JP5789273B2 - ディーゼル範囲バイオ分子の水素処理 - Google Patents

ディーゼル範囲バイオ分子の水素処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5789273B2
JP5789273B2 JP2012557193A JP2012557193A JP5789273B2 JP 5789273 B2 JP5789273 B2 JP 5789273B2 JP 2012557193 A JP2012557193 A JP 2012557193A JP 2012557193 A JP2012557193 A JP 2012557193A JP 5789273 B2 JP5789273 B2 JP 5789273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomerization
dewaxing
feedstock
less
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522396A (ja
Inventor
パトリック・エル・ハンクス
ウィリアム・ジェイ・ノバック
クリストファー・ジー・オリベリ
ティモシー・リー・ヒルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2013522396A publication Critical patent/JP2013522396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789273B2 publication Critical patent/JP5789273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/48Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support
    • C10G3/49Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support containing crystalline aluminosilicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/45Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof
    • C10G3/46Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, tungsten metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/47Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/50Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids in the presence of hydrogen, hydrogen donors or hydrogen generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/08Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for compression ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1018Biomass of animal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/304Pour point, cloud point, cold flow properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4006Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4018Spatial velocity, e.g. LHSV, WHSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、バイオ成分源に由来する燃料原料油(原料又は原材料)の水素処理、およびバイオ成分と鉱物燃料原料油とのブレンドの水素処理(又は水素化処理)に関する。
バイオディーゼルは、ディーゼル燃料成分として次第に認められつつある。「バイオディーゼル」は典型的には、様々な作物もしくは廃油、またはその他の動物脂肪を含み得る、植物油トリグリセリドから製造される脂肪酸エステルを含む。藻類源もまた、好適なトリグリセリドを生成することができる。原料植物油または動物脂肪トリグリセリドは、脂肪酸アルキルエステルを形成してディーゼル規格内の粘度を特に達成するためにメタノールなどのアルコールと反応させられる。脂肪酸アルキルエステルの一般的なタイプは脂肪酸メチルエステル、またはFAMEである。従来型ディーゼルとブレンドされるときのバイオディーゼルをカバーする別個のASTM規格(D6751−07)が出されたが、規格の幾つかは、混合ブレンドに対して要求される従来型ディーゼル規格と一致しない。たとえば、バイオディーゼルCloud Point(曇点)規格は、それが従来型ディーゼル燃料よりも通常高いという、およびこれが考慮に入れられる必要があるという脚注付きで、「報告のみ」と示されている。バイオディーゼル燃料は多くの場合、比較的高い曇点を有する。結果として、バイオディーゼルと従来型ディーゼルとのブレンドにより、曇点および/またはその他の低温流動特性の観点からブレンド全体が不適当なものとなる可能性がある。
特許文献1および特許文献2はそれぞれ、植物または動物脂肪/油などの、バイオ成分源をベースとするディーゼル範囲原料の水素処理方法を記載している。この水素処理方法は、バイオ成分原料を水素化処理条件にさらす工程、引き続き原料を異性化するための水素処理工程を含む。これらの公表文献において特定されている異性化触媒としては、SAPO−11、SAPO−41、ZSM−22、ZSM−23、およびフェリエライトが挙げられている。異性化触媒は、PtなどのVIII族金属およびアルミナなどのバインダーをまた含むと記載されている。これらの参考文献において特定されている最低曇点は、−14℃〜−22℃である。異性化ディーゼル生成物中に残っているn−パラフィンのレベルは明記されなかった。
特許文献3は、Tall Oil Fatty Acid(トールオイル脂肪酸)(TOFA)留分からのディーゼル燃料の製造方法を記載している。TOFA留分は、菜種油、ヒマワリ油、またはパーム油などの、バイオ成分原料中に存在するトリグリセリドを含むと記載されている。この方法は、水素化処理、引き続く異性化を含む。最も好適な異性化触媒は、低酸性の触媒と記載されている。アルミナと結合したSAPO−11およびアルミナと結合したZSM−22またはZSM−23が、異性化触媒の例として提供されている。異性化触媒はまた、Ptなどの担持VIII族金属を含むと記載されている。曇点は、ディーゼル燃料生成物についてまったく提供されていない。異性化生成物中のn−パラフィンの量についての最低の報告されている数値は13%である。
特許文献4は、単一工程でのバイオ成分原料の水素処理方法を記載している。この単一工程は、水素化脱酸素および水素異性化の両方を行う。この単一工程用の触媒は、金属成分および酸性成分の両方を含むと記載されている。金属成分は白金またはパラジウムと記載されている。多種多様なゼオライトが酸性成分用に記載されている。多孔質固体担体がまた存在してもよい。この公表文献に記載されているプロセスに従って製造されるディーゼル燃料について報告されている最低曇点は、−11℃〜−16℃である。−20℃より下の曇点もまた、比較例に報告されている。処理後に、報告されているディーゼル生成物は、少なくとも14.5%のn−パラフィン含有率を有した。
特許文献5は、植物油と鉱物(鉱物性又は鉱油)原料との混合物を水素化処理条件下に触媒で処理する方法を記載している。この触媒は、脱アルミナ処理された形態のZSM−5上に担持されたコバルトおよびモリブデンを含むことができる。
特許文献6は、先ず原料を水素化処理する工程と次に原料を接触脱ロウ条件下に脱ロウする工程とによるバイオ成分原料油(原材料又は原料)の処理方法を記載している。脱ロウ触媒は、白金を含むZSM−48含有触媒であることができる。
欧州特許第1741767号明細書 欧州特許第1741768号明細書 米国特許出願公開第2007/0006523号明細書 米国特許出願公開第2006/0207166号明細書 米国特許出願公開第2009/0019763号明細書 米国特許出願公開第2008/012516号明細書
必要とされているのは、商業的燃料供給における使用を容易にするために改善された特性のバイオ成分ベースのディーゼル燃料の製造方法である。好ましくは、本方法は、改善されたセタンをまた提供しながら、いかなる現行の低温流動特性要件も満たすディーゼル燃料の製造を可能にするであろう。
本発明の一態様は、少なくとも約8重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物(鉱物性又は鉱油)原料部分と混合して混合原料油(原材料又は原料)を形成する工程であって、混合原料油が約50wppm未満の硫黄含有率および約20wppm未満の窒素含有率を有し、バイオ成分原料部分が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素含有率の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、混合原料油を異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、異性化/脱ロウ触媒が、(i)ZSM−23、ZSM−48、およびそれらの組み合わせから選択され、そして約90:1以下のシリカとアルミナとの比を有するモレキュラーシーブと、(ii)水素添加金属を含む工程を含む、ディーゼル燃料の製造方法に関する。
本発明の別の態様は、少なくとも約8重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物(鉱物性又は鉱油)原料部分と混合して混合原料油(原材料又は原料)を形成する工程であって、バイオ成分原料部分が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素含有率の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、混合原料油を異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、異性化/脱ロウ触媒が、(i)Beta、USY、ZSM−5、ZSM−35、ZSM−23、ZSM−48、およびそれらの組み合わせから選択されるモレキュラーシーブと、(ii)Niおよび/またはCoから選択される少なくとも約2重量%のVIII族水素添加金属プラスMoおよび/またはWから選択される少なくとも約10重量%のVIB族水素添加金属を含む工程を含む、ディーゼル燃料の製造方法に関する。
本発明のさらに別の態様は、バイオ成分原料部分を鉱物(鉱物性又は鉱油)原料部分と混合して混合原料油(原材料又は原料)を形成する工程であって、混合原料油が約50wppm未満の硫黄含有率および約20wppm未満の窒素含有率を有し、バイオ成分原料部分がトリグリセリドを含有し、ケトンを実質的に含まず、及び少なくとも約8重量%の酸素含有率を有し、バイオ成分原料が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、水素添加金属として少なくとも0.5重量%のPtと約90:1以下のシリカとアルミナとの比を有するZSM−48を含む異性化/脱ロウ触媒と、混合原料油を接触させる工程であって、異性化/脱ロウ生成物が約1700cm−1〜約1725cm−1に赤外スペクトルでケトンに特有のピークを示す工程
を含む、ディーゼル燃料の製造方法に関する。
本発明によるプロセスを行うために好適な反応系を描く。 様々な試験条件下に処理される様々な原料についての曇点データを示す。 本発明に従って製造された生成物についての赤外スペクトルの一部を示す。 本発明に従って製造された生成物についての赤外スペクトルの一部を示す。
ある実施形態においては、バイオ成分原料と鉱物原料との混合物は、有益な低温流動特性のディーゼル燃料を製造するために水素処理条件下に処理することができる。たとえば、少なくとも5重量%の非水素化処理バイオ成分原料部分の混合物は、ディーゼル沸点範囲原料油を形成するために鉱物原料部分と組み合わせることができる。混合ディーゼル範囲原料油は、PtまたはNiなどの、VIII族金属、および任意選択的に(たとえば、VIII族金属がNiなどであるときには通常)Moおよび/またはWなどの、VIB族金属を含む異性化/脱ロウ触媒にさらすことができる。好ましくは、異性化/脱ロウ触媒のベースとしては、ゼオライトにおけるケイ素とアルミニウムとの好適な比(たとえば、一般的な酸化物形態、すなわち、Si/Alと略記されることもある、シリカとアルミナで表される)のゼオライトなどの、モレキュラーシーブを挙げることができる。混合ディーゼル範囲原料油は、有効な接触異性化および/または脱ロウ条件下に異性化/脱ロウ触媒にさらす(又は曝露する)ことができる。これは、改善された低温流動特性、特に少なくとも改善された(またはより高い)曇点の、そしてディーゼル燃料としての使用に好適であるディーゼル沸点範囲生成物をもたらすことができる。さらにまたはあるいは、混合原料油か、個々の原料油部分の1つもしくは両方かのどちらかを、異性化/脱ロウの前に任意選択的に水素化処理することができる。同様にさらにまたはあるいは、原料油は、異性化/脱ロウの後に任意選択的に水素化仕上げすることができる。
本発明による方法の一潜在的利用は、比較的暖かい月の間に「冬ディーゼル」処理能力を活用することである。典型的なディーゼル燃料は、冬場が−20℃以下などの、極低温を有する気候に好適ではない可能性がある。低温流動問題を回避するために、改善された低温特性のディーゼル燃料を製造することができる。そのような「冬ディーゼル」を製造する一方法は、接触脱ロウなどの、異性化プロセスを用いてディーゼル燃料を異性化することである。
冬ディーゼルを製造するために用いられる異性化装置を、バイオディーゼルの追加生産のために比較的暖かい月の間に用うことにより、製油所利用率を高めることができる。異性化は、バイオ成分源をベースとするディーゼル燃料にとって有益であり得る。バイオ成分原料をベースとするディーゼル燃料は、鉱物ディーゼル原料より高いセタン価を有する傾向があるかもしれないが、バイオ成分ベースのディーゼル留分の曇点温度およびその他の低温流動特性は、典型的にはさほど好ましいものではない。バイオ成分ディーゼル留分の異性化は、低温流動特性の、特に曇点のいかなる損失をも軽減しながら、ディーゼル燃料プールに加えられるバイオ成分留分のセタン価の増加を可能にすることができる。
原料油
以下の議論において、「鉱油」原料油は、原油などの、化石/鉱物(又は鉱物性)燃料源からの炭化水素ベースの油であり、たとえば、Aldrichによって、CAS番号8020−83−5で販売されているものなどの、市販有機製品ではないことを意味する。
以下の議論において、バイオ成分原料油は、植物、動物、魚、および/または藻類などのバイオ成分源からの、生物学的原材料成分に由来する炭化水素原料油を意味する。本文書の目的のためには、植物脂肪/油は、任意の植物ベースの材料を一般に意味し、Jatropha(ジャトロファ)属の植物などの源に由来する脂肪/油を含み得ることに留意されたい。一般に、バイオ成分源としては、植物脂肪/油、動物脂肪/油、魚油、熱分解油、および藻類脂質/油、ならびにそのような材料の成分を挙げることができ、幾つかの実施形態においては、1つ以上のタイプの脂質化合物を具体的に挙げることができる。脂質化合物は典型的には、水に溶けないが非極性(または脂肪)溶媒に溶ける生体化合物である。そのような溶媒の非限定的な例としては、アルコール、エーテル、クロロホルム、アルキルアセテート、ベンゼン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
主要クラスの脂質としては、脂肪酸、グリセロール由来脂質(脂肪、油およびリン脂質を含む)、スフィンゴシン由来脂質(セラミド、セレブロシド、ガングリオシド、およびスフィンゴミエリンを含む)、ステロイドおよびそれらの誘導体、テルペンおよびそれらの誘導体、脂溶性ビタミン、ある種の芳香族化合物、ならびに長鎖アルコールおよびロウが挙げられるが、それらに必ずしも限定されない。
生体において、脂質は一般に、細胞膜の基盤としておよび燃料貯蔵の形態として役立つ。脂質はまた、リポタンパクおよびリポ多糖類の形態でなど、タンパク質または炭水化物に抱合されて見いだすことができる。
本発明に従って使用することができる植物油の例としては、菜種(キャノーラ)油、大豆油、ココナツオイル、ヒマワリ油、パーム油、パーム核油、ピーナツ油、アマニ油、トールオイル、コーンオイル、ヒマシ油、ジャトロファオイル、ホホバオイル、オリーブ油、フラクシードオイル、カメリナオイル、サフラワー油、ババス油、牛脂油および米糠油が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において言及されるような植物油としてはまた、加工植物油材料を挙げることができる。加工植物油材料の非限定的な例としては、脂肪酸および脂肪酸アルキルエステルが挙げられる。アルキルエステルとしては、典型的にはC〜Cアルキルエステルが挙げられる。メチル、エチル、およびプロピルエステルの1つ以上が好ましい。
本発明に従って使用することができる動物脂肪の例としては、牛脂(タロー)、豚脂(ラード)、七面鳥脂肪、魚脂/油、および鶏脂が挙げられるが、それらに限定されない。動物脂肪は、レストランおよび食肉製造設備を含むあらゆる好適な源から入手することができる。
本明細書において言及されるような動物脂肪としてはまた、加工動物脂肪材料が挙げられる。加工動物脂肪材料の非限定的な例としては、脂肪酸および脂肪酸アルキルエステルが挙げられる。アルキルエステルとしては、典型的にはC〜Cアルキルエステルが挙げられる。メチル、エチル、およびプロピルエステルの1つ以上が好ましい。
藻類油または脂質は典型的には、膜成分、貯蔵生成物、および代謝産物の形態で藻類中に含有される。ある種の藻類株、特に珪藻およびシアノバクテリアなどの微細藻類が比例的に高レベルの脂質を含有する。藻類油のための藻類源は、様々な量の、たとえば、バイオマスそれ自体の総重量を基準として、2重量%〜40重量%の脂質を含有することができる。
藻類油のための藻類源としては、単細胞および多細胞藻類が挙げられるが、それらに限定されない。そのような藻類の例としては、紅藻類(rhodophyte)、緑藻類(chlorophyte)、ヘテロコント藻類(heterokontophyte)、トリボ藻類(tribophyte)、灰色藻(glaucophyte)、クロララクニオ藻(chlorarachniophyte)、ユーグレナ藻(euglenoid)、ハプト藻(haptophyte)、クリプトモナド、ジノフラゲラム(dinoflagellum)、植物プランクトンなど、およびそれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態においては、藻類は、クラス緑藻綱(Chlorophyceae)および/またはハプトフィタ(Haptophyta)のものであることができる。具体的な種としては、ネオクロリス・オレオアバンダンス(Neochloris oleoabundans)、スセネデスムス・ジモルファス(Scenedesmus dimorphus)、ユーグレナ・グラシリス(Euglena gracilis)、海洋性珪藻(Phaeodactylum tricornutum)、プレウロクリシス・カルテラエ(Pleurochrysis carterae)、プリムネシウム・パルバム(Prymnesium parvum)、テトラセルミス・チュイ(Tetraselmis chui)、およびクラミドモナス・レインハルトチイ(Chlamydomonas reinhardtii)を挙げることができるが、それらに限定されない。
本発明において使用可能なバイオ成分原料としては、主にトリグリセリドおよび遊離脂肪酸(FFA)を含むもののいずれかを挙げることができる。トリグリセリドおよびFFAは典型的には、8〜36個の炭素、好ましくは10〜26個の炭素、たとえば14〜22個の炭素を有するそれらの構造中に脂肪族炭化水素鎖を含有する。トリグリセリドのタイプは、それらの脂肪酸構成成分によって決定することができる。脂肪酸構成成分は、ガスクロマトグラフィー(GC)分析を用いて容易に測定することができる。この分析は、脂肪または油を抽出する工程と、脂肪または油を鹸化する工程(加水分解する工程)と、鹸化された脂肪または油のアルキル(たとえば、メチル)エステルを調製する工程と、GC分析を用いて(メチル)エステルのタイプを測定する工程とを伴う。一実施形態においては、脂質材料中に存在する全トリグリセリドを基準として、脂質材料中に存在するトリグリセリドの大部分(すなわち、50%超)は、C10〜C26脂肪酸構成成分からなることができる。さらに、トリグリセリドは、グリセロールと3つの脂肪酸との反応生成物と実質的に同一の構造を有する分子である。したがって、トリグリセリドは脂肪酸からなると本明細書においては記載されるが、脂肪酸成分はカルボン酸水素を必ずしも含有しないことが理解されるべきである。一実施形態においては、全トリグリセリド含有率を基準として、バイオ成分原料中に存在するトリグリセリドの大部分は好ましくは、C12〜C18脂肪酸構成成分からなり得る。生物学的原材料成分に由来するその他のタイプの原料としては、脂肪酸アルキルエステル(たとえば、FAMEおよび/またはFAEE)などの、脂肪酸エステルを挙げることができる。
ある実施形態においては、原料油のバイオ成分部分は、少なくとも約5重量%、たとえば少なくとも約10重量%または少なくとも20重量%のグリセリド(たとえば、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドなど、もしくはそれらの組み合わせ)、脂肪酸アルキルエステル、またはそれらの組み合わせを含むことができる。さらにまたはあるいは、原料油のバイオ成分部分は、約55重量%以下、たとえば約50重量%以下、約45重量%以下、約40重量%以下、約35重量%以下、約30重量%以下、約25重量%以下、または約20重量%以下のグリセリド、脂肪酸アルキルエステル、またはそれらの組み合わせを含むことができる。好ましくは、原料油のバイオ成分部分は、トリグリセリドおよび/または脂肪酸メチルエステルを含むことができる。
好ましい実施形態においては、原料油のバイオ成分部分(トリグリセリドおよび/または脂肪酸メチルエステルなどの)は、非水素化処理部分であることができる。非水素化処理バイオ成分原料は典型的には、相当する未加工のバイオ成分材料のそれと似ているオレフィン含有率および酸素含有率を有することができる。好適な非水素化処理バイオ成分原料の例としては、食品グレード植物油と精製され、漂白され、および/または脱臭されているバイオ成分材料とを挙げることができるが、それらに限定されない。
バイオ成分ベースのディーゼル沸点範囲原料流れは典型的には、比較的低い窒素および硫黄含有率を有する。窒素および/または硫黄の代わりに、バイオ成分原料中の主要なヘテロ原子成分は酸素である。バイオ成分ディーゼル沸点範囲原料流れは、たとえば、約10重量%以下の酸素、約12重量%以下の酸素、または約14重量%以下の酸素を含むことができる。好適なバイオ成分ディーゼル沸点範囲原料流れは、水素化処理の前に、少なくとも約5重量%の酸素、たとえば少なくとも約8重量%の酸素を含むことができる。バイオ成分原料流れは、水素化処理の前に、少なくとも約3重量%、たとえば少なくとも約5重量%または少なくとも約10重量%のオレフィン含量を含むことができる。
鉱物炭化水素原料油は、1つ以上の分離および/またはその他の精製プロセスに、任意選択的にではあるが好ましくは、供された原油に由来する炭化水素原料油を意味する。好ましくは、鉱物炭化水素原料油は、ディーゼル範囲以上で沸騰する石油原料油であるかまたはそれを含む。好適な原料油の例としては、それらの水素化処理バージョンを含む、バージン留出物、灯油、ディーゼル沸点範囲原料、ジェット燃料、軽質サイクルオイルなど、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
バイオ成分原料流れとブレンドするための鉱物原料流れは、約50wppm〜約2000wppm、好ましくは約50wppm〜約1500wppm、たとえば約75wppm〜約1000wppmの窒素含有率を有することができる。さらにまたはあるいは、本明細書における使用に好適な原料流れは、約100wppm〜約10000wppm、たとえば約200wppm〜約5000wppmまたは約350wppm〜約2500wppmの硫黄含有率を有することができる。さらにその上またはあるいは、混合バイオ成分および鉱物原料油は、少なくとも約5wppm、たとえば少なくとも約10wppm、少なくとも約25wppm、少なくとも約100wppm、少なくとも約300wppm、少なくとも約500wppm、または少なくとも約1000wppmの硫黄含有率を有することができる。独立しておよび/またはこのさらなる実施形態において、混合原料油は、約2000wppm以下、たとえば約1000wppm以下、約500wppm以下、約300wppm以下、約100wppm以下、または約50wppm以下の硫黄含有率を有することができる。もっとさらにその上またはあるいは、混合原料油の窒素含有率は、約1000wppm以下、たとえば約500wppm以下、約300wppm以下、約100wppm以下、約50wppm以下、約30wppm以下、または約10wppm以下であることができる。
幾つかの実施形態においては、ニッケルおよびタングステンを含む異性化/脱ロウ触媒などの、金属の硫化物形態を含む異性化/脱ロウ触媒を使用することができる。そのような実施形態においては、組み合わせた鉱物およびバイオ成分原料が少なくとも最低限の硫黄含有率を有することが有益であり得る。最低限の硫黄含有率は、異性化/脱ロウ触媒の硫化金属を硫化状態に維持するのに十分であることができる。たとえば、組み合わせた鉱物およびバイオ成分原料油は、少なくとも約50wppm、たとえば少なくとも約100wppm、少なくとも約150wppm、または少なくとも約200wppmの硫黄含有率を有することができる。さらにまたはあるいは、組み合わせた鉱物およびバイオ成分原料油は、約500wppm以下、たとえば約400wppm以下または約300wppm以下の硫黄含有率を有することができる。これらの実施形態のいずれにおいても、異性化/脱ロウ触媒の金属を硫化状態に維持するための追加の硫黄は、気相HSなどの、気相および/または液相硫黄によって提供することができる。HSガスの一潜在的源は、原料油の鉱物部分の水素化処理に由来することができる。鉱物原料部分がバイオ成分原料との組み合わせの前に水素化処理される場合、特に十分なHSガスを含有する、水素化処理プロセス/段階からの気相流出物の少なくとも一部を、水素化処理液体流出物と一緒に転送することができる。
2つ以上の原料油をブレンドすることによって生成する原料油中の硫黄、窒素、酸素、およびオレフィンの含有率は典型的には、ブレンドされる原料に基づく加重平均を用いて決定することができる。たとえば、鉱物原料およびバイオ成分原料は、80重量%鉱物原料および20重量%バイオ成分原料の比でブレンドすることができる。鉱物原料が約1000wppmの硫黄含有率を有し、バイオ成分原料が約10wppmの硫黄含有率を有する場合、生じたブレンド原料は約802wppmの硫黄含有率を有すると予期することができよう。
本発明における使用に好適なディーゼル沸点範囲原料流れは、約215°F(約102℃)〜約800°F(約427℃)の範囲内で沸騰する傾向がある。好ましくは、ディーゼル沸点範囲原料流れは、少なくとも約215°F(約102℃)、たとえば少なくとも約250°F(約121℃)、少なくとも約275°F(約135℃)、少なくとも約300°F(約149℃)、少なくとも約325°F(約163℃)、少なくとも約350°F(約177℃)、少なくとも約400°F(約204℃)、または少なくとも約451°F(約233℃)の初留点を有する。好ましくは、ディーゼル沸点範囲原料流れは、約800°F(約427℃)以下、または約775°F(約413℃)以下、または約750°F(約399℃)以下の最終沸点を有する。ある実施形態においては、ディーゼル沸点範囲原料流れは、約451°F(約233℃)〜約800℃(約427℃)の沸点範囲を有する。さらにまたはあるいは、原料油は、指定百分率の原料を沸騰させるのに必要な沸点で特徴付けることができる。たとえば、原料の少なくとも5重量%を沸騰させるのに必要な温度は、「T5」沸点と言われる。一実施形態においては、鉱油原料油は、T5を有することができる。少なくとも約230°F(約110℃)、たとえば少なくとも約250°F(約121℃)または少なくとも約275°F(約135℃)の沸点。さらにその上またはあるいは、鉱物炭化水素原料は、約775°F(約418℃)以下、たとえば約750°F(約399℃)以下または約725°F(約385℃)以下のT95沸点を有することができる。別の実施形態においては、ディーゼル沸点範囲原料流れはまた、約250°F(約121℃)〜約800°F(約427℃)の沸点範囲の原料流れを提供するために灯油範囲化合物を含むことができる。
たとえば、原料が、硫黄および/または窒素汚染物質を除去するための先行処理なしに異性化/脱ロウ段階に配送されるおよび/または異性化/脱ロウ段階が、硫化形態を含まない(たとえば、金属もしくは金属状態または酸化物状態を含む)触媒を含有する、ある種の実施形態においては、追加の利益は、比較的低い硫黄含有率および比較的低い窒素含有率の原料を選択することによって達成することができる。そのような実施形態においては、脱ロウ段階への原料の硫黄含有率は有利には、10wppm未満、好ましくは5wppm未満、たとえば3wppm未満であることができる。さらにまたはあるいは、そのような実施形態においては、異性化/脱ロウ段階への原料の窒素含有率は有利には、10wppm未満、好ましくは5wppm未満、たとえば3wppm未満であることができる。
水素処理−異性化/脱ロウ処理
接触脱ロウは、原料からの長鎖パラフィン系分子の除去および/または異性化に関する。接触脱ロウは、これらの長鎖分子の選択的水素化分解によってまたは水素異性化によって成し遂げることができる。水素異性化/水素化脱ロウ触媒としては、結晶質アルミノシリケート(ゼオライト)および/またはシリコアルミノホスフェート(SAPO)などのモレキュラーシーブを挙げることができる。ある実施形態においては、モレキュラーシーブは、1−Dまたは3−Dモレキュラーシーブであることができる。別の実施形態においては、モレキュラーシーブは、10員環1−Dモレキュラーシーブ(たとえば、ZSM−48)であることができる。モレキュラーシーブの例としては、ZSM−48、ZSM−23、ZSM−35、Beta、USY、ZSM−5、およびそれらの組み合わせを挙げることができるが、それらに限定されない。ある実施形態においては、モレキュラーシーブは、ZSM−48、ZSM−23、またはそれらの組み合わせを含むことができるかまたはそれらであることができる。異性化/脱ロウ触媒は、アルミナ、チタニア、シリカ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、またはそれらの組み合わせなどの、バインダーを任意選択的に含むことができる。ある実施形態においては、バインダーは、アルミナ、チタニア、またはそれらの組み合わせを含むことができるかまたはそれらであることができる。別の実施形態においては、バインダーは、チタニア、シリカ、ジルコニア、またはそれらの組み合わせを含むことができるかまたはそれらであることができる。
モレキュラーシーブの活性に影響を及ぼし得るモレキュラーシーブの一特性は、モレキュラーシーブ中のケイ素とアルミニウムとの比(シリカとアルミナのような酸化物形態で一般に表される)である。たとえば、モレキュラーシーブは有利には、約200対1以下、好ましくは約120対1以下、たとえば約100対1以下、約90対1以下、または約75対1以下のシリカとアルミナとの比を有することができる。さらにまたはあるいは、モレキュラーシーブは有利には、少なくとも約30対1、たとえば少なくとも約50対1または少なくとも約65対1のシリカとアルミナとの比を有することができる。
異性化/脱ロウ触媒はまた、VIII族金属などの、金属水素添加成分を含むことができる。好適なVIII族金属としては、Pt、Pd、Ni、およびそれらの組み合わせを挙げることができるが、それらに限定されない。異性化/脱ロウ触媒は有利には、少なくとも約0.1重量%、たとえば少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約2.0重量%、少なくとも約2.5重量%、少なくとも約3.0重量%、または少なくとも約5.0重量%のVIII族金属を含むことができる。さらにまたはあるいは、異性化/脱ロウ触媒は、約10.0重量%以下、たとえば約7.0重量%以下、約5.0重量%以下、約3.0重量%以下、約2.5重量%以下、約2.0重量%以下、または約1.5重量%以下のVIII族金属を含むことができる。
幾つかの実施形態においては、特にVIII族金属がNiなどの非貴金属であるときには、異性化/脱ロウ触媒は、Wおよび/またはMoなどの、VIB族金属をさらに含んでもよい。たとえば、一実施形態においては、異性化/脱ロウ触媒は、NiおよびW、NiおよびMo、またはNi、Mo、およびWの組み合わせを含むことができる。ある種のそのような実施形態においては、異性化/脱ロウ触媒は、少なくとも約0.5重量%、たとえば少なくとも約1.0重量%、少なくとも約2.0重量%、少なくとも約2.5重量%、少なくとも約3.0重量%、少なくとも約4.0重量%、または少なくとも約5.0重量%のVIB族金属を含むことができる。さらにまたはあるいは、異性化/脱ロウ触媒は、約20.0重量%以下、たとえば約15.0重量%以下、約12.0重量%以下、約10.0重量%以下、約8.0重量%以下、約5.0重量%以下、約3.0重量%以下、または約1.0重量%以下のVIB族金属を含むことができる。特定の一実施形態においては、異性化/脱ロウ触媒は、Pt、Pd、およびそれらの組み合わせから選択されるVIII族金属のみを含むことができる。
接触脱ロウは、原料油を有効な(接触)脱ロウ(および/または異性化)条件下に(異性化活性をまた有してもよい、および通常有する)脱ロウ触媒にさらすことによって行うことができる。有効な脱ロウ(および/または異性化)条件としては、少なくとも約500°F(約260℃)、たとえば少なくとも約550°F(約288℃)、少なくとも約600°F(約316℃)、または少なくとも約650°F(約343℃)の温度を挙げることができるが、それに限定されない。さらにまたはあるいは、温度は、約750°F(約399℃)以下、たとえば約700°F(約371℃)以下、または約650°F(約343℃)以下であることができる。有効な脱ロウ(および/または異性化)条件としては、さらにまたはあるいは少なくとも約400psig(約2.8MPag)、たとえば少なくとも約500psig(約3.4MPag)、少なくとも約750psig(約5.2MPag)、または少なくとも約1000psig(約6.9MPag)の全圧を挙げることができるが、それに限定されない。さらにまたはあるいは、全圧は、約1500psig(約10.3MPag)以下、たとえば約1200psig(約8.2MPag)以下、約1000psig(約6.9MPag)以下、または約800psig(約5.5MPag)以下であることができる。有効な脱ロウ(および/または異性化)条件としては、さらにまたはあるいは少なくとも約0.5hr−1、たとえば少なくとも約1.0hr−1、少なくとも約1.5hr−1、または少なくとも約2.0hr−1の液空間速度(LHSV)を挙げることができるが、それに限定されない。さらにまたはあるいは、LHSVは、約10hr−1以下、たとえば約5.0hr−1以下、約3.0hr−1以下、または約2.0hr−1以下であることができる。有効な脱ロウ(および/または異性化)条件としては、さらにまたはあるいは少なくとも約500scf/bbl(約84Nm/m)、たとえば少なくとも約750scf/bbl(約130Nm/m)または少なくとも約1000scf/bbl(約170Nm/m)の処理ガス比率を挙げることができるが、それに限定されない。さらにまたはあるいは、処理ガス比率は、約3000scf/bbl(約510Nm/m)以下、たとえば約2000scf/bbl(約340Nm/m)以下、約1500scf/bbl(約250Nm/m)以下、または約1250scf/bbl(約210Nm/m)以下であることができる。
接触脱ロウプロセスは、幾つかの方法で原料油を改質することができる。接触脱ロウプロセスは、原料油のバイオ成分部分中の酸素を除去することができる。原料油中のオレフィンはまた、少なくとも部分的に飽和させることができる。脱ロウプロセスはまた、流動点および曇点などの、原料の1つ以上の低温流動特性を改善することができる。任意選択的に、幾らかの硫黄および/または窒素除去もまた起こる可能性がある。
ディーゼル燃料生成物への転化に好適な、典型的な鉱物留出物原料は、約−20℃〜約5℃の範囲の初期曇点を有することができる。バイオ成分原料の初期曇点は、約20℃以下の初期曇点の原料を含めて、さらにより高いものであることができる。好適なディーゼル燃料生成物を形成するために、接触脱ロウ(および/または異性化)条件は、少なくとも約10℃だけ、たとえば少なくとも約20℃だけ、少なくとも約30℃だけ、少なくとも約40℃だけ、または少なくとも約50℃だけ曇点を下げるために選択することができる。
原料の脱酸素化は、水素処理中の触媒被毒または水もしくは炭素酸化物の生成による失活に関連する問題を回避することができる。接触異性化/脱ロウプロセスは、原料油を実質的に脱酸素化するために用いることができる。これは、バイオ成分原料油中に存在する酸素の少なくとも90%、たとえば少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.5%、少なくとも99.9%、または完全に(計れる程度に)すべてを除去することに相当する。あるいは、原料油の実質的な脱酸素化は、全体原料油のオキシジェネートレベルを0.1重量%以下、たとえば0.05重量%以下、0.03重量%以下、0.02重量%以下、0.01重量%以下、0.005重量%以下、0.003重量%以下、0.002重量%以下、または0.001重量%以下に低下させることに相当し得る。
水素処理−水素化処理および水素化仕上げ
幾つかの実施形態においては、追加の水素処理は、接触脱ロウの前または後に行うことができる。異性化/脱ロウの前に、原料油は時々水素化処理することができる。水素化処理プロセスは、酸素、硫黄、および窒素などの、ヘテロ原子を原料油から除去することができる。水素化処理プロセスはまた、オレフィンを飽和させることができる。そのような水素化処理プロセスは、たとえば、バイオ成分部分への添加の前に別々に、混合原料の鉱物部分で本発明に従って用いることができる。
水素化処理触媒は、任意選択的にアルミナまたはシリカなどの担体上に、VIB族および/またはVIII族金属の少なくとも1つを含有することができる。例としては、NiMo、CoMo、およびNiW担持触媒を挙げることができるが、それらに限定されない。水素化処理条件は、上記の異性化/脱ロウ条件に似ているように選択することができる。あるいは、水素化処理条件としては、約315℃〜約425℃の温度、約300psig(約2.1MPag)〜約3000psig(約21MPag)の全圧、約0.2hr−1〜約10hr−1のLHSV、約500scf/bbl(約84Nm/m)〜約10000scf/bbl(約1700Nm/m)の水素処理ガス比率を挙げることができるが、それらに必ずしも限定されない。
水素化処理中に、原料油の硫黄および窒素含有率は有利に低下させることができる。ある実施形態においては、水素化処理段階は好ましくは、硫黄含有率を、約100wppm未満、たとえば約50wppm未満、約30wppm未満、約25wppm未満、約20wppm未満、約15wppm未満、または約10wppm未満などの、好適なレベルに低下させることができる。別の実施形態においては、水素化処理段階は、原料の硫黄含有率を約5wppm未満、たとえば約3wppm未満に低下させることができる。窒素に関しては、水素化処理段階は好ましくは、原料の窒素含有率を約30wppm以下、約25wppm以下、約20wppm以下、約15wppm以下、約10wppm以下、約5wppm以下、または約3wppm以下に低下させることができる。水素化処理プロセスが接触異性化/脱ロウの前に行われる場合、上記の脱酸素化の(および任意選択的にしかし好ましくはオレフィン飽和の)幾らかまたはすべては、水素化処理プロセス中に行うことができる。
水素化処理段階が異性化/脱ロウの前に用いられる場合、分離装置を、水素化処理原料油を異性化/脱ロウ段階に通す前に不純物を分離するために用いることができる。分離装置は、セパレータ、ストリッパ、分留装置、または気相生成物を液相生成物から分離するために好適な別の装置であることができる。たとえば、セパレータ段階は、要望通り、水素化処理中に形成された任意のHSおよび/またはNHの少なくとも一部を除去するために用いることができ、例えば水素化処理中に形成されたHSおよび/またはNHの残りは異性化/脱ロウ段階に転送される。あるいは、水素化処理段階からの全流出物は、必要に応じて、異性化/脱ロウ段階に転送することができる。HSは、VIII族およびVIB族水素添加金属の両方を含む触媒を使用する異性化/脱ロウ段階に提供されるときに、たとえば、その異性化/脱ロウまたはその他の触媒活性を保持するのを助けるために、水素添加金属の硫化の維持を容易にすると考えられることが指摘されるべきである。
異性化/脱ロウの後に、異性化/脱ロウ原料油は、水素化仕上げすることができる。水素化仕上げ段階は、水素化処理段階に似ていることができる。たとえば、水素化仕上げは、任意の残留オレフィンおよび/または残存芳香族化合物の飽和のための穏和な水素化処理であることができる。異性化/脱ロウの後の水素化仕上げは、異性化/脱ロウ工程とつなげて実施することができる。水素化仕上げ段階は、約150℃〜約350℃、たとえば約180℃〜約250℃の温度で作動することができる。水素化仕上げ段階における全圧は、約400psig(約2.9MPag)〜約3000psig(約20.8MPag)であることができる。水素化仕上げ段階における液空間速度は、約0.1hr−1〜約5hr−1、たとえば約0.5hr−1〜約3hr−1であることができる。水素化仕上げ段階における水素処理ガス比率は、約250scf/bbl(約42Nm/m)〜約10,000scf/bbl(約1700Nm/m)であることができる。
水素化仕上げのための好適な触媒としては、水素化処理触媒を挙げることができる。あるいは、結合MCM−41などの、M41S系統からの結合担体上に担持されたVIII族および/またはVIB族金属などの、水素化仕上げまたは芳香族飽和触媒を使用することができる。MCM−41などの、M41S系統からの担体のための好適なバインダーとしては、アルミナ、シリカ、または比較的高い生産性および/または比較的低い密度触媒を提供できる任意のその他のバインダーまたはバインダーの組み合わせを挙げることができる。好適な芳香族飽和触媒の一例は、Ptおよび/または別の金属で変性されたアルミナ結合メソ多孔質MCM−41である。そのような触媒は、Pt、Pd、別のVIII族金属、VIB族金属、またはそのような金属の混合物などの水素添加金属で変性する(を含浸させる)ことができる。ある実施形態においては、水素添加(たとえば、VIII族)金属の量は、全触媒重量を基準として、少なくとも0.1重量%、たとえば少なくとも0.5重量%または少なくとも0.6重量%であることができる。そのような実施形態においては、水素添加金属の量は、1.0重量%以下、たとえば0.9重量%以下、0.75重量%以下、または0.6重量%以下であることができる。さらにまたはあるいは、水素添加金属の量は、個々にか混合物でかのどちらかで、少なくとも0.1重量%、たとえば少なくとも0.25重量%、少なくとも0.5重量%、少なくとも0.6重量%、少なくとも0.75重量%、または少なくとも1重量%であることができる。さらにまたはあるいはこれらの実施形態においては、水素添加金属の量は、個々にか混合物でかのどちらかで、35重量%以下、たとえば20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、または5重量%以下であることができる。
ある実施形態においては、水素化仕上げ段階は、異性化/脱ロウと同じ反応器で、たとえば、同じ処理ガス流量でおよび(ほぼ同じ)接触温度で行うことができる。さらにまたはあるいは幾つかの実施形態においては、ストリッピングは、水素化仕上げ段階と接触異性化/脱ロウ段階との間では発生しない。
ディーゼル製品特性
上記のプロセスによって製造されるディーゼル燃料は、その他の異性化/脱ロウプロセスによって製造されるディーゼル燃料と比べて改善された特性を有することができる。本ディーゼル燃料製品は、少なくとも約50、たとえば少なくとも約55、少なくとも約60、または少なくとも約65のセタン価(ASTM D976)を有することができる。さらにまたはあるいは、本ディーゼル燃料製品は、少なくとも約50、たとえば少なくとも約55、少なくとも約60、または少なくとも約65のセタン指数(ASTM D4737)を有することができる。さらにまたはあるいは、本ディーゼル燃料製品は、約10重量%未満、たとえば約8重量%未満、約6.5重量%未満、または約5重量%未満のn−パラフィン含有率を有することができる。さらにまたはあるいは、本ディーゼル燃料製品の曇点は、約−30℃以下、たとえば約−35℃以下または約−40℃以下であることができる。
追加の実施形態
さらにまたはあるいは、本発明は以下の実施形態を含む。
実施形態1
少なくとも約8重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、混合原料油が約50wppm未満の硫黄含有率および約20wppm未満の窒素含有率を有し、バイオ成分原料部分が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素含有率の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、混合原料油を、異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、異性化/脱ロウ触媒が(i)ZSM−23、ZSM−48、およびそれらの組み合わせから選択され、約90:1以下のシリカ対アルミナ比を有するモレキュラーシーブと、(ii)水素添加金属とを含む工程を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
実施形態2
少なくとも約8重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、バイオ成分原料部分が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素含有率の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するのに有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、混合原料油を、異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、異性化/脱ロウ触媒が、(i)Beta、USY、ZSM−5、ZSM−35、ZSM−23、ZSM−48、およびそれらの組み合わせから選択されるモレキュラーシーブと、(ii)Niおよび/またはCoから選択される少なくとも約2重量%のVIII族水素添加金属プラスMoおよび/またはWから選択される少なくとも約10重量%のVIB族水素添加金属を含む工程を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
実施形態3
バイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、混合原料油が約50wppm未満の硫黄含有率および約20wppm未満の窒素含有率を有し、バイオ成分原料部分がトリグリセリドを含有し、ケトンを実質的に含まず、及び少なくとも約8重量%の酸素含有率を有し、バイオ成分原料が混合原料油の少なくとも約5重量%である工程;と、混合原料の酸素の約99%を除去し、かつ、約−20℃以下の曇点を有する脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも約350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、水素添加金属としての少なくとも0.5重量%のPtと約90:1以下のシリカとアルミナとの比を有するZSM−48を含む異性化/脱ロウ触媒と、混合原料油を接触させる工程であって、異性化/脱ロウ生成物が約1700cm−1〜約1725cm−1に赤外スペクトルでケトンに特有のピークを示す工程を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
実施形態4
水素添加金属が、異性化/脱ロウ触媒の総重量を基準として、少なくとも約0.5重量%の量でPtおよび/またはPdから選択される少なくとも1つのVIII族金属を含む、実施形態1の方法。
実施形態5
水素添加金属が、少なくとも約2重量%のNiおよび少なくとも約10重量%のW、Mo、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態1または実施形態4の方法。
実施形態6
モレキュラーシーブが、ZSM−23、ZSM−48、およびそれらの組み合わせから選択される、実施形態2の方法。
実施形態7
鉱物原料部分が、有効な水素化処理条件下、少なくとも1種の水素添加金属を含む水素化処理触媒と接触させることによって水素化処理される、上述の実施形態のいずれかの方法。
実施形態8
(i)有効な水素化処理条件が、バイオ成分原料部分と混合する前に約100wppm〜約500wppmの硫黄含有率をもたらすように選択される;(ii)水素化処理工程が、原料油の鉱物部分を水素ガスの存在下に水素化処理触媒と接触させて原料油の水素化処理鉱物部分とHSを含有する気相流出物とを生成することを含み、そして混合原料油を異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程が、水素化処理からの気相流出物の少なくとも一部を異性化/脱ロウ触媒と接触させることをさらに含む、又は(iii)(i)および(ii)の両方である、実施形態7の方法。
実施形態9
有効な水素化処理条件は、約315℃〜約425℃の温度、約300psig(約2.1MPag)〜約3000psig(約21MPag)の全圧、約0.2hr−1〜約10hr−1のLHSV、および約500scf/bbl(約84Nm/m)〜約10000scf/bbl(約1700Nm/m)の水素処理ガス比率を含む、実施形態7または実施形態8の方法。
実施形態10
水素化処理原料流れを異性化/脱ロウの前にストリッピングする工程をさらに含む、実施形態7〜9のいずれかの方法。
実施形態11
下記:(a)水素化処理鉱物原料部分を含有する混合原料油が中間分離なしに異性化/脱ロウ工程に転送される(又は送られる);(b)有効な異性化/脱ロウ条件は、少なくとも約370℃の温度を含む;(c)バイオ成分原料部分としては、その源が植物、動物、魚、および藻類の少なくとも1種である脂肪および/または油を含む;(d)バイオ成分部分が異性化/脱ロウの前に水素化処理されない;(e)ここで、異性化および/または脱ロウ生成物が有効な水素化仕上げ条件下に水素化仕上げされる:ならびに(f)モレキュラーシーブが約75:1以下のシリカとアルミナとの比を有する、の1種以上が満たされる、実施形態7〜10のいずれかの方法。
実施形態12
有効な接触異性化/脱ロウ条件は、約400psig(約2.8MPag)〜約1500psig(約10.3MPag)の全圧、約0.5hr−1〜約5.0hr−1のLHSV、および約500scf/bbl(約84Nm/m)〜約2000scf/bbl(約340Nm/m)の処理ガス比率を含む、上述の実施形態のいずれかの方法。
反応系の例
上記プロセスを実施するために好適な反応系は、図1に概略的に示される。図1において、鉱物炭化水素原料油110は、第1水素化処理反応器120へ導入することができる。水素処理ガス流れ115もまた、水素化処理反応器120へ導入することができる。鉱物炭化水素原料油は、水素化処理触媒を含有する1つ以上の触媒床の存在下に第1水素化処理反応器120において水素化処理条件にさらすことができる。好ましくは、水素化処理は、処理原料油の硫黄含有率を約50wppm以下、たとえば約10wppm以下、約5wppm以下、または約3wppm以下に低下させることができる。さらにまたはあるいは、水素化処理は好ましくは、処理原料油の窒素含有率を約10wppm以下、たとえば約5wppm以下または約3wppm以下に低下させることができる。水素化処理原料油118は任意選択的に、水素化処理反応器110から分離装置125へ流れ込み、そこで気相生成物を液相生成物から分離することができる。分離装置125からの液体アウトプット128は次に、バイオ成分原料油112と組み合わせることができる。
代わりの実施形態においては、水素化処理反応器120および分離装置125は、省略することができる。そのような実施形態においては、鉱物炭化水素原料油110は、バイオ成分原料油112との組み合わせのために導管128へ直接通すことができる。同様にそのような実施形態においては、好ましくは鉱物原料110およびバイオ成分原料112は両方とも、前もって水素化処理することができる。別の代わりの実施形態においては、バイオ成分原料油112は、水素化処理反応器120へ導入することができる。そのような実施形態においては、(a)バイオ成分原料は、水素化処理反応器120に入る前に鉱物原料と混合することができるか、(b)この原料は、反応器に入るとすぐに混ざることができるか、または(c)バイオ成分原料は、多段水素化処理を含有する反応器の第2段階またはその後の段階へ導入することができる。
様々な実施形態においては、(水素化処理された)鉱物炭化水素原料油128は、異性化/脱ロウ反応器140に入る前にバイオ成分原料油112と組み合わせることができる。混合原料油は、異性化/脱ロウ触媒を含有する1つ以上の触媒床の存在下に接触異性化/脱ロウ条件にさらすことができる。
接触脱ロウ工程からの流出物148は任意選択的に、水素化仕上げ段階160において水素化仕上げすることができる。機器構成に依存して、流出物148か流出物168かのどちらかをさらなる使用および/または処理のための水素処理生成物と考えることができる。
水素処理実施例
一連の処理運転を、触媒活性と様々な異性化/脱ロウ触媒での原料油の処理から生じた生成物とを測定するために行った。表1は、4つのそのような触媒の説明を提供する。
Figure 0005789273
表1の触媒を、鉱物原料とバイオ成分原料との様々な混合物の水素処理のために使用した。バイオ成分原料と鉱物原料との混合物のすべてについて、水素化処理ディーゼル燃料生成物を鉱物原料として使用した。水素化処理ディーゼル燃料を、非水素化処理大豆油(トリグリセリドを含む原料)か菜種油から形成された非水素化処理脂肪酸メチルエステルかのどちらかと混合した。
表2は、連続運転した一連の反応条件を示す。触媒1〜4のそれぞれを、別個の運転でこれらの条件にさらした。下記の運転のそれぞれについて、反応圧力は約600psig(約4.1MPag)であった。処理ガス比率は、純(約100%)水素の約2100scf/bbl(約350Nm/m)〜約2300scf/bbl(約390Nm/m)であった。
表2に示されるように、試験条件4、5、7、8、および9は、バイオ成分および鉱物部分の両方を含む混合原料に相当する。試験条件1、2、6、および10は、水素化処理ディーゼル燃料(鉱物部分のみ)に相当する。試験条件3は、水素化処理植物油(バイオ成分部分のみ)に相当する。
Figure 0005789273
様々な処理運転についての曇点結果を図2に示す。図2は、触媒1〜4を使用する処理運転についての油上の日数に対する曇点測定値を示す。図2において、数字は、各処理域に相当する試験条件を示すために使用される。図2における点線は、原料のそれぞれについての処理前の曇点を示す。様々な形状は、各触媒についての処理後の結果を示す。図2に示されるように、ダイヤモンド形は触媒1に相当し、円形は触媒2に相当し、三角形は触媒3に相当し、正方形は触媒4に相当する。
触媒1および2
図2は、触媒1および触媒2の両方が脱酸素化バイオ成分原料について幾らかの曇点低下を提供したことを示す。試験条件3は、水素化処理植物油のみを含有する原料に相当する。この原料についての最初の曇点は約20℃であった。この原料を約349℃の脱ロウ温度で触媒1にさらすと、約0℃〜約5℃の曇点の生成物をもたらした。触媒2を使用する類似のプロセスは、約−10℃〜−5℃の曇点の生成物をもたらした。
触媒3
触媒3は一般に、図2に示されるように、鉱物原料の異性化のために有効であった。試験条件1および2において、触媒3は、処理温度に幾分依存して、原料と比べて、約20℃〜40℃の曇点改善をもたらした。触媒3は、試験条件3の前もって水素化処理された植物油についても同様に機能した。約349℃のより高い処理温度で、水素化処理植物油を触媒3にさらすと、約−25℃〜−35℃の曇点を有する生成物をもたらした。これは、約20℃の原料曇点にと比べて、約40℃超、または約50℃超の曇点低下に相当する。これは、試験条件1において約349℃で処理された鉱物原料について達成された曇点低下に匹敵する。
出願人らはまた、試験条件1、2、6、および10に相当する、様々な鉱物原料のみの条件についてのデータに幾らかの変動があることに注目している。特に、試験条件6は2度生じる。両方の場合に、試験条件6は、触媒3についてより低い活性を示す。さらに、2回目に生じた試験条件6における曇点低下に対する活性は、1回目に生じたときについてよりもわずかに高い。
原因に関していかなる特定の理論にも制約されることなく、出願人らは、試験条件4、5、7、8、および9におけるバイオ成分部分の存在が水の生成をもたらしたことに注目している。水は、2〜3の方法で触媒活性に潜在的に影響を及ぼし得る。一影響は、水の存在によるあるレベルの触媒被毒であることができよう。試験条件6が最初に生じたのは、約50重量%のバイオ成分原料を使用する試験条件の直後であったことが指摘される。この試験条件は、曇点低下のための最小の触媒活性を示した。試験条件6が2回目に生じる前には、たったの約20重量%バイオ成分のバイオ成分原料を使用した。試験条件6は、曇点低下に対して幾分より大きい活性を示した。触媒は、同様に鉱物原料である、試験条件10においてさらに回復するように見えた。水の別の影響は、触媒劣化によるものであることができよう。一連の全試験条件が完了した後に、この特定の触媒試料を点検した。結合触媒粒子は、かなりより細かい小片に分解したように見えた。これは、過剰の水の存在による触媒バインダーの分解のためであった可能性がある。
触媒4
試験条件3下で、触媒4は、水素化処理植物油の曇点に対してあまり大きくない影響を有するにすぎなかった。図2に示されるように、触媒4で処理すると、両温度(約332℃および約349℃)でたったの約5℃の曇点低下をもたらした。試験条件8および9からの結果に基づき、約370℃より上の温度でより高い活性を有するように見えたことが指摘される。このように、より高い温度での処理は、触媒4の曇点低下活性を向上させることができた。
本発明は、特定の実施形態に言及することにより記載され、例示されてきたが、当業者は、本発明が本明細書に必ずしも例示されなかった変形形態と結び付くことを十分理解するであろう。このような理由から、従って、本発明の真の範囲を決定するという目的のためには、専ら添付の特許請求の範囲を参照するべきである。

Claims (11)

  1. 少なくとも重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、
    前記混合原料油が50wppm未満の硫黄含有率および20wppm未満の窒素含有率を有し、
    前記バイオ成分原料部分が前記混合原料油の少なくとも重量%である工程;及び
    前記混合原料の酸素含有率の99%を除去し、バイオ成分原料部分中に存在する酸素の少なくとも90%を除去し、かつ、−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、前記混合原料油を異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、
    前記異性化/脱ロウ触媒が、(i)75:1以下のシリカとアルミナとの比を有するZSM−48と、(ii)Pt、Pd、PtとPd、NiとW、NiとMo、NiとMoとWとの組み合わせから選択される水素添加金属を含む工程
    を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
  2. 少なくとも重量%の酸素含有率を有するバイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、
    前記バイオ成分原料部分が前記混合原料油の少なくとも重量%である工程;及び
    前記混合原料の酸素含有率の99%を除去し、バイオ成分原料部分中に存在する酸素の少なくとも90%を除去し、かつ、−20℃以下の曇点を有する異性化/脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、前記混合原料油を異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程であって、
    前記異性化/脱ロウ触媒が、(i)75:1以下のシリカとアルミナとの比を有するZSM−48と、(ii)少なくとも2重量%のNiプラスMoおよび/またはWから選択される少なくとも10重量%のVIB族水素添加金属を含む工程
    を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
  3. バイオ成分原料部分を鉱物原料部分と混合して混合原料油を形成する工程であって、
    前記混合原料油が50wppm未満の硫黄含有率および20wppm未満の窒素含有率を有し、
    前記バイオ成分原料部分がトリグリセリドを含有し、ケトンを実質的に含まず、及び少なくとも重量%の酸素含有率を有し、前記バイオ成分原料が前記混合原料油の少なくとも重量%である工程;及び
    前記混合原料の酸素の99%を除去し、バイオ成分原料部分中に存在する酸素の少なくとも90%を除去し、かつ、−20℃以下の曇点を有する脱ロウ生成物を生成するために有効であり、少なくとも350℃の温度を含む、有効な異性化および/または脱ロウ条件下、水素添加金属として少なくとも0.5重量%のPtと75:1以下のシリカとアルミナとの比を有するZSM−48を含む異性化/脱ロウ触媒と、前記混合原料油を接触させる工程であって、
    前記異性化/脱ロウ生成物が1700cm−11725cm−1に赤外スペクトルでケトンに特有のピークを示す工程
    を含む、ディーゼル燃料の製造方法。
  4. 前記水素添加金属が、異性化/脱ロウ触媒の総重量を基準として、少なくとも0.5重量%の量でPtおよび/またはPdから選択される少なくとも1種のVIII族金属を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記水素添加金属が、少なくとも重量%のNiおよび少なくとも10重量%のW、Mo、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1または4に記載の方法。
  6. 前記鉱物原料部分が、有効な水素化処理条件下、少なくとも1つの水素添加金属を含む水素化処理触媒と接触させることによって水素化処理される、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  7. (i)前記有効な水素化処理条件が、前記バイオ成分原料部分と混合する前に100wppm〜500wppmの硫黄含有率をもたらすように選択される;
    (ii)前記水素化処理工程が、前記原料油の鉱物部分を、水素ガスの存在下、水素化処理触媒と接触させて、前記原料油の水素化処理鉱物部分とHSを含有する気相流出物を生成することを含み、
    前記混合原料油を前記異性化/脱ロウ触媒と接触させる工程が、前記水素化処理からの前記気相流出物の少なくとも一部を前記異性化/脱ロウ触媒と接触させることをさらに含む、又は
    (iii)(i)及び(ii)の両方である、請求項に記載の方法。
  8. 前記有効な水素化処理条件は、315℃〜425℃の温度、300psig(2.1MPag)〜3000psig(21MPag)の全圧、0.2hr−110hr−1のLHSV、および500scf/bbl(84Nm/m)〜10000scf/bbl(1700Nm/m)の水素処理ガス比率を含む、請求項またはに記載の方法。
  9. 異性化/脱ロウの前に、前記水素化処理原料油流れをストリッピングする工程をさらに含む、請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 下記:
    (a)前記水素化処理鉱物原料部分を含有する前記混合原料油が、中間分離することなく、前記異性化/脱ロウ工程に転送される;
    (b)前記有効な異性化/脱ロウ条件は、少なくとも370℃の温度を含む;
    (c)前記バイオ成分原料部分は、その源が植物、動物、魚、および藻類の少なくとも1種である脂肪および/または油を含む;
    (d)前記バイオ成分部分が異性化/脱ロウの前に水素化処理されない;
    (e)ここで、前記異性化および/または脱ロウ生成物が、有効な水素化仕上げ条件下で水素化仕上げされる:並びに
    (f)前記モレキュラーシーブが、75:1以下のシリカとアルミナとの比を有する
    の1つ以上が満たされる、請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 前記有効な接触異性化/脱ロウ条件は、400psig(2.8MPag)〜1500psig(10.3MPag)の全圧、0.5hr−15.0hr−1のLHSV、および500scf/bbl(84Nm/m)〜2000scf/bbl(340Nm/m)の処理ガス比率を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
JP2012557193A 2010-03-09 2011-03-09 ディーゼル範囲バイオ分子の水素処理 Expired - Fee Related JP5789273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33979110P 2010-03-09 2010-03-09
US61/339,791 2010-03-09
PCT/US2011/027664 WO2011112661A2 (en) 2010-03-09 2011-03-09 Hydroprocessing of diesel range biomolecules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522396A JP2013522396A (ja) 2013-06-13
JP5789273B2 true JP5789273B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=44358247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557193A Expired - Fee Related JP5789273B2 (ja) 2010-03-09 2011-03-09 ディーゼル範囲バイオ分子の水素処理

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2545144B1 (ja)
JP (1) JP5789273B2 (ja)
CN (1) CN102791836B (ja)
AU (1) AU2011224483B2 (ja)
CA (1) CA2792078C (ja)
SG (1) SG183861A1 (ja)
WO (1) WO2011112661A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI127206B2 (en) * 2012-04-18 2021-08-31 Upm Kymmene Corp Method for producing biofuel or biofuel components
US20130338414A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrodesulfurization, deoxygenation and dewaxing processes with water stable catalysts for biomass-containing hydrocarbon feedstocks
CA2888784C (en) * 2012-12-18 2019-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for making saturated hydrocarbons from renewable feeds
FI129867B (en) 2017-12-29 2022-10-14 Neste Oyj A method for reducing fouling in catalytic cracking

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246566A (en) * 1989-02-17 1993-09-21 Chevron Research And Technology Company Wax isomerization using catalyst of specific pore geometry
US6652735B2 (en) * 2001-04-26 2003-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for isomerization dewaxing of hydrocarbon streams
US7232935B2 (en) * 2002-09-06 2007-06-19 Fortum Oyj Process for producing a hydrocarbon component of biological origin
US20040108250A1 (en) * 2002-10-08 2004-06-10 Murphy William J. Integrated process for catalytic dewaxing
CN1233796C (zh) * 2003-09-15 2005-12-28 中国石油化工股份有限公司 一种合成柴油的加氢处理工艺
BRPI0609771A2 (pt) 2005-03-21 2011-10-18 Univ Ben Gurion processo para produzir uma composição de combustìvel lìquida, composição de combustìvel diesel, e, composição de combustìvel misturada
EP2990462A1 (en) * 2005-07-04 2016-03-02 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
EP2993218A1 (en) 2005-07-04 2016-03-09 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
US8278492B2 (en) 2005-07-05 2012-10-02 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
FI128891B (fi) * 2005-12-12 2021-02-26 Neste Oil Oyj Prosessi hiilivetykomponentin valmistamiseksi
DE202006010135U1 (de) 2006-06-28 2007-12-27 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh Elektromotorischer Möbelantrieb
AU2008219263B2 (en) * 2007-02-20 2011-01-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing paraffinic hydrocarbons
US7955401B2 (en) * 2007-07-16 2011-06-07 Conocophillips Company Hydrotreating and catalytic dewaxing process for making diesel from oils and/or fats
WO2009082366A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Multi-stage co-processing of biofeeds for manufacture of diesel range hydrocarbons
US8263519B2 (en) * 2007-12-28 2012-09-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Sour service dewaxing catalyst without separate hydrogenation function
US8058492B2 (en) * 2008-03-17 2011-11-15 Uop Llc Controlling production of transportation fuels from renewable feedstocks
SG192435A1 (en) * 2008-06-25 2013-08-30 Shell Int Research A process for producing paraffinic hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011112661A2 (en) 2011-09-15
AU2011224483B2 (en) 2016-06-30
CN102791836A (zh) 2012-11-21
EP2545144B1 (en) 2021-05-19
SG183861A1 (en) 2012-10-30
AU2011224483A1 (en) 2012-09-27
CA2792078A1 (en) 2011-09-15
CA2792078C (en) 2016-09-27
CN102791836B (zh) 2016-03-30
WO2011112661A3 (en) 2011-11-24
EP2545144A2 (en) 2013-01-16
JP2013522396A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789272B2 (ja) 再生可能ディーゼル燃料の脱ロウ処理
US8729330B2 (en) Hydroprocessing of diesel range biomolecules
US20110056869A1 (en) Fuel production from feedstock containing lipidic material
SG184444A1 (en) Low pressure production of low cloud point diesel
AU2011253088A1 (en) Two step including catalytic HDW and HDT method for making diesel with low polyaromatic content
US20130066122A1 (en) Diesel fuel production during lubricant base oil hydroprocessing
EP2758495B1 (en) Lubricant base oil hydroprocessing and blending
JP5789273B2 (ja) ディーゼル範囲バイオ分子の水素処理
US20240002737A1 (en) Single stage renewable jet production
US20230250348A1 (en) Hydrocarbon composition
US20240166960A1 (en) Renewable arctic diesel production
US20230416619A1 (en) Renewable Jet Production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees