JP5801381B2 - ハンドオーバーに対する改善 - Google Patents

ハンドオーバーに対する改善 Download PDF

Info

Publication number
JP5801381B2
JP5801381B2 JP2013508981A JP2013508981A JP5801381B2 JP 5801381 B2 JP5801381 B2 JP 5801381B2 JP 2013508981 A JP2013508981 A JP 2013508981A JP 2013508981 A JP2013508981 A JP 2013508981A JP 5801381 B2 JP5801381 B2 JP 5801381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio access
message
access network
controller
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013508981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526229A (ja
Inventor
ハリス・ジシモポウロス
リッキー・カウラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013526229A publication Critical patent/JP2013526229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801381B2 publication Critical patent/JP5801381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • H04W36/00224Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB]
    • H04W36/00226Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB] wherein the core network technologies comprise IP multimedia system [IMS], e.g. single radio voice call continuity [SRVCC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般に、無線ネットワークに係り、より具体的に、第1の無線アクセスネットワークと第2の無線アクセスネットワークとの間におけるユーザー装置のハンドオーバーの改善方法及び装置に関する。
モバイルハンドセットなどのユーザー装置(UE:User Equipment)が遠隔通信ネットワークに接続された基地局または他の無線アクセスポイントのネットワークに無線リンクを介して通信する無線ネットワークは、多数の世代の無線アクセス技術を通じて急速に開発されている。アナログ変調を用いるシステムの初期展開は、一般に、GERA(GSM Enhanced Data rates for GSM Evolution Radio Access)無線アクセス技術を用いるGSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)などの第二世代(2G)デジタルシステムに置き換えられており、これらのシステムは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)技術を用いて、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)などの第三世代(3G)デジタルシステムに置き換えられたり増強されている。第三世代標準は、第二世代システムに比べて遥かに多くのデータ処理量を提供し、このような傾向は、以前の標準に比べて潜在的にさらに多くの容量とさらなる特徴を提供するE−UTRA(Evolved UTRA)無線アクセス技術を用いて、LTE(Long Term Evolution)システムの第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)による提案につながっている。
「GERA」という用語は、本明細書においてGERAN(GERAネットワーク)と連関する無線アクセス技術を指し示すのに用いられ、「UTRA」は、UTRAN(UTRAネットワーク)と連関する無線アクセス技術を指し示すのに用いられ、同様に、「E−UTRA」または「LTE」は、EUTRAN(E−UTRAネットワーク)と連関する無線アクセス技術を指し示すのに用いられるという点に留意すべきである。
LTEは、基本的に、高速パケットスイッチングネットワーク(high speed packet switched network)として設計され、音声サービス、パケットスイッチング音声サービス及び特に、VoIMS(Voice over Internet Protocol Multimedia Subsystem)サービスが想定されるのに対し、UMTSなどの以前世代システムは、基本的に、回路スイッチングされる音声サービスを支援する。
新たな技術が導入されることに伴い、ネットワークは、一般に、最近標準に応じて、無線アクセス技術を用いる無線アクセスネットワーク及びレガシー無線アクセス技術を用いるレガシー無線アクセスネットワークを含むものとして展開される。ユーザー装置は、通常、2以上の無線アクセス技術を用いて通信可能であり、このため、例えば、ユーザー装置は、これが利用可能である場合に高容量を提供可能な一つの無線アクセス技術を用いて動作することができるが、他の無線アクセス技術を支援しないか、あるいは、好みの機能を支援しないネットワークのサービス領域においてはレガシー無線アクセス技術を用いて動作することができる。
LTE/E−UTRAネットワークなどの無線アクセスネットワークが音声通信を支援しないサービス領域において、ユーザー装置は、一般に、回路スイッチング音声通信に戻る音声通信のためのUTRANまたはGERANなどの他の無線アクセスネットワークを用いるものに戻る限定された手続きに従うことができる。
E−UTRAネットワーク及びUTRA/GERAネットワークの間におけるユーザー装置のハンドオーバーを許容するように開発されたハンドオーバー手続きは種々ある。特に、ハンドオーバー手続きは、音声呼が進行中であるときにハンドオーバーを許容するように開発されており、つまり、いわゆるVCC(Voice Call Continuity)ハンドオーバー手続きを許容するように開発されている。一般に、VCC手続きは、SCCAS(Service Centralisation and Continuity Application Server)及びI/S−CSCF(Serving Call Session Control Function and/or Interrogating Call Session Control function)を含み得るセッション転送制御器の制御下で実現可能である。セッション転送制御器は、一般に、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(Internet Protocol Multimedia Subsystem)(IMS)において実現される。
IMSは、一般に、E−UTRAネットワークを介して提供されるパケットスイッチングサービスを制御するのに用いられ、UTRA/GERAネットワークにおける回路スイッチングサービスの制御は、一般に、移動スイッチングセンター(MSC:Mobility Switching Centre)などの移動制御器を同伴する。セッション転送制御器は、一般に、VCC手続きに従ってハンドオーバー中に移動制御器と通信する。
ユーザー装置は、経済性のために、または、電力消費を極力抑えるために単一の無線トランシーバーを備えていてもよく、この理由から、2つの無線アクセスネットワークとの同時通信を行うことができない。この場合に、ハンドオーバープロトコルは、一般に、ハンドオーバー中にBBM無線接続(break−before−make radio connection)を用いる。SRVCC(Single Radio Voice Call Continuity)手続きとして知られているハンドオーバー手続きは、この状況下で開発された。
従来の音声呼の連続性を同伴する無線アクセスネットワーク間におけるハンドオーバー手続きは、ハンドオーバー手続き中に変化しない呼の状態、例えば、音声呼が行われるハンドオーバー中に進行中の呼であることが求められる状況に適用可能である。
しかしながら、ハンドオーバー構造は、ハンドオーバー手続き前にまたはハンドオーバー手続き中に呼の状態が変化する場合、例えば、アラーム状態の呼が応答される場合に問題を引き起こす恐れがある。
本発明の第1の態様により、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーを支援する方法が提供され、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、ユーザー装置は第1及び第2の無線アクセスネットワークの使用によってセッション転送制御器と通信可能であり、前記方法は、第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置のハンドオーバーを要請する第1のメッセージを第1の無線アクセスネットワークから移動制御器において受信するステップと、セッション転送制御器によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態に関する状態アップデートに前記移動制御器を記名する第2のメッセージを前記移動制御器からセッション転送制御器へと送信するステップと、第1の無線アクセスネットワークを介したユーザー装置からセッション転送制御器への呼の状態の変化の通信に応じて、セッション転送制御器によって発信された前記状態アップデートのうちの一つを前記移動制御器において受信するステップと、前記状態アップデートの受信に応答して、移動制御器の呼状態指示子をアップデートするステップと、を含む。
セッション転送制御器によって発信された状態アップデートに移動制御器を記名することのメリットは、移動制御器において第1のメッセージの受信した後に、且つ、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバー前に状態が変化した場合に、移動制御器の呼状態指示子はユーザー装置の呼状態指示子の状態と一致するようにアップデート可能であり、これにより、呼の連続性が第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置をハンドオーバーするときに維持可能であるということである。
例えば、第1のメッセージが送信されるときに、呼がアラーム状態にあってもよく、つまり、呼の状態が呼がアラーム状態にあるということであり、これにより、セッション転送制御器は呼がアラーム状態にあるということを知り、この情報は移動制御器にリレーされる。呼がハンドオーバー前に応答される場合に、ユーザー装置における呼の状態の指示子は活性状態に移動され、第1のユーザー装置から第1の無線アクセスネットワークを用いてセッション転送制御器へと状態の変化を示すメッセージが送信される。移動制御器がセッション転送制御器によって発信された状態アップデートに記名されるので、移動制御器は状態の変化を知ることになる。
しかしながら、移動制御器が状態アップデートに記名されない場合、呼の状態の変化は、一般に、移動制御器にリレーされなくてもよい。さらに、呼の状態が変化するときに、ユーザー装置は、一般に、単一のメッセージのみを送信するように配列されるので、移動制御器は、呼の状態の変化に関するいかなる指示もユーザー装置から受信できなくなる恐れがある。ユーザー装置が第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへと引き続いてハンドオーバーされる場合に、第2のメッセージは、一般に送信されない。
そこで、移動制御器が状態アップデートに記名されない場合に、ユーザー装置にある呼の状態の指示子と移動制御器にある呼の状態の指示子は異なる状態にあってもよく、つまり、ユーザー装置にある状態機械は移動制御器にある状態機械と同期化されなくてもよい。これは、ハンドオーバー中に呼の連続性を中断する恐れがある。
本発明の一実施形態において、第1の無線アクセスネットワークと第2の無線アクセスネットワークとの間の前記連関は、第1の無線アクセスネットワークと連関付けられたコアネットワークを介したものであり、この方法は、前記コアネットワークから第1のメッセージを受信するステップを含む。
本発明の一実施形態において、第1の無線アクセスネットワークはパケットスイッチング音声通信を支援可能であり、第2の無線アクセスネットワークは回路スイッチング音声通信を支援可能であり、本発明の第1の態様によりハンドオーバーを支援する方法は、移動制御器が、一般に、回路スイッチング音声通信を支援可能なネットワークと連関付けられたときに、これらのネットワーク間におけるハンドオーバーを支援するのに用いて好適である。
本発明の一実施形態において、ユーザー装置は、ハンドオーバーに参与するときに、第2の無線ネットワークとの無線接続が行われる前に第1の無線ネットワークとの無線接続が切断されるように第1の無線ネットワーク及び第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インタフェースを備える。
好ましくは、ユーザー装置は、第1の無線ネットワーク及び第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インタフェースを備え、これにより、任意の与えられた時点に無線ネットワークとの単一の無線接続しか存在しない。ユーザー装置は、費用節減及び/又は電力消費量の最小化と関連して単一の無線トランシーバーを備えることが有利である。しかしながら、単一の無線インタフェースをもってはユーザー装置が両ネットワークに同時に接続できないため、特に、ハンドオーバー中に一つの無線アクセスネットワークに接続されたユーザー装置から受信された情報を他の無線アクセスネットワークに転送するメカニズムが求められる。特に、特許請求の範囲の第1項の方法は、単一の無線インタフェースを備えるユーザー装置との併用に特に適用可能である。
好ましくは、移動制御器は、所定の期間中にアップデートに記名され、これにより、連続した記名と関連付けられる信号送信オーバーヘッドが回避されるというメリットを提供する。
好ましくは、所定の期間は、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線ネットワークへのハンドオーバーを完了するのにかかる期間とほぼ同じである。
本発明の一実施形態において、第2のメッセージが移動制御器における第1のメッセージの受信に応じて送信され、これは、セッション転送制御器によって発信される状態アップデートへの移動制御器の記名が、ハンドオーバーが要請された状況に制限可能であるというメリットを提供する。
本発明の一実施形態において、第2のメッセージは、セッション転送制御器から呼がアラーム状態にある旨の指示を受信したことに応答して送信され、これは、セッション転送制御器によって発信される状態アップデートへの移動制御器の記名が、呼がアラーム状態にある状況に制限可能であるというメリットを提供する。
本発明の一実施形態において、移動制御器への前記状態アップデートのうちの一つは、第2のメッセージの受信及び呼の状態の変化を示すユーザー装置からのセッション転送制御器における通信に応じて、セッション転送制御器から発信される。これは、移動制御器にある呼の状態の指示子がユーザー装置にある呼の状態の指示子に従うようにアップデート可能であるというメリットを提供する。
好ましくは、前記状態アップデートのうちの一つは、ユーザーが呼に応答したことを示す。
本発明の一実施形態において、移動制御器は、移動スイッチングセンターサーバー(MSC−S)である。
本発明の一実施形態において、セッション転送制御器は、サービス集中及び連続性適用サーバー(SCCAS)を備える。
本発明の一実施形態において、ハンドオーバーは、単一の無線音声呼連続性(SRVCC)手続きを含む。
本発明の第2の態様により、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーを支援可能な移動制御器が提供され、前記第2の無線アクセスネットワークは前記移動制御器に連結され、前記第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記第1及び第2の無線アクセスネットワークはセッション転送制御器と通信可能であり、前記移動制御器は、第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置のハンドオーバーを要請する第1のメッセージを第1の無線アクセスネットワークから受信し、セッション転送制御器によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態に関する状態アップデートに移動制御器を記名する第2のメッセージをセッション転送制御器に送信し、第1の無線アクセスネットワークを介した前記ユーザー装置からセッション転送制御器への前記呼の状態の変化の通信に応じて、セッション転送制御器によって発信される前記状態アップデートのうちの一つを移動制御器において受信し、前記状態アップデートの受信に応答して、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバー時に呼の連続性を支援すべくユーザー装置の呼の状態と移動制御器にある呼の状態を同期化させて移動制御器の呼の状態の指示子をアップデートするように配列される
本発明の第3の態様により、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーを支援可能なセッション転送制御器が提供され、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記第1及び第2の無線アクセスネットワークはセッション転送制御器と通信可能であり、セッション転送制御器は、セッション転送制御器によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態に関する状態アップデートに移動制御器を記名する、移動制御器によって発信される第2のメッセージを受信し、前記呼の状態の変化を示すユーザー装置からの通信を受信し、前記通信及び第2のメッセージの受信に応じて、前記状態アップデートのうちの一つを移動制御器に発信するように配列される。
本発明の第4の態様により、第1の無線アクセスネットワーク及び第2の無線アクセスネットワークを備える遠隔通信ネットワークに用いるための呼処理を支援する方法が提供され、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記第1及び第2の無線アクセスネットワークはセッション転送制御器と通信可能であり、前記方法は、第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置のハンドオーバーが要請された旨を示すメッセージをセッション転送制御器において受信するステップと、ユーザー装置によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態の変化を示す通信を第1の無線アクセスネットワークを介してセッション転送制御器において受信するステップと、前記メッセージ及び前記通信の受信に応答して、呼漏れが生じ得る旨を示すメッセージを移動制御器に送信するステップと、を含む。
これは、呼漏れを生じさせることにより、ユーザー装置にある呼の状態の指示子と、移動制御器にある呼の状態の指示子とが異なる状態にある状況が回避できるというメリット、つまり、ユーザー装置にある状態機械が移動制御器にある状態機械と同期化されない状況が回避できるというメリットを提供する。このような未同期化の状態は、呼の制御の適切な動作を中断することができ、これは、もし、ハンドオーバーが完了した場合には、ユーザーが再ダイアルをするように呼漏れを生じさせることが好ましい。
本発明の第5の態様により、第1の無線アクセスネットワーク及び第2の無線アクセスネットワークを備える遠隔通信ネットワークにおいて用いるために呼処理を支援可能なセッション転送制御器が提供され、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記第1及び第2の無線アクセスネットワークはセッション転送制御器と通信可能であり、セッション転送制御器は、第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置のハンドオーバーが要請された旨を示すメッセージを受信し、ユーザー装置によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態の変化を示す通信を第1の無線アクセスネットワークを介して受信し、前記メッセージ及び前記通信の受信に応答して、呼漏れが生じ得る旨を示すメッセージを移動制御器に送信するように配列される。
本発明の第6の態様により、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーを支援する方法が提供され、前記方法は、遅延期間に見合う分だけ、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態の変化を示す情報をユーザー装置から送信することを遅らせるステップと、遅延期間の満了後に第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーが完了したならば、第2の無線アクセスネットワークを介して前記情報を送信し、そうではなければ、第1の無線アクセスネットワークを介して前記情報を送信するステップと、を含む。
好ましくは、この方法は、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーの可能性を決定するステップと、遅延期間に見合う分だけ、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態の変化を示す情報をユーザー装置から送信することを遅らせるステップと、を含むが、前記遅延は、ハンドオーバーの決定された可能性に応じて決定される。
ユーザー装置のハンドオーバーの可能性に応じて呼の状態の変化を示す情報をユーザー装置から送信することを遅らせることのメリットは、ハンドオーバーがあるような場合に、状態の変化を示す情報の送信が、ハンドオーバーが要請されたならば、第2の無線アクセスネットワークを介して行われるように、この情報が送信される前にハンドオーバーが要請されて完了できる程度に十分に長く遅らせることができるということである。
これは、ハンドオーバーが要請されたものの、ハンドオーバーが完了する前に第1の無線アクセスネットワークを介して情報が送信されるような状況、すなわち、第2の無線アクセスネットワークの移動制御器とユーザー装置にある有限状態機械との間の同期化が行われないような状況を回避する。
本発明の第7の態様により、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのハンドオーバーを支援可能なユーザー装置が提供され、前記ユーザー装置は、遅延期間に見合う分だけ、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態の変化を示す情報を送信することを遅らせ、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーが、遅延期間の満了後に完了したならば、第2の無線アクセスネットワークを介して前記情報を送信し、そうではなければ、第1の無線アクセスネットワークを介して前記情報を送信するように配列される。
好ましくは、ユーザー装置は、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーの可能性を決定し、ハンドオーバーの決定された可能性に応じて前記送信を遅らせるように配列される。
本発明のさらなる特徴とメリットは、単に例示のために提供された本発明の好適な実施形態の後述する詳細な説明から一層明らかになる。
セッション転送制御器によって発信される状態アップデートに移動制御器を記名することのメリットは、移動制御器における第1のメッセージの受信後に、且つ、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバー前に状態が変化した場合に、移動制御器の呼の状態の指示子がユーザー装置の呼の状態の指示子の状態と一致するようにアップデート可能であり、その結果、呼の連続性が第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバー時に維持可能であるということである。
図1は、SRVCCハンドオーバーを支援する遠隔通信ネットワークにおける信号の送信経路を示す概略図である。 図2は、呼のアラーム段階中におけるハンドオーバーの要請に対する従来の方式の応答を示す概略図である。 図3は、呼のアラーム段階中にハンドオーバーが開始されるときにSRVCCをイネーブルする問題を示す概略図である。 図4は、本発明の第1の実施形態を示す概略図である。 図5は、本発明の第2の実施形態を示す概略図である。 図6は、本発明の第3の実施形態を示す概略図。 図7Aは、本発明の第1及び第2の実施形態を示すフローチャートである。 図7Bは、図7Aに続くもので、本発明の第1及び第2の実施形態を示すフローチャートである。 図8は、本発明の第4の実施形態を示す概略図。
例えば、本発明の一実施形態は、以下、パケットスイッチング音声通信を支援する、LTEシステムにおいてE−UTRANネットワークと連関付けられたE−UTRAN/LTE無線アクセス技術を用いる通信を支援する無線アクセスネットワークと、回路スイッチング音声通信を支援する、GSM(登録商標)/UMTSシステムにおいてGERAN/UTRANネットワークと連関付けられたGERA/UTRA無線アクセス技術を用いる通信を支援する他の無線アクセスネットワークを含む遠隔通信ネットワークの文脈にて記述される。
しかしながら、これは単に例示のためのものに過ぎず、他の実施形態においてはIEEE802.16WiMaxシステムなどの他の無線アクセス技術を用いる無線ネットワークを同伴することができ、このため、実施形態は特定の無線アクセス技術の使用に制限されないということが理解できるであろう。
E−UTRANネットワークの初期展開は、一般に、レガシーGERAN/UTRANネットワークなどの既存の無線ネットワークのカバレッジ領域内にある。初期展開時に、E−UTRANネットワークは、例えば、都市センターをカバーする既存のレガシーネットワークによってカバーされる場合よりも小さな地理的な領域にサービスを提供し、カバーされる領域は隣り合っていなくてもよい。ひいては、利用可能なネットワーク特徴のサブセットのみがイネーブル可能であり、特徴のイネーブルはネットワークに渡って不均一であってもよい。
特に、レガシーシステムと比較して、潜在的に改善されたデータ容量に起因して、E−UTRANの初期展開は、高帯域幅のデータサービスを、例えば、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)などのLTEイネーブル装備に提供したり、または、ラップタップコンピュータのための通信モジュールにプラグの形でユーザー装置に提供することに集中することができる。このため、基本LTE音声サービス、VoIMS(Voice over IMS)として知られているパケットスイッチングサービスは特定の領域において利用不可であってもよい。
ユーザー装置がE−UTRANネットワークのカバレッジ領域から外れて移動する場合に、GERAN/UTRANネットワークにハンドオーバーが要求されてもよく、このハンドオーバーは、単一の無線音声呼の連続性(Single Radio Voice Call Continuity)(SRVCC)ハンドオーバーであってもよい。
図1は、SRVCCハンドオーバーを支援する遠隔通信ネットワークにおける信号の送信経路を示す。ユーザー装置10は、この例においてE−UTRAN無線アクセスネットワーク22としての第1の無線アクセスネットワークに接続され、ハンドオーバーは、この例においてUTRAN/GERAN無線アクセスネットワーク12としての第2の無線アクセスネットワークに要求されて、第2の無線アクセスネットワークへのハンドオーバー時に、ユーザー装置は、UTRAN/GERAN無線アクセスネットワーク12に接続される。
第1の無線アクセスネットワークは、ホーム記名者サーバー(Home Subscriber Server)(HSS)20に接続された移動管理個体(Mobile Management Entity)(MME)18と、E−UTRAN内にハンドオーバーを支援するように動作するサービスゲートウェイ/パケットゲートウェイ(Serving GateWay/Packet GateWay)(SGW/PGW)24と、を備えるコアネットワークを有する。インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(Internet Protocol Multimedia subsystem)(IMS)26は、SGW/PGW24を介して第1の無線アクセスネットワークと通信可能であり、且つ、MSC14を介して第2の無線アクセスネットワークと通信可能である。
第2の無線アクセスネットワークは、移動制御器、この例において移動スイッチングセンター(Mobile Switching Centre)(MSC)または移動スイッチングセンターサーバー(Mobile Switching Centre Server)(MSC−S)14を備える。第2の無線アクセスネットワークはまた、MME18への接続を有するサービス一般パケット無線サービス支援ノード(Serving General Packet Radio Service Support Node)(SGSN)16をさらに備える。
IMS26は、この例においてサービス集中及び連続性適用サーバー(Service Centralisation and Continuity Application Server)(SCCAC)30及びサービス呼セッション制御機能及び/又は質疑呼セッション制御機能(Serving Call Session Control Function and/or Interrogating Call Session Control function)(I/S−CSCF)28を備えるセッション転送制御器を有する。
図2は、ユーザー装置10がE−UTRAN無線アクセスネットワークにキャンプされるときにおける、呼のアラーム段階中のハンドオーバー要請に対する従来の方式の応答を示す。アラーム段階は、呼の開始から呼の応答までの呼に関するものであり、つまり、端末がリンギングされるときの段階を含み、事前アラーム段階とも呼ばれるもの、つまり、開始後であってリンギング前を含んでいてもよい。
呼の状態は、呼がアラーム段階にあるときにアラームまたはアラーム状態と呼ばれ得る。この例示及び今後の例示において、ユーザー装置10への呼に関するメッセージが提示されるが、本発明はまた、ユーザー装置によって行われた呼に関するものであり、つまり、本発明は、終点及び起点の両方に適用されるということが理解できるであろう。
ステップ2.1において、招待、すなわち、呼の開始がSCCAS30からI/S−CSCF28を介してステップ2.2においてユーザー装置10に送信される。ユーザー装置10は、ステップ2.3において、呼がリンギングである旨を示すメッセージを送信することで応答し、このメッセージは、I/S−CSCF28を介してステップ2.4においてSCCAS30に送信される。ユーザー装置の呼の状態の指示子は適切にアラーム状態にある。呼に関するSCCASにおける呼の状態の指示子はまたアラーム状態に設定可能であり、つまり、ユーザー装置において呼の状態を示す有限状態機械は、呼の状態を示すSCCASにおける有限状態機械と同期化される。
ステップ2.5において、MME18は、第2の無線アクセスネットワーク、この場合にはGERAN/UTRANにハンドオーバーが要求される旨を示すメッセージをサービスE−UTRANから、つまり、第1の無線アクセスネットワークから受信する。ハンドオーバーメッセージは、ステップ2.6においてMSC若しくはMSC−S14に適切に送信され、MSC若しくはMSC−S14は、次いで、ステップ2.7においてI/S−CSCFにセッション転送要請を送信し、これは、次いで、SCCAS30にリレーされる。しかしながら、この場合に、ステップ2.9において、SCCASはSRVCC手続きを実現しない。
その代わりに、ステップ2.10において、ハンドオーバーを拒む「利用不可」メッセージがMSC若しくはMSC−S14に送信され、呼漏れが生じ得る。具体的に、ステップ2.10において、メッセージは、転送要請を拒むSIP480一時的に利用不可である旨のメッセージであってもよい。MSC若しくはMSC−S14がハンドオーバー前にSIP480一時的に利用不可である旨のメッセージを受信する場合に、セッション転送は拒まれ、ユーザー装置はハンドオーバーされることなく第1の無線アクセスネットワークへの接続を維持することができ、あるいは、呼漏れは、第1の無線アクセスネットワークにおける信号の受信に満足できない場合に生じる。
MSC若しくはMSC−S14が、ユーザー装置が第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされた後にSIP480一時的に利用不可である旨のメッセージを受信する場合に、これは、セッションが十分に確立されておらず、すなわち、呼漏れが生じ得るということを示す。いずれにせよ、SRVCC手続きは、呼がアラーム段階にある場合に実現されず、呼漏れが生じ得る。
この手続きは、ユーザー装置にある呼の状態の指示子がMSC若しくはMSC−Sにおけるものとは異なる状態にあることに起因して呼が第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされる前に応答された場合にあり得る問題を回避する。しかしながら、この手続きは、事前アラームまたはアラーム段階においてSRVCCを行う試みが失敗し得る結果を有する。事前アラームまたはアラーム段階におけるSRVCCの利用不可は、満足できないユーザー経験を招く恐れがある。
図3は、呼のアラーム段階中にハンドオーバーが開始されるとき、SRVCCをイネーブルするときにあり得る問題を示す。ステップ3.1乃至3.8は、図2に基づくステップ2.1乃至2.8とそれぞれ同様に行われる。この例においては、SRVCC手続きがステップ3.9において実現されて、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置10のハンドオーバーが行われる。ステップ10において、状態情報メッセージはI/S−CSCF28に送信されてもよく、ステップ3.11においてMSC若しくはMSC−S14に転送されてもよい。MSCは、次いで、ステップ3.12において、呼と関連付けられた呼受信済みの(アラーム)状態に移動してもよく、つまり、呼の状態の指示子はアラーム状態に設定される。
しかしながら、この例示において、呼は、ステップ3.13において、第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバー前に応答する。ユーザー装置は、この呼が応答した旨を示すメッセージ、すなわち、OKまたは呼OKメッセージを送信し、これは、ステップ3.14においてI/S−CSCF28に送信され、ステップ3.15においてSCCAS30にリレーされる。つまり、この呼は、ユーザー装置10がパケットスイッチング(PS)モードにおいて第1の無線アクセスネットワークに接続されるときに応答され、これにより、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol)(SIP)200−OKメッセージなどのパケットスイッチングに適した信号の送信が行われる。
呼OKメッセージを送信した後に、ユーザー装置は、ステップ3.16において、回路スイッチング通信を支援する第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされる。ユーザー装置10にある呼の状態の指示子は、呼が活性である旨、すなわち、状態が呼活性状態である旨を示すように設定されてもよい。しかしながら、ユーザー装置は、従来の方式によって一回に限って状態の変化を示すメッセージを送信し、この場合には、呼が応答し、且つ、この呼が活性状態へ移動した旨を示すメッセージを送信する。このため、このユーザー装置は、呼が応答した旨を示すメッセージを第2の無線アクセスネットワークを介してMSC若しくはMSC−S14に送信しないが、その理由は、ユーザー装置が第1の無線アクセスネットワークを介して呼OKメッセージをSCCASに既に送信したためである。その結果、MSC若しくはMSC−Sは、呼の状態の変化を知らず、MSC若しくはMSC−Sにおいて呼に関する状態指示子はこの呼がアラーム状態にある旨を示すのに対し、ユーザー装置10にある状態指示子はこの呼が活性状態にある旨を示すものに移動している。つまり、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14における呼状態指示子は異なる状態にあり、これが、ユーザー装置10及びMSC14にある有限状態機械が同期化されていないと呼ばれる。これは、呼の連続性に問題を引き起こす恐れがある。これはまた、この例においてUE10にある有限状態機械、MSC若しくはMSC−S14及びSCCAS30が同期化されていない場合である。UE10及びMSC14における呼の状態を示す少なくとも有限状態機械は互いに同期化されることが好ましく、UE10、MSC若しくはMSC−S14及びSCCAS30にある有限状態機械は呼の連続性を招く適切な動作のために互いに同期化されることが好ましい。従来の方式により、この呼は、UE10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械が同期化されていない状況に出会うよりは、図2に示す手続きに従って漏れるが、これは、ネットワークの動作が上手に制御されない競争状態を招く恐れがあるため、潜在的に満足できないユーザー経験を招く恐れがあるためである。特に、MSC14または、より具体的に、MSCサーバーは、ユーザー装置のユーザー平面をサービスできないことがある。
図4は、本発明の第1の実施形態における、図3に示す問題に対する解決策を示す。ステップ4.1乃至4.8はステップ2.1乃至2.8と関連付けられており、上述したようにして行う。つまり、SCCAS30は、呼がアラーム段階にある旨を示すメッセージを受信し、且つ、セッション転送要請(すなわち、第2の無線アクセスネットワークへのハンドオーバーのための要請)を受信し、MSC若しくはMSC−S14は、ステップ4.6において、ハンドオーバー要請を受信する。ステップ4.9において、単一の無線音声呼の連続性工程が実現される。
ステップ4.6におけるハンドオーバー要請の受信に応答して、移動制御器は、セッション転送制御器によって発信され、ユーザー装置へのまたはユーザー装置からの呼の状態に関する状態アップデートに移動制御器を記名するメッセージをセッション転送制御器に送信する。具体的に、第1の実施形態において、ステップ4.10において、MSC若しくはMSC−S14はI/S−CSCF28に記名メッセージを送信し、これは、次いで、ステップ4.11において、I/S−CSCF28からSCCAS30へと送信される。記名メッセージは、RFC4235などの限られたSIP対話イベントパッケージに移動制御器を記名することができる。この記名は、生成される信号送信トラフィックの量を減らすために予め限定された期間であってもよい制限された期間中にあり得る。記名期間は最大360秒であってもよく、これは、アラーム段階が実務的に最大360秒まで持続できるためであるが、実務的にこの記名期間をより短い時間、一般に、略15秒に設定することが有利である。記名の制限された持続期間は、MSC若しくはMSC−S14におけるアラームタイマーの使用によって実現可能である。
記名の結果として、状態アップデートは、セッション転送制御器によって開始される。このため、具体的に、第1の実施形態において、ステップ4.11において通知メッセージ、つまり、状態アップデートはSCCAS30からI/S−CSCF28を介して送信され、これは、ステップ4.13において、呼の状態がアラーム状態にある旨を示す状態アップデートをMSC若しくはMSC−S14にリレーする。対話イベントパッケージの用語において、アラーム状態は、状態情報「早期に」によって指し示されてもよい。状態アップデートを受信した結果、MSC若しくはMSC−S14は、ステップ4.14において、呼受信済みの(アラーム)状態に移動し、つまり、MSC若しくはMSC−S14における呼の状態指示子はアラーム状態に設定される。
ステップ4.15において、呼はユーザー装置10において応答されたのに対し、ユーザー装置は第1の無線アクセスネットワークにおいて、すなわち、ハンドオーバー前にキャンプされて、ユーザー装置との通信はパケットスイッチング接続によるものとなる。ユーザー装置10は呼活性状態に移動し、つまり、ユーザー装置における呼状態指示子は活性状態に移動し、ユーザー装置10は第1の無線アクセスネットワークを介して呼の状態の変化の通信をセッション制御器に送信し、この実施形態において、この通信は、ステップ4.16において呼OKメッセージをI/S−CSCF28に信号送信するものであり、これは、ステップ4.17において、SCCAS30に送信される。
このメッセージの受信に応答して、呼に関するSCCAS30における呼状態指示子は活性状態に設定され、呼状態が活性状態に変化した旨を示す状態アップデートが移動制御器に送信される。この実施形態において、状態アップデートは、ステップ4.18において、通知メッセージをSCCAS30からI/S−CSCF28を介して送信することと、次いで、ステップ4.19において、通知アップデートメッセージをI/S−CSCF28からMSC若しくはMSC−S14に送信することと、を同伴する。対話イベントパッケージの用語において、活性状態は、状態情報「確認」によって指し示されてもよい。MSC若しくはMSC−Sのアラーム状態は、N7として知られている状態、すなわち、「呼受信済みの状態」であってもよい。
状態アップデートの受信に応答して、移動制御器の呼状態指示子はアップデートされ、これにより、この実施形態において、MSC若しくはMSC−S14は、ステップ4.20において活性状態に移動する。活性状態は、N10として知られている状態であってもよい。
而して、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は同じ状態にあり、これは、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械は同期化されていることを意味する。
ステップ4.21において、ユーザー装置は、第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされる。ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子が同じ状態にあるということは、ハンドオーバー時に呼の連続性を支援する上で有利である。
図5は、本発明の第2の実施形態を示す。ステップ5.1乃至5.8、ステップ5.14乃至5.21は、上述したステップ4.1乃至4.8、ステップ4.14乃至4.21とそれぞれ同じ方式により行われる。第2の実施形態は、セッション転送制御器によって発信された状態アップデートに移動制御器を記名するメッセージを移動制御器からセッション転送制御器に信号送信することが、呼がアラーム状態にあるという一般にセッション転送制御器からの指示を移動制御器において受信したことに応答するという点で第1の実施形態と相違する。
これは、MSC若しくはMSC−S14におけるハンドオーバー要請の受信に応答してメッセージが送信される第1の実施形態とは対照的である。第2の実施形態の変形として、メッセージの信号送信は、第1の実施形態と結び付けて述べたように、呼がアラーム状態にあるという指示とハンドオーバーの要請を両方とも受信したことによって行われてもよい。
ステップ5.9においてSRVCC手続きは実現され、次いで、ステップ5.10において、メッセージはI/S−CSCFに送信され、ステップ5.11においてMSC若しくはMSC−S14にリレーされて呼がアラーム状態にあるという旨の指示を転送する。メッセージは一時応答の形の状態情報メッセージであってもよい。呼がアラーム状態にあるという旨の指示を転送するメッセージの受信に応答して、ステップ5.12において、MSC若しくはMSC−S14は、記名メッセージをI/S−CSCF28に送信し、これは、ステップ5.13において、I/S−CSCF28からSCCAS30に送信される。記名メッセージは、RFC4235などの限定されたSIP対話イベントパッケージに移動制御器を記名することができる。また、呼がアラーム状態にあるという旨の指示を転送するメッセージの受信に応答して、移動制御器の呼状態指示子がアップデートされてもよく、この例において、MSC若しくはMSC−S14は、ステップ5.14においてアラーム状態に設定される。記名の結果として、MSC14は、SCCAS30から発信された状態アップデートを受信することができ、これはまた、呼がアラーム状態にあるという旨の指示を転送することができる。移動制御器の呼状態指示子は、この状態アップデートに基づいて確認またはアップデート可能であるが、図5に示す場合に、この状態アップデートは、ステップ5.12において状態情報メッセージによって転送された指示を簡単に確認することができ、このため、この状態アップデートメッセージの図示は省略する。
ステップ5.15において、呼は、図4のシステムにおいて、ステップ4.15と同様にユーザー装置10において応答され、ステップ5.16乃至5.21は上述したステップ4.16乃至4.21と同様に行われ、これにより、移動制御器の呼状態指示子はアップデートされ、MSC若しくはMSC−S14は、ステップ5.20において活性状態に移動し、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は同じ状態にあり、これは、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械が同期化されていることを意味する。
図6は、移動制御器がセッション転送制御器から状態アップデートに記名されてはいないものの、セッション転送要請がセッション転送制御器によって受信された後であってユーザー装置がハンドオーバーされる前に呼が応答されたならば、この呼は故意に漏れる本発明の第3の実施形態を示す。これは、UE10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械が同期化されていない状況を回避するが、これは、図3と結び付けて述べたように、ネットワークの動作が上手に制御されない競争状態を招く恐れがあるためである。呼をかけた者は、この状況に出会った場合には再ダイアルをしてもよい。
第3の実施形態は、少なくとも呼がアラーム段階にあるか否かとは無関係に、SRVCC手続きがステップ6.9において実現されて呼がアラーム状態にある場合に呼がハンドオーバーされ得るという点において、図2に示す従来の方式とは相違する。ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は、呼がアラーム状態に保たれる場合にいずれもアラーム状態にあることができ、これにより、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械が同期化され、その結果、呼が問題なしにハンドオーバー時にアラーム状態で連続していてもよい。
ステップ6.1乃至6.11は、図6と結び付けて述べたステップ5.1乃至5.11とそれぞれ同じ方式により行われ、これにより、セッション転送要請はSCCAS30において受信され、SRVCC手続きが実現され、呼がアラーム段階にある旨を示す状態情報がMSC若しくはMSC−S14に送信される。状態情報の受信に際して、MSC若しくはMSC−Sは、ステップ6.12においてアラーム状態に設定される。
ステップ6.13において、呼はユーザー装置10において応答されるのに対し、ユーザー装置は第1の無線アクセスネットワークに依然として接続され、このため、この例において、通信は依然としてパケットスイッチングモードにある。ユーザー装置にある呼状態指示子は活性状態に移動され、ステップ6.14においてユーザー装置10によって発信され、呼が応答された旨を示す通信は第1の無線アクセスネットワークを介してI/S−CSCF28に送信される。この通信はSIP200−OKメッセージであってもよく、ステップ6.15においてこのメッセージはSCCAS30に転送される。ステップ6.16において、ユーザー装置は、この例において、回路スイッチング通信を用いる第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされる。
呼が応答された旨を示す通信を受信したときに、SCCAS30は、ステップ6.17において呼漏れが生じ得る旨を示すメッセージをMSC若しくはMSC−S14に送信する。呼漏れが生じ得る旨を示すメッセージは利用不可である旨のメッセージであってもよく、これは、ステップ6.17において、MSC若しくはMSC−S14に送信される。具体的に、ステップ6.17において、メッセージは、SIP480一時的に利用不可である旨のメッセージであってもよい。ユーザー装置が第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされた後に、MSC若しくはMSC−S14におけるこのメッセージの受信効果は、セッション転送が行われず、これにより、呼漏れが生じ得るということである。
SCCAS30はまた、「BYE」メッセージなどの呼を終了するメッセージをUEに送信してもよい。「BYE」メッセージはまた、遠隔相手に送信されてもよく、この例においては、呼をかけた者、すなわち、呼出者に送信されてもよく、これにより、SIP対話を終結することができる。呼出者若しくは呼出された相手は、次いで、呼を再確立してもよい。
図7は、本発明の第1及び第2の実施形態を示すフローチャートである。ステップ7.1において、フローチャートが始まる。
ステップ7.2において、ユーザー装置10は、移動終了(Mobile Terminated)(MT)呼を受信し、アラーム指示を戻す。これは、図4におけるステップ4.2及びステップ4.3に対応する。
ステップ7.3において、ソースE−UTRAN22、つまり、第1の無線アクセスネットワークは、ハンドオーバーがSRVCCを用いて第2の無線アクセスネットワーク、すなわち、2G/3Gとも呼ばれるUTRAN/GERANネットワーク12に要求されると決定する。MME18は、「転送再割当要請(Forward Relocation Request)であってもよいハンドオーバー要請を「Sv」信号送信チャネルを用いてMSC若しくはMSC−S14に送信する。これは、図4におけるステップ4.6に対応する。
ステップ7.4において、MSC14または、より具体的に、MSCサーバーMSC−Sは、回路スイッチングセッション転送要請によりスイッチングされたパケットをSCCAS30に送信する。これは、図4におけるステップ4.7、ステップ4.8に対応する。
ステップ7.5において、SCC−AS30は、遠隔終端をアップデートするために「再招待」メッセージを送信し、これは、図4におけるステップ4.9に示すSRVCC手続きの一部である。
ステップ7.6において、MSC若しくはMSC−S14は、15秒で満了するイベント対話パッケージに記名し、すなわち、状態アップデートのための記名は15秒の所定の期間中にある。これは、図4におけるステップ4.10、ステップ4.11に対応する。
ステップ7.7において、SCCAS30は、「早期に」に設定された対話状態を有する「通知」メッセージを送信し、すなわち、SCCAS30は、呼がアラーム状態にある旨を示す状態アップデートを送信する。これは、図4におけるステップ4.12、ステップ4.13に対応する。
ステップ7.8において、MSC若しくはMSC−S14は、N7呼受信済みの状態に移動し、つまり、MSC若しくはMSC−S14にある呼に関する呼状態指示子はアラーム状態に設定される。これは、図4におけるステップ4.14に対応する。
ステップ7.9において、SCCAS30は、MSC若しくはMSC−S14に200−OKメッセージを送信する。
ステップ7.10において、パケットスイッチング無線アクセスネットワークE−UTRANから回路スイッチングネットワークUTRAN/GERANへのハンドオーバーが完了できなかった場合、ステップ7.17に移行し、ユーザーが図4におけるステップ4.15に対応する呼に応答した場合に、ユーザー装置はセッション確立された状態に移動し、ユーザー装置10にある呼状態指示子はステップ7.18において活性状態に設定される。
ステップ7.19において、ユーザー装置は、呼状態が活性状態に変化した旨を示すメッセージを送信し、具体的に、この例において、ユーザー装置は、図4におけるステップ4.16、ステップ4.17に対応する200−OKメッセージをSCCAS30に送信する。
ステップ7.20において、SCCAS30は、「通知」メッセージを、「確認」に設定された対話状態を有するMSC若しくはMSC−S14に送信し、つまり、SCCAS30は、図4におけるステップ4.18、ステップ4.19に対応する、呼が活性状態にある旨を示す状態アップデートメッセージを送信する。
ステップ7.21において、MSC若しくはMSC−S14は、N10活性状態に移動し、すなわち、MSC14にある呼状態指示子は、図4におけるステップ4.20に対応して活性状態に移動する。
ステップ7.22において、回路スイッチング無線アクセスネットワークへのハンドオーバーは、図4におけるステップ4.21に対応して完了する。ユーザー装置は、回路スイッチングされた領域にキャンプされた後に自動的に状態U10に移動し、すなわち、ユーザー装置10は、第2の無線アクセスネットワークにおいて呼活性状態にある。
而して、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14の呼状態指示子は同期化され、これらは両方とも呼活性状態にある。
ステップ7.10において、パケットスイッチング無線アクセスネットワークから回路スイッチング無線アクセスネットワークへのハンドオーバーが完了した場合、つまり、ハンドオーバーが呼の応答前に完了した場合に、ステップ7.11へ移行する。
次いで、呼が、ステップ7.12において、回路スイッチング領域において応答されると、ユーザー装置10は、ステップ7.13において、「CS接続」メッセージをMSC若しくはMSC−S14に送信する。つまり、ユーザー装置10は、呼が応答した旨を示すメッセージをMSC若しくはMSC−S14に送信する。
ステップ7.14において、ユーザー装置10は、回路スイッチング領域に適した呼活性状態である状態U10活性状態に移動し、MSC若しくはMSC−S14はN10活性状態に移動し、すなわち、MSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は活性状態に移動する。
ステップ7.15において、MSC若しくはMSC−S14は、ユーザー装置が呼に応答したという旨の通知をSCCAS30に送信する。
ステップ7.16において、SCCAS30は、SIP状態機械を「完了」にアップデートし、必要に応じて、遠隔終端をアップデートしてSRVCC手続きを完了する。
図8は、呼の状態の変化を示すユーザー装置から情報を送信することの遅延を用いて、UE10及びMSC若しくはMSC−S14にある有限状態機械が同期化されていない状況を回避する本発明の第4の実施形態を示す。図3と結び付けて述べたように、このような同期化の不在は好ましくなく、これは、ネットワークの動作が上手に制御されない競争状態を招く恐れがあるためである。
第4の実施形態において、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへのユーザー装置のハンドオーバーの可能性が決定される。この決定はユーザー装置において行われてもよく、あるいは、この決定の全部または一部は遠隔通信システムの他の要素によって行われてもよい。この決定は、第1の無線アクセスネットワーク内の無線リンクの特性と関連付けられた少なくとも無線測定報告に基づいて行われてもよい。
この決定は、ユーザー装置の位置における第2の無線アクセスネットワークの利用可能性をも考慮してもよい。例えば、第1の無線アクセスネットワークからの利用可能な信号が、受信された信号の強さにおいて弱いかまたは減少する場合に、ハンドオーバーが起こりそうであると決定してもよい。ハンドオーバーの決定が、一般に、第1の無線アクセスネットワークにおいて、この例においてはE−UTRANにおいて行われた後にMME18に転送されてもよいため、ユーザー装置は、ハンドオーバーを要請する決定がいつ行われたかは分からないものの、それにも拘わらず、ハンドオーバーの可能性を決定することはできる。
決定された可能性に応じて、ユーザー装置は、遅延期間によって呼の状態の変化を示す情報を送信することを遅らせる。状態の変化を示す情報を転送するメッセージが送信された場合に、ユーザー装置がパケットスイッチング通信を用いるE−UTRANネットワークである第1の無線アクセスネットワークにキャンプされるときに、メッセージはSIP200−OKメッセージであってもよい。第1の無線アクセスネットワークからハンドオーバー後にメッセージが送信されるとき、回路スイッチング通信を用いるUTRAN/GERANネットワークである第2の無線アクセスネットワークにユーザー装置がキャンプされた場合に、メッセージはCS接続メッセージであってもよい。遅延期間は、一般に、1秒未満であってもよい、ハンドオーバーが起こるのに十分な時間に設定されてもよい。300msの遅延期間が有利である。
図8を参照すると、ステップ8.1乃至8.8は、図3におけるステップ3.1乃至3.8とそれぞれ同様に行われる。つまり、ユーザー装置10への呼はアラーム状態にあり、セッション転送要請はこの呼に関するSCCAS30において受信される。ステップ8.9において、SRVCC工程は呼がアラーム状態にある間に実現される。
ステップ8.10において、ユーザー装置は、第1の無線アクセスネットワークに依然として接続されているため、ユーザー装置が依然としてパケットスイッチングモードを用いて動作する間にユーザーは呼に応答する。ユーザー装置にある呼状態指示子は呼活性状態を示すように移動する。ステップ8.11において、呼が応答された旨を示すユーザー装置からのメッセージの送信に遅延が与えられる。従来の方式により、ユーザー装置が、この例においてE−UTRANパケットスイッチングネットワークである第1の無線アクセスネットワークに接続されるので、呼が応答された旨を示すメッセージ、一般に、SIP200−OKメッセージがE−UTRANネットワークを用いて送信されるが、一般に、I/S−CSCF28を介してSCCAS30に送信されてもよい。しかしながら、この例において、メッセージに対する遅延は、ステップ8.12において、この例においてUTRAN/GERAN回路スイッチングネットワークである第2の無線アクセスネットワークへのハンドオーバーがメッセージが送信された後に完了できる程度に十分である。遅延期間の満了後に、呼が応答された旨を示すメッセージは、ステップ8.13において送信される。現在、UEは、UTRAN/GERAN回路スイッチングネットワークである第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバーされたため、このメッセージはUTRAN/GERANネットワークを用いて送信され、一般に、MSC14に送信されるCS接続メッセージである。
呼に関するMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は、次いで、呼活性状態に設定され、このため、ユーザー装置10及びMSC若しくはMSC−S14にある呼状態指示子は同期化されて呼の連続性が問題なしに維持可能になる。
前記実施形態は本発明の例示的な実施形態として理解さるべきである。任意の一つの実施形態について記述された任意の特徴は単独でまたは記述された他の特徴と組み合わせて使用可能であり、また、実施形態の任意の他のものの一つ以上の特徴と組み合わせて用いてもよく、実施形態の任意の他のものの任意の組み合わせとして用いてもよい。さらに、上述していない等価物と変形物が添付の特許請求の範囲に限定された本発明の範囲から逸脱することなく使用可能である。
10 ユーザー端末
14 MME
18 MME
28 I/S−CSCF
30 SCC AS

Claims (28)

  1. 第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへの端末のハンドオーバーを支援する移動制御器の方法であって、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、前記第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記端末は前記第1及び第2の無線アクセスネットワークの使用によってセッション転送制御器と通信可能な、ハンドオーバーを支援する方法において、
    前記第2の無線アクセスネットワークに前記端末のハンドオーバーを要請する第1のメッセージを前記第1の無線アクセスネットワークから受信するステップと、
    前記セッション転送制御器へ前記第1のメッセージに対応するセッション転送要請メッセージを転送するステップと、
    前記セッション転送制御器へ前記端末の呼の状態に関する状態アップデートに記名する第2のメッセージを転送した場合、前記セッション転送制御器から、端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して、前記セッション転送制御器へ転送した前記呼の状態の変化のメッセージに応じて、前記端末の呼の状態アップデート情報受信するステップと、
    前記受信した状態アップデート情報に基づいて、前記移動制御器の呼状態指示子をアップデートするステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記セッション転送制御器に前記第2のメッセージを転送しなかった場合、前記セッション転送制御器から、前記端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して、前記セッション転送制御器へ転送した前記呼の状態の変化のメッセージに応じて、前記端末が受信した呼が脱落し得ることを示すメッセージを受信するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の無線アクセスネットワークと前記第2の無線アクセスネットワークとの前記連関は、前記第1の無線アクセスネットワークと連関付けられたコアネットワークを介したものであり、前記方法は、前記コアネットワークから前記第1のメッセージを受信するステップを含み、
    前記第1の無線アクセスネットワークは、パケットスイッチング音声通信を支援可能であり、前記第2の無線アクセスネットワークは、回路スイッチング音声通信を支援可能であり、
    前記端末は、前記ハンドオーバーに参与するとき、前記第2の無線ネットワークとの無線接続が行われる前に前記第1の無線ネットワークとの無線接続が切断されるように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インタフェースを備え、
    前記端末は、無線ネットワークとただ1つの無線接続だけが任意の与えられた時点に存在するように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インタフェースを備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、所定の期間中に前記状態アップデートに前記移動制御器を記名するステップを含み、
    前記所定の期間は、前記第1の無線アクセスネットワークから前記第2の無線アクセスネットワークへのハンドオーバーを完了するのにかかる期間に基づく請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法は、前記第1のメッセージの受信に応じて前記第2のメッセージを送信するステップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記方法は、前記セッション転送制御器から前記呼がアラーム状態にあるメッセージを受信したことに応答して、前記第2のメッセージを転送するステップを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記状態アップデートのうちの1つは、ユーザーが前記呼に応答したことを示すことを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記移動制御器は、移動スイッチングセンターサーバー(MSC−S)を含み、
    前記セッション転送制御器は、サービス集中及び連続性適用サーバー(SCC AS)を含み、
    前記ハンドオーバーは、単一の無線音声呼連続性(SRVCC)手続きを含む請求項1に記載の方法。
  9. 第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへの端末のハンドオーバーを支援するセッション転送制御器の方法であって、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、前記第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記端末は前記第1及び第2の無線アクセスネットワークの使用によりセッション転送制御器と通信可能である、ハンドオーバーを支援する方法において
    記移動制御器から受信された第1のメッセージに対応するセッション転送要請メッセージを前記移動制御器から受信するステップと、
    前記端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して前記セッション転送制御器に転送する前記呼の状態の変化のメッセージを受信するステップと、
    前記移動制御器から前記呼の状態アップデートに前記移動制御器を記名する第2のメッセージを受信したかどうかを判断するステップと、
    前記移動制御器から前記第2のメッセージを受信した場合、前記呼の状態の変化のメッセージに対応する状態アップデート情報を前記移動制御器に転送するステップと、を含み、
    前記第1のメッセージは、前記第2の無線アクセスネットワークに前記端末のハンドオーバーを要請することを特徴とする方法。
  10. 前記移動制御器から前記第2メッセージを受信しなかった場合、前記端末が受信した呼が脱落可能であることを示すメッセージを前記移動制御器に転送するステップを含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の無線アクセスネットワークと前記第2の無線アクセスネットワークとの前記連関は、前記第1の無線アクセスネットワークと連関したコアネットワークを介したものであり、
    前記第1の無線アクセスネットワークは、パケットスイッチング音声通信を支援可能であり、前記第2の無線アクセスネットワークは、回路スイッチング音声通信を支援可能であり、
    前記端末は、前記ハンドオーバーに参与するとき、前記第2の無線ネットワークとの無線接続が行われる前に前記第1の無線ネットワークとの無線接続が切断されるように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備え、
    前記端末は、無線ネットワークとただ1つの無線接続だけが任意の与えられた時点に存在するように前記第1の無線ネットワークと前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備える請求項9に記載の方法。
  12. 前記移動制御器から、前記セッション転送制御器に記名する第2のメッセージを受信することに応答し、前記呼がアラーム状態にあるメッセージを転送するステップを含む請求項9に記載の方法。
  13. 前記移動制御器へ前記セッション転送制御器に記名する第2のメッセージを受信することは、
    前記セッション転送制御器から前記呼がアラーム状態にあるメッセージを受信したことに応答した前記第2のメッセージを受信することである請求項9に記載の方法。
  14. 前記移動制御器は、移動スイッチングセンターサーバー(MSC−S)を含み、
    前記セッション転送制御器は、サービス集中及び連続性適用サーバー(SCC AS)を含み、
    前記ハンドオーバーは、単一の無線音声呼連続性(SRVCC)手続きを含む請求項11に記載の方法。
  15. 第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへ端末のハンドオーバーを支援する移動制御器であって、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結され、前記第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記端末は前記第1の及び第2の無線アクセスネットワークの使用によりセッション転送制御器と通信できる、ハンドオーバーを支援する移動制御器において、
    信号を送受信する通信部と、
    前記第2の無線アクセスネットワーク前記端末のハンドオーバーを要請する第1のメッセージを前記第1の無線アクセスネットワークから受信し、
    前記セッション転送制御器へ前記第1のメッセージに対応するセッション転送要請メッセージを転送し、
    前記セッション転送制御器へ前記端末の呼の状態に関する状態アップデートに記名する第2のメッセージを転送した場合、前記セッション転送制御器から、前記端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して前記セッション転送制御器へ転送した前記呼の状態の変化のメッセージに応じて、前記端末の呼の状態アップデート情報を受信し、
    前記受信した状態アップデート情報に基づいて、前記移動制御器の呼状態指示子をアップデートすることをさらに制御する制御部と、を含むことを特徴とする移動制御器。
  16. 前記制御部は、
    前記セッション転送制御器に前記第2のメッセージを転送しなかった場合、前記セッション転送制御器から、前記端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して前記セッション転送制御器へ転送した前記呼の状態の変化のメッセージに応じて、前記端末が受信した呼が脱落可能なことを示すメッセージを受信することをさらに制御する請求項15に記載の移動制御器。
  17. 前記第1の無線アクセスネットワークと前記第2の無線アクセスネットワークとの前記連関は、前記第1の無線アクセスネットワークと連関したコアネットワークを介したものであり、
    前記制御部は、前記コアネットワークから前記第1のメッセージを受信することをさらに制御し、
    前記第1の無線アクセスネットワークはパケットスイッチング音声通信を支援可能であり、前記第2の無線アクセスネットワークは回路スイッチング音声通信を支援可能であり、
    前記端末は、前記ハンドオーバーに参与するとき、前記第2の無線ネットワークとの無線接続が行われる前に前記第1の無線ネットワークとの無線接続が切断するように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備え、
    前記端末は無線ネットワークとただ1つの無線接続だけが任意の与えられた時点に存在するように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備える請求項15に記載の移動制御器。
  18. 前記制御部は、所定の期間中に前記状態アップデートに前記移動制御器を記名することをさらに制御し、
    前記所定の期間は、前記第1の無線アクセスネットワークから前記第2の無線アクセスネットワークへハンドオーバーを完了するのにかかる期間に基づく請求項15に記載の移動制御器。
  19. 前記制御部は、前記第1のメッセージの受信により前記第2のメッセージを送信することをさらに制御する請求項15に記載の移動制御器。
  20. 前記制御部は、前記セッション転送制御器から前記呼がアラーム状態にあるメッセージを受信したことに応答し、前記第2のメッセージを転送することをさらに制御する請求項15に記載の移動制御器。
  21. 前記状態アップデートのうちの1つは、ユーザーが前記呼に応答することを示す請求項15に記載の移動制御器。
  22. 前記移動制御器は、移動スイッチングセンターサーバー(MSC−S)を含み、
    前記セッション転送制御器は、サービス集中及び連続性適用サーバー(SCC AS)を含み、
    前記ハンドオーバーは、単一の無線音声呼連続性(SRVCC)手続きを含む請求項15に記載の移動制御器。
  23. 第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークへ端末のハンドオーバーを支援するセッション転送制御器であって、前記第2の無線アクセスネットワークは移動制御器に連結されて前記第1の無線アクセスネットワークと連関を有し、前記端末は前記第1の及び第2の無線アクセスネットワークの使用によってセッション転送制御器と通信可能である、ハンドオーバーを支援するセッション転送制御器において、
    信号を送受信する通信部と
    記移動制御器から受信された第1のメッセージに対応するセッション転送要請メッセージを前記移動制御器から受信し、
    前記端末からの前記第1の無線アクセスネットワークを介して前記セッション転送制御器へ転送した前記呼の状態の変化のメッセージを受信し、
    前記移動制御器から前記呼の状態アップデートに前記移動制御器を記名する第2のメッセージを受信したかどうかを判断し、
    前記移動制御器から前記第2のメッセージを受信した場合、前記呼の状態の変化のメッセージに対応する状態アップデート情報を、前記移動制御器に転送することをさらに制御する制御部と、を含み、
    前記第1のメッセージは、前記第2の無線アクセスネットワークに前記端末のハンドオーバーを要請することを特徴とするセッション転送制御器。
  24. 前記制御部は、
    前記移動制御器から前記第2のメッセージを受信しなかった場合、前記端末が受信した呼が脱落可能であることを示すメッセージを、前記移動制御器に転送することをさらに制御する請求項23記載のセッション転送制御器。
  25. 前記第1の無線アクセスネットワークと前記第2の無線アクセスネットワークとの前記連関は、前記第1の無線アクセスネットワークと連関したコアネットワークを介したものであり、
    前記第1の無線アクセスネットワークは、パケットスイッチング音声通信を支援可能であり、前記第2の無線アクセスネットワークは、回路スイッチング音声通信を支援可能であり、
    前記端末は、前記ハンドオーバーに参与するとき、前記第2の無線ネットワークとの無線接続が行われる前に前記第1の無線ネットワークとの無線接続が切断するように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備え、
    前記端末は、無線ネットワークとただ1つの無線接続だけが任意の与えられた時点に存在するように前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークと通信するための単一の無線インターフェースを備える請求項23に記載のセッション転送制御器。
  26. 前記制御部は、
    前記移動制御器から、前記セッション転送制御器に記名する第2のメッセージを受信することに応答し、前記呼がアラーム状態にあるメッセージを転送することをさらに制御する請求項23に記載のセッション転送制御器。
  27. 前記移動制御器から前記セッション転送制御器に記名する第2のメッセージを受信することは、
    前記セッション転送制御器から前記呼がアラーム状態にあるメッセージを受信したことに応答した前記第2のメッセージを受信することである請求項23に記載のセッション転送制御器。
  28. 前記移動制御器は、移動スイッチングセンターサーバー(MSC−S)を含み、
    前記セッション転送制御器は、サービス集中及び連続性適用サーバー(SCC AS)を含み、
    前記ハンドオーバーは、単一の無線音声呼連続性(SRVCC)手続きを含む請求項23に記載のセッション転送制御器。
JP2013508981A 2010-05-07 2011-04-28 ハンドオーバーに対する改善 Expired - Fee Related JP5801381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1007670.1 2010-05-07
GB1007670.1A GB2480106B (en) 2010-05-07 2010-05-07 Improvements to handover
PCT/KR2011/003134 WO2011139045A2 (en) 2010-05-07 2011-04-28 Improvements to handover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526229A JP2013526229A (ja) 2013-06-20
JP5801381B2 true JP5801381B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=42314992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508981A Expired - Fee Related JP5801381B2 (ja) 2010-05-07 2011-04-28 ハンドオーバーに対する改善

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8942707B2 (ja)
EP (1) EP2567571B1 (ja)
JP (1) JP5801381B2 (ja)
KR (1) KR20130083383A (ja)
GB (2) GB2480106B (ja)
WO (1) WO2011139045A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011056034A2 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Lg Electronics Inc. Method for controlling session and server using the same
WO2011136569A2 (en) * 2010-04-27 2011-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Improvements to handover
EP2590444B1 (en) * 2011-11-04 2020-02-12 Alcatel Lucent Enhanced indication of network support of SRVCC and/or voice-over-IMS for an user equipment in an EPS network
JP5433062B1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-05 株式会社Nttドコモ 移動局及び移動通信方法
JP5519749B2 (ja) * 2012-09-07 2014-06-11 株式会社Nttドコモ 移動局及び移動通信方法
WO2014124659A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for transferring a session with changeable session state
US9900805B2 (en) 2013-02-12 2018-02-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronizing call states of network component and mobile device at session transfer
US9338718B2 (en) 2013-03-14 2016-05-10 Apple Inc. Voice call resumption on a legacy network
US9642042B2 (en) 2013-06-17 2017-05-02 Blackberry Limited Call continuity when moving from one communication session to another communication session
CN105282769A (zh) * 2014-06-06 2016-01-27 中兴通讯股份有限公司 网络切换处理方法及装置
US10080163B2 (en) 2014-07-15 2018-09-18 T-Mobile Usa, Inc. Telecommunication network pre-establishment service interruption response
US10039019B2 (en) 2014-07-24 2018-07-31 T-Mobile Usa, Inc. Telecommunications network non-establishment response
US10594741B2 (en) 2014-08-04 2020-03-17 T-Mobile Usa, Inc. Suppressing third party registration and third party deregistration actions
JP6282964B2 (ja) * 2014-09-12 2018-02-21 株式会社Nttドコモ 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法
US10454802B2 (en) * 2015-06-30 2019-10-22 T-Mobile Usa, Inc. Backend polling based on nonzero SIP subscribe expiration
CN106714256B (zh) * 2015-11-12 2020-01-07 中国移动通信集团公司 一种触发网络切换的方法及装置
CN108207015A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 展讯通信(上海)有限公司 单射频语音呼叫连续性srvcc的实现方法、装置及网络侧设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990088B2 (en) * 2000-08-18 2006-01-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handoff in radio telecommunications networks
US8195187B2 (en) * 2001-06-25 2012-06-05 Airvana Network Solutions, Inc. Radio network control
CN1307576C (zh) * 2001-12-19 2007-03-28 汤姆森特许公司 在移动网络和无线局域网之间切换移动终端的方法和设备
KR100810293B1 (ko) 2002-12-05 2008-03-06 삼성전자주식회사 서로 다른 이동통신시스템들 사이의 핸드오버 장치 및 방법
KR100625245B1 (ko) 2003-12-22 2006-09-19 삼성전자주식회사 초고속 휴대 인터넷 시스템의 하향 버스트 프로파일 변경 방법
US7215960B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-08 Lucent Technologies Inc. Hand-off technique for a wireless network
JP2009500895A (ja) 2005-06-30 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線通信ネットワーク間のハンドオーバの識別に適用される方法及び装置
KR101187071B1 (ko) * 2006-01-05 2012-09-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
US8311011B2 (en) * 2006-05-13 2012-11-13 Lg Electronics Inc. Method of performing procedures for initial network entry and handover in a broadband wireless access system
KR100965676B1 (ko) * 2006-09-08 2010-06-24 삼성전자주식회사 프락시 모바일 아이피를 지원하는 이동통신 시스템에서 이동 노드의 핸드오프 방법 및 시스템
JP4864797B2 (ja) * 2006-09-11 2012-02-01 Kddi株式会社 P−cscf高速ハンドオフシステム及びp−cscf高速ハンドオフ方法
KR100975740B1 (ko) * 2007-03-23 2010-08-12 삼성전자주식회사 이종 무선 통신 네트워크에서 핸드오버 방법 및 장치
EP1995926B1 (en) * 2007-05-25 2012-04-11 Nokia Siemens Networks Oy Method, system and device for location update in networks
EP2232735B1 (en) * 2007-12-28 2019-10-23 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for inter-technology handoff of a terminating mobile station during an alerting procedure
US20100041402A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Gallagher Michael D Method and Apparatus for Distributing Temporary ID/Permanent ID Relationships in Enterprise Home Node B System
US8249019B2 (en) 2008-08-26 2012-08-21 Futurewei Technologies, Inc. System and method for SR-VCC of IMS emergency sessions
EP2342916B1 (en) * 2008-09-30 2012-10-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Method and apparatus for sr-vcc revocation procedure
EP2364562B1 (en) * 2008-11-10 2013-05-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Methods and apparatuses for facilitating single radio voice call continuity (srvcc) from cs to lte
GB2467915B (en) * 2009-02-18 2012-05-09 Samsung Electronics Co Ltd Communication method for voice calls
PL2433444T3 (pl) * 2009-03-23 2017-08-31 Nokia Technologies Oy Systemy, sposoby, urządzenia i produkty programów komputerowych do umożliwiania ciągłości połączenia głosowego w przekazywaniu międzysystemowym
EP2244504B1 (en) * 2009-04-21 2012-10-17 Alcatel Lucent Reduction of flow break in sr-vcc mobility
KR101078639B1 (ko) * 2009-09-30 2011-11-01 삼성전자주식회사 이종 망간의 핸드오버 장치 및 그 방법
US8195167B1 (en) * 2010-07-12 2012-06-05 Sprint Spectrum L.P. Dynamic reverse activity bit offset adjustment based on soft handoff ratio

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013526229A (ja) 2013-06-20
WO2011139045A3 (en) 2012-03-01
GB2480106B (en) 2014-09-17
GB2513057A (en) 2014-10-15
WO2011139045A2 (en) 2011-11-10
KR20130083383A (ko) 2013-07-22
EP2567571A4 (en) 2016-06-22
US20130143565A1 (en) 2013-06-06
GB2480106A (en) 2011-11-09
GB201007670D0 (en) 2010-06-23
GB2513057B (en) 2014-11-26
US8942707B2 (en) 2015-01-27
EP2567571B1 (en) 2020-06-10
EP2567571A2 (en) 2013-03-13
GB201413102D0 (en) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801381B2 (ja) ハンドオーバーに対する改善
US8948127B2 (en) Method, apparatus and computer program for supporting a session identifier in case of a transfer between different radio access networks
KR101937737B1 (ko) 패킷 교환 네트워크로부터 회로 교환 네트워크로의 핸드오버 방법 및 장치
JP5727477B2 (ja) 非定常VoIP通話の間で端末をハンドオーバさせるための方法、ネットワーク要素、装置およびシステム
EP2464169B1 (en) Method and device for reducing interrupt time when handing over voice over ip (voip) call
JP4654834B2 (ja) 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法
US20080267128A1 (en) Handover from E-UTRAN to UTRAN/GERAN CS
KR20120024613A (ko) Sr-vcc 이동도에서 흐름 중단의 감소
US20130196665A1 (en) Method of Handling Multicall Functionality and Related Communication Device
EP2850802B1 (en) Access transfer for a drvcc mobile terminal
US9609622B2 (en) Provision of a customised alerting notification
EP2564634B1 (en) Improvements to handover
US8953561B2 (en) Mobile communication method
EP2232735B1 (en) Method and apparatus for inter-technology handoff of a terminating mobile station during an alerting procedure
WO2017177427A1 (zh) 业务处理方法和相关装置及通信系统
GB2510504A (en) Assisting handover of a user equipment by delaying sending an indication of a change in status of a call
WO2009015601A1 (fr) Procédé assurant la continuité des appels et dispositif correspondant
WO2019206248A1 (zh) 一种电路交换回退方法及装置
JP6282964B2 (ja) 移動通信システム、呼制御装置、及び呼制御方法
KR20130069173A (ko) 네트워크 천이 방법, 이 방법을 수행하는 기지국 장치 및 이동 단말
KR20130048674A (ko) 음성 호 처리 방법과, 이 방법을 수행하는 이동 단말, 기지국 장치 및 홈위치등록기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees