JP5801017B1 - コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム - Google Patents

コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5801017B1
JP5801017B1 JP2015527719A JP2015527719A JP5801017B1 JP 5801017 B1 JP5801017 B1 JP 5801017B1 JP 2015527719 A JP2015527719 A JP 2015527719A JP 2015527719 A JP2015527719 A JP 2015527719A JP 5801017 B1 JP5801017 B1 JP 5801017B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
code
marker
images
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157493A1 (ja
Inventor
達之 加山
達之 加山
田中 淳一
淳一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDIASEEK Inc
Original Assignee
MEDIASEEK Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDIASEEK Inc filed Critical MEDIASEEK Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5801017B1 publication Critical patent/JP5801017B1/ja
Publication of JPWO2016157493A1 publication Critical patent/JPWO2016157493A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】高いデザイン性を有する画像から情報を正確に取得する。【解決手段】コード生成装置2は、複数の部品画像と、複数の部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部24と、複数の部品画像の少なくともいずれかを含む画像を取得する画像取得部251と、取得された画像に含まれる部品画像を特定し、記憶部24を参照して、特定した部品画像に関連付けられている部品コードを特定する特定部252と、特定された部品コードに基づいて、画像に対応する画像コードを生成するコード生成部253と備える。【選択図】図4

Description

本発明は、コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラムに関する。
従来、各種情報を含む二次元バーコードを物品に付し、ユーザが二次元バーコードを読み取ることにより、各種情報をユーザに提供することが行われている。例えば、特許文献1には、個人情報等を含むQRコード(登録商標)を名刺に付すことが開示されている。
特開2008−310637号公報
しかしながら、QRコードは、白黒の正方形の配置パターンによって情報を格納するものであり、デザイン性に乏しいという問題があった。また、QRコードの誤り訂正機能を利用してQRコードに格納した情報が読み取れる範囲内でイラストを挿入することも考えられるが、読取性能の低いリーダによっては、正確に情報が読み取れなくなるおそれがある。
また、デザイン性を向上させるために、画像と情報とを関連付けてデータベースに登録しておき、画像認識技術を用いて認識した画像に関連付けられている情報を取得することも考えられる。しかしながら、登録する画像の数が増えると、データベースが肥大化して認識時間が増加したり、類似画像を誤認識したりするという問題が発生する。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、高いデザイン性を有する画像から情報を正確に取得することができるコード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係るコード生成装置は、複数の部品画像と、複数の前記部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部と、複数の前記部品画像の少なくともいずれかを含む画像を取得する画像取得部と、取得された前記画像に含まれる前記部品画像を特定し、前記記憶部を参照して、特定した部品画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部と、特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するコード生成部と、を備える。
前記部品画像は、素材画像、又は前記画像に含まれている前記素材画像を特定するためのマーカー画像であり、前記特定部は、前記画像から前記マーカー画像を特定し、当該マーカー画像に基づいて前記素材画像を特定してもよい。
前記画像には、前記マーカー画像として、第1マーカー画像と、当該第1マーカー画像とは異なる第2マーカー画像とが含まれており、前記特定部は、前記画像から前記第1マーカー画像を特定するとともに、当該第1マーカー画像に基づいて前記第2マーカー画像を特定し、当該第1マーカー画像及び当該第2マーカー画像によって規定される範囲から前記素材画像を特定してもよい。
前記マーカー画像には、前記素材画像が含まれる範囲の特定に用いられる代表点が設けられており、前記特定部は、検出した前記第1マーカー画像及び前記第2マーカー画像のそれぞれの前記代表点を特定し、特定した代表点によって規定される範囲から前記素材画像を特定してもよい。
前記第1マーカー画像には、前記部品コードとして、前記画像コードの誤りを検出するためのチェックデジットが関連付けられており、前記コード生成装置は、前記コード生成部が生成した前記画像コードと、前記第1マーカー画像に関連付けられている前記チェックデジットとに基づいて、当該画像コードに誤りがあるか否かを判定する判定部をさらに備えてもよい。
前記記憶部は、複数の前記マーカー画像の組み合わせによって特定される、前記素材画像を特定するための情報を含むテーブルを複数記憶し、前記特定部は、前記画像から特定した複数のマーカー画像の組み合わせに基づいて一の前記テーブルを特定し、当該テーブルに含まれる情報に基づいて前記素材画像を特定してもよい。
前記記憶部は、前記マーカー画像と、前記画像に含まれている前記素材画像の数とを関連付けて記憶し、前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記素材画像の数に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定してもよい。
前記記憶部は、前記マーカー画像に、前記画像に含まれている前記素材画像の種類を関連付けて記憶し、前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記素材画像の種類に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定してもよい。
前記記憶部は、前記マーカー画像に、前記画像における前記素材画像の検索範囲を関連付けて記憶し、前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記検索範囲に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定してもよい。
前記記憶部は、前記部品画像と、前記画像における前記部品画像の配置状態に対応する状態コードとを関連付けて記憶し、前記特定部は、特定した前記部品画像の前記画像における前記配置状態を特定し、前記記憶部を参照して、当該配置状態に対応する状態コードを特定し、前記コード生成部は、特定された前記状態コードに基づいて前記画像コードを生成してもよい。
前記記憶部は、前記部品画像と、前記画像における前記部品画像の色に対応するカラーコードとを関連付けて記憶し、前記特定部は、特定した前記部品画像の色を特定し、前記記憶部を参照して、当該色に対応するカラーコードを特定し、前記コード生成部は、特定された前記カラーコードに基づいて前記画像コードを生成してもよい。
前記記憶部は、前記画像の背景領域の色に対応するカラーコードを記憶し、前記特定部は、前記画像の背景領域の色を特定し、前記記憶部を参照して、当該色に対応するカラーコードを特定し、前記コード生成部は、特定された前記背景領域の前記カラーコードに基づいて前記画像コードを生成してもよい。
本発明の第2の態様に係る情報提供システムは、情報提供装置とコード生成装置とを備える情報提供システムであって、前記情報提供装置は、画像に対応する画像コードと、所定情報とを関連付けて記憶する第1記憶部を有し、前記コード生成装置は、部品画像と、前記部品画像に対応する部品コードとを関連付けて記憶する第2記憶部と、前記部品画像の少なくともいずれかを含む画像を取得する画像取得部と、取得された前記画像に含まれる前記部品画像を特定し、前記第2記憶部を参照して、特定した部品画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部と、特定された前記部品コードに基づいて前記画像コードを生成するコード生成部と、生成された前記画像コードに関連付けて前記第1記憶部に記憶されている前記所定情報を受信する受信部とを有する。
本発明の第3の態様に係るコード生成方法は、コンピュータにより実行される、複数の部品画像の少なくともいずれかを含む画像を取得するステップと、取得された前記画像に含まれる前記部品画像を特定するステップと、複数の前記部品画像と、複数の前記部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部を参照して、特定した部品画像に関連付けられている前記部品コードを特定するステップと、特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するステップと、を備える。
本発明の第4の態様に係るコード生成プログラムは、コンピュータを、複数の部品画像の少なくともいずれかを含む画像を取得する画像取得部、取得された前記画像に含まれる前記部品画像を特定し、複数の前記部品画像と、複数の前記部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部を参照して、特定した部品画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部、及び特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するコード生成部、として機能させる。
本発明によれば、高いデザイン性を有する画像から情報を正確に取得することができるという効果を奏する。
情報提供システムの概要を説明する図である。 コード生成装置による部品コードの特定方法について説明する図である。 情報提供装置の構成を示す図である。 コード生成装置の構成を示す図である。 情報提供装置が画像を生成して出力するまでの処理の流れを示すフローチャートである。 コード生成装置が画像コードを取得してから配信情報を表示するまでの処理の流れを示すシーケンスである。 部品コード特定処理の流れを示すフローチャートである。 マーカー画像及びマーカー画像の部品コードを特定する方法を説明する図である。 素材情報テーブルと、第2マーカー画像に対応する部品コードとの関係を示す図である。 素材情報テーブルに含まれる情報の一例を示す図である。 素材画像を特定する方法を説明する図である。 カラーコードを特定する方法を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
[情報提供システムSの概要]
図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要を説明する図である。情報提供システムSは、情報提供装置1と、コード生成装置2とを備える。
情報提供システムSは、コード生成装置2に対して、画像に関連付けられている情報を提供する情報提供サービスを実現するためのシステムである。コード生成装置2は、例えば、撮像部を備えたスマートフォン等の携帯電話機であり、情報提供装置1は、例えば、コード生成装置2とインターネット等の通信ネットワークを介して通信可能に接続されたサーバである。
図1に示す画像Gは、情報提供サービスに対応した画像であり、例えば、情報提供サービスの利用者によって作成される画像をもとに作成される。情報提供装置1は、情報提供サービスの利用者から、情報提供サービスの提供者が提供する複数の部品画像の少なくともいずれかから構成される画像を受け付けるとともに、当該画像に関連付けられた配信情報(所定情報)を受け付ける。ここで、部品画像は、絵柄やキャラクターを構成する画像であり、高いデザイン性を有している。部品画像は、情報提供サービスの提供者によって予めデザインされている。
情報提供装置1は、情報提供サービスの利用者から受け付けた当該画像に基づいて画像Gを生成するとともに、当該画像Gに対応する画像コードと配信情報とを関連付けて記憶部に記憶する(図1の(1))。情報提供サービスの利用者は、生成された画像Gが付された名刺等の物品を、コード生成装置2の利用者に提供する。
コード生成装置2は、利用者の操作に応じて、物品等に付された画像Gを撮像することにより当該画像Gを取得する(図1の(2))。コード生成装置2は、取得した画像Gに含まれている部品画像を特定するとともに、当該部品画像に関連付けられている部品コードを特定する(図1の(3))。
図2は、コード生成装置2による部品コードの特定方法について説明する図である。図2に示すように、画像Gには、複数の部品画像として、複数のマーカー画像G11〜G14と、複数の素材画像G15とが含まれている。マーカー画像G11〜G14は、画像Gに含まれている複数の素材画像G15を特定するための画像である。
素材画像G15は、画像Gのデザイン性を向上させるための要素であり、図2に示す例では、キャラクターの輪郭、帽子、アクセサリ等のパーツを示す画像である。図2に示す例では、複数の素材画像G15の組み合わせにより、人物のキャラクターが示されていることが確認できる。
コード生成装置2は、画像Gを取得すると、当該画像Gに含まれる複数のマーカー画像G11〜G14を特定し、その後、マーカー画像G11〜G14に基づいて複数の素材画像G15を特定する。
コード生成装置2の記憶部は、複数の部品画像と、複数の部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶しており、コード生成装置2は、マーカー画像G11〜G14、及び複数の素材画像G15に対応する部品コードを特定する。図2に示す例では、マーカー画像G11、G12、及び素材画像G15に対応する複数の部品画像と、部品コードとが示されている。図2に示す例において、コード生成装置2は、マーカー画像G11に対応する部品コードを「3」、マーカー画像G12に対応する部品コードを「1」と特定する。また、コード生成装置2は、図2に示す例において、キャラクターの輪郭に対する部品コードを「4」、帽子に対応する部品コードを「2」、アクセサリに対応する部品コードを「4」と特定する。
コード生成装置2は、特定した部品コードに基づいて画像Gに対応する画像コードを生成し、当該画像コードを情報提供装置1に送信する(図1の(4)、(5))。
情報提供装置1は、コード生成装置2から画像コードを受信すると、記憶部を参照して、受信した画像コードに関連付けて記憶されている配信情報を取得する(図1の(6))。情報提供装置1は、取得した配信情報をコード生成装置2に送信する(図1の(7))。
コード生成装置2は、情報提供装置1から配信情報を受信すると、当該配信情報を表示部に表示させる(図1の(8))。このようにすることで、コード生成装置2の利用者は、画像Gに対応する画像コードに関連付けられている配信情報を確認することができる。
[情報提供装置1の構成例]
続いて、情報提供装置1及びコード生成装置2の構成について説明する。まず、情報提供装置1の構成について説明する。
図3は、本実施形態に係る情報提供装置1の構成を示す図である。情報提供装置1は、記憶部11と、制御部12とを備える。
記憶部11は、例えば、ROM、RAM及びハードディスク等により構成される。記憶部11は、情報提供装置1を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部11は、情報提供装置1(コンピュータ)を、後述する受付部121、画像生成部122、記憶制御部123、出力部124、画像コード受付部125、情報取得部126、及び送信部127として機能させる管理プログラムを記憶する。記憶部11は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、インターネット等のネットワークを介して外部機器からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。
制御部12は、例えば、CPUにより構成される。制御部12は、記憶部11に記憶されている各種プログラムを実行することにより、情報提供装置1に係る機能を制御する。制御部12は、受付部121と、画像生成部122と、記憶制御部123と、出力部124と、画像コード受付部125と、情報取得部126と、送信部127とを備える。これらの機能の詳細については後述する。
[コード生成装置2の構成例]
続いて、コード生成装置2の構成について説明する。図4は、本実施形態に係るコード生成装置2の構成を示す図である。
コード生成装置2は、表示部21と、入力部22と、撮像部23と、記憶部24と、制御部25とを備える。
表示部21は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成される。表示部21は、例えば、制御部25の制御に応じて撮像部23が撮像した画像Gや、当該画像Gに対応する配信情報を表示する。
入力部22は、例えば、ボタンや、表示部21に重畳して配置されるタッチセンサ等により構成される。入力部22は、コード生成装置2の利用者から操作入力を受け付ける。
撮像部23は、レンズ及びCCD(電荷結合素子)等を備えており、制御部25の制御に応じて、画像Gを撮像する。
記憶部24は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部24は、コード生成装置2を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部24は、コード生成装置2(コンピュータ)を、後述する画像取得部251、特定部252、コード生成部253、判定部254、及び表示制御部255として機能させるコード生成プログラムを記憶する。記憶部24は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、インターネット等のネットワークを介して外部機器からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。
制御部25は、例えば、CPUにより構成される。制御部25は、記憶部24に記憶されている各種プログラムを実行することにより、コード生成装置2に係る機能を制御する。制御部25は、画像取得部251と、特定部252と、コード生成部253と、判定部254と、表示制御部255とを備える。これらの機能の詳細については後述する。
[画像の生成に係るフローチャート]
続いて、情報提供装置1及びコード生成装置2が備える機能の詳細について、フローチャート及びシーケンス図を参照しながら説明する。
まず、画像Gの生成に係る処理について説明する。情報提供装置1の受付部121、画像生成部122、記憶制御部123、及び出力部124は、協働することにより画像Gを生成する。
図5は、本実施形態に係る情報提供装置1が画像Gを生成して出力するまでの処理の流れを示すフローチャートである。
まず、受付部121は、情報提供サービスの利用者から配信情報を受け付ける(S1)。具体的には、受付部121は、利用者が情報提供サービスの利用を開始する場合に、利用者端末(不図示)に配信情報の入力画面を表示させ、配信情報の入力を受け付ける。ここで、配信情報は、例えば、利用者のプロフィールや、利用者が他の利用者に対して配信したい情報等である。
続いて、受付部121は、情報提供サービスの利用者から、画像Gの作成を受け付ける(S2)。具体的には、受付部121は、画像Gの作成画面を利用者端末に表示させ、利用者から部品画像の選択を受け付けることにより、画像Gの作成を受け付ける。利用者は、例えば、図2の画像Gに示すようなキャラクターの画像を作成することができる。ここで、利用者は、複数の部品画像としての素材画像を選択して作成画面に配置し、作成画面に配置された素材画像の段階的な拡大、縮小及び回転を行うことができる。また、利用者は、画像Gの背景領域の色(背景色)と、素材画像の色とを設定することができる。各素材画像は、素材画像の種類に応じて、配置範囲、拡大、縮小範囲、回転範囲が予め規定されている。また、作成画面では、素材画像の配置が完了した後、マーカー画像の選択を受け付ける。
マーカー画像には、2種類のマーカー画像として、第1マーカー画像と、第2マーカー画像とが含まれている。第1マーカー画像は、L字形状の図形やL字形状の図形と丸や三角といった図形とを組み合わせた図形等、回転角度が一意に定まるよう作図された図形であり、画像Gにおける第2マーカー画像の位置の特定に用いられる。また、第2マーカー画像は、丸や三角といった図形や、これらの図形を組み合わせた図形であり、画像Gにおける素材画像の位置の特定に用いられる。
本実施形態では、作成画面において、利用者から第2マーカー画像の選択を受け付ける。
続いて、画像生成部122は、S2において受け付けた画像に基づいて画像Gを生成する(S3)。具体的には、画像生成部122は、選択された第2マーカー画像、素材画像、及び素材画像の配置状況等に対応する部品コードを特定する。そして、画像生成部122は、特定した部品コードを連結した連結コードを生成し、連結コードのチェックデジットを特定する。ここで、チェックデジットは、連結コードが正しいか否かを判定するために用いられる数値情報であり、連結コードに基づいて算出される。画像生成部122は、チェックデジットに対応する第1マーカー画像を、S2において受け付けた画像に付加することにより、画像Gを生成する。ここで、画像生成部122は、コード生成装置2が第1マーカー画像を検出しやすいように、第1マーカー画像の色を周辺画素との明度の差が大きい色とする。
また、画像生成部122は、画像Gに対応する画像コードを生成する。ここで、画像Gの画像コードは、画像生成部122が特定した複数の部品コードを連結した連結コードと、チェックデジットとを連結したコードである。
なお、画像生成部122は、生成した画像Gに対応する画像コードが記憶部11に既に記憶されている場合には、他の利用者が同じ画像を作成していることを示すメッセージを利用者端末に表示させ、画像の変更を受け付けるようにしてもよい。また、画像生成部122は、生成した画像Gに対応する画像コードが記憶部11に既に記憶されている場合には、生成した画像Gに含まれている素材画像の一部を他の素材画像に変更したり、素材画像の配置位置、大きさ、及び回転角度の少なくともいずれかを変化させたりして、記憶部11に既に記憶されている画像コードと異なる画像コードの画像Gを生成してもよい。
続いて、記憶制御部123は、S1において受け付けた配信情報と、S3において生成された画像Gの画像コードとを関連付けて記憶部11に記憶させる(S4)。
続いて、出力部124は、S3において生成された画像Gを利用者端末に出力する(S5)。これにより、利用者は、情報提供サービスを利用する他の利用者に画像Gを提示することが可能になる。
[画像Gの取得から配信情報の表示までのシーケンス]
続いて、コード生成装置2における画像Gの取得から配信情報の表示までの処理について説明する。情報提供装置1の画像コード受付部125、情報取得部126、及び送信部127と、コード生成装置2の画像取得部251、特定部252、コード生成部253、判定部254、及び表示制御部255とは、協働することにより、コード生成装置2に配信情報を表示させる。
図6は、本実施形態に係るコード生成装置2における画像Gの取得から配信情報の表示までの処理の流れを示すフローチャートである。
まず、コード生成装置2の画像取得部251は、複数の部品画像の少なくともいずれかを含む画像Gを取得する(S11)。例えば、コード生成装置2の利用者が、情報提供サービスを利用する他の利用者から画像Gが付された物品等を受領したとする。この場合において、画像取得部251は、コード生成プログラムの実行中に、入力部22を介して、撮像を開始する操作を利用者から受け付けたことに応じて、撮像部23に画像Gを撮像させることにより、当該画像Gを取得する。
続いて、特定部252は、部品コード特定処理を実行することにより、取得された画像Gに含まれる部品画像を特定し、記憶部24を参照して、特定した部品画像に関連付けられている部品コードを特定する(S12)。部品コード特定処理の詳細については後述する。
続いて、コード生成部253は、特定部252によって特定された部品コードに基づいて、画像Gに対応する画像コードを生成する(S13)。具体的には、コード生成部253は、後述する素材情報テーブルにおいて規定されている部品コードの並び順に基づいて、特定部252が特定した部品コードを連結することにより、画像コードを生成する。
判定部254は、コード生成部253が生成した画像コードに誤りがあるか否かを判定する(S14)。具体的には、判定部254は、コード生成部253が生成した画像コードと、第1マーカー画像G11に関連付けられたチェックデジットとに基づいて、当該画像コードに誤りがあるか否かを判定する。
より具体的には、例えば、判定部254は、コード生成部253が生成した画像コードから、第1マーカー画像G11に対応するチェックデジットを除いたコードに基づいて、チェックデジットを特定する。そして、判定部254は、特定したチェックデジットと、第1マーカー画像G11に対応するチェックデジットとが一致する場合に、画像コードに誤りがないと判定し、チェックデジットが一致しない場合に、画像コードに誤りがあると判定する。
判定部254は、画像コードに誤りがないと判定した場合には、S13において生成された画像コードを、情報提供装置1に送信する。なお、判定部254は、画像コードに誤りがあると判定した場合には、再度S11の画像取得からやり直す。このようにすることで、コード生成装置2は、画像コードが正しく生成された場合に限定して、画像コードを情報提供装置1に送信することができる。なお、判定部254は、画像コードに誤りがあると判定した場合には、画像コードに誤りがある旨を示すエラーメッセージを表示部21に表示させ、本シーケンスに係る処理を終了してもよい。
続いて、情報提供装置1の画像コード受付部125が、コード生成装置2から画像コードを受け付けると、情報取得部126は、記憶部11を参照して、当該画像コードに関連付けて記憶されている配信情報を取得する(S15)。続いて、送信部127は、取得した配信情報をコード生成装置2に送信する。
続いて、コード生成装置2の表示制御部255は、受信部として機能し、情報提供装置1から、S13において生成された画像コードに関連付けて記憶部11に記憶されている配信情報を受信する。そして、表示制御部255は、受信した配信情報を表示部21に表示させる(S16)。
[部品コード特定処理のフローチャート]
続いて、部品コード特定処理の詳細を説明する。図7は、部品コード特定処理の流れを示すフローチャートである。
まず、特定部252は、画像Gに含まれているマーカー画像G11〜G14を特定するとともに、当該マーカー画像G11〜G14の部品コードを特定する(S121)。
図8は、マーカー画像及びマーカー画像の部品コードを特定する方法を説明する図である。
本実施形態において、記憶部24には、図8に示すように、第1マーカー画像G11及び第2マーカー画像G12〜G14のそれぞれに対応して、マーカー画像と、当該マーカー画像に関連する部品コードと、後述する代表点とが関連付けられて記憶されている。
また、画像Gには、1つの第1マーカー画像G11と、3つの第2マーカー画像G12〜G14が含まれている。第1マーカー画像G11と、第2マーカー画像G12〜G14のそれぞれの代表点は、素材画像が含まれる範囲を特定するために用いられるものであり、正方形の頂点に対応する位置に配置されている。このように、マーカー画像と、当該マーカー画像に含まれる代表点との位置関係を規定しておくことにより、コード生成装置2は、素材画像が含まれる範囲を精度良く検出することができる。
特定部252は、記憶部24に記憶されている、第1マーカー画像と部品コードとを関連付けた情報を参照して、画像Gに含まれている第1マーカー画像G11と、第1マーカー画像G11に対応する部品コードとを特定する。図8に示す例では、特定部252は、画像Gに含まれている第1マーカー画像G11を、L字形状の図形と、丸い図形とを組み合わせた画像と特定し、当該第1マーカー画像G11の部品コードを「10」と特定する。ここで、第1マーカー画像G11の部品コードは、上述したように、判定部254が画像コードの誤りを検出するためのチェックデジットとして用いられる。
続いて、特定部252は、第1マーカー画像G11に基づいて、第2マーカー画像G12〜G14と、第2マーカー画像G12〜G14に対応する部品コードとを特定する。具体的には、特定部252は、画像Gにおける第1マーカー画像G11のL字形状の図形の回転角度及び大きさに基づいて、画像Gにおいて第2マーカー画像G12〜G14が配置されている範囲を推定する。
そして、特定部252は、記憶部24に記憶されている、第2マーカー画像と部品コードとを関連付けた情報を参照して、第2マーカー画像G12〜G14が配置されていると推定した範囲から、第2マーカー画像G12〜G14を特定する。図8に示す例では、特定部252は、画像Gに含まれている第2マーカー画像G12を白地の四角い図形、第2マーカー画像G13及びG14を白地の丸い図形と特定する。そして、特定部252は、第2マーカー画像G12〜G14の画像コードを、それぞれ「1」、「2」、「5」と特定する。
続いて、特定部252は、素材画像G15が含まれる範囲を特定する(S122)。素材画像G15が含まれる範囲は、第1マーカー画像G11及び第2マーカー画像G12〜G14によって規定される範囲である。
具体的には、特定部252は、記憶部24を参照して、第1マーカー画像G11及び第2マーカー画像G12〜G14のそれぞれに対応する4つの代表点の位置を特定し、当該代表点に基づいて、素材画像G15が含まれる範囲を特定する。
特定部252は、図8に示すように、第1マーカー画像G11及び第2マーカー画像G12〜G14のそれぞれに対応する4つの代表点によって囲まれるエリアAを、素材画像G15が含まれる範囲と特定する。なお、4つの代表点によって囲まれた範囲ではなく、当該4つの代表点から任意の計算によって特定されるエリアをエリアAとしてもよい。
続いて、特定部252は、素材画像を特定するための素材情報テーブルを特定する(S123)。詳細については後述するが、記憶部24において、複数の第2マーカー画像の組み合わせに関連付けられて記憶されている素材情報テーブルには、画像Gに含まれている素材画像の数と、画像Gに含まれている素材画像の種類と、画像Gにおける素材画像の検索範囲とが記憶されている。
素材情報テーブルは、画像Gに含まれている素材画像G15を特定するための情報を含み、複数の第2マーカー画像の組み合わせによって特定されるテーブルである。素材情報テーブルは、複数の第2マーカー画像の組み合わせのそれぞれに対応して、記憶部24に複数記憶されている。具体的には、記憶部24は、図9に示すように、素材情報テーブルのテーブルIDと、3つの第2マーカー画像に対応する部品コードを連結した連結コードとを関連付けて記憶している。
特定部252は、第2マーカー画像G12〜G14に対応する部品コードに基づいて素材情報テーブルを特定する。図8に示す例では、第2マーカー画像G12〜G14の部品コードがそれぞれ「1」、「2」、「5」であることから、特定部252は、これらの部品コードの連結コード「125」を生成する。そして、特定部252は、図9に示す情報を参照して、連結コード「125」に対応する素材情報テーブルのテーブルIDを「45679」と特定する。このようにすることで、複数の画像Gに含まれている素材画像が全く同じであっても、第2マーカー画像G12〜G14の組み合わせが異なっていれば、複数の画像Gのそれぞれで異なる素材情報テーブルを選択することができる。
続いて、特定部252は、素材画像G15が含まれる範囲(エリアA)から、素材情報テーブルに含まれる情報に基づいて、素材画像と、当該素材画像に対応する部品コードとを特定する(S124)。
図10は、素材情報テーブルに含まれる情報の一例を示す図である。図10に示すように、素材情報テーブルには、画像Gに含まれている素材画像の数と、画像Gの画像コードにおける部品コードの並び順と、素材画像の種類を示す情報と、画像Gにおける背景色に関する情報とが含まれている。
素材画像の種類を示す情報は、素材画像の数だけ素材情報テーブルに含まれている。素材画像の種類を示す情報には、図10に示すように、画像Gに含まれている素材画像の種類に対応する検索範囲、大きさ範囲、及び回転角度範囲を示す情報が含まれている。
例えば、画像Gに、素材画像の種類として「帽子」及び「アクセサリ」が含まれている場合、素材情報テーブルには、「帽子」及び「アクセサリ」のそれぞれに対応する素材画像の種類を示す情報として、画像Gにおける「帽子」の検索範囲、大きさ範囲、及び回転角度範囲を示す情報と、画像Gにおける「アクセサリ」の検索範囲、大きさ範囲、及び回転角度範囲を示す情報とが含まれている。
また、素材情報テーブルには、素材画像の種類に対応して、当該種類を特定するための素材画像IDが含まれている。例えば、画像Gに、素材画像の種類として「帽子」及び「アクセサリ」が含まれている場合、素材情報テーブルには、素材画像の種類「帽子」に対応する素材画像ID「cap」と、素材画像の種類「アクセサリ」に対応する素材画像ID「accessory」とが含まれている。
素材画像IDには、画像Gに含まれ得る素材画像と、当該素材画像の部品コードとが複数関連付けられている。また、素材画像IDには、素材画像の配置状態を示す、素材画像の位置、大きさ、回転角度に対応する状態コードと、素材画像の色に対応するカラーコードとが関連付けられている。ここで、本実施形態では、状態コード及びカラーコードは、部品コードの一種であるものとする。
なお、本実施形態では、複数の素材情報テーブルに含まれている同一の素材画像の部品コードは、複数の素材情報テーブルのそれぞれで異なっていてもよいものとする。このようにすることで、複数の画像Gにおいて、含まれている素材画像が全く同じであっても、参照する素材情報テーブルが異なっていれば、当該複数の画像Gの画像コードを全く異なるものとすることができる。
特定部252は、素材情報テーブルに含まれている素材画像の数、素材画像の種類、及び素材画像の検索範囲を示す情報に基づいて、画像Gに含まれている素材画像を特定するとともに、当該素材画像の部品コードを特定する。
具体的には、特定部252は、素材情報テーブルに含まれている素材画像の数、及び素材画像の種類を示す情報に基づいて、画像Gに何種類の素材画像が含まれているのかを特定する。そして、特定部252は、画像Gにおいて、特定した素材画像の種類に含まれている検索範囲を解析することにより素材画像を特定するとともに、当該素材画像の部品コードを特定する。
例えば、画像Gには、素材画像の種類として「帽子」及び「アクセサリ」が含まれ、素材情報テーブルには、図11に示すように「帽子」及び「アクセサリ」の素材画像と、部品コードとが含まれているものとする。この場合、特定部252は、図11に示す画像Gに含まれている「帽子」の素材画像G151を三角形の帽子と特定するとともに、当該素材画像の部品コードを「101」と特定する。また、特定部252は、図11に示す画像Gに含まれている「アクセサリ」の素材画像G152を蝶ネクタイと特定するとともに、当該素材画像の部品コードを「500」と特定する。
このようにすることで、コード生成装置2は、素材情報テーブルにおいて予め定められている素材画像の数、素材画像の種類、及び素材画像の検索範囲に基づいて、画像Gに含まれている素材画像を特定するので、画像Gにどのような素材画像が、画像Gのどこの位置に含まれているか不明である状態から素材画像を特定する場合に比べて、素材画像を正確に特定することができる。
続いて、特定部252は、特定した素材画像の画像Gにおける配置状態を特定し、記憶部24に記憶されている素材情報テーブルを参照して、当該配置状態に対応する状態コードを特定する(S125)。
具体的には、特定部252は、特定した素材画像の画像Gにおける座標、大きさ、回転角度を特定する。ここで、特定部252は、素材情報テーブルに含まれている素材画像の種類の情報に含まれている大きさ範囲、及び回転角度範囲に基づいて、特定した素材画像の大きさ、及び回転角度を特定する。なお、特定部252は、例えば、マーカー画像によって規定される正方形のエリアAの底辺を基準として、回転角度を特定する。
続いて、特定部252は、素材情報テーブルを参照して、特定した座標、大きさ、回転角度に関連付けられている状態コードを特定する。例えば、素材画像には、マーカー画像と同様に代表点が設けられており、特定部252は、代表点の位置に基づいて素材画像の位置(画像Gにおけるx座標、y座標)を特定する。例えば、図11に示す画像Gにおいて「帽子」のy座標が50、「アクセサリ」のy座標が120であったとすると、特定部252は、「帽子」のy座標に関する状態コードを「110」、「アクセサリ」のy座標に関する状態コードを「311」と特定する。なお、図11に示す例では、代表点に対応するy座標の範囲と、状態コードとを関連付けて記憶したが、これに限らない。例えば、状態コードと、一のy座標の値とを関連付けて記憶しておき、特定部252は、画像Gから特定したy座標の値に最も近い一のy座標の値を特定し、当該一のy座標の値に関連付けられている状態コードを特定してもよい。
状態コードは、部品コードの一種であり、コード生成部253における画像コードの生成に用いられることから、コード生成装置2は、素材画像の配置状態の違いによって異なる画像コードを生成することができる。
続いて、特定部252は、特定した素材画像の色を特定するとともに、画像Gの背景色を特定し、記憶部24に記憶されている素材情報テーブルを参照して、特定した色に対応する素材画像及び背景領域のカラーコードを特定する(S126)。
具体的には、まず、特定部252は、素材画像の色を特定し、素材情報テーブルにおいて、当該色に関連付けられているカラーコードを特定する。
続いて、特定部252は、図12に示すように、画像Gから、マーカー画像及び素材画像を除外することで背景領域A2を特定する。そして、特定部252は、背景領域A2を解析して複数の色のそれぞれに対応する画素の数を集計し、背景色を、集計数が最も多い色に特定する。特定部252は、素材情報テーブルを参照して、特定した色に関連付けられているカラーコードを特定する。例えば、特定部252は、図12に示すように、集計数が最も多い色が白である場合には、背景領域A2のカラーコードを「1」と特定する。
カラーコードは、部品コードの一種であり、コード生成部253における画像コードの生成に用いられることから、コード生成装置2は、素材画像の色の違い、及び画像Gの背景領域の色の違いによって異なる画像コードを生成することができる。
[本実施形態における効果]
以上のとおり、本実施形態に係る情報提供システムSにおいて、コード生成装置2は、複数の部品画像と、複数の部品画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶し、複数の部品画像の少なくともいずれかを含む画像Gを取得すると、当該画像Gに含まれる部品画像を特定して、部品画像に関連付けられている部品コードを特定する。そして、コード生成装置2は、部品コードに基づいて、画像Gに対応する画像コードを生成する。
画像Gには、部品コードと予め関連付けられている部品画像が含まれているとともに、当該部品画像が記憶部24に記憶されていることから、コード生成装置2は、記憶部24を参照することで、画像Gに含まれている部品画像を精度良く特定し、特定した部品画像を正確に部品コードに変換することができる。これにより、コード生成装置2は、特定した部品コードに基づいて画像コードを正確に生成することができる。また、部品画像をデザイン性の高いものとすることにより、画像Gをデザイン性の高い画像とすることができる。
また、情報提供システムSにおいて、配信情報は、画像Gに含まれる部品画像の部品コードによって生成される画像コードに関連付けられていることから、情報提供装置1は、画像そのものと配信情報とを関連付けてデータベースに登録しておき、画像認識技術を用いて認識した画像に関連付けられている配信情報を取得する場合に比べて、配信情報を正確に取得することができる。
また、コード生成装置2は、素材情報テーブルにおいて予め定められている素材画像の数、素材画像の種類、及び素材画像の検索範囲に基づいて素材画像を特定するので、素材画像を正確かつ高速に特定することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば、上述の実施形態では、撮像部を備えたコード生成装置2が、撮像した画像Gから画像コードを生成したが、これに限らない。例えば、情報提供装置1が、コード生成装置2の制御部25が備える各機能を備えておき、利用者端末等から画像Gを取得したことに応じて、画像Gに対応する画像コードを生成してもよい。また、情報提供装置1及びコード生成装置2とは異なる外部装置(例えば、Webカメラ等)が撮像した画像Gを、情報提供装置1又はコード生成装置2が取得し、当該画像Gに対応する画像コードを生成してもよい。
また、画像Gが人物等のキャラクターである場合には、当該画像GをSNS(Social Networking Service)等のアバター画像として用いてもよい。このようにすることで、例えば、コード生成装置2は、アバター画像としての画像Gを撮像することにより、配信情報を得ることができる。
また、上述の実施形態では、情報提供装置1が、情報提供サービスの利用者から画像Gの生成を受け付けることとしたが、これに限らない。例えば、情報提供装置1は、予め複数の画像Gを記憶しておき、情報提供サービスの利用者に対して一の画像Gを提供するようにしてもよい。また、情報提供装置1が、情報提供サービスの利用者から任意の画像を受け付け、当該画像を解析して類似する部品画像を選択することにより画像Gを生成してもよい。また、上述の実施形態では、コード生成装置2が、画像Gから画像コードを生成することとしたが、画像コードに含まれる部品コードから部品画像を特定して、画像Gを生成できるようにしてもよい。
1・・・情報提供装置、11・・・記憶部、12・・・制御部、121・・・受付部、122・・・画像生成部、123・・・記憶制御部、124・・・出力部、125・・・画像コード受付部、126・・・情報取得部、127・・・送信部、2・・・コード生成装置、21・・・表示部、22・・・入力部、23・・・撮像部、24・・・記憶部、25・・・制御部、251・・・画像取得部、252・・・特定部、253・・・コード生成部、254・・・判定部、255・・・表示制御部、S・・・情報提供システム

Claims (14)

  1. 複数の素材画像、及び画像に含まれている前記素材画像を特定するための複数のマーカー画像と、複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部と、
    複数の前記素材画像の少なくともいずれかと、複数の前記マーカー画像の少なくともいずれかとを含む画像を取得する画像取得部と、
    取得された前記画像に含まれる前記マーカー画像を特定するとともに、特定したマーカー画像に基づいて当該画像に含まれる前記素材画像を特定し、前記記憶部を参照して、特定したマーカー画像及び素材画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部と、
    特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するコード生成部と、
    を備えるコード生成装置。
  2. 前記画像には、前記マーカー画像として、第1マーカー画像と、当該第1マーカー画像とは異なる第2マーカー画像とが含まれており、
    前記特定部は、前記画像から前記第1マーカー画像を特定するとともに、当該第1マーカー画像に基づいて前記第2マーカー画像を特定し、当該第1マーカー画像及び当該第2マーカー画像によって規定される範囲から前記素材画像を特定する、
    請求項に記載のコード生成装置。
  3. 前記マーカー画像には、前記素材画像が含まれる範囲の特定に用いられる代表点が設けられており、
    前記特定部は、検出した前記第1マーカー画像及び前記第2マーカー画像のそれぞれの前記代表点を特定し、特定した代表点によって規定される範囲から前記素材画像を特定する、
    請求項に記載のコード生成装置。
  4. 前記第1マーカー画像には、前記部品コードとして、前記画像コードの誤りを検出するためのチェックデジットが関連付けられており、
    前記コード生成部が生成した前記画像コードと、前記第1マーカー画像に関連付けられている前記チェックデジットとに基づいて、当該画像コードに誤りがあるか否かを判定する判定部をさらに備える、
    請求項又はに記載のコード生成装置。
  5. 前記記憶部は、複数の前記マーカー画像の組み合わせによって特定される、前記素材画像を特定するための情報を含むテーブルを複数記憶し、
    前記特定部は、前記画像から特定した複数のマーカー画像の組み合わせに基づいて一の前記テーブルを特定し、当該テーブルに含まれる情報に基づいて前記素材画像を特定する、
    請求項からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  6. 前記記憶部は、前記マーカー画像と、前記画像に含まれている前記素材画像の数とを関連付けて記憶し、
    前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記素材画像の数に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定する、
    請求項からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  7. 前記記憶部は、前記マーカー画像に、前記画像に含まれている前記素材画像の種類を関連付けて記憶し、
    前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記素材画像の種類に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定する、
    請求項からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  8. 前記記憶部は、前記マーカー画像に、前記画像における前記素材画像の検索範囲を関連付けて記憶し、
    前記特定部は、特定された前記マーカー画像に関連付けられている前記検索範囲に基づいて、前記画像に含まれる前記素材画像を特定する、
    請求項からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  9. 前記記憶部は、前記素材画像及び前記マーカー画像と、前記画像における前記素材画像及び前記マーカー画像の配置状態に対応する状態コードとを関連付けて記憶し、
    前記特定部は、特定した前記素材画像及び前記マーカー画像の前記画像における前記配置状態を特定し、前記記憶部を参照して、当該配置状態に対応する状態コードを特定し、
    前記コード生成部は、特定された前記状態コードに基づいて前記画像コードを生成する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  10. 前記記憶部は、前記素材画像及び前記マーカー画像と、前記画像における前記素材画像及び前記マーカー画像の色に対応するカラーコードとを関連付けて記憶し、
    前記特定部は、特定した前記素材画像及び前記マーカー画像の色を特定し、前記記憶部を参照して、当該色に対応するカラーコードを特定し、
    前記コード生成部は、特定された前記素材画像及び前記マーカー画像の前記カラーコードに基づいて前記画像コードを生成する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のコード生成装置。
  11. 前記記憶部は、前記画像の背景領域の色に対応するカラーコードを記憶し、
    前記特定部は、前記画像の背景領域の色を特定し、前記記憶部を参照して、当該色に対応するカラーコードを特定し、
    前記コード生成部は、特定された前記背景領域の前記カラーコードに基づいて前記画像コードを生成する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載のコード生成装置。
  12. 情報提供装置とコード生成装置とを備える情報提供システムであって、
    前記情報提供装置は、画像に対応する画像コードと、所定情報とを関連付けて記憶する第1記憶部を有し、
    前記コード生成装置は、
    複数の素材画像、及び画像に含まれている前記素材画像を特定するための複数のマーカー画像と、複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像に対応する部品コードとを関連付けて記憶する第2記憶部と、
    複数の前記素材画像の少なくともいずれかと、複数の前記マーカー画像の少なくともいずれかとを含む画像を取得する画像取得部と、
    取得された前記画像に含まれる前記マーカー画像を特定するとともに、特定したマーカー画像に基づいて当該画像に含まれる前記素材画像を特定し、前記第2記憶部を参照して、特定したマーカー画像及び素材画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部と、
    特定された前記部品コードに基づいて前記画像コードを生成するコード生成部と、
    生成された前記画像コードに関連付けて前記第1記憶部に記憶されている前記所定情報を受信する受信部とを有する、
    情報提供システム。
  13. コンピュータにより実行される、
    複数の素材画像の少なくともいずれかと、画像に含まれている前記素材画像を特定するための複数のマーカー画像の少なくともいずれかとを含む画像を取得するステップと、
    取得された前記画像に含まれる前記マーカー画像を特定するとともに、特定したマーカー画像に基づいて当該画像に含まれる前記素材画像を特定するステップと、
    複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像と、複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部を参照して、特定したマーカー画像及び素材画像に関連付けられている前記部品コードを特定するステップと、
    特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するステップと、
    を備えるコード生成方法。
  14. コンピュータを、
    複数の素材画像の少なくともいずれかと、画像に含まれている前記素材画像を特定するための複数のマーカー画像の少なくともいずれかとを含む画像を取得する画像取得部、
    取得された前記画像に含まれる前記マーカー画像を特定するとともに、特定したマーカー画像に基づいて当該画像に含まれる前記素材画像を特定し、複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像と、複数の前記素材画像及び複数の前記マーカー画像のそれぞれに対応する部品コードとを関連付けて記憶する記憶部を参照して、特定したマーカー画像及び素材画像に関連付けられている前記部品コードを特定する特定部、及び
    特定された前記部品コードに基づいて、前記画像に対応する画像コードを生成するコード生成部、
    として機能させるコード生成プログラム。
JP2015527719A 2015-04-02 2015-04-02 コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム Active JP5801017B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/060446 WO2016157493A1 (ja) 2015-04-02 2015-04-02 コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5801017B1 true JP5801017B1 (ja) 2015-10-28
JPWO2016157493A1 JPWO2016157493A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=54477703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527719A Active JP5801017B1 (ja) 2015-04-02 2015-04-02 コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5801017B1 (ja)
WO (1) WO2016157493A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108913A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Dokyun.Com:Kk 画像データの入力方法及び画像データの検索方法
JP2007164408A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 First:Kk 顔画像認識と似顔絵作成管理システム
JP2010224706A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 J Magic Kk 似顔絵作成システム、制御サーバ、クライアント端末、似顔絵作成方法、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108913A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Dokyun.Com:Kk 画像データの入力方法及び画像データの検索方法
JP2007164408A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 First:Kk 顔画像認識と似顔絵作成管理システム
JP2010224706A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 J Magic Kk 似顔絵作成システム、制御サーバ、クライアント端末、似顔絵作成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016157493A1 (ja) 2017-04-27
WO2016157493A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773885B1 (ko) 이미지 인증을 이용한 증강현실 객체 제공 방법 및 제공 서버
US20120054691A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for determining shared friends of individuals
CN106462567A (zh) 增强的数据视图
CN105808035B (zh) 图标显示方法及装置
JP6662264B2 (ja) 表示システム
JP2017084117A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラムおよび情報処理装置
US20180129846A1 (en) Two dimension code operating method and terminal
US11875587B2 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
CN111049735B (zh) 群组头像显示方法、装置、设备及存储介质
JP5801017B1 (ja) コード生成装置、情報提供システム、コード生成方法及びコード生成プログラム
US9258442B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and portable terminal configured to display an effect of performing image adjustment processing to image data in the image processing apparatus
JP2015022631A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US10937066B2 (en) Terminal device, program, and method
JP2014026411A (ja) ヘルスケアシステム及びそのサーバ
US20220269396A1 (en) Dynamic targeting of preferred objects in video stream of smartphone camera
JP6355256B2 (ja) メニュー画面構築装置、メニュー処理装置、メニュー画面生産方法、メニュー処理方法、及びプログラム
WO2017036225A1 (zh) 管理移动终端的桌面的方法和装置
KR101427820B1 (ko) 드로잉 방식 이미지 기반 captcha 제공 시스템 및 captcha 제공 방법
JP6155893B2 (ja) 画像処理装置、及びプログラム
KR102521408B1 (ko) 인포그래픽을 제공하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
JP6561938B2 (ja) 印刷物処理システム
JP6909022B2 (ja) プログラム、情報端末、情報表示方法及び情報表示システム
JP2016170680A (ja) 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム、サーバ及び情報コード画像生成プログラム
JP5846669B1 (ja) 処理の実行方法および情報提供媒体
JP6369604B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250