JP5810227B2 - 太陽光発電システム - Google Patents

太陽光発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5810227B2
JP5810227B2 JP2014539863A JP2014539863A JP5810227B2 JP 5810227 B2 JP5810227 B2 JP 5810227B2 JP 2014539863 A JP2014539863 A JP 2014539863A JP 2014539863 A JP2014539863 A JP 2014539863A JP 5810227 B2 JP5810227 B2 JP 5810227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
power generation
unit
diffuser
generation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014539863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501632A (ja
Inventor
テク キム,ヨン
テク キム,ヨン
Original Assignee
ケーイーピーシーオー エンジニアリング アンド コンストラクション カンパニー,インク.
ケーイーピーシーオー エンジニアリング アンド コンストラクション カンパニー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーイーピーシーオー エンジニアリング アンド コンストラクション カンパニー,インク., ケーイーピーシーオー エンジニアリング アンド コンストラクション カンパニー,インク. filed Critical ケーイーピーシーオー エンジニアリング アンド コンストラクション カンパニー,インク.
Publication of JP2015501632A publication Critical patent/JP2015501632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5810227B2 publication Critical patent/JP5810227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/20Optical components
    • H02S40/22Light-reflecting or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • H01L31/0525Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells including means to utilise heat energy directly associated with the PV cell, e.g. integrated Seebeck elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Description

本発明は、太陽光発電システムに係り、特に、集光効率が向上し、垂直方向に積層自在であり、空間活用度を高めることが可能である太陽光発電システムに関する。
最近、環境にやさしいエネルギー資源として、さまざまな代替エネルギーが開発されており、太陽光発電は、そのうちでも注目される分野の中の一つである。太陽光発電は、発電コストに影響を与える燃料費が不要であるという長所がある。代わりに、太陽光発電は、敷地費用、設置費用及び維持補修費用などの高コストが発電コストに大きい影響を及ぼす。
従来、太陽光発電は、太陽光を受光して発電を行うソーラーパネルを一定範囲に配置する方式を採用する。具体的には、単層型で、広い地域にソーラーパネルを配置する方式が使用される。大規模なものとして、砂丘地帯または塩田地域で運用されたり、あるいは小規模なものとして、建物の屋根に設置して運用される。
かような従来方式は、ソーラーパネルが平板型であるので、太陽光を受光するのに限界がある。その一例として、特許文献1には、平板型のソーラーパネルが開示されている。なお、従来の方式は、単層型でもって構成するので、太陽光発電設備の設置のための敷地確保に、相当な費用が必要となるという短所がある。
韓国公開特許公報第2011−0087134号
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたものであり、太陽光の集光効率を高め、垂直方向に積層自在であり、空間活用度を高めることにより、太陽光発電効率を極大化させる太陽光発電システムを提供することをその目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、外側に凸型のドーム状になっており、入射する太陽光を集光する集光レンズ部を有する集光部と、前記集光部によって集光された太陽光を散乱させる散光レンズ部を有する散光部と、前記散光部から散光された太陽光が照射されて太陽光発電を行うソーラーパネルと、を含むことを特徴とする太陽光発電システムを提供する。
本発明による太陽光発電システムは、太陽光の集光効率を高め、垂直方向に積層自在であり、空間活用度を高めることにより、太陽光発電効率を極大化させる。
本発明の一実施形態による太陽光発電システムの斜視図である。 図1の分離斜視図である。 本発明の一実施形態による太陽光発電システムの概略的な概念図である。 集光及び散光のプロセス概念を示す図面である。 本発明の一実施形態による太陽光発電システムの積層状態について説明するための図面である。 本発明の一実施形態による太陽光発電システムの使用状態を示す図面である。 本発明の他の実施形態による太陽光発電システムの断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による太陽光発電システムの概念図である。
本発明による太陽光発電システムは、外側に凸型のドーム状になっており、入射する太陽光を集光する集光レンズ部を有する集光部と、前記集光部によって集光された太陽光を散乱させる散光レンズ部を有する散光部と、前記散光部から散光された太陽光が照射されて太陽光発電を行うソーラーパネルと、を含むことを特徴とする。
また、前記集光レンズ部は、前記集光部の内周面に形成された凸レンズまたはフレネルレンズであることが望ましい。
また、前記集光レンズ部は、前記集光部の外周面に形成された凸レンズまたはフレネルレンズであることが望ましい。
また、前記散光レンズ部は、凹レンズ、プリズムレンズまたはロッドレンズのうちから選択されたいずれか一つであることが望ましい。
また、前記集光部によって集光された太陽光が外部に露出することを防止するように、前記集光部と前記散光部との間にカバー部が配置されたことが望ましい。
また、前記集光部と前記散光部との間に、前記集光部によって集光された太陽光を、前記散光部側に反射させる第1反射板が具備されたことが望ましい。
また、前記散光部と前記ソーラーパネルとの間に、前記散光部を経由した太陽光が反射する第2反射板が具備されたことが望ましい。
また、前記ソーラーパネルが載置される支持板と、前記支持板の上側に延長される第1支持柱と、前記支持板の下側に延長される第2支持柱と、を具備し、前記第2支持柱は、前記第1支持柱が挿入されて積層自在に、中空型に形成されたことが望ましい。
以下、本発明による望ましい実施形態について、添付された図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムの斜視図であり、図2は、図1の分離斜視図であり、図3は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムの概略的な概念図である。図4は、集光及び散光のプロセス概念図であり、図5は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムの積層状態について説明するための図面であり、図6は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムの使用状態図である。
まず、図1ないし図3を参照すれば、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、集光部10、散光部20及びソーラーパネル30を含む。
前記集光部10は、太陽光を集光する。前記集光部10は、太陽光発電のためのソーラーパネル30に、一般光量(1−sun)以上の十分な太陽光を集光させるために、十分な面積を有する。前記集光部10は、外側に凸型のドーム状になっており、入射する太陽光を集光する集光レンズ部11が具備される。
図3に図示されているように、本実施形態による前記集光レンズ部11は、前記集光部10の内周面に形成された凸レンズまたはフレネルレンズである。
具体的には、前記集光レンズ部11は、集光部10の内周面全体が一つの凸レンズを形成するように構成されるか、あるいは多数の曲面を有する凸レンズで構成される。すなわち、前記集光部10の内周面に、小さい凸レンズが複数個組み合わされ、1つの集光レンズ部11を構成することができる。
前記フレネルレンズ(Fresnel lens;Fresnel prism lens;Fresnel convex sphere lens)は、凸レンズの一種である。前記フレネルレンズの形状は、多様な方式で形成可能である。集光を行う形態であるならば、十分である。フレネルレンズの特性は、公知されているので、具体的な説明は省略する。結局、前記集光部10は、凸レンズを利用して太陽光を集光すると要約される。
ここで、図7を参照すれば、前記集光レンズ部11は、前記集光部10の外周面に形成された凸レンズまたはフレネルレンズでもある。前記凸レンズまたはフレネルレンズが、前記集光部10の外周面に形成される場合は、前述の前記凸レンズまたはフレネルレンズが、前記集光部10の内周面に形成される場合と同様に、同一の方式を採用する。
ただし、ドーム状の集光部10の内周面に集光レンズ部11を形成し、外周面を滑らかな曲面に設計すれば、太陽光発電設備の設置後、外周面の維持補修が簡便になる。
太陽光発電設備の設置後、維持補修には相当なコストが必要となるが、外周面に集光レンズ部11を形成する場合、維持管理がややこしく、外周面の洗浄などに所要する時間が過多となり、コストが増大することもある。
前記散光部20は、前記集光部10によって集光された太陽光を散乱させる。前記散光部20は、集光された太陽光エネルギーを、ソーラーパネル30に散光させるために具備される。
前記散光部20は、前記集光部10によって集光された太陽光を散乱させる散光レンズ部21を具備する。前記散光レンズ部21は、凹レンズ、プリズムレンズ(prism lens)またはロッドレンズ(rod lens)のうち選択されたいずれか一つが採用される。
前記凹レンズ、プリズムレンズまたはロッドレンズの形状は、多様な方式で形成可能である。その形態は、受光を行う形態であるならば、十分である。プリズムレンズ、ロッドレンズの特性は、公知されたものであり、具体的な説明は省略する。
図3に図示されているように、本実施形態による前記散光レンズ部21は、凹レンズによってなる。本実施形態で、前記散光レンズ部21は、前記集光レンズ部11と対向する面が凹型に形成される。前記散光レンズ部21と前記集光レンズ部11は、両レンズの焦点距離の和ほど離隔されて配置される。
また、図7を参照すれば、前記散光レンズ部21の他の実施形態が図示されているが、前記散光レンズ部21が、複数の凹レンズが結合され、1つの散光部20を構成する一例が図示されている。
図7に図示されているように、散光レンズ部21は、その両面が凹型に形成されてもよい。結果として、前記散光部20は、散光レンズ部21を具備し、集光部10によって集光された太陽光を、ソーラーパネル30側に散光させる。
図4は、太陽光が、集光部10と散光部20とを経由するときの太陽光の進路を概略的に図示したものである。ドーム状の集光部10は、外側から入って来る太陽光を、広範囲な範囲で集光することができる。
フレネルレンズは、一定厚に形成したとしても、集光時に、良好な性能を維持する。また、太陽の位置に係わりなく、集光部10に入って来る太陽光は、一定方向に散光部20に屈折され、散光部20に十分な光源を伝達する。
前記集光部10によって集光された太陽光が、散光部20を経て散光され、ソーラーパネル30側に進む。従って、集光部10を平面状に構成して集光を行うものより、広い面積での集光が可能であり、散光部20を具備し、広く太陽光を散光させ、太陽光発電が行われる面積を広く確保することになるので、太陽光発電効率を上昇させる効果を提供する。
前記ソーラーパネル30は、前記散光部20から散光された太陽光が照射され、太陽光発電を行う。前記ソーラーパネル30の細部構成は、すでに公知された構成によるので、その具体的な説明は省略する。
図1ないし図3を参照すれば、本実施形態で、前記ソーラーパネル30は、散光部20から散光された太陽光を照射されるために、散光部20ごとに具備される。ただし、図8に図示されているように、前記ソーラーパネル30は、いくつかの散光部20から散光された太陽光を照射されるように、広く形成されもする。
本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、カバー部60、第1反射板40、第2反射板50、支持板70、第1支持柱80及び第2支持柱90を含む。
図2に図示されているように、前記カバー部60は、前記集光部10によって集光された太陽光が、外部に露出することを防止するように、前記集光部10と前記散光部20との間に配置される。前記集光部10と前記散光部20との間の空間は、カバー部60によって密閉される。
前記第1反射板40は、前記集光部10と前記散光部20との間に、前記集光部10によって集光された太陽光を、前記散光部20側に反射させるために具備される。
前記第1反射板40は、前記カバー部60の内周面に付着され、前記集光部10を経た太陽光を、前記散光部20側に反射させる。前記第1反射板40としては、アルミニウム反射板が使用されてもよい。
前記第2反射板50は、前記散光部20と前記ソーラーパネル30との間に、前記散光部20を経由した太陽光を反射させるために具備される。図1に図示されているように、前記第2反射板50は、前記ソーラーパネル30の上側で、前記ソーラーパネル30と、所定の角度をなして曲面状に具備される。
前記第2反射板50は、前記散光部20を経た太陽光が、前記ソーラーパネル30の上側に抜け出るときの損失を減らすために設けられる。前記第2反射板50としては、アルミニウム反射板が使用されてもよい。
前記支持板70、第1支持柱80及び第2支持柱90は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムを垂直に積層自在にさせるために具備される。
前記支持板70は、前記ソーラーパネル30が載置される部分である。前記支持板70の上側に、集光部10、散光部20及びソーラーパネル30が位置する。
前記第1支持柱80は、前記支持板70の上側に延長される。本実施形態で、前記第1支持柱80は、前記支持板70のエッジから上側に延長される。
前記第2支持柱90は、前記支持板70の下側に延長される。前記第2支持柱90は、前記第1支持柱80と同様に、前記支持板70のエッジから下側に延長されるが、前記第1支持柱80の位置に対応する位置に形成される。
前記第2支持柱90は、前記第1支持柱80が挿入自在に、中空型に形成される。図5に図示されているように、第2支持柱90が、第支持柱80に挿入されることにより、太陽光発電システムが積層自在である。
上側に配置される太陽光発電システムの第2支持柱90が、下側に配置される太陽光発電システムの第1支持柱80に挿入されるとき、下側に配置される太陽光発電システムの集光部10及び第2反射板50などと干渉しないように設計される。
このように、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、ドーム状の集光部10を利用して、太陽光の集光を行い、散光部20を介して太陽光を散乱させ、ソーラーパネル30に太陽光を照射することにより、太陽光発電を行うので、集光時、広い面積を確保して集光を可能にし、散光時、太陽光発電を行う面積を広く確保し、発電効率を向上させるという効果を提供する。
また、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、ドーム状の集光部10を採用するので、太陽の軌跡を追跡しなければならない装置が不要である。従って、太陽の軌跡を追跡する追跡方式よりコストが節減され、前記追跡方式にも劣らない発電効率を保証する。
また、光の屈折現象を利用するので、太陽光発電システムの全体的な高さを低くすることができるので、空間活用度が上昇し、特に、垂直に積層するとき、高密度積層が自在であり、発電効率を顕著に向上させる。
また、従来のソーラーパネルの場合、自然災害防止のために、高価の二重強化ガラスを使用して、太陽光発電設備の全体的荷重が増大し、コストがかさむという短所があるが、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、かような二重強化ガラスが不要であるので、コスト及び荷重を低減させる。
また、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、垂直に積層自在であるので、面積対比の発電効率を顕著に向上させて発電コストが低廉になり、広範囲な敷地確保のために必要となるコストを節減させる。
そして、垂直で積層自在であるので、設置場所に拘束されない。建物の屋根、建物の壁、平地など多様な空間に設置が可能である。図6は、本発明の一実施形態による太陽光発電システムの使用状態図を図示しているが、図6に図示されているように、建物の屋上に垂直に設置し、高出力の発電が可能であり、建物の独立発電機能を十分に行うことができるという効果を提供する。また、本発明は、砂丘地域砂漠や塩田地域のように、都心から遠隔地に位置しており、用地価格が相対的に低い地域に設置して送電しなければならないという太陽光発電の短所を解消することができる。
また、本発明の一実施形態による太陽光発電システムは、支持板70、第1支持柱80及び第2支持柱90を利用して、垂直積層を簡便にさせ、太陽光発電システムを設置するための構造材の使用量を低減させ、設置コストを節減する。従来の単層型の太陽光発電システムの場合、個別的に太陽光発電システムを支持する支持台を備えるというものに比べ、垂直積層時に必要となる支持台のコストは節減される。
一方、前述のように本発明の集光部10及び散光部20の構成は、多様な形態に構成される。図7に図示されているように、集光部10の集光レンズ部11は、集光部10の外周面に形成されもし、散光部20の散光レンズ部21は、複数の凹レンズが結合され、1つの散光部20を形成するように構成されもする。また、図8に図示されているように、ソーラーパネル30は、複数の散光部20から散光された太陽光を照射されるように広く形成されもする。
以上、本発明について、望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範疇をはずれない範囲内で、さまざまな多い変形が提供されるのである。

Claims (6)

  1. 外側に凸型のドーム状になっており、入射する太陽光を集光する集光レンズ部を有する集光部と、
    前記集光部によって集光された太陽光を散乱させる散光レンズ部を有する散光部と、
    前記散光部から散光された太陽光が照射されて太陽光発電を行うソーラーパネルと、を含んでおり、
    前記集光レンズ部は、前記集光部の外周面に形成された凸レンズまたはフレネルレンズであることを特徴とする太陽光発電システム。
  2. 前記散光レンズ部は、凹レンズ、プリズムレンズまたはロッドレンズのうちから選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。
  3. 前記集光部によって集光された太陽光が、外部に露出することを防止するように、前記集光部と前記散光部との間に、カバー部が配置されたことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。
  4. 前記集光部と前記散光部との間に、前記集光部によって集光された太陽光を、前記散光部側に反射させる第1反射板が具備されたことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。
  5. 前記散光部と前記ソーラーパネルとの間に、前記散光部を経由した太陽光が反射する第2反射板が具備されたことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。
  6. 前記ソーラーパネルが載置される支持板と、前記支持板の上側に延長される第1支持柱と、前記支持板の下側に延長される第2支持柱と、を具備し、
    前記第2支持柱は、前記第1支持柱が挿入されて積層自在に、中空型に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。
JP2014539863A 2011-11-07 2012-07-13 太陽光発電システム Expired - Fee Related JP5810227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110115385A KR101244406B1 (ko) 2011-11-07 2011-11-07 태양광발전 시스템
KR10-2011-0115385 2011-11-07
PCT/KR2012/005553 WO2013069874A1 (ko) 2011-11-07 2012-07-13 태양광발전 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501632A JP2015501632A (ja) 2015-01-15
JP5810227B2 true JP5810227B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=48182021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539863A Expired - Fee Related JP5810227B2 (ja) 2011-11-07 2012-07-13 太陽光発電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9293621B2 (ja)
EP (1) EP2779254B1 (ja)
JP (1) JP5810227B2 (ja)
KR (1) KR101244406B1 (ja)
CN (1) CN103931100B (ja)
WO (1) WO2013069874A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486699B1 (ko) * 2014-03-25 2015-02-10 해오름솔라(주) 태양광 집광렌즈
KR101697505B1 (ko) * 2015-06-29 2017-01-18 이종은 태양광 발전장치
CA2992501C (en) * 2015-07-29 2019-12-24 Bolymedia Holdings Co. Ltd. Enclosed solar energy utilization device and system
JP6817380B1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-20 株式会社リュウテック 太陽光集光拡散パネル
US10930800B2 (en) * 2019-07-10 2021-02-23 Carrick J. Pierce Modular photovoltaic system
KR20240000113A (ko) 2022-06-23 2024-01-02 홍경일 입체형 구조를 이루는 태양광 발전 시스템 및 방법
CN115549275A (zh) * 2022-07-13 2022-12-30 新乡市镇华电力科技有限公司 一种高压互感器工作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411490A (en) * 1980-08-18 1983-10-25 Maurice Daniel Apparatus for collecting, distributing and utilizing solar radiation
JP2003258291A (ja) 2001-12-27 2003-09-12 Daido Steel Co Ltd 集光式太陽光発電装置
KR100487076B1 (ko) * 2003-03-13 2005-05-06 박화랑 태양광 집광 시스템
US20090032085A1 (en) * 2004-06-18 2009-02-05 Mihai Grumazescu Apparatus for generating ac electric power from photovoltaic cells
US20080023060A1 (en) * 2004-06-18 2008-01-31 Mihai Grumazescu Apparatus for Distributing Light Energy Particularly for Photovoltaic Conversion
TW200907263A (en) 2007-08-03 2009-02-16 Prodisc Technology Inc Light collection device
JPWO2009066720A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電ユニット
GB2471818B (en) * 2008-05-12 2013-03-20 Univ Arizona Method of manufacturing large dish reflectors for a solar concentrator apparatus
CN101546032B (zh) 2008-06-11 2012-04-11 冯益安 被动式多功能球面或柱面聚光器
CN102439731B (zh) 2008-12-03 2016-04-27 詹姆斯·霍夫曼 太阳能收集系统
KR20100073084A (ko) 2008-12-22 2010-07-01 삼성전자주식회사 태양광열 이용장치 및 그 조립방법
EP2221881A1 (en) 2009-01-28 2010-08-25 Progind S.r.L. System for irradiating photovoltaic cells with an electromagnetic radiation and photovoltaic module
CN101630696A (zh) * 2009-07-31 2010-01-20 无锡职业技术学院 太阳能面板调节装置
KR101324869B1 (ko) * 2009-10-16 2013-11-01 울산대학교 산학협력단 적층식 고효율 태양광 발전장치
KR101182832B1 (ko) 2010-01-25 2012-09-14 (주)선케리어코리아 태양광 발전장치
CN102062938A (zh) * 2010-08-27 2011-05-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 聚光装置及其设计方法、聚光光伏发电装置
CN201994880U (zh) 2011-02-16 2011-09-28 株洲县育红小学 双透镜折射式太阳能发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140338725A1 (en) 2014-11-20
KR101244406B1 (ko) 2013-03-18
CN103931100B (zh) 2016-09-28
EP2779254A4 (en) 2015-07-01
US9293621B2 (en) 2016-03-22
EP2779254B1 (en) 2018-08-22
WO2013069874A1 (ko) 2013-05-16
EP2779254A1 (en) 2014-09-17
CN103931100A (zh) 2014-07-16
JP2015501632A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810227B2 (ja) 太陽光発電システム
KR102115394B1 (ko) 햇빛전구와 반사판을 이용하는 양면태양광모듈 발전기와 그 발전방법
KR101083827B1 (ko) 태양광 발전장치
KR102120923B1 (ko) 굴곡형 반사판을 이용한 양면형 태양광 집광장치
CN102254962A (zh) 一种太阳能瓦形槽式柱面聚光器
CN102074605A (zh) 聚光装置和太阳能收集装置
KR102165092B1 (ko) 골형 반사판을 이용한 양면형 태양광 집광장치
JP2008066133A (ja) 集光方法および集光板
CN104934493B (zh) 一种可利用环境光的光伏组件
US20090301469A1 (en) Solar collectors
KR101968937B1 (ko) 피라미드형 태양광 발전 구조체
CN103137760A (zh) 微集成太阳能聚光发电组件
KR100972424B1 (ko) 다방향성 태양광 집광장치
JP4313841B1 (ja) 太陽レンズと太陽光利用装置
CN104639025A (zh) 密集阵列式聚光光伏系统
JP2014053378A (ja) 高効率発電ユニット及び高効率発電アレイ
US20100307480A1 (en) Non-tracking solar collectors
KR101213768B1 (ko) 태양광발전장치
KR101205462B1 (ko) 양면 태양 전지를 이용한 빛 가이딩 방식의 집광형 모듈
JP3172797U (ja) 太陽光線集光装置
CN220107939U (zh) 一种太阳能发电模组
JP2014103381A (ja) 太陽光発電装置
KR101148288B1 (ko) 태양광 집광패널을 이용한 발전 시스템용 태양광 분광장치
KR101043237B1 (ko) 집광형 태양전지 모듈
KR101254513B1 (ko) 프리즘을 이용한 자연채광장치의 집광구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees