JP5792318B2 - ブロムフェナク有機塩、ならびにその製造方法、組成物および使用 - Google Patents

ブロムフェナク有機塩、ならびにその製造方法、組成物および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5792318B2
JP5792318B2 JP2013543510A JP2013543510A JP5792318B2 JP 5792318 B2 JP5792318 B2 JP 5792318B2 JP 2013543510 A JP2013543510 A JP 2013543510A JP 2013543510 A JP2013543510 A JP 2013543510A JP 5792318 B2 JP5792318 B2 JP 5792318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflammation
bromfenac
salt
pharmaceutical composition
analgesia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510018A (ja
Inventor
リウー、ジドン
ヤン、ユーチュン
ウォン、ジウリャン
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenyang Xingqi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shenyang Xingqi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenyang Xingqi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shenyang Xingqi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2014510018A publication Critical patent/JP2014510018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792318B2 publication Critical patent/JP5792318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/131Amines acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、薬理学および薬剤学に関し、ブロムフェナク有機塩に関する。本発明はさらに、該ブロムフェナク有機塩の調製方法、該ブロムフェナク有機塩を含んでなる組成物、炎症の治療および/もしくは予防のための医薬または鎮痛のための医薬の製造における該ブロムフェナク有機塩またはそれを含んでなる組成物の使用、ならびに炎症の治療および/もしくは予防のためまたは鎮痛のための方法にも関する。
ブロムフェナクナトリウムは、Wyeth-Ayerst Lab Incによって開発された非ステロイド系抗炎症薬であり、1997年に米国で発売された2−アミノ−3−ベンゾイル−フェニル酢酸誘導体(アンフェナク)である。ブロムフェナクナトリウムは、強力な鎮痛作用を有し、激痛の治療に用いられるが中毒症状はなく、その効力は他の非ステロイド系抗炎症薬の10倍である。ブロムフェナクナトリウムは、主に、シクロオキシゲナーゼを阻害して炎症レギュレーターであるプロスタグランジンの合成を遮断することにより抗炎症作用、抗アナフィラキシー作用および鎮痛作用をもたらす、最も効果的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤である。
ブロムフェナクナトリウムの化学名は2−アミノ−3−(4−ブロモベンゾイル)フェニル酢酸ナトリウム塩・1.5水和物であり、化学構造は以下の通りである:
Figure 0005792318
ブロムフェナクナトリウムは、水に可溶、0.1M塩酸溶液、アセトニトリルおよびアセトンに難溶、メタノールに可溶、エタノールに微溶である。
ブロムフェナクナトリウム点眼液は、日本の千住製薬株式会社(Senju Company of Japan)によって開発され、2000年に日本で発売された、5mL/ボトルの0.1%ブロムフェナクナトリウム点眼液であり、眼瞼炎、結膜炎、角膜潰瘍(強膜炎)、術後炎症などの、外眼部および前眼部の炎症性疾患の治療に用いられる。
発明の内容
発明的研究と絶え間のない努力の結果、本発明の発明者らは、良好な抗炎症・鎮痛活性を有し、良好な安定性を有する、新たなブロムフェナク有機塩を発見し、その間に、本発明者らはまた、驚くべきことに、それがブロムフェナクナトリウムよりも優れた経皮性と組織分布濃度を有することも見出した。よって、本発明を以下の通りに提供する。
本発明の一つの側面は、下式I:
Figure 0005792318
(式中、Aは有機塩基を表し、具体的には、窒素含有有機塩基である)
で示される構造を有するブロムフェナク有機塩に関する。
本発明の一つの実施態様では、前記ブロムフェナク有機塩はブロムフェナクジエチルアミン塩またはブロムフェナクトロメタモール塩であり、具体的には、下式IIまたは下式III:
Figure 0005792318
Figure 0005792318
で示される構造を有するものである。
本発明の別の側面は、本発明のブロムフェナク有機塩の合成のための方法に関し、その方法は、次の工程:
1)ブロムフェナクを有機溶媒に溶かし、溶解のために加熱し、その後、有機塩基を等モル量で加え、反応が終わるまで撹拌する(薄層クロマトグラフィーを用いて、反応が終了したことを確認する)工程;
2)反応溶液を濃縮し、蒸発乾固させ、淡黄色または橙黄色の固体を得る工程;
3)工程2)で得られた固体を再結晶させ、ブロムフェナク有機塩を得る工程
を含んでなる。
本発明の一つの実施態様では、工程1)における有機溶媒は、メタノール、エタノール、アセトン、n−ブタノールおよびトルエンからなる群から選択される1種以上のものであり、具体的には、アセトンであり;前記有機塩基は窒素含有有機塩基であり、具体的には、ジエチルアミンまたはトロメタモールである。
Figure 0005792318
本発明の一つの実施態様では、工程1)における加熱温度は25〜80℃であり、具体的には、45〜60℃であり、より具体的には、55℃である。
本発明の一つの実施態様では、工程1)における撹拌反応は0.5〜2時間行われ、具体的には、1時間である。
本発明の一つの実施態様では、工程3)における再結晶は0℃以下で行われ、具体的には、−5℃で行われる。
本発明の一つの実施態様では、前記製造方法は次の工程:
4)再結晶化により得られた結晶を真空乾燥させる工程
をさらに含んでなる。
本発明のさらに別の側面は、本発明のブロムフェナク有機塩を含んでなる組成物に関する。場合により、該組成物は薬学上許容される担体または賦形剤をさらに含んでなる。
本発明において、「組成物」とは、本発明の疾患または障害の治療、予防、緩和および/または軽減を達成するために、被験体に適用することができる医薬組成物を意味する。本発明の一つの実施態様では、該医薬組成物は炎症の治療および/または予防のための医薬あるいは鎮痛のための医薬組成物である。
通常、本発明の医薬組成物には、本発明の化合物が0.01〜90重量%含まれる。該医薬組成物は、当技術分野で公知の方法によって調製することができ、ヒトへの適用に好適な投与形態、すなわち、投与形に加工することができる。
前記化合物または前記化合物を含有する医薬組成物は単位投与形で投与することができ、投与経路は腸管経路または非経口経路であってよく、経口経路、筋肉内経路、皮下経路、鼻腔内経路、口内経路、経皮(percataneous)経路、腹膜経路、直腸経路などである。投与形は、錠剤、カプセル剤、ドリッピングピル(dripping pills)、エアゾール剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、エマルション剤、顆粒剤、リポソーム剤、経皮吸収型薬剤、口内錠剤、坐剤および凍結乾燥粉末注射剤であってよい。前記化合物または組成物は、標準製剤であってよく、または持続放出性製剤、制御放出性製剤ならびに様々な粒子送達系であってもよい。単位投与形として錠剤を得るために、当技術分野で公知の様々な担体を使用することができる。担体の例は、希釈剤および吸収剤(デンプン、デキストリン、硫酸カルシウム、ラクトース、マンニトール、スクロース、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、炭酸カルシウム、カオリン、微晶質セルロース、ケイ酸アルミニウムなど);湿潤剤および結合剤(水、グリセロール、ポリエチレングリコール、エタノール、プロパノール、デンプンペースト、デキストリン、糖蜜、蜂蜜、グルコース溶液、アラビアゴム粘液、ゼラチンペースト、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニルピロリドンなど);崩壊剤(乾燥デンプン、アルギン酸塩、寒天粉末、ラミナリン粉末、炭酸水素ナトリウムおよびクエン酸、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレン、ソルビトール脂肪酸エステル、ドデシル硫酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロースなど);崩壊抑制剤(スクロース、トリステアリン、カカオ脂、硬化油など);吸収促進剤(第四級アンモニウム塩、ドデシル硫酸ナトリウムなど);滑沢剤(タルク粉末、シリカ、コーンスターチ、ステアリン酸塩、ホウ酸、流動パラフィン、ポリエチレングリコールなど)などである。錠剤をさらに加工して、コーティング錠(糖衣錠、薄膜コーティング錠、腸溶錠、または二層錠もしくは多層錠など)を作製することができる。単位投与形として丸剤を得るために、当技術分野で公知の様々な担体を使用することができる。これらの担体の例は、希釈剤および吸収剤(グルコース、ラクトース、デンプン、カカオ脂、硬化油、ポリビニルピロリドン、Gelucire、カオリン、タルク粉末など);結合剤(アラビアゴム、トラガカントゴム、ゼラチン、エタノール、蜂蜜、液糖、ライスペーストまたはパン粥など);崩壊剤(寒天粉末、乾燥デンプン、アルギン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロースなど)などであり得る。単位投与形として坐剤を得るために、当技術分野で公知の様々な担体を使用することができる。これらの担体の例は、ポリエチレングリコール、レシチン、カカオ脂、脂肪アルコール、脂肪アルコールエステル、ゼラチンおよび半合成グリセリドなどである。単位投与形としてカプセル剤を得るために、式Iの化合物またはその立体異性体は有効成分として、様々な担体とブレンドされ、得られた混合物がゼラチン硬カプセルまたは軟カプセルに入れられる。また、式Iの化合物またはその立体異性体は有効成分として、マイクロカプセルを得るために加工することもでき、懸濁剤を得るために水性媒体中に懸濁させることもでき、注射剤を得るために硬カプセルに装入しまたは加工することもできる。単位投与形として注射剤(溶液、エマルション、凍結乾燥注射粉末または懸濁液など)を得るために、水、エタノール、ポリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、エトキシル化イソステアリルアルコール、多重酸化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの、当技術分野で一般的に使用される総ての希釈剤を使用することができる。加えて、等張注射剤を得るために、注射製剤に適量の塩化ナトリウム、グルコースまたはグリセロールを加えることができる。さらに、標準的な補助溶媒、緩衝剤、pH調節剤なども加えることができる。
加えて、必要に応じて、着色剤、防腐剤、香料、矯味剤、甘味剤または他の物質も前記医薬品に加えることができる。
本発明の医薬組成物中の様々な活性成分の実際の用量レベルは、具体的な患者、組成物および投与経路に有効なレベルで活性化合物が存在するように変更することができ、望ましい治療効果を得ることができる。用量レベルは、具体的な化合物の活性、投与経路、治療する疾患の重篤度、ならびに患者の状態および病歴に従って決定することができる。しかしながら、当技術分野の方法は、望ましい治療効果を得るのに必要なレベルより低い化合物用量から出発し、望ましい効果が得られるまで用量を徐々に増やすことを含む。
本発明のさらに別の側面は、炎症の治療および/または予防のための医薬あるいは鎮痛のための医薬の製造における本発明のブロムフェナク有機塩または組成物の使用に関し;該炎症はヒト身体の様々な組織の炎症(皮膚の炎症、耳の炎症(耳介炎症または耳介腫脹など)、足腫脹など)を含んでなり;具体的には、該炎症はプロスタグランジンに関連したまたは媒介される炎症であり、より具体的には、眼瞼炎、結膜炎、角膜潰瘍または眼の術後炎症などの眼の炎症である。該鎮痛は、ヒト身体の様々な部位の疼痛を和らげることを含んでなり;具体的には、該疼痛は、プロスタグランジンに起因するまたは媒介される疼痛であり;より具体的には、眼疾患に起因する疼痛である。
プロスタグランジンは、炎症誘発において他の炎症メディエーターの炎症発症促進能力を高めることができ、同時に、ブラジキニンなどの発痛物質に対する痛覚受容体の感受性を高める痛覚過敏作用を有し、また、プロスタグランジン自体に発痛作用もある。
非ステロイド系抗炎症薬の作用機序は、シクロオキシゲナーゼを阻害し、プロスタグランジンの生合成および放出を遮断し、炎症メディエーターによって起こる刺激および損傷を眼が受けないようにすることであり、その結果、非ステロイド系抗炎症薬は、抗アナフィラキシー、痒み止め、消炎および鎮痛についての良好な効力を有する。従って、プロスタグランジン合成を阻害する非ステロイド系抗炎症薬は消炎ならびに鎮痛の作用を有する。加えて、非ステロイド系抗炎症薬は、手術によって起こる縮瞳を阻害する作用を有し、手術中に散瞳を維持することができ;そのため、非ステロイド系抗炎症薬は、事前にまたは損傷後早期段階で使用することができ、炎症反応および合併症に対して著しい阻害作用を示す。
本発明のさらに別の側面は、炎症の治療および/または予防のためまたは鎮痛のための方法に関し、その方法は、本発明のブロムフェナク有機塩または本発明の組成物の有効量を投与する工程を含み;具体的には、該炎症は、プロスタグランジンに関連したまたは媒介される炎症を含んでなり、より具体的には、皮膚の炎症または耳の炎症または眼の炎症であり、さらに具体的には、眼瞼炎、結膜炎、角膜潰瘍または眼の術後炎症であり;具体的には、該鎮痛は、プロスタグランジンに起因するまたは媒介される疼痛を和らげることであり;より具体的には、眼疾患に起因する疼痛を和らげることである。
本発明の化合物(ブロムフェナク有機塩)または組成物の投与用量は、予防または治療される疾患の性質および重篤度、性別、年齢、体重および患者または動物の個々の反応、使用される特定化合物、投与経路および投与時期他などの多くの因子によって決まる。上記用量は、単回投与用量であってよく、または2回、3回もしくは4回分割用量などの数回の分割用量で構成されてもよい。
本発明において、「有効量」とは、本発明の疾患または障害の治療、予防、緩和および/または軽減を達成することができる用量を意味する。
「被験体」とは、本発明の疾患または障害の治療、予防、緩和および/または軽減のために本発明の組成物を受ける患者または動物を意味し、とりわけ、ヒト、イヌ、サル、ウシ、ウマ他などの哺乳動物である。
「疾患および/または障害」とは、被験体の身体的状態を意味する、身体的状態は本発明の疾患および/または障害に関するものである。
発明の有益な効果
本発明は、抗炎症作用および鎮痛作用を有し、良好な水溶性および脂溶性を有し、長期貯蔵後に良好な安定性を有する、新規ブロムフェナク有機塩を提供する。加えて、本発明の化合物は、市場のブロムフェナクナトリウムと比べて、より良好な経皮作用および組織分布濃度を有する。
本発明の製造方法は、工程が簡易であり、原料が入手し易く、反応条件が安定しており、反応収率が高く、生成物が高純度であるといった方法であり、三廃汚染が少ない。
発明を実施するための具体的な形態
次の実施例とともに本発明の実施態様を詳細に示す。しかしながら、当業者ならば、次の実施例は、本発明を理解するために用いられているに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではないことが分かるであろう。実施例に示されていない特定の手段または条件は当技術分野の文献または仕様書に従って管理した。製造業者が示されていない試薬または機器は市販されている総ての従来品である。
実施例1:ブロムフェナクジエチルアミン塩の調製
3.8g(0.0113mol)のブロムフェナクを正確に秤量し、乾燥した清浄な100mL三つ口瓶に入れ、それに60mLのアセトンを加え、撹拌し、溶解するまで55℃で加熱し、それを1.2mL(0.0113mol)のジエチルアミンとともに反応器に加え、沈殿が完全に溶解するまで連続加熱し、反応が終わるまで、55℃で1時間撹拌および反応させ(薄層クロマトグラフィーにより反応が終了したことを確認した)、溶媒を減圧蒸留により除去し、淡黄色の固体を得た。その固体に、28mLのアセトン・水(体積比は3:1であった)の混合溶媒を加え、淡黄色の固体が完全に溶解するまで還流し、少量の活性炭を加え、10分間さらに撹拌し、熱いうちに濾過し、濾液を冷蔵庫内に一晩置き(−5℃で冷却および結晶化させ)、濾過し、濾過ケーキを真空乾燥させ、2.7gの淡黄色の結晶を得た。mp:151〜153℃、収率58.7%。
この生成物に対して元素分析を行った。測定値(理論値):C 56.03(56.07), H 5.69(5.46), Br 19.62(19.67), N 6.88(6.89), O 11.78(11.81), 1HNMR(300 MHz, d6-DMSO): δ1.67(t, 6H, -CH3) δ3.29 (s, 2H, ArCH2 COO-), δ3.37(q, 4H, -CH2-N-), δ6.47 (t, 1H, J = 7.5Hz, N-Ar5H), δ7.10 (d, 1H, J = 7.8Hz, N-ArH), δ7.17 (d, 1H, J =6.8Hz, N-ArH), δ7.49 (d, 2H, J = 8.3Hz, Br-ArH), δ7.71 (d, 2H, J = 8.3Hz, Br-ArH), δ7.01 (s, 2H, NH2 +), δ7.88 (bro, 2H, Ar-NH2)。MS、UV、IRおよびHPLCの分析結果により、生成物がブロムフェナクジエチルアミン塩であり、純度が99.5%であることが示された。
実施例2:ブロムフェナクトロメタモール塩の調製
3.8g(0.0113mol)のブロムフェナクを正確に秤量し、乾燥した清浄な100mL三つ口瓶に入れ、それに80mLのアセトンを加え、撹拌し、溶解するまで55℃に加熱し、それを1.4g(0.0113mol)のトロメタモールとともに反応器に加え、沈殿が完全に溶解するまで連続加熱し、反応が終わるまで55℃で1時間撹拌し(薄層クロマトグラフィーにより反応が終了したことを確認した)、溶媒を減圧蒸留により除去し、橙黄色の固体を得た。その固体に、33mLのエタノール・水(体積比は9:1であった)混合溶媒を加え、橙黄色の固体が溶解するまで還流し、少量の活性炭を加え、10分間連続撹拌し、加温濾過し、濾液を冷蔵庫内に一晩置き(−5℃で冷却結晶化させ)、濾過し、濾過ケーキを真空乾燥させ、3.5gの淡黄色の結晶を得た。Mp:144〜147℃、収率67.3%。
この生成物に対して元素分析を行った。測定値(理論値):C 50.12(50.15), H 5.09(5.08), Br 17.55(17.52), N 6.15(6.15), O 21.05(21.08). 1HNMR(300 MHz,d6-DMSO): δ3.34 (s, 2H, ArCH2 COO-), δ3.67(s, 3H, -OH), δ4.19(s, 6H, -CH2-OH), δ6.53 (t, 1H, J = 7.7Hz, N-Ar5H), δ7.13(d, 1H, J = 8.1Hz, N-ArH), δ7.22 (d, 1H, J =6.9Hz, N-ArH), δ7.43 (d, 2H, J = 8.7Hz, Br-ArH), δ7.76 (d, 2H, J = 8.7Hz, Br-ArH), δ7.13 (s, 3H, NH3 +), δ7.84 (bro, 2H, Ar-NH2)。MS、UV、IRおよびHPLCの分析結果により、生成物がブロムフェナクトロメタモール塩であり、純度が99.6%であることが示された。
実施例3:ブロムフェナク有機塩のin vitro経皮吸収試験
ブロムフェナク塩溶液の調製:ブロムフェナクナトリウム、実施例1のブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2のブロムフェナクトロメタモール塩を別々に正確に秤量して0.25gサンプルを得、それらのサンプルを別々に、25mlメスフラスコに入れ、リン酸緩衝溶液(pH値は7.0であった)を用いて定容とし、予備用の保存溶液を得た。
クロマトグラフィー条件:検出器:紫外吸収検出器(波長:266nm)。クロマトグラフィーカラム:オクタデシルシリカカラム(4.0mm×150mm、5μm)。移動相:酢酸アンモニウム3.85gを正確に秤量し、水を加えて1000mLの定容とした。この溶液の600mLを取り、それに250mLのメタノールと150mLのテトラヒドロフランを加えた。流速:1.5mL/分。
標準曲線の作成:適量のブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩を別々に正確に秤量し、移動相に溶かし、別々に希釈して、10μg/ml、30μg/ml、60μg/ml、120μg/ml、300μg/ml、700μg/mlの濃度の試験溶液を作製し、それらの試験溶液を別々に正確に秤量して20μlを取り、クロマトグラフィーに注入し、別々に分析した。線形回帰のために、サンプルピーク面積(A)を縦座標として用い、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の濃度(C)を横座標として用い、それぞれ、標準的な曲線式を得た:ブロムフェナクナトリウムの場合、A=0.0224C+0.0584(r=0.9998)、ブロムフェナクジエチルアミン塩の場合、A=0.0217C−0.0186(r=0.9997)、ブロムフェナクトロメタモール塩の場合、A=0.0231C−0.0436(r=0.9999)。それらの結果により、10〜700μg/mlの範囲のブロムフェナク塩濃度がピーク面積と良好な線形相関を示すことが示された。
回収試験:保存溶液の適量を正確に秤量し、生理食塩水で希釈して、別々に、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の溶液を得、各塩について、低濃度、中濃度および高濃度(80.0μg/ml、100.0μg/mlおよび120.0μg/ml)の溶液を準備し、各濃度につき3サンプルを調製し、測定をそれぞれ行い、回収率を別々に計算し、次の通りであった:ブロムフェナクナトリウム(99.5%、100.1%、100.2%)、ブロムフェナクジエチルアミン(99.6%、99.9%、100.3%)、ブロムフェナクトロメタモール塩(99.6%、100.0%、100.4%)。
経皮吸収試験:200〜260gラットの背部および腹部のex vivo皮膚を採取し、浸透膜として使用し、それらを拡散セル(直径1.25cmおよび有効面積1.23cmの拡散セル)上に縫合固定した。ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の保存溶液2ml量を別々にドナーチャンバーに入れ、レセプターセルのレセプター溶液として100mlの生理食塩水を使用し、32℃の定温に保ち、撹拌した(250r/分)。レセプター溶液の5mlサンプルを、0時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、24時間の時間間隔で正確に採取し、濾過し、上記方法に従って測定して、一次光スペクトル誘導吸収値を決定し、含有量を計算し、下式;
Figure 0005792318
に従って累積重量オスモル濃度Qを計算した。
上式において、cはレセプター溶液サンプルの濃度であり;v1は各場合に採取されたサンプルの容量であり;v2は拡散セルの容積であり;Aは拡散面積である。横座標としてt、縦座標としてQを用いることによりグラフを作成して、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の浸透曲線を得た。累積重量オスモル濃度Qを時間に対して用いて線形回帰を行い、得られた傾きKが経皮浸透速度であった。24時間の累積重量オスモル濃度に有効浸透面積(1.23cm)を乗じて24時間の総重量オスモル濃度を得;24時間の総重量オスモル濃度を、ドナーチャンバーに入れた生産物の重量で除して浸透率を得た。
結果:種々の時点におけるブロムフェナク塩の累積重量オスモル濃度を表1に示し、浸透速度、24時間の総重量オスモル濃度および浸透率を表2に示した。
Figure 0005792318
Figure 0005792318
結果の解析:
表1および表2から、本発明のブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩、ならびにブロムフェナクナトリウムは総てある程度の経皮吸収作用を有することが分かる。それに関して、24時間の総重量オスモル濃度はブロムフェナクジエチルアミン塩が最も高く、ブロムフェナクトロメタモール塩は2番目であったが、ブロムフェナクナトリウムよりはいっそう高かった。これらの結果により、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩のin vitro経皮吸収作用はブロムフェナクナトリウムよりも著しく優れており、それらの経皮吸収量は、別々に、ブロムフェナクナトリウムの1.85倍と1.61倍であることが示された。これは、本発明の2種の新規ブロムフェナク有機塩が優れた経皮吸収作用を有し、臨床応用において有望であることを示している。
実施例4:ブロムフェナク有機塩の組織分布試験
ブロムフェナク塩溶液の調製:ブロムフェナクナトリウム、実施例1で調製したブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2で調製したブロムフェナクトロメタモール塩の0.25gサンプルを別々に正確に秤量し、25mlメスフラスコにそれぞれ入れ、定容にし、予備用の保存溶液を得た。
クロマトグラフィー条件:検出器:紫外吸収検出器(波長:266nm)。クロマトグラフィーカラム:オクタデシルシリカゲルカラム(4.6mm×150mm、5μm)。移動相:酢酸アンモニウム3.85gを正確に秤量し、水を加えて1000mLの定容とした。この溶液の700mLを取り、それに300mLのアセトニトリルを加えた。流速:1.0mL/分。
標準曲線の作成:ブランク組織の200μlサンプルを採取し、それらのサンプルに、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の独立した一連の標準溶液50μlを別々に加え、それぞれ、50μlの内部標準を加えて、50ng/ml、100ng/ml、250ng/ml、500ng/ml、1000ng/ml、5000ng/ml、10000ng/mlに相当する組織濃度のブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩のサンプル溶液を作製し、それらのサンプル溶液を別々に正確に秤量して20μlを取り、クロマトグラフィーに注入し、別々に分析した。被験物質の濃度(X)を横座標とし、内部標準のピーク面積に対する被験物質のピーク面積の比率(Y)を縦座標とし、線形回帰計算を重み付き最小二乗法(重み係数は1/Xであった)により行い、線形線形回帰式を標準的な曲線式として得た。その式は、ブロムフェナクナトリウムの場合、Y=0.000083X+0.01205(r=0.998)、ブロムフェナクジエチルアミン塩の場合、Y=0.000082X−0.00013(r=0.9998)、ブロムフェナクトロメタモール塩の場合、Y=0.000096X−0.00361(r=0.996)であった。それらの結果により、50〜10000ng/mlの範囲のブロムフェナク塩濃度がピーク面積と良好な線形相関を示すことが示された。
回収試験:ブランク組織サンプルの200μlを採取し、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の組織サンプルを別々に調製し、各塩について、低濃度、中濃度および高濃度(100.0ng/ml、500.0ng/mlおよび5000ng/ml)の溶液を準備し、各濃度につき3サンプルを調製し、測定をそれぞれ行い、回収率を別々に計算し、次の通りであった:ブロムフェナクナトリウム(85.7%、83.8%、83.2%)、ブロムフェナクジエチルアミン塩(86.6%、85.5%、84.3%)、ブロムフェナクトロメタモール塩(84.6%、83.0%、84.4%)。
組織分布測定:
1)試験当日に、ラットの背部の被毛を電気バリカンで剃り、皮膚の表面層を露出させ、被毛を剃る間に皮膚を裂傷しないようにした。その後、剃毛部位を多量の水で洗浄した;
2)10%抱水クロラールを麻酔薬用量3.5ml/kgで使用し、ラットを麻酔した;
3)ラットを3群に無作為に分け、1群当たりラット15匹とした。3群のラットには、背部の剃毛部位に、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミンおよびブロムフェナクトロメタモールの調製物1gを別々に投与し、投与部位を鮮度保持プラスチックフィルムで覆った;
4)投与前(0時間)および投与の2時間後、4時間後、6時間後、8時間後、10時間後にラットを殺し、投与部位の皮下の筋肉組織を採取した;
5)筋肉組織を生理食塩水で簡単に洗浄し、その後、余分な水を濾紙で吸い取った;
6)1gの筋肉組織を正確に秤量し、細かく切り、3mlの生理食塩水を加えて電気粉砕機でホモジナイズした。筋肉組織を完全に粉砕した後に均質な筋肉組織ホモジネートを得た;
7)200μLの組織サンプルを取り、それに50μLの内部標準溶液を加え、均一に混合し、それに1mLのメタノールを加え、1分間ボルテックス混合し、5分間遠心機にかけ(3500rpm)、分離し、上層の有機相を別の試験管に入れ、37℃の空気で送風乾燥させ、100μLの移動相を加えることにより残渣を溶解させ、ボルテックス混合し、20μLを取り、HPLC分析を行った。
結果:種々の時点における筋肉組織中のブロムフェナク塩の濃度分布を表3に示す。
Figure 0005792318
表3のデータから、本発明のブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩、ならびにブロムフェナクナトリウムは総て組織中で良好な分布を示すことが分かる。それに関して、組織(筋肉組織、とりわけ、皮膚下の筋肉組織)中でのブロムフェナクジエチルアミン塩、ブロムフェナクトロメタモール塩およびブロムフェナクナトリウムの分布は2時間の時点で最大値に達する、すなわち、ピーク濃度に達する。それらの結果により、組織中に分布しているブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の濃度がブロムフェナクナトリウムよりも著しく高いことが示されている。これは、本発明の2種の新規ブロムフェナク有機塩が、ブロムフェナクナトリウムと比べて、より良い局所効力を示し、良好な臨床応用価値を有し得ることを示している。
実施例5:ブロムフェナク有機塩の抗炎症活性の試験
本実施例では、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の抗炎症活性を、マウスでのキシレンに起因する耳介腫脹およびラットでの卵白に起因する足腫脹に対するブロムフェナク塩の効果を試験することにより測定した。
1.マウスでのキシレンに起因する耳介腫脹に対する効果の試験:
試験群:マウス40匹(体重20±2g)を、1群当たりマウス10匹として4群に無作為に分けた、すなわち、生理食塩水対照群(physiological control group)、ブロムフェナクナトリウム群、ブロムフェナクジエチルアミン塩群およびブロムフェナクトロメタモール塩群とした。
ブロムフェナク塩溶液の調製:ブロムフェナクナトリウム、実施例1で調製したブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2で調製したブロムフェナクトロメタモール塩の1gサンプルを別々に正確に秤量し、100mlメスフラスコにそれぞれ入れ、それらに蒸留水を加えて定容とし、予備用の保存溶液を得た。
試験方法:各試験群のマウスに、生理食塩水、ブロムフェナクナトリウム溶液、ブロムフェナクジエチルアミン塩溶液およびブロムフェナクトロメタモール塩溶液を、洗浄用量50mL/Kgでの洗浄によって、1日2回、7日間続けて投与した。最終投与の1時間後に、各試験群のマウスの右耳に用量0.05mL/マウスのキシレンを塗布し、一方、マウスの左耳は対照として用いた。30分後にマウスを殺し、両耳から、同じ場所にある同じ領域の耳の一部分をパンチャーにより直径6mmで切り取り、それらを最小表示0.0001gの分析用電子天秤で秤量し、2つの耳の間の重量差を腫脹の指標として使用した。それらの結果を表4に示す。
Figure 0005792318
表4に示される通り、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩は総てマウスでのキシレンに起因する耳介腫脹に対して著しい阻害作用を有し、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の抗炎症作用はブロムフェナクナトリウムと同様である。
2.ラットでの卵白に起因する足腫脹に対する効果の試験
試験群:ラット40匹(体重200〜220g)を、1群当たりラット10匹として4群に無作為に分けた、すなわち、生理食塩水対照群、ブロムフェナクナトリウム群、ブロムフェナクジエチルアミン塩群およびブロムフェナクトロメタモール塩群とした。
ブロムフェナク塩溶液の調製:ブロムフェナクナトリウム、実施例1で調製したブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2で調製したブロムフェナクトロメタモール塩の1gサンプルを別々に正確に秤量し、100mlメスフラスコにそれぞれ入れ、それらに生理食塩水を加えて定容とし、予備用の保存溶液を得た。
各試験群のラットに、生理食塩水、ブロムフェナクナトリウム溶液、ブロムフェナクジエチルアミン塩溶液およびブロムフェナクトロメタモール塩溶液を、洗浄用量50mL/Kgでの洗浄によって、1日2回、7日間続けて投与した。最終投与の前に、各ラットの正常な左右後足部の足底(voix pedis)の体積を測定し、その測定は毛細血管体積法(blood capillary volume method)によって行った。左右後足部の足底の体積が約1mLとなるように、ラットの足関節の線画位置を調整した。最終投与の0.5時間後に、新たに準備した10%卵白液0.1mLをラットの左右後足部の足底にそれぞれ皮下注射し、卵白注射の0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後に、ラットの左右後足部の足底の体積を再度測定し、腫脹率を計算し(足底の腫脹率=卵白注射後の種々の時点における足底の体積−卵白注射前の同じ側の足底の体積/卵白注射前の同じ側の足底の体積)、それらの結果を表5に示した。
Figure 0005792318
表5に示される通り、生理食塩水対照群と比べて、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩は、0.5時間〜6時間で、ラットでの卵白に起因する足底腫脹を著しく阻害することができ、その結果、腫脹率は低下し、3つの塩は腫脹に対して同様の阻害レベルを示した。
マウスでのキシレンに起因する耳介腫脹に対する効果の試験と、ラットでの卵白に起因する足腫脹に対する効果の試験の結果によれば、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩、ならびにブロムフェナクナトリウムは総て腫脹を著しく阻害することができ、同様の阻害レベルを示すことが分かる。これは、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩、ならびにブロムフェナクナトリウムが同様の抗炎症活性を有することを示している。
実施例6:ブロムフェナク有機塩の安定性の試験
1)固体状態のブロムフェナク有機塩の化学安定性
ブロムフェナクナトリウム、実施例1で調製したブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2で調製したブロムフェナクトロメタモール塩に対して60℃での加速安定性試験を行い、それらの結果を表6に示した。
HPLC分析条件:
検出器:紫外吸収検出器(波長:266nm)。
クロマトグラフィーカラム:オクタデシルシリカゲルカラム(4.0mm×150mm、5μm)。
移動相:3.85gの酢酸アンモニウムを正確に秤量し、水を加えて1000mLの定容とした。この溶液の600mLを取り、それに250mLのメタノールと150mLのテトラヒドロフランを加えた。
流速:1.5mL/分。
Figure 0005792318
表6に示される通り、60℃での加速試験では、ブロムフェナクナトリウム、実施例1で調製したブロムフェナクジエチルアミン塩、および実施例2で調製したブロムフェナクトロメタモール塩の含有量に実質的な変化はほとんど見られなかった。これは、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩をブロムフェナクナトリウムと比較したときに、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩が優れた化学安定性も有することを示している。
2)含水状態のブロムフェナク有機塩の化学安定性
含水状態での安定性を測定するために、実施例3の、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の水溶液を完全な暗所内25℃で4週間貯蔵し、その後、ブロムフェナク有機塩の含有量を、HPLC法により、固体状態の場合の安定性試験と同じ条件下で測定し、それらの結果を表7に示した。
Figure 0005792318
暗条件下での安定性試験の結果により、ブロムフェナクナトリウム、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩の水溶液では分解生成物および含有量変化が認められないことが示された。
要するに、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩は、結晶化しやすく、水分吸収せず、安定した化学的性質を有し、良好な水溶性を有し、良好な脂溶性も有するため、経皮的および経膜的な吸収が促進される。ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩は、ブロムフェナクナトリウムと等価な抗炎症・鎮痛活性を有し、組織(筋肉組織、とりわけ、皮膚下の筋肉組織)中に分布する濃度の増加を示す。従って、ブロムフェナクジエチルアミン塩およびブロムフェナクトロメタモール塩は、in vitro局所投与用の非ステロイド系抗炎症薬として使用することができる。
本発明の実施態様を詳細に記載してきたが、当業者ならば、開示した教示に従ってこれらの詳細を修飾し置き換えることができ、これら総ての変更が本発明の保護範囲内であることが分かるであろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの任意の均等物によって与えられる。

Claims (25)

  1. ブロムフェナクジエチルアミン塩またはブロムフェナクトロメタモール塩である、すなわち、下式IIまたは下式III:
    Figure 0005792318
    Figure 0005792318
    で示される構造を有する、ブロムフェナク有機塩。
  2. 請求項1に記載のブロムフェナク有機塩を製造するための方法であって、次の工程:
    1)ブロムフェナクを有機溶媒に溶かし、溶解のために加熱し、その後、有機塩基を等モル量で加え、反応が終わるまで撹拌する工程;
    2)反応溶液を濃縮し、蒸発乾固させ、淡黄色または橙黄色の固体を得る工程;
    3)工程2)で得られた固体を再結晶させ、ブロムフェナク有機塩を得る工程
    を含んでなり、
    前記有機塩基がジエチルアミンまたはトロメタモールである、方法。
  3. 工程1)における有機溶媒が、メタノール、エタノール、アセトン、n−ブタノールおよびトルエンからなる群から選択される1種以上のものである、請求項2に記載の方法。
  4. 工程1)における有機溶媒がアセトンである、請求項2に記載の方法
  5. 工程1)における加熱温度が25〜80℃である、請求項2に記載の方法。
  6. 工程1)における加熱温度が45〜65℃である、請求項2に記載の方法
  7. 工程1)における加熱温度が55℃である、請求項2に記載の方法
  8. 工程1)における撹拌および反応のための時間が0.5〜2時間である、請求項2に記載の方法。
  9. 工程1)における撹拌および反応のための時間が1時間である、請求項2に記載の方法
  10. 工程3)における再結晶化が0℃以下で行われる、請求項2に記載の方法。
  11. 工程3)における再結晶化が−5℃で行われる、請求項2に記載の方法
  12. 工程4):再結晶化により得られた結晶を真空乾燥させる工程をさらに含んでなる、請求項2に記載の方法。
  13. 請求項1に記載のブロムフェナク有機塩を含んでなる医薬組成物であって、錠剤、カプセル剤、ドリッピングピル、エアゾール剤、丸剤、散剤、エマルション剤、顆粒剤、リポソーム剤、経皮吸収型薬剤、口内錠剤、坐剤および凍結乾燥粉末注射剤から選択される投与形である、医薬組成物
  14. 炎症の治療および/もしくは予防のための医薬または鎮痛のための医薬の製造における、請求項1に記載のブロムフェナク有機塩または請求項13に記載の組成物の使用。
  15. 前記炎症が、プロスタグランジンに関連したまたは媒介される炎症である、請求項14に記載の使用
  16. 前記炎症が、皮膚の炎症または耳の炎症または眼の炎症である、請求項14に記載の使用
  17. 前記炎症が、眼瞼炎、結膜炎、角膜潰瘍または眼の術後炎症である、請求項14に記載の使用
  18. 前記鎮痛が、プロスタグランジンに起因するまたは媒介される疼痛を和らげることである、請求項14に記載の使用
  19. 前記鎮痛が、眼疾患に起因する疼痛を和らげることである、請求項14に記載の使用
  20. 炎症の治療および/もしくは予防のための、または鎮痛のための、請求項13に記載の医薬組成物
  21. 前記炎症が、プロスタグランジンに関連したまたは媒介される炎症である、請求項20に記載の医薬組成物
  22. 前記炎症が、皮膚の炎症または耳の炎症または眼の炎症である、請求項20に記載の医薬組成物
  23. 前記炎症が、眼瞼炎、結膜炎、角膜潰瘍または眼の術後炎症である、請求項20に記載の医薬組成物
  24. 前記鎮痛が、プロスタグランジンに起因するまたは媒介される疼痛を和らげることである、請求項20に記載の医薬組成物
  25. 前記鎮痛が、眼疾患に起因する疼痛を和らげることである、請求項20に記載の医薬組成物
JP2013543510A 2010-12-15 2011-12-13 ブロムフェナク有機塩、ならびにその製造方法、組成物および使用 Active JP5792318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010612766.7 2010-12-15
CN201010612766.7A CN102557976B (zh) 2010-12-15 2010-12-15 溴芬酸有机盐及其制备方法、其组合物及用途
PCT/CN2011/083873 WO2012079497A1 (zh) 2010-12-15 2011-12-13 溴芬酸有机盐及其制备方法、其组合物及用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510018A JP2014510018A (ja) 2014-04-24
JP5792318B2 true JP5792318B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=46244105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543510A Active JP5792318B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-13 ブロムフェナク有機塩、ならびにその製造方法、組成物および使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140039056A1 (ja)
EP (1) EP2653159B1 (ja)
JP (1) JP5792318B2 (ja)
CN (1) CN102557976B (ja)
RU (1) RU2575923C2 (ja)
WO (1) WO2012079497A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2058024B1 (es) * 1992-11-10 1995-05-01 Menarini Lab Nuevo derivado arilpropionico, procedimiento de fabricacion del mismo y su utilizacion como analgesico.
EP1202620A1 (en) * 1999-05-14 2002-05-08 The Regents of the University of California Anti-inflammatory therapy for inflammatory mediated infection
WO2001037838A1 (fr) * 1999-11-24 2001-05-31 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation aqueuse ophtalmique
TW200304812A (en) * 2002-03-08 2003-10-16 Sankyo Co An eye drop containing a tetrazole derivative
JP4674162B2 (ja) * 2003-11-14 2011-04-20 千寿製薬株式会社 アミノグリコシド系抗生物質およびブロムフェナクを含有する水溶液製剤
KR101312740B1 (ko) * 2004-11-05 2013-09-27 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 안구 내 이행성 촉진 수성 점안제
EP1981491A4 (en) * 2006-01-25 2009-09-23 Aciex Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OPHTHALMIC DROUGHT
DK2049482T3 (en) * 2006-08-08 2016-02-01 Techfields Biochem Co Ltd Positively charged, water-soluble prodrugs of aryl and heteroaryl acetic acids with very fast skin penetration rate
CN101313899B (zh) * 2007-06-01 2012-02-29 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种含有溴芬酸钠的眼用药物组合物
US20100099766A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Novartis Ag Topical NSAID compositions having sensate component
EP2281558A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-09 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical compounds of O-Desmethyl-Tramadol and COX-inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013132469A (ru) 2015-01-20
CN102557976B (zh) 2015-06-10
CN102557976A (zh) 2012-07-11
US20140039056A1 (en) 2014-02-06
WO2012079497A1 (zh) 2012-06-21
EP2653159A1 (en) 2013-10-23
RU2575923C2 (ru) 2016-02-27
EP2653159A4 (en) 2014-05-21
EP2653159B1 (en) 2016-06-29
JP2014510018A (ja) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2261234T5 (es) Metabolitos de bupropion y metodos de sintesis y uso.
RU2419610C2 (ru) Композиции и способы лечения заболевания сетчатки
RU2347774C2 (ru) Кристаллическое вещество для перорального твердого лекарственного средства и пероральное твердое лекарственное средство для лечения дизурии, содержащее это вещество
EP2623495B1 (en) Positively charged water-soluble prodrugs of n-arylanthranilic acids with very fast skin penetration rate
US9315496B2 (en) Benzopyrone derivative and use thereof
RU2624446C2 (ru) Трициклические соединения, композиции, содержащие указанные соединения, и их применения
WO2014012934A1 (de) Neue 5-aminotetrahydrochinolin-2-carbonsäuren und ihre verwendung
EP2874993A1 (de) Substituierte aminoindan- und aminotetralin-carbonsäuren und ihre verwendung
TW201240662A (en) Ester pro-drugs of [3-(1-(1H-imidazol-4-yl)ethyl)-2-methylphenyl] methanol for treating retinal diseases
PL154186B1 (en) Method for manufacturing arylic derivatives of the hydroxamic acid
IL228630A (en) Compounds for the treatment of metabolic syndrome and intermediates for the synthesis of these compounds
CN115304593B (zh) 苯并异噻唑化合物及其药物组合物和应用
JP6832336B2 (ja) アルコール乱用の治療におけるγ−ヒドロキシ酪酸の選択されたアミドおよびその使用
EP3653603A1 (en) Fenlean (flz) crystal g form, preparation method, and composition and use thereof
KR20200081359A (ko) 2-(5-(4-(2-모르폴리노에톡시)페닐)피리딘-2-일)-n-벤질아세트아미드의 고체 형태
TW200940543A (en) Maleate, besylate and L-malate salts of 6-(5-chloro-2-pyridyl)-5-[(4-methyl-1-piperazinyl)carbonyloxy]-7-oxo-6,7-dihydro-5H-pyrrolo[3,4-b]pyrazine
JP5792318B2 (ja) ブロムフェナク有機塩、ならびにその製造方法、組成物および使用
SK2722002A3 (en) Use of bis-sulfonamides for producing medicaments used for preventing or treating hyperlipidaemia
EP3833354B1 (en) Tissue transglutaminase modulators for medicinal use
CN102234284B (zh) 含氟的噻氯匹啶类似物及其制备方法和用途
JP2711939B2 (ja) 6−クロロ−5−フルオロ−3−(2−テノイル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミドのリジン塩
CN115850289B (zh) 一种新型普拉洛芬衍生物及其药物组合物和用途
WO2002007727A1 (fr) Utilisation de derives de pyridazino (4, 5) indole-1-acetamide pour la preparation de medicaments destines au traitement des pathologies liees aux dysfonctionnements des recepteurs de type peripherique aux benzodiazepines
US7074938B2 (en) Method for the synthesis of soritin compounds
TW202425961A (zh) 一種κ阿片受體激動劑藥物組合物及其製備方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250