JP5780090B2 - 二次電池用の電極材料 - Google Patents

二次電池用の電極材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5780090B2
JP5780090B2 JP2011213104A JP2011213104A JP5780090B2 JP 5780090 B2 JP5780090 B2 JP 5780090B2 JP 2011213104 A JP2011213104 A JP 2011213104A JP 2011213104 A JP2011213104 A JP 2011213104A JP 5780090 B2 JP5780090 B2 JP 5780090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
supported
radical
secondary battery
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011213104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013073836A (ja
Inventor
均 栗原
均 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2011213104A priority Critical patent/JP5780090B2/ja
Publication of JP2013073836A publication Critical patent/JP2013073836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780090B2 publication Critical patent/JP5780090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、二次電池用の正極材料又は負極材料に関する。
Liイオン二次電池をはじめとする数多くの二次電池が開発されている。近年、高エネルギー密度と高出力特性、低環境負荷、高い安全性を有する二次電池として、ラジカル分子を用いたLiイオン二次電池が提案されている(特許文献1)。
ラジカル分子を用いたLiイオン二次電池では、正極活物質として、ポリマーに担持したラジカル分子が用いられている。特に、ラジカル分子として、TEMPO類縁体が多く用いられる。TEMPOの酸化還元電位は、およそ3.6Vと1.9V vs. Li/Li+である。Li金属を負極とし、TEMPOを活物質とした正極の組み合せにより、最大で3.6Vの起電力が期待できる。加えて、ラジカルの電子移動における反応速度定数は、10-1cm・s-1であることから、高速充放電も期待できる。
従来技術では、ラジカル分子を集電体上に塗布・固定化するために、ラジカル分子を、PMAをはじめとするポリマーに担持させていた。従って、ラジカル分子の酸化還元に応答して、電気二重層を形成するために必要な対イオン(支持塩)は、ポリマー中を拡散する必要があった。このことから、支持塩のポリマー中の拡散速度の向上が高速充放電において重要であった。
特開2002−117852号公報
本発明の目的は、ラジカル分子を用いた二次電池において、高速充放電することができる二次電池を提供することである。
前記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、ラジカル分子Rがアルキル鎖を介してカチオン部位に担持され、アルキル鎖の炭素数nが1〜10である下記構造(1)式によって示されるイオン液体担持ラジカル分子を用い、前記構造(1)式において、Xは、イミダゾリウム系イオン、ピリジニウム系イオン、脂肪族アミン系イオン、脂環式アミン系イオン、脂肪族ホスホニウムイオンの何れかから一種又は複数種が選択されるカチオン部位を有するものであり、Yは、ホウ酸イオン、トリフラートイオン、ハロゲン系イオン、ホスホネートイオン、イミド系イオンの何れかから一種又は複数種が選択されるアニオン部位を有し、前記ラジカル分子Rは、ニトロキシラジカル部位を1つ又は複数含むものであることを特徴とする二次電池用の電極材料である。
Figure 0005780090
た、請求項に係る発明は、ポリエチレン、ポリメタクリレート、ポリアセチレン、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、ポリビニルエーテルの何れかから一種又は複数種が選択される高分子の側鎖に請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持して、例えば、ポリエチレンの場合には、下記構造(2)式によって示されるポリマーを用いることを特徴とする二次電池用の電極材料である。
Figure 0005780090
また、請求項に係る発明は、請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマーに、請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子を混合させたものを用いることを特徴とする二次電池用の電極材料である。
また、請求項に係る発明は、請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子、請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマー、又は請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子イオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマーとの混合物に、単層カーボンナノチューブ(SWCNT:Single Wall Carbon Nano Tube)を混合したことを特徴とする二次電池用の電極材料である。
本発明によれば、ポリマー担持ラジカル分子を活物質として用いる二次電池に対して一層の高速充放電ができる。
本実施形態の二次電池の構成例の断面図である。 実施例1〜3の実験結果(評価結果)を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
(二次電池の構成例)
本実施形態は、本発明を適用した二次電池である。
図1は、本実施形態の二次電池1の一例の断面図を示す。
図1に示すように、二次電池の基本構成は、イオン液体担持ラジカル分子とSWCNT(単層カーボンナノチューブ:Single Wall Carbon Nano Tube)とがコンポジットされた正極2と、正極2に接続された集電体3と、リチウムを可逆的に担持可能な物質を含む負極5と、負極5に接続された集電体6と、正極2と負極5との間に介在し、電子を伝導させずイオンのみを伝導させるセパレータ4と、これらを封止する外装体とを有する構成となる。
ここで、外装体は、正極缶1と負極缶9とに別れており、ポリプロピレン製のパッキン8を挟み正極缶1と負極缶9とが固定されている。また、ウェブワッシャ10によって、ギャップ及びスタック圧の調整を行なっている。また、図1中、7はSUSスペーサである。
ただし、本実施形態における二次電池の電極材(正極材及び負極材)の構成は、特に制限されず、イオン液体担持ラジカル分子を負極材として使用し、LiCoO2のようなLi金属酸化物を正極材として用いてもよい。さらには、正極材及び負極材ともに、イオン液体担持ラジカル分子を用いてもよい。
ここで、本実施形態において、イオン液体担持ラジカル分子を使用した正極材や負極材として、下記構造(1)式によって示されるイオン液体であって、ラジカル分子Rがアルキル鎖を介してカチオン部位に担持され、アルキル鎖の炭素数nが1〜10であるイオン液体を使用した正極材や負極材を用いる。
Figure 0005780090
好ましくは、前記構造(1)式において、Xは、イミダゾリウム系イオン、ピリジニウム系イオン、脂肪族アミン系イオン、脂環式アミン系イオン、脂肪族ホスホニウムイオンの何れかから一種又は複数種が選択されるカチオン部位を有するものであり、Yは、ホウ酸イオン、トリフラートイオン、ハロゲン系イオン、ホスホネートイオン、イミド系イオンの何れかから一種又は複数種が選択されるアニオン部位を有するイオン液体を用いる正極材や負極材である。
また、好ましくは、前記ラジカル分子Rは、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル(TEMPO)、2,2,5,5-テトラメチルピロリジン 1-オキシル(PROXYL)等のニトロキシラジカル部位を1つ又は複数含むものである。
さらに、イオン液体に担持されるラジカル分子Rは複数であっても良い。例えば、イオン液体にイミダゾリウムカチオンを用いる場合、1位と3位のN原子のところにアルキル鎖を介してラジカルRを担持しても良い。
また、本実施形態では、二次電池の基本構成においても特に制限されず、円筒型や角型など、用途に応じて適宜選択することができる。電極の層数も、単層でも複数層でもよい。また、複数層の重ね方は、積層型や巻回型でもよい。
また、本実施形態では、イオン液体担持ラジカル分子を正極材として用いる場合には、下記(3)式の酸化還元反応が充放電により行なわれる。このときの酸化還元電位は、3.60V vs. Li/Liである。
Figure 0005780090
さらに、負極材として用いる場合は、下記(4)式の酸化還元反応が充放電により行なわれる。このときの酸化還元電位は、1.96V vs. Li/Liである。
Figure 0005780090
また、本実施形態では、イオン液体担持ラジカル分子には導電性がないことから、導電助剤を添加している。具体的には、イオン液体担持ラジカル分子に、SWCNTを適量加えている。特に、イミダゾリウム系カチオンを有するイオン液体は、SWCNTのバンドルをほぐし、SWCNTをよく分散させることから、イオン液体中の導電性を大幅に向上することができる。
また、本実施形態では、ポリマー化したイオン液体を使用することもできる。具体的には、ポリエチレン、ポリメタクリレート、ポリアセチレン、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、ポリビニルエーテルの何れかから一種又は複数種が選択される高分子の側鎖にイオン液体を担持して、例えば、ポリエチレンの場合には、下記構造(2)式によって示されるポリマー担持イオン液体を使用する。
Figure 0005780090
このようにイオン液体をポリマー化することで、集電体への電極材(イオン液体担持TEMPO)の塗布が容易になり、塗工後の電極材の膜厚精度が向上し、信頼性の高い二次電池を得ることができる。
なお、イオン液体担持TEMPOに、PMAなどのポリマーを加えても、塗工後の電極材の膜厚精度は向上するが、SWCNTの分散性の低下を引き起こし、インクとしての信頼性が低下する。
また、本実施形態では、前記ポリマー担持イオン液体に前記イオン液体担持ラジカル分子を混合させたものを用いることもできる。
また、前記イオン液体担持ラジカル分子以外にも、前記ポリマー担持イオン液体そのものに、又は前述の前記ポリマー担持イオン液体と前記イオン液体担持ラジカル分子との混合物に、SWCNTを混合させたものを用いることもできる。
また、本実施形態の二次電池は、例えば、早い充放電速度が求められる各種携帯用電子機器の電源、また、高エネルギー密度と高い出力特性、低環境負荷、高い安全性が求められる電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの駆動用または補助用蓄電源、さらに、ソーラーエネルギーや風力発電などの各種エネルギーの蓄電装置、あるいは家庭用電気器具の蓄電源などとして用いることができる。
(二次電池の作製例)
次に、本実施形態の二次電池の作製例について説明する。
(イオン液体担持ラジカル分子の合成例)
まず、ナトリウムヒドリド存在下、4−ヒイドロキシ TEMPOと1,4−ジブロモブタンを室温で3時間反応させた。続いて、得られた生成物と1−メチルイミダゾールを、アセトニトリル中で60℃、6時間反応させた。次に、KPF6とアニオン交換を行い、イオン液体担持TEMPOを得た。
(ポリマーの側鎖にイオン液体担持ラジカル分子を修飾したポリマーの作製例)
まず、ナトリウムヒドリド存在下、4−ヒイドロキシ TEMPOと1,4−ジブロモブタンを室温で3時間反応させた。続いて、得られた生成物と、R'がビニルエーテル基あるいはアリール基であるイミダゾール誘導体(下記(5)式)を、アセトニトリル中で60℃、6時間反応させた。
Figure 0005780090
次に、KPF6とアニオン交換を行い、イオン液体担持TEMPOを得た。続いて、得られたイオン液体担持TEMPOをR'の部位で重合させて、イオン液体担持ポリマー(前記構造(2)式)を得た。
(正極1の作製例)
イオン液体担持ラジカル分子6mlに、SWCNT45mgを加え、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたイオン液体ゲルを、アルミ箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(正極2の作製例)
イオン液体担持ラジカル分子40wt%、SWCNT30wt%、高分子の側鎖にイオン液体担持ラジカル分子を修飾した高分子30wt%を、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたインクを、アルミ箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(正極3の作製例)
高分子の側鎖にイオン液体担持ラジカル分子を修飾した高分子70wt%、SWCNT30wt%を、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたインクを、アルミ箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(負極1の作製例)
イオン液体担持ラジカル分子6mlに、SWCNT45mgを加え、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたイオン液体ゲルを、Cu箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(負極2の作製例)
イオン液体担持ラジカル分子40wt%、SWCNT30wt%、高分子の側鎖にイオン液体担持ラジカル分子を修飾した高分子30wt%を、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたインクを、Cu箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(負極3の作製例)
高分子の側鎖にイオン液体担持ラジカル分子を修飾した高分子70wt%、SWCNT30wt%を、乳鉢中でよく混ぜ合わせ、遠心分離後、得られたインクを、Cu箔にドクターブレードにて10umの厚さで塗布した。
(充放電評価)
次に、前述のようにして作製した二次電池について行った充放電評価を説明する。図2には、下記実施例1〜3の評価結果を示す。
(実施例1)
Li箔を負極としたコインセルを作製し、正極1〜3の充放電評価を行なった。正極1〜3及びLi箔は、直径15mmの円板に打ち抜いて、評価を行なった。Li箔は、300umの厚さとした。コインセルは、正極及び負極、セパレータ(型番2200、セルガード社製)を基本構成とした。電解液は、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)の1:1の混合溶液に、LiPF6を1Mとなるように加えたものを使用した。
充放電は、3.0V〜4.0Vのサイクルで、異なる電流密度(1C、10C、20C)における評価を行なった。
その評価結果は、図2に示す実施例1となる。
(実施例2)
LiMnO2を正極材としたコインセルを作製し、負極1〜3の充放電評価を行なった。正極は、PVdF(#1700:クレハ製)をNMPに加え、10wt%のPVdF溶液を調整し、LiMnO2及びカーボン(デンカブラック 電気化学工業製 HS100)を加え、混錬したものをアルミ箔に塗工して作製した。組成比は、PVdF:LiMnO2:カーボン=5:20:1とした。正極及び負極1〜3は、直径15mmの円板に打ち抜いて、評価を行なった。実施例1と同じ構成のコインセルを作製後、異なる電流密度(1C、10C、20C)における充放電評価を行なった。
その評価結果は、図2に示す実施例2となる。
(実施例3)
正極1と負極1の充放電評価を行なった。コインセルの構成は、実施例1及び2と同様である。異なる電流密度(1C、10C、20C)における充放電評価を行なった。
その評価結果は、図2に示す実施例3となる。
(評価方法)
図2において、充放電の○は、20Cでも大幅な容量低下がみられないもの(1Cに対して容量が90%以上)とし、△は、20Cでは容量低下がみられる(1Cに対して容量が90%未満)が、10Cではみられないもの(1Cに対して容量が90%以上)とし、×は、10Cで容量の低下がみられるもの(1Cに対して容量が90%未満)とした。
塗工の○は、サンプル数5点のうち、全てのサンプルで、ドクターブレードを用いて、150umの膜厚になるように塗った際の膜厚精度が、±0.3%であったものとし、△は、サンプル数5点のうち、3点以上が、膜厚精度±0.3%であったものとし、×は、サンプル数5点のうち、3点未満で膜厚精度±0.3%だったものとした。
図2に示す実施例1及び実施例2、実施例3の評価結果より、正極1〜3及び負極1〜3は、高い電流密度での充放電が円滑に進行していた。そして、最も充放電特性が良かったのは、正極1及び負極1であった。また、正極3及び負極3は、正極1及び負極1に比べ、塗工しやすく、膜厚精度が改善された。正極2及び負極2は、他の電極の中間の性能(充放電及び製膜)であった。
1…正極缶、2…集電体(正極)、3…正極、4…セパレータ、5…負極、6…集電体(負極)、7…SUSスペーサ、8…パッキン、9…負極缶、10…ウェブワッシャ

Claims (4)

  1. ジカル分子Rがアルキル鎖を介してカチオン部位に担持され、アルキル鎖の炭素数nが1〜10である下記構造(1)式によって示されるイオン液体担持ラジカル分子を用い、前記構造(1)式において、Xは、イミダゾリウム系イオン、ピリジニウム系イオン、脂肪族アミン系イオン、脂環式アミン系イオン、脂肪族ホスホニウムイオンの何れかから一種又は複数種が選択されるカチオン部位を有するものであり、Yは、ホウ酸イオン、トリフラートイオン、ハロゲン系イオン、ホスホネートイオン、イミド系イオンの何れかから一種又は複数種が選択されるアニオン部位を有し、前記ラジカル分子Rは、ニトロキシラジカル部位を1つ又は複数含むものであることを特徴とする二次電池用の電極材料。
    Figure 0005780090
  2. ポリエチレン、ポリメタクリレート、ポリアセチレン、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、ポリビニルエーテルの何れかから一種又は複数種が選択される高分子の側鎖に請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマーを用いることを特徴とする二次電池用の電極材料。
  3. 請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマーに、請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子を混合させたものを用いることを特徴とする二次電池用の電極材料。
  4. 請求項1に記載のイオン液体担持ラジカル分子、請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマー、又は請求項に記載のイオン液体担持ラジカル分子イオン液体担持ラジカル分子を担持してなるポリマーとの混合物に、単層カーボンナノチューブ(SWCNT:Single Wall Carbon Nano Tube)を混合したことを特徴とする二次電池用の電極材料。
JP2011213104A 2011-09-28 2011-09-28 二次電池用の電極材料 Active JP5780090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213104A JP5780090B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 二次電池用の電極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213104A JP5780090B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 二次電池用の電極材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013073836A JP2013073836A (ja) 2013-04-22
JP5780090B2 true JP5780090B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48478172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213104A Active JP5780090B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 二次電池用の電極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5780090B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103606686A (zh) * 2013-11-29 2014-02-26 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种用于锂空气电池的空气电极及其制备方法
JP7340216B2 (ja) * 2018-07-23 2023-09-07 国立大学法人山形大学 優れた機械的特性を有する導電性複合材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5167584B2 (ja) * 2005-12-01 2013-03-21 日本電気株式会社 非水電解液二次電池
US8728662B2 (en) * 2006-06-06 2014-05-20 Nec Corporation Process for producing polyradical compound and battery cell
JP5237664B2 (ja) * 2007-06-14 2013-07-17 パナソニック株式会社 光電変換素子
WO2008155247A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Basf Se Nitroxide containing electrode materials for secondary batteries
JP5146049B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-20 日本電気株式会社 蓄電デバイス
JP2010049819A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Konica Minolta Holdings Inc 二次電池
DE102009009357B4 (de) * 2009-02-18 2011-03-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Redox-Flow-Batterie zur Speicherung von elektrischer Energie in ionischen Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013073836A (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10290898B2 (en) Composite, method of preparing the composite, electrolyte comprising the composite, and lithium secondary battery comprising the electrolyte
Liang et al. A 4 V cathode compatible, superionic conductive solid polymer electrolyte for solid lithium metal batteries with long cycle life
EP3188298A1 (en) Stacked cell and production method for same
EP3196963A1 (en) Electrode
WO2011125325A1 (ja) 蓄電デバイス
CN104969407B (zh) 锂离子二次电池的制造方法
US20130244119A1 (en) Graphene-containing separator for lithium ion batteries
Bae et al. A general strategy of anion-rich high-concentration polymeric interlayer for high-voltage, all-solid-state batteries
JP7115557B2 (ja) 電解液および電気化学デバイス
Xu et al. Porous composite gel polymer electrolyte with interfacial transport pathways for flexible quasi solid lithium-ion batteries
Li et al. Integrated composite polymer electrolyte cross-linked with SiO2-reinforced layer for enhanced Li-ion conductivity and lithium dendrite inhibition
CN113087856A (zh) 用于形成凝胶电解质的凝胶化试剂及其相关方法
Qin et al. Enabling reversible MnO2/Mn2+ transformation by Al3+ addition for aqueous Zn–MnO2 hybrid batteries
Gao et al. Modulating MnO2 interface with flexible and self-adhering alkylphosphonic layers for high-performance Zn-MnO2 batteries
Wu et al. Dendrite-free solid-state Li metal batteries enabled by bifunctional polymer gel electrolytes
More et al. Ionic liquid-supported interpenetrating polymer network flexible solid electrolytes for lithium-ion batteries
JP2010287641A (ja) 蓄電デバイス
JP5780090B2 (ja) 二次電池用の電極材料
CN103367708A (zh) 电池正极及其制备方法、电池负极及其制备方法、电容电池
CN112534621B (zh) 电解液及电化学器件
JP2012038900A (ja) リチウムイオンキャパシタ
KR101138481B1 (ko) 리튬이온 커패시터 및 리튬이온 커패시터 제조방법
US20220037641A1 (en) Magnesium-containing electrode, method for fabricating the same, and electrochemical device
Bhardwaj et al. High-performance lithium–sulfur batteries: role of nanotechnology and nanoengineering
JP2012028366A (ja) 蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250