JP5781107B2 - Usb装置 - Google Patents

Usb装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5781107B2
JP5781107B2 JP2013033671A JP2013033671A JP5781107B2 JP 5781107 B2 JP5781107 B2 JP 5781107B2 JP 2013033671 A JP2013033671 A JP 2013033671A JP 2013033671 A JP2013033671 A JP 2013033671A JP 5781107 B2 JP5781107 B2 JP 5781107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
usb3
usb device
pads
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013033671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014164887A (ja
Inventor
口 量 平 山
口 量 平 山
田 武 史 生
田 武 史 生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013033671A priority Critical patent/JP5781107B2/ja
Priority to TW102126546A priority patent/TWI542094B/zh
Priority to US13/967,499 priority patent/US9065229B2/en
Priority to CN201310369718.3A priority patent/CN104009305A/zh
Publication of JP2014164887A publication Critical patent/JP2014164887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781107B2 publication Critical patent/JP5781107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors

Description

本発明の実施形態は、USBコネクタに嵌合可能なUSB装置に関する。
USBの規格に準拠したUSB機器は、記憶装置や無線装置、TVチューナなど、種々の装置に用いられている。最近では、USB2.0よりも高速なUSB3.0の規格に準拠する製品も増えてきた。
USBは、上位互換性を持つため、USB3.0の規格に準拠するUSB機器は、USB2.0の規格に準拠するUSB機器とも通信を行うことが可能である。このため、USB3.0用のUSB機器のコネクタには、USB3.0用のパッドとUSB2.0用のパッドとが設けられている。
携帯可能なUSB機器は、一般にはオスコネクタを有し、このオスコネクタを、メスコネクタに嵌合することで、両コネクタのUSB2.0用のパッド同士が電気的に接続するとともに、USB3.0用のパッド同士が電気的に接続して、USBの規格に準拠した通信が可能となる。
この種のオスコネクタは、USB通信用のコントローラ等を内蔵するUSB対応チップ上に形成されたUSB3.0用のパッドにリード線を接合するために、リード線を絶縁体に接合して位置決めを行った後に、パッドとリード線との接合を行うなどの煩雑な工程を必要とし、作業性がよくなかった(特許文献1参照)。
特開2010−282964号公報
本発明の一実施形態では、構造を簡易にして組み立て作業を容易に行うことが可能なUSB装置を提供するものである。
本実施形態によれば、複数のUSB2用パッドと、複数のUSB3用パッドと、がUSB規格に準拠して配置された基板と、
前記複数のUSB2用パッドと、前記複数のUSB3用パッドとの周囲を取り囲むオスコネクタ先端部と、
前記オスコネクタ先端部の基端側に接合されて、前記基板の少なくとも前記複数のUSB3用パッドの後方側を覆う筐体部と、
前記筐体部の内面にそれぞれの一端部が取り付けられ、それぞれの他端部が対応する前記USB3用パッドに接触される複数のリード線と、を備えるUSB装置が提供される。
本発明の一実施形態に係るUSB装置1の外観を示す斜視図。 図1のUSB装置1を構成する各部材の斜視図。 図1のUSB装置1を構成する各部材の斜視図。 本実施形態に係るUSB装置1を通信相手装置のメスコネクタ21に嵌合した状態を示す断面図。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るUSB装置1の外観を示す斜視図、図2および図3は図1のUSB装置1を構成する各部材の斜視図である。図1のUSB装置1は、USB1.x、USB2.0およびUSB3.0に準拠していることを特徴とする。なお、今後、USB2.0またはUSB3.0の改訂のバージョンが規格化された場合も、端子の配置が同じである限りは、本実施形態を適用可能である。
本実施形態に係るUSB装置1は、基板2と、オスコネクタ先端部3と、筐体部4とを備えている。基板2の上面には、4つのUSB2用パッド5と、5つのUSB3用パッド6とがUSB規格に準拠して配置されている。基板2には、USB2用パッド5とUSB3用パッド6を介して通信を行うための種々の回路が形成されていてもよいし、何等かの情報処理を行うICが基板2上に実装または内蔵されていてもよい。あるいは、基板2にはUSB2用パッド5とUSB3用パッド6のみを形成してもよい。さらには、この基板2とは別の部材を設けて、これらを筐体部4に内蔵させてもよい。
基板2は、図2(a)に示すような矩形状のものでもよいし、図2(b)に示すような筐体側の幅が広いものでもよい。基板2の具体的な形状やサイズは任意であり、基板2の長手方向の長さも任意である。
オスコネクタ先端部3は、基板2上のUSB2用パッド5とUSB3用パッド6の周囲を取り囲むように配置される。オスコネクタ先端部3は、一つの筒状部材で形成してもよいし、図2(c)に示す上型7と、図2(d)に示す下型8とで構成してもよい。あるいは、左右に分割可能な2つの型でオスコネクタ先端部3を構成してもよい。オスコネクタ先端部3の上面と下面には、不図示のメスコネクタのバネ部材が係合する孔部9がそれぞれ2個ずつ設けられている。また、オスコネクタ先端部3は、筐体部4と一体に成形されてもよい。
筐体部4は、オスコネクタ先端部3の基端側に接合されて、基板2上の少なくともUSB3用パッド6の後方側を覆う。筐体部4は、例えば、図3(a)に示す上型11と、図3(b)に示す下型12とで構成される。上型11の内面には、図3(d)に示すように、5本のリード線13の各一端部が取り付けられている。これらリード線13の各他端部は、基板2上のUSB3用パッド6に接触されている。これらリード線13の各一端部は、筐体部4に設けられた不図示の導線や導電パターンを介して、基板2上の不図示の回路や筐体部4に接合されたケーブル等に接続されることになる。すなわち、リード線13は、USB3用パッド6で送受される信号の受け渡しを行う。
筐体部4の下型12の内面には、図3(b)に示すように、短手方向に2個の位置決め部材14が配置されている。これら位置決め部材14は、長手方向の長さが短い基板2を筐体部4に収納したときに、基板2の長手方向の端部が位置決め部材14よりも後方に配置されないように位置決めするために用いられる。
なお、この位置決め部材14よりも長手方向の長さが長い基板2を筐体部4に収納する場合は、基板2の厚さを薄くすることで、位置決め部材14の場所に影響されずに、基板2を筐体部4に収納することができる。また、筐体部4の長さに見合った基板2を収納する場合は、位置決め部材14は不要になるため、位置決め部材14を省略してもよい。
このように、本実施形態に係るUSB装置1は、基板2にUSB2用パッド5とUSB3用パッド6を形成し、筐体部4の内面に予めリード線13を取り付ける点に特徴がある。これにより、リード線13の位置決めが容易になる。
次に、本実施形態に係るUSB装置1の組立手順を説明する。まず、図2(c)に示すオスコネクタ先端部3の上型11を所定の場所に位置決めした状態で、図3(a)に示す筐体部4の上型11用の金型に樹脂を流し込んで、図3(a)に示す筐体部4の上型11と図2(c)に示すオスコネクタ先端部3の上型11とを一体成形する(工程1)。以下では、工程1で作製された組立構造物を上型構造体と呼ぶ。
この工程1に前後して、図2(d)に示すオスコネクタ先端部3の下型12と図3(c)に示すリード線13とをそれぞれ所定の場所に位置決めした状態で、筐体部4の下型12用の金型に樹脂を流し込んで、図3(b)に示す筐体部4の下型12と、図2(d)に示すオスコネクタ先端部3の下型12と、図3(c)に示すリード線13とを一体成形する(工程2)。以下では、工程2で作製された組立構造物を下型構造体と呼ぶ。
次に、工程2で作製した下型構造体の内側に、基板2を位置決めする。基板2の長手方向の長さが、下型構造体の長手方向の長さよりも短い場合は、予め下型構造体の内側に、図3(b)に示すような位置決め部材14を設けておき、この位置決め部材14に当接する位置に合わせて基板2を位置決めする(工程3)。
次に、基板2の上を、工程1で作製した上型構造体で覆って、上型構造体と下型構造体を封止する(工程4)。
図4は本実施形態に係るUSB装置1を通信相手装置のメスコネクタ21に嵌合した状態を示す断面図である。図示のように、メスコネクタ21は、オスコネクタ先端部3の孔部9に係合されてオスコネクタ先端部3を固定する固定部材22と、USBオスコネクタの内部に挿入される突起部材23とを有する。
固定部材22の内面には、オスコネクタ先端部3の下型12の底面に形成された孔部9に係合される第1バネ部材24と、オスコネクタ先端部3の上型11の上面の孔部9に係合される第2バネ部材25と、第2バネ部材25に隣接配置される補助バネ部材26とが設けられている。
突起部材23の下面には、USB3接続端子27とUSB2接続端子28が設けられている。
USB装置1をメスコネクタ21に嵌合すると、USB装置1のUSB2用パッド5がメスコネクタ21のUSB2接続端子28に接触し、かつ、USB装置1のUSB3用パッド6に接触されているリード線13がメスコネクタ21のUSB3接続端子27に接触する。USB装置1がメスコネクタ21に押し込まれると、メスコネクタ21の突起部材23の先端部がリード線13を押しつけることになり、これにより、USB3接続端子27、リード線13およびUSB3用パッド6は、それぞれがより強固に圧着されて、USB3パッドとUSB3接続端子27との安定した導通が図られる。
また、メスコネクタ21の固定部材22の内面にある第1バネ部材24、第2バネ部材25および補助バネ部材26は、USB装置1のオスコネクタ先端部3に係合されて、オスコネクタ先端部3を上下から押しつけるため、これによっても、USB2用パッド5とUSB2接続端子28との接触と、USB3用パッド6とUSB3接続端子27との接触とがより確実に行われて、接触不良が起きにくくなる。
上述したように、基板2上には種々の回路を形成してもよいし、種々のICを基板2上に実装してもよい。基板2上に形成される回路や基板2上に実装されるICの一例は、メモリチップとそのコントローラである。あるいは、無線LAN、セルラー通信、Bluetooth(登録商標)などの無線通信機能を有するICや回路を基板2上に形成または実装してもよい。その他、USBの規格に準拠してデータの送受を行う種々の情報処理回路を基板2上に形成または実装してもよい。さらには、基板2に別個の基板2や部材を接続してもよい。
本実施形態に係るUSB装置1は、図1に示すように筐体部4にストラップ孔30を形成してもよい。また、USB装置1とメスコネクタ21を備えたホスト装置との間でデータの送受を行っている最中か否かを視認可能なように、筐体部4にLEDを設けてもよい。この場合、データの送受期間中はLEDを点灯または点滅するような使い方が考えられる。また、無線通信用のUSB装置1の場合は、無線通信状況を報知するための複数のLEDを設けてもよい。
本実施形態に係るUSB装置1は、単にUSBのオスコネクタとして用いてもよい。この場合は、基板2上に最低限USB2用パッド5とUSB3用パッド6を形成すればよい。また、ケーブルを介して端部に別のコネクタを接続してもよい。あるいは、本実施形態に係るUSB装置1は、コネクタの形状を変換するコネクタ変換器でもよい。
また、本実施形態に係るUSB装置1は、カードリーダであってもよい。この場合、基板2上または別個の基板2上に、1種類以上のメモリカードを挿入可能なカードソケットを設ければよい。
さらに、本実施形態に係るUSB装置1は、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像装置を内蔵して、デジタルカメラとして機能できるようにしてもよい。
また、本実施形態に係るUSB装置1は、LANのハブ機能を持っていてもよい。さらに、本実施形態に係るUSB装置1は、マウス、ポインタ、トラックボールまたはコントローラ等の指示部材としての機能を持っていてもよい。
また、本実施形態に係るUSB装置1は、ビデオキャプチャ等の画像処理の機能を持っていてもよい。さらに、本実施形態に係るUSB装置1は、おもちゃやゲーム機器等の携帯電子機器の機能を持っていてもよい。
また、本実施形態に係るUSB装置1は、指紋認証等の種々の生体認証機能を持っていてもよい。
さらに、本実施形態に係るUSB装置1は、USB−IF規格に準拠したUSB Composite Device Class、またはUSB Storage (Mass Storage) Device Classのカテゴリに属する機能を持っていてもよい。
また、本実施形態に係るUSB装置1は、USB2用パッド5とUSB3用パッド6の配置がUSB規格に準拠していればよく、機能としては、必ずしもUSB−IF規格に準拠していなくてもよい。
このように、本実施形態に係るUSB装置1は、基板2には、少なくともUSB2用パッド5とUSB3用パッド6を設けるだけでよいため、基板2の構成を簡略化できる。また、筐体部4の内面に予めリード線13を取り付けておくため、基板2を筐体部4に組み付ける際に、リード線13の位置決めを行う工程が不要となり、作業性がよくなる。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
1 USB装置、2 基板、3 オスコネクタ先端部、4 筐体部、5 USB2用パッド、6 USB3用パッド、13 リード線、14 位置決め部材、21 メスコネクタ、22 固定部材、23 突起部材、24 第1バネ部材、25 第2バネ部材、26 補助バネ部材、27 USB3接続端子、28 USB2接続端子

Claims (5)

  1. 複数のUSB2用パッドと、複数のUSB3用パッドと、がUSB規格に準拠して配置された基板と、
    前記複数のUSB2用パッドと、前記複数のUSB3用パッドとの周囲を取り囲むオスコネクタ先端部と、
    前記オスコネクタ先端部の基端側に接合されて、前記基板の少なくとも前記複数のUSB3用パッドの後方側を覆う筐体部と、
    前記筐体部の内面にそれぞれの一端部が取り付けられ、それぞれの他端部が対応する前記USB3用パッドに接触される複数のリード線と、を備えることを特徴とするUSB装置。
  2. 前記オスコネクタ先端部が通信相手装置のメスコネクタに挿入されたときに、前記複数のリード線は、前記USBメスコネクタにより、対応する前記USB3用パッドに押しつけられることを特徴とする請求項1に記載のUSB装置。
  3. 前記基板は、前記複数のUSB2用パッドおよび前記複数のUSB3用パッドを介して信号の送受を行う信号制御回路を有することを特徴とする請求項1または2に記載のUSB装置。
  4. 前記筐体部は、前記基板を位置決めする位置決め部材を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のUSB装置。
  5. 前記筐体部は、ストラップを取り付けるための孔部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のUSB装置。
JP2013033671A 2013-02-22 2013-02-22 Usb装置 Expired - Fee Related JP5781107B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033671A JP5781107B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 Usb装置
TW102126546A TWI542094B (zh) 2013-02-22 2013-07-24 USB devices and USB systems
US13/967,499 US9065229B2 (en) 2013-02-22 2013-08-15 USB plural protocol connector system
CN201310369718.3A CN104009305A (zh) 2013-02-22 2013-08-22 Usb装置以及usb系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033671A JP5781107B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 Usb装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164887A JP2014164887A (ja) 2014-09-08
JP5781107B2 true JP5781107B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=51369867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033671A Expired - Fee Related JP5781107B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 Usb装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9065229B2 (ja)
JP (1) JP5781107B2 (ja)
CN (1) CN104009305A (ja)
TW (1) TWI542094B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015073989A2 (en) * 2013-11-17 2015-05-21 Apple Inc. Connector receptacle having a tongue
TWI606659B (zh) 2013-11-17 2017-11-21 蘋果公司 具有一屏蔽之連接器插座
US9450339B2 (en) 2014-01-12 2016-09-20 Apple Inc. Ground contacts for reduced-length connector inserts
US9515439B2 (en) 2014-05-26 2016-12-06 Apple Inc. Connector insert assembly
US10418763B2 (en) 2014-05-26 2019-09-17 Apple Inc. Connector insert assembly
US9356370B2 (en) 2014-05-26 2016-05-31 Apple Inc. Interposer for connecting a receptacle tongue to a printed circuit board
US9490581B2 (en) 2014-05-26 2016-11-08 Apple Inc. Connector insert assembly
US9306300B2 (en) * 2014-07-07 2016-04-05 Kuang Ying Computer Equipment Co., Ltd. Obversely and reversely pluggable connector structure
JP6334342B2 (ja) * 2014-09-17 2018-05-30 東芝メモリ株式会社 半導体装置
JP6437478B2 (ja) 2016-03-16 2018-12-12 株式会社東芝 スライド構造および電子機器
CN106785650A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 池州信安电子科技有限公司 防水micro‑usb插座

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7535719B2 (en) 1999-08-04 2009-05-19 Super Talent Electronics, Inc. Single chip USB packages with contact-pins cover
US7249978B1 (en) * 2005-10-24 2007-07-31 Super Talent Electronics, Inc. Reduced-length, low-profile USB device and card-like carrier
JP4755872B2 (ja) 2005-09-26 2011-08-24 株式会社東芝 携帯型記憶装置
TWI314686B (en) 2005-12-20 2009-09-11 Power Quotient Int Co Ltd Low profile storage device
EP2450060A1 (en) * 2006-05-15 2012-05-09 David Cheung Fragrance emitting apparatus for use with usb port
JP2008218245A (ja) 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Maxell Ltd 電極端子付き電池
CN201402871Y (zh) * 2009-04-24 2010-02-10 北京爱国者存储科技有限责任公司 一种电连接器的插头和带有该连接器插头的移动存储装置
TW201039243A (en) 2009-04-29 2010-11-01 Taiwin Electronics Co Ltd Storage device having separable type multiple-in-one connector
CN101908680B (zh) 2009-06-02 2012-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
CN102082373B (zh) * 2009-11-27 2015-03-25 威刚科技(苏州)有限公司 芯片封装式存储装置
TWM398226U (en) * 2010-08-24 2011-02-11 Power Quotient Int Co Ltd USB connector
US8206162B1 (en) * 2011-02-01 2012-06-26 Transcend Information, Inc. Connector module and retractable connector device
JP2012190614A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Yazaki Corp レセプタクルコネクタ及びこのレセプタクルコネクタに嵌合するプラグコネクタ
TWM430037U (en) * 2011-12-02 2012-05-21 Power Quotient Int Co Ltd USB connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20140242849A1 (en) 2014-08-28
US9065229B2 (en) 2015-06-23
TWI542094B (zh) 2016-07-11
TW201434218A (zh) 2014-09-01
JP2014164887A (ja) 2014-09-08
CN104009305A (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781107B2 (ja) Usb装置
CN106207689B (zh) 连接模块
US8123566B2 (en) Electronic device, adapter and receptacle
US10374354B2 (en) USB-C plug with surface mount contact points
KR20150000715U (ko) 판독 장치
KR101708641B1 (ko) 유에스비 커넥터 및 유에스비 커넥터용 젠더
CN103795827B (zh) 移动终端电路板组件及移动终端
US7354314B1 (en) Electrical connector with grounding pin
US8746990B2 (en) Universal modular connector
JP6606899B2 (ja) モジュール用コネクタ
US20100087093A1 (en) Connector for adapting adaptors of various protocols
US20130323951A1 (en) Adaptor for connecting connectors with different interfaces
TWM439276U (en) The miniaturization usb connector
US20090181578A1 (en) Connector assembly
US20120129393A1 (en) Integrated connector
JP3203004U (ja) 読取装置
JP3129844U (ja) メモリーカードアダプタ
JP6032422B2 (ja) 光電気複合コネクタ装置
JP6619281B2 (ja) コンタクト一体型コネクタケース、電気コネクタ及び電気コネクタの組立て方法
TWM451723U (zh) 多合一的電連接器
TWI625013B (zh) Dual-purpose connector plug and USB cable with dual-purpose connector plug
US9601878B2 (en) Communication module and communication module connector
TWM494971U (zh) 讀卡機結構
TWM457322U (zh) 薄形化電連接器結構
TWM468048U (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5781107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees