JP5777082B2 - 電位センサ - Google Patents

電位センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5777082B2
JP5777082B2 JP2009500908A JP2009500908A JP5777082B2 JP 5777082 B2 JP5777082 B2 JP 5777082B2 JP 2009500908 A JP2009500908 A JP 2009500908A JP 2009500908 A JP2009500908 A JP 2009500908A JP 5777082 B2 JP5777082 B2 JP 5777082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
circuit
input
sensor amplifier
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009500908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530628A (ja
Inventor
プランス,ロバート
ハーランド,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Sussex
Original Assignee
University of Sussex
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Sussex filed Critical University of Sussex
Publication of JP2009530628A publication Critical patent/JP2009530628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777082B2 publication Critical patent/JP5777082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0023Measuring currents or voltages from sources with high internal resistance by means of measuring circuits with high input impedance, e.g. OP-amplifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/277Capacitive electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/12Measuring electrostatic fields or voltage-potential
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、広く多様なアプリケーション、例えば、医療診断や生物測定学のセンシングの分野において、非侵襲での電位測定に使用するための電位センサに関する。
感受性の電気力学的な測定デバイスを作成するために、高入力インピーダンスを提供し、それによってデバイスを動作させるのに要求される入力信号の電力を減ずるのが通例である。しかしながら、非常に高い入力インピーダンスを有する電子回路は、不安定となる傾向にあり、従って、実際のデバイスは通常、必要な程度の感度を得ることと、所望の入力インピーダンスを提供することと、許容可能な程度の安定性を保証することと、の間での折衷案となる。
国際特許出願第WO03/048789号においては、既知の電気力学的センサと比較することにより、様々な回路技術が数オーダの感度の改良を成し遂げるように組み合わされる一方、なお十分な安定性を維持して、熟練していないオペレータが平常状態で測定することが可能である電気力学的センサが開示されている。この初期のアプリケーションによると、電気力学的センサが提供され、少なくとも1の入力プローブによって試験下の対象から生ずる微小電位を測定するのに適用される高入力インピーダンス電位計を具え、対象と直接的な電気接続を有していない。本発明の電位計の回路配列は、前記微小電位に対する前記電位計の感度を増加させるように累積的に配列される補助回路の組合せを含む増幅器を具える一方、それに関連する電場を摂動せず、補助回路は前記センサのためにガーディング、ブートストラッピング、中和、補助レールドリフト補正、補助変調及びオフセット補正のうちの少なくとも2つを提供するのに役立つ。
これらの特徴が高い入力インピーダンスと相対的に安定した動作とを有するセンサを提供するのを補助するが、それにも拘わらず、試験下のソースあるいはサンプルに対するる弱い容量結合、あるいは生成される小さい振幅の信号がある場合においては、雑音の問題が残ったままであり、精密な信号測定を抑制又は妨害する。弱い容量結合のみがあり、更に高精度の信号測定が不可欠である特定の医療用及び顕微鏡アプリケーション、例えば、その、あるいは、各々のプローブがヒトの身体と物理的な接触を有さず、一般的に弱い容量結合が1pF未満になる、リモート身体外モードのセンシングの場合において特にこのようになる。
特に、試験下のサンプルとセンサ電極との間の弱い結合があるアプリケーションにおいては、サンプルに対する容量結合はセンサの入力キャパシタンスと同等にするか、あるいは、より小さくできる。この場合においては、センサによって受信される測定信号は、結合キャパシタンス及び入力キャパシタンスによって形成される容量分圧器によって減衰され、捕捉するのが難しくなる。
従って、精密な信号測定についての可能性が、試験下のサンプルに対する弱い容量結合の場合に向上する電位センサに対する、示差的な要求が存在する。
このような要求は信号測定の精度が非常に重要である場合、例えば、生物測定学及び医学測定の場合に特に言明される。
更に、SN比が実質的に改善される電位センサに対する示唆的な要求が存在する。
本発明は上述の問題を克服し、高精度かつ非侵襲の信号測定ができる新規の電位センサを提供するように努める。
本発明は更に、少なくとも下記の好ましい態様においては、SN比が有意に向上する電位センサを提供するように努める。
本発明は更に、電位センサのSN比を向上させる様々な技術と技術の組合せとを提供するように努める。
本発明によると:
試験下のサンプルと容量結合し、測定信号を生成するために配列される少なくとも1の検出電極と;
入力として前記測定信号を受信し、出力として増幅した検出信号を供給するのに適応するセンサ増幅器と;
減少した電位に対する前記電極の感度を増加させるために、高入力インピーダンスを前記センサ増幅器に提供する入力インピーダンス向上手段と;
前記センサ増幅器と協同して、前記増幅器の入力キャパシタンスを減ずるように配列される独立型前置増幅器ステージと;
を具える電位センサが提供される。
本発明によると、前記独立型前置増幅器ステージが前記入力測定信号の振幅を増加させ、それによって、前記SN比を向上させて、信号測定を向上させるのに役立っている。前記独立型前置増幅器ステージは例えば、高電子移動度トランジスタ又はFETの配列により提供できる。
前記入力インピーダンス向上手段はガード回路と、ブートストラッピング回路と、中和回路のうちの少なくとも1つを具えることができる。前記入力インピーダンス向上手段は、センサために補助レールドリフト補正、補助変調、及びオフセット補正用の1又はそれ以上の回路を更に具えることができる。
下記のある好ましい実施例においては、前記検出電極は有効なソースインピーダンスを減ずるために零の基準電位と接続される導電素子と並列され、当該導電素子は前記検出電極を囲む環状の輪の形態となっている。
本発明の更なる実施例においては、前記SN比を増加させるために雑音振幅を減ずる追加手段に提供される。例えば、前記雑音振幅を減ずるこのような手段は、直流安定性ゲイン設定回路、ノイズマッチング回路、強化ブートストラップ回路のうちの少なくとも1つを具えることができる。
本発明は従って前記信号の振幅を増加させることによって、あるいは、前記雑音振幅を減ずることによって、あるいはその両方で前記SN比を増加させることを目的とする。
本発明は例示により、添付の図を引用して更に記載される。
図1により、国際特許出願第WO03/048789号に開示されるような電気力学的センサがまず述べられる。
図1に示されるように、国際特許出願第WO03/048789号による電気力学的センサ10は、非反転入力のセンサ増幅器14に接続される検出電極12を具えている。使用時において、検出電極12は測定信号をセンサ増幅器14へ供給し、その出力は出力としての増幅された検出信号を供給する。
検出電極12は導電性ステム18に取り付けられるディスク電極16を含み、ディスク電極16は基板22上の表面酸化層20を具えている。センサ増幅器14は電極12と非反転入力の増幅器14との間に結合される、固定化入力抵抗24を有し、安定した入力バイアス電流を増幅器14へ提供している。実際には、入力抵抗24は一般的に100GΩ又はそれ以上のオーダの高い抵抗値を有している。センサ増幅器14は電極12と抵抗24を含む入力回路を物理的に囲み、増幅器14の出力によって駆動されるシールドを提供するガード26を更に有している。漂遊容量は従って、ガード又はシールド26上の電位を入力検出電極12上と同一に維持することによる、この受動フィードバック技術によって緩和される。
ガード26に加えて、更なる回路素子は国際特許出願第WO03/048789号に記載のように、センサのブートストラッピングや中和のために提供できる。
図1に示した初期のセンサを電気力学的なボディセンシング用に使用して、酸化層20が観察下で、ヒトの皮膚に比較的強い電気的結合を提供するコンデンサを形成する場合には、接触モードで、あるいは、酸化層20を省くことができ、比較的弱い電気結合を提供する容量結合を、衣類又はその他の介在層を通じて得ることができる場合は、電気的に絶縁されたセンシングモードで、生物測定学的な測定を得ることができる。
本発明によるセンサ28は、このようなセンサが図1のセンサ10を効果的に具えるように図2により記載され、検出電極12とセンサ増幅器14を有し、特に、試験下の対象に対する弱い容量結合がある場合には、信号測定の精度を増加させる更なる及び異なる素子を含んでいる。
1のこのような追加素子は、電極12を囲み、アースあるいはセンサ増幅器の零の電位点のような、基準電圧電位Vと接続される環状導電素子12aを具えている。環状素子12aの効果は、電極12からセンサ増幅器12用のアース点までの有効距離を減ずることによって、ソースインピーダンス、すなわち、試験下のサンプルと、結合抵抗Rと結合コンデンサCとの組合せにより提供されるようなセンサ増幅器14の入力との間の結合インピーダンスを減少させることである。素子12aは環状である必要はなく、他の構造でも良い。
更なる追加の素子はセンサ回路自体に含まれている。特に本発明のセンサ28は、図1のセンサ10の特徴と協同して、市販用のオペアンプで利用可能なものよりも本質的に低いデバイス入力容量を有する、独立型前置増幅器ステージ30を使用する。このような独立型前置増幅器ステージ30は図2に概略的に示され、この独立型デバイスの実施例が図3乃至6により述べられている。本発明は、例えば図2乃至6にそれぞれ示したように、独立型デバイスの動作を向上させるために前置増幅器ステージ30と組み合わせて、様々なブートストラッピング技術を更に使用できる。更に、又は代わりに、本発明は、例えば図2や7乃至9に示したような、雑音の振幅を減ずる技術を使用できる。
図2はどのように、これらの異なる技術がセンサに適用されて、有意にSN比を向上させるかを示す、本発明によるセンサ28のブロック図である。実際に検出電極12とセンサ増幅器14との間に挿入される独立型前置増幅器ステージ30の一実施例は、図3及び4に詳細に示され、述べられている。この実施例は、図2に分離して示されているブートストラッピング回路32を含んでいる。ブートストラッピング回路32並びに直流レベル再生回路34を更に含む、独立型前置増幅器ステージ30の別の実施例は図5に例示されている。
図5の独立型前置増幅器ステージ30は、例えば、図6に示したようなカスコード回路接続36によって提供されて、前置増幅器ステージ30として使用されるFETのソースをブートストラップし、及び/又は、図7に示したようなドレインブートストラップ回路38によって提供されて、前置増幅器ステージ30として使用されるFETのドレインをブートストラップする、追加のブートストラッピングによって更に向上できる。
図8乃至12に示した雑音の減少のための更なる技術は、センサ28に更に適用することができる。これらの技術は、低周波数不安定性の問題を克服するための図8に示した直流安定性ゲイン設定回路40、及び/又は低周波数雑音の問題を取り扱うための図9及び10に示したノイズマッチング回路42、及び/又は、ドリフト減少の問題を取り扱うための図11乃至12に示された強化ブートストラップ回路44の提供を含むことができる。これらの追加の回路は総て、一般的にオペアンプベースのセンサにとって、並びに、特に図2に関して述べたような独立型前置増幅器ステージ30を含むセンサ28のバージョンにとって適切である。しかしながら、検出電極12と試験下のサンプルとの間の弱い結合の場合においては、最大のSN比は、図2乃至7による下記のような独立型前置増幅器ステージ30と、図8乃至12に関する下記のような技術の少なくとも1つとの双方を利用することによって得られる。
独立型前置増幅器ステージ
試験下のサンプルとセンサ28との間の結合キャパシタンスCが、センサ28の入力キャパシタンスCinより更に小さい場合について、利用可能な測定信号はキャパシタンスCとCinで作られる容量分圧器によって減衰する。実際に多くの遠隔モニタリングアプリケーションに対する、及び、特に例えば、生物測定的センシングの分野における顕微鏡プローブに対する場合にこのようになる。この場合において、SN比を増加させる最良の方法は、入力キャパシタンスCinを減少させ、結合キャパシタンスCより小さく、又は同等にすることである。しかしながら、市販の利用可能なオペアンプは1乃至10pFの範囲の入力キャパシタンスCinを有し、更に減ずることができない。本発明は、0.1pFと同程度に低い入力キャパシタンスを有する独立型前置増幅器ステージ30が、より低い入力キャパシタンスをあるのに有効な検出電極12とセンサ増幅器14を組み合わせて、使用することができるという認識に基づいている。フロントエンドの前置増幅器のようなデバイスの使用は、大きなファクタ(10倍ないし100倍)まで利用可能な信号を増加させる。
図3に示したようなセンサ28の一実施例においては、前置増幅器ステージ30は入力Vinによって図3に示される既知のセンサの検出電極12と、既知のセンサのオペアンプ14との間に位置する高電子移動度トランジスタ(HEMT)デバイス50を用いて得られる。HEMTデバイス50は、デバイスの半導体チャネル内の電荷担体の非常に高い移動度のために非常に低いノイズ特性を示す。HEMTデバイス50はこの例では共通のソース増幅器として構成され、反転の電圧ゲイン特性を有している。抵抗RdはHEMTデバイス50のチャネルを通ずる電流を制限し、直流動作点は、HEMTデバイス50のゲートに接続されるゲート抵抗Rgに適用される電圧によって設定される。HEMTデバイス50のドレインから受け取られる出力信号は、センサ増幅器14を構成するオペアンプOPA1により増幅され、オペアンプOPA1のゲインは、2つの抵抗R1、R2及びコンデンサC1とのフィードバック接続によって設定される。
オペアンプOPA1からの出力の減衰バージョンは、ゲート抵抗RgのためにコンデンサC2を介してブートストラップ信号を提供するように配列される更なるオペアンプOPA2を具えるブートストラップ回路32(図2参照)を含む受動フィードバックループにより、フィードバックされて増幅され、それによってセンサ28の入力インピーダンスを増加させる。オペアンプOPA2のゲインは2つの抵抗R3とR4により設定される。更に、抵抗R5はHEMTデバイス50により要求される入力バイアス電流のために直流経路を提供している。
SN比の更なる向上は、独立型前置増幅器ステージ30を提供する第1段階のトランジスタ50を物理的に分離し、例えば図4に示したように低温で動作させることによって得ることができる。図4の回路は、破線の左側の回路部分が、低温動作のために極低温で維持され、右側の部分が室温になる。
HEMTデバイス50が、図3及び4に示されるように、センサ増幅器14の前の前置増幅器の形態を取るか、代わりに、次のオペアンプOPA1のフィードバックループ内に取り込むことができることは留意すべきである。更に、HEMTデバイス50は作動的に用いられる場合、2又はそれ以上のデバイスを具えることができる。
図5に示された別の実施例において、シリコンデュアルゲートMOSFET(又は、そのように接続された2つのFET)は、前置増幅器ステージ30として使用される。MOSFET60は適切なドレイン抵抗Rによってバイアスをかけられて、反転の電圧ゲインを与える。センサ電極12からの入力信号はMOSFET60のゲートG2と結合し、MOSFET60のゲートG2は、更なる抵抗RG1によって適切なバイアス電圧で保持される。この例での入力バイアス電流は一般的には、ブートストラップ回路32に接続される、10乃至100GΩの範囲の抵抗値を有する高い数値の抵抗Rによって提供され、必要な結合と直流バイアスとを、抵抗Rに提供するコンデンサC4と抵抗R10の並列接続を具えている。
ドレインDから受け取られる、この実施例のMOSFET60の出力は、増幅された入力信号と不必要な直流オフセットの双方を含んでいる。この直流オフセットは、次のオペアンプ回路OPA3と組み合わせた直流レベル再生回路によって除去でき、差動増幅器として構成され、センサ28のセンサ増幅器14を表わしている。オペアンプOPA3のゲインは、反転入力用の抵抗R6及びR7により、非反転入力用の抵抗R7及びR9によって設定される。更にコンデンサC3は、そこに結合される信号の交流成分を排除するローパスフィルタとして機能を果たすように抵抗R9を横切って接続され、それによって直流オフセットが残る。このようにして、オペアンプOPA3によって増幅される差分信号は、必要な信号のみからなる。この技術は、MOSFET60の出力にある直流ドリフトに応答し、フィルタ素子の時定数によって設定される折点周波数以下の信号からこれを除去するという利点を有する。
オペアンプOPA3からの出力は、図1に示したようなガード回路用、及び既述のようなブートストラップ回路、並びに国際特許出願第WO/03048789号に記載のような中和回路用の受動フィードバック信号を提供するのに適している。図5の構造を有するセンサ28用の1pF未満の入力キャパシタンスは、この実施例を用いて実験的な試行で測定されてきた。
抵抗Rにより提供されるような上述の直流入力バイアス電流は、実際は:第1に、ブートストラップコンデンサC4を通ずる漏れにより(通常は、コンデンサの有効抵抗値は、バイアス抵抗の抵抗値よりかなり低い);第2に、ブートストラップコンデンサC4と並列になる抵抗R10の追加により;第3に、バイアス抵抗RとブートストラップコンデンサC4との組合せからアースする抵抗を含むことにより;という3つの手段の一の又はある組合せにより、提供されうることに留意すべきである。
図6及び7に示された実施例は図5に示され、述べられている回路の変形であり、これらが記載されている。同じような部分は同一の引用符号で示され、更に詳細には述べていない。
図6に示された図5の実施例のバージョンにおいて、シリコンデュアルゲートMOSFET60は、デバイスがソースSに内蔵ブートストラップされるカスコード構造で接続されて、内蔵ブートストラッピングは前置増幅器ステージ内に提供される。このようなカスコード接続36(図2参照)は、MOSFET60と、MOSFET60がセンサ28の入力ステージである場合、総てのセンサとの双方で入力キャパシタンスをCinを大きく減ずる効果を有する。この回路については、MOSFET60により提供される第1の独立型前置増幅器ステージの電圧ゲインは1であり、転置されない。MOSFET60の出力は、オペアンプOPA3(増幅器14)を含む直流レベル再生回路34を通じて供給され、次いで反転増幅器OPA4と結合されて、ブートストラップ回路32用のフィードバック信号の補正位相を提供している。オペアンプOPA4のゲインは、2つの抵抗R11及びR12によって設定される。オペアンプOPA4からの出力の端数部は以前のようにブートストラップ回路32のために用いられる。0.2pF未満の入力キャパシタンスはセンサ28用のこの構成を用いて、実験的な試行で測定されてきた。
カスコード回路接続36を有する図6の実施例の更なる向上は、図7の実施例に示されるように可能である。この実施例によると、ソースSに対するブートストラップと同様に、MOSFET60のドレインDに対する追加のブートストラップは、本来の入力キャパシタンスを更に減ずることを可能にしている。追加のブートストラップ38はこの例においてはコンデンサC4と抵抗R10との並列接続のMOSFET末端と、MOSFET60のドレインDとの間に接続されるブートストラップコンデンサC5を用いて得られる。代替的に例えば、C4/R10の並列接続の他方の末端から得られる独立して誘導されるブートストラップ信号を使用することは可能である。
例によると、入力キャパシタンスは図7の回路を用いて0.1pF未満に減ずることができる。これは〜0.1pF又はより大きい結合キャパシタンスがある限りにおいては、最適なSN比が得られることを示している。しかしながら、回路のこの構造のために、測定可能にすることは予測され、〜10−15Fまで減った結合キャパシタンスについて、10:1のSN比がソースでの1ボルト信号を推測する。
図3乃至7の回路は、弱い結合がサンプルに生ずる場面において、試験下のサンプルに対する電位センサ28の全体反応を有意に向上させる。しかしながら、下に示す特定の状況においては、問題が低周波数の動作でまだ生ずる。図8乃至12で示され、述べられた回路はこれらの問題を取り扱う。
直流安定性ゲイン設定回路
ほとんどの増幅器の最適な雑音性能は、閉ループゲインが1よりかなり大きい、一般的には30倍ないし100倍の場合に得られる。電位センサ28内に大きな電圧ゲインを取り込むことは、雑音性能の改善を引き起こすが、更に低周波数不安定性を導入し、センサの設定時間を増加させる。この問題を軽減する一のアプローチは、国際特許出願第WO/03048789号に述べたような低周波数ネガティブフィードバック安定化ループを使用している。別の簡単かつ有効な技術は、図8に詳細に示したような直流安定性ゲイン設定回路40(図2参照)を使用することによって、交流結合をゲイン設定回路網に導入することである。このような直流安定性ゲイン設定回路40は、図3乃至7の実施例に述べられた1又はそれ以上の技術との組合せで、都合よく使用できるが、独立して単独で使用した場合でも利益を提供できる。
特に、図8の直流安定性ゲイン設定回路40は、センサ28のセンサ増幅器14の出力でのネガティブフィードバックループと接地との間に、時定数を低周波数動作のセンサ28用に設定するための動作直列接続の抵抗RとコンデンサCを具え、時定数は:
=1/2πR
によって与えられる。この効果は、直流で1にセンサ増幅器14のゲインを減じることである一方、信号周波数で高ゲインを維持し、このようにしてセンサを安定化し、設定時間を改善している。このようにして、高い電圧ゲインと安定性と共に低い雑音性能を得ることが可能となる。
ノイズマッチング回路
センサ28のセンサ増幅器14のような差動入力増幅器の雑音性能は、多くのファクタに依存している。パラメータ間で考慮されるのは、ソースインピーダンスのレベル、すなわち、試験下のサンプルと、入力抵抗Rinと入力キャパシタンスCinとの組合せにより提供されるような入力インピーダンスと比較される、結合抵抗Rと結合キャパシタンスCとの組合せにより提供されるようなセンサ増幅器14の入力との間の結合インピーダンスと、電圧及び電流雑音の相対的な寄与が増幅器14の出力で観察されるような全体的な周波数依存性雑音を生成するように組み合わされる範囲とである。サンプルと入力との間の結合インピーダンスが非常に高い場合について(すなわち、R>>Rin及び/又はC<<Cin)、このファクタは周波数依存性雑音に非常に大きな影響を及ぼす。
センサ増幅器14の反転及び非反転入力の間にある精密なインピーダンス整合は、共通モードの除去比率を最大化するだけではなく、雑音を最小化するのに役立つ。このことは、例えば図9に示されるような図2のノイズマッチング回路42を提供する周波数依存性整合回路網を含むことによって得ることができる。この回路網においては、R=R及びC=Cの抵抗RとコンデンサCからなる並列結合は、センサ増幅器14の入力に加えられて、この平衡状態と、これによるセンサ増幅器14の出力で観察される周波数依存性雑音の減少とを得る。
図9の回路の変形において、並列素子R、Cは、図10で示したような適したバイアス素子があれば、FETや可変容量ダイオードの並列結合によって置換されて、信号対雑音の最適化用の抵抗及びキャパシタンスに遠隔整調できる値を許容することができる。バイアス電圧VとVはFETチャネルの抵抗と可変容量ダイオードのキャパシタンスをそれぞれ制御する。
図8の回路の場合のように、図9又は10のノイズマッチング回路42は、図3乃至7の実施例により述べられた1又はそれ以上の技術との組合せで都合よく使用することができるが、独立して単独で使用した場合でも利益を提供できる。
国際特許出願第WO/03048789号に述べたような、入力バイアス回路網をブートストラップするのに高域透過特性を有する受動フィードバックループを使用することは、入力インピーダンスを増加させることによって、基本センサ10の性能を有意に向上させる。しかしながら、この技術は、ブートストラップ回路の抵抗RとコンデンサC用に選択される値によって設定された場合、要求される長い時定数により非常に低周波数(つまり、1Hz未満)で、実行することを困難にしている。言い換えれば、SN比は低周波数で減ずる。この問題を取り扱う一つの方法は図2及び11に示されたような強化ブートストラップ回路の使用を具え、センサ増幅器14から利用可能な高ゲイン出力(例えば、10倍)を利用している。例えば、抵抗値について9:1の比率を示す、増幅器14の出力での2つのゲイン設定抵抗9R及びRの提供は、10倍のゲインを与える。最大のブートストラップ及び安定動作が得られる場合、ブートストラップ信号は正確に1倍にしなければならない。この強化ブートストラップ回路44においては、増幅器14からの出力信号はブートストラップコンデンサCを通じて、図11のコンデンサCの左手側に示された、9:1の比率の更なる抵抗R及び9Rを具える1/10抵抗型減衰器にフィードバックされて、1倍のブートストラップ信号を提供する。このことは、時定数の10倍の増加(本例においては)となり、従って、既知の低い動作周波数又は低い周波数動作のために、コンデンサC用の小さな値を導いている。
図11の強化ブートストラップ回路の変形は、ハイパスフィルタを用いて図12に示すようなより低い動作周波数のブートストラップ回路を設定している。ここで時定数は増幅器14の出力からのフィードバック回路に接続される抵抗−コンデンサ対(RC)によって設定され、高インピーダンス緩衝増幅器OPA6と共に、RC対は二次ハイパスフィルタを形成する。ゲインはゲイン設定抵抗R1とR2により提供される。
図12の変形は、高インピーダンス緩衝増幅器の前に受動ハイパスフィルタか、アクティブハイパスフィルタかのいずれかを使用するできることが分かり、双方が低周波数動作をR及びCの都合よい数値で得られるのを可能にする。
更に、強化ブートストラップ回路44は図3乃至7の実施例により述べられた1又はそれ以上の技術との組合せで都合よく使用することができるが、独立して単独で使用した場合でも利益を提供できる。
図8乃至12により述べられた回路は、独立して又は図3乃至7の実施例により述べられた技術との組合せで使用できることは理解すべきである。
図1は、従来技術による電気力学的センサの回路図である。 図2は、本発明による電気力学的センサのブロック図である。 図3は、ブートストラッピングを有する、図2のセンサで使用された独立型前置増幅器ステージの第1の実施例の回路図である。 図4は、図3の回路の変更の回路図である。 図5は、ブートストラッピング及び直流レベル再生回路を有する、FETによって提供された独立型前置増幅器ステージの更なる実施例の回路図である。 図6は、FETのソースをブートストラップするためのカスコード回路を有する、図5の回路の変更の回路図である。 図7は、FETのドレインをブートストラップするためのドレインブートストラッピング回路を有する、図5の回路の更なる変更の回路図である。 図8は、図2に示した直流安定性ゲイン設定回路の回路図である。 図9は、図2に示したノイズマッチング回路の回路図である。 図10は、図9のノイズマッチング回路の変更の回路図である。 図11は、図2に示した強化ブートストラッピング回路の回路図である。 図12は、図11の強化ブートストラッピング回路の変更の回路図である。

Claims (11)

  1. 電位センサ(28)であって、
    試験下のサンプルと容量結合し、測定信号を生成するよう構成された少なくとも1の検出電極(12)と;
    前記検出電極(12)を囲み、零の基準電位へ接続される導電素子(12a)と;
    入力として前記測定信号を受信し、出力として増幅した検出信号を供給するよう構成されたセンサ増幅器(14)であって、反転入力と、非反転入力と、出力とを有するセンサ増幅器(14)と;
    前記センサ増幅器の入力キャパシタンスを減じ、これによって測定信号を増強するように前記検出電極(12)と前記センサ増幅器(14)との間に挿入された電界効果トランジスタ(30)と;
    減少した電位に対する前記検出電極の感度を増加させるために、高入力インピーダンスを前記センサ増幅器(14)に提供する入力インピーダンス向上手段であって、当該入力インピーダンス向上手段が、
    ガード回路(26)と、
    前記センサ増幅器(14)の出力から前記電界効果トランジスタ(30)の入力へブートストラップ信号を提供するブートストラッピング回路(32)とを具え;
    SN比を向上させるために雑音振幅を減ずる手段(40、42)であって、当該雑音振幅を減ずる手段(40、42)が、
    低周波数のゲインを直流1まで減ずるように前記センサ増幅器(14)のゲインを設定する回路の形態で前記センサ増幅器(14)のフィードバックループと接地との間に直列接続の抵抗(Rf)とコンデンサ(Cf)とを具える直流安定性ゲイン設定回路(40)と、
    前記センサ増幅器(14)の反転入力と非反転入力のインピーダンスを平衡に保つように前記センサ増幅器(14)のフィードバックループに抵抗(Rm)とコンデンサ(Cm)とからなる並列結合を具えるノイズマッチング回路(42)とのうち少なくとも1つを具えることを特徴とする電位センサ。
  2. 前記導電素子(12a)が、前記検出電極(12)から前記センサ増幅器(14)のアース点までの有効距離を減ずることによって、前記試験下のサンプルと前記センサ増幅器(14)の入力との間の結合インピーダンスを減ずることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  3. 前記導電素子(12a)が前記検出電極(12)を囲む環状の輪であることを特徴とする、請求項2に記載の電位センサ。
  4. 前記入力インピーダンス向上手段がさらに中和回路を具えることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  5. 前記電界効果トランジスタ(30)が、前記センサ増幅器(14)のフィードバックループ内に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  6. 前記電界効果トランジスタ(30)が、前記センサ増幅器(14)と異なる温度で維持されるゾーンに前記センサ増幅器(14)から物理的に分離されていることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  7. 前記電界効果トランジスタ(30)が高電子移動度トランジスタ(50)を具えることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  8. 前記電界効果トランジスタ(30)がシリコンデュアルゲートMOSFET(60)を具えることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  9. 前記電界効果トランジスタ(30)の出力が、不必要な直流ドリフト及びオフセットのうち少なくとも1つを除去する直流レベル再生回路(34)を経由して前記センサ増幅器(14)に供給され、前記直流レベル再生回路(34)がローパスフィルタとして機能するコンデンサ(C3)を具えることを特徴とする、請求項1に記載の電位センサ。
  10. 前記シリコンデュアルゲートMOSFET(60)のソースをブートストラップするよう構成された追加のブートストラッピング回路をさらに具えることを特徴とする、請求項8に記載の電位センサ。
  11. 前記追加のブートストラッピング回路がさらに、前記シリコンデュアルゲートMOSFET(60)のドレインをブートストラップするよう構成されることを特徴とする、請求項10に記載の電位センサ。
JP2009500908A 2006-03-21 2007-02-13 電位センサ Active JP5777082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0605717.8 2006-03-21
GBGB0605717.8A GB0605717D0 (en) 2006-03-21 2006-03-21 Electric potential sensor
PCT/GB2007/000490 WO2007107689A1 (en) 2006-03-21 2007-02-13 Electric potential sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530628A JP2009530628A (ja) 2009-08-27
JP5777082B2 true JP5777082B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=36383937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500908A Active JP5777082B2 (ja) 2006-03-21 2007-02-13 電位センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8264247B2 (ja)
EP (1) EP2002273B1 (ja)
JP (1) JP5777082B2 (ja)
AU (1) AU2007228660B2 (ja)
CA (1) CA2646411C (ja)
GB (1) GB0605717D0 (ja)
WO (1) WO2007107689A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010033078A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Agency For Science, Technology And Research A method for converting a sensor capacitance under parasitic capacitance conditions and a capacitance-to-voltage converter circuit
US8306265B2 (en) 2009-01-12 2012-11-06 Eastman Kodak Company Detection of animate or inanimate objects
US20120092019A1 (en) * 2010-05-05 2012-04-19 Rampart Detection Systems Ltd. Electric Field Signature Detection Using Exciter-Sensor Arrays
WO2011153216A2 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Integrated electric field sensor
US8798947B2 (en) * 2011-06-20 2014-08-05 The University of Sussex-Falmer Apparatus and method for measuring charge density distribution
MX342046B (es) 2011-06-21 2016-09-12 Groundmetrics Inc Sistema y metodo para medir o generar un campo electrico en el fondo del pozo.
GB201118970D0 (en) 2011-11-02 2011-12-14 Univ Sussex Target position,movement and tracking system
US9190966B2 (en) 2012-05-22 2015-11-17 Stryker Corporation Impedance bootstrap circuit for an interface of a monitoring device
GB201211703D0 (en) 2012-07-02 2012-08-15 Charles Nduka Plastic Surgery Ltd Biofeedback system
GB201219488D0 (en) * 2012-10-30 2012-12-12 Univ Sussex Apparatus for sensing ionic current and ionising radiation
CA2814303A1 (en) 2013-04-26 2014-10-26 Cellphone-Mate, Inc. Apparatus and methods for radio frequency signal boosters
US9898880B2 (en) * 2013-09-10 2018-02-20 Intel Corporation Authentication system using wearable device
US9755496B2 (en) * 2013-11-21 2017-09-05 National Instruments Corporation Solid state wideband high impedance voltage converter
US10660575B2 (en) 2013-11-27 2020-05-26 Zengar Institute Inc. Ultra high impedance sensor with applications in neurosensing
EP2944967B1 (en) 2014-05-15 2020-08-05 ABB Schweiz AG Impedance matching element for voltage and/or current sensing devices
CN104808236A (zh) * 2015-05-11 2015-07-29 北京大学 小面积离子束辐照小样品注入剂量的实时监测装置及方法
US10602957B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Varuna Biomedical Corporation Systems and methods for detecting and visualizing biofields with nuclear magnetic resonance imaging and QED quantum coherent fluid immersion
CN106788327B (zh) * 2015-11-25 2020-07-17 张丽敏 一种接触与非接触检测兼用的传感器电路
EP3185590B1 (en) 2015-12-22 2020-08-19 Oticon A/s A hearing device comprising a sensor for picking up electromagnetic signals from the body
US10712378B2 (en) * 2016-07-01 2020-07-14 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Dynamic multidimensional electric potential and electric field quantitative measurement system and method
DE102016212947B4 (de) 2016-07-15 2021-09-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung, System und Verfahren zur Aktivitätsdetektion
US11079407B2 (en) * 2017-07-10 2021-08-03 Tektronix, Inc. Probe attenuator for reduced input capacitance
CA3120321A1 (en) * 2018-11-28 2020-06-04 Easyg Llc Contactless electrode for sensing physiological electrical activity
US11240579B2 (en) 2020-05-08 2022-02-01 Level 42 Ai Sensor systems and methods for characterizing health conditions
WO2023130184A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Rampart Detection Systems Ltd. Electrometer, non-invasive voltmeter, and method of reducing output drift of an amplifier

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404341A (en) 1964-04-03 1968-10-01 Xerox Corp Electrometer utilizing a dual purpose field-effect transistor
US3611127A (en) * 1968-09-16 1971-10-05 Robert E Vosteen Electrostatic potential and field measurement apparatus having a capacitor detector with feedback to drive the capacitor detector to the potential being measured
US3729675A (en) * 1970-02-13 1973-04-24 R Vosteen High level non-contacting dynamic voltage follower for voltage measurement of electrostatically charged surfaces
US3880146A (en) * 1973-06-04 1975-04-29 Donald B Everett Noise compensation techniques for bioelectric potential sensing
JPS5446576U (ja) * 1977-09-07 1979-03-31
GB2158592B (en) 1984-05-01 1988-01-20 Marconi Instruments Ltd Electrical probe assembly
EP0266551B1 (en) * 1986-10-09 1993-11-03 Monroe Electronics, Inc. Non-contacting voltage metering apparatus
JPS63298170A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電潜像検出センサ
GB2250822B (en) 1989-05-17 1993-08-11 Moonstone Designs Ltd Proximity sensor
US5323115A (en) * 1992-05-05 1994-06-21 Xerox Corporation Electrostatic voltmeter producing a low voltage output
US5663680A (en) * 1996-04-04 1997-09-02 Nordeng; Arnold E. Chopper stabilized amplifier having an additional differential amplifier stage for improved noise reduction
JP3085209B2 (ja) * 1996-09-12 2000-09-04 株式会社村田製作所 表面電位センサ
JP2000002733A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Murata Mfg Co Ltd 電位センサ
WO2001031351A1 (en) 1999-10-15 2001-05-03 Microsensors, Inc. Highly configurable capacitive transducer interface circuit
GB2366385A (en) 2000-09-01 2002-03-06 Ab Automotive Electronics Ltd Controller for a capacitive sensor
US7088175B2 (en) 2001-02-13 2006-08-08 Quantum Applied Science & Research, Inc. Low noise, electric field sensor
US6686800B2 (en) 2001-02-13 2004-02-03 Quantum Applied Science And Research, Inc. Low noise, electric field sensor
EP1281976A1 (de) 2001-07-30 2003-02-05 aix ACCT Systems GmbH Elektrometer für die Messung schneller Spannungsänderungen
GB0129390D0 (en) * 2001-12-07 2002-01-30 Clark Terrence D Electrodynamic sensors and applications thereof
JP3892754B2 (ja) 2002-05-20 2007-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 測定装置
US6961601B2 (en) 2003-06-11 2005-11-01 Quantum Applied Science & Research, Inc. Sensor system for measuring biopotentials
WO2006007573A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Quantum Applied Science & Research, Inc. A sensor system for measuring an electric potential signal of an object
US7518443B2 (en) 2004-09-10 2009-04-14 Quantum Applied Science & Research, Inc. Amplifier circuit and method for reducing voltage and current noise

Also Published As

Publication number Publication date
CA2646411A1 (en) 2007-09-27
AU2007228660A1 (en) 2007-09-27
WO2007107689A1 (en) 2007-09-27
CA2646411C (en) 2015-11-24
EP2002273B1 (en) 2014-08-20
US8264247B2 (en) 2012-09-11
GB0605717D0 (en) 2006-05-03
EP2002273A1 (en) 2008-12-17
AU2007228660B2 (en) 2012-02-09
JP2009530628A (ja) 2009-08-27
US20090309605A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777082B2 (ja) 電位センサ
EP2047284B1 (en) Electric potential sensor
US9787270B2 (en) Overstress management for power amplifiers
JP6877131B2 (ja) 電流検出回路
US7148701B2 (en) Apparatus for measuring electrical impedance
JP4149278B2 (ja) 回転速度センサのための組み込みテストを伴う差動電荷増幅器
WO2017166058A1 (zh) 便携式电子设备、电容触摸屏和电容检测电路
JP5588413B2 (ja) 広帯域低雑音センサ増幅回路
US8395432B2 (en) Contactless electrical potential sensor circuit
CN106788327B (zh) 一种接触与非接触检测兼用的传感器电路
US10044325B2 (en) Small signal amplifier
JP2009216449A (ja) 振動検出回路および地震計
KR101001863B1 (ko) 비접촉식 센서 회로
Hu et al. An ultra-low power interface CMOS IC design for biosensor applications
Peng et al. High SNR capacitive sensing transducer
JPH02503252A (ja) 高電圧増幅器
WO2017215170A1 (zh) 一种非接触传感器电路
US20130126734A1 (en) Pin-compatible infrared light detector having improved thermal stability
RU2703671C1 (ru) Усилитель бесконтактного электрометра и цепь обратной связи
Pillet et al. A complete device dedicated to ECG signal measurement with integrated 3D Hall sensor for signal correction
RU2390882C2 (ru) Межэлектродная схема для пьезоэлектрического измерительного преобразователя
Xu et al. An Eight-Channel Active Electrode System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250