JP5793749B2 - Paper cutting device - Google Patents
Paper cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5793749B2 JP5793749B2 JP2011189391A JP2011189391A JP5793749B2 JP 5793749 B2 JP5793749 B2 JP 5793749B2 JP 2011189391 A JP2011189391 A JP 2011189391A JP 2011189391 A JP2011189391 A JP 2011189391A JP 5793749 B2 JP5793749 B2 JP 5793749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- paper
- speed
- sheet
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 258
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 80
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Cutting Processes (AREA)
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
本発明は、用紙裁断装置に関する。 The present invention relates to a sheet cutting apparatus.
用紙裁断装置として、相対向する一対の裁断刃を備え、一方の裁断刃が他方の裁断刃に対し接触離間し、この裁断刃の前後に設置された搬送ローラ対により搬送される用紙を搬送方向と直交する幅方向に、裁断する装置が知られている。下記特許文献1には、このような裁断装置を一部に備えた用紙加工装置が開示されおり、裁断装置によって印刷済み用紙の所定部分を切除し、印刷部分のみを残す加工処理を施している。 As a paper cutting device, it has a pair of opposing cutting blades, one of the cutting blades is in contact with and separated from the other cutting blade, and the paper transported by a pair of transport rollers installed before and after this cutting blade is in the transport direction An apparatus that cuts in the width direction orthogonal to is known. The following Patent Document 1 discloses a paper processing apparatus that includes a part of such a cutting device, and performs a processing process that cuts out a predetermined portion of printed paper and leaves only the printed portion by the cutting device. .
上記特許文献1に記載の裁断装置は、用紙の所定部分を印刷部分から分離し、切除する際に、この切除部分の搬送方向長さが短い場合には、裁断刃の前後にある搬送ローラ対にこの切除部分がニップされなくなり、用紙が不安定となるため適正な裁断が行えない不具合が生じることがあった。特に、比較的厚手の用紙を高速で裁断処理する場合には、図10に示すように、用紙Zと可動側の一方の裁断刃221との接触による衝撃で、可動側裁断刃221が他方の裁断刃222から離れる方向に移動し、裁断途中で裁断できなくなり、両裁断刃221,222の間に用紙Zが挟まって折れ曲がる等の不具合が生じえる。
The cutting apparatus described in Patent Document 1 separates a predetermined portion of a sheet from a printed portion and cuts the pair of transport rollers before and after the cutting blade if the cut-out portion has a short length in the transport direction. In some cases, the cut portion is not nipped and the paper becomes unstable, so that proper cutting cannot be performed. In particular, when cutting relatively thick paper at a high speed, as shown in FIG. 10, the movable
本発明の目的は、切除領域が搬送ローラ対にニップされないときでも、適正に用紙を裁断できる用紙裁断装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a paper cutting device that can properly cut a paper even when the cutting area is not nipped by the pair of conveying rollers.
上記課題を解決するため、本発明は、相対向する一対の裁断刃を備え、一方の裁断刃が他方の裁断刃に対し接触離間し、用紙を搬送方向と直交する幅方向に裁断する裁断機構と、前記裁断機構の用紙搬送上流側又は下流側に配置された搬送ローラ対とを備え、前記一方の裁断刃の刃先が前記他方の裁断刃の刃先に、前記幅方向の一端側から他端側へ順次接触することにより用紙を裁断する裁断速度を可変に構成するとともに、前記用紙の裁断後に除去することとなる切除領域の搬送方向長さが、前記裁断機構の裁断位置から前記搬送ローラ対のニップ位置までの距離より短い場合には、前記切除領域の搬送方向長さが前記裁断位置から前記ニップ位置までの距離以上である場合における前記裁断速度よりも遅い速度に制御されるものである。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a pair of cutting blades facing each other, one cutting blade being in contact with and separated from the other cutting blade, and cutting a sheet in a width direction perpendicular to the transport direction. And a pair of conveyance rollers disposed on the upstream side or the downstream side of the sheet conveyance of the cutting mechanism, the cutting edge of the one cutting blade is the other cutting edge from the one end side in the width direction to the cutting edge of the other cutting blade The cutting speed for cutting the paper by sequentially contacting the paper is configured to be variable, and the length in the transport direction of the cut region that is to be removed after the paper is cut from the cutting position of the cutting mechanism to the pair of transport rollers. Is shorter than the cutting speed in the case where the length in the conveyance direction of the cut region is equal to or longer than the distance from the cutting position to the nip position. .
本発明は、上記内容に加え、好ましくは、次の構成を備えている。(a)用紙の裁断位置情報に対応した裁断速度情報を、使用者が設定可能に構成している。 In addition to the above contents, the present invention preferably has the following configuration. (A) The cutting speed information corresponding to the paper cutting position information can be set by the user.
(b)用紙の裁断位置情報と裁断速度情報とを含む裁断情報が記録された前記用紙から、裁断情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた裁断情報に基づいて裁断処理を行うよう裁断機構の動作を制御する制御部とを備えている。 (B) Reading means for reading the cutting information from the paper on which cutting information including paper cutting position information and cutting speed information is recorded, and cutting processing based on the cutting information read by the reading means. And a control unit that controls the operation of the cutting mechanism.
本発明によると、用紙の裁断後に除去することとなる切除領域の搬送方向長さが、裁断機構の裁断位置から搬送ローラ対のニップ位置までの距離より短い場合には、前記切除領域の搬送方向長さが前記裁断位置から前記ニップ位置までの距離以上である場合における前記裁断速度よりも遅い速度に制御されるので、切除領域が搬送ローラ対にニップされないときでも、適正に用紙を裁断できる。 According to the present invention, when the conveyance direction length of the cutting area to be removed after cutting the paper is shorter than the distance from the cutting position of the cutting mechanism to the nip position of the conveying roller pair, the conveyance direction of the cutting area Since the length is controlled to be slower than the cutting speed when the length is equal to or longer than the distance from the cutting position to the nip position, the sheet can be appropriately cut even when the cutting area is not nipped by the conveying roller pair.
また、用紙の裁断位置情報に対応した裁断速度情報を、使用者が設定可能に構成した場合は、用紙の裁断が困難となる位置を使用者が選択し、裁断速度を変更することができる。 When the user can set the cutting speed information corresponding to the paper cutting position information, the user can select a position where the paper is difficult to cut and change the cutting speed.
そして、用紙の裁断位置情報と裁断速度情報とを含む裁断情報が記録された前記用紙から、裁断情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた裁断情報に基づいて裁断処理を行うよう裁断機構の動作を制御する制御部とを備えた場合は、適正な裁断処理を行うために使用者が行う設定作業の負担を軽減することができる。 Then, the reading unit that reads the cutting information from the sheet on which the cutting information including the cutting position information and the cutting speed information of the sheet is recorded, and the cutting process is performed based on the cutting information read by the reading unit. When a control unit that controls the operation of the mechanism is provided, it is possible to reduce the burden of setting work performed by the user in order to perform an appropriate cutting process.
(第1の実施形態)[用紙加工装置の全体構成] 図1は本発明に係る用紙裁断装置を備えた用紙加工装置の模式縦断面図である。この図1において、用紙加工装置100は、装置本体1の用紙Zの搬送方向Fの上流端部に給紙部3を備え、搬送方向Fの下流端部に紙受け部2を備え、該給紙部3と紙受け部2との間に、略水平な搬送経路5が構成されている。給紙部3には給紙ローラ対8が配置され、搬送経路5には、複数の搬送ローラ対9、10、11、12、13等が搬送方向Fに間隔をおいて配置されると共に、主たる加工機構として、用紙搬送上流側から用紙搬送下流側に向けて、スリット形成機構20、折り型形成機構21及び裁断機構22が配置されている。裁断機構22及び搬送ローラ対12、13は裁断装置101を構成している。また、装置本体1内の下端部には、スリット、裁断等の加工により発生する屑紙である切除片Jを収容する切除片箱23が配置されている。
First Embodiment [Overall Configuration of Paper Processing Apparatus] FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of a paper processing apparatus provided with a paper cutting apparatus according to the present invention. In FIG. 1, a
スリット形成機構20の用紙搬送上流側には、読取手段26及びリジェクト機構25が配置され、スリット形成機構20の用紙搬送下流側には、切除片落とし機構27が配置されている。スリット形成機構20、折り型形成機構21及び裁断機構22は、それぞれ着脱可能なユニットとして構成されており、カセット方式により、装置本体1内の所望の位置に着脱できる構造となっている。したがって、加工の種類に応じて、各機構20,21,22の配置順序を変更したり、あるいは他の機構(面取り機構、ミシン目形成機構等)と取り替えたり、追加したりすることができる。
A
各搬送ローラ対9,10,11,12,13は、動力伝達機構を介して各ローラ駆動部41、42,43,44にそれぞれ連結されており、各ローラ駆動部41,42,43,44は制御部45に電気的に接続されている。制御部45には、CPUや、RAM及びROM等の記憶装置が内蔵されており、制御部45のインターフェースには、各種作業設定情報を入力し、かつ、表示するための操作パネル46並びに読取手段26が電気的に接続されている。
Each
搬送経路5には、さらに、用紙Zの前端縁(用紙搬送下流端縁)Zaあるいは用紙後端縁(用紙搬送上流端縁)Zbを検出する複数の光透過式の用紙検出センサー31,32,33,34、35が配置されており、それぞれ制御部45のインターフェースに電気的に接続されている。最も用紙搬送上流側の第1の用紙検出センサー31は、読取手段26の用紙搬送上流側近傍に配置され、次の第2の用紙検出センサー32は、スリット形成機構20の用紙搬送上流側近傍に配置され、次の第3の用紙検出センサー33は,スリット形成機構20の途中に配置され、次の第4の用紙検出センサー34は、折り型形成機構21の用紙搬送上流側近傍に配置され、最も用紙搬送下流側の第5の用紙検出センサー35は、紙受け部2の用紙搬送上流側近傍に配置されている。
The transport path 5 further includes a plurality of light transmission type
最も搬送方向上流側の第1の用紙検出センサー31は、給紙部3から用紙Zが供給された後、搬送ローラ対9で把持された用紙Zの前端縁Za又は後端縁Zbを検出し、検出した用紙位置を基準にして、搬送経路5上で搬送されている各用紙Zの位置を一義的に検出する。
The first
第2の用紙検出センサー32及び第3の用紙検出センサー33は、用紙Zの詰まりを検出する。第4の用紙検出センサー34は、搬送経路5が長くなって搬送経路5上の用紙Zの搬送方向Fの位置ずれ(搬送誤差)の累積が起こった場合に備えて、第1の用紙検出センサー31で得られた用紙位置情報を修正して、当該用紙位置情報をより正確なものにするために補助的に設置している。第5の用紙検出センサー35は、紙受け部2への加工品Qの搬出を検出したり、詰まり等を検出する。
The second paper detection sensor 32 and the third
[給紙部3] 給紙部3は、吸引搬送ベルト機構を内蔵しており、給紙トレイ3a上に積載された所定枚数の用紙Zを、吸引搬送ベルト機構8a及び給紙ローラ対8により、上端から順に、一枚ずつ搬送経路5に供給する。給紙ローラ対8のうち下方の給紙ローラ8b及び吸引搬送ベルト機構8aは、給紙用駆動部47に接続され、該給紙用駆動部47は制御部45に電気的に接続されている。
[Paper Feed Unit 3] The
[読取手段26] 読取手段26は、前記操作パネル46による各種作業設定情報の手動入力とは別に、自動的に作業設定情報を読み取ることができるように設置されている。具体的には、図3に示すような用紙Zの前端隅部に印刷された位置マークM1の画像を読み取って、用紙Zの搬送方向F及び搬送方向Fと直交する用紙搬送幅方向Wの加工の基準位置を検出するとともに、用紙Zの前端部に印刷されたバーコードM2の画像を読み取って用紙Zに施されるべき各種作業設定情報を取得するCCDセンサー等により構成される。作業設定情報としては、たとえば、用紙Zの搬送方向Fの全長La及び全幅Waに加え、加工されることで得られる加工品Qの寸法、数及び配置に応じた折り線Gの位置情報、用紙Zの裁断位置情報、及び各裁断位置情報に対応した裁断速度情報等が挙げられる。
[Reading Unit 26] The
[リジェクト機構25] 図1のリジェクト機構25は、印刷された位置マークM1やバーコードM2が不鮮明であるために読取手段26による読取が不能であった場合、その用紙Zに対して、作動し、読取不能の用紙Zを落下させて廃棄トレイ25aで回収する。
[Reject Mechanism 25] The
[スリット形成機構20] スリット形成機構20は、搬送方向Fに3つのユニット部を並べており、各ユニット部には、上下の回転刃からなる回転刃対36が、それぞれ搬送幅方向Wに間隔を置いて2組ずつ配置されている。下側の回転刃は、動力伝達機構を介してモータ等の回転刃駆動部48に連結されている。すなわち、回転刃駆動部48の駆動力で下側の各回転刃を回転させることにより、用紙Zに対して、搬送方向Fと平行にスリットを形成するようになっている。前記各回転刃対36の搬送幅方向Wの間隔は任意に変更可能である。
[Slit Forming Mechanism 20] The
[切除片落とし機構27] 切除片落とし機構27は、前記スリット形成機構20の裁断によって生じる搬送方向Fに沿った切除片J(図3の切除領域Kl)を、搬送経路5の下方に排除するためのものであり、用紙Zが切除片落とし機構27を通過する際に、前記切除片Jを切除片箱23へ落下させる。
[Removal Piece Dropping Mechanism 27] The removal
[折り型形成機構21] 折り型形成機構21は、上端凹部を有する下型21Bと、前記凹部に嵌合する下端凸部を有する上型21Aとを備えており、前記上型21Aは、モータ等の折り型駆動部49に動力伝達機構を介して連結されている。すなわち、折り型駆動部49の駆動力で上型21Aを下降させることにより、用紙Zに対して、搬送方向Fと直交する用紙搬送幅方向Wに折り目を形成する。
[Folding mold forming mechanism 21] The folding mold forming mechanism 21 includes a
[裁断機構22] 裁断機構22は、用紙搬送幅方向Wに延び、相対向する一対の裁断刃220を備える。一方の裁断刃220は上側可動刃22Aにより、他方の裁断刃220は下側固定刃22Bにより構成されており、上側可動刃22Aが下側固定刃22Bに対し接触離間し、用紙Zを搬送方向Fと直交する搬送幅方向Wに裁断する。上側可動刃22Aは、動力伝達機構を介してモータ等の裁断駆動部50に連結されている。
[Cutting Mechanism 22] The
図2は、裁断機構22の具体例であり、下側固定刃22Bは用紙搬送幅方向Wに延びるように略水平に配置され、上側可動刃22Aは、水平に対して、刃先部22Aaから刃元部22Abに行くに従って低くなるように傾斜して
おり、搬送方向Fの上流側に配置された上側ガイド体29にとともに上下方向に移動する。上側ガイド板29は、裁断位置Pより搬送方向F上流側で搬送ローラ対12にニップされていない切除片Jが裁断によって跳ね上がるのを防止する。
FIG. 2 is a specific example of the
上側可動刃22Aの刃元部22Abは、クランク機構52及びギヤ伝動機構53を介して、裁断駆動部(駆動モータ)50に連動連結されており、裁断駆動部50の駆動動力により、上側可動刃22Aは、用紙搬送幅方向W両側に一対ずつある平行リンク機構51の揺動中心51aを中心として、傾斜状態を保って上下方向に揺動し、上側可動刃22Aが下側固定刃22Bに、搬送幅方向Wに刃元部22Ab側から刃先部22Aa側へ順次接触することにより用紙Zを裁断する。上側可動刃22Aの位置は、2個の光学センサ54a及び遮光板54bからなる裁断刃位置センサ54により検出され、制御部45に送信される。上側可動刃22Aが下側固定刃22Bに順次接触する速度である裁断速度Vは、制御部45が 裁断駆動部50を制御することで変更可能となっている。
The blade base 22Ab of the upper
[用紙の加工品配列パターン]図3に示す加工品Qの配列パターンは、一枚の用紙Zから折り目を有する4枚の加工品Qを製作するようになっている。基本的には、搬送方向Fと平行に延びる4本のスリット線Sと、用紙搬送幅方向Wに延びる4本の折り線G及び8本の裁断線Cが設定されている。裁断線Cは、前裁断線Cf、中間裁断線Cm1、Cm2、後裁断線Crからなる。搬送方向Fにおける位置が等しい折り線Gまたは裁断線Cは、一回のクリース処理または裁断処理によって同時に形成される。これらのスリット線S及び裁断線Cで用紙Zを裁断し、折り線Gで折り目を形成することにより、折り目を有する4枚の加工品Qを製作する。 [Paper Processed Product Arrangement Pattern] The processed product Q arrangement pattern shown in FIG. 3 is designed to produce four processed products Q having a crease from one paper Z. Basically, four slit lines S extending in parallel with the transport direction F, four folding lines G and eight cutting lines C extending in the paper transport width direction W are set. The cutting line C includes a pre-cutting line Cf, intermediate cutting lines Cm1 and Cm2, and a post-cutting line Cr. The folding lines G or cutting lines C having the same position in the transport direction F are simultaneously formed by a single crease process or cutting process. By cutting the sheet Z with the slit line S and the cutting line C and forming a crease with the fold line G, four processed products Q having creases are produced.
[裁断機構22に関する制御部45による制御内容] 図1の制御部45には、次のようなプログラムが組み込まれている。即ち、用紙Zの裁断後に除去することとなる切除領域Kの搬送方向長さLkが、裁断機構22の裁断位置Pから用紙搬送上流側又は下流側に設置された搬送ローラ対12、13のニップ位置N1、N2までの距離Y1、Y2より短い場合には、切除領域Kの搬送方向長さLkが裁断位置Pからニップ位置N1,N2までの距離Y1、Y2以上である場合における裁断速度Vnよりも遅い速度Vlに制御される。
[Contents of Control by the
搬送ローラ対12、13のニップ位置N1、N2までの距離Y1、Y2及び裁断速度Vn、Vlは、予め制御部45に記憶される。そして、切除領域Kの搬送方向長さLkが、搬送ローラ対12、13のニップ位置N1、N2までの距離Y1、Y2以上であるかどうかの判断は、図1の操作パネル46により使用者が設定し、または読取手段26によって読み取られた裁断位置情報を基になされる。
The distances Y1 and Y2 to the nip positions N1 and N2 of the conveying roller pairs 12 and 13 and the cutting speeds Vn and Vl are stored in the
[用紙加工装置の全体作業の概要](1)図1に示す操作パネル46より、使用者が用紙Zの大きさ及び種類、加工品の配列、数及び寸法、裁断位置情報、裁断速度情報等に関する各種作業設定情報を入力する。なお、この手動入力の代わり、あるいは、手動入力と協働して、読取手段26によるバーコードM2等の読み取りにより、作業設定情報を自動的に入力させることもできる。
[Outline of Overall Work of Paper Processing Apparatus] (1) From the
(2)図1の給紙部3の給紙トレイ3a上に積載された複数の用紙Zを、吸引搬送ベルト機構8a及び給紙ローラ8bにより、上端から一枚ずつ搬送経路5に供給する。
(2) A plurality of sheets Z stacked on the
(3)読取手段26では、必要により、用紙Zの位置マークM1並びに、必要に応じてバーコードM2を読み取って用紙Zに施されるべき各種作業設定情報を取得する。
(3) The
(4)リジェクト機構25では、仮に、読取手段26による読取が不能であり、加工条件が不明である場合には、その用紙Zに対して、作動し、読取不能の用紙Zを落下させて廃棄トレイ25aで回収する。
(4) In the
(5)スリット形成機構20では、搬送方向Fと平行な複数のスリット線Sで用紙Zを裁断する。
(5) In the
(6)切除片落とし機構27では、前記スリット形成機構20によって裁断された切除片J(図3の切除領域Kl)を、切除片箱23へ落下させる。
(6) In the excision
(7)折り型形成機構21では、用紙搬送幅方向Wの折り線Gで、折り目を形成する。 (7) The fold forming mechanism 21 forms a crease at the fold line G in the paper conveyance width direction W.
(8)裁断装置101では、裁断機構22により各裁断線Cf、Cm1、Cm2、Crで順次裁断し、生じた切除片Jは下方の切除片箱23に落下し、加工品Qは紙受け部2に搬送され、積載される。
(8) In the
[裁断装置の作業の概要]以上の工程中、裁断工程について詳述する。まず、図3に示す前裁断線Cfで用紙Zを切断する際、図4に示すように、前端切除領域Kfの搬送方向長さLfが、裁断機構22より下流側の搬送ローラ対13のニップ位置N2から裁断位置Pまでの距離Y2より短い場合がある。この場合、前端切除領域Kfの前端部が搬送ローラ対13にニップされず自由に動けるようになっているため、用紙Zの前端部が搬送ローラ対13にニップされているときと同じ通常の裁断速度Vnで、上側可動刃22Aを下降して用紙Zを裁断しようとすると、上側可動刃22Aと用紙Zとの接触によって衝撃が発生し、上側可動刃22Aが下側固定刃22Bに対して、下流側へ逃げる方向に移動することとなる。よって、正しい位置で適正に裁断することが困難となり、裁断位置がずれたり、上側可動刃22Aと下側固定刃22Bとの間に用紙Zが挟まり、紙詰まりを起こしたり、図10に示すような裁断途中の用紙Zの破れや折れ曲がり等の不具合が生じえる。
[Outline of work of cutting apparatus] The cutting process will be described in detail in the above process. First, when the sheet Z is cut along the pre-cut line Cf shown in FIG. 3, the length Lf in the transport direction of the front end cutting region Kf is equal to the nip of the
このような場合制御部45は、通常の速度Vnより遅い速度Vlに裁断速度を変更する制御を行う。これにより、上側可動刃22Aは、通常より遅い速度Vlで下降し、刃元部22Ab側から刃先部22Aa側へと通常速度Vnのときよりゆっくりと用紙Zに接触するので、該用紙Zとの接触による衝撃が緩和され、上側可動刃22Aが逃げることなく下側固定刃22Bとの間で用紙Zを挟持し、適正に裁断することができる。裁断により生じた切除片Jは、裁断機構22と搬送ローラ対13との間から、下方へ落下し、切除片箱23へと排出される。
In such a case, the
次に、前裁断線Cfでの裁断に続いて、用紙Zを図3に示す加工品Qの搬送方向長さLqだけ搬送ローラ対12によって搬送した後、中間裁断線Cm1において搬送ローラ対12,13を停止し裁断する際には、図5に示すように、加工品Qの搬送方向長さLqが、下流側の搬送ローラ対13のニップ位置N2から裁断位置Pまでの距離Y2以上であり、且つ、中間裁断線Cm1より後方の用紙Zの搬送方向長さLbが、裁断位置Pから上流側の搬送ローラ対12のニップ位置N1までの距離Y1以上となる。この場合には、用紙Zの裁断位置Pの前後で、各々搬送ローラ対13及び搬送ローラ対12に用紙Zがニップされ、固定されているので、上側可動刃22Aが通常の速度Vnで下降し、用紙Zを裁断しても、正しい位置で適正に裁断することができる。よって、この場合の裁断速度は通常の速度Vnとする。
Next, following the cutting at the pre-cutting line Cf, the sheet Z is conveyed by the conveying
そして、中間裁断線Cm1での裁断後、図6に示すように、中間切除領域Kmの搬送方向長さLmだけ搬送ローラ対12により用紙Zを搬送し、中間裁断線Cm2において裁断する際には、中間切除領域Kmの搬送方向長さLmが、下流側の搬送ローラ対13のニップ位置N2から裁断位置Pまでの距離Y2より短い場合がある。このとき、用紙Zの後方の搬送方向長さLbは、裁断位置Pから搬送ローラ対12のニップ位置N1までの距離Y1以上となっており、この場合にも、上記前端切除領域Kfを裁断除去したときと同様に、制御部45は、通常の速度Vnより遅い速度Vlに裁断速度を変更する制御を行う。これにより、中間裁断線Cm2においても適正に裁断することができ、裁断後生じた切除片Jは、裁断機構22と搬送ローラ対13との間から、下方へ落下し、切除片箱23へと排出される。
Then, after cutting at the intermediate cutting line Cm1, as shown in FIG. 6, when the paper Z is transported by the
最後に、中間裁断線Cm2での裁断に続いて、用紙Zを搬送ローラ対12によって加工品Qの搬送方向長さLqだけ搬送した後、後裁断線Crにおいて裁断する際には、図7に示すように、後端切除領域Krの搬送方向長さLrが、裁断位置Pから搬送ローラ対12のニップ位置N1までの距離Y1より短い場合があり、このとき、用紙Zの加工品Qとなる前部分が、下流側搬送ローラ対13によってニップされているが、用紙Zの後端部が上流側搬送ローラ対12にニップされていない状態となる。このような場合にも、通常の裁断速度Vnでは、適正に裁断できないことがあるので、上記前端切除領域Kf及び中間切除領域Kmを裁断除去したときと同様に、制御部45は、通常の速度Vnより遅い速度Vlに裁断速度を変更する制御を行うことで適正に裁断を行うことができる。裁断により生じた後端切除領域Krの切除片Jは、裁断機構22と搬送ローラ対12との間を通過して、下方の切除片箱23に排出される。
Finally, following the cutting at the intermediate cutting line Cm2, the sheet Z is conveyed by the conveying
以上より、各切除領域Kの搬送方向長さLkが、裁断機構22の裁断位置Pから搬送ローラ対12、13のニップ位置N1,N2までの距離Y1,Y2より短い場合には、各切除領域Kの搬送方向長さLkが裁断位置Pからニップ位置N1,N2までの距離Y1,Y2以上である場合における裁断速度Vnよりも遅い速度Vlに制御されるので、用紙Zが裁断時に搬送ローラ対12,13にニップされないことにより、適正に裁断できない不具合を防止することが可能である。
As described above, when the length Lk in the conveying direction of each cutting area K is shorter than the distances Y1 and Y2 from the cutting position P of the
また、用紙Zの裁断位置情報に対応した裁断速度情報を、操作パネル46より使用者が設定可能であるので、用紙の厚さ、種類、強度、品質、加工処理パターン等の裁断条件により裁断が困難となる位置を使用者が任意に選択し、裁断速度の変更を簡単に行える。
Further, since cutting speed information corresponding to the cutting position information of the paper Z can be set by the user from the
そして、必要により、バーコードM2に、用紙Zの裁断位置情報と裁断速度情報とを含む裁断情報が記録された用紙Zから、裁断情報を読取手段26により読み取り、読取手段26に読み取られた裁断情報に基づいて裁断処理を行うよう制御部45が裁断機構22の動作を制御するので、使用者の設定作業の負担を軽減することができる。
If necessary, the cutting information is read by the
(第2の実施形態)上記第1の実施形態では、切除領域Kの搬送方向長さLkが距離Y1,Y2より短い場合を示したが、本第2の実施形態では、いずれかの切除領域Kの搬送方向長さLkが、距離Y1,Y2より大きいために、搬送ローラ対12と裁断機構22との間、または搬送ローラ対13と裁断機構22との間から切除領域Kを下方へ落とすのが困難となる場合を示す。この場合には、切除領域Kを落下可能な長さに裁断して下方へ落下させ、紙受け部2に切除領域Kが搬送されないようにする。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the length Lk in the transport direction of the excision region K is shorter than the distances Y1 and Y2. However, in the second embodiment, any of the excision regions is shown. Since the conveyance direction length Lk of K is larger than the distances Y1 and Y2, the cutting region K is dropped downward from between the
一例として、図8示すように、後端切除領域Kraの搬送方向長さLraが上記第1の実施形態の搬送方向長さLrより長く、距離Y1以上である場合を以下に説明するが、前端切除領域Kf、中間切除領域Kmについても同様である。制御部45には、裁断工程に関して、次のようなプログラムが組み込まれている。 第1の段階として、操作パネル46あるいは読取手段26からの各種作業設定情報の入力値に基づき、切除領域Kの搬送方向長さLkが、搬送ローラ対13から裁断位置Pまでの距離Y2、または裁断位置Pから搬送ローラ対12までの距離Y1以上か否かを判別し、後端切除領域Kraの搬送方向長さLraが、距離Y1以上の長さであった場合には、図8に示すように、切除領域Kraを、用紙搬送下流端から順に、所定細断単位長さLdに裁断分割するための分割用の裁断線Cdを設定する。
As an example, as shown in FIG. 8, a case where the conveyance direction length Lra of the rear end excision region Kra is longer than the conveyance direction length Lr of the first embodiment and is a distance Y1 or more will be described below. The same applies to the excision region Kf and the intermediate excision region Km. The
前記所定細断単位長さLdは、細断された分割領域Kdの切除片Jdが、裁断機構22と用紙搬送上流側の搬送ローラ対12、13の隙間から速やかに下方に落下できる程度の長さに設定されている。
The predetermined shredding unit length Ld is such a length that the cut piece Jd of the shredded divided region Kd can quickly fall downward from the gap between the cutting
第2の段階として、裁断機構22及び第1搬送ローラ対12の実質的な動作制御で、後裁断線Crの裁断後、後端切除領域Kraを分割用の複数の裁断線Cdで裁断する。上記のように、所定細断単位長さLdを、搬送ローラ対13から裁断位置Pまでの距離Y2より短く設定しているので、図9に示すよ
うに、用紙Zaの後端切除領域Kraは、後端部が上流側の搬送ローラ対12によりニップされているが、前端部は下流側の搬送ローラ13にニップされず、自由に動けるようになり、裁断が困難となりやすい。そこで、後端切除領域Krを分割裁断する場合には、制御部45は、裁断速度を通常の速度Vnより遅い速度Vlとする。
As a second stage, the rear end cutting area Kra is cut by a plurality of cutting lines Cd for division after the cutting of the rear cutting line Cr by the substantial operation control of the
このように、後端切除領域Kraを分割裁断するので、後端切除領域Kraの搬送方向長さLraが長い場合であっても、紙受け部2へ切除領域Kが搬送されることなく加工品Qのみを搬送することができる。また、後端切除領域Kraを分割裁断する際に、前端部が搬送ローラ対13にニップされないために用紙Zを裁断できない不具合を防止して、分割裁断線Cdで確実に裁断し、生じた分割切除片Jdを下方へ落下させることができる。
Thus, since the rear end excision region Kra is divided and cut, even if the rear end excision region Kra has a long conveying direction length Lra, the processed product is not transported to the
尚、上記第1、2の実施形態では、切除領域Kの搬送方向長さLkが、裁断機構22の裁断位置Pから搬送ローラ対12,13のニップ位置N1、N2までの距離Y1、Y2より短い場合には、必ず裁断速度を通常の速度Vnよりも遅い速度Vlに設定したが、本発明に係る用紙裁断装置はこれに限定されず、用紙の厚さ、種類、強度、品質、裁断位置等に応じて通常の速度では裁断が困難となる箇所のみを通常より遅い速度に設定してもよい。これにより、裁断時に用紙の前端部又は後端部が搬送ローラ対にニップされず、自由に動けるようになっている場合でも、通常の裁断速度で裁断可能な箇所を通常速度で裁断できるので、用紙の加工処理速度の低下を抑制することができる。
In the first and second embodiments, the conveyance direction length Lk of the cutting region K is determined from the distances Y1 and Y2 from the cutting position P of the
このような用紙の各裁断位置での裁断速度を変更するか否かの判断は、使用者が操作パネルより、用紙の各裁断位置において裁断速度の変更を行うかどうかを入力設定した内容、または、読取手段により読み取られる用紙の各裁断位置で裁断速度を変更するかどうかを記録した情報を基になされる。 The determination as to whether or not to change the cutting speed at each cutting position of the paper is based on the content that the user has input and set whether to change the cutting speed at each cutting position of the paper from the operation panel, or The information is recorded based on whether or not the cutting speed is changed at each cutting position of the paper read by the reading means.
また、各種作業設定情報は、操作パネル46より使用者が手動設定するかまたは読取手段26によりバーコードM2を読み取ることで自動的に入力したが、パソコンなどの情報処理装置から情報を送信し、設定してもよい。また、予め操作パネルからの手動入力のよって、用紙の裁断位置情報に対応した裁断速度情報を含む用紙の加工パターンを複数記憶手段に記憶しておき、各パターンを番号などによって呼出して、設定することとしてもよい。更に、一度設定した裁断速度情報に基づいて用紙の裁断を行った結果、適正に裁断できない不具合が発生した場合に、設定内容を変更し、裁断速度を通常より遅く設定してもよい。
Various work setting information is manually set by the user from the
また、用紙裁断装置101を用紙加工装置100の一部として構成し、該用紙加工装置100は、搬送方向Fと直交する用紙搬送幅方向Wに用紙を裁断する裁断機構22と共に、搬送方向Fと平行なスリットを形成するスリット形成機構20及び用紙搬送幅方向Wに折り目を形成する折り型形成機構21を備えたが、裁断装置のみを独立して備えてもよく、裁断機構と他の加工機構(ミシン目形成機構、丸み形成機構等も含む)とを適宜組み合わせた用紙加工装置、更には加工機構、搬送ローラ対の数が前記実施の形態と異なる用紙加工装置にも、本発明を適用できることはいうまでもない。
Further, the
F 搬送方向
K 切除領域
Lk,Lf,Lm,Lk 搬送方向長さ
N1,N2 ニップ位置
P 裁断位置
W 幅方向
Y1,Y2 距離
Z,Za 用紙
12,13 搬送ローラ対
22 裁断機構
26 読取手段
45 制御部
220 裁断刃
F Transport direction
K excision area
Lk, Lf, Lm, Lk Transport direction length
N1, N2 Nip position
P Cutting position
W width direction
Y1, Y2 distance
Z, Za paper
12, 13 Conveying roller pair
22 Cutting mechanism
26 Reading means
45 Control unit
220 Cutting blade
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011189391A JP5793749B2 (en) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | Paper cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011189391A JP5793749B2 (en) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | Paper cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013049126A JP2013049126A (en) | 2013-03-14 |
JP5793749B2 true JP5793749B2 (en) | 2015-10-14 |
Family
ID=48011634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011189391A Active JP5793749B2 (en) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | Paper cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5793749B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106808516A (en) * | 2017-03-23 | 2017-06-09 | 林娟娟 | Paper cutter |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6370053B2 (en) * | 2014-02-07 | 2018-08-08 | デュプロ精工株式会社 | Paper processing equipment |
JP6369894B2 (en) * | 2014-06-04 | 2018-08-08 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | Paper cutting machine |
CN104493863A (en) * | 2014-11-25 | 2015-04-08 | 南通四通林业机械制造安装有限公司 | Paper cutting unit |
JP6684993B2 (en) * | 2015-05-26 | 2020-04-22 | デュプロ精工株式会社 | Sheet material processing machine and sheet material processing device |
US10850414B2 (en) | 2015-05-26 | 2020-12-01 | Duplo Seiko Corporation | Sheet material processing device and sheet material processing apparatus |
JP6621139B2 (en) * | 2016-02-01 | 2019-12-18 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | Paper cutting unit |
JP7160259B2 (en) * | 2018-08-11 | 2022-10-25 | デュプロ精工株式会社 | Paper processing equipment |
JP7043100B2 (en) * | 2021-02-17 | 2022-03-29 | デュプロ精工株式会社 | Sheet processing equipment |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114391A (en) * | 1981-01-07 | 1982-07-16 | Ishida Scale Mfg Co Ltd | Cutter |
JPH0740468A (en) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Futaba:Kk | Cutting device for making bag, and welding device therefor |
JPH10225896A (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Cutting machine |
JP2001268310A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Canon Inc | Image forming device and method for cutting roll-shaped recording medium |
JP2002307374A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Sakamoto Zoki Kk | Cutting device and cutting method using the same |
JP4298544B2 (en) * | 2004-02-24 | 2009-07-22 | デュプロ精工株式会社 | Paper processing equipment |
CA2582535A1 (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-05 | Totani Corporation | Bag making machine |
JP2010240820A (en) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Gansaa Japan Kk | Paper sheet conveying and cutting apparatus with discharging mechanism and blushing-off mechanism for cut piece of paper margin |
JP5698048B2 (en) * | 2011-03-24 | 2015-04-08 | デュプロ精工株式会社 | Method for controlling paper processing apparatus |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011189391A patent/JP5793749B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106808516A (en) * | 2017-03-23 | 2017-06-09 | 林娟娟 | Paper cutter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013049126A (en) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5793749B2 (en) | Paper cutting device | |
JP5517690B2 (en) | Paper processing equipment | |
JP5297704B2 (en) | Corrugated sheet box making equipment | |
JP6719047B2 (en) | Paper cutting device | |
JP2001232700A (en) | Paper cutting device and forming device for folding mold | |
WO2012127940A1 (en) | Method for controlling paper-processing device | |
JP6555788B2 (en) | Sheet cutting device | |
JP6159204B2 (en) | Paper processing apparatus and paper processing method | |
JP5814067B2 (en) | Method for controlling paper processing apparatus | |
WO2012102257A1 (en) | Trim-processing method in corrugating machine, corrugating machine, and edge-cutting device | |
JP5698048B2 (en) | Method for controlling paper processing apparatus | |
JP6326571B2 (en) | Processing apparatus and cutting method | |
JP5906539B2 (en) | Paper cutting device | |
JP6085770B2 (en) | Paper processing equipment | |
JP5536505B2 (en) | Paper processing unit and paper processing apparatus provided with the paper processing unit | |
JP2017080840A (en) | Processor and method for correction of processing part | |
JP6248257B2 (en) | Processing apparatus and processing method | |
JP2015030049A (en) | Processing device, and processing method | |
JP5554105B2 (en) | Paper cutting mechanism | |
KR200392544Y1 (en) | Defective goods dislodger system of corrugator | |
JP5021438B2 (en) | Corrugated sheet manufacturing equipment | |
JP2019034822A (en) | Processing device | |
JP2019171521A (en) | Sheet processing device | |
JP2015051812A (en) | Signature inspection apparatus and signature inspection method | |
JPH0624409A (en) | Paper-lined packaging device for sheet film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5793749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |