JP5806397B2 - ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置 - Google Patents

ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5806397B2
JP5806397B2 JP2014515054A JP2014515054A JP5806397B2 JP 5806397 B2 JP5806397 B2 JP 5806397B2 JP 2014515054 A JP2014515054 A JP 2014515054A JP 2014515054 A JP2014515054 A JP 2014515054A JP 5806397 B2 JP5806397 B2 JP 5806397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
user equipment
heterogeneous network
frequency
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519780A (ja
Inventor
涛 ▲張▼
涛 ▲張▼
波 ▲藺▼
波 ▲藺▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2014519780A publication Critical patent/JP2014519780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806397B2 publication Critical patent/JP5806397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/324Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • H04W36/008375Determination of triggering parameters for hand-off based on historical data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明の実施例は、通信技術に関し、特にヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置に関する。
通信技術の進展により、新たな形式のネットワーク配置、すなわち、ヘテロジニアスネットワーク(HetNet:Heterogeneous Network)が次第に無線ネットワークに導入されている。ヘテロジニアスネットワークでは、マクロ基地局と低電力ノードとが共存することができる。マクロ基地局のセルは、広いカバレッジを有しており、マクロセルと呼ばれることがある。低電力ノードのセルは、マクロセルより狭いカバレッジを有しており、スモールセル(small cell)と呼ばれることがある。マクロセルは、ユーザにとってシームレスなカバレッジを提供し、スモールセルは、ネットワークシステムの容量を増加させる。実際のネットワークでは、マクロセル及びスモールセルは、同じ周波数又は異なる周波数を使用してもよい。マクロセル及びスモールセルが異なる周波数を使用するヘテロジニアスネットワークは、マルチ周波数ヘテロジニアスネットワークと呼ばれ、マクロセル及びスモールセルが同じ周波数を使用するヘテロジニアスネットワークは、同一周波数ヘテロジニアスネットワークと呼ばれる。
ユーザ装置(UE:User Equipment)がマルチ周波数ヘテロジニアスネットワークを移動する場合、ユーザ装置のセルは変化する。アイドルのユーザ装置が在圏(camp)するセルの変更は、セル再選択と呼ばれ、接続されたユーザ装置のサービングセルの変更は、ハンドオーバと呼ばれる。
従来技術では、アイドルのユーザ装置がネットワークを移動することを仮定すると、セル再選択は以下のようになる。全てのセルは、異なるユーザ装置について同じ周波数の優先順位を設定し、ネットワークの全てのユーザ装置は、高い優先度の周波数を優先して測定して再選択する。しかし、従来技術のこのセル再選択方法では、マクロセルの周波数の優先度がスモールセルの周波数の優先度より高く設定されている場合、ネットワークの全てのユーザ装置は、マクロセルを優先して再選択する。これは、マクロセルの過負荷を生じる可能性が非常に高い。スモールセルの周波数の優先度がマクロセルの周波数の優先度より高く設定されている場合、ネットワークの全てのユーザ装置は、スモールセルを優先して再選択する。これは、マクロセルの負荷をかなり軽減する。しかし、スモールセルのカバレッジは小さいため、スモールセルを再選択する移動中のユーザ装置は、スモールセルのカバレッジを容易に離れ、他のスモールセルのカバレッジに入る或いはマクロセルのカバレッジに戻る。この場合、ユーザは、再びセル再選択を実行しなければならない。頻繁なセル再選択は、ユーザ装置の多くのバッテリエネルギーを消費する。更に、ネットワークの全てのスモールセルは、シームレスなカバレッジを提供できないため、いくつかの比較的静止しているユーザ装置は、長期間にスモールセルの間のギャップ内に留まる可能性がある。ここで、ギャップはマクロセルのカバレッジ内にある。ユーザ装置が常に優先してスモールセルを測定する場合、ユーザ装置は、非常に長期間にスモールセルを測定しないことになり、これらの測定は、ユーザ装置の多くのバッテリエネルギーを浪費する。
本発明の実施例の主な目的は、ユーザ装置の電力消費を効率的に低減することができる、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置を提供することである。
この目的を実現するために、本発明の実施例は、以下の技術的対策を採用する。
1つの態様では、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法を提供し、ユーザ装置の移動状態を判定し、判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定し、ただし、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より高く、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より低い低速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より低く、判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行し、判定された周波数の優先順位と周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行することを含む。
他の態様では、本発明の実施例は、ユーザ装置を提供し、ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第1の判定ユニットと、第1の判定ユニットにより判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定するように構成された第2の判定ユニットであり、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より高く、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より低い低速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より低い第2の判定ユニットと、第2の判定ユニットにより判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行するように構成された測定ユニットと、第2の判定ユニットにより判定された周波数の優先順位と測定ユニットにより実行された周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットとを含む。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及びユーザ装置によれば、セル変更を実行するときに、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従って周波数の優先順位を選択する。ユーザ装置が高速移動状態にある場合、ユーザ装置は、広いカバレッジを備えたセルに優先して変更するため、ユーザ装置が頻繁に移動する場合、ユーザ装置はセルのカバレッジを容易には離れない。このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるセル変更数を効率的に低減し、ユーザ装置の電力消費、ネットワークのシグナリング負荷及びデータ伝送遅延を効率的に低減し、ユーザ経験を向上させる。ユーザ装置が低速移動状態にある場合、ユーザ装置は、小さいカバレッジを備えたセルに優先して変更する。このことは、広いカバレッジを備えたセルの負荷を効率的に軽減し、ヘテロジニアスネットワークの性能を効率的に向上させる。
他の態様では、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する他の方法を提供し、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出し、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数とに従って、指定の時間内のユーザ装置の変更数を判定し、ただし、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例し、判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定し、判定された移動状態に従ってセル変更を実行することを含む。
他の態様では、本発明の実施例は、他のユーザ装置を提供し、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出するように構成された検出ユニットと、各セルに対応する重みと検出ユニットにより検出された各セルへの変更数とに従って、指定の時間内のユーザ装置の変更数を判定するように構成された第1の判定ユニットであり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する第1の判定ユニットと、判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第2の判定ユニットと、判定された移動状態に従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットとを含む。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置によれば、ユーザの移動状態は、各セルに対応する重みと各セルへのユーザ装置の変更数とに従って判定されるため、ユーザ装置の移動状態を判定する際に、ユーザ装置のセル変更数と、セルのサイズとの双方が考慮される。このように、ユーザ装置の真の移動状態が正確に反映可能になり、これにより、セル変更がユーザ装置の移動状態に従って実行される場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
更に他の態様では、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する他の方法を提供し、ユーザ装置の移動状態を判定し、判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングし、スケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行することを含む。
更に他の態様では、本発明の実施例は、他のユーザ装置を提供し、ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された判定ユニットと、判定ユニットにより判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングユニットと、スケーリングユニットによりスケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットとを含む。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及びユーザ装置によれば、セル変更に使用されるヒステリシスは、ユーザ装置の移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってスケーリングされる。従って、スケーリングされたヒステリシスがユーザ装置の移動状態と目的のセルのサイズとに適応されることが可能になり、これにより、ユーザ装置がセル変更を実行する場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法のフローチャート 本発明の実施例によるマルチ周波数ヘテロジニアスネットワークの概略図 本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法のフローチャート 本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法のフローチャート 本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法のフローチャート 本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法のフローチャート 本発明の実施例によるユーザ装置の構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の第1の判定ユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の第1の判定ユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の処理ユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の処理ユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の第1の判定ユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置の構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置のスケーリングユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置のスケーリングユニットの構成ブロック図 本発明の実施例によるユーザ装置のスケーリングユニットの構成ブロック図
本発明の実施例又は従来技術の技術的対策を明確に示すために、以下では、実施例又は従来技術を説明するために必要な添付図面について簡単に紹介する。明らかに、以下の説明における添付図面は、本発明の単なるいくつかの実施例を示しているに過ぎず、当業者は、創造的取り組みを行うことなく、添付図面から他の図面を依然として導くことができる。
以下に、本発明の実施例の添付図面を参照して、本発明の実施例の技術的対策を明確且つ完全に説明する。
明らかに、以下の説明の実施例は、本発明の実施例の全てではなく、単なる一部である。創造的取り組みを行うことなく本発明の実施例に基づいて当業者により得られる全ての他の実施例は、本発明の保護範囲内に入るものとする。
本発明の実施例は、好ましくはマルチ周波数ヘテロジニアスネットワークに適用可能であり、明らかに同一周波数ヘテロジニアスネットワークにも適用可能である。これは本発明で限定されない。以下の実施例では、マルチ周波数ヘテロジニアスネットワークが説明のための一例として挙げられる。
更に、本発明の実施例のセル変更は、ユーザ装置により実行されるセルハンドオーバ又はセル再選択を示す。
図1に示すように、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法を提供する。ユーザ装置に基づいて、この方法は以下のステップを含む。
101.ユーザ装置の移動状態を判定する。
本発明の実施例では、ヘテロジニアスネットワークにおいて複数の周波数の優先順位が設定され、それぞれの周波数の優先順位は、ユーザ装置の1つ又は複数の移動状態に対応する。セル変更を実行する前に、ユーザ装置は、まずユーザ装置の移動状態を判定するため、セル変更に使用される周波数の優先順位は、ユーザ装置の移動状態に従って判定される。ユーザ装置により使用される周波数の優先順位は、ユーザ装置の移動状態と共に変化してもよい。
任意選択で、ユーザ装置の移動状態を判定する基準は、以下のものでもよい。指定の時間t1内のユーザ装置のセル変更数が第1の閾値n1より大きい場合、ユーザ装置は高速移動状態に入る。指定の時間t1内のユーザ装置のセル変更数が第2の閾値n2より小さい場合、ユーザ装置は低速移動状態に入る。
任意選択で、ユーザ装置の移動状態を判定する基準はまた、以下のものでもよい。指定の時間t1内のユーザ装置のセル変更数が第1の閾値n1より大きい場合、ユーザ装置は高速移動状態に入る。指定の時間t1内のユーザ装置のセル変更数が第1の閾値n1より小さいが、第2の閾値n2より大きい場合、ユーザ装置は中程度移動状態に入る。ユーザ装置が指定の時間t2を通じて高速移動状態又は中程度移動状態の基準を満たさない場合、ユーザ装置は通常移動状態に入る。
明らかに理解できるように、ユーザ装置の移動状態を判定する基準は限定されず、ユーザ装置は、他の移動状態を含んでもよい。これは本発明では限定されない。
本発明の実施例では、高速移動状態は、低速移動状態と比較して名付けられている点に留意すべきである。同じ期間において、高速移動状態のユーザ装置のセル変更数は、低速移動状態のユーザ装置のセル変更数より大きい。
セル変更数は、指定の期間t1内にユーザ装置により実行されたセル変更の総数を示す。例えば、図2は、本発明の実施例によるマルチ周波数ヘテロジニアスネットワークの概略図である。ネットワークはマクロセルと複数のスモールセルとを含み、マクロセルにより使用される周波数はf1であり、スモールセルにより使用される周波数はf2である。時間t1内に、ユーザ装置によるマクロセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がマクロセルを再選択する回数はN1であり、ユーザ装置によるスモールセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がスモールセルを再選択する回数はN2である。この場合、t1内でのユーザ装置のセル変更数、すなわち、セル再選択の総数はN1+N2であり、ユーザ装置は、N1+N2の値に従ってユーザの移動状態を判定してもよい。
明らかに、ユーザの真の移動状態は、指定の時間内にユーザ装置により実行されたセル変更数に依存するだけでなく、セル変更の時間での目的のセル(ターゲットセル)のサイズにも依存する。再選択数が大きくても、ユーザ装置がt1内にスモールセルを頻繁に再選択した場合、ユーザ装置は必ずしも高速移動状態にあるとは限らない。この理由は、スモールセルのカバレッジが小さいからである。従って、このステップの移動状態を判定する際の精度を向上させるために、ステップ101の前に、本発明の実施例においてセル変更する方法は、ユーザ装置によりヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得することを更に含んでもよい。ただし、セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する。例えば、ラージセルのサイズがスモールセルのサイズの10倍である場合、ラージセルに対応する重みは1であり、スモールセルに対応する重みは0.1である。各セルに対応する重みの値は、0〜1の範囲であることが好ましい。
この場合、ステップ101は以下のサブステップを含んでもよい。
まず、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出する。
次に、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数とに従って指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定する。
依然として図2に示すヘテロジニアスネットワークを例に挙げて、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルに対応する重みがW2であり、時間t1内でのユーザ装置によるマクロセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がマクロセルを再選択する回数がN1であり、ユーザ装置によるスモールセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がスモールセルを再選択する回数がN2であると仮定する。この場合、t1内のセル変更数、すなわち、セル再選択の総数はN1×W1+N2×W2である。ユーザ装置は、N1×W1+N2×W2の値に従ってユーザ装置の移動状態を判定してもよい。
任意選択で、このステップにおいて、ユーザ装置は、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内の自セル変更数を判定してもよい。ただし、目的のセルのセル種別は、セルのカバレッジにより規定される。例えば、目的のセルのセル種別は、マクロセル又はスモールセルである。
この場合、依然として図2に示すヘテロジニアスネットワークを例に挙げて、例えば、時間t内にマクロセルへのユーザ装置の変更数がN1であり、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルへのユーザ装置の変更数がN2であり、スモールセルに対応する重みがW2であることを仮定する。目的のセルがマクロセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1+N2×W2/W1に等しい。目的のセルがスモールセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1×W1/W2+N2に等しい。
次に、ユーザ装置の移動状態は、判定されたセル変更数に従って判定される。
前述のステップ101においてユーザ装置の移動状態を判定する方法で、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数とセルのサイズとの双方が考慮される。従って、ユーザの移動状態は、より正確に反映可能になり、このステップにおいてユーザ装置により判定されたユーザ装置の移動状態の精度は効率的に改善する。
特に、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルのシステムメッセージを受信してもよい。各セルのシステムメッセージは、セルに対応する重みを伝達する。また、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルのシステムメッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。ユーザ装置はまた、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルの専用メッセージを受信してもよい。各セルの専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達する。また、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルの専用メッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。或いは、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重み情報を予め格納し、予め格納された重み情報に従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。明らかに、ユーザ装置は、他の方法で各セルに対応する重みを取得してもよい。これは本発明では限定されない。
102.判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定する。
本発明の実施例では、それぞれの優先順位は、ユーザ装置の移動状態に対応する。指定の時間内のセル変更数が第1の閾値より大きい高速移動状態に対応する周波数の優先順位では、ヘテロジニアスネットワークにおいて広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数より高い。指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より小さい低速移動状態に対応する周波数の優先順位では、ヘテロジニアスネットワークにおいて広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数より低い。
依然として図2に示すヘテロジニアスネットワークを例に挙げると、高速移動状態においてマクロセルにより使用される周波数f1の優先度は、スモールセルにより使用される周波数f2の優先度より高い。低速移動状態においてマクロセルにより使用される周波数f1の優先度は、スモールセルにより使用される周波数f2の優先度より低い。
このように、ユーザ装置が高速移動状態にある場合、ユーザ装置は、マクロセルに優先して変更するため、ユーザ装置が頻繁に移動する場合、ユーザ装置はマクロセルのカバレッジを容易には離れない。このことは、セル変更数を効率的に低減し、ユーザ装置の電力消費、ネットワークのシグナリング負荷及びデータ伝送遅延を効率的に低減し、ユーザ経験を向上させる。ユーザ装置が低速移動状態にある場合、ユーザ装置は、スモールセルに優先して変更する。このことは、広いカバレッジを備えたセルの負荷を効率的に軽減し、ヘテロジニアスネットワークの性能を効率的に向上させる。
明らかに、このステップの前に、ユーザ装置は、ユーザ装置のそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得する必要がある。特に、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルにより配信されたシステムメッセージを受信してもよい。システムメッセージは、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を伝達する。ユーザ装置は、システムメッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得してもよい。ユーザ装置はまた、ヘテロジニアスネットワークの各セルにより配信された専用メッセージを受信してもよい。専用メッセージは、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を伝達する。ユーザ装置は、専用メッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得してもよい。更に、ユーザ装置は、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を予め格納してもよい。ユーザ装置は、予め格納された周波数の優先順位情報に従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得してもよい。明らかに、ユーザ装置はまた、他の方法でユーザ装置のそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得してもよい。これは本発明では限定されない。
103.判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行する。
任意選択で、ユーザ装置は、以下の方法で周波数測定を実行してもよい。現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定する。現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より小さい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定する。
ユーザ装置が静止状態のように低速移動状態にある場合、ユーザ装置は、長期間にスモールセルの間のギャップ内に留まる可能性がある。ユーザ装置が常に優先してスモールセルを測定する場合、ユーザ装置は、非常に長期間にスモールセルを測定しないことになり、これらの測定はユーザ装置の多くのバッテリエネルギーを浪費する。
従って、このステップにおいて、好ましくは、ユーザ装置は、ステップ102で判定された周波数の優先順位と、ステップ101で判定された自分の移動状態とに従って周波数測定を実行してもよい。
任意選択で、ユーザ装置の移動状態が指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、周波数測定は前述の方法で実行されてもよい。すなわち、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定する。現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より小さい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定する。
任意選択で、ユーザ装置の移動状態が指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より小さい低速移動状態である場合、ユーザ装置は、以下の方法で周波数測定を実行してもよい。現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定する。第2の指定の時間内に少なくとも1つの高優先度の周波数のセルが見つからなかった場合、第3の指定の時間の間隔で少なくとも1つの高優先度の周波数を測定する。少なくとも1つの高優先度の周波数の少なくとも1つのセルが見つかった後に、第1の指定の時間の間隔で少なくとも1つの高優先度の周波数を測定する。ただし、第2の指定の時間は第1の指定の時間以上であり、第3の指定の時間は第1の指定の時間より大きく、例えば、第3の指定の時間は第1の指定の時間の4倍である。
第2の指定の時間内にセルが見つからなかった場合、これは、ユーザ装置がこの時間にスモールセルの間のギャップ内に留まる可能性があることを示している。場合によっては、ユーザが第1の指定の時間の間隔で継続して周波数測定を実行したとしても、セルが見つからないことになる。この場合、測定時間間隔は、第1の指定の時間から第3の指定の時間に増加する。セルが検出される可能性がある場合、測定時間間隔は第1の指定の時間になる。このことは、ユーザ装置により実行される周波数測定の数を効率的に低減し、周波数測定の効率をかなり改善し、ユーザ装置のバッテリエネルギーを効率的に節約する。
104.周波数の優先順位と周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行する。
特にこのステップでは、セル変更を実行する場合、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従ってユーザ装置の現在の移動状態に対応するスケーリング係数(倍率)を選択し、セル再選択又はハンドオーバに使用される関係するヒステリシスをスケーリング(拡大縮小)する。これにより、ユーザ装置のセル再選択速度又はハンドオーバ速度がその移動速度と一致する。ユーザ装置は、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされた関係するヒステリシスとに従ってセル変更を実行する。関係するヒステリシスは、TimeToTrigger、Qhyst、TreselectionEUTRA、TreselectionRAT等を含む。
セルサイズに拘わらず同じヒステリシスが使用される場合、以下の問題が生じる可能性がある。ラージセルに適したヒステリシスは、スモールセルにとって大きすぎる可能性があり、このことは、遅い再選択又はハンドオーバを生じ、更にサービス中断をもたらす。スモールセルに適したヒステリシスは、ラージセルにとって小さすぎる可能性があり、このことは、早い再選択又はハンドオーバを生じ、更に行ったり来たりの再選択又はハンドオーバをもたらす。
ヘテロジニアスネットワークにおいてユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、本発明の実施例では、任意選択で、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置は、それぞれヒステリシスをスケーリングするために2組のスケーリング係数を使用してもよい。2組のスケーリング係数は、それぞれ目的のセル及びユーザ装置の移動状態に対応する。例えば、
第1の組のスケーリング係数:マクロセル--sf3、スモールセル--sf4等
第2の組のスケーリング係数:高速移動状態--sf1、中程度移動状態--sf2等
2組のスケーリング係数は、システムメッセージ又は専用メッセージを通じてネットワークによりユーザ装置に送信されてもよく、ユーザ装置により予め格納されてもよい。
この場合、このステップにおいて、ユーザ装置は、セル変更の目的のセルのセルサイズに従って第1の組のスケーリング係数の中から第1のスケーリング係数を判定し、判定された移動状態に従って第2の組のスケーリング係数の中から第2のスケーリング係数を判定する。次に、判定された第1のスケーリング係数及び第2のスケーリング係数に従って、セル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングする。次に、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされたヒステリシスとに従ってセル変更を実行する。
例えば、ユーザ装置の現在の移動状態が高速移動状態であり、目的のセルがマクロセルである場合、スケーリングされたヒステリシス=元のヒステリシス×sf1×sf3である。
このように、セルサイズの問題とユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、本発明の他の実施例では、ユーザ装置の現在のサービングセルは、ユーザ装置の次の再選択又はハンドオーバについて可能な目的のセルのサイズを判定し、可能な目的のセルのサイズに従ってそれぞれの目的のセルに特有のヒステリシスを判定し、ヒステリシスをユーザ装置に送信する。ユーザ装置は、現在のサービングセルにより送信されてセル変更に使用されるヒステリシスを受信し、ユーザ装置の移動状態に従ってスケーリング係数を判定し、判定されたスケーリング係数に従って受信したヒステリシスをスケーリングする。次に、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされたヒステリシスとに従って、セル再選択又はハンドオーバを実行する、すなわち、セル変更を実行する。
同様に、このようにして、セルサイズの問題とユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、本発明の他の実施例では、ユーザ装置の現在のサービングセルは、システムメッセージで複数のヒステリシスをブロードキャストする。ここで、それぞれのヒステリシスはセルサイズに対応する。ユーザ装置は、現在のサービングセルによりブロードキャストされた複数のヒステリシスを受信する。ユーザ装置は、次の再選択又はハンドオーバについて可能な目的のセルのサイズを判定し、可能な目的のセルのサイズに従って受信した複数のヒステリシスの中から可能な目的のセルに対応するヒステリシスを判定する。ユーザ装置は、判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定する。スケーリング係数の判定及び目的のセルのヒステリシスの判定は、いずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい。次に、ユーザ装置は、判定されたスケーリング係数に従って判定されたヒステリシスをスケーリングする。
同様に、このようにして、目的のセルのサイズとユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法によれば、セル変更を実行するときに、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従って周波数の優先順位を選択する。ユーザ装置が高速移動状態にある場合、ユーザ装置は、広いカバレッジを備えたセルに優先して変更するため、ユーザ装置が頻繁に移動する場合、ユーザ装置はセルのカバレッジを容易には離れない。このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるセル変更数を効率的に低減し、ユーザ装置の電力消費、ネットワークのシグナリング負荷及びデータ伝送遅延を効率的に低減し、ユーザ経験を向上させる。ユーザ装置が低速移動状態にある場合、ユーザ装置は、小さいカバレッジを備えたセルに優先して変更する。このことは、広いカバレッジを備えたセルの負荷を効率的に軽減し、ヘテロジニアスネットワークの性能を効率的に向上させる。一方、周波数測定の数は、効率的に低減可能になり、周波数測定の効率が改善される。このことは、ユーザ装置の電力消費を更に低減し、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効果的に回避する。
図3は、本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法の特定の実施例である。この実施例は以下のステップを含む。
201.ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルに対応する重みを取得する。ただし、各セルに対応する重みはセルのサイズに正比例する。
202.任意選択で、ユーザ装置は、セル変更の目的のセルの物理セル識別子(PCI:Physical Cell Identity又はPhysical Cell Identifier)を取得し、目的のセルのPCIに従って目的のセルのセル種別を判定する。
このステップの前に、ユーザ装置は、セル種別と物理セル識別子との間のマッピング関係を取得する必要がある。この実施例では、任意選択で、各セルは、システムメッセージで1つ以上のPCI間隔をブロードキャストする。各PCI間隔はセル種別に対応し、セル種別はセルのサイズを示す。例えば、スモールセルのPCI間隔は[PCI1,PCI2]であり、マクロセルのPCI間隔は[PCI3,PCI4]である。システムメッセージを通じて、ユーザ装置は、PCI間隔と、PCI間隔に対応するセル種別を取得してもよい。すなわち、セル種別と物理セル識別子との間のマッピング関係を取得することにより、マッピング関係による目的のセルのセル種別と目的のセルのPCIとを判定してもよい。例えば、目的のセルのPCIがスモールセルのPCI間隔にある場合、目的のセルはスモールセルであり、目的のセルのPCIがマクロセルのPCI間隔にある場合、目的のセルはマクロセルである。
明らかに、各セルは、専用メッセージを通じて、PCI間隔と、PCI間隔に対応するセル種別とをユーザ装置に送信してもよい。また、PCI間隔とPCI間隔に対応するセル種別とは、ユーザ装置に予め設定されてもよい。これはこの実施例では限定されない。
203.ユーザ装置は、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのUEの変更数を検出する。
ステップ203、202及び201はいずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい点に留意すべきである。
204.ユーザ装置は、各セルに対応する重みと検出された各種のセルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定する。
例えば、時間t内にマクロセルへのユーザ装置の変更数がN1であり、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルへのユーザ装置の変更数がN2であり、スモールセルに対応する重みがW2であることを仮定する。目的のセルがマクロセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1+N2×W2/W1に等しい。目的のセルがスモールセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1×W1/W2+N2に等しい。
205.ユーザ装置は、判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定する。
206.ユーザ装置は、判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定する。
特に、ユーザ装置が高速移動状態にある場合、マクロセルにより使用される周波数の優先度は、スモールセルにより使用される周波数の優先度より高い。そうでない場合、マクロセルにより使用される周波数の優先度は、スモールセルにより使用される周波数の優先度より低い。
207.ユーザ装置は、判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行する。
208.ユーザ装置は、ユーザ装置の現在の移動状態に対応するスケーリング係数を選択し、セル再選択又はハンドオーバで使用されるヒステリシスをスケーリングする。
209.ユーザ装置は、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされたヒステリシスとに従ってセル変更を実行する。
図4に示すように、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する他の方法を提供する。ユーザ装置に基づいて、この方法は以下のステップを含む。
301.指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出する。
指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数は、ユーザ装置が指定の時間内にセルに変更する回数である。
302.各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定する。
各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する。例えば、ラージセルのサイズがスモールセルのサイズの10倍である場合、ラージセルに対応する重みは1であり、スモールセルに対応する重みは0.1である。各セルに対応する重みの値は、0〜1の範囲であることが好ましい。
図2に示すヘテロジニアスネットワークを例に挙げて、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルに対応する重みがW2であり、時間t1内でのユーザ装置によるマクロセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がマクロセルを再選択する回数がN1であり、ユーザ装置によるスモールセルの再選択数、すなわち、ユーザ装置がスモールセルを再選択する回数がN2であると仮定する。この場合、t1内のセル変更数、すなわち、セル再選択の総数はN1×W1+N2×W2である。ユーザ装置は、N1×W1+N2×W2の値に従ってユーザ装置の移動状態を判定してもよい。
任意選択で、このステップにおいて、ユーザ装置は、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内の自セル変更数を判定してもよい。ただし、目的のセルのセル種別は、セルのカバレッジにより規定される。例えば、目的のセルのセル種別は、マクロセル又はスモールセルである。
この場合、依然として図2に示すヘテロジニアスネットワークを例に挙げて、例えば、時間t内にマクロセルへのユーザ装置の変更数がN1であり、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルへのユーザ装置の変更数がN2であり、スモールセルに対応する重みがW2であることを仮定する。目的のセルがマクロセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1+N2×W2/W1に等しい。目的のセルがスモールセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1×W1/W2+N2に等しい。
明らかに、このステップの前に、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得する必要がある。特に、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信してもよい。各セルのシステムメッセージは、セルに対応する重みを伝達する。ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。ユーザ装置はまた、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信してもよい。各セルの専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達する。ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。更に、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重み情報を予め格納してもよい。ユーザ装置は、予め格納された重み情報に従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得してもよい。明らかに、ユーザ装置はまた、他の方法で各セルに対応する重みを取得してもよい。これは本発明では限定されない。
このようなセル変更数を判定する方法は、指定の時間内のセル変更数と、セルのサイズとの双方を考慮するため、ユーザ装置の真の移動状態が正確に判定可能になる。
303.判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定する。
任意選択で、ユーザ装置の移動状態は、指定の時間t1内のセル変更数が第1の閾値n1より大きい高速移動状態と、指定の時間t1内のユーザ装置のセル変更数が第2の閾値n2より小さい低速移動状態と、他の移動状態とを含む。これは本発明で限定されない。
304.判定された移動状態に従ってセル変更を実行する。
特にこのステップでは、セル変更を実行する場合、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従ってユーザ装置の現在の移動状態に対応するスケーリング係数を選択し、セル再選択又はハンドオーバに使用される関係するヒステリシスをスケーリングする。これにより、ユーザ装置のセル再選択速度又はハンドオーバ速度がその移動速度と一致する。ユーザ装置は、スケーリングされた関係するヒステリシスに従ってセル変更を実行する。関係するヒステリシスは、TimeToTrigger、Qhyst、TreselectionEUTRA、TreselectionRAT等を含む。ステップ302及び303では、ユーザ装置の移動状態は、各セルに対応する重みと各セルへのユーザ装置の変更数とに従って正確に判定される。従って、このステップでは、正確なスケーリング係数が判定された移動状態に従って選択され得る。これにより、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法によれば、ユーザの移動状態は、各セルに対応する重みと各セルへのユーザ装置の変更数とに従って判定されるため、ユーザ装置の移動状態を判定する際に、ユーザ装置のセル変更数と、セルのサイズとの双方が考慮される。このように、ユーザ装置の真の移動状態が正確に反映可能になり、これにより、セル変更がユーザ装置の移動状態に従って実行される場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
図5は、本発明の実施例に従ってヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法の特定の実施例である。この実施例は以下のステップを含む。
401.ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークにおいて各セルに対応する重みを取得する。ただし、各セルに対応する重みはセルのサイズに正比例する。
402.任意選択で、ユーザ装置は、セル変更の目的のセルの物理セル識別子PCIを取得し、目的のセルのPCIに従って目的のセルのセル種別を判定する。
このステップの前に、ユーザ装置は、セル種別と物理セル識別子との間のマッピング関係を取得する必要がある。この実施例では、任意選択で、各セルは、システムメッセージで1つ以上のPCI間隔をブロードキャストする。各PCI間隔はセル種別に対応し、セル種別はセルのサイズを示す。例えば、スモールセルのPCI間隔は[PCI1,PCI2]であり、マクロセルのPCI間隔は[PCI3,PCI4]である。システムメッセージを通じて、ユーザ装置は、PCI間隔と、PCI間隔に対応するセル種別を取得してもよい。すなわち、セル種別と物理セル識別子との間のマッピング関係を取得することにより、マッピング関係による目的のセルのセル種別と目的のセルのPCIとを判定してもよい。例えば、目的のセルのPCIがスモールセルのPCI間隔にある場合、目的のセルはスモールセルであり、目的のセルのPCIがマクロセルのPCI間隔にある場合、目的のセルはマクロセルである。
明らかに、各セルは、専用メッセージを通じて、PCI間隔と、PCI間隔に対応するセル種別とをユーザ装置に送信してもよい。また、PCI間隔とPCI間隔に対応するセル種別とは、ユーザ装置に予め設定されてもよい。これはこの実施例では限定されない。
403.ユーザ装置は、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出する。
ステップ403、402及び401はいずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい点に留意すべきである。
404.ユーザ装置は、各セルに対応する重みと検出された各種のセルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定する。
例えば、時間t内にマクロセルへのユーザ装置の変更数がN1であり、マクロセルに対応する重みがW1であり、スモールセルへのユーザ装置の変更数がN2であり、スモールセルに対応する重みがW2であることを仮定する。目的のセルがマクロセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1+N2×W2/W1に等しい。目的のセルがスモールセルである場合、時間t内のユーザ装置のセル変更数は、N1×W1/W2+N2に等しい。
405.ユーザ装置は、判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定する。
406.ユーザ装置は、判定された移動状態に従ってユーザ装置の現在の移動状態に対応するスケーリング係数を選択し、セル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングする。
407.ユーザ装置は、スケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行する。
図6に示すように、本発明の実施例は、ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する他の方法を提供する。ユーザ装置に基づいて、この方法は以下のステップを含む。
501.ユーザ装置の移動状態を判定する。
特にこのステップでは、本発明の前述の実施例のユーザ装置の移動状態を判定する方法が採用されてもよく、従来技術のユーザ装置の移動状態を判定する方法が採用されてもよい。これは本発明で限定されない。
502.判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングする。
セル変更を実行する場合、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従ってユーザ装置の現在の移動状態に対応するスケーリング係数を選択し、セル再選択又はハンドオーバに使用される関係するヒステリシスをスケーリングする。これにより、ユーザ装置のセル再選択速度又はハンドオーバ速度がその移動速度と一致する。ユーザ装置は、スケーリングされた関係するヒステリシスに従ってセル変更を実行する。関係するヒステリシスは、TimeToTrigger、Qhyst、TreselectionEUTRA、TreselectionRAT等を含む。
セル変更の目的のセルのサイズに拘わらず同じヒステリシスが使用される場合、以下の問題が生じる可能性がある。ラージセルに適したヒステリシスは、スモールセルにとって大きすぎる可能性があり、このことは、遅い再選択又はハンドオーバを生じ、更にサービス中断をもたらす。スモールセルに適したヒステリシスは、ラージセルにとって小さすぎる可能性があり、このことは、早い再選択又はハンドオーバを生じ、更に行ったり来たりの再選択又はハンドオーバをもたらす。
従って、ヘテロジニアスネットワークにおいてユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、このステップでは、ユーザ装置は、判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングする。
任意選択で、本発明の実施例では、ユーザ装置は、それぞれヒステリシスをスケーリングするために2組のスケーリング係数を使用してもよい。2組のスケーリング係数は、それぞれ目的のセル及びユーザ装置の移動状態に対応する。例えば、
第1の組のスケーリング係数:マクロセル--sf3、スモールセル--sf4等
第2の組のスケーリング係数:高速移動状態--sf1、中程度移動状態--sf2等
2組のスケーリング係数は、システムメッセージ又は専用メッセージを通じてネットワークによりユーザ装置に送信されてもよく、ユーザ装置により予め格納されてもよい。
この場合、このステップにおいて、ユーザ装置は、セル変更の目的のセルのセルサイズに従って第1の組のスケーリング係数の中から第1のスケーリング係数を判定し、判定された移動状態に従って第2の組のスケーリング係数の中から第2のスケーリング係数を判定する。ユーザ装置による第1のスケーリング係数の判定及び第2のスケーリング係数の判定は、いずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい。次に、判定された第1のスケーリング係数及び第2のスケーリング係数に従って、セル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングする。
例えば、ユーザ装置の現在の移動状態が高速移動状態であり、目的のセルがマクロセルである場合、スケーリングされたヒステリシス=元のヒステリシス×sf1×sf3である。
このように、目的のセルのサイズとユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
任意選択で、本発明の他の実施例では、ユーザ装置の現在のサービングセルは、ユーザ装置の次の再選択又はハンドオーバについて可能な目的のセルのサイズを判定し、可能な目的のセルのサイズに従ってそれぞれの目的のセルに特有のヒステリシスを判定し、ヒステリシスをユーザ装置に送信する。すなわち、ユーザ装置は、現在のサービングセルにより送信されてセル変更に使用されるヒステリシスを受信する。ヒステリシスは、セル変更に使用される目的のセルのサイズに従ってサービングセルにより取得されている。ユーザ装置は、判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定する。スケーリング係数の判定及び現在のサービングセルのヒステリシスの受信は、いずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい。次に、ユーザ装置は、判定されたスケーリング係数に従って受信したヒステリシスをスケーリングする。
同様に、このようにして、目的のセルのサイズとユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
任意選択で、本発明の他の実施例では、ユーザ装置の現在のサービングセルは、システムメッセージで複数のヒステリシスをブロードキャストする。ここで、それぞれのヒステリシスはセルサイズに対応する。ユーザ装置は、現在のサービングセルによりブロードキャストされた複数のヒステリシスを受信する。ユーザ装置は、次の再選択又はハンドオーバについて可能な目的のセルのサイズを判定し、可能な目的のセルのサイズに従って受信した複数のヒステリシスの中から可能な目的のセルに対応するヒステリシスを判定する。ユーザ装置は、判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定する。スケーリング係数の判定及び目的のセルのヒステリシスの判定は、いずれか特定の順序に限定されず、同時に又は連続して実行されてもよい。次に、ユーザ装置は、判定されたスケーリング係数に従って判定されたヒステリシスをスケーリングする。
同様に、このようにして、目的のセルのサイズとユーザ装置の移動状態との双方が考慮されるため、スケーリングされたヒステリシスは更に正確になり、このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避する。
503.スケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行する。
本発明の実施例で提供されるヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法によれば、セル変更に使用されるヒステリシスは、ユーザ装置の移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってスケーリングされる。従って、スケーリングされたヒステリシスがユーザ装置の移動状態と目的のセルのサイズとに適応されることが可能になり、これにより、ユーザ装置がセル変更を実行する場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
方法に対応して、本発明の実施例は、ユーザ装置を更に提供する。図7に示すように、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第1の判定ユニット10と、第1の判定ユニット10により判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定するように構成された第2の判定ユニット11であり、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より高く、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より低い低速移動状態である場合、ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より低い第2の判定ユニット11と、第2の判定ユニット11により判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行するように構成された測定ユニット12と、第2の判定ユニット11により判定された周波数の優先順位と測定ユニット12により実行された周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニット13とを含む。
セル変更を実行するときに、本発明の実施例で提供されるユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態に従って周波数の優先順位を選択する。ユーザ装置が高速移動状態にある場合、ユーザ装置は、広いカバレッジを備えたセルに優先して変更するため、ユーザ装置が頻繁に移動する場合、ユーザ装置はセルのカバレッジを容易には離れない。このことは、ヘテロジニアスネットワークにおけるセル変更数を効率的に低減し、ユーザ装置の電力消費、ネットワークのシグナリング負荷及びデータ伝送遅延を効率的に低減し、ユーザ経験を向上させる。ユーザ装置が低速移動状態にある場合、ユーザ装置は、小さいカバレッジを備えたセルに優先して変更する。このことは、広いカバレッジを備えたセルの負荷を効率的に軽減し、ヘテロジニアスネットワークの性能を効率的に向上させる。
更に、第1の判定ユニット10により判定された移動状態の精度を確保するため、本発明の実施例では、図8に示すように、第1の判定ユニット10は、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出するように構成された検出モジュール10と、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数とに従って指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように構成された変更数判定モジュール102であり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する変更数判定モジュール102と、変更数判定モジュール102により判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するように構成された状態判定モジュール103とを含む。
任意選択で、変更数判定モジュール102は、各セルに対応する重みと検出モジュールにより検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように特に構成されてもよい。
更に、第1の判定ユニット10により判定された移動状態の精度を確保するため、本発明の他の実施例では、図9に示すように、第1の判定ユニット10は、セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するように構成された取得モジュール104と、取得モジュール104により取得された目的のセルの物理セル識別子に従って目的のセルのセル種別を判定するように構成された種別判定モジュール105とを更に含む。
この場合、変更数判定モジュール102は、各セルに対応する重みと検出モジュール101により検出された各セルへの変更数と種別判定モジュール105により判定された目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように特に構成される。
更に、図10に示すように、ユーザ装置は、第1の判定ユニットがユーザ装置の移動状態を判定する前に、ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット14を更に含む。
任意選択で、取得ユニット14は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信するように特に構成されてもよい。各セルのシステムメッセージは、セルに対応する重みを伝達する。取得ユニット14は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット14は、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信するように特に構成されてもよい。各セルの専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達する。取得ユニット14は、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット14は、予め格納された重み情報に従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
更に、本発明の実施例では、取得ユニット14は、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように構成され、第2の判定ユニット11は、第1の判定ユニット10により判定された移動状態と、取得ユニット14により取得されたそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位とに従って周波数の優先順位を判定する。
任意選択で、取得ユニット14は、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達するシステムメッセージを受信し、システムメッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット14は、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達する専用メッセージを受信し、専用メッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット14は、予め格納された周波数の優先順位情報に従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように特に構成されてもよい。
好ましくは、周波数測定の数を低減し、周波数測定の効率を改善し、ユーザ装置の電力消費を効率的に低減するために、測定ユニット12は、第2の判定ユニット11により判定された周波数の優先順位と、第1の判定ユニット12により判定されたユーザ装置の移動状態とに従って周波数測定を実行するように特に構成されてもよい。
任意選択で、測定ユニット12は、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より小さい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するように特に構成されてもよい。
任意選択で、測定ユニット12は、移動状態が指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より小さい低速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、第2の指定の時間内に少なくとも1つの高優先度の周波数のセルが見つからなかった場合、第3の指定の時間の間隔で少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、ただし、第3の指定の時間は第1の指定の時間より大きく、少なくとも1つの高優先度の周波数の少なくとも1つのセルが見つかった後に、第1の指定の時間の間隔で少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より小さい場合、第1の指定の時間の間隔でヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するように特に構成されてもよい。
更に、ヘテロジニアスネットワークにおいてユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、本発明の実施例では、図11に示すように、処理ユニット13は、セル変更の目的のセルのセルサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するように構成された第1の判定モジュール131と、判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュール132と、判定された第1のスケーリング係数と第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュール133と、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされたヒステリシスとに従ってセル変更を実行するように構成された処理モジュール134とを含む。
更に、ヘテロジニアスネットワークにおいてユーザ装置の早いセル変更又は遅いセル変更の問題を効率的に回避するために、本発明の実施例では、図12に示すように、処理ユニット13は、現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するように構成された受信モジュール135であり、ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従ってサービングセルにより取得される受信モジュール135と、判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された判定モジュール136と、判定されたスケーリング係数に従って受信したヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュール137と、周波数の優先順位と周波数測定の結果とスケーリングされたヒステリシスとに従ってセル変更を実行するように構成された処理モジュール138とを含む。
方法に対応して、本発明の実施例は、ユーザ装置を更に提供する。図13に示すように、ユーザ装置は、指定の時間内のヘテロジニアスネットワークの各セルへのユーザ装置の変更数を検出するように構成された検出ユニット20と、各セルに対応する重みと検出ユニット20により検出された各セルへの変更数とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように構成された第1の判定ユニット21であり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する第1の判定ユニット21と、判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第2の判定ユニット22と、判定された移動状態に従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニット23とを含む。
本発明の実施例で提供されるユーザ装置は、各セルに対応する重みと各セルへのユーザ装置の変更数とに従ってユーザ装置の移動状態を判定するため、ユーザ装置の移動状態を判定する際に、ユーザ装置のセル変更数と、目的のセルのサイズとの双方が考慮される。このように、ユーザ装置の真の移動状態が正確に反映可能になり、これにより、セル変更がユーザ装置の移動状態に従って実行される場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
任意選択で、第1の判定ユニット21は、各セルに対応する重みと検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように特に構成されてもよい。
本発明の実施例では、図14に示すように、第1の判定ユニット21は、セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するように構成された取得モジュール210と、目的のセルの物理セル識別子に従って目的のセルのセル種別を判定するように構成された種別判定モジュール211と、各セルに対応する重みと検出ユニット20により検出された各セルへの変更数と種別判定モジュール211により判定された目的のセルのセル種別とに従って、指定の時間内のユーザ装置のセル変更数を判定するように構成された変更数判定モジュール212を特に含む。
更に、本発明の実施例では、図15に示すように、ユーザ装置は、ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット24を更に含む。
任意選択で、取得ユニット24は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信するように特に構成されてもよい。各セルのシステムメッセージは、セルに対応する重みを伝達する。取得ユニット14は、ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット24は、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信するように特に構成されてもよい。各セルの専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達する。取得ユニット24は、ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージに従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
任意選択で、取得ユニット24は、予め格納された重み情報に従ってヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように特に構成されてもよい。
方法に対応して、本発明の実施例は、ユーザ装置を提供する。図16に示すように、ユーザ装置は、ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された判定ユニット30と、判定ユニット30により判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングユニット31と、スケーリングユニット31によりスケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニット32とを含む。
本発明の実施例で提供されるユーザ装置によれば、セル変更に使用されるヒステリシスは、ユーザ装置の移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってスケーリングされる。従って、スケーリングされたヒステリシスがユーザ装置の移動状態と目的のセルのサイズとに適応されることが可能になり、これにより、ユーザ装置がセル変更を実行する場合、早いセル変更又は遅いセル変更により生じるサービス中断が効率的に回避される。
任意選択で、本発明の実施例では、図17に示すように、スケーリングユニット31は、セル変更の目的のセルのサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するように構成された第1の判定モジュール311と、判定ユニット30により判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュール312と、第1の判定モジュール311により判定された第1のスケーリング係数と第2の判定モジュール312により判定された第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュール313とを特に含む。
任意選択で、本発明の実施例では、図18に示すように、スケーリングユニット31は、現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するように構成された受信モジュール314であり、ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従ってサービングセルにより取得される受信モジュール314と、判定ユニット30により判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された判定モジュール315と、判定モジュール315により判定されたスケーリング係数に従って受信モジュールにより受信されたヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュール316とを特に含む。
任意選択で、本発明の実施例では、図19に示すように、スケーリングユニット31は、現在のサービングセルにより送信された少なくとも1つのヒステリシスを受信するように構成された受信モジュール317であり、各ヒステリシスはセルサイズに対応する受信モジュール317と、セル変更の目的のセルのサイズに従って受信モジュール317により受信されたヒステリシスのうち目的のセルに対応するヒステリシスを判定するように構成された第1の判定モジュール318と、判定ユニット30により判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュール319と、第2の判定モジュール319により判定されたスケーリング係数に従って第1の判定モジュール318により判定されたヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュール320とを特に含む。
当業者は、前述の方法の実施例の処理の全部又は一部が、関係するソフトウェアに命令するコンピュータプログラムにより実施されてもよいことを認識する。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。プログラムが実行する場合、前述の方法の実施例のステップが実行される。記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、光ディスク等のようなプログラムコードを格納可能ないずれかの媒体を含む。
前述の説明は、本発明の単に特定の実施例であり、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。本発明において開示された技術的範囲内で当業者により容易に理解される如何なる変更又は置換も、本発明の保護範囲内に入るものとする。従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲の保護範囲に従う。
この出願は、2011年6月17日に中国専利局に“METHOD AND APPARATUS FOR CELL CHANGING IN HETEROGENEOUS NETWORK”という題で出願された中国特許出願第201110164411.0号の優先権を主張し、この全内容を援用する。

Claims (38)

  1. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有する、ユーザ装置により実行される方法であって、
    前記ユーザ装置の移動状態を判定するステップであり、前記ユーザ装置の前記移動状態は、指定の時間内において前記ユーザ装置により実行された前記マクロセルにおけるセル変更の数と、前記ユーザ装置により実行された前記スモールセルにおけるセル変更の数とを示すステップと、
    前記判定された移動状態に従って周波数の優先順位を判定するステップであり、前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、前記ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より高く、前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より低い低速移動状態である場合、前記ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より低いステップと、
    前記判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行するステップと、
    前記判定された周波数の優先順位と前記周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するステップと
    を有する方法。
  2. ユーザの移動状態を判定するステップは、
    前記指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの各セルへの前記ユーザ装置の変更数を検出するステップと、
    各セルに対応する重みと前記検出された各セルへの変更数とに従って前記指定の時間内の自セル変更数を判定するステップであり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例するステップと、
    前記判定されたセル変更数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するステップと
    を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 各セルに対応する重みと前記検出された各セルへの変更数とに従って前記指定の時間内の自セル変更数を判定するステップは、
    各セルに対応する重みと前記検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、前記指定の時間内の自セル変更数を判定するステップを有する、請求項2に記載の方法。
  4. セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するステップと、
    前記目的のセルの前記物理セル識別子に従って前記目的のセルのセル種別を判定するステップと
    を更に有する、請求項3に記載の方法。
  5. ユーザ装置の移動状態を判定する前に、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップを更に有し、
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップは、
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信するステップであり、各セルの前記システムメッセージは、セルに対応する重みを伝達するステップ、及び前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記システムメッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップ、又は
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信するステップであり、各セルの前記専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達するステップ、及び前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記専用メッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップ、又は
    予め格納された重み情報に従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップを有する、請求項2ないし4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 出された移動状態に従って周波数の優先順位を判定する前に、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するステップを更に有する、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するステップは、
    それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達するシステムメッセージを受信するステップ、及び前記システムメッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するステップ、又は
    それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達する専用メッセージを受信するステップ、及び前記専用メッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するステップ、又は
    予め格納された周波数の優先順位情報に従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するステップを有する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記判定された周波数の優先順位に従って周波数測定を実行するステップは、
    前記判定された周波数の優先順位と前記判定された移動状態とに従って前記周波数測定を実行するステップを有する、請求項1、2、3、4又は7に記載の方法。
  9. 前記判定された周波数の優先順位と前記判定された移動状態とに従って前記周波数測定を実行するステップは、
    前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が前記第1の閾値を超える前記高速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定するステップ、及び前記現在のサービングセルの前記信号強度又は前記信号品質が前記第1の境界より小さい場合、前記第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するステップ、又は
    前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が前記第2の閾値より低い前記低速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定するステップ、第2の指定の時間内に前記少なくとも1つの高優先度の周波数のセルが見つからなかった場合、第3の指定の時間の間隔で前記少なくとも1つの高優先度の周波数を測定するステップであり、前記第3の指定の時間は前記第1の指定の時間より大きいステップ、前記少なくとも1つの高優先度の周波数の少なくとも1つのセルが見つかった後に、前記第1の指定の時間の間隔で前記少なくとも1つの高優先度の周波数を測定するステップ、及び前記現在のサービングセルの前記信号強度又は前記信号品質が前記第1の境界より小さい場合、前記第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するステップ
    を有する、請求項8に記載の方法。
  10. セル変更の目的のセルのセルサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定された第1のスケーリング係数と第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするステップと
    を更に有し、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するステップは、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果と前記スケーリングされたヒステリシスとに従って前記セル変更を実行するステップを有する、請求項1、2、3、4、7又は9に記載の方法。
  11. 現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するステップであり、前記ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従って前記サービングセルにより取得されるステップと、
    前記判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定されたスケーリング係数に従って前記受信したヒステリシスをスケーリングするステップと
    を更に有し、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するステップは、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果と前記スケーリングされたヒステリシスとに従って前記セル変更を実行するステップを有する、請求項1、2、3、4、7又は9に記載の方法。
  12. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有する、ユーザ装置により実行される方法であって、
    指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの前記マクロセルへの前記ユーザ装置の変更数と、前記指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの前記スモールセルへの前記ユーザ装置の変更数とを検出するステップと、
    前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルに対応する重みと前記検出された前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルへの変更数とに従って、前記指定の時間内のマクロセル変更及びスモールセル変更の総数を判定するステップであり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例するステップと、
    前記判定されたセル変更の総数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するステップと、
    前記判定された移動状態に従ってセル変更を実行するステップと
    を有する方法。
  13. 前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルに対応する重みと前記検出された前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルへの変更の数とに従って、前記指定の時間内のマクロセル変更及びスモールセル変更の総数を判定するステップは、
    各セルに対応する重みと前記検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、前記指定の時間内のマクロセル変更及びスモールセル変更の総数を判定するステップを有する、請求項12に記載の方法。
  14. セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するステップと、
    前記目的のセルの前記物理セル識別子に従って前記目的のセルのセル種別を判定するステップと
    を更に有する、請求項12に記載の方法。
  15. ユーザ装置の移動状態を判定する前に、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップを更に有し、
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップは、
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信するステップであり、各セルの前記システムメッセージは、セルに対応する重みを伝達するステップ、及び前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記システムメッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップ、又は
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信するステップであり、各セルの前記専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達するステップ、及び前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記専用メッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップ、又は
    予め格納された重み情報に従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するステップを有する、請求項12ないし14のうちいずれか1項に記載の方法。
  16. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有する、ユーザ装置により実行される方法であって、
    前記ユーザ装置の移動状態を判定するステップであり、前記ユーザ装置の前記移動状態は、指定の時間内において前記ユーザ装置により実行された前記マクロセルにおけるセル変更の数と、前記ユーザ装置により実行された前記スモールセルにおけるセル変更の数とを示すステップと、
    前記判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするステップと、
    前記スケーリングされたヒステリシスに従ってセル変更を実行するステップと
    を有する方法。
  17. 前記判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするステップは、
    セル変更の目的のセルのサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定された第1のスケーリング係数と第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用される前記ヒステリシスをスケーリングするステップと
    を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするステップは、
    現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するステップであり、前記ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従って前記サービングセルにより取得されるステップと、
    前記判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定されたスケーリング係数に従って前記受信したヒステリシスをスケーリングするステップと、
    前記スケーリングされたヒステリシスに従って前記セル変更を実行するステップと
    を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするステップは、
    現在のサービングセルにより送信された少なくとも1つのヒステリシスを受信するステップであり、各ヒステリシスはセルサイズに対応するステップと、
    セル変更の目的のセルのサイズに従って前記受信したヒステリシスのうち前記目的のセルに対応するヒステリシスを判定するステップと、
    前記判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するステップと、
    前記判定されたスケーリング係数に従って前記判定されたヒステリシスをスケーリングするステップと
    を有する、請求項16に記載の方法。
  20. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有するユーザ装置であって、
    前記ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第1の判定ユニットであり、前記ユーザ装置の前記移動状態は、指定の時間内において前記ユーザ装置により実行された前記マクロセルにおけるセル変更の数と、前記ユーザ装置により実行された前記スモールセルにおけるセル変更の数とを示す第1の判定ユニットと、
    前記第1の判定ユニットにより判定された前記移動状態に従って周波数の優先順位を判定するように構成された第2の判定ユニットであり、前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が第1の閾値を超える高速移動状態である場合、前記ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より高く、前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が第2の閾値より低い低速移動状態である場合、前記ヘテロジニアスネットワークで広いカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度は、小さいカバレッジを備えたセルにより使用される周波数の優先度より低い第2の判定ユニットと、
    前記第2の判定ユニットにより判定された前記周波数の優先順位に従って周波数測定を実行するように構成された測定ユニットと、
    前記第2の判定ユニットにより判定された前記周波数の優先順位と前記測定ユニットにより実行された前記周波数測定の結果とに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットと
    を有するユーザ装置。
  21. 前記第1の判定ユニットは、
    前記指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの各セルへの前記ユーザ装置の変更数を検出するように構成された検出モジュールと、
    各セルに対応する重みと前記検出モジュールにより検出された各セルへの変更数とに従って前記指定の時間内の前記ユーザ装置のセル変更数を判定するように構成された変更数判定モジュールであり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する変更数判定モジュールと、
    前記変更数判定モジュールにより判定されたセル変更数に従って前記ユーザ装置の前記移動状態を判定するように構成された状態判定モジュールと
    を有する、請求項20に記載のユーザ装置。
  22. 前記変更数判定モジュールは、各セルに対応する重みと前記検出モジュールにより検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、前記指定の時間内の前記ユーザ装置のセル変更数を判定するように特に構成される、請求項21に記載のユーザ装置。
  23. 前記第1の判定ユニットは、
    セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するように構成された取得モジュールと、
    前記目的のセルの前記物理セル識別子に従って前記目的のセルのセル種別を判定するように構成された種別判定モジュールと
    を有する、請求項22に記載のユーザ装置。
  24. 前記第1の判定ユニットが前記ユーザ装置の前記移動状態を判定する前に、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信し、ただし、各セルの前記システムメッセージは、セルに対応する重みを伝達し、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記システムメッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット、又は
    前記第1の判定ユニットが前記ユーザ装置の前記移動状態を判定する前に、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信し、ただし、各セルの前記専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達し、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記専用メッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット、又は
    前記第1の判定ユニットが前記ユーザ装置の前記移動状態を判定する前に、予め格納された重み情報に従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニットを更に有する、請求項21ないし23のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
  25. 前記第2の判定ユニットが前記周波数の優先順位を判定する前に、それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように構成された取得ユニットを更に有する、請求項20ないし23のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
  26. 前記取得ユニットは、
    それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達するシステムメッセージを受信し、前記システムメッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように、又は
    それぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位情報を伝達する専用メッセージを受信し、前記専用メッセージに従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように、又は
    予め格納された周波数の優先順位情報に従ってそれぞれの移動状態に対応する周波数の優先順位を取得するように特に構成される、請求項25に記載のユーザ装置。
  27. 前記測定ユニットは、前記第2の判定ユニットにより判定された前記周波数の優先順位と前記第1の判定ユニットにより判定された前記ユーザ装置の前記移動状態とに従って前記周波数測定を実行するように特に構成される、請求項20、21、22、23又は26に記載のユーザ装置。
  28. 前記測定ユニットは、
    前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が前記第1の閾値を超える前記高速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、前記現在のサービングセルの前記信号強度又は前記信号品質が前記第1の境界より小さい場合、前記第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するように、又は
    前記移動状態が前記指定の時間内のセル変更数が前記第2の閾値より低い前記低速移動状態であるときに、現在のサービングセルの信号強度又は信号品質が第1の境界より大きい場合、第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、第2の指定の時間内に前記少なくとも1つの高優先度の周波数のセルが見つからなかった場合、第3の指定の時間の間隔で前記少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、ただし、前記第3の指定の時間は前記第1の指定の時間より大きく、前記少なくとも1つの高優先度の周波数の少なくとも1つのセルが見つかった後に、前記第1の指定の時間の間隔で前記少なくとも1つの高優先度の周波数を測定し、前記現在のサービングセルの前記信号強度又は前記信号品質が前記第1の境界より小さい場合、前記第1の指定の時間の間隔で前記ヘテロジニアスネットワークにおいて全ての周波数を測定するように特に構成される、請求項27に記載のユーザ装置。
  29. 前記処理ユニットは、
    セル変更の目的のセルのセルサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するように構成された第1の判定モジュールと、
    前記判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュールと、
    前記判定された第1のスケーリング係数と第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュールと、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果と前記スケーリングされたヒステリシスとに従って前記セル変更を実行するように構成された処理モジュールと
    を有する、請求項20、21、22、23、26又は28に記載のユーザ装置。
  30. 前記処理ユニットは、
    現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するように構成された受信モジュールであり、前記ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従って前記サービングセルにより取得される受信モジュールと、
    前記判定された移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された判定モジュールと、
    前記判定されたスケーリング係数に従って前記受信したヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュールと、
    前記周波数の優先順位と前記周波数測定の結果と前記スケーリングされたヒステリシスとに従って前記セル変更を実行するように構成された処理モジュールと
    を有する、請求項20、21、22、23、26又は28に記載のユーザ装置。
  31. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有するユーザ装置であって、
    指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの前記マクロセルへのユーザ装置の変更数と、前記指定の時間内の前記ヘテロジニアスネットワークの前記スモールセルへの前記ユーザ装置の変更数とを検出するように構成された検出ユニットと、
    前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルに対応する重みと前記検出ユニットにより検出された前記マクロセル及び前記スモールセルの各セルへの変更数とに従って、前記指定の時間内の前記ユーザ装置のセル変更の総数を判定するように構成された第1の判定ユニットであり、各セルに対応する重みは、セルのサイズに正比例する第1の判定ユニットと、
    前記判定されたセル変更の総数に従ってユーザ装置の移動状態を判定するように構成された第2の判定ユニット
    前記判定された移動状態に従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットと
    を有するユーザ装置。
  32. 前記第1の判定ユニットは、
    各セルに対応する重みと前記検出された各セルへの変更数と目的のセルのセル種別とに従って、前記指定の時間内の前記ユーザ装置のセル変更の総数を判定するように特に構成される、請求項31に記載のユーザ装置。
  33. 前記第1の判定ユニットは、
    セル変更の目的のセルの物理セル識別子を取得するように構成された取得モジュールと、
    前記目的のセルの前記物理セル識別子に従って前記目的のセルのセル種別を判定するように構成された種別判定モジュールと、
    各セルに対応する重みと前記検出ユニットにより検出された各セルへの変更数と前記種別判定モジュールにより判定された前記目的のセルのセル種別とに従って、前記指定の時間内の前記ユーザ装置のセル変更数を判定するように構成された変更数判定モジュールと
    を有する、請求項32に記載のユーザ装置。
  34. 前記ヘテロジニアスネットワークの各セルのシステムメッセージを受信するように構成された取得ユニットであり、各セルの前記システムメッセージは、セルに対応する重みを伝達し、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記システムメッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット、又は
    前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの専用メッセージを受信するように構成された取得ユニットであり、各セルの前記専用メッセージは、セルに対応する重みを伝達し、前記ヘテロジニアスネットワークの各セルの前記専用メッセージに従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニット、又は
    予め格納された重み情報に従って前記ヘテロジニアスネットワークの各セルに対応する重みを取得するように構成された取得ユニットを有する、請求項31ないし33のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
  35. マクロ基地局と低電力ノードとを有するヘテロジニアスネットワークにおけるユーザ装置であり、前記マクロ基地局は、マクロセルを制御し、前記低電力ノードはスモールセルを制御し、前記スモールセルは、前記マクロセルより狭いカバレッジを有するユーザ装置であって、
    前記ユーザ装置の移動状態を判定するように構成された判定ユニットであり、前記ユーザ装置の前記移動状態は、指定の時間内において前記ユーザ装置により実行された前記マクロセルにおけるセル変更の数と、前記ユーザ装置により実行された前記スモールセルにおけるセル変更の数とを示す判定ユニットと、
    前記判定ユニットにより判定された移動状態とセル変更の目的のセルのサイズとに従ってセル変更に使用されるヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングユニットと、
    前記スケーリングユニットによりスケーリングされた前記ヒステリシスに従ってセル変更を実行するように構成された処理ユニットと
    を有するユーザ装置。
  36. 前記スケーリングユニットは、
    セル変更の目的のセルのサイズに従って第1のスケーリング係数を判定するように構成された第1の判定モジュールと、
    前記判定ユニットにより判定された移動状態に従って第2のスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュールと、
    前記第1の判定モジュールにより判定された前記第1のスケーリング係数と前記第2の判定モジュールにより判定された前記第2のスケーリング係数とに従ってセル変更に使用される前記ヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュールと
    を有する、請求項35に記載のユーザ装置。
  37. 前記スケーリングユニットは、
    現在のサービングセルからセル変更に使用されるヒステリシスを受信するように構成された受信モジュールであり、前記ヒステリシスは、セル変更の目的のセルのサイズに従って前記サービングセルにより取得される受信モジュールと、
    前記判定ユニットにより判定された前記移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された判定モジュールと、
    前記判定されたスケーリング係数に従って前記受信モジュールにより受信された前記ヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュールと、
    を有する、請求項35に記載のユーザ装置。
  38. 前記スケーリングユニットは、
    現在のサービングセルにより送信された少なくとも1つのヒステリシスを受信するように構成された受信モジュールであり、各ヒステリシスはセルサイズに対応する受信モジュールと、
    セル変更の目的のセルのサイズに従って前記受信モジュールにより受信された前記ヒステリシスのうち前記目的のセルに対応するヒステリシスを判定するように構成された第1の判定モジュールと、
    前記判定ユニットにより判定された前記移動状態に従ってスケーリング係数を判定するように構成された第2の判定モジュールと、
    前記第2の判定モジュールにより判定された前記スケーリング係数に従って前記第1の判定モジュールにより判定された前記ヒステリシスをスケーリングするように構成されたスケーリングモジュールと
    を有する、請求項35に記載のユーザ装置。
JP2014515054A 2011-06-17 2012-06-18 ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置 Active JP5806397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110164411.0A CN102833801B (zh) 2011-06-17 2011-06-17 异构网络中小区改变的方法和装置
CN201110164411.0 2011-06-17
PCT/CN2012/077081 WO2012171503A1 (zh) 2011-06-17 2012-06-18 异构网络中小区改变的方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519780A JP2014519780A (ja) 2014-08-14
JP5806397B2 true JP5806397B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47336705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515054A Active JP5806397B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-18 ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP3886499A1 (ja)
JP (1) JP5806397B2 (ja)
CN (1) CN102833801B (ja)
WO (1) WO2012171503A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014101184A1 (zh) * 2012-12-31 2014-07-03 富士通株式会社 小区重选方法、基站、终端和系统
US20140274063A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated System and method for mitigating ping-pong handovers and cell reselections
EP3018928B1 (en) * 2013-07-05 2019-01-02 Fujitsu Connected Technologies Limited Parameter configuring method and apparatus thereof
US9693278B2 (en) * 2014-08-11 2017-06-27 Intel IP Corporation Load balancing schemes for idle mode user equipment
US9462553B2 (en) * 2014-10-27 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Mobility based power conservation
US9756534B2 (en) * 2015-09-21 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Management of inter-frequency measurements
US10630410B2 (en) 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10367677B2 (en) 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
EP3518582B1 (en) * 2016-11-04 2020-09-30 LG Electronics Inc. -1- Method and terminal to perform a cell re-selection procedure
CN108289316B (zh) 2017-01-10 2020-10-16 中国移动通信有限公司研究院 一种小区选择或重选方法、小区切换参数的设置方法及装置
CN108702666A (zh) * 2017-12-11 2018-10-23 北京小米移动软件有限公司 小区重选方法、装置及存储介质
CN110418388B (zh) * 2019-08-22 2022-02-01 深圳市万普拉斯科技有限公司 小区重选的控制方法、装置及移动终端
CN112738719B (zh) * 2019-10-28 2022-06-17 中国移动通信集团湖南有限公司 一种通信小区所覆盖的地理区域的确定方法及电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358550A (en) * 2000-01-18 2001-07-25 Motorola Israel Ltd Battery saving strategy in cellular systems based on a mobile assisted handover process
JP2002027522A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 移動通信端末及びセル選択制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP4299082B2 (ja) * 2002-10-18 2009-07-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、移動通信システム、及びセル選択方法
JP2006303739A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動通信システム、および移動通信方法
JP4648793B2 (ja) * 2005-08-04 2011-03-09 シャープ株式会社 移動通信システムおよび移動通信端末
KR101045743B1 (ko) * 2006-06-29 2011-06-30 후지쯔 가부시끼가이샤 계층형 셀 구성에서의 셀 선택 방법, 이동국 장치 및 이동 통신 시스템
CN101663905A (zh) * 2007-03-09 2010-03-03 交互数字技术公司 用于调整重选计时器和小区等级标准以及对服务小区的降级信号测量进行报告的方法和装置
US8345632B2 (en) * 2007-04-26 2013-01-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for processing mobile station history information in a wireless communication system
KR101503926B1 (ko) * 2007-08-06 2015-03-18 삼성전자주식회사 유휴 모드에 있는 ue의 전력 소비를 줄이는 방법
CN101594631B (zh) * 2008-05-28 2013-01-30 华为技术有限公司 自动邻接关系测量方法、终端设备和基站设备
CN101662776B (zh) * 2008-08-29 2011-08-03 中国移动通信集团设计院有限公司 小区频率的配置方法及装置
CN101742549A (zh) * 2008-11-04 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种家庭基站小区优先的测量及重选的方法和装置
CN101784009B (zh) * 2009-01-16 2013-05-22 联芯科技有限公司 省电终端以及使终端省电的方法
WO2011013967A2 (en) * 2009-07-27 2011-02-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for determining mobility state in wireless communication system
CN101730081B (zh) * 2009-11-18 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端移动状态的处理方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014519780A (ja) 2014-08-14
EP2717625A1 (en) 2014-04-09
CN102833801B (zh) 2018-05-29
WO2012171503A1 (zh) 2012-12-20
EP2717625A4 (en) 2016-01-06
EP2717625B1 (en) 2021-03-17
EP3886499A1 (en) 2021-09-29
CN102833801A (zh) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806397B2 (ja) ヘテロジニアスネットワークにおいてセル変更する方法及び装置
US9107123B2 (en) Systems and methods for limiting mobile device measurements for cell reselection and handover
US11516691B2 (en) Method for measurement relaxation, user equipment, and computer readable medium
JP5364759B2 (ja) 移動通信装置における高速セル選択
US10512041B2 (en) Method and system for minimizing power consumption of user equipment during cell detection
EP2761931B1 (en) Device mobility based scanning period control
WO2018094665A1 (zh) 小区接入方法、装置和设备
US9503986B2 (en) System and method to reduce power consumption associated with cell reselection operations
JP5202102B2 (ja) 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法
EP2665307B1 (en) Mobility management based on cell size
KR20100052456A (ko) 이동통신시스템에 있어서의 유저장치 및 방법
EP2695439A1 (en) Modification of mobility priority based on speed of user equipment and priority for cell operation
EP3142418B1 (en) User equipment, base station, cell selection control method, and wideband-all-symbols-measurement parameter transmission method
CN104093176A (zh) 一种避免在lte负载均衡迁移中产生乒乓切换的方法
WO2017084005A1 (zh) 一种小区测量报告的方法及用户设备
CN101677449A (zh) 小区重选方法和终端
KR20100058311A (ko) 오버레이 무선 네트워크 환경에서의 핸드오버 결정장치 및 방법
EP2744274A1 (en) Mobile station and mobile communication method
CN109792623A (zh) 小区信号质量的测量方法、装置、设备及系统
KR20140059852A (ko) 단말기의 모빌리티 상태를 추정하기 위한 방법 및 장치
WO2014166099A1 (zh) 一种小区测量的方法、用户设备和无线通信节点
CN105376756A (zh) 一种终端控制方法和设备
CN108574955B (zh) 基于ue触发的移动性场景中测量优化的方法和装置
CN107682901B (zh) 基站选择控制方法及装置、基站和计算机可读存储介质
CN104205939B (zh) 异构网移动性增强的方法、装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250