JP5809732B2 - 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 - Google Patents

多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5809732B2
JP5809732B2 JP2014096247A JP2014096247A JP5809732B2 JP 5809732 B2 JP5809732 B2 JP 5809732B2 JP 2014096247 A JP2014096247 A JP 2014096247A JP 2014096247 A JP2014096247 A JP 2014096247A JP 5809732 B2 JP5809732 B2 JP 5809732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cqi
resource elements
subframe
antennas
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014096247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014171251A (ja
Inventor
ヒュンソー コ
ヒュンソー コ
スンヒー ハン
スンヒー ハン
ジャホ コー
ジャホ コー
ジェ ホン チャン
ジェ ホン チャン
ビン チュル イム
ビン チュル イム
ムン イル リー
ムン イル リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014171251A publication Critical patent/JP2014171251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809732B2 publication Critical patent/JP5809732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0039Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、多重アンテナシステムにおいて参照信号を送信する方法及び装置に関する。
最近、無線通信システムの性能と通信用量を極大化するために多重入出力(Multiple Input Multiple Output;MIMO)システムが注目を浴びている。MIMO技術は、いままで一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを使用したことから脱皮し、多重送信アンテナと多重受信アンテナを採択して送受信データ送信効率を向上させることができる方法である。MIMOシステムを多重アンテナ(Multipleantenna)システムとも呼ばれる。MIMO技術は、一つの全体メッセージを受信するために単一アンテナ経路に依存せずに、複数のアンテナで受信されたデータの断片を集めて完成する技術を応用したことである。その結果、特定範囲でデータ送信速度を向上させたり、特定データ送信速度に対してシステム範囲を増加させることができる。
MIMO技術には、送信ダイバーシティ(transmit diversity)、空間多重化(spatial multiplexing)、及びビーム形成(beamforming)などがある。送信ダイバーシティは、多重送信アンテナで同一なデータを送信して送信信頼度を高める技術である。空間多重化は、多重送信アンテナで互いに異なるデータを同時に送信してシステムの帯域幅を増加させずに、高速のデータを送信することができる技術である。ビーム形成は、多重アンテナでチャネル状態による加重値を加えて信号のSINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)を増加させるために使われる。この時、加重値は加重値ベクトル(weight vector)または加重値行列(weight matrix)で表示されることができ、これをプリコーディングベクトル(precoding vector)またはプリコーディング行列(precoding matrix)という。
空間多重化は、単一ユーザに対する空間多重化と多重ユーザに対する空間多重化とがある。単一ユーザに対する空間多重化はSU−MIMO(Single User MIMO)とも呼ばれ、多重ユーザに対する空間多重化はSDMA(Spatial Division Multiple Access)あるいはMU−MIMO(Multi User MIMO)とも呼ばれる。MIMOチャネルの容量はアンテナ数に比例して増加する。MIMOチャネルは独立チャネルに分解されることができる。送信アンテナの数をNt、受信アンテナの数をNrとする時、独立チャネルの数NiはNi≦min{Nt,Nr}になる。各々の独立チャネルは空間階層(spatial layer)といえる。ランク(rank)は、MIMOチャネル行列の零でない固有値(non−zero eigenvalue)の数で、多重化されることができる空間ストリームの数で定義されることができる。
無線通信システムでは、データの送/受信、システム同期獲得、チャネル情報フィードバックなどのためにアップリンクチャネルまたはダウンリンクチャネルを推定する必要がある。チャネル推定とは、フェーディングによる急激な環境変化によって生じる信号の歪曲を補償して送信信号を復元する過程を意味する。一般的にチャネル推定のために送信機と受信機の両方とも知っている参照信号(reference signal)が必要である。
多重アンテナシステムでは各アンテナ毎に互いに異なるチャネルを経ることができるため、各アンテナを考慮して参照信号の配置構造を設計する必要がある。従来、基地局から端末にダウンリンク信号を送信する場合、最大4個のアンテナを使用することを予定して参照信号を配置した。然しながら、次世代無線通信システムではより多いアンテナ、例えば、最大8個のアンテナを使用してダウンリンク信号を送信することができる。このような場合、どのような方式に参照信号を配置して送信するかが問題になる。
多重アンテナシステムにおける参照信号を送信する方法及び装置を提供しようとする。
多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法は、複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含むサブフレームで少なくとも一個のOFDMシンボルを選択する段階;選択された前記少なくとも一個のOFDMシンボルに複数のアンテナの各々に対するチャネル状態を測定することができるCQI RS(Channel Quality Indication Reference Signal)を割り当てる段階;及び、前記CQI RSを送信する段階;を含み、前記CQI RSは、セル内の全ての端末に共通的に送信される共用参照信号または前記セル内の特定端末に送信される専用参照信号が割り当てられるOFDMシンボルと重ならないOFDMシンボルに割り当てられることを特徴とする。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法は、
複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含むサブフレームで少なくとも一個のOFDMシンボルを選択する段階;
選択された上記少なくとも一個のOFDMシンボルに複数のアンテナの各々に対するチャネル状態を測定することができるCQI RS(Channel Quality Indication Reference Signal)を割り当てる段階;及び、
上記CQI RSを送信する段階;を含み、
上記CQI RSは、セル内の全ての端末に共通的に送信される共用参照信号または上記セル内の特定端末に送信される専用参照信号が割り当てられるOFDMシンボルと重ならないOFDMシンボルに割り当てられることを特徴とする多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目2)
上記CQI RSは、上記サブフレーム内で一個または2個のOFDMシンボルに割り当てられることを特徴とする項目1に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目3)
上記一個のOFDMシンボルは、ノーマルCP(normal cyclic prefix)の場合、OFDMシンボル3、5、6、8、9、10、12、13のうちいずれか一つであることを特徴とする項目2に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。ここで、OFDMシンボルN(Nは、0または自然数)は、上記サブフレーム内の14個OFDMシンボルをOFDMシンボル0乃至13で表す場合、N番目のOFDMシンボルを意味する。
(項目4)
上記一個のOFDMシンボルは、拡張CP(extended CP)の場合、OFDMシンボル4、5、7、8、10、11のうちいずれか一つであることを特徴とする項目2に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目5)
上記CQI RSは、上記一個のOFDMシンボルにおいて、8個、6個、4個、2個または1個のリソース要素(resource element)に割り当てられることを特徴とする項目2に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目6)
上記CQI RSは、8個、4個、2個または1個のコードを適用して多重化されることを特徴とする項目2に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目7)
上記CQI RSは、上記2個のOFDMシンボルにおいて、16個、12個、8個、4個、2個または1個のリソース要素(resource element)に割り当てられることを特徴とする項目2に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目8)
端末にCQI RS設定指示子(CQI RS configuration indicator)を送信する段階をさらに含み、上記CQI RS設定指示子は、上記CQI RSが送信されるサブフレーム、上記CQI RSが割り当てられる無線リソース情報を含むことを特徴とする項目1に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
(項目9)
上記多重アンテナシステムは、8個の送信アンテナを含むことを特徴とする項目1に記載の多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法。
多重アンテナシステムで従来のアンテナより多い数のアンテナに対応する参照信号を可用することができる無線リソースによって多様な方式に配置して送信することができる。即ち、無線通信システムの状況によって適応的に参照信号を送信することができる。
無線通信システムを示すブロック図である。 無線フレームの構造を示す。 一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す。 サブフレームの構造を示す。 1個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。 2個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。 ノーマルCPが適用されたサブフレームで4個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。 拡張CPが適用されたサブフレームで4個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。 ノーマルCPが適用されたサブフレームで専用参照信号構造の一例を示す。 拡張CPが適用されたサブフレームで専用参照信号構造の一例を示す。 本発明の一実施例に係る多重アンテナシステムの参照信号送信方法を示す。 一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。 一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 図14で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。 一個のOFDMシンボルで6個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。 図16で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用した一例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する一例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する他の例を示す。 図22で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。 図24で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で総4個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。 2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで4個のリソース要素にCQI RSを配置し、各OFDMシンボルでCQI RSが配置されたリソース要素のパターンが同一な例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する一例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素にCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総12個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する他の例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総16個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。 時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総16個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
図1は、無線通信システムを示すブロック図である。これはE−UMTS(Evolved−Universal Mobile Telecommunications System)の網構造である。E−UMTSシステムは、LTE(Long Term Evolution)システムということもできる。無線通信システムは、音声、パケットデータなどのような多様な通信サービスを提供するために広く配置される。
図1を参照すると、E−UTRAN(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)は、制御平面(control plane)とユーザ平面(user plane)とを提供する基地局(Base Station;BS)20を含む。
端末(User Equipment;UE)10は、固定されたり移動性を有することができ、MS(Mobile station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(Wireless Device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局20は、一般的に端末10と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることができる。一つの基地局20は、少なくとも一つのセルに対してサービスを提供することができる。セルは、基地局20が通信サービスを提供する領域である。基地局20間には、ユーザトラフィックあるいは制御トラフィック送信のためのインターフェースが使われることもできる。以下、ダウンリンク(downlink)は基地局20から端末10への送信を意味し、アップリンク(uplink)は端末10から基地局20への送信を意味する。
基地局20はX2インターフェースを介して互いに連結されることができる。基地局20は、S1インターフェースを介してEPC(Evolved Packet Core)、より詳しくは、MME(Mobility Management Entity)/S−GW(Serving Gateway)30と連結される。S1インターフェースは、基地局20とMME/S−GW30との間に多対多関係(many−to−many−relation)をサポートする。
端末とネットワークとの間の無線インターフェースプロトコル(radio interface protocol)の階層は、通信システムで広く知られた開放型システム間相互接続(Open System Interconnection;OSI)モデルの下位3個階層に基づいて第1の階層(L1)、第2の階層(L2)、第3の階層(L3)に区分されることができる。第1の階層は、物理階層(PHY(physical)
layer)である。第2の階層は、MAC(Medium Access Control)階層、RLC(Radio Link Control)階層、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層に分離されることができる。第3の階層は、RRC(Radio Resource Control)階層である。
無線通信システムは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)/OFDMA(Orthogonal Frequency Division MultipleAccess)基盤システムである。OFDMは複数の直交副搬送波を用いる。OFDMは、IFFT(inverse fast Fourier Transform)とFFT(fast Fourier Transform)との間の直交性特性を用いる。送信機はデータにIFFTを実行して送信する。受信機は受信信号にFFTを実行して元データを復元する。送信機は多重副搬送波を結合するためにIFFTを使用し、受信機は多重副搬送波を分離するために対応するFFTを使用する。
無線通信システムは多重アンテナ(multiple antenna)システムである。多重アンテナシステムは、多重入出力(multiple−input multiple−output;MIMO)システムであり、或いは多重入力シングル出力(multiple−input single−output;MISO)システムまたはシングル入力シングル出力(single−input single−output;SISO)システムまたはシングル入力多重出力(single−input multiple−output;SIMO)システムである。MIMOシステムは複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。MISOシステムは複数の送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SISOシステムは一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SIMOシステムは一つの送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。
多重アンテナシステムで多重アンテナを用いた技法としては、ランク1でSFBC(Space Frequency Block Code)、STBC(Space Time Block Code)のようなSTC(Space−Time Coding)、CDD(Cyclic Delay Diversity)、FSTD(frequency switched transmit diversity)、TSTD(time switched transmit diversity)などが使われることができる。ランク2以上では空間多重化(Spatial Multiplexing;SM)、GCDD(Generalized Cyclic Delay Diversity)、S−VAP(Selective Virtual Antenna Permutation)などが使われることができる。SFBCは、空間領域と周波数領域での選択性を効率的に適用し、該当次元でのダイバーシティ利得と多重ユーザスケジューリング利得まで確保することができる技法である。STBCは、空間領域と時間領域での選択性を適用する技法である。FSTDは、多重アンテナで送信される信号を周波数で区分する技法であり、TSTDは、多重アンテナで送信される信号を時間で区分する技法である。空間多重化は、アンテナ別に互いに異なるデータを送信して送信率を高める技法である。GCDDは、時間領域と周波数領域での選択性を適用する技法である。S−VAPは、単一プリコーディング行列を使用する技法であり、空間ダイバーシティまたは空間多重化で多重コードワードをアンテナ間に混合するMCW(Multi Codeword)S−VAPと単一コードワードを使用するSCW(Single Codeword)S−VAPとがある。
図2は、無線フレームの構造を示す。
図2を参照すると、無線フレーム(Radio Frame)は10個のサブフレーム(Subframe)で構成され、一つのサブフレームは2個のスロット(Slot)で構成されることができる。無線フレーム内のスロットは0番から19番までのスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間をTTI(transmission time interval)という。TTIはデータ送信のためのスケジューリング単位を意味する。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数は多様に変更されることができる。
図3は、一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す。
図3を参照すると、ダウンリンクスロットは、時間領域(time domain)で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域(frequency domain)でNDLリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックの数NDLはセルで設定されるダウンリンク送信帯域幅(bandwidth)に従属する。例えば、LTEシステムにおけるNDLは60乃至110のうちいずれか一つである。一つのリソースブロックは周波数領域で複数の副搬送波を含む。
リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(Resource Element)という。リソースグリッド上のリソース要素はスロット内のインデックス対(pair)(k,l)により識別されることができる。ここで、k(k=0,...,NDL×12−1)は周波数領域の副搬送波インデックスであり、l(l=0,...,6)は時間領域のOFDMシンボルインデックスである。
ここで、一つのリソースブロックは、時間領域で7OFDMシンボル、周波数領域で12副搬送波で構成される7×12リソース要素を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内のOFDMシンボルの数と副搬送波の数はこれに制限されない。OFDMシンボルの数と副搬送波の数はサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix;以下、CPという)の長さ、周波数間隔(frequency spacing)などによって多様に変更されることができる。例えば、一般(normal)CPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張された(extended)CPの場合、OFDMシンボルの数は6である。一個のOFDMシンボルで副搬送波の数は128、256、512、1024、1536、及び2048のうち一つである。
図4は、サブフレームの構造を示す。
図4を参照すると、サブフレームは2個の連続的な(consecutive)スロットを含む。サブフレーム内で、第1のスロットの前方部の3OFDMシンボルは、PDCCHが割り当てられる制御領域(control region)であり、残りのOFDMシンボルは、PDSCHが割り当てられるデータ領域(data region)である。PDCCHは、端末にPCHとDL−SCHのリソース割当及びDL−SCHと関連したHARQ情報に対して知らせる。PDCCHは、端末にアップリンク送信のリソース割当を知らせるアップリンクスケジューリンググラント(UL scheduling grant)を運ぶことができる。制御領域には、PDCCHの外にもPCFICH、PHICHなどの制御チャネルが割り当てられることができる。PCFICHは、端末にサブフレーム内でPDCCHの送信に使われるOFDMシンボルの数を知らせる。PCFICHは、サブフレーム毎に送信されることができる。PHICHは、アップリンク送信に対する応答としてHARQ ACK/NAK信号を運ぶ。端末はPDCCHを介して送信される制御情報をデコーディングしてPDSCHを介して送信されるデータ情報を読み込むことができる。ここで、制御領域が3OFDMシンボルを含むことは例示に過ぎず、制御領域には2OFDMシンボルまたは1OFDMシンボルが含まれることができる。サブフレーム内の制御領域が含むOFDMシンボルの数はPCFICHを介して知ることができる。
以下、参照信号(Reference Signal;RS)送信に使われるリソース要素を参照シンボル(reference symbol)という。参照シンボルを除いたリソース要素はデータ送信に使われることができる。データ送信に使われるリソース要素をデータシンボルという。
参照信号は予め定義された参照信号シーケンスがかけられて送信されることができる。例えば、参照信号シーケンスとしてPN(Pseudo−random)シーケンス、m−シーケンスなどを用いることができる。参照信号シーケンスは、二進(binary)シーケンスまたは複素(complex)シーケンスを使用することができる。基地局が参照信号シーケンスをかけて送信する場合、端末は隣接セルから受信される参照信号の干渉を減少させてチャネル推定性能を向上させることができる。
参照信号は、共用参照信号(common RS)と専用参照信号(dedicated RS)とに区分されることができる。共用参照信号はセル内の全ての端末に送信される参照信号であり、専用参照信号はセル内の特定端末または特定端末グループに送信される参照信号である。共用参照信号をセル特定参照信号(Cell−specific RS)ということができ、専用参照信号を端末特定参照信号(UE−specific RS)ということができる。共用参照信号は全てのダウンリンクサブフレームを介して送信されることができ、端末特定参照信号は端末に割り当てられた特定リソース領域を介して送信されることができる。
端末は、参照信号を介して獲得したチャネル情報を用いてデータ復調及びチャネル品質測定を実行することができる。無線チャネルは、遅延拡散(delay spreading)及びドップラー効果による周波数及び時間によって変化は特性を有するため、参照信号は、周波数及び時間選択的チャネル変化を反映することができるように設計されなければならない。また、参照信号の送信によるオーバーヘッドによりデータ送信に影響を受けないように、参照信号は適切なオーバーヘッドを超過しないように設計されなければならない。
4個の送信アンテナ(4Tx)を有するLTEシステムでは制御チャネルに対してSFBC−FSTD技法を使用しつつ4Txのために定義される参照信号を送信する。端末は参照信号を用いてチャネル情報を獲得した後にデータ復調を実行する。LTEシステムで連続される14個または12個のOFDMシンボルで構成されるサブフレームの初期2個乃至3個のOFDMシンボルが制御チャネルに割り当てられ、サブフレームの残りのOFDMシンボルがデータチャネルに割り当てられる。特に、制御チャネルは、基地局のアンテナ構成によって定義される送信ダイバーシティ技法により送信される。
まず、共用参照信号に対して説明する。
図5は、一個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。図6は、2個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。図7は、ノーマルCPが適用されたサブフレームで4個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。図8は、拡張CPが適用されたサブフレームで4個のアンテナに対する共用参照信号構造の一例を示す。これは3GPP TS 36.211 V8.4.0(2008−09) Technical
Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation(Release 8)の6.10.1節を参照することができる。
図5乃至図8を参照すると、複数のアンテナを使用する多重アンテナ送信の場合、各アンテナ毎にリソースグリッドが存在し、各アンテナのための少なくとも一つの参照信号が各々のリソースグリッドにマッピングされることができる。各アンテナ別参照信号は参照シンボルで構成される。Rpはp番アンテナの参照シンボルを示す(pは{0,1,2,3}のうちいずれか一つである)。R0乃至R3は互いに重複するリソース要素にマッピングされない。
一個のOFDMシンボルで各Rpは6副搬送波間隔に位置することができる。サブフレーム内のR0の数とR1の数は同じであり、R2の数とR3の数は同じである。サブフレーム内のR2、R3の数はR0、R1の数より少ない。Rpはp番アンテナを介してのみ送信される。アンテナ間干渉を与えないためである。共用参照信号はストリームの個数に関係なしに常にアンテナの個数ほど送信される。共用参照信号はアンテナ毎に独立的な参照信号を有する。共用参照信号のサブフレーム内の周波数領域の位置及び時間領域の位置は端末に関係なしに決められる。共用参照信号にかけられる共用参照信号シーケンスも端末に関係なしに生成される。従って、セル内の全ての端末は共用参照信号を受信することができる。ただし、共用参照信号のサブフレーム内の位置及び共用参照信号シーケンスはセルIDによって決められることができる。従って、共用参照信号はセル特定参照信号(cell−specific RS)とも呼ばれる。
具体的に、共用参照信号のサブフレーム内の時間領域の位置はアンテナの番号、リソースブロック内のOFDMシンボルの個数によって決められることができる。共用参照信号のサブフレーム内の周波数領域の位置は、アンテナの番号、セルID、OFDMシンボルインデックス(l)、無線フレーム内のスロット番号などによって決められることができる。
共用参照信号シーケンスは、一つのサブフレーム内のOFDMシンボル単位に適用されることができる。共用参照信号シーケンスは、セルID、一つの無線フレーム内のスロット番号、スロット内のOFDMシンボルインデックス、CPの種類などによって変わることができる。
参照シンボルを含むOFDMシンボルで各アンテナ別参照シンボルの個数は2個である。サブフレームは、周波数領域でNDLリソースブロックを含むため、一個のOFDMシンボルで各アンテナ別参照シンボルの個数は2×NDLである。従って、共用参照信号のシーケンス長さは2×NDLである。
数式1は、共用参照信号のシーケンスをr(m)とする時、r(m)として使われる複素シーケンスの一例を示す。
ここで、nは無線フレームでスロット番号であり、lはスロットでのOFDMシンボルの番号を示す。mは0,1,...,2Nmax,DL−1である。Nmax,DLは最大帯域幅に該当するリソースブロックの個数である。例えば、LTEシステムでNmax,DLは110になる。c(i)はPNシーケンスであり、長さ−31のゴールド(Gold)シーケンスにより定義されることができる。数式2は、2×Nmax,DL長さのシーケンスc(i)の一例を示す。
ここで、N=1600であり、x(i)は第1のm−シーケンスであり、x(i)は第2のm−シーケンスである。例えば、第1のm−シーケンスまたは第2のm−シーケンスはOFDMシンボル毎に、セルID、一つの無線フレーム内のスロット番号、スロット内のOFDMシンボルインデックス、CPの種類などによって初期化(initialization)されることができる。数式3は、初期化PNシーケンスcinitの一例を示す。
ここで、NCPの値は、ノーマルCPで1であり、拡張CPで0である。
生成された共用参照信号シーケンスはリソース要素にマッピングされる。数式4は、共用参照信号シーケンスがリソース要素にマッピングされる一例を示す。共用参照信号シーケンスは、スロットnでアンテナpのための複素変調シンボル(complex−valued modulation symbols)ak,l (P)でマッピングされることができる。
ここで、υ及びυshiftは、互いに異なる参照信号のための周波数領域での位置で定義される。υは、数式5のように与えられることができる。
セル特定周波数シフト(cell−specific frequency shift)υshiftは、数式6のように決められることができる。
一方、Nmax,DLより小さい帯域幅を有するシステムの場合、2×Nmax,DL長さに生成された参照信号シーケンスで一定部分のみ選択されて使われることができる。
以下、専用参照信号に対して説明する。
図9は、ノーマルCPが適用されたサブフレームで専用参照信号構造の一例を示す。図10は、拡張CPが適用されたサブフレームで専用参照信号構造の一例を示す。
図9及び図10を参照すると、ノーマルCPが適用された場合、1 TTIは14OFDMシンボルを含む。拡張CPが適用された場合、1 TTIは12OFDMシンボルを含む。ここで、R5は専用参照信号を送信する5番アンテナの参照シンボルを表す。ノーマルCPが適用された場合、参照シンボルを含む一個のOFDMシンボルにおける参照シンボルは4副搬送波間隔に位置される。拡張CPが適用された場合、参照シンボルを含む一個のOFDMシンボルにおける参照シンボルは3副搬送波間隔に位置される。
専用参照信号はストリームの個数ほど送信される。専用参照信号は、基地局が特定端末にダウンリンク情報をビーム形成して送信する場合に使われることができる。専用参照信号は制御領域に含まれずにデータ領域に含まれることができる。専用参照信号は、PDSCHがマッピングされたリソースブロックを介して送信されることができる。即ち、特定端末が割当を受けたPDSCHを介して特定端末に対する専用参照信号が送信される。
専用参照信号のサブフレーム内の周波数領域の位置及び時間領域の位置は、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロックによって決められることができる。専用参照信号にかけられる専用参照信号シーケンスは、端末IDによって決められることができる。この場合、セル内の端末IDに該当する特定端末のみが専用参照信号を受信することができる。従って、専用参照信号は端末特定参照信号(UE−specific RS)とも呼ばれる。
具体的に、専用参照信号のサブフレーム内の時間領域の位置は、無線フレーム内のスロット番号、CPの種類によって決められることができる。専用参照信号のサブフレーム内の周波数領域の位置は、PDSCH送信のために割り当てられたリソースブロック、セルID、OFDMシンボルインデックス(l)、CPの種類などによって決められることができる。
専用参照信号は、共用参照信号と同時に使われることができる。例えば、サブフレーム内の1番目のスロットの3OFDMシンボル(l=0,1,2)を介して制御情報が送信されると仮定する。OFDMシンボルインデックスが0、1、2(l=0,1,2)であるOFDMシンボルでは共用参照信号を使用し、3個OFDMシンボルを除いた残りのOFDMシンボルでは専用参照信号を使用することができる。
アンテナ構成を増加させた多重アンテナシステムでは増加されたアンテナ構成による参照信号構造及び送信技法が設計されなければならない。例えば、既存の4Txシステムで8Txシステムにアンテナ構成が増加される場合、8個の送信アンテナのチャネルを区分することができるように各アンテナの参照信号が時間領域または周波数領域またはコード領域で多重化されて送信されることができる。各アンテナの参照信号は、各送信アンテナに対するチャネル測定のための参照信号である。以下、各送信アンテナに対するチャネル測定のための参照信号をCQI RS(Channel quality measurement Reference Signal)または簡単にCQI RSと呼ぶ。
図11は、本発明の一実施例に係る多重アンテナシステムの参照信号送信方法を示す。
図11を参照すると、基地局はCQI RS設定指示子(CQI RS configuration indicator;即ち、CR Sconfiguration indicator)を端末に送信する(S101)。CQI RS設定指示子は、CQI
RS(即ち、CQI RS)が送信されることができる無線リソース情報、例えば、CQI RSが送信されるサブフレーム及び周期情報、時間オフセット、サブフレーム内のOFDMシンボル及び/またはリソース要素、サブフレーム内のリソース要素パターン、アンテナ情報などのCQI RS設定情報のうち一部または全部を指示することができる。
CQI RSが送信されるサブフレームは、P−SCH(Primary Synchronization Channel)、S−SCH(Secondary Synchronization Channel)またはP−BCH(Physical−Broadcast Channel)が送信されるサブフレームでないサブフレームである。P−SCHはOFDMシンボル同期またはスロット同期を得るために使われ、P−SCHは0番目のスロットと10番目のスロットの最後のOFDMシンボルに位置する。即ち、P−SCHは0番目のサブフレームと5番目のサブフレームで送信される。S−SCHはフレーム同期を得るために使用する。S−SCHは0番目のスロットと10番目のスロットの最後のOFDMシンボルの直前OFDMシンボルに位置する。即ち、S−SCHは0番目のサブフレーム及び5番目のサブフレームで送信される。スロット上でP−SCHとS−SCHが配置されるOFDMシンボルの数や位置は例示に過ぎず、システムによって多様に変更されることができる。P−BCHは、無線フレームで0番目のサブフレームに位置する。P−BCHは、該当基地局の基本的なシステム構成(system configuration)情報を得るために使われる。P−BCHは、周期を有して送信されることができ、例えば、40msの周期を有することができる。
CQI RSは周期的に送信されることができ、周期情報はこのような周期を示す。例えば、CQI RSは5、10、20、50サブフレームを周期にして反復的に送信されることができる。時間オフセットは、CQI RSの送信が予定されたサブフレームに対するオフセット情報を指示する。例えば、サブフレームnで送信予定されているCQI RSは、時間オフセットが与えられる場合、サブフレームn+0、n+1、n+2、n+3、n+4のうちいずれか一つで送信されることができる。
アンテナ情報は、既存のシステムで使われるセル特定的参照信号(即ち、共用参照信号)がCQI RSとして活用されか否かによって追加的にCQI RSが要求されるアンテナに対する情報を指示する。例えば、4個のアンテナを使用する既存システムで使われる共用参照信号を8個のアンテナを使用する新たなシステムでCQI RSとして使用することができる。このような場合、既存システムで使われる共用参照信号を8個のアンテナのうち何個のアンテナに適用するかによって追加的にCQI RSが要求されるアンテナが変わることができる。8個のアンテナのうち一つのアンテナにのみ既存の共用参照信号を使用する場合、7個のアンテナに対してCQI RSが必要である。または、2個/4個のアンテナに既存の共用参照信号を使用する場合、6個/4個のアンテナに対してCQI RSが必要である。または、既存システムで使われる共用参照信号を使用せず、8個のアンテナに対してCQI RSを定義することもできる。以下、8個のアンテナに対してCQI RSを定義する例を説明するが、これは制限でなく、既存の共用参照信号をCQI RSとして再活用する場合にも本発明は適用されることができる。
前述した情報のうち少なくともいずれか一つを指示するCQI RS設定指示子は、セル内の全ての端末にブロードキャストされることもでき、特定端末または端末グループにL1/L2信号を介して送信されることもできる。
基地局は、CQI RS(即ち、CRS)を端末に送信する(S102)。基地局がCQI RSを送信する場合、サブフレーム内でCQI RSが配置される無線リソース、即ち、CQI RSが配置されるサブフレーム内のOFDMシンボル及び/またはリソース要素、サブフレーム内のリソース要素パターンなどに対しては詳細に後述する。
端末は、CQI RSを受信して各送信アンテナに対するチャネルを測定する(S103)。端末は、チャネル測定後にCQI(channel quality indicator)のようなダウンリンクチャネル測定情報を基地局にフィードバックする(S104)。
以下、サブフレーム内でCQI RSが配置されることができる無線リソース及びリソース要素パターンを説明する。
CQI RSは、共用参照信号または専用参照信号が配置される無線リソースを除いた無線リソースに配置されることができる。ノーマルCPにおける共用参照信号は、2個のアンテナを使用する送信で0、4、7、11番目のOFDMシンボルで送信され、4個のアンテナを使用する送信で追加的に1、8番目のOFDMシンボルで送信されることができる。専用参照信号は、時間領域で3、6、9、12番目のOFDMシンボルで送信されることができる(これは例示に過ぎず、専用参照信号は他のOFDMシンボルで送信されることもできる。以下、同じである)。従って、CQI RSは、共用参照信号と専用参照信号が配置されるOFDMシンボルを除いた5、10、13番目のOFDMシンボルのうちいずれか一つに配置されることができ、選択的に8番目のOFDMシンボルに配置されることができる。
拡張CPにおける共用参照信号は、2個のアンテナを使用する送信で時間領域で0、3、6、9番目のOFDMシンボルで送信され、4個のアンテナを使用する送信で追加的に1、7番目のOFDMシンボルで送信されることができる。専用参照信号は、時間領域で4、7、10番目のOFDMシンボルで送信されることができる。従って、CQI RSは、共用参照信号と専用参照信号が配置されるOFDMシンボルを除いた5、8、11番目のシンボルに配置されることができる。
前述の例とは違って、専用参照信号はシステムによって位置が変わることができる。例えば、専用参照信号は、LTE−Aのようなシステムにおいて、ノーマルCPの場合、5、6、12、13OFDMシンボルに配置されることができ、拡張CPの場合、4、5、10、11OFDMシンボルに配置されることができる。このような場合、CQI RSは前述した共用参照信号と専用参照信号(LTE−Aに対する)が配置される無線リソースを除いた無線リソースに配置されることができる。
CQI RSはサブフレーム内のOFDMシンボルのうち少なくとも一個のOFDMシンボルに配置されて送信されることができる。このようなOFDMシンボルで総4、6、8、12または16個のリソース要素にCQI RSが配置されることができる。多重アンテナシステムの場合、各アンテナ別CQI RSを区分する必要があり、これは各アンテナ別CQI RS間干渉を防止するためである。各アンテナ別CQI RSを区分するためにFDM(Frequency Division Multiplexing)、TDM(Time Division Multiplexing)またはCDM(Code Division Multiplexing)などが使われることができる。FDMは、各アンテナ別CQI RSが周波数領域で分離されて送信されることである。TDMは、各アンテナ別CQI RSが時間領域で分離されて送信されることである。CDMは、各アンテナ別CQI RSに他のシーケンスが使われて送信されることである。FDM、TDMを使用して多重アンテナを介して参照信号を送信する場合、各アンテナ別CQI RSが配置されるリソース要素は重複されない。CDMを使用する場合、各アンテナ別CQI RSが配置されるリソース要素は重複されることができる。
以下、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルで4、6または8個のリソース要素にCQI RSを配置する例を順に説明する。CQI RSは、例えば、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル5、8、10、13の中からいずれか一つが選択されることができる。拡張CPの場合、OFDMシンボル5、8、11の中からいずれか一つが選択されることができる。また、専用参照信号の位置によってノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、5、6、8、9、10、12、13の中からいずれか一つが選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル4、5、7、8、10、11の中からいずれか一つが選択されることができる。
専用参照信号がLTE−Aのように配置される場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、8、9、10の中からいずれか一つが選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル2、7、8の中からいずれか一つが選択されることができる。
図12は、一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。
図12を参照すると、時間領域で一個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で4個のリソース要素にCQI RSが配置される。CQI RSが配置されるリソース要素は互いに同一距離ほど離隔されて配置されることができる。例えば、3個のリソース要素距離ほど離隔されて配置されることができる。CQI RSは、CDMまたは{CDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、4個のリソース要素に配置されたCQI RSはCDMされて8個のアンテナを区分することができる。即ち、同一な4個のリソース要素に互いに異なるコードがCDMされて8個のアンテナを区分することができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1である。
または、CQI RSは一つのサブフレームで4個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームn(nは整数)でアンテナ0、1、2、3に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+k(kは1以上の自然数)でアンテナ4、5、6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。即ち、CDM及びTDMしてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2である。
または、CQI RSは一つのサブフレームで2個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ2、3、サブフレームn+2でアンテナ4、5、サブフレームn+3でアンテナ6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。この場合、デューティサイクルは4である。前記例では連続されたサブフレームを例示したが、これは制限されるものではない。
または、CQI RSは一つのサブフレームで1個のアンテナに対するCQI RSを送信し、このようなサブフレームを8個用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。この場合、デューティサイクルは8である。
サブフレームのOFDMシンボルのインデックスを0から13まで(ノーマルCPの場合)付与すると仮定すると、サブフレーム内でCQI RSが配置されることができるOFDMシンボルは、ノーマルCPの場合、5、8、10、13OFDMシンボルのうちいずれか一つになることができる。拡張CPの場合、5、8、11OFDMシンボルのうちいずれか一つになることができる。専用参照信号がLTE−Aのように配置される場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、8、9、10の中からいずれか一つが選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル2、7、8の中からいずれか一つが選択されることができる。即ち、CQI RSは、サブフレーム内で共用参照信号と専用参照信号が配置されるOFDMシンボルを除いたOFDMシンボルに配置されることができる。専用参照信号がどのOFDMシンボルに配置されるかによってCQI RSが配置されることができるOFDMシンボルは多様に変更されることができる。
前記例ではCQI RSを8個のアンテナに対して区分する場合を例示したが、これは制限されるものではない。既存に定義されたレガシーRSを複数のアンテナのうち少なくとも一つに適用し、本発明によるCQI RSを残りのアンテナに対して適用することも可能である。例えば、アンテナ0乃至7のうちアンテナ0に対してレガシーRSを使用し、アンテナ1乃至7に対しては本発明によるCQI RSを使用することも可能である。
CQI RSは各セル別にOFDMシンボル内のリソース要素位置がシフトされて適用されることができ、または、全てのセルでCQI RSが配置されるリソース要素位置が固定されることもできる。
図13は、一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。
図12とは違って、図13では4個のリソース要素に2個のCQI RSが配置される。即ち、2個のリソース要素にCQI RS 1が配置され、残りの2個のリソース要素にCQI RS 2が配置されることができる。CQI RSが配置されるリソース要素のパターンは、図13(a)のように同一なリソース要素距離ほど離隔されることもでき、図13(b)のように2個の連続されたリソース要素対にCQI RSを配置し、このようなリソース要素対が所定リソース要素距離ほど離隔されることもできる。または、図13(c)のようにCQI RS 1が配置されるリソース要素とCQI RS 2が配置されるリソース要素が同じでないリソース要素距離を有することもできる。CQI RS 1及びCQI RS 2は、互いに異なる基本シーケンスを使用して区分されることができる。
CQI RS 1及びCQI RS 2は{CDM,FDM}または{CDM,FDM,TDM}または{FDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
{CDM,FDM}を使用する場合、4個のリソース要素のうち2個のリソース要素に配置されたCQI RS 1はCDMされて4個のアンテナ(例えばアンテナ0乃至3)を区分することができ、残りの2個のリソース要素に配置されたCQI RS 2もCDMされて4個のアンテナ(アンテナ4乃至7)を区分することができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができる。
{CDM,FDM,TDM}を使用する場合、一つのサブフレームで4個のアンテナを区分することができるように{CDM,FDM}され、このように構成されたサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームn(nは整数)で、CQI RS 1はアンテナ0、1を区分することができるようにCDMされ、CQI RS 2はアンテナ2、3を区分することができるようにCDMされることができる。前述したが、CQI RS 1とCQI RS 2は互いに異なるリソース要素に割り当てられるためFDMされる。サブフレームn+k(kは1以上の自然数)で、CQI RS 1はアンテナ4、5を区分することができるようにCDMされ、CQI RS 2はアンテナ6、7を区分することができるようにCDMされることができる。この場合、デューティサイクルは2である。
{FDM,TDM}を使用する場合、一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI
RS 2が2個のアンテナを区分し、このように構成されたサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでCQI RS 1はアンテナ0、CQI RS 2はアンテナ1に対して使われ、サブフレームn+1でCQI RS 1はアンテナ2、CQI RS 2はアンテナ3に対して使われ、サブフレームn+2でCQI RS 1はアンテナ4、CQI RS 2はアンテナ5に対して使われ、サブフレームn+3でCQI RS 1はアンテナ6、CQI RS 2はアンテナ7に対して使われることができる。この場合、デューティサイクルは4である。前記例では連続されたサブフレームを例示したが、これは制限されるものではない。
図14は、一個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図13と違って、図14では4個のリソース要素に4個のCQI RSが配置される。即ち、4個のリソース要素のうち1個のリソース要素毎にCQI RS 1乃至CQI RS 4が一つずつ配置される。CQI RSが配置されるリソース要素のパターンは、図14(a)及び図14(c)のように同一なリソース要素距離(図14(a)は3リソース要素距離、図14(c)は2リソース要素距離)ほど離隔されることもでき、図14(b)のように4個の連続されたリソース要素にCQI RS 1乃至CQI RS 4が配置されることもできる。CQI RS 1乃至CQI RS 4は互いに異なる基本シーケンスを使用して区分されることができる。
CQI RS 1乃至CQI RS 4は、{CDM,FDM}または{FDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
{CDM,FDM}を使用する場合、一つのサブフレームでCQI RS 1乃至CQI RS 4の各々はCDMされて2個のアンテナを区分することによって8個のアンテナを区分することができる。
{FDM,TDM}を使用する場合、一つのサブフレームでFDMにより区分されるCQI RS 1乃至CQI RS 4が4個のアンテナ(例えば、アンテナ0乃至3)を区分し、他のサブフレームでFDMにより区分されるCQI RS 1乃至CQI RS
4が4個のアンテナ(例えば、アンテナ4乃至7)を区分する方式に8個のアンテナを区分することができる。
図15は、図14で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。
図15を参照すると、ノーマルCPの場合、第2のスロットのOFDMシンボル13にCQI RS 1乃至4が配置される。拡張CPの場合、第2のスロットのOFDMシンボル11にCQI RS 1乃至CQI RS 4が配置される。即ち、図14(a)で説明したCQI RSが配置されるリソース要素パターンを適用した一例である。図15に示していないが、同様に、図14(b)、(c)のリソース要素パターンも同一に適用されることができる。また、図15ではサブフレームの最後のOFDMシンボルにCQI
RS 1乃至CQI RS 4を適用した例を説明したが、共用参照信号(cell specific Reference Signal)または専用参照信号(Dedicated Reference Signal)が配置されるOFDMシンボルを除いたOFDMシンボルのうちいずれか一つに適用されることができることは当然である(以下の説明でも同じである)。
図16は、一個のOFDMシンボルで6個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。
図16(a)を参照すると、時間領域で一個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で6個のリソース要素にCQI RSが配置される。CQI RSが配置されるリソース要素は互いに同一なリソース要素距離(2リソース要素距離)ほど離隔されて配置されることができる。CQI RSは、CDMまたは{CDM,TDM}または{FDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、一つのサブフレーム内の6個のリソース要素に配置されたCQI RSはCDMされて8個のアンテナを区分することができる。または、CQI RSは一つのサブフレームで4個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームn(nは整数)でアンテナ0、1、2、3に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+k(kは1以上の自然数)でアンテナ4、5、6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。即ち、CDM及びTDMしてCQI RSを送信することができる。
図16(a)の場合、セル別にCQI RSが配置されることができる位置がシフトされることができる。例えば、モジュラー2(modular 2)演算によりCQI RSが配置されるリソース要素の位置を決定することができる。図16(b)乃至図16(g)の場合、各セル別にCQI RSが配置されるリソース要素の位置が同一に固定されることもでき、オフセット情報によって変わることもできる。オフセット情報は基準になる開始位置に対してリソース要素単位のオフセット値を与えることもでき、インデックスに開始位置を指示することもできる。例えば、図16(b)が基準になる開始位置を示す場合、図16(c)はオフセット値で1、図16(d)はオフセット値で2、図16(e)はオフセット値で3などの方式にオフセット値を与えることができる。オフセット値は、セルまたはセルグループ単位に互いに異なる値が与えられることができる。または、モジュラー6演算によりCQI RSが配置されるリソース要素の位置を決定することもできる。
図17は、図16で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用した一例を示す。サブフレームの最後のOFDMシンボルに図16(a)で説明したCQI RS配置方法を適用した例である。図17と違って、専用参照信号がLTE−Aのように配置される場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、8、9、10の中からいずれか一つが選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル2、7、8の中からいずれか一つが選択されることができる。
以下、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する例を説明する。
図18は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する一例を示す。
図18を参照すると、時間領域で一個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で8個のリソース要素にCQI RS 1が配置される。CQI
RS 1が配置された各々のリソース要素は、2個ずつ対に配置されることができ、互いに同一距離ほど離隔されて配置されることができる。ここで、CQI RS 1は一つの基本シーケンスを使用するCQI RSである。CQI RS 1は、CDMまたは{CDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、CQI RS 1が配置される8個のリソース要素はCDMされて8個のアンテナを区分することができる。即ち、同一な8個のリソース要素に互いに異なるコードがCDMされて8個のアンテナを区分することができる。このような場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1サブフレームである。
または、CQI RS 1は一つのサブフレーム内の8個のリソース要素で4個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成された2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1、2、3に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ4、5、6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。即ち、CDM及びTDMしてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2サブフレームである。
または、CQI RS 1は一つのサブフレーム内の8個のリソース要素で2個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成された4個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ2、3、サブフレームn+2でアンテナ4、5、サブフレームn+3でアンテナ6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。この場合、デューティサイクルは4サブフレームである。
または、CQI RS 1は一つのサブフレーム内の8個のリソース要素で1個のアンテナに対するCQI RSを送信し、8個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。この場合、デューティサイクルは8サブフレームである。
サブフレームのOFDMシンボルのインデックスを0から13まで(ノーマルCPの場合)付与すると仮定すると、サブフレーム内でCQI RS 1が配置されることができるOFDMシンボルは、ノーマルCPの場合、5、8、10、13OFDMシンボルのうちいずれか一つになることができる。拡張CPの場合、5、8、11OFDMシンボルのうちいずれか一つになることができる。専用参照信号がLTE−Aのように配置される場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、8、9、10の中からいずれか一つが選択されることができて、拡張CPの場合、OFDMシンボル2、7、8の中からいずれか一つが選択されることができる。即ち、サブフレーム内で共用参照信号と専用参照信号が配置されないOFDMシンボルに配置されることができる。また、専用参照信号がどこに配置されるかによってCQI RS 1が配置されることができるOFDMシンボルは多様に追加されることができる。
図19は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する他の例を示す。
図19(a)乃至(e)に示すように、周波数領域で連続する8個のリソース要素にCQI RSが配置されることができる。CQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は固定されることもでき、オフセット情報によって変わることもできる。オフセット情報は、基準になる開始位置に対してリソース要素単位のオフセット値を与えることもでき、インデックスに開始位置を指示することもできる。例えば、図19(a)が基準になる開始位置を示す場合、図19(b)はオフセット値で1、図19(c)はオフセット値で2、図19(d)はオフセット値で3、図19(e)はオフセット値で4を与えることができる。オフセット値は、セルまたはセルグループ単位に互いに異なる値が与えられることができる。
図20は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。
図20を参照すると、4個リソース要素にCQI RS 1が配置され、他の4個リソース要素にCQI RS 2が配置される。CQI RS 1及びCQI RS 2は互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1及びCQI RS
2は、{CDM及びFDM}または{CDM,FDM及びTDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、CQI RS 1が配置される4個のリソース要素はCDMされて4個のアンテナ(例えば、アンテナ0,1,2,3)を区分することができ、CQI RS 2が配置される4個のリソース要素もCDMされて4個のアンテナ(例えば、アンテナ4,5,6,7)を区分することができる。即ち、CQI RS 1とCQI RS 2は互いにFDMされ、CQI RS 1及びCQI RS 2はCDMされることができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1サブフレームである。
または、CQI RS 1は、一つのサブフレーム内の4個のリソース要素で2個のアンテナ(例えば、アンテナ0,1)を区分することができるようにCDMされ、CQI RS 2は同一サブフレーム内の他の4個のリソース要素で2個のアンテナ(例えば、アンテナ2,3)を区分することができるようにCDMされることができる。このように構成された2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnで、CQI RS 1をアンテナ0、1に対してCDMし、CQI RS 2をアンテナ2、3に対してCDMして送信する。また、サブフレームn+1で、CQI RS 1をアンテナ4、5に対してCDMして送信し、CQI RS 2をアンテナ6、7に対してCDMして送信することができる。即ち、CDM、TDM及びFDMしてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2サブフレームである。
または、CQI RS 1は、一つのサブフレーム内の4個のリソース要素で1個のアンテナを区分することができるように配置され、CQI RS 2は同一サブフレーム内の他の4個のリソース要素に前記アンテナと異なる1個のアンテナを区分することができるように配置されることができる。このように構成された4個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnで、CQI RS 1をアンテナ0、CQI RS 2をアンテナ1に対してFDMして送信することができる。サブフレームn+1で、CQI RS 1をアンテナ2、CQI RS 2をアンテナ3に対してFDMして送信することができる。サブフレームn+2で、CQI RS 1をアンテナ4、CQI RS 2をアンテナ5に対してFDMして送信することができる。サブフレームn+3で、CQI RS 1をアンテナ6、CQI RS 2をアンテナ7に対してFDMして送信することができる。この場合、デューティサイクルは4サブフレームである。
図21は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する他の例を示す。
図21(a)を参照すると、CQI RS 2が配置されるリソース要素、CQI RS 1が配置されるリソース要素の順に繰り返して8個のリソース要素が連続する。図21(b)を参照すると、CQI RS 2が配置されるリソース要素が4個連続し、続いてCQI RS 1が配置されるリソース要素が4個連続する。CQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は固定されることもでき、オフセット情報によって変わることもできる。オフセット情報は基準になる開始位置に対してリソース要素単位のオフセット値を与えることもでき、インデックスに開始位置を指示することもできる。図面には示していないが、オフセット値は1乃至4のうちいずれか一つの値に与えられることができる。オフセット値は、セルまたはセルグループ単位に決定されることができる。
図22は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。
図22を参照すると、時間領域で一個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域でCQI RS 1乃至CQI RS 4が各々2個リソース要素に配置される。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、各々、互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1乃至CQI RS 4は{CDM及びFDM}または{FDM及びTDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、CQI RS 1が配置される2個のリソース要素はCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ0,1)を区分することができ、CQI RS 2が配置される2個のリソース要素もCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ3,4)を区分することができる。同様に、CQI RS 3、CQI RS 4もCDMされ、各々、2個のアンテナを区分することができる。即ち、CQI RS 1乃至CQI RS 4は互いにFDMされ、CQI RS 1乃至CQI RS 4の各々はCDMされることができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1サブフレームである。
または、CQI RS 1乃至CQI RS 4の各々は、一つのサブフレーム内の2個のリソース要素で1個のアンテナに対するCQI RSで送信されることができるように相互間にFDMされ、このように構成された2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでCQI RS 1乃至CQI RS 4はFDMされ、各々、アンテナ0乃至アンテナ3に対するCQI RSに区分されることができる。サブフレームn+1でCQI RS 1乃至CQI RS 4はFDMされ、各々、アンテナ4乃至アンテナ7に対するCQI RSに区分されることができる。即ち、FDM及びTDMされてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2サブフレームである。
図23は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。
図23(a)を参照すると、CQI RS 1乃至CQI RS 4のうちいずれか一つが配置される4個のリソース要素が連続して2回配置される。図23(b)を参照すると、図23(a)と比較してCQI RSが配置される開始位置が異なるという差がある。CQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は、固定されることもでき、オフセット情報によって変わることもできる。オフセット情報は、基準になる開始位置に対してリソース要素単位のオフセット値を与えることもでき、インデックスに開始位置を指示することもできる。図面には図23(b)のようにオフセット値が1である場合のみを示したが、オフセット値は1乃至4のうちいずれか一つの値に与えられることができる。オフセット値は、セルまたはセルグループ単位に決定されることができる。図23(c)を参照すると、CQI RS 1乃至CQI RS 4のうちいずれか一つが配置される4個のリソース要素が連続して配置されるが、CQI RSが配置された4個のリソース要素は互いに離隔されて配置される。図23(c)でCQI RSが配置された4個のリソース要素が2個のリソース要素距離を置いて離隔配置された例を示している。または、各CQI RSが配置されたリソース要素が6個のリソース要素距離を置いて離隔配置されたと表現することもできる。図23(d)は、図23(c)と比較してCQI RSが配置されるリソース要素の開始位置が異なるという差がある。
図24は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
図24を参照すると、時間領域で一個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域でCQI RS 1乃至CQI RS 7が各々1個リソース要素に配置される。CQI RS 1乃至CQI RS 7は、各々、互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1乃至CQI RS 7はFDMにより8個のアンテナを区分して配置されることができる。2個のアンテナに対するCQI RSが連続するリソース要素に配置され、連続する2個のリソース要素は1個のリソース要素距離ほど離隔されて配置される。
図25は、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する他の例を示す。
図25(a)及び図25(b)は、CQI RS 1乃至CQI RS 7のうちいずれか一つが配置されたリソース要素が連続する場合を例示している。図25(b)は図25(a)に比べてCQI RSが配置されたリソース要素の開始位置がオフセット値1ほど移動した例を示している。図25(b)のようにオフセット値が1である場合のみを示したが、オフセット値は1乃至4のうちいずれか一つの値に与えられることもできる。または、図25(c)、25(d)のように4個のCQI RSに対して配置される4個のリソース要素が連続し、4個のリソース要素は互いに離隔して配置されることもできる。
図26は、図22で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。
図26を参照すると、サブフレームの最後のOFDMシンボル、即ち、ノーマルCPの場合、13番目のOFDMシンボル、拡張CPの場合、11番目のOFDMシンボルでCQI RSが送信されることができる。サブフレームの最後のOFDMシンボルで4個のCQI RS(CQI RS 1乃至CQI RS 4)がFDMされて送信されることができる。
図27は、図24で説明したCQI RS配置方法をサブフレームに適用する例を示す。
図27を参照すると、サブフレームの最後のOFDMシンボル、即ち、ノーマルCPの場合、13番目のOFDMシンボル、拡張CPの場合、11番目のOFDMシンボルでCQI RSが送信されることができる。サブフレームの最後のOFDMシンボルで8個のCQI RS(CQI RS 1乃至CQI RS 8)がFDMされて送信されることができる。
図28乃至図33は、サブフレーム内で8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
図28乃至図33を参照すると、専用参照信号が、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル5、6、12、13、拡張CPの場合にOFDMシンボル4、5、10、11で送信されることができる。また、共用参照信号が、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル0、4、7、11、拡張CPの場合、OFDMシンボル0、3、6、9で送信されることができる。このような場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル3、8、9、10のうちいずれか一つで送信されることができ、拡張CPの場合にOFDMシンボル7、8のうちいずれか一つで送信されることができる。
図28及び図30では、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル10、拡張CPの場合にOFDMシンボル8でCQI RSが送信される場合を例示している。図28及び図29は、CQI RSが送信されるOFDMシンボルでCQI RS 1乃至CQI RS
8が同一パターン(即ち、CQI RSが配置される2個のリソース要素が連続し、2個のリソース要素は1個のリソース要素距離ほど離隔されるパターン)を有するという点で共通するが、CQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は異なるという差がある。
図30乃至図33は、CQI RSが送信されるOFDMシンボルでCQI RS 1乃至CQI RS 8が同一パターン(即ち、CQI RSが配置される8個のリソース要素が連続されるパターン)を有するという点で共通するが、CQI RSが送信されるOFDMシンボルは互いに異なるという差がある。即ち、図30は、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル10、拡張CPの場合にOFDMシンボル8でCQI RSが送信される場合を例示している。図31は、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル9、拡張CPの場合にOFDMシンボル8でCQI RSが送信される場合を例示している。図32は、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル8、拡張CPの場合にOFDMシンボル7でCQI RSが送信される場合を例示している。図33は、ノーマルCPの場合にOFDMシンボル3、拡張CPの場合にOFDMシンボル2でCQI RSが送信される場合を例示している。図28乃至図33で、CQI RSが送信されるOFDMシンボルでCQI RS 1乃至CQI RS 8がFDMされて送信されることができる。
前述したように、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルで4、6または8個のリソース要素にCQI RSを配置する例を説明した。以下、サブフレーム内で2個のOFDMシンボルで総4、8、12または16個のリソース要素にCQI RSを配置する例を説明する。
CQI RSは、例えば、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル5、8、10、13の中から2個が選択されることができる。選択された2個のOFDMシンボルをOFDMシンボルインデックス対(x,y)のように表示する場合、(5,8)、(5,10)、(5,13)、(8,10)、(8,13)、(10,13)のうちいずれか一つになることができる。拡張CPの場合、OFDMシンボル5、8、11の中から2個が選択されることができ、(5,8)、(5,11)、(8,11)のうちいずれか一つになることができる。また、専用参照信号の位置によって、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、5、6、8、9、10、12、13のうちいずれか2個が選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル4、5、7、8、10、11のうちいずれか2個が選択されることができる。専用参照信号がLTE−Aのように配置される場合、CQI RSは、ノーマルCPの場合、OFDMシンボル3、8、9、10のうちいずれか2個が選択されることができ、拡張CPの場合、OFDMシンボル2、7、8のうちいずれか2個が選択されることができる。
図34は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で総4個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。
時間領域で2個のOFDMシンボル(各OFDMシンボルは互いに異なるリソースブロックに含まれることができる)、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で総4個のリソース要素にCQI RSが配置される。図34(a)、(b)または(d)のように、CQI RSが配置されるリソース要素は、互いに同一なリソース要素距離ほど離隔されて配置されることができる。例えば、6個のリソース要素距離ほど離隔されて配置されることができる。または、図34(c)のように、CQI RSが配置されるリソース要素は、一個のOFDMシンボルで連続する2個のリソース要素に配置されることもできる。
CQI RSは、CDMまたは{CDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。例えば、総4個のリソース要素に配置されたCQI RSはCDMされて8個のアンテナを区分することができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1である。
または、CQI RSは一つのサブフレームで4個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームn(nは整数)でアンテナ0、1、2、3に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+k(kは1以上の自然数)でアンテナ4、5、6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。即ち、CDM及びTDMしてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2である。
または、CQI RSは一つのサブフレームで2個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ2、3、サブフレームn+2でアンテナ4、5、サブフレームn+3でアンテナ6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。この場合、デューティサイクルは4である。前記例では連続されたサブフレームを例示したが、これは制限されるものではない。CQI RSはセル別に配置されることができる位置がシフトされることができる。例えば、モジュラー3または6演算によりCQI RSが配置されるリソース要素の開始位置が決定されることができる。または、共用参照信号と同一な周波数領域のリソース要素に配置されることもできる。
図35は、2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。
図34とは違って、図35では総4個のリソース要素に2個のCQI RSが配置される。即ち、一個のOFDMシンボルに含まれた2個のリソース要素にCQI RS 1が配置され、残りのOFDMシンボルに含まれた2個のリソース要素にCQI RS 2が配置されることができる。CQI RSが配置されるリソース要素のパターンは、図35(a)、(b)、(d)のように同一なリソース要素距離ほど離隔されることもでき、図35(c)のように2個の連続されたリソース要素に各CQI RSを配置することもできる。図35(d)は、図35(a)、(b)と比較してCQI RS 1、CQI RS 2が同一な周波数領域のリソース要素に配置されるという点で差がある。
CQI RS 1及びCQI RS 2は、{CDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
{CDM,TDM}を使用する場合、CQI RS 1はCDMされて4個のアンテナ(例えばアンテナ0乃至3)を区分することができ、CQI RS 2もCDMされて4個のアンテナ(アンテナ4乃至7)を区分することができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは1である。
一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI RS 2の各々が2個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成されたサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームn(nは整数)で、CQI RS 1はアンテナ0、1を区分することができるようにCDMされ、CQI RS 2はアンテナ2、3を区分することができるようにCDMされることができる。サブフレームn+k(kは1以上の自然数)で、CQI RS 1はアンテナ4、5を区分することができるようにCDMされ、CQI RS 2はアンテナ6、7を区分することができるようにCDMされることができる。この場合、デューティサイクルは2である。
または、一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI RS 2の各々が互いに異なる1個ずつアンテナを区分し、このように構成されたサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnで、CQI RS
1はアンテナ0、CQI RS 2はアンテナ1に対して使われ、サブフレームn+1で、CQI RS 1はアンテナ2、CQI RS 2はアンテナ3に対して使われ、サブフレームn+2で、CQI RS 1はアンテナ4、CQI RS 2はアンテナ5に対して使われ、サブフレームn+3で、CQI RS 1はアンテナ6、CQI RS 2はアンテナ7に対して使われることができる。この場合、デューティサイクルは4である。前記例では連続されたサブフレームを例示したが、これは制限されるものではない。
図36は、2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図36では4個のリソース要素に4個のCQI RSが配置される。即ち、4個のリソース要素のうち1個のリソース要素毎にCQI RS 1乃至CQI RS 4が一つずつ配置される。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、{CDM,FDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、一つのサブフレームでCQI RS 1乃至CQI RS 4の各々はCDMされて2個のアンテナを区分することによって8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル1)。または、一つのサブフレームでFDMにより区分されるCQI
RS 1乃至CQI RS 4が各々1個ずつ総4個のアンテナ(例えば、アンテナ0乃至3)を区分し、他のサブフレームで他の4個のアンテナ(例えば、アンテナ4乃至7)を区分する方式に8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル2)。
図37は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図37(a)、(b)のように一個のOFDMシンボルで連続する2個のリソース要素にCQI RSを各々配置することもでき、図37(c)、(d)のように離隔されたリソース要素にCQI RSを配置することもできる。
図38は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで4個のリソース要素にCQI RSを配置し、各OFDMシンボルでCQI RSが配置されたリソース要素のパターンが同一な例を示す。
CDMによって総4個のリソース要素に配置されたCQI RSが8個のアンテナを区分するようにすることができる。または、{CDM,TDM}によって2個のOFDMシンボルのうちいずれか一個のOFDMシンボルでアンテナ0乃至3を区分するようにし、残りの一個のOFDMシンボルでアンテナ4乃至7を区分するようにすることができる。または、サブフレームnで2個のOFDMシンボルに配置されたCQI RSを用いてアンテナ0乃至3を区分し、サブフレームn+kで2個のOFDMシンボルに配置されたCQI RSを用いてアンテナ4乃至7を区分することができる。
図39は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。
図39を参照すると、一個のOFDMシンボルで2個リソース要素にCQI RS 1が配置され、他のOFDMシンボルで2個リソース要素にCQI RS 2が配置される。CQI RS 1及びCQI RS 2は互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1及びCQI RS 2は、TDMまたは{CDM,TDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
TDMの場合、一つのサブフレームでCQI RS 1及びCQI RS 2が各々1個のアンテナずつ総2個のアンテナを区分し、このようなサブフレームを4個使用して8個のアンテナを区分することができる。{CDM,TDM}の場合、一つのサブフレームでCQI RS 1はアンテナ0、1、CQI RS 2はアンテナ2、3を区分するようにCDMされ、同様の方式に構成された他のサブフレームでCQI RS 1はアンテナ4、5、CQI RS 2はアンテナ6、7を区分するようにCDMされることができる(デューティサイクル2)。または、一つのサブフレームでCQI RS 1がアンテナ0乃至3、CQI RS 2がアンテナ4乃至7を区分するようにCDMされることができる(デューティサイクル1)。隣接したセルでCQI RS間の干渉を防止するために、セル別にCQI RSが配置される開始位置を移動させることができる。この場合、モジュラー3またはモジュラー6演算によってCQI RSが配置される開始位置(即ち、リソース要素の位置)を決定することができる。
図40は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで総4個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
一つのサブフレームで各CQI RSが一つのアンテナに対してのみ使われる場合、総4個のアンテナを区分することができる。従って、2個のサブフレームを用いて総8個のアンテナに対するCQI RSを提供することができる(デューティサイクル2)。または、一つのサブフレームで各CQI RSがCDMされて2個のアンテナに対して使われる場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナを全部区分することができる(デューティサイクル1)。
図41は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、一つのリソースブロックに該当する周波数帯域で8個のリソース要素にCQI RSを配置する一例を示す。
図41を参照すると、時間領域で2個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で8個のリソース要素にCQI RS 1が配置される。CQI
RS 1が配置された各々のリソース要素は、互いに同一距離、例えば、3個のリソース要素距離ほど離隔されて配置されることができる。
CQI RS 1は、CDMまたは{CDM及びTDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。例えば、CQI RS 1が配置される8個のリソース要素はCDMされて8個のアンテナを区分することができる。即ち、同一な8個のリソース要素に互いに異なるコードがCDMされて8個のアンテナを区分することができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができる(デューティサイクル1)。
または、CQI RS 1は一つのサブフレーム内の8個のリソース要素で4個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成された2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1、2、3に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ4、5、6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる。即ち、CDM及びTDMしてCQI RSを送信することができる(デューティサイクル2)。
または、CQI RS 1は一つのサブフレーム内の8個のリソース要素で2個のアンテナを区分することができるようにCDMされ、このように構成された4個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでアンテナ0、1に対するCQI RSをCDMして送信し、サブフレームn+1でアンテナ2、3、サブフレームn+2でアンテナ4、5、サブフレームn+3でアンテナ6、7に対するCQI RSをCDMして送信することができる(デューティサイクル4)。
図42は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素にCQI RSを配置する他の例を示す。図42(a)のように連続するリソース要素にCQI RSが配置されることもでき、図42(b)のように2個の連続するリソース要素対が離隔されるパターンにCQI RSが配置されることもできる。セル毎にCQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は変わることができる。
図43は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。図43(a)のように2個のOFDMシンボルで各CQI RSが同一周波数帯域のリソース要素に配置されることもでき、図43(b)のように互いに異なる周波数帯域のリソース要素に配置されることもできる。
一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI RS 2が各々一つのアンテナに対して使われる場合、総2個のアンテナを区分して使われることができ、このようなサブフレームを4個使用すると、総8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル4)。または、一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI RS 2の各々が2個のアンテナを区分することができるようにCDMされる場合、総4個のアンテナを区分して使われることができる。このようなサブフレームを2個使用すると、総8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル2)。または、一つのサブフレームでCQI RS 1、CQI RS 2が各々4個のアンテナを区分することができるようにCDMされる場合、8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル1)。
図44は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。図44(a)は、2個のOFDMシンボルでCQI RS 1及びCQI RS 2が周波数領域で同一なリソース要素に配置される例である。図44(b)は、周波数領域で互いに異なるリソース要素に配置される例である。図44(c)は、CQI RS 1及びCQI RS 2が周波数領域で同一なリソース要素に配置され、各CQI RSが6個のリソース要素距離ほど離隔されたリソース要素に配置される例を示す。図44(d)は、図44(b)と比較して各CQI RSが6個のリソース要素距離ほど離隔されたリソース要素に配置されるという差がある。図44(e)及び(f)は、一個のOFDMシンボルに一つのCQI RSのみ配置される特徴がある。即ち、CQI RS 1が配置されるOFDMシンボルは、CQI RS 2が配置されるOFDMシンボルと異なる。
図45乃至図47は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルで8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図45乃至図47のように配置された4個のCQI RS 1乃至CQI RS 4は互いに異なるリソース要素に各々割り当てられて(FDM)区分が可能である。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、各々、互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、{CDM及びTDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、CQI RS 1が配置される総2個のリソース要素はCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ0、1)を区分することができ、CQI RS 2が配置される2個のリソース要素もCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ2、3)を区分することができる。同様に、CQI RS 3はアンテナ4、5、CQI RS 4はアンテナ6、7を区分することができるようにCDMされ、各々、2個のアンテナを区分することができる。即ち、CQI RS 1乃至CQI RS 4は相互間にFDMされ、CQI RS 1乃至CQI RS 4の各々はCDMされることができる。この場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI RSを送信することができ、デューティサイクル(duty cycle)は1サブフレームである。
または、CQI RS 1乃至CQI RS 4の各々は、一つのサブフレーム内の総2個のリソース要素で1個のアンテナに対するCQI RSで送信されることができ、このように構成された2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分して送信されることができる。例えば、サブフレームnでCQI RS 1乃至CQI RS 4は、各々、アンテナ0乃至アンテナ3に対するCQI RSに区分されることができる。また、サブフレームn+1でCQI RS 1乃至CQI RS 4は、各々、アンテナ4乃至アンテナ7に対するCQI RSに区分されることができる。即ち、TDMされてCQI RSを送信することができる。この場合、デューティサイクルは2サブフレームである。
図45で、各CQI RSが配置されるリソース要素は、周波数領域で互いに同一距離ほど離隔されて配置され、図46で、周波数領域で連続する4個のリソース要素に各CQI RSが配置されるという差がある。図47では、周波数領域で2個の連続するリソース要素に2個のCQI RSが配置され、前記2個の連続するリソース要素と離隔されて位置する2個の連続するリソース要素に残りの2個のCQI RSが配置される。
図46(c)、図47(c)のように、一個のOFDMシンボルに2個のCQI RS(CQI RS 1、CQI RS 3)が配置され、残りの一個のOFDMシンボルに残りの2個のCQI RS(CQI RS 2、CQI RS 4)が配置されることができる。または、図45乃至図47のその他の図面に示すように、一個のOFDMシンボルに4個のCQI RSを全部配置することができる。
図45(a)、図46(a)、図47(a)のように各CQI RSは各OFDMシンボルにいて周波数領域で同一なリソース要素に配置されることもでき、その他の図面に示しているように、互いに周波数領域で互いに異なるリソース要素に配置されることもできる。
図48は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図48を参照すると、時間領域で1個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で2個のCQI RSが各々2個のリソース要素に配置され、このようなOFDMシンボルが2個含まれる。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、各々、互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1乃至CQI RS 4は、{CDM及びTDM}を使用して8個のアンテナを区分して配置されることができる。
例えば、一つのサブフレーム内のCQI RS 1乃至CQI RS 4が各々一つのアンテナに対して使われる場合、総2個のサブフレームを用いて8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル2)。または、一つのサブフレーム内のCQI RS 1乃至CQI RS 4が各々CDMされて2個のアンテナを区分して使われる場合、一つのサブフレームのみで8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル1)。CQI RS 1が配置される2個のリソース要素はCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ0、1)を区分することができ、CQI RS 2が配置される2
個のリソース要素もCDMされて2個のアンテナ(例えば、アンテナ3、4)を区分することができる。同様に、CQI RS 3、CQI RS 4もCDMされ、各々、2個のアンテナを区分することができる。即ち、CQI RS 1乃至CQI RS 4は相互間にFDMされ、CQI RS 1乃至CQI RS 4の各々はCDMされることができる。このような場合、一つのサブフレーム内で8個のアンテナの全部に対するCQI
RSを送信することができる。
図49は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する他の例を示す。図49(a)では連続する4個のリソース要素に2個のCQI RSが配置され、図49(b)では2個の連続するリソース要素とこれから所定リソース要素距離ほど離隔された2個の連続するリソース要素に2個のCQI RSが配置される。CQI RSが配置されるリソース要素の開始位置は固定されることもでき、オフセット値によって移動することもできる。図49(b)におけるオフセット値は、1乃至4のうちいずれか一つの値に与えられることができる。
図50及び図51は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
図50を参照すると、時間領域で2個のOFDMシンボル、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域で8個のCQI RSが各々1個のリソース要素に配置される。CQI RS 1乃至CQI RS 8は、各々、互いに異なる基本シーケンスを使用することができる。CQI RS 1乃至CQI RS 8は、各々、一つのアンテナに対して使われて総8個のアンテナを区分することができる。CQI RSが配置されるリソース要素は同一なリソース要素距離(3リソース要素距離)ほど離隔されて位置することができる。図51(a)ではCQI RS 1乃至CQI RS 8が配置されたリソース要素が周波数領域で連続して位置する。このような場合、セル毎に4リソース要素距離ほど移動してCQI RSを配置し、3個の隣接したセルでCQI RSが配置されるリソース要素は重ならないようにすることができる。図51(b)では2個の連続するリソース要素とこれから所定リソース要素距離ほど離隔された2個の連続するリソース要素に4個のCQI RSが配置され、このようなOFDMシンボルが2個存在する。このような場合、セル毎に2リソース要素距離ほど移動してCQI RSを配置することができる。この場合、隣接した3個のセルでCQI RSが配置されるリソース要素は重ならないようにすることができる。
図52乃至図64は、時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総8個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。前述した図45(a)乃至(d)、図46(a)乃至(d)、図47(a)乃至(d)、図48、図49、図50、図51は、図52乃至図64の例で示すように、サブフレーム内の特定2個のOFDMシンボルに位置することができる。図52乃至図64は、例示に過ぎず、特定2個のOFDMシンボルでCQI RSが配置される周波数上の開始位置は多様に変形が可能である。
CQI RSが配置されるリソース要素は、共用参照信号が配置されるリソース要素と周波数領域で同一な場合もあり(図52乃至図56参照)、互いに異なる場合もある(図57乃至図64参照)。
図52乃至図56に示す例のように、CQI RSが同一なリソース要素距離(3リソース要素距離)ほど離隔されて配置されるパターンの場合、隣接した3個のセルでCQI
RSが配置されるリソース要素を1リソース要素単位に移動させて配置すると、互いにリソース要素が重ならない 。図57乃至図60に示す例のように、CQI RSが連続する4個のリソース要素に配置されるパターンの場合、隣接した3個のセルでCQI RSが配置されるリソース要素を4リソース要素単位に移動させて配置すると、互いにリソース要素が重ならない。図61乃至図64に示す例のように、CQI RSが2個の連続するリソース要素に配置され、前記2個の連続するリソース要素と4リソース要素ほど離隔されて位置する2個の連続するリソース要素に配置されるパターンの場合、隣接した3個のセルでCQI RSが配置されるリソース要素を2リソース要素単位に移動させて配置すると、互いにリソース要素が重ならない。
図65は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総12個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。一個のOFDMシンボルにおいて、図65(a)のようにCQI RSは同一なリソース要素(2リソース要素距離)ほど離隔されたリソース要素に配置されることもでき、図65(b)のように連続する6個のリソース要素に配置されることもできる。または、図65(c)、図65(d)のように連続する所定個数のリソース要素とこれから所定リソース要素距離離隔された連続する所定個数のリソース要素にCQI RSが配置されることもできる。セルまたはセルグループ別にCQI RSが配置されるリソース要素を周波数領域でシフトさせることによって相互間に干渉を減らすことができる。例えば、図65(d)の場合、オフセット値を1乃至8のうちいずれか一つの値に与え、周波数領域でCQI RSが配置されるリソース要素をシフトさせることができる。
図65(a)の場合、一つのサブフレームでCDMを介して8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル1)。または、一つのサブフレームでCDMを介して4個のアンテナを区分し、このようなサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル2)。または、一つのサブフレームでCDMを介して2個のアンテナを区分し、このようなサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル4)。
図66は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素にCQI RSを配置する例を示す。
一個のOFDMシンボルにおいて、図66(a)のように連続する2個のリソース要素が1リソース要素距離ほど離隔されるパターンにCQI RSが配置されることもでき、図66(b)のように連続する4個のリソース要素が2リソース要素距離ほど離隔されるパターンにCQI RSが配置されることもできる。または、図66(c)のように連続する8個のリソース要素にCQI RSが配置されることもできる。
例えば、図66(a)のようにCQI RSが配置される場合、一つのサブフレームでCDMを介して8個のアンテナを区分することもでき(デューティサイクル1)、一つのサブフレームでCDMを介して4個のアンテナを区分し、このようなサブフレーム2個を用いて8個のアンテナを区分することもでき(デューティサイクル2)、一つのサブフレームでCDMを介して2個のアンテナを区分し、このようなサブフレーム4個を用いて8個のアンテナを区分することもできる(デューティサイクル4)。
図67は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する例を示す。各々のCQI RSは8個のリソース要素に配置される。
CQI RS 1、CQI RS 2は、各々、図67(a)、(c)のように2個のOFDMシンボルで同一な周波数領域のリソース要素に配置されることもできる。または、図67(b)のように他の周波数領域のリソース要素に配置されることもできる。図67(d)は、一個のOFDMシンボルに一つのCQI RSのみ配置される例を示す。
一つのサブフレームで2個のCQI RSが各々一つのアンテナに使われる場合、このようなサブフレーム4個を用いて総8個のアンテナに区分して使われることができる(デューティサイクル4)。一つのサブフレームで各CQI RSがCDMを介して2個のアンテナに使われる場合、総4個のアンテナに使われることができる。従って、このようなサブフレーム2個を用いて総8個のアンテナに区分して使われることができる(デューティサイクル2)。もし、一つのサブフレームで各CQI RSがCDMを介して4個のアンテナに使われる場合、一つのサブフレームのみで8個のアンテナに区分して使われることができる(デューティサイクル1)。
図68及び図69は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に2個のCQI RSを配置する他の例を示す。
図68及び図69に示す例は、オフセット値によりCQI RSが配置されるリソース要素を周波数領域でシフトさせ、セルまたはセルグループ単位に使われることもできる。オフセット値は1乃至4のうちいずれか一つが使われることができる。
図70及び図71は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
一つのサブフレームで各CQI RSが一つのアンテナに使われる場合、4個のアンテナを区分することができるため、このようなサブフレーム2個を用いて総8個のアンテナを区分することができる(デューティサイクル2)。または、サブフレーム内の一個のOFDMシンボルに配置されたCQI RS 1乃至CQI RS 4を用いて4個のアンテナを区分し、残りの一個のOFDMシンボルに配置されたCQI RS 1乃至CQI
RS 4を用いて他の4個のアンテナを区分する方法(デューティサイクル1)も使われることができる。または、サブフレーム内の各CQI RSがCDMにより2個のアンテナに使われる場合、サブフレーム内の4個のCQI RSにより8個のアンテナを区分することもできる(デューティサイクル1)。図71に示す例は、オフセット値によりCQI RSが配置されるリソース要素を周波数領域でシフトさせ、セルまたはセルグループ単位に使われることもできる。オフセット値は1乃至6のうちいずれか一つが使われることができる。
図72及び図73は、サブフレーム内の2個のOFDMシンボルに総16個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
一つのサブフレームに8個のCQI RSが配置されるため、8個のアンテナに対して区分して使われることができる。各CQI RSは配置されるリソース要素が互いに異なるため区分されることができる。図73の例は、CQI RSが配置されるリソース要素をオフセット値により周波数領域で1乃至8リソース要素ほどシフトさせることができる。セルまたはセルグループによってオフセット値は異なる。
図74は、時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総16個のリソース要素に4個のCQI RSを配置する例を示す。
図75は、時間領域で一つのサブフレーム、周波数領域で12個の副搬送波を含むリソース領域に対して2個のOFDMシンボルでCQI RSが送信され、総16個のリソース要素に8個のCQI RSを配置する例を示す。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェアまたはこれらの組合せで具現されることができる。ハードウェア具現において、前述した機能を遂行するためにデザインされたASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processing)、PLD(programmable logic device)、FPGA(field programmable gate array)、プロセッサ、制御器、マイクロ・プロセッサ、他の電子ユニットまたはこれらの組合せで具現されることができる。ソフトウェア具現において、前述した機能を遂行するモジュールで具現されることができる。ソフトウェアは、メモリユニットに格納されることができ、プロセッサにより実行される。メモリユニットやプロセッサは当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。
以上、本発明の好ましい実施例に対して詳細に記述したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に定義された本発明の精神及び範囲を外れない限り、本発明を様々に変形または、変更して実施することができることが知ることができる。従って、本発明の今後の実施例の変更は、本発明の技術を外れることができない。

Claims (12)

  1. 多重アンテナシステムにおいてCQI RS(Channel Quality Indication Reference Signal)を送信する方法であって、
    前記方法は、
    サブフレームで各アンテナに対してチャネル状態を測定するために用いられる少なくとも1個のCQI RSを割り当てることであって、前記サブフレームは、2個のリソースブロックを含み、各リソースブロックは、周波数領域における12個の副搬送波及び時間領域における7個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含む、ことと、
    前記割り当てられた少なくとも1個のCQI RSを送信することと
    を含み、
    前記少なくとも1個のCQI RSの各々は、前記サブフレームの前記2個のリソースブロック内で2個のリソース要素に割り当てられ、
    前記CQI RSが8個のアンテナで送信されるときに、前記2個のリソースブロックにおいて合計8個のリソース要素が用いられ、前記2個のリソースブロックの2個のOFDMシンボルで、第1の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第1のアンテナに対するCQI RS及び第2のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第2の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第3のアンテナに対するCQI RS及び第4のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第3の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第5のアンテナに対するCQI RS及び第6のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第4の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第7のアンテナに対するCQI RS及び第8のアンテナに対するCQI RSが送信される、方法。
  2. 第1の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第3の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で隣接する、請求項1に記載の方法。
  3. 第2の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第4の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で隣接する、請求項2に記載の方法。
  4. 第2の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第3の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で分離されている、請求項3に記載の方法。
  5. 2個のアンテナに対する2個のCQI RSは、同一な2個のリソース要素を介して送信され、前記同一な2個のリソース要素を介して送信される前記2個のCQI RSは、互いに異なるコードにより区分される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記2個のOFDMシンボルは、時間領域で隣接する、請求項1に記載の方法。
  7. 多重アンテナシステムにおいてCQI RS(Channel Quality Indication Reference Signal)を受信する方法であって、
    前記方法は、
    サブフレームで各アンテナに対してチャネル状態を測定するために用いられる少なくとも1個のCQI RSを受信することであって、前記サブフレームは、2個のリソースブロックを含み、各リソースブロックは、周波数領域における12個の副搬送波及び時間領域における7個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含む、こと
    を含み、
    前記少なくとも1個のCQI RSの各々は、前記サブフレームの前記2個のリソースブロック内で2個のリソース要素に割り当てられ、
    前記CQI RSが8個のアンテナで送信されるときに、前記2個のリソースブロックにおいて合計8個のリソース要素が用いられ、前記2個のリソースブロックの2個のOFDMシンボルで、第1の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第1のアンテナに対するCQI RS及び第2のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第2の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第3のアンテナに対するCQI RS及び第4のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第3の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第5のアンテナに対するCQI RS及び第6のアンテナに対するCQI RSが送信され、前記2個のOFDMシンボルで、第4の副搬送波を有する同一な2個のリソース要素を介して第7のアンテナに対するCQI RS及び第8のアンテナに対するCQI RSが送信される、方法。
  8. 第1の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第3の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で隣接する、請求項7に記載の方法。
  9. 第2の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第4の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で隣接する、請求項8に記載の方法。
  10. 第2の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素と第3の周波数を有する前記同一な2個のリソース要素は、周波数領域で分離されている、請求項9に記載の方法。
  11. 2個のアンテナに対する2個のCQI RSは、同一な2個のリソース要素を介して受信され、前記2個のアンテナに対する前記2個のCQI RSは、互いに異なるコードにより区分される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記2個のOFDMシンボルは、時間領域で隣接する、請求項7に記載の方法。
JP2014096247A 2009-03-23 2014-05-07 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 Active JP5809732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16234409P 2009-03-23 2009-03-23
US61/162,344 2009-03-23
US16268409P 2009-03-24 2009-03-24
US61/162,684 2009-03-24
US16387409P 2009-03-27 2009-03-27
US61/163,874 2009-03-27
US29935410P 2010-01-29 2010-01-29
US61/299,354 2010-01-29
KR1020100025968A KR101719818B1 (ko) 2009-03-23 2010-03-23 다중안테나 시스템에서 참조신호 전송방법 및 장치
KR10-2010-0025968 2010-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501934A Division JP5542290B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-23 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014171251A JP2014171251A (ja) 2014-09-18
JP5809732B2 true JP5809732B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=46981200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501934A Active JP5542290B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-23 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
JP2014096247A Active JP5809732B2 (ja) 2009-03-23 2014-05-07 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501934A Active JP5542290B2 (ja) 2009-03-23 2010-03-23 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (6) US8675481B2 (ja)
EP (1) EP2413516A4 (ja)
JP (2) JP5542290B2 (ja)
KR (1) KR101719818B1 (ja)
CN (1) CN102362443B (ja)
WO (1) WO2010110588A2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10187133B2 (en) 2004-04-02 2019-01-22 Rearden, Llc System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US8542763B2 (en) 2004-04-02 2013-09-24 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US9312929B2 (en) 2004-04-02 2016-04-12 Rearden, Llc System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9685997B2 (en) 2007-08-20 2017-06-20 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
CN102356577B (zh) * 2009-03-16 2017-06-06 太阳专利信托公司 无线电接收装置、无线电发送装置和无线电通信方法
US11218194B2 (en) 2009-03-23 2022-01-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
JP5542290B2 (ja) * 2009-03-23 2014-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
KR20150001087U (ko) 2009-07-15 2015-03-11 노오텔 네트웍스 리미티드 복수 채널 추정 기술 중에서의 선택
EP2466836B1 (en) 2009-08-14 2020-12-30 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system that supports multiple antennas
JP5649650B2 (ja) * 2009-08-14 2015-01-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナを支援する無線通信システムにおいてダウンリンク参照信号を伝送する方法及び装置
KR101552274B1 (ko) 2009-08-14 2015-09-10 삼성전자주식회사 릴레이를 위한 백홀 서브프레임의 기준 신호 구성 방법 및 장치
KR20110019284A (ko) * 2009-08-19 2011-02-25 주식회사 팬택 무선통신시스템에서 상향링크 광대역 측정 신호 전송방법 및 장치, 그를 이용한 하향링크 채널 추정방법
CA2775479C (en) 2009-09-27 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
KR101740221B1 (ko) * 2010-01-18 2017-05-29 주식회사 골드피크이노베이션즈 채널상태정보-기준신호 할당 방법 및 장치
CN102377466B (zh) * 2010-08-13 2014-04-30 华为技术有限公司 多天线分集调度方法和装置
US9014024B2 (en) 2010-10-04 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Devices for determining a reference subframe and determining a mode
CN102647751B (zh) * 2011-02-17 2014-12-10 上海贝尔股份有限公司 协同多点传输中确定信道状态的方法
EP2690920B1 (en) * 2011-03-25 2020-01-22 Beijing Nufront Mobile Multimedia Technology Co., Ltd. Wireless communication system and communication method therefor
WO2012163399A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Pilot shifting
KR20120138169A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 수신 장치 및 방법
WO2013022267A2 (ko) * 2011-08-10 2013-02-14 주식회사 팬택 다수의 데이터 채널들에 대응하는 제어채널의 전송장치 및 방법
KR20130020487A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 주식회사 팬택 제어 정보 전송 방법 및 장치와 이를 이용한 데이터 수신 방법 및 장치
CN103828455B (zh) * 2011-09-30 2017-05-17 富士通株式会社 无线通信系统、基站以及移动台
US9144045B2 (en) 2011-10-06 2015-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Time and frequency synchronization
WO2013066100A1 (ko) * 2011-11-03 2013-05-10 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 하향링크 제어 정보 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2013077783A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio network node, user equipment and methods for enabling access to a radio network
KR101611328B1 (ko) 2012-03-06 2016-04-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
CN103327628B (zh) * 2012-03-19 2018-03-30 北京三星通信技术研究有限公司 一种lte tdd的特殊子帧信号传输方法和设备
JP5985853B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-06 京セラ株式会社 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法
US9699668B2 (en) * 2012-04-24 2017-07-04 Lg Electronics Inc. Methods for measuring and transmitting downlink signals and apparatuses therefor
CN103580834B (zh) * 2012-07-31 2018-06-22 中兴通讯股份有限公司 ePDCCH发送、接收方法及装置、基站、用户设备
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9800379B2 (en) 2013-01-01 2017-10-24 Lg Electronics Inc. Method for transceiving channel state information in wireless access system, and apparatus for supporting same
US9973246B2 (en) * 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
KR101841376B1 (ko) * 2013-12-04 2018-03-22 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 시분할 듀플렉스(tdd) 시스템에서 다운링크 서브프레임 단축
PL3832905T3 (pl) 2013-12-04 2024-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Skracanie podramki łącza wstępującego w systemach dupleksu z podziałem czasu (TDD)
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10136387B2 (en) * 2014-10-31 2018-11-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring event-triggered DRX in wireless communication system
US10038528B2 (en) * 2014-12-19 2018-07-31 Qualcomm Incorporated Common reference signal design based on semi-uniform pilot spacing and orthogonal cover code
WO2016133376A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel-state-information reference signals
US9900198B2 (en) 2015-02-20 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel-state-information reference signals for advanced wireless systems
CN107408969B (zh) * 2015-03-12 2021-05-07 华为技术有限公司 一种天线模式选择方法、装置及系统
EP3668000B1 (en) * 2015-04-10 2022-08-17 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication method and wireless communication device
CN108141712B (zh) 2015-10-21 2021-07-27 瑞典爱立信有限公司 用于处理接入信息的方法、网络节点和无线装置
US9736794B1 (en) * 2016-03-30 2017-08-15 T-Mobile Usa, Inc. Dynamic antenna reference signal transmission
CN107734596B (zh) * 2016-08-12 2023-06-16 华为技术有限公司 一种物理广播信道发送和接收方法及装置
CN107872293B (zh) 2016-09-28 2023-04-07 华为技术有限公司 信号传输方法和装置
KR102324530B1 (ko) 2017-05-02 2021-11-10 가부시키가이샤 엔티티 도코모 기지국 장치
WO2018229964A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 株式会社Nttドコモ 基地局装置
US11412451B2 (en) * 2017-08-11 2022-08-09 Sony Corporation Wake-up signal
WO2019234932A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三菱電機株式会社 無線送信装置、無線受信装置、無線通信装置、無線通信システムおよび無線送信方法
US10560685B2 (en) 2018-06-12 2020-02-11 Aura Intelligent Systems, Inc. Method and apparatus for an advanced radio system
WO2020219954A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Aura Intelligent Systems, Inc. Multi-stream mimo/beamforming radar
CN113630210B (zh) * 2020-05-09 2022-12-16 海能达通信股份有限公司 提升Mesh链路传输效率的方法、装置及相关设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1951050B (zh) * 2004-03-15 2013-10-30 苹果公司 用于具有四根发射天线的ofdm系统的导频设计
US7864659B2 (en) 2004-08-02 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
CN101036320A (zh) * 2004-08-02 2007-09-12 美商内数位科技公司 多输入多输出正交频分多路复用系统品质控制方法及装置
ES2530992T3 (es) 2006-04-12 2015-03-09 Lg Electronics Inc Asignación de señales de referencia en sistema MIMO
KR101355313B1 (ko) 2006-10-12 2014-01-23 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서의 참조신호 배치 방법
US8243850B2 (en) * 2006-10-24 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating reference signals in a wireless communication system
KR20080042521A (ko) 2006-11-10 2008-05-15 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 핸드오버 장치 및 방법
KR100992896B1 (ko) * 2006-11-28 2010-11-09 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 사운딩 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
JP4583388B2 (ja) * 2007-02-05 2010-11-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置
US8218526B2 (en) * 2007-04-30 2012-07-10 Texas Instruments Incorporated Uplink synchronization maintenance principles in wireless networks
US8213943B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Constrained hopping of DL reference signals
US7885176B2 (en) * 2007-06-01 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for mapping modulation symbols to resources in OFDM systems
KR100956494B1 (ko) * 2007-06-14 2010-05-07 엘지전자 주식회사 제어신호 전송 방법
KR101520667B1 (ko) * 2007-09-10 2015-05-18 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서의 파일럿 부반송파 할당 방법
KR101376838B1 (ko) * 2008-01-04 2014-03-20 엘지전자 주식회사 상향링크 제어신호 전송 방법
US8135359B2 (en) * 2008-01-04 2012-03-13 Nokia Corporation Method and apparatus for conveying antenna configuration information
KR20090093758A (ko) * 2008-02-29 2009-09-02 엘지전자 주식회사 효율적인 전력 부스팅 방법
CN101350801B (zh) * 2008-03-20 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 长循环前缀帧结构下行专用导频与物理资源块的映射方法
US8675537B2 (en) * 2008-04-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using MBSFN subframes to send unicast information
KR101208549B1 (ko) * 2008-08-05 2012-12-05 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 기준 신호 송신 방법
CN101340228B (zh) 2008-08-07 2014-05-28 中兴通讯股份有限公司南京分公司 一种参考信号的传输方法
CN104065466B (zh) * 2008-08-14 2017-07-28 三星电子株式会社 用于发射/接收参考信号的方法和装置
US20100046412A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Texas Instruments Incorporated Reference signal structures for more than four antennas
US8676133B2 (en) * 2008-09-19 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Reference signal design for LTE A
US8428018B2 (en) * 2008-09-26 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Method of transmitting reference signals in a wireless communication having multiple antennas
KR101481591B1 (ko) * 2008-12-03 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 하향링크 기준 신호 전송 및 수신 방법
US8982851B2 (en) * 2009-01-06 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Hearability improvements for reference signals
US20100195748A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for reference signal pattern design in resource blocks
US7940740B2 (en) * 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
US8837396B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mapping user data onto a time-frequency resource grid in a coordinated multi-point wireless communication sytem
JP5059800B2 (ja) * 2009-03-16 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法
US9647810B2 (en) * 2009-03-17 2017-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for mapping pilot signals in multi-stream transmissions
JP5542290B2 (ja) * 2009-03-23 2014-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
US8369206B2 (en) * 2009-03-25 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd Cell-specific shifting of reference signals in multi-stream transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
US10587314B2 (en) 2020-03-10
US11616621B2 (en) 2023-03-28
US11700099B2 (en) 2023-07-11
US20120014477A1 (en) 2012-01-19
JP5542290B2 (ja) 2014-07-09
US10038478B2 (en) 2018-07-31
EP2413516A4 (en) 2014-07-23
KR20100106251A (ko) 2010-10-01
JP2012521709A (ja) 2012-09-13
US8675481B2 (en) 2014-03-18
JP2014171251A (ja) 2014-09-18
CN102362443A (zh) 2012-02-22
US20140205035A1 (en) 2014-07-24
US20160149620A1 (en) 2016-05-26
CN102362443B (zh) 2015-10-07
KR101719818B1 (ko) 2017-03-27
US9258038B2 (en) 2016-02-09
EP2413516A2 (en) 2012-02-01
US20230046681A1 (en) 2023-02-16
US20180337712A1 (en) 2018-11-22
WO2010110588A3 (ko) 2011-01-06
US20220077898A1 (en) 2022-03-10
WO2010110588A2 (ko) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11700099B2 (en) Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
CN109565311B (zh) 在无线通信系统中的上行链路发送/接收的方法及其装置
US10050754B2 (en) Device and method for transmitting reference signal in multi-antenna system
EP2424123B1 (en) Apparatus and method for transmitting a reference signal in a wireless communication system
US8891650B2 (en) Method for transmitting and receiving downlink reference signals in a wireless communication system having multiple antennas
KR101497154B1 (ko) Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
US8565211B2 (en) Apparatus and method for data transmission in SC-FDMA system with multiple antennas
KR101467586B1 (ko) 무선통신 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
US9240831B2 (en) Radio base station apparatus, radio communication system and radio communication method
US8400958B2 (en) Apparatus and method for data transmission using transmission diversity in SC-FDMA system
EP2452444B1 (en) Signalling of reference signals for single user spatial multiplexing transmission schemes
KR20100002100A (ko) 다중안테나를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
CN105162510B (zh) 在无线通信系统中接收参考信号的方法和设备
US11218194B2 (en) Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
WO2009025489A1 (en) Method for transmitting data in multiple antenna system
US10158470B2 (en) Method for operating a radio station in a mobile network
US8804637B2 (en) Method for transmitting a midamble in a radio communication system
RU2487477C1 (ru) Способ и устройство передачи кода коррекции в системе беспроводной связи

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250