JP5838713B2 - IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal - Google Patents

IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP5838713B2
JP5838713B2 JP2011227272A JP2011227272A JP5838713B2 JP 5838713 B2 JP5838713 B2 JP 5838713B2 JP 2011227272 A JP2011227272 A JP 2011227272A JP 2011227272 A JP2011227272 A JP 2011227272A JP 5838713 B2 JP5838713 B2 JP 5838713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
storage unit
processing
identification information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011227272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012108888A (en
Inventor
柴田 直人
直人 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011227272A priority Critical patent/JP5838713B2/en
Publication of JP2012108888A publication Critical patent/JP2012108888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5838713B2 publication Critical patent/JP5838713B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のインターフェースを備えるICチップにおける処理技術に関する。   The present invention relates to a processing technique in an IC chip having a plurality of interfaces.

ICカードは、接触型IC(Integrated Circuit)チップが適用されるタイプと、非接触型ICチップが適用されるタイプとに大別される。そして、接触型ICが適用されるICカードは、クレジットカードやキャッシュカードなどに用いられ、ICカードリーダライタ装置等の接触インターフェースを介して(当該装置にICカードが挿入され)、ICチップに対してデータの読取り及び書込みが行われている。また、非接触型ICカードは、一部のIDカード(例えば、入退出管理カード等)や交通系カード(例えば、Suica(登録商標)等)に用いられ、非接触ICカード用のリーダライタ装置を介して、ICチップに対してデータの読取り及び書込みが行われている。   IC cards are roughly classified into a type to which a contact type IC (Integrated Circuit) chip is applied and a type to which a non-contact type IC chip is applied. An IC card to which a contact type IC is applied is used for a credit card, a cash card or the like, and is connected to an IC chip via a contact interface such as an IC card reader / writer device (an IC card is inserted into the device). Data is being read and written. The non-contact type IC card is used for some ID cards (for example, entry / exit management cards) and traffic cards (for example, Suica (registered trademark)), and is a reader / writer device for non-contact type IC cards. The data is read from and written to the IC chip via.

近年、日本においては、携帯電話に非接触ICチップ用リーダライタ装置等との間で通信を行うための非接触通信用コイル(アンテナ)と非接触通信用のプロトコルや非接触アプリケーションを処理するマイコンを内蔵することで、回線接続やパケット接続に加えて、非接触インターフェースを用いた様々なサービスが提供されている。この携帯電話には接触アプリケーションを実行する専用のマイコンであるUIM(User Identity Module)と、非接触アプリケーションを実行する専用のマイコンがそれぞれ搭載されている。従って、当該携帯電話は、接触アプリケーションと接触アプリケーションを同時に実行(機能)することが可能である。具体的には、例えば、当該携帯電話では、接触アプリケーションの実行により実現される携帯電話への着信処理と、非接触アプリケーションの実行により実現されるゲートの通過処理(入退室管理処理)を同時に実行することが可能である。   In recent years, in Japan, a non-contact communication coil (antenna) for communicating with a mobile phone with a non-contact IC chip reader / writer device, etc., and a microcomputer for processing non-contact communication protocols and non-contact applications In addition to line connection and packet connection, various services using a non-contact interface are provided. This mobile phone is equipped with a UIM (User Identity Module) which is a dedicated microcomputer for executing a contact application and a dedicated microcomputer for executing a non-contact application. Therefore, the mobile phone can simultaneously execute (function) the contact application and the contact application. Specifically, for example, the mobile phone simultaneously performs the incoming process to the mobile phone realized by executing the contact application and the gate passing process (entrance / exit management process) realized by executing the non-contact application. Is possible.

一方、欧州を中心に、UIMが搭載された携帯端末に備えられた非接触通信用コイルと非接触通信用のプロトコルや非接触アプリケーションの処理を主に担当するマイコンを、UIMが備える既存の接触インターフェースとは別のインターフェースに接続することにより、UIM内で接触アプリケーションに加え、非接触アプリケーションを管理する方法が検討され、関連技術の標準化が進められている。この方式では、接触用アプリケーションと非接触用アプリケーションは共にUIMに格納されUIMのハードウェアリソース(CPU、記憶装置、各種周辺回路)を共有する(即ち、1Chipでの処理が実行される)ことになるが、これらのアプリケーションがリムーバブル(Removable)であるUIMに統合して格納されるため、アプリケーションの管理や移行が容易であるなどのメリットが存在する(以下、NFC(Near Field Communication)方式と呼ぶ)。   On the other hand, mainly in Europe, UIM has existing non-contact communication coils provided in mobile terminals equipped with UIM, and non-contact communication protocols and microcomputers mainly responsible for processing non-contact applications. A method for managing a contactless application in addition to a contact application in the UIM by connecting to an interface different from the interface has been studied, and standardization of related technologies is being promoted. In this method, both the contact application and the non-contact application are stored in the UIM and share the hardware resources (CPU, storage device, various peripheral circuits) of the UIM (that is, processing in 1 Chip is executed). However, since these applications are integrated and stored in a removable UIM, there are advantages such as easy management and migration of applications (hereinafter referred to as NFC (Near Field Communication) method). ).

先に述べたように、接触用、非接触用のアプリケーションがUIMへ格納されることで、コスト低減効果があること、アプリケーションの管理・移行がし易いことなどNFC方式には利点もあるが、ユーザの利用状況等により、接触・非接触からそれぞれ非同期にアプリケーション処理依頼を受け付ける必要があるため、1Chipでは処理依頼の競合が避けられない。   As mentioned earlier, the NFC method has advantages such as cost reduction effect and easy management and migration of applications by storing application for contact and non-contact in UIM. Because it is necessary to accept application processing requests asynchronously from contact / non-contact depending on the usage status of the user, etc., contention of processing requests cannot be avoided with 1 Chip.

このような状況に対して、特許文献1では、複数のインターフェースを備えたICカードにおいて、あるインターフェースから受信したコマンド実行中に、他のインターフェースでコマンド受信が発生した場合、実行中のコマンド処理を中断してコマンドの受信処理を行うことで、複数のインターフェース上に非同期で送られるコマンドを取りこぼすこと無く受信する方法が提案されている。   For such a situation, in Patent Document 1, in the case of an IC card having a plurality of interfaces, when command reception occurs at another interface during execution of a command received from one interface, command processing being executed is performed. A method has been proposed in which a command received asynchronously on a plurality of interfaces is received without being missed by interrupting and performing command reception processing.

また、特許文献2では、接触用アプリケーション及び非接触用アプリケーションの実行状態(導入状況)に応じて、ICカードの記憶領域を物理的に又は論理的に分離する技術が開示されている。   Patent Document 2 discloses a technique for physically or logically separating the storage area of an IC card according to the execution state (introduction status) of a contact application and a non-contact application.

特開2008−090800号公報JP 2008-090800 A 特許第4231148号公報Japanese Patent No. 4231148

ところで、上記コマンド処理等のICカード内部で行われる処理の一つである不揮発性メモリの書込処理は、当該処理が完了するまでに数msecの時間を要するため、比較的時間がかかる処理として知られている。また、不揮発性メモリに対して書込処理が実行されている間は、当該不揮発性メモリに記憶される他の情報(データ)を読み出しおよび書込みができないとの物理的制約がある。   By the way, the nonvolatile memory writing process, which is one of the processes performed inside the IC card such as the command process described above, takes a time of several msec until the process is completed. Are known. Further, there is a physical restriction that other information (data) stored in the nonvolatile memory cannot be read and written while the writing process is being performed on the nonvolatile memory.

具体的には、図4に示すように、アプリAの処理として不揮発性メモリの書込み処理が行われている間は、アプリBの処理として不揮発性メモリの書込み処理を行うことができず、メモリ書込み終了待ち状態となる。そして、アプリAによる不揮発性メモリの書込み処理が終了すると、アプリBによる不揮発性メモリ読み出し又は書込み処理が開始される。   Specifically, as illustrated in FIG. 4, while the nonvolatile memory writing process is being performed as the process of the application A, the nonvolatile memory writing process cannot be performed as the process of the application B, and the memory It will be in the writing end waiting state. When the writing process of the nonvolatile memory by the application A is completed, the reading or writing process of the nonvolatile memory by the application B is started.

特許文献1に記載された方法では、他のインターフェースでコマンド受信が発生した場合に、先に実行中のコマンド処理が中断されることとなるが、先に実行中のコマンドが、例えば、AUTHENTICATE(ETSI TS 102 221 11.1.16、JIS X 6306)コマンド
に基づく不揮発性メモリの更新が実行されている場合には、当該不揮発性メモリが更新されている状態で中断されることとなる。この中断されている間に、接触インターフェース側から当該不揮発性メモリに記憶されたデータを参照する処理内容のコマンドが受信された場合には、当該データを参照することができず、当該コマンドを実行することができなかった。
In the method described in Patent Document 1, when command reception occurs in another interface, the command processing being executed first is interrupted, but the command being executed first is, for example, AUTHENTICATE ( ETSI TS 102 221 11.1.16, JIS X 6306) When the update of the nonvolatile memory based on the command is executed, the update is interrupted while the nonvolatile memory is being updated. If the command of the processing content referring to the data stored in the nonvolatile memory is received from the contact interface side during the interruption, the data cannot be referred to and the command is executed. I couldn't.

また、特許文献2に記載される技術としてICカードの記憶領域の分割態様を定めることができるのは、一般的に、ICカードの製造段階である。この製造段階に、接触用アプリケーション及び非接触用アプリケーションの実行状態を予測して上記分割態様を定める事は難しく、当該実行状態によっては、分割された記憶領域では記憶容量が不足し、十分な処理が実行できないケースも想定できる。   In addition, as a technique described in Patent Document 2, it is generally at the stage of manufacturing an IC card that the division mode of the storage area of the IC card can be determined. In this manufacturing stage, it is difficult to predict the execution state of the contact application and the non-contact application to determine the above-described division mode. Depending on the execution state, the divided storage area has insufficient storage capacity, and sufficient processing is performed. It is possible to assume a case that cannot be executed.

そこで、本発明は上記各問題点に鑑みてなされたものであり、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理するICチップ、ICチップにおける処理方法、ICチップ用処理プログラム、及び携帯端末等を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an IC chip, a processing method in an IC chip, a processing program for an IC chip, a portable terminal, and the like that process a command for executing a service at high speed and reliably are provided. The purpose is to provide.

上記の問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のインターフェースを有し、前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理するICチップであって、前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部と、電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段と、前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段と、前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段と、前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 has a plurality of interfaces, and receives data via the interfaces, and uses predetermined data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner. An IC chip for processing a command for executing a service, a second storage unit used as a work area for processing data read from the first storage unit based on the command, and a power source When a command is received from any of the connection, reset signal, or the plurality of interfaces, data used for processing the command stored in the first storage unit is written into the second storage unit a data writing unit, wherein the data writing means, when the data used in the processing of the command to the second storage unit is written, the data is The identification information storage means for storing the identification information indicating that it has been written in the second storage unit and the type of the command in association with each other, and the command from any of the plurality of interfaces When receiving the identification information stored in the identification information storage means and stored in association with the type of the received command, the identification information by the determination means If a search is performed, a command for executing a predetermined service is processed using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the searched identification information. And a processing means .

この発明によれば、不揮発性メモリに対するアクセス状態にかかわらず不揮発性メモリに記憶されたデータと同一のデータを処理することができるため、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理することができる。   According to the present invention, since the same data as the data stored in the nonvolatile memory can be processed regardless of the access state to the nonvolatile memory, the command for executing the service can be processed quickly and reliably. .

請求項に記載の発明は、請求項に記載のICチップであって、前記判断手段によって識別情報が検索されない場合には、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込む第2データ書込手段備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, an IC chip according to claim 1, when the identification information by the previous SL determining means is not searched, the processing of the command stored in the first storage unit It is characterized by comprising second data writing means for writing data to be used to the second storage unit.

請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載のICチップを搭載したUIM(User Identity Module)であることを特徴とする。 The invention described in claim 3 is a UIM (User Identity Module) on which the IC chip according to claim 1 or 2 is mounted .

請求項に記載の発明は、請求項3に記載のUIMを装着した携帯端末であることを特徴とする。 The invention described in claim 4 is a portable terminal equipped with the UIM described in claim 3 .

請求項に記載の発明は、複数のインターフェースを有し、前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理し、前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部を備えるICチップにおける処理方法であって、電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込工程と、前記データ書込工程によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶工程と、前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶工程によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断工程と、前記判断工程によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理工程と、を有することを特徴とする。 The invention according to claim 5 has a plurality of interfaces, and processes a command for executing a predetermined service using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner, which is received via the interfaces. A processing method in an IC chip including a second storage unit used as a work area for processing data read from the first storage unit based on the command, including a power connection, a reset signal, Or a data writing step of writing data used for processing the command stored in the first storage unit to the second storage unit when a command is received from any of the plurality of interfaces. When data used for processing the command is written in the second storage unit by the data writing step, the data is stored in the second storage unit. An identification information storage step of storing the identification information indicating that the information is written in the storage unit and the type of the command in association with each other in the second storage unit, and a command received from any of the plurality of interfaces The identification information stored in the identification information storage step and the identification information stored in association with the type of the received command is searched, and the identification information is searched by the determination step. A processing step of processing a command for executing a predetermined service using data used for processing of the command stored in the second storage unit in association with the searched identification information; It is characterized by having.

請求項に記載の発明は、複数のインターフェースを有し、前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理し、前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部を備えるICチップに含まれるコンピュータを、前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段、前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段、前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段、及び前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段として機能させることを特徴とする。 The invention according to claim 6 has a plurality of interfaces, and processes a command for executing a predetermined service using data stored in a nonvolatile manner in the first storage unit, which is received via the interfaces. A computer included in an IC chip including a second storage unit used as a work area for processing data read from the first storage unit based on the command is selected from any of the plurality of interfaces. from when a command is received, the first data used for stored process the command in the storage unit, the second writing data writing means in the storage unit, by the data writing means, the When data used for processing the command is written in the second storage unit, it indicates that the data has been written in the second storage unit An identification information storage unit that associates different information with the type of the command and stores the information in the second storage unit, and a command received from any of the plurality of interfaces, is stored by the identification information storage unit When the identification information is retrieved by the determination means, and when the identification information is retrieved by the determination means, the identification information that is stored in association with the type of the received command is included in the retrieved identification information. It is made to function as a processing means for processing a command for executing a predetermined service by using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the command .

請求項に記載の発明は、複数のインターフェースを有し、前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する接触型ICチップと、当該ICチップと第一の前記インターフェースを介して通信可能なコントローラとを備える携帯端末において、前記接触型ICチップは、前記コマンドに基づいて前記1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部と、電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段と、前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段と、前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段と、前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段と、を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 7 has a plurality of interfaces, and contacts that process a command for executing a predetermined service using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner, received via the interfaces. In a portable terminal comprising a type IC chip and a controller capable of communicating with the IC chip via the first interface, the contact type IC chip is read from the first storage unit based on the command When a command is received from a second storage unit used as a work area for processing data and a power connection, a reset signal, or any of the plurality of interfaces, the command is stored in the first storage unit. the data used in the processing of the command, and a data writing means for writing in the second storage unit, the data writing means When data used for processing the command is written in the second storage unit, identification information indicating that the data is written in the second storage unit and the type of the command Identification information storage means for storing the information in the second storage unit in association with each other and identification information stored by the identification information storage means when a command is received from any of the plurality of interfaces, A determination unit that searches for the identification information stored in association with the type of the received command; and when the identification information is searched for by the determination unit, the identification information is correlated with the searched identification information. and processing means for processing a command to execute a predetermined service using the data used for the two said command stored in the storage unit of the processing, you comprising: a.

以上のように、本発明によれば、不揮発性メモリのアクセス状態にかかわらず不揮発性メモリに記憶されたデータと同一のデータを処理することができるため、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理することができる。   As described above, according to the present invention, the same data as the data stored in the nonvolatile memory can be processed regardless of the access state of the nonvolatile memory. Can be processed.

本実施形態に係る携帯端末の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of the portable terminal which concerns on this embodiment. UIM13の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of UIM13. 携帯端末1の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal 1. 従来の不揮発性メモリに記憶されたデータの処理例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a process of the data memorize | stored in the conventional non-volatile memory.

[1.携帯端末の構成及び機能概要]
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、携帯端末に対して本発明を適用した場合の実施の形態である。
[1. Overview of mobile terminal configuration and functions]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a mobile terminal.

先ず、図1を参照して、本実施形態に係る携帯端末の構成及び機能概要について説明する。   First, with reference to FIG. 1, the configuration and functional overview of the mobile terminal according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施形態に係る携帯端末の概要構成例を示すブロック図である。図1に示すように、携帯端末1は、携帯端末1の機能を担うコントローラ11、CLF12、及びUIM13等を備えて構成されている。なお、携帯端末1には、例えば操作キー、ディスプレイ、スピーカ、及び移動体通信部(W−CDMA又はCDMA2000の通信方式による一般的な通信制御機能、URLを指定することで所定のサーバにアクセスして所定の情報を受けるブラウザ機能、及びメーラ機能等の通信処理を行う。)等を備える携帯電話機やPDA等を適用できる。なお、携帯端末1におけるこれらの機能は公知であるため詳しい説明を省略する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a mobile terminal according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 1, the mobile terminal 1 includes a controller 11, a CLF 12, a UIM 13, and the like that perform functions of the mobile terminal 1. Note that the mobile terminal 1 accesses a predetermined server by specifying, for example, operation keys, a display, a speaker, and a mobile communication unit (a general communication control function based on a W-CDMA or CDMA2000 communication method, URL). Mobile phone, PDA, and the like having a browser function for receiving predetermined information and a mailer function, etc.). In addition, since these functions in the portable terminal 1 are well-known, detailed description is abbreviate | omitted.

コントローラ11は、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、各種プロ
グラム及びデータを記憶する不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ等)、データを一時記憶するRAM、UIM13との間のインターフェースを担うI/Oポート等を備えている。コントローラ11は、UIM13との間でインターフェースを介して通信可能になっている。そして、コントローラ11は、携帯端末1の通信処理(移動体通信網やインターネットを介して行われる通信)や携帯端末1のユーザからの操作キーを介した操作指示に応じて各種処理を実行する。このような処理の過程で、コントローラ11は、例えば、基地局3との間で行われる通話処理(着信処理を含む)、Webアクセス、メール送受信等の通信処理に関するサービス、その他暗号化処理や認証処理等のサービス(本願の所定のサービスの一例)を実行するためのコマンド(信号)を、インターフェース(後述する接触I/Oポートを含む)を介してUIM13へ送信する。
Although not shown, the controller 11 is a CPU (Central Processing Unit), a nonvolatile memory (such as a flash memory) that stores various programs and data, a RAM that temporarily stores data, and an I / O that serves as an interface with the UIM 13. It has a port. The controller 11 can communicate with the UIM 13 via an interface. And the controller 11 performs various processes according to the communication process (communication performed via a mobile communication network or the internet) of the portable terminal 1, and the operation instruction from the user of the portable terminal 1 via the operation key. In the course of such processing, the controller 11 performs, for example, communication processing (including incoming call processing) performed with the base station 3, services related to communication processing such as Web access and mail transmission / reception, other encryption processing and authentication. A command (signal) for executing a service such as processing (an example of a predetermined service of the present application) is transmitted to the UIM 13 via an interface (including a contact I / O port described later).

本実施形態において、コントローラ11とUIM13との間におけるコマンドの送受信に基づいて実行されるサービス(上記通信処理に関するサービス等)を、接触サービスと称する。また、接触サービスを実行するためのコマンド(例えば、データの読み出し命令等)を、接触コマンドと称する(図1イ参照)。なお、上記接触サービスを実行するために必要な接触コマンドの送受信は、1回だけでなく複数回行われる場合もある。   In the present embodiment, a service (such as a service related to the communication process) that is executed based on command transmission / reception between the controller 11 and the UIM 13 is referred to as a contact service. A command for executing a contact service (for example, a data read command) is referred to as a contact command (see FIG. 1A). Note that transmission / reception of a contact command necessary for executing the contact service may be performed not only once but a plurality of times.

CLF(Contactless Front End)12は、NFCの規格で規定される非接触通信を行
う非接触型ICチップであり(即ち、NFC方式を採用)、図示しないが、CPU、各種プログラム及びデータを記憶する不揮発性メモリ、データを一時記憶するRAM、UIM13との間のインターフェースを担うI/Oポート(SWIO)等を備えている。このNFC規格で規定されるCLF12では、Type−A、Type−Bの通信方式に加えて、FeliCa(登録商標)の通信方式もType−Fとしてサポートしている。このようなCLF12は、非接触のフィールド内で非接触リーダ2との間で上記通信方式に準じた各種信号の送受信を行うためのアンテナ12aに接続されている。そして、ユーザが携帯端末1を非接触リーダ2に翳すと、CLF12は、非接触リーダ2から送信されたサービス(本願の所定のサービスの一例)を実行するためのコマンドを、インターフェース(後述する非接触I/Oポートを含む)を介してUIM13へ送信するようになっている。
A CLF (Contactless Front End) 12 is a non-contact type IC chip that performs non-contact communication defined by the NFC standard (that is, adopts the NFC method), and stores a CPU, various programs, and data (not shown). A nonvolatile memory, a RAM that temporarily stores data, an I / O port (SWIO) that performs an interface with the UIM 13, and the like are provided. In CLF12 prescribed | regulated by this NFC specification, the communication system of FeliCa (trademark) is supported as Type-F in addition to the communication system of Type-A and Type-B. Such a CLF 12 is connected to an antenna 12a for transmitting and receiving various signals in accordance with the above communication method with the non-contact reader 2 in a non-contact field. When the user places the portable terminal 1 on the non-contact reader 2, the CLF 12 sends a command for executing a service (an example of a predetermined service of the present application) transmitted from the non-contact reader 2 to an interface (described later). (Including a non-contact I / O port).

上記サービスとしては、例えば、鉄道及びバス等の交通機関のプリペイドカード及び定期券、クレジットカードや電子マネー等の決算サービス、施設の入退出管理等が該当する。   Examples of the services include prepaid cards and commuter passes for transportation facilities such as railways and buses, settlement services such as credit cards and electronic money, facility entrance / exit management, and the like.

本実施形態において、CLF12と非接触リーダ2との間のコマンドの送受信に基づいて実行されるサービス(上記プリペイドカード等)を、非接触サービスと称する。また、非接触サービスを実行するためのコマンドを、非接触コマンドと称する(図1ロ参照)。なお、上記非接触サービスを実行するために必要な非接触コマンドの送受信は、1回だけでなく複数回行われる場合もある。   In the present embodiment, a service (such as the prepaid card described above) that is executed based on command transmission / reception between the CLF 12 and the contactless reader 2 is referred to as a contactless service. A command for executing the contactless service is referred to as a contactless command (see FIG. 1B). In addition, transmission / reception of the non-contact command necessary for executing the non-contact service may be performed not only once but a plurality of times.

また、以下単にコマンドと示した場合には、上記接触コマンド及び上記非接触コマンドの双方を含むものとする。   In addition, hereinafter, a simple command includes both the contact command and the non-contact command.

UIM13は、UICC(Universal Integrated Circuit Card)の一つであり、従来の
SIM(Subscriber Identity Module)をベースに機能を拡張された接触型ICチップを搭載する(ETSI TS 102 221、613等)。ここで、UIM13の構成及び機能概要につ
いて、図2を用いて説明する。図2は、UIM13の概要構成例を示すブロック図である。
The UIM 13 is one of UICCs (Universal Integrated Circuit Cards), and is equipped with a contact IC chip whose functions are expanded based on a conventional SIM (Subscriber Identity Module) (ETSI TS 102 221, 613, etc.). Here, the configuration and functional overview of the UIM 13 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of the UIM 13.

図2に示すように、UIM13は、インターフェース21、ROM(Read Only Memory)22、EEPROM23、RAM(Random Access Memory)24、CPU(Central Processing Unit)25等を備えて構成されている。   As shown in FIG. 2, the UIM 13 includes an interface 21, a ROM (Read Only Memory) 22, an EEPROM 23, a RAM (Random Access Memory) 24, a CPU (Central Processing Unit) 25, and the like.

インターフェース21は、本願の複数のインターフェースの一例として機能し、コントローラ11との間のインターフェースを担う接触I/Oポート、及びCLF12との間のインターフェースを担う非接触I/Oポート等を備えている。なお、CLF12とUIM13間のインターフェースには、SWP(Single Wire Protocol)が適用される。   The interface 21 functions as an example of a plurality of interfaces of the present application, and includes a contact I / O port responsible for an interface with the controller 11, a non-contact I / O port responsible for an interface with the CLF 12, and the like. . Note that SWP (Single Wire Protocol) is applied to the interface between the CLF 12 and the UIM 13.

ROM22には、CPU25によって実行されるべき各種プログラムが記憶されており、CPU25は、このプログラムに基づいてUIM13を統括的に制御すると共に、上記コマンドが示す動作を実行させるようになっている。   Various programs to be executed by the CPU 25 are stored in the ROM 22, and the CPU 25 controls the UIM 13 in an integrated manner based on this program and executes the operation indicated by the command.

ROM22に記憶されるプログラムには、UIM13全体の動作を統括的に制御するオペレーティングシステム(以下、「OS」とする)の他、CLF12から受信した非接触コマンドを処理する非接触インターフェースアプリケーションプログラム(以下、「非接触アプリ」という)と、コントローラ11から受信した接触コマンドを処理する接触インターフェースアプリケーションプログラム(以下、「接触アプリ」という)が実装されている。本実施形態における携帯端末1では、非接触アプリの制御によって非接触サービスが実行され、また、接触アプリの制御によって接触サービスが実行されるようになっている。なお、ROM22に記憶されるこれらのプログラムは、後述するEEPROM23に記憶するようにしてもよい。   The programs stored in the ROM 22 include an operating system (hereinafter referred to as “OS”) that controls the overall operation of the UIM 13 as well as a non-contact interface application program (hereinafter referred to as a non-contact interface application program) that processes non-contact commands received from the CLF 12. And a contact interface application program for processing a contact command received from the controller 11 (hereinafter referred to as “contact application”). In the mobile terminal 1 according to the present embodiment, the contactless service is executed by the control of the contactless app, and the contact service is executed by the control of the contact app. Note that these programs stored in the ROM 22 may be stored in the EEPROM 23 described later.

EEPROM23は、不揮発性半導体メモリの一種であり、記憶領域に記憶されているデータを消去し、何度でも再記憶ができるPROM(Programmable Rom)である。   The EEPROM 23 is a kind of nonvolatile semiconductor memory, and is a PROM (Programmable Rom) that can erase data stored in a storage area and re-store it any number of times.

また、EEPROM23は、本願の第1の記憶部として機能し、上述したアプリ(接触アプリ及び非接触アプリを含む)の制御のもと、所定のサービスを実行させるコマンドに基づいてCPU25が処理するデータ(以下、単に「処理対象データ」とする。)が記憶されている。   Further, the EEPROM 23 functions as a first storage unit of the present application, and the data processed by the CPU 25 based on a command for executing a predetermined service under the control of the above-described apps (including contact apps and non-contact apps). (Hereinafter, simply referred to as “processing target data”) is stored.

具体的には、例えば、鉄道及びバス等の交通機関のプリペイドカードサービス(例えば、Suica)を実行するアプリ(非接触アプリの一例)では、処理対象データとして、非接触リーダ2(PCD)とCLF12(PICC)との間で行われる初期化通信(JIS
X 6319)におけるREQCコマンドのパラメータのシステムコード等が記憶されてい
る。
Specifically, for example, in an application (an example of a non-contact application) that executes a prepaid card service (for example, Suica) for transportation such as railways and buses, as the processing target data, the non-contact reader 2 (PCD) and the CLF 12 (JISC) Initialized communication with JIS (JISC)
The system code of the parameter of the REQC command in X 6319) is stored.

また、決済処理を実行する決済処理アプリ(非接触アプリの一例)では、処理対象データとして、当該決算処理の各段階に伴って生成される情報(例えば、決算処理で決定される取引金額に関する情報や暗証番号等)が、記憶されている。   In addition, in a payment processing application (an example of a non-contact application) that executes a payment process, information generated at each stage of the settlement process (for example, information on a transaction amount determined in the settlement process) as processing target data And a personal identification number) are stored.

また、通話処理を実行する通話処理アプリ(接触アプリの一例)では、処理対象データとして、着信元の電話番号に対応する情報(氏名、名称、又は画像データの所謂電話帳に登録される情報等)が、記憶されている。   Also, in a call processing application (an example of a contact application) that executes call processing, information corresponding to a telephone number of a caller (name, name, information registered in a so-called telephone directory of image data, etc.) as processing target data ) Is stored.

RAM24は、CPU25がUIM13を統括的に制御するために作業領域として使用するメモリである。   The RAM 24 is a memory used as a work area for the CPU 25 to control the UIM 13 in an integrated manner.

また、RAM24は、本願の第2の記憶部として機能し、コマンドに基づいて、EEPROM23から読み出されたデータ(上記CPU25が処理するデータを含む)の処理を行うための作業領域として使用される。   The RAM 24 functions as a second storage unit of the present application, and is used as a work area for processing data (including data processed by the CPU 25) read from the EEPROM 23 based on a command. .

さらに、RAM24には、処理対象データ(上記REQCコマンドのパラメータのシステムコード等)が記憶されるようになっている。   Further, the RAM 24 stores processing target data (such as the system code of the parameter of the above-mentioned REQC command).

この処理対象データは、詳しくは後述するが、OS、非接触アプリ、又は接触アプリの制御のもと、CPU25によって、予め設定されたRAM24の所定の記憶領域に記憶されるようになっている。   As will be described in detail later, the processing target data is stored in a predetermined storage area of the RAM 24 set in advance by the CPU 25 under the control of the OS, the non-contact application, or the contact application.

CPU25は、上述したようにプログラムに基づいてUIM13全体の動作を統括的に制御すると共に、本願のデータ書込手段、識別情報記憶手段、識別情報の判断手段、及び第2データ書込手段として機能するようになっている。   The CPU 25 controls the overall operation of the UIM 13 based on the program as described above, and functions as a data writing unit, an identification information storage unit, an identification information determination unit, and a second data writing unit of the present application. It is supposed to be.

具体的には、データ書込手段としてのCPU25は、電源接続後に起動した場合、リセット(Reset)信号による初期化処理が行われた場合、又はインターフェース21の何れかから最初にコマンドを受信した場合に、処理対象データを、RAM24に書込むようになっている。   Specifically, the CPU 25 as the data writing means is activated after the power supply is connected, the initialization process is performed by a reset signal, or the first command is received from any of the interfaces 21 In addition, the processing target data is written in the RAM 24.

上述したように、不揮発性メモリであるEEPROM23に対して書込処理が実行されている間は、CPU25は、EEPROM23に記憶される他の情報(データ)を読み出すことができないとの物理的制約がある。   As described above, there is a physical restriction that the CPU 25 cannot read other information (data) stored in the EEPROM 23 while the writing process is being executed on the EEPROM 23 which is a nonvolatile memory. is there.

例えば、CPU25が、接触コマンドの一例としてAUTHENTICATE(ETSI TS 102 221 11.1.16、JIS X 6306)コマンドに基づいて不揮発性メモリに記憶されるデー
タの更新をしている場合であって、CPU25が、インターフェース21から当該不揮発性メモリに記憶されたデータを参照する処理内容のコマンドをさらに受信した場合には、CPU25は、当該データを参照することができない。
For example, when the CPU 25 is updating data stored in the non-volatile memory based on an AUTHENTICATE (ETSI TS 102 221 11.1.16, JIS X 6306) command as an example of a contact command, When the command of the processing content that refers to the data stored in the nonvolatile memory is further received from the interface 21, the CPU 25 cannot refer to the data.

具体的には、CPU25が、AUTHENTICATE(ETSI TS 102 221 11.1.16、JIS X 6306)コマンドに基づいて不揮発性メモリに記憶されたデータの更新をしている場
合に、ユーザが交通機関の改札口を通過(非接触サービスの一例としてのプリペイドカードサービスの機能)すると、CPU25は、不揮発性メモリの更新中に、非接触リーダ2から上述した初期化通信におけるREQCコマンド要求を受信することとなる。
Specifically, when the CPU 25 updates the data stored in the non-volatile memory based on the AUTHENTICATE (ETSI TS 102 221 11.1.16, JIS X 6306) command, the user turns the ticket gate of the transportation facility. Is passed (a function of a prepaid card service as an example of a non-contact service), the CPU 25 receives the above-described REQC command request in the initialization communication from the non-contact reader 2 during the update of the nonvolatile memory.

CPU25は、EEPROM23に記憶されたREQCコマンドの応答に必要なパラメータのシステムコードを参照することができないため、非接触リーダ2との初期化通信を確立することができない。その結果として、ユーザは、上記プリペイドカードサービスの提供を受けることができなくなってしまう。   Since the CPU 25 cannot refer to the system code of the parameter required for the response to the REQC command stored in the EEPROM 23, the initialization communication with the non-contact reader 2 cannot be established. As a result, the user cannot receive the prepaid card service.

さらに、鉄道及びバス等の交通機関のプリペイドカードの機能を持たせたFelicaにあっては、初期コマンドの受信(初期化処理)から認証を含む一連の処理終了まで数100msec程度の短い間に終了しなければならないため、ICチップの高速な処理が要求される。   Furthermore, in Felica that has the function of a prepaid card for transportation such as railways and buses, it ends in a short time of about several hundred msec from the reception of an initial command (initialization process) to the end of a series of processes including authentication. Therefore, high-speed processing of the IC chip is required.

そこで、CPU25は、処理対象データを、コマンド処理が実行される前に、予めRAM24に書込むことによって、EEPROM23に対して書込処理が実行されている場合であっても、CPU25は、RAM24に記憶された処理対象データを用いて処理を実行することができる。従って、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理することができる結果、サービス全体も高速かつ確実に実行することができる。   Therefore, the CPU 25 writes the processing target data in the RAM 24 in advance before the command processing is executed, so that the CPU 25 stores the data in the RAM 24 even when the writing processing is executed on the EEPROM 23. Processing can be executed using the stored processing target data. Accordingly, the command for executing the service can be processed at high speed and with certainty, so that the entire service can be executed at high speed and with certainty.

このコマンド処理が実行される前とは、例えば、携帯端末1に電源が接続され(例えば、携帯端末1の電源スイッチをオンとする。)CPU25が起動した場合(電源接続)、リセット信号が入力され初期化処理が実行される場合、又はインターフェース21の何れかから最初にコマンドを受信した場合の何れかを示す。   Before this command processing is executed, for example, when the power is connected to the mobile terminal 1 (for example, the power switch of the mobile terminal 1 is turned on) and the CPU 25 is activated (power connection), a reset signal is input. When the initialization process is executed, or when a command is first received from any of the interfaces 21, this is shown.

換言すれば、コマンドの処理に基づいてEEPROM23に対して書込み処理が実行される前に、処理対象データをRAM24に書込むようになっている。   In other words, the data to be processed is written into the RAM 24 before the writing process is executed on the EEPROM 23 based on the command process.

さらに具体的には、例えば、UIM13は内部にクロック発振回路を備えているため、携帯端末1に電源が接続されるとCPU25は動作を開始する。このCPU25が動作を開始した直後に、CPU25は、処理対象データをRAM24に書込む。   More specifically, for example, since the UIM 13 includes a clock oscillation circuit therein, the CPU 25 starts operating when a power source is connected to the portable terminal 1. Immediately after the CPU 25 starts its operation, the CPU 25 writes the processing target data into the RAM 24.

また、CPU25は、リセット信号が入力されると初期化処理を行い、ATR信号を出力するが(ISO/IEC7816−3等)、当該リセット信号が入力されると、CPU25は、処理対象データをRAM24に書込む。   When the reset signal is input, the CPU 25 performs initialization processing and outputs an ATR signal (ISO / IEC7816-3 or the like). When the reset signal is input, the CPU 25 stores the processing target data in the RAM 24. Write to.

また、CPU25は、コマンド待ち状態にある場合に、インターフェース21の何れかから最初にコマンドを受信した場合に、処理対象データを、RAM24に書込む。   Further, when the CPU 25 is in a command waiting state and receives a command for the first time from any of the interfaces 21, the CPU 25 writes processing target data into the RAM 24.

識別情報記憶手段としてのCPU25は、CPU25によって、RAM24に処理対象データが書込まれた場合には、処理対象データがRAM24に書込まれたことを示す識別情報をRAM24に記憶する。   The CPU 25 as the identification information storage means stores identification information indicating that the processing target data has been written in the RAM 24 when the processing target data is written in the RAM 24 by the CPU 25.

この識別情報は、RAM24内の予め決められた位置に決められた値を書込むようにしてもよいし、当該処理対象データからCRC(Cyclic Redundancy Check)コード等を生成するようにしてもよい。この場合、RAM内のデータが特定の値になっている、あるいはCRCが処理対象データから算出した期待値との一致をもって、処理対象データが書き込まれたことを判断することが出来る。   As this identification information, a predetermined value may be written at a predetermined position in the RAM 24, or a CRC (Cyclic Redundancy Check) code or the like may be generated from the processing target data. In this case, it can be determined that the processing target data has been written when the data in the RAM has a specific value or when the CRC matches the expected value calculated from the processing target data.

なお、複数の処理データをRAM24内に保持する場合、上記処理対象データは、任意に設定することができる。例えば、処理対象データとして、アプリ毎(処理するコマンド毎)に所定のデータを設定しRAM24に記憶するようにしてもよいし、所定のアプリの集合で一つのデータを設定し記憶するようにしてもよい。   When a plurality of processing data is stored in the RAM 24, the processing target data can be arbitrarily set. For example, as data to be processed, predetermined data may be set for each application (for each command to be processed) and stored in the RAM 24, or a single set of predetermined applications may be set and stored. Also good.

複数の処理データをRAM24内に保持する場合、識別情報には処理対象データと、CPU25に処理対象データを処理させるコマンドの種類、及び当該コマンドを処理するアプリの種類が夫々対応付けて記憶されている。従って、CPU25は、識別情報を参照することによって、インターフェース21から受信したコマンドに対応する処理対象データを特定することができる。また、CPU25は、識別情報を参照することによって、コマンドを処理するアプリに対応する処理対象データを特定することもできる。   When a plurality of pieces of processing data are held in the RAM 24, the identification information stores the processing target data, the type of command that causes the CPU 25 to process the processing target data, and the type of application that processes the command in association with each other. Yes. Therefore, the CPU 25 can specify the processing target data corresponding to the command received from the interface 21 by referring to the identification information. Further, the CPU 25 can also specify the processing target data corresponding to the application that processes the command by referring to the identification information.

また、識別情報の判断手段としてのCPU25は、インターフェース21の何れかからコマンドを受信した場合に、当該コマンドに対応付けて記憶されたRAM24に記憶された識別情報を検索もしくは処理対象データの有無を判断するようになっている。そして、上記識別情報の存在が確認された、もしくは処理対象データがあると判断された場合には、CPU25は、当該識別情報に対応付けてRAM24に記憶された処理対象データを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理するようになっている。   Further, when receiving a command from any one of the interfaces 21, the CPU 25 as a means for determining the identification information searches the identification information stored in the RAM 24 stored in association with the command or determines whether or not there is processing target data. It comes to judge. If the presence of the identification information is confirmed or it is determined that there is processing target data, the CPU 25 uses the processing target data stored in the RAM 24 in association with the identification information to perform a predetermined service. It is designed to process commands that execute.

また、第2データ書込手段としてのCPU25は、インターフェース21の何れかからコマンドを受信した場合に、RAM24を参照し、当該コマンドに対応付けて記憶された識別情報を確認し、当該識別情報が検索されない、もしくは識別情報により当該処理対象データが存在しないと判断した場合には、処理対象データを、RAM24に書込むようになっている。   In addition, when the CPU 25 as the second data writing means receives a command from any of the interfaces 21, the CPU 25 refers to the RAM 24, confirms the identification information stored in association with the command, and the identification information is When it is determined that the data to be processed is not found or the processing target data does not exist based on the identification information, the processing target data is written in the RAM 24.

[2.携帯端末1の動作]
次に、図3を参照して、携帯端末1の動作について説明する。
[2. Operation of mobile terminal 1]
Next, the operation of the mobile terminal 1 will be described with reference to FIG.

図3は、携帯端末1の動作を示すフローチャートである。なお、図3に示す携帯端末1の動作は、携帯電話1を用いてユーザが交通機関の改札口を通過(非接触サービスの一例としてのプリペイドカードの機能)することによってCPU25がREQCコマンド要求(非接触コマンドの一例)を受信した場合、又は、CPU25がAUTHENTICATEコマンド(接触コマンドの一例)を受信した場合など、CPU25がインターフェース21の何れかからコマンドを受信した場合の形態である。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mobile terminal 1. Note that the operation of the mobile terminal 1 shown in FIG. 3 is performed by the CPU 25 using the mobile phone 1 when the user passes the ticket gate of the transportation facility (function of a prepaid card as an example of a contactless service). This is a form in which the CPU 25 receives a command from any of the interfaces 21 such as when a non-contact command is received, or when the CPU 25 receives an AUTHENTICATE command (an example of a contact command).

図3に示すように、CPU25は、コマンドを受信すると(ステップS1)、RAM24を参照し、当該コマンドに対応付けて記憶された識別情報を検索する(ステップS2)。   As shown in FIG. 3, when receiving a command (step S1), the CPU 25 refers to the RAM 24 and searches for identification information stored in association with the command (step S2).

上記識別情報が検索された場合には(ステップS2:YES)、CPU25は、検索された識別情報に対応付けてRAM24に記憶された処理対象データを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する(ステップS3)。   When the identification information is retrieved (step S2: YES), the CPU 25 processes a command for executing a predetermined service using the processing target data stored in the RAM 24 in association with the retrieved identification information. (Step S3).

従って、CPU25は、EEPROM23に対するアクセス状態にかかわらず、RAM24に記憶された不揮発性メモリに記憶されたデータと同一のデータを処理することができるため、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理することができる。   Therefore, the CPU 25 can process the same data as the data stored in the non-volatile memory stored in the RAM 24 regardless of the access state to the EEPROM 23, so that the command for executing the service is processed at high speed and reliably. be able to.

一方、上記識別情報が検索されなかった場合には(ステップS2:NO)、EEPROM23に記憶されている処理対象データを、RAM24に書込む(ステップS4)。そして、CPU25は、上記処理対象データがRAM24に書込まれたことを示す識別情報をRAM24に記憶する(ステップS5)。   On the other hand, when the identification information is not retrieved (step S2: NO), the processing target data stored in the EEPROM 23 is written into the RAM 24 (step S4). Then, the CPU 25 stores identification information indicating that the processing target data has been written in the RAM 24 (step S5).

なお、以上説明した実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。そして、上記実施形態の中で説明されている構成の組み合わせ全てが発明の課題解決に必須の手段であるとは限らない。   In addition, embodiment described above does not limit the invention concerning a claim. And not all the combinations of the configurations described in the above embodiment are indispensable means for solving the problems of the invention.

以上説明したように、本実施形態によれば、CPU25は、インターフェース21の何れかからコマンドを受信した場合に、EEPROM23に記憶された処理対象データを、RAM24に書込むように構成したため、EEPROM23に対するアクセス状態にかかわらず、RAM24に記憶された不揮発性メモリに記憶されたデータと同一のデータを処理することができるため、サービスを実行させるコマンドを高速かつ確実に処理することができる。   As described above, according to the present embodiment, the CPU 25 is configured to write the processing target data stored in the EEPROM 23 to the RAM 24 when a command is received from any of the interfaces 21. Regardless of the access state, the same data as the data stored in the nonvolatile memory stored in the RAM 24 can be processed, so that the command for executing the service can be processed at high speed and with certainty.

なお、上記実施形態においては、本願を携帯端末1に搭載されたUIMに対して適用した場合を例に説明したが、インターフェースを介して複数のプロトコル(例えば、USB等)によって他の携帯端末と通信を行うことが可能なその他の携帯端末に対しても適用することができる。   In the above embodiment, the case where the present application is applied to the UIM mounted on the mobile terminal 1 has been described as an example. However, it is possible to connect with other mobile terminals using a plurality of protocols (for example, USB) via the interface. The present invention can also be applied to other portable terminals that can perform communication.

1 携帯端末
2 非接触リーダ
3 基地局
11 コントローラ
12 CLF
13 UIM
21 インターフェース
22 ROM
23 EEPROM
24 RAM
25 CPU
1 mobile terminal 2 contactless reader 3 base station 11 controller 12 CLF
13 UIM
21 Interface 22 ROM
23 EEPROM
24 RAM
25 CPU

Claims (7)

複数のインターフェースを有し、
前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理するICチップであって、
前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部と、
電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段と、
前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段と、
前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段と、
前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段と、
を備えることを特徴とするICチップ。
Has multiple interfaces,
An IC chip that processes a command to execute a predetermined service by using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner, received via the interface,
A second storage unit used as a work area for processing data read from the first storage unit based on the command;
When a command is received from any one of a power connection, a reset signal, and the plurality of interfaces, data used for processing the command stored in the first storage unit is written in the second storage unit. Data writing means for
When data used for processing the command is written in the second storage unit by the data writing unit, identification information indicating that the data has been written in the second storage unit And identification information storage means for storing the command type in association with the second storage unit,
Judgment to retrieve identification information stored by the identification information storage means and stored in association with the type of the received command when a command is received from any of the plurality of interfaces Means,
When identification information is retrieved by the determining means, a predetermined service is provided using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the retrieved identification information. Processing means for processing a command to be executed;
An IC chip comprising:
請求項に記載のICチップであって
記判断手段によって識別情報が検索されない場合には、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込む第2データ書込手段備えることを特徴とするICチップ。
The IC chip according to claim 1 ,
If that is not searched identification information by the previous SL determining means, the data used for processing of the command stored in the first storage unit, the second data writing means for writing in the second storage unit An IC chip comprising:
請求項1または2に記載のICチップが搭載されていることを特徴とするUIM(User Identity Module) A UIM (User Identity Module), wherein the IC chip according to claim 1 is mounted . 請求項3に記載のUIMが装着されていることを特徴とする携帯端末 A mobile terminal, wherein the UIM according to claim 3 is mounted . 複数のインターフェースを有し、
前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理し、前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部を備えるICチップにおける処理方法であって、
電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込工程と、
前記データ書込工程によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶工程と、
前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶工程によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断工程と、
前記判断工程によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理工程と、
を有することを特徴とする処理方法。
Has multiple interfaces,
A command for executing a predetermined service is processed using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner, which is received via the interface, and read from the first storage unit based on the command A processing method in an IC chip including a second storage unit used as a work area for processing data,
When a command is received from any one of a power connection, a reset signal, and the plurality of interfaces, data used for processing the command stored in the first storage unit is written in the second storage unit. Data writing process ,
When data used for processing the command is written in the second storage unit by the data writing step, identification information indicating that the data has been written in the second storage unit And an identification information storage step for storing the command type in association with the second storage unit,
When a command is received from any of the plurality of interfaces, a determination is made to search for the identification information stored in association with the type of the received command that is stored in the identification information storage step Process,
When the identification information is retrieved in the determination step, a predetermined service is provided using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the retrieved identification information. A processing step for processing a command to be executed;
A processing method characterized by comprising:
複数のインターフェースを有し、
前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理し、前記コマンドに基づいて前記第1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部を備えるICチップに含まれるコンピュータを、
前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段、
前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段、
前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段、及び
前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段として機能させることを特徴とするICチップ用処理プログラム。
Has multiple interfaces,
A command for executing a predetermined service is processed using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner, which is received via the interface, and read from the first storage unit based on the command A computer included in an IC chip including a second storage unit used as a work area for processing data;
A data writing means for writing data used for processing the command stored in the first storage unit to the second storage unit when a command is received from any of the plurality of interfaces;
When data used for processing the command is written in the second storage unit by the data writing unit, identification information indicating that the data has been written in the second storage unit And identification information storage means for storing the command type in association with the second storage unit,
Judgment to retrieve identification information stored by the identification information storage means and stored in association with the type of the received command when a command is received from any of the plurality of interfaces Means, and
When identification information is retrieved by the determining means, a predetermined service is provided using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the retrieved identification information. An IC chip processing program which functions as a processing means for processing a command to be executed .
複数のインターフェースを有し、
前記インターフェースを介して受信する、第1の記憶部に不揮発に記憶されたデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する接触型ICチップと、当該ICチップと第一の前記インターフェースを介して通信可能なコントローラとを備える携帯端末において、
前記接触型ICチップは、
前記コマンドに基づいて前記1の記憶部から読み出されたデータの処理を行うための作業領域として用いられる第2の記憶部と、
電源接続、リセット信号、又は前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記第1の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを、前記第2の記憶部に書込むデータ書込手段と、
前記データ書込手段によって、前記第2の記憶部に前記コマンドの処理に用いられるデータが書込まれた場合には、前記データが前記第2の記憶部に書込まれたことを示す識別情報と当該コマンドの種類とを対応付けて前記第2の記憶部に記憶する識別情報記憶手段と、
前記複数のインターフェースの何れかからコマンドを受信した場合に、前記識別情報記憶手段によって記憶された識別情報であって当該受信されたコマンドの種類に対応付けられて記憶された識別情報を検索する判断手段と、
前記判断手段によって識別情報が検索された場合には、当該検索された識別情報に対応付けられて前記第2の記憶部に記憶された前記コマンドの処理に用いられるデータを用いて所定のサービスを実行させるコマンドを処理する処理手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末。
Has multiple interfaces,
A contact-type IC chip that processes a command to execute a predetermined service using data stored in the first storage unit in a nonvolatile manner received via the interface, and the IC chip and the first interface via the interface In a portable terminal equipped with a communicable controller,
The contact type IC chip is:
A second storage unit used as a work area for processing data read from the first storage unit based on the command;
When a command is received from any one of a power connection, a reset signal, and the plurality of interfaces, data used for processing the command stored in the first storage unit is written in the second storage unit. Data writing means for
When data used for processing the command is written in the second storage unit by the data writing unit, identification information indicating that the data has been written in the second storage unit And identification information storage means for storing the command type in association with the second storage unit,
Judgment to retrieve identification information stored by the identification information storage means and stored in association with the type of the received command when a command is received from any of the plurality of interfaces Means,
When identification information is retrieved by the determining means, a predetermined service is provided using data used for processing the command stored in the second storage unit in association with the retrieved identification information. Processing means for processing a command to be executed;
A portable terminal comprising:
JP2011227272A 2010-10-20 2011-10-14 IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal Active JP5838713B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227272A JP5838713B2 (en) 2010-10-20 2011-10-14 IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235426 2010-10-20
JP2010235426 2010-10-20
JP2011227272A JP5838713B2 (en) 2010-10-20 2011-10-14 IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012108888A JP2012108888A (en) 2012-06-07
JP5838713B2 true JP5838713B2 (en) 2016-01-06

Family

ID=46494395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227272A Active JP5838713B2 (en) 2010-10-20 2011-10-14 IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5838713B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6819201B2 (en) * 2016-10-14 2021-01-27 大日本印刷株式会社 Electronic information storage medium, IC card, setting information transmission method, and setting information transmission program
JP2020187774A (en) * 2020-07-13 2020-11-19 大日本印刷株式会社 Electronic information storage medium, ic card, setting information transmitting method, and setting information transmitting program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556324B2 (en) * 1987-05-19 1996-11-20 日立マクセル株式会社 IC card
JP5104653B2 (en) * 2008-08-25 2012-12-19 大日本印刷株式会社 IC card and IC card program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012108888A (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758120B2 (en) Method for processing application commands from physical channels using portable electronic devices and corresponding devices and systems
US7624927B2 (en) Contactless card and a control method thereof
US6766177B2 (en) Mobile phone
RU2702507C1 (en) Bypass of access control on a mobile device for public transport
KR20090049559A (en) Smart card, telephone comprising such a card and method for executing a command in such a card
US20090134212A1 (en) Smart, telephone comprising such a card and method for executing a command in such a card
JP6516133B2 (en) Communication device and communication system
US9978056B2 (en) Smart card having multiple payment instruments
JP5838713B2 (en) IC chip, UIM, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
US20140201078A1 (en) Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
EP1478152A2 (en) Mobile unit, data transmission/reception method, and data transmission/reception program
JP2012141754A (en) Ic chip, processing method in ic chip, processing program for ic chip, and portable terminal
JP5754287B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, UIM, portable terminal, and processing program for IC chip
JP5724694B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROCESSING PROGRAM
JP2012093857A (en) Ic chip, memory initialization method for ic chip, processing program for ic chip, and portable terminal
JP5799754B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, IC card, and portable terminal
JP4967543B2 (en) Information recording medium, information recording medium application execution method and program
US10672007B2 (en) Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
JP2004192289A (en) Information processor
JP6307938B2 (en) IC chip, command execution method, and IC chip program
JP5855816B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
JP5724701B2 (en) IC chip, processing method in IC chip, IC chip processing program, and portable terminal
JP4734838B2 (en) Information recording medium, program, and command execution control method
JP6819201B2 (en) Electronic information storage medium, IC card, setting information transmission method, and setting information transmission program
JP2020187774A (en) Electronic information storage medium, ic card, setting information transmitting method, and setting information transmitting program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150