN1430603A (zh) * 2000-04-28 2003-07-16 旭化成株式会社 新型双环化合物
KR100751981B1 (ko) 2000-06-27 2007-08-28 라보라토리오스 살바트, 에스.에이. 아릴알킬아민으로부터 유도된 카바메이트
US6506901B2 (en) * 2000-07-17 2003-01-14 Wyeth Substituted 2-(S)-hydroxy-3-(piperidin-4-yl-methylamino)-propyl ethers and substituted 2-aryl-2-(R)-hydroxy-1-(piperidin-4-yl-methyl)-ethylamine β-3 adrenergic receptor agonists
DE60239170D1 (de) * 2001-10-25 2011-03-24 Asahi Kasei Pharma Corp Bicyclische Verbindungen
DE60226906D1 (de) 2002-07-31 2008-07-10 Ranbaxy Lab Ltd 3,6-disubstituierte azabicyclo ä3.1.0ühexanderivate, die sich als muscarinrezeptorantagonisten eignen
CA2540061A1 (en) 2003-09-30 2005-04-14 Merck & Co., Inc. Phenyl pyrrolidine ether tachykinin receptor antagonists
TWI341198B (en) 2004-01-27 2011-05-01 Merck Sharp & Dohme Hydroisoindoline tachykinin receptor antagonists
PE20091825A1 (es) * 2008-04-04 2009-12-04 Merck & Co Inc Hidroximetil pirrolidinas como agonistas del receptor adrenergico beta 3

Also Published As

Publication number Publication date
EP2563123B1 (en) 2018-04-25
US8748433B2 (en) 2014-06-10
US20130053403A1 (en) 2013-02-28
AU2011245499A1 (en) 2012-09-20
EP2563123A4 (en) 2013-10-23
EP2563123A1 (en) 2013-03-06
CA2796877A1 (en) 2011-11-03
JP2013527847A (ja) 2013-07-04
AU2011245499B2 (en) 2014-09-25
WO2011137054A1 (en) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812500B2 (ja) 新規なβ3アドレナリン作動性受容体アゴニスト
JP5671538B2 (ja) 新規なピロリジン誘導体型β3−アドレナリン作動性受容体アゴニスト
US8247415B2 (en) Hydroxymethyl pyrrolidines as β3 adrenergic receptor agonists
US8618144B2 (en) Pyrrolidine-derived beta 3 adrenergic receptor agonists
US9186354B2 (en) Pyrrolidine derived β3 adrenergic receptor agonists
US8933102B2 (en) Pyrrolidine derived β3 adrenergic receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5812500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees