JP5799754B2 - IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal - Google Patents

IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP5799754B2
JP5799754B2 JP2011238895A JP2011238895A JP5799754B2 JP 5799754 B2 JP5799754 B2 JP 5799754B2 JP 2011238895 A JP2011238895 A JP 2011238895A JP 2011238895 A JP2011238895 A JP 2011238895A JP 5799754 B2 JP5799754 B2 JP 5799754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
issuance
processing
chip
completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011238895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013097526A (en
Inventor
佑介 渡辺
佑介 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011238895A priority Critical patent/JP5799754B2/en
Publication of JP2013097526A publication Critical patent/JP2013097526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5799754B2 publication Critical patent/JP5799754B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データを管理する装置及び方法等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as an apparatus and a method for managing data.

ICチップが搭載されるICカードでは、ICカード利用者の個人情報の書き込みや、所定のモードにおける処理に必要なアプリケーションや情報の書き込みを行ういわゆる発行処理が実行される。   In an IC card on which an IC chip is mounted, a so-called issuing process is performed in which writing of personal information of an IC card user and writing of applications and information necessary for processing in a predetermined mode are performed.

発行処理は、ICカードの製造段階(ICカードが出荷される前)において、ICチップの検査、発行処理を実行させる発行処理プログラムの記憶(ロード)の後、この発行処理プログラムの制御のもと、ISO7816に準拠したインターフェースを介して、個別データ(上述した個人情報等)等を受信して、例えば、ICチップの不揮発性メモリへの書き込みが行われる。その後、全ての発行処理が完了した後に、発行処理プログラムを使用不可にして発行処理が完了される。   The issuance process is performed under the control of the issuance process program after storing (loading) the issuance process program for executing the IC chip inspection and issuance process in the IC card manufacturing stage (before the IC card is shipped). Individual data (such as the above-mentioned personal information) is received via an interface compliant with ISO7816, and for example, writing into a nonvolatile memory of an IC chip is performed. Thereafter, after all the issuing processes are completed, the issuing process program is disabled and the issuing process is completed.

現在、ISO7816に準拠したインターフェースに加えて、ETSI TS 102.613によって策定されたSWP(Single Wired Protocol)と呼ばれるインターフェース(I/F)を持つICカードが利用されている。   Currently, in addition to an interface compliant with ISO7816, an IC card having an interface (I / F) called SWP (Single Wired Protocol) formulated by ETSI TS 102.613 is used.

従来では、2以上のインターフェースを備えるICチップにおいて、発行処理の際に、何れのインターフェースを用いるかについて、明確な取り決めや方針等は存在しなかった。そうした中、従来のICチップでは、ISO7816に準拠したインターフェースを介して送受信されるコマンドやデータに基づいて、発行処理がなされるようになっている。   Conventionally, in an IC chip having two or more interfaces, there is no clear agreement or policy regarding which interface to use in issuing processing. Under such circumstances, the conventional IC chip performs issue processing based on commands and data transmitted / received via an interface compliant with ISO7816.

上述したSWPインターフェースは、ISO7816に準拠したインターフェースよりも、データの転送速度が高速である。従って、発行処理の効率化等の観点からは、SWPインターフェースは、大容量のデータをICカードへ送信する必要がある発行処理において利用されることが考えられる。   The SWP interface described above has a higher data transfer rate than an interface compliant with ISO7816. Therefore, from the viewpoint of the efficiency of the issuance process, the SWP interface can be used in the issuance process that needs to transmit a large amount of data to the IC card.

しかしながら、従来のICチップにおける発行処理(検査や製造工程も含む)で用いられるインターフェースは、ISO7816に準拠したインターフェースであるため、上述した発行処理の効率化等の観点からは、発行処理において、ISO7816に準拠したインターフェースと、SWPインターフェースの双方が用いられることが望ましい。   However, since the interface used in the issuance process (including inspection and manufacturing process) in the conventional IC chip is an interface compliant with ISO7816, from the viewpoint of the efficiency of the issuance process described above, ISO7816 is used in the issuance process. It is desirable to use both an interface compliant with the SWP interface and an SWP interface.

また、発行処理を実行する発行処理プログラムは、製造段階のみで利用されるべきものであり、出荷後(例えば、ICチップがユーザの手に渡った段階等)に動作することは、セキュリティ上望ましくない。従って、ICチップが出荷された後は、発行処理プログラムの実行を禁止(使用不可にする)ことが要求される。   In addition, the issue processing program for executing the issue processing should be used only in the manufacturing stage, and it is desirable for security to operate after shipment (for example, when the IC chip reaches the user's hand). Absent. Therefore, after the IC chip is shipped, it is required to prohibit (disable) the issue processing program.

従って、発行処理の完了後は、何れのインターフェース(例えば、ISO7816に準拠したインターフェース及びSWPインターフェース)を用いた発行処理を実行できないようにすることが必要である(換言すれば、何れのインターフェースからも発行処理プログラムを使用不可とすることが必要である)。   Therefore, after completion of the issuance process, it is necessary not to execute the issuance process using any interface (for example, an interface conforming to ISO 7816 and the SWP interface) (in other words, from any interface). It is necessary to disable the issue processing program).

しかしながら、ICチップの製造段階において、トラブル等(例えば、瞬断等)により再度、発行処理をやり直せるように、発行処理プログラムを使用不可とするのは、製品の完成直前(例えば、ICチップの出荷直前等)であることが望ましい。   However, in the IC chip manufacturing stage, the issue processing program is disabled immediately before the product is completed (for example, shipment of the IC chip) so that the issue processing can be performed again due to troubles (eg, momentary interruption). It is desirable that

この際に、ISO7816に準拠したインターフェースを用いた発行処理プログラムと、SWPインターフェースを用いた発行処理プログラムを、それぞれ別々に使用不可としてしまった場合を考える。   At this time, a case is considered in which an issue processing program using an interface compliant with ISO7816 and an issue processing program using an SWP interface are made unusable separately.

例えば、あるインターフェースを用いた発行処理(例えば、ISO7816に準拠したインターフェース又はSWPインターフェースを用いた発行処理の何れか)が完了した直後に、そのインターフェースを用いた発行処理プログラムを使用不可とした場合、他方のインターフェースを用いた発行処理を実行中に、トラブル等が生じ、先に使用不可とした発行処理プログラムの実行が必要となると、この発行処理プログラムは、既に使用できないため、かかる発行処理が実行できないこととなる。   For example, immediately after completion of an issue process using an interface (for example, either an interface conforming to ISO7816 or an issue process using an SWP interface), the issue process program using that interface is disabled. If a problem occurs during execution of the issuance process using the other interface and it becomes necessary to execute an issuance process program that has been disabled, the issuance process program can no longer be used. It will not be possible.

換言すると、ISO7816に準拠したインターフェース及びSWPインターフェースを用いた発行処理プログラムを別々に使用不可とすると製造工程によっては、例えば、ISO7816に準拠したインターフェースを用いた発行処理プログラムを先に使用不可とすると、再発行が難しくなり、SWPインターフェースを用いた発行処理プログラムは使用できるにも拘わらず、再発行が不可能になってしまうという問題が考えられる。   In other words, if the issuance processing program using the interface conforming to ISO7816 and the SWP interface are disabled separately, depending on the manufacturing process, for example, if the issuance processing program using the interface conforming to ISO7816 is disabled first, There is a problem that reissuing becomes difficult and reissuing becomes impossible even though the issuance processing program using the SWP interface can be used.

また、上記2種類のインターフェースを用いた発行処理プログラムを別々に停止(使用不可)とすると、その分だけ処理に掛る時間が増加してしまう。ICチップの製造段階では発行処理に掛る時間はできる限り短縮する必要があり、コマンド等の送受信はできるだけ少ないことが求められる。   Further, if the issuance processing programs using the two types of interfaces are stopped (unusable) separately, the time required for processing increases accordingly. At the manufacturing stage of the IC chip, it is necessary to shorten the time required for the issuing process as much as possible, and it is required that the transmission / reception of commands and the like is as little as possible.

そこで、本発明は、このような問題点等に鑑みてなされたものであり、複数のインターフェースを用いた発行処理を、高速かつ効率よく実行することができるICチップ、ICチップにおける処理方法、ICチップ用処理プログラム、及びICカードを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of such problems and the like, and an IC chip that can execute a issuing process using a plurality of interfaces at high speed and efficiently, a processing method in an IC chip, and an IC An object is to provide a chip processing program and an IC card.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を行う発行処理手段と、前記発行処理の完了を検出する完了検出手段と、前記完了検出手段によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to claim 1 invention, the first interface conforming to the first communication standard, and the second issue by using a second interface conforming to the communication standard process The issue processing means to perform, the completion detection means for detecting completion of the issue process, and the completion detection means detect completion of the issue process using the first interface and the issue process using the second interface. In this case, an issue process stop means for stopping subsequent issue processes in order from a predetermined issue process is provided.

この発明によれば、複数のインターフェースを用いた発行処理を、高速かつ効率よく実行することができ、製品の歩留まりの悪化を回避することができる。   According to the present invention, the issuing process using a plurality of interfaces can be executed at high speed and efficiently, and the deterioration of the product yield can be avoided.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のICチップであって、前記完了検出手段は、発行処理の完了を示す一の完了コマンドを受信した場合に、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理が完了したと検出することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the IC chip according to claim 1, wherein the completion detecting unit receives the first interface when receiving one completion command indicating completion of the issuing process. It is detected that the issuing process using and the issuing process using the second interface are completed.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のICチップであって、前記所定の発行処理は、前記完了コマンドを受信したインターフェース以外のインターフェースを利用した発行処理であることを特徴とする。   The invention described in claim 3 is the IC chip according to claim 2, wherein the predetermined issuing process is an issuing process using an interface other than the interface that has received the completion command. And

また、請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載のICチップであって、前記所定の発行処理は、先に実行された発行処理であることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the invention, there is provided the IC chip according to the first or second aspect, wherein the predetermined issue process is an issue process executed previously.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載のICチップであって、前記第1の通信規格に準拠した第1のインターフェースは、ISO7816に準拠したインターフェースであり、前記第2の通信規格は、ETSI TS102.613に準拠した、SWIO(Single Wired Protocol Input/Output)であることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the IC chip according to any one of claims 1 to 4, wherein the first interface based on the first communication standard is an interface based on ISO7816. The second communication standard is SWIO (Single Wired Protocol Input / Output) compliant with ETSI TS102.613.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか1項に記載のICチップが搭載されることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is characterized in that the IC chip according to any one of claims 1 to 5 is mounted.

また、請求稿7に記載の発明は、請求項6に記載のICカードが備えられていることを特徴とする携帯端末である。
また、請求項に記載の発明は、第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を行う発行処理工程と、前記発行処理の完了を検出する完了検出工程と、前記完了検出工程によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止工程と、を有することを特徴とする。
The invention described in claim 7 is a portable terminal including the IC card according to claim 6.
The invention of claim 8 includes a first interface, and issue processing step of utilizing a second interface for issuing processing conforming to a second communication standard that complies with the first communication standard, A completion detection step for detecting completion of the issuance process; and a completion detection step for detecting completion of the issuance process using the first interface and the issuance process using the second interface. And an issuance process stop step for stopping subsequent issuance processes in order from the issuance process.

また、請求項に記載の発明は、ICチップに含まれるコンピュータを、第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を行う発行処理手段、前記発行処理の完了を検出する完了検出手段、前記完了検出手段によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止手段、として機能させることを特徴とする。 Further, an invention according to claim 9, a computer included in an IC chip, using the first interface, and a second interface conforming to a second communication standard that complies with the first communication standard published Issuing processing means for performing processing, completion detecting means for detecting completion of the issuing processing, and completion detecting means detect completion of issuing processing using the first interface and issuing processing using the second interface. In this case, in order from the predetermined issuing process, the issuing function is functioned as issuing process stop means for stopping the subsequent issuing process.

本発明によれば、複数のインターフェースを用いた発行処理を、高速かつ効率よく実行することができる。   According to the present invention, issuing processing using a plurality of interfaces can be executed quickly and efficiently.

本実施形態に係る携帯端末の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of the portable terminal which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るUIM13の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of UIM13 which concerns on this embodiment. 本願の発行処理プログラムのモジュール構成の処理を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the process of the module structure of the issue process program of this application. SWPインターフェースを通じて受信されたコマンドが、複数のプロトコル層を介して、コマンドAPDUが取り出される概念を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the concept from which the command received through the SWP interface takes out command APDU via a some protocol layer. Pipe IDリストを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a Pipe ID list. 先に実行された発行処理がISO7816インターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing the operation of the CPU 131 when the issue process executed first is an issue process using the ISO7816 interface. 先に実行された発行処理がSWPインターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of CPU131 when the issue process performed previously is an issue process using a SWP interface. コマンドを受信したインターフェースの種類によって、発行処理プログラムの停止する順番を決定する場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of CPU131 in the case of determining the order which an issuing process program stops according to the kind of interface which received the command.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、携帯端末に対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a mobile terminal.

先ず、図1を参照して、本実施形態に係る携帯端末の構成及び機能概要について説明する。   First, with reference to FIG. 1, the configuration and functional overview of the mobile terminal according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施形態に係る携帯端末の概要構成例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a mobile terminal according to the present embodiment.

図1に示すように、携帯端末1は、携帯端末1の機能を担うコントローラ11、CLF12、及び発行処理や所定の動作を実行させるプログラムが搭載されたUIM13(本願のICチップの一例)等を備えて構成されている。なお、携帯端末1は、例えば、操作キー、ディスプレイ、スピーカ、及び移動体通信部等を備える携帯電話機、PDA及びスマートフォン等を適用できる。   As shown in FIG. 1, the mobile terminal 1 includes a controller 11 that performs the functions of the mobile terminal 1, a CLF 12, and a UIM 13 (an example of an IC chip of the present application) on which a program for executing issue processing and predetermined operations is mounted. It is prepared for. As the mobile terminal 1, for example, a mobile phone, a PDA, a smartphone, or the like provided with operation keys, a display, a speaker, a mobile communication unit, and the like can be applied.

コントローラ11は、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、各種プロ
グラム及びデータを記憶する不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ等)、データを一時記憶するRAM、UIM13との間のインターフェースを担うI/Oポート等を備えている。コントローラ11は、UIM13との間で、例えば、ISO7816に準拠したインターフェース(本願の第1の通信規格に準拠した第1のインターフェースの一例。以下、「ISO7816インターフェース」と称する。)を通じて通信可能になっている。そして、コントローラ11は、携帯端末1の通信(移動体通信網やインターネットを介して行われる通信)処理や携帯端末1のユーザからの操作キーを介した操作指示に応じて各種処理を実行する。このような処理の中で、コントローラ11は、例えば、詳しくは後述する発行処理の要求等に係るコマンド信号をインターフェースを通じてUIM13へ送信するようになっている。
Although not shown, the controller 11 is a CPU (Central Processing Unit), a nonvolatile memory (such as a flash memory) that stores various programs and data, a RAM that temporarily stores data, and an I / O that serves as an interface with the UIM 13. It has a port. The controller 11 can communicate with the UIM 13 through, for example, an interface conforming to ISO 7816 (an example of a first interface conforming to the first communication standard of the present application; hereinafter referred to as “ISO 7816 interface”). ing. And the controller 11 performs various processes according to the communication (communication performed via a mobile communication network and the internet) process of the portable terminal 1, and the operation instruction from the user of the portable terminal 1 via the operation key. In such processing, for example, the controller 11 transmits a command signal related to a request for issuing processing, which will be described in detail later, to the UIM 13 through the interface.

CLF12は、NFC(Near Field Communication)の規格で規定される非接触通信を行う非接触型ICチップであり、図示しないが、CPU、各種プログラム及びデータを記憶する不揮発性メモリ、データを一時記憶するRAM、UIM13との間のインターフェースを担うI/Oポート(SWIO)等を備えている。また、CLF12は、非接触のフィールド内で図示しない非接触リーダとの間で各種信号の送受信を行うためのアンテナ12aに接続されている。そして、例えば、ユーザが携帯端末1を非接触リーダに翳すと、非接触リーダから送信された、詳しくは後述する発行処理の要求等に係るコマンド信号をETSI TS 102.613によって策定されたSWP(Single Wired Protocol)に準拠したインターフェース(本願の第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースの一例。以下、「SWPインターフェース」と称する。)を通じてUIM13へ送信するようになっている。   The CLF 12 is a non-contact type IC chip that performs non-contact communication defined by NFC (Near Field Communication) standards. Although not shown, the CLF 12 stores a CPU, a non-volatile memory that stores various programs and data, and temporarily stores data. A RAM, an I / O port (SWIO) that performs an interface with the UIM 13, and the like are provided. The CLF 12 is connected to an antenna 12a for transmitting and receiving various signals to and from a non-contact reader (not shown) in a non-contact field. Then, for example, when the user places the mobile terminal 1 on a non-contact reader, a command signal transmitted from the non-contact reader and related to a request for an issuance process, which will be described in detail later, is created by the ETSI TS 102.613. It is transmitted to the UIM 13 through an interface compliant with (Single Wired Protocol) (an example of a second interface compliant with the second communication standard of the present application, hereinafter referred to as “SWP interface”).

UIM13は、UICC(Universal Integrated Circuit Card)の一つであり、従来の
SIM(Subscriber Identity Module)をベースに機能を拡張された接触型ICチップを搭載する。
The UIM 13 is one of UICCs (Universal Integrated Circuit Cards), and is equipped with a contact IC chip whose functions are expanded based on a conventional SIM (Subscriber Identity Module).

図2は、本実施形態に係るUIM13の概要構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of the UIM 13 according to the present embodiment.

図2に示すように、UIM13は、信号処理を担うCPU(Central Processing Unit)131、所定のデータやプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)132、(例えば、CPU131がICチップ1を統括的に制御等するために作業領域として使用等するために)データを一時記憶するRAM(Random Access Memory)133、所定のデータやプログラム等を記憶する不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリやEEPROM(登録商標))134、及びI/Oポート(入出力ポート)135等を備えている。なお、UIM13はICカード基体7に設けられ、ICカード8(本願のICカードの一例)として携帯端末1に実装される。   As shown in FIG. 2, the UIM 13 includes a central processing unit (CPU) 131 that handles signal processing, a read only memory (ROM) 132 that stores predetermined data and programs (for example, the CPU 131 centralizes the IC chip 1). RAM (Random Access Memory) 133 for temporarily storing data (for use as a work area for control, etc.), non-volatile memory for storing predetermined data, programs, etc. (for example, flash memory or EEPROM (registered trademark)) 134, an I / O port (input / output port) 135, and the like. The UIM 13 is provided on the IC card base 7 and is mounted on the portable terminal 1 as an IC card 8 (an example of the IC card of the present application).

I/Oポート135は、図2に示すように、ISO/IEC7816等によって定められた、C1〜C8の8個の端子(接触型ICチップの接続端子)を有する。ここで、C1端子は電源端子(VCC)であり、C5端子はグランド端子(GND)である。また、C2端子は、リセット端子(RST)であり、コントローラ11とのISO7816インターフェースのリセット信号を入力するために用いられる。また、C3端子は、クロック端子(CLK)であり、コントローラ11とのISO7816インターフェースのクロックを入力するために用いられる。また、C7端子は、コントローラ11との間のISO7816インターフェースを担う端子であり、UIM13とコントローラ11との間の通信のために用いられる。また、C6端子は、CLF11との間のSWPインターフェースを担う端子であり、UIM13とCLF13との間の通信のために用いられる。なお、CLF12とUIM13間の通信プロトコルには、上述したようにSWPが適用される。   As shown in FIG. 2, the I / O port 135 has eight terminals C1 to C8 (contact terminals of a contact type IC chip) defined by ISO / IEC7816 or the like. Here, the C1 terminal is a power supply terminal (VCC), and the C5 terminal is a ground terminal (GND). The C2 terminal is a reset terminal (RST), and is used for inputting a reset signal of the ISO 7816 interface with the controller 11. The C3 terminal is a clock terminal (CLK) and is used to input a clock of the ISO7816 interface with the controller 11. The C7 terminal is a terminal that bears the ISO 7816 interface with the controller 11 and is used for communication between the UIM 13 and the controller 11. The C6 terminal is a terminal that bears the SWP interface with the CLF 11 and is used for communication between the UIM 13 and the CLF 13. Note that SWP is applied to the communication protocol between the CLF 12 and the UIM 13 as described above.

不揮発性メモリ134は、記憶領域に記憶されるデータを消去し、何度でも再記憶ができるPROM(Programmable Rom)である。そして、不揮発性メモリ134は、例えば、各領域にアドレス(関数アドレス)が付されており、所定の領域を1のページとして、一又は複数のページに区画されている。そして、例えば、CPU131は、カードOSやアプリケーションの制御のもと、不揮発性メモリ134のどの領域に、どのようなデータやプログラムが記憶されているか識別することができる。   The non-volatile memory 134 is a PROM (Programmable Rom) that can erase data stored in the storage area and re-store it any number of times. In the nonvolatile memory 134, for example, each area is assigned an address (function address), and is divided into one or a plurality of pages with a predetermined area as one page. For example, the CPU 131 can identify what data or program is stored in which area of the nonvolatile memory 134 under the control of the card OS or application.

また、ROM132に記憶されるプログラムとしては、カードOS(オペレーティングシステム)、発行処理等をCPU131等に実行させる発行処理プログラム、及び本発明のデータ保護プログラムがある。なお、本発明の発行処理プログラム及びデータ保護プログラムは、カードOS又はアプリケーションプログラムの一機能として組み込まれてもよい。また、これらのプログラムは、不揮発性メモリ134に記憶されるようにしてもよい。   The programs stored in the ROM 132 include a card OS (operating system), an issue processing program for causing the CPU 131 to execute issue processing, and the data protection program of the present invention. Note that the issuance processing program and data protection program of the present invention may be incorporated as a function of the card OS or application program. These programs may be stored in the nonvolatile memory 134.

更に、本願の発行処理プログラムは、ISO7816インターフェース、又はSWPインターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて、CPU131に発行処理を実行及び完了させるようになっている。換言すれば、一の発行処理プログラムで、ISO7816に準拠したインターフェースに対応するコマンドと、ETSI TS 102.613によって策定されたSWPに準拠したインターフェースに対応するコマンドに基づいて、CPU131に発行処理を実行及び完了させるようになっている。すなわち、本願の発行処理プログラムは、ISO7816インターフェース、又はSWPインターフェースを通じて受信するコマンド体系が併せられている。   Furthermore, the issuance processing program of the present application causes the CPU 131 to execute and complete the issuance processing based on the issuance processing request command received through the ISO 7816 interface or the SWP interface. In other words, the issue processing is executed by the CPU 131 based on a command corresponding to an interface compliant with ISO7816 and a command corresponding to an interface compliant with SWP formulated by ETSI TS 102.613 with one issue processing program. And it is supposed to be completed. That is, the issue processing program of the present application is combined with a command system that is received through the ISO 7816 interface or the SWP interface.

ここで、図3を参照して、本願の発行処理プログラムのモジュール構成の処理について説明する。   Here, with reference to FIG. 3, the module configuration processing of the issuance processing program of the present application will be described.

図3は、本願の発行処理プログラムのモジュール構成の処理を示す概念図である。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing the module configuration processing of the issuance processing program of the present application.

図3に示すように、本願の発行処理プログラムのモジュール構成の処理は、各インターフェースのモジュール(例えば、CPU131等の動作によって)が受信したデータ(コマンド)から、コマンドAPDUを取り出して、発行処理プログラムにコマンドを送信する。コマンドAPDUには発行処理プログラムの起動命令が含まれているため、かかるコマンドAPDUを受信すると、発行処理プログラムが起動され、発行処理が実行されるようになっている。   As shown in FIG. 3, the module processing of the issue processing program of the present application is performed by extracting a command APDU from data (command) received by a module of each interface (for example, by the operation of the CPU 131 or the like), and issuing the issue processing program. Send a command to Since the command APDU includes an issue processing program start instruction, when the command APDU is received, the issue processing program is started and the issue processing is executed.

ここで、ISOインターフェースを通じて受信されたコマンドAPDUに対しては、そのままの形で、コマンドAPDUが取り出される。   Here, for the command APDU received through the ISO interface, the command APDU is taken out as it is.

一方、SWPインターフェースを通じて受信されたコマンドに対しては、複数のプロトコル層を介して、コマンドAPDUが取り出されるようになっている。   On the other hand, for a command received through the SWP interface, a command APDU is extracted through a plurality of protocol layers.

ここで、図4を参照して、SWPインターフェースを通じて受信されたコマンドが、複数のプロトコル層を介して、コマンドAPDUが取り出される概念を説明する。なお、かかる概念は公知技術であるため更に詳しい説明は省略する。   Here, with reference to FIG. 4, the concept that a command received through the SWP interface is taken out via a plurality of protocol layers will be described. Since this concept is a known technique, a more detailed description is omitted.

図4は、SWPインターフェースを通じて受信されたコマンドが、複数のプロトコル層を介して、コマンドAPDUが取り出される概念を示す概念図である。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing a concept that a command received through the SWP interface is taken out through a plurality of protocol layers.

SWPインターフェースを通じて受信されたコマンドは、MAC層に入力されるとFrame Payloadが取り出され、SHDL層ではInformation Fieldが取り出され、分割された後、HCI層でPipe IDと共に連結され、更にそこから、HCI層でDATAが取り出され、最終的にAPDU層でコマンドAPDUとなる。   When the command received through the SWP interface is input to the MAC layer, the frame payload is extracted, the information field is extracted from the SHDL layer, and after being divided, the HCI layer is connected together with the Pipe ID, and from there, the HCI DATA is extracted in the layer, and finally becomes a command APDU in the APDU layer.

なお、ここでは、Pipe IDに、発行処理コマンド用のIDを持たせて、例えば、SWPのプロトコル管理プログラムが、発行処理プログラムに対して(起動命令等の)コマンドを投げかけるようになっている。すなわち、SWPインターフェースでは、ID(Pipe ID)を変えることによって、起動させるプログラム(機能)を切り替えるようになっている。具体的には、図5に示すように、SWPインターフェースでは、Pipe IDと、所定のサービスや機能を実行させるプログラムが対応付けて記憶されている。そして、Pipe IDを指定することによって、上記プログラムが実行されるようになっている。   Here, the ID for the issuance process command is assigned to the Pipe ID, and for example, the SWP protocol management program throws a command (such as an activation command) to the issuance process program. That is, in the SWP interface, the program (function) to be activated is switched by changing the ID (Pipe ID). Specifically, as shown in FIG. 5, in the SWP interface, a Pipe ID and a program for executing a predetermined service or function are stored in association with each other. The program is executed by specifying the Pipe ID.

図5では、Pipe IDが、各種サービス(上記発行処理等)を実現するプログラムとしてのCard Emulation、Reader/Writer mode、及び発行コマンド(発行処理プログラム)が、各プログラムが記憶される不揮発性メモリ134のアドレス(関数アドレス)に対応付けて、例えばPipe IDリスト(テーブル)として記憶されている。この関数アドレスは、サービスのコマンドルーティングを行うために用いられる。そして、CPU131(ICカード8)は、上記テーブルを参照して、受信したデータ(コマンド)に含まれるPipe IDで指定される関数アドレスを呼び出して、コマンドを各サービスへ送信(提供)する。   In FIG. 5, the non-volatile memory 134 in which the Pipe ID is stored as Card Emulation, Reader / Writer mode, and an issue command (issue process program) as programs for realizing various services (the above issue process and the like). For example, a Pipe ID list (table) is stored in association with the address (function address). This function address is used for command routing of the service. Then, the CPU 131 (IC card 8) refers to the above table, calls the function address specified by the Pipe ID included in the received data (command), and transmits (provides) the command to each service.

なお、ISO7816インターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて実行される発行処理では、特定のコマンドにより、通常のコマンドルータではなく、発行コマンド用のルータを選択して処理が行われるようになっている。   Note that in the issuance process executed based on the issuance process request command received through the ISO 7816 interface, the process is performed by selecting the issuance command router instead of the normal command router by a specific command. ing.

以下、ISO7816インターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて実行される発行処理を、「ISO7816インターフェースを利用する発行処理」と称する。そして、SWPインターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて実行される発行処理を、「SWPインターフェースを利用する発行処理」と称する。   Hereinafter, the issuance process executed based on the issuance process request command received through the ISO 7816 interface is referred to as an “issuance process using the ISO 7816 interface”. The issue process executed based on the issue process request command received through the SWP interface is referred to as an “issue process using the SWP interface”.

そして、同様にして、ISO7816インターフェースを利用する発行処理の完了、及び、SWPインターフェースを利用する発行処理の完了についても、一(同一)のコマンド(後述する発行処理完了のコマンド)によって検出することができる。   Similarly, the completion of the issuance process using the ISO 7816 interface and the completion of the issuance process using the SWP interface can be detected by one (same) command (issue process completion command described later). it can.

なお、ISO7816インターフェースを利用する発行処理の完了、及び、SWPインターフェースを利用する発行処理の完了については、発行処理プログラム上に動作停止フラグを設定して、かかるプログラムの判断(検出)でプログラムの停止を行うようにしてもよい。   Regarding the completion of the issuance process using the ISO 7816 interface and the completion of the issuance process using the SWP interface, an operation stop flag is set on the issuance process program, and the program is stopped by determining (detecting) the program May be performed.

また、ISO7816インターフェースを利用する発行処理の停止、即ち、ISO7816インターフェースを利用する発行処理プログラムの使用の停止は、例えば、ISO7816インターフェースを利用する発行処理プログラムの発行コマンド用コマンドルータの呼び出し個所を不揮発性メモリ134上から削除する。また、不揮発性メモリ134等に記憶されている発行処理プログラムを直接削除するようにしても良い。   In addition, the stop of the issuing process using the ISO 7816 interface, that is, the stop of the use of the issuing process program using the ISO 7816 interface is, for example, the calling point of the command router for the issuing command of the issuing process program using the ISO 7816 interface is nonvolatile. Delete from the memory 134. Further, the issue processing program stored in the nonvolatile memory 134 or the like may be directly deleted.

また、SWPインターフェースを利用する発行処理の停止、即ち、SWPインターフェースを利用する発行処理プログラムの使用の停止は、上述した不揮発性メモリ134に記憶されているPipe IDリストから、発行コマンドに係るPipe IDと関数アドレスを削除する。また、また、不揮発性メモリ134等に記憶されている発行処理プログラムを直接削除するようにしても良い。   In addition, the stop of the issuing process using the SWP interface, that is, the stop of the use of the issuing process program using the SWP interface is performed by referring to the Pipe ID list stored in the nonvolatile memory 134 as described above. And delete the function address. Further, the issue processing program stored in the nonvolatile memory 134 or the like may be directly deleted.

なお、ISO7816インターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて、CPU131に発行処理を実行させる発行処理プログラム、とSWPインターフェースを通じて受信した発行処理の要求コマンドに基づいて、CPU131に発行処理を実行させる発行処理プログラムをそれぞれ別個に用意するようにしても良い。   It should be noted that an issuance processing program for causing the CPU 131 to execute issuance processing based on the issuance processing request command received through the ISO 7816 interface, and an issuance for causing the CPU 131 to perform issuance processing based on the issuance processing request command received via the SWP interface. You may make it prepare a processing program separately, respectively.

また、発行処理は公知の処理であるため詳しい説明は省略するが、例えば、ICカード製造者(メーカー)や、サービスの提供者のもとで、細分化された一又は複数の発行処理が、所定の順番で実行されるようになっている。この細分化された一又は複数の発行処理として、製造段階、0次発行、1次発行、2次発行と称される各発行処理が、順番に実行される。そして、この各発行処理の処理内容について説明すると、例えば、製造段階では、ICチップ(UIM13等)の製造に関する処理が行われ、具体的には、カードOS等がROM132等に記憶される。0次発行では、ICチップの個別化に関する処理が実行され、具体的には、ICチップの初期化、ICチップを他のICチップと識別するための識別子等が記憶される。1次発行では、ICチップのAP設定(ICチップに記憶される所定のアプリケーションの設定)に関する処理が実行され、具体的には、不揮発性メモリ134のフォーマット、所定のアプリケーションを不揮発性メモリ134へ記憶させるために必要な初期設定情報・領域確保等の処理、所定のアプリケーションの記憶(書き込み)等が行われる。2次発行では、ICチップのパーソナライズ(ユーザの使用態様等を考慮して最適化されたICチップを提供するための処理)に関する処理が実行され、ICカード8を利用するユーザの個人用の設定や個人情報の登録、PIN(Personal Identification Number、暗証番号)やバイオメトリクス情報(指紋等の身体・行動的特徴)等の認証用の情報が記憶される。   In addition, since the issuing process is a known process, a detailed description is omitted. For example, one or a plurality of issuing processes subdivided under the IC card manufacturer (manufacturer) or the service provider, It is executed in a predetermined order. As the subdivided one or a plurality of issue processes, respective issue processes referred to as manufacturing stage, zero-order issue, primary issue, and secondary issue are executed in order. The processing contents of each issuance process will be described. For example, in the manufacturing stage, processing related to manufacturing of an IC chip (UIM 13 or the like) is performed, and specifically, the card OS or the like is stored in the ROM 132 or the like. In the 0th issue, processing related to the individualization of the IC chip is executed. Specifically, the initialization of the IC chip, an identifier for identifying the IC chip from other IC chips, and the like are stored. In the primary issue, processing related to the AP setting of the IC chip (setting of a predetermined application stored in the IC chip) is executed. Specifically, the format of the nonvolatile memory 134 and the predetermined application to the nonvolatile memory 134 are executed. Processing such as initial setting information and area reservation necessary for storage, storage (writing) of a predetermined application, and the like are performed. In the secondary issue, processing related to personalization of the IC chip (processing for providing an IC chip optimized in consideration of the user's usage mode, etc.) is executed, and personal settings of the user who uses the IC card 8 are performed. And authentication information such as personal information registration, PIN (Personal Identification Number) and biometric information (body / behavioral characteristics such as fingerprints) are stored.

図2の説明に戻り、CPU131は、ICチップ1全体の動作を統括的に制御するとともに、その機能の一部として、本願の発行処理手段、完了検出手段、及び発行処理停止手段として機能するようになっている。   Returning to the description of FIG. 2, the CPU 131 controls the overall operation of the IC chip 1 and functions as an issue processing means, a completion detection means, and an issue process stop means of the present application as a part of its function. It has become.

次に、図6〜図8を参照して、本願のCPU131の動作について説明する。   Next, the operation of the CPU 131 of the present application will be described with reference to FIGS.

本願のCPU131は、ISO7816インターフェースを利用する発行処理、及びSWPインターフェースを利用する発行処理を行い、発行処理の完了を、発行処理に利用されるISO7816インターフェース及びSWPインターフェース毎に検出し、双方の発行処理の完了が検出された場合、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を、当該発行処理に利用される前記インターフェースと対応付けて停止するようになっている。   The CPU 131 of the present application performs issue processing using the ISO 7816 interface and issue processing using the SWP interface, detects completion of the issue processing for each ISO 7816 interface and SWP interface used for the issue processing, and both issue processing When the completion is detected, the subsequent issuance processing is stopped in association with the interface used for the issuance processing in order from the predetermined issuance processing.

先ず、図6及び図7を参照して、停止させる所定の発行処理の条件が、先に実行された発行処理である場合のCPU131の動作について説明する。   First, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, the operation of the CPU 131 when the predetermined issue process condition to be stopped is the issue process executed first will be described.

先ず、図6を参照して、先に実行された発行処理であるISO7816インターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作について説明する。   First, with reference to FIG. 6, the operation of the CPU 131 in the case of an issuance process using the ISO 7816 interface, which is an issuance process executed earlier, will be described.

図6は、先に実行された発行処理であるISO7816インターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the CPU 131 when it is an issuance process using the ISO 7816 interface, which is an issuance process executed first.

図6に示すように、CPU131は、例えば、ISO7816インターフェースを利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、ISO7816インターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS1)。   As illustrated in FIG. 6, for example, when the CPU 131 receives a start command for issuing processing using the ISO 7816 interface, the CPU 131 executes an issuing processing program using the ISO 7816 interface and executes the issuing processing (step S1). ).

そして、CPU131は、例えば、SWPインターフェースを利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、SWPインターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS2)。   For example, when the CPU 131 receives an issue process start command using the SWP interface, the CPU 131 executes the issue process program using the SWP interface and executes the issue process (step S2).

そして、CPU131は、発行処理の完了を示す一の完了コマンドの一例として、SWPインターフェース経由で発行完了のコマンドを受信すると、ISO7816インターフェースを利用する発行処理及びSWPインターフェースを利用する発行処理の双方の発行処理が完了したと判断する(ステップS3)。   When the CPU 131 receives an issuance completion command via the SWP interface as an example of one completion command indicating completion of the issuance processing, both the issuance processing using the ISO 7816 interface and the issuance processing using the SWP interface are issued. It is determined that the process has been completed (step S3).

本願のCPU131は、発行処理の完了を示す一の完了コマンドを受信した場合に、全ての発行処理が完了したと判断するようになっている。これによって、少ないコマンドの送受信によって発行処理を完了させることができるため、複数のインターフェースを用いた発行処理を、より高速かつ効率よく実行することができる。更に、直前に使用されていたインターフェースを通じて受信されるコマンドによって、発行処理の完了を検出するため、コマンドを送信する機器は、スクリプトを切り替える必要がない。   The CPU 131 of the present application determines that all the issuance processes have been completed when a single completion command indicating completion of the issuance process is received. As a result, the issuing process can be completed by transmitting and receiving a small number of commands, so that the issuing process using a plurality of interfaces can be executed more quickly and efficiently. Furthermore, since the completion of the issuing process is detected by the command received through the interface used immediately before, the device that transmits the command does not need to switch the script.

なお、全ての発行処理が完了したと判断する方法としては、上述した例に限られず、発行処理に利用されるインターフェースから発行処理の完了コマンドを受信した場合に、かかる発行処理が完了したと判断するようにしても良い。具体的には、ISO7816インターフェースを通じて、発行処理の完了コマンドを受信した場合には、ISO7816インターフェースを利用する発行処理が完了したと判断し、SWPインターフェースを通じて、発行処理の完了コマンドを受信した場合には、SWPインターフェースを利用する発行処理が完了したと判断するようにしても良い。   Note that the method for determining that all the issuing processes have been completed is not limited to the above-described example, and when the issuing process completion command is received from the interface used for the issuing process, it is determined that the issuing process has been completed. You may make it do. Specifically, when an issue processing completion command is received through the ISO 7816 interface, it is determined that the issue processing using the ISO 7816 interface is completed, and when an issue processing completion command is received through the SWP interface. It may be determined that the issuing process using the SWP interface is completed.

そして、CPU131は、先に実行された発行処理であるISO7816インターフェースを利用する発行処理を実行するための発行処理プログラムの使用を停止する(ステップS4)。   Then, the CPU 131 stops using the issuance processing program for executing the issuance processing using the ISO 7816 interface, which is the issuance processing executed previously (step S4).

この、先に実行されたか否かの判断については、種々の方法を適用することができる。   Various methods can be applied to determine whether this has been executed first.

例えば、各発行処理プログラムが実行されるとONされるフラグとオンされた時刻を対応付けて不揮発性メモリ134に記憶し、この記憶されたフラグと時刻を参照して判断するようにしても良い。   For example, a flag that is turned on when each issuance processing program is executed and a time when it is turned on are associated with each other and stored in the nonvolatile memory 134, and the determination may be made with reference to the stored flag and time. .

なお、停止させる所定の発行処理の一例として、終了コマンドを受信したインターフェース以外のインターフェース以外を利用する発行処理から順番に停止するようにしても良い。   Note that as an example of the predetermined issuance processing to be stopped, the issuance processing using an interface other than the interface that has received the end command may be stopped in order.

この場合、CPU131は、終了コマンドを受信したインターフェースの種類(SWPインターフェースかISO7816インターフェースか)を監視することにより、かかるコマンドを受信したインターフェースを判別することができる。   In this case, the CPU 131 can determine the interface that has received the command by monitoring the type of the interface that has received the end command (whether the SWP interface or the ISO 7816 interface).

図6の説明に戻り、CPU131は、次いで、SWPインターフェースを利用する発行処理を実行するための発行処理プログラムの使用を停止する(ステップS5)。   Returning to the description of FIG. 6, the CPU 131 then stops using the issuance processing program for executing the issuance processing using the SWP interface (step S <b> 5).

このようにすることによって、例えば、発行処理が完了する前の段階(例えば、ステップS2やステップS3の処理の段階)で、瞬断等により発行処理が途中で停止してしまった場合に、ICチップ(ICカード)を破棄するのではなく、再度発行処理をやり直すことができる。従って、複数のインターフェースを用いた発行処理を、高速かつ効率よく実行することができる。   By doing so, for example, when the issuing process is stopped halfway due to a momentary interruption or the like at the stage before the issuing process is completed (for example, the stage of the processing in step S2 or step S3), the IC Instead of discarding the chip (IC card), the issuing process can be performed again. Therefore, the issuing process using a plurality of interfaces can be executed quickly and efficiently.

そして、CPU131は、発行処理完了のレスポンスを外部へ送信する(ステップS6)。   Then, the CPU 131 transmits an issuance process completion response to the outside (step S6).

次に、図7を参照して、先に実行された発行処理がSWPインターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 7, the operation of the CPU 131 when the issue process executed first is an issue process using the SWP interface will be described.

図7は、先に実行された発行処理がSWPインターフェースを利用する発行処理であった場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the CPU 131 when the issue process executed first is an issue process using the SWP interface.

図7に説明するCPU131の動作が、図6に説明するCPU131の動作と異なる点は、先に実行された発行処理がSWPインターフェースを利用する発行処理であったことである。   The operation of the CPU 131 described in FIG. 7 is different from the operation of the CPU 131 described in FIG. 6 in that the issue process executed first is an issue process using the SWP interface.

図7に示すように、CPU131は、例えば、SWPインターフェースを利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、SWPインターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS11)。   As illustrated in FIG. 7, for example, when the CPU 131 receives an issue processing start command using the SWP interface, the CPU 131 executes the issue processing program using the SWP interface, and executes the issue processing (step S <b> 11). ).

そして、CPU131は、例えば、ISO7816インターフェースを利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、ISO7816インターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS12)。   For example, when the CPU 131 receives a start command for issuing processing using the ISO 7816 interface, the CPU 131 executes an issuing processing program using the ISO 7816 interface, and executes the issuing processing (step S12).

そして、CPU131は、発行処理の完了を示す一の完了コマンドの一例として、ISO7816インターフェース経由で発行完了のコマンドを受信すると、ISO7816インターフェースを利用する発行処理及びSWPインターフェースを利用する発行処理の双方の発行処理が完了したと判断する(ステップS13)。   When the CPU 131 receives an issuance completion command via the ISO 7816 interface as an example of one completion command indicating completion of the issuance processing, both the issuance processing using the ISO 7816 interface and the issuance processing using the SWP interface are issued. It is determined that the process has been completed (step S13).

そして、CPU131は、先に実行された発行処理であるSWPインターフェースを利用する発行処理を実行するための発行処理プログラムの使用を停止する(ステップS14)。   Then, the CPU 131 stops using the issuance process program for executing the issuance process using the SWP interface, which is the issuance process executed previously (step S14).

この、先に実行されたか否かの判断については、種々の方法を適用することができることは、先に説明した図6の動作の例と同様である。   As for the determination of whether or not it has been executed first, various methods can be applied, as in the example of the operation of FIG. 6 described above.

すなわち、発行処理プログラムが実行されるとONされるフラグとオンされた時刻を対応付けて不揮発性メモリ134に記憶し、この記憶されたフラグと時刻を参照して判断するようにしても良い。   That is, a flag that is turned on when the issuing process program is executed and a time when the issuance program is turned on are associated with each other and stored in the nonvolatile memory 134, and a determination may be made with reference to the stored flag and time.

また、停止させる所定の発行処理の一例として、終了コマンドを受信したインターフェース以外のインターフェース以外を利用する発行処理から順番に停止するようにしても良いことは、先に説明した図6の動作の例と同様である。   In addition, as an example of the predetermined issuance processing to be stopped, the issue processing using the interface other than the interface that has received the end command may be stopped in order from the issuance processing using the example of the operation illustrated in FIG. It is the same.

すなわち、CPU131は、終了コマンドを受信したインターフェースの種類(SWPインターフェースかISO7816インターフェースか)を監視することにより、かかるコマンドを受信したインターフェースを判別することができる。   That is, the CPU 131 can determine the interface that has received the command by monitoring the type of the interface that has received the end command (whether the SWP interface or the ISO7816 interface).

図7の説明に戻り、CPU131は、次いで、ISO7816インターフェースを利用する発行処理を実行するための発行処理プログラムの使用を停止する(ステップS15)。   Returning to the description of FIG. 7, the CPU 131 then stops using the issuance processing program for executing the issuance processing using the ISO7816 interface (step S <b> 15).

そして、CPU131は、発行処理完了のレスポンスを外部へ送信する(ステップS16)。   Then, the CPU 131 transmits an issuance process completion response to the outside (step S16).

次に、図8を参照して、コマンドを受信したインターフェースの種類によって、発行処理プログラムの停止する順番を決定する場合のCPU131の動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 8, the operation of the CPU 131 when determining the order in which the issuance processing program is stopped according to the type of interface that has received the command will be described.

図8は、コマンドを受信したインターフェースの種類によって、発行処理プログラムの停止する順番を決定する場合のCPU131の動作を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the CPU 131 when determining the order in which the issuance processing program is stopped depending on the type of interface that has received the command.

図8に説明するCPU131の動作が、図6及び図7に説明するCPU131の動作と異なる点は、コマンドを受信したインターフェースの種類によって、発行処理プログラムの停止する順番を決定する点である。   The operation of the CPU 131 described in FIG. 8 is different from the operation of the CPU 131 described in FIGS. 6 and 7 in that the order in which the issuance processing program is stopped is determined according to the type of interface that has received the command.

図8に示すように、第1のインターフェース(本実施例では、ISO7816インターフェース又はSWPインターフェースの何れか)を利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、この第1のインターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS21)。   As shown in FIG. 8, upon receiving an issuance processing start command using the first interface (in this embodiment, either the ISO7816 interface or the SWP interface), the CPU 131 issues an issue using this first interface. The processing program is executed, and the issuing process is executed (step S21).

そして、CPU131は、第2のインターフェース(第1のインターフェース以外のインターフェース。本実施例では、例えば、第1のインターフェースがISO7816インターフェースであった場合には、SWPインターフェース)を利用する発行処理の開始コマンドを受信すると、CPU131は、第2のインターフェースを利用する発行処理プログラムを実行し、かかる発行処理を実行する(ステップS22)。   Then, the CPU 131 issues a start command for issuing processing using a second interface (an interface other than the first interface. In this embodiment, for example, when the first interface is an ISO7816 interface, the SWP interface). Is received, the CPU 131 executes an issuance processing program that uses the second interface, and executes the issuance processing (step S22).

そして、CPU131は、第1のインターフェース又は第2のインターフェースを通じて発行完了のコマンドを受信すると(ステップS23)、コマンドを受信したインターフェースの種類(第1のインターフェース又は第2のインターフェースか)を判定する(ステップS24)。この判定方法は公知の手段であるため、詳しい説明は省略するが、例えば、CPU131が、発行完了のコマンドを受信したインターフェースを監視し、判断するようにしても良い。   When the CPU 131 receives the issue completion command through the first interface or the second interface (step S23), the CPU 131 determines the type of the interface that has received the command (whether it is the first interface or the second interface) ( Step S24). Since this determination method is a known means, a detailed description thereof is omitted, but for example, the CPU 131 may monitor and determine the interface that has received the issuance completion command.

そして、CPU131は、ステップS24の判断結果を参照して、発行完了のコマンドを受信したインターフェース以外のインターフェースを利用する発行処理プログラムを先に停止する(ステップS25)。   Then, the CPU 131 refers to the determination result in step S24 and first stops the issue processing program that uses an interface other than the interface that has received the issue completion command (step S25).

次に、CPU131は、ステップS24の判断結果を参照して、発行完了のコマンドを受信したインターフェースを利用する発行処理プログラムを停止する(ステップS26)。   Next, the CPU 131 refers to the determination result of step S24, and stops the issue processing program that uses the interface that has received the issue completion command (step S26).

そして、CPU131は、発行処理完了のレスポンスを外部へ送信する(ステップS27)。   Then, the CPU 131 transmits an issuance process completion response to the outside (step S27).

以上説明したように、本実施形態におけるUIM13のCPU131は、ISO7816インターフェース、又は、SWPインターフェースを利用して発行処理を実行し、前記発行処理の完了を検出し、ISO7816インターフェースを利用した発行処理、及びSWPインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止するように構成したため、複数のインターフェースを用いた発行処理を、高速かつ効率よく実行することができ、製品の歩留まりの悪化を回避することができる。   As described above, the CPU 131 of the UIM 13 in this embodiment executes the issuing process using the ISO 7816 interface or the SWP interface, detects the completion of the issuing process, and issues the issuing process using the ISO 7816 interface. When completion of issue processing using the SWP interface is detected, subsequent issue processing is stopped in order from the predetermined issue processing, so issue processing using multiple interfaces can be executed quickly and efficiently. It is possible to avoid the deterioration of the product yield.

なお、以上説明した実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。そして、上記実施形態の中で説明されている構成の組み合わせ全てが発明の課題解決に必須の手段であるとは限らない。   The embodiments described above do not limit the invention according to the claims. And not all the combinations of the configurations described in the above embodiment are indispensable means for solving the problems of the invention.

1 携帯端末
7 ICカード基体
8 ICカード
11 コントローラ
12 CLF
13 UIM
131 CPU
132 ROM
133 RAM
134 不揮発性メモリ
135 I/Oポート
1 mobile terminal 7 IC card base 8 IC card 11 controller 12 CLF
13 UIM
131 CPU
132 ROM
133 RAM
134 Nonvolatile memory 135 I / O port

Claims (9)

第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を実行する発行処理手段と、
前記発行処理の完了を検出する完了検出手段と、
前記完了検出手段によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止手段と、
を備えることを特徴とするICチップ。
A first interface, and issuing processing means for executing the issue process by using the second interface conforming to a second communication standard that complies with the first communication standard,
Completion detection means for detecting completion of the issuing process;
When the completion detection means detects completion of the issuance process using the first interface and the issuance process using the second interface, the issuance is performed to stop the subsequent issuance process in order from the predetermined issuance process. Processing stop means;
An IC chip comprising:
請求項1に記載のICチップであって、
前記完了検出手段は、発行処理の完了を示す一の完了コマンドを受信した場合に、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理が完了したと検出することを特徴とするICチップ。
The IC chip according to claim 1,
The completion detecting means detects that the issuing process using the first interface and the issuing process using the second interface are completed when one completion command indicating completion of the issuing process is received. Characteristic IC chip.
請求項2に記載のICチップであって、
前記所定の発行処理は、前記完了コマンドを受信したインターフェース以外のインターフェースを利用した発行処理であることを特徴とするICチップ。
The IC chip according to claim 2,
The IC chip according to claim 1, wherein the predetermined issuing process is an issuing process using an interface other than the interface that has received the completion command.
請求項1又は2に記載のICチップであって、
前記所定の発行処理は、先に実行された発行処理であることを特徴とするICチップ。
The IC chip according to claim 1 or 2,
The IC chip according to claim 1, wherein the predetermined issuing process is an issuing process executed first.
請求項1乃至4の何れか1項に記載のICチップであって、
前記第1の通信規格に準拠した第1のインターフェースは、ISO7816に準拠したインターフェースであり、
前記第2の通信規格に準拠した第1のインターフェースは、ETSI TS102.613に準拠した、SWIO(Single Wired Protocol Input/Output)であることを特徴とするICチップ。
The IC chip according to any one of claims 1 to 4,
The first interface compliant with the first communication standard is an interface compliant with ISO7816,
An IC chip, wherein the first interface compliant with the second communication standard is SWIO (Single Wired Protocol Input / Output) compliant with ETSI TS102.613.
請求項1乃至5の何れか1項に記載のICチップが搭載されることを特徴とするICカード。   An IC card on which the IC chip according to any one of claims 1 to 5 is mounted. 請求項6に記載のICカードが備えられていることを特徴とする携帯端末。A portable terminal comprising the IC card according to claim 6. 第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を行う発行処理工程と、
前記発行処理の完了を検出する完了検出工程と、
前記完了検出工程によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止工程と、
を有することを特徴とするICチップにおける処理方法。
A first interface, and issue processing step of utilizing a second interface for issuing processing conforming to a second communication standard that complies with the first communication standard,
A completion detection step of detecting completion of the issuing process;
When the completion detection step detects completion of the issuance process using the first interface and the issuance process using the second interface, the issuance is performed to stop the subsequent issuance process in order from the predetermined issuance process. A process stop process;
A processing method for an IC chip, comprising:
ICチップに含まれるコンピュータを、
第1の通信規格に準拠した第1のインターフェース、及び第2の通信規格に準拠した第2のインターフェースを利用して発行処理を行う発行処理手段、
前記発行処理の完了を検出する完了検出手段、
前記完了検出手段によって、第1のインターフェースを利用した発行処理、及び第2のインターフェースを利用した発行処理の完了が検出された場合に、所定の発行処理から順に、以後の発行処理を停止する発行処理停止手段、
として機能させることを特徴とするICチップ用処理プログラム。
The computer included in the IC chip
First interface, and issuing processing means for issuing processing by using the second interface conforming to a second communication standard that complies with the first communication standard,
Completion detection means for detecting completion of the issuing process;
When the completion detection means detects completion of the issuance process using the first interface and the issuance process using the second interface, the issuance is performed to stop the subsequent issuance process in order from the predetermined issuance process. Processing stop means,
IC chip processing program characterized in that it functions as:
JP2011238895A 2011-10-31 2011-10-31 IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal Active JP5799754B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238895A JP5799754B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238895A JP5799754B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097526A JP2013097526A (en) 2013-05-20
JP5799754B2 true JP5799754B2 (en) 2015-10-28

Family

ID=48619418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238895A Active JP5799754B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5799754B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11562155B2 (en) 2020-01-22 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Microcontroller

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7420179B1 (en) 2022-09-05 2024-01-23 大日本印刷株式会社 Electronic information storage medium, IC card, issuance processing method, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231148B2 (en) * 1998-12-04 2009-02-25 大日本印刷株式会社 Portable storage medium and method for issuing the same
JP2005275456A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Toshiba Corp Portable electronic medium, integrated circuit used in portable electronic medium, and method for issuing portable electronic medium
JP4828958B2 (en) * 2006-02-16 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Subscriber authentication module issuing system and subscriber authentication module issuing method
JP4891708B2 (en) * 2006-08-31 2012-03-07 株式会社東芝 Information communication medium
JP5293231B2 (en) * 2009-01-30 2013-09-18 大日本印刷株式会社 IC chip, IC card, issuing device, issuing method and issuing system
JP2010181163A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Dainippon Printing Co Ltd Device, method, and program for inspecting ic chip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11562155B2 (en) 2020-01-22 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Microcontroller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013097526A (en) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9673870B2 (en) Near-field communications and routing
EP2377291B1 (en) Portable mobile communication device and method of controlling near field communication
CN103856245A (en) Method and system for controlling operations in a mobile communication device that is enabled for near field communication (NFC)
WO2010131236A2 (en) A near field communication device
US8931705B2 (en) IC card, mobile electronic device and data processing method in IC card
JP6516133B2 (en) Communication device and communication system
CN104850873A (en) Communication apparatus, information processing apparatus, and control method for the same
JP5799754B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal
JP5516323B2 (en) IC chip, IC chip initialization method, IC chip processing program, portable terminal
JP5754287B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, UIM, portable terminal, and processing program for IC chip
JP2012093857A (en) Ic chip, memory initialization method for ic chip, processing program for ic chip, and portable terminal
JP5838713B2 (en) IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
JP5724701B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
JP5724694B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROCESSING PROGRAM
KR20190017041A (en) How to manage security elements
JP6766505B2 (en) Electronic information storage medium, judgment method, and judgment program
JP6686725B2 (en) Electronic information storage medium, information processing method, and information processing program
JP2015125627A (en) Ic card and mobile electronic device
JP6948021B2 (en) Electronic information storage media, information processing methods, and information processing programs
JP5855816B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
JP2017142655A (en) Electronic information storage medium, information processing method, and information processing program
JP6819201B2 (en) Electronic information storage medium, IC card, setting information transmission method, and setting information transmission program
JP6933446B2 (en) Electronic information storage media, information processing methods, and information processing programs
JP6260344B2 (en) Identifier determining apparatus, identifier determining method, and identifier determining program
JP5991119B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, IC CARD, IC CARD PROCESSING PROGRAM, EXTERNAL DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5799754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150