JP5776266B2 - インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 - Google Patents
インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5776266B2 JP5776266B2 JP2011071772A JP2011071772A JP5776266B2 JP 5776266 B2 JP5776266 B2 JP 5776266B2 JP 2011071772 A JP2011071772 A JP 2011071772A JP 2011071772 A JP2011071772 A JP 2011071772A JP 5776266 B2 JP5776266 B2 JP 5776266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- gravity
- contact area
- mold
- peeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/58—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/40—Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
- B05D1/42—Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface by non-rotary members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/06—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
- B05D3/061—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
- B05D3/065—After-treatment
- B05D3/067—Curing or cross-linking the coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/12—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/58—Measuring, controlling or regulating
- B29C2043/5833—Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/60—Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/62—Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
本発明のインプリント方法は、モールドの凹凸構造領域を有する面とインプリント用の基板との間に、被転写物である被転写材料を介在させて、凹凸構造パターンを有する被転写材料層を形成する被転写材料層形成工程と、被転写材料層から前記モールドを引き離す剥離工程と、を有し、構成される。本発明における被転写材料層を構成する被転写材料としては、例えば上述した光硬化性樹脂のほか、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂があるが、樹脂以外の無機物であっても構わない。例えば石英、ソーダライムガラス、金属イオン含有ガラス等のガラスなどは、加熱することにより流動性を有することが可能な材料である。更に無機物と有機物との混合物を用いることも可能である。例えばシルセスキオキサンを主成分とした材料は、含有する材料により熱硬化性材料あるいは光硬化性樹脂とみなすことが出来る。シルセスキオキサンはSi−O−Si骨格を有するため、無機物に分類することができる。また流動性を持たせることが出来、しかも熱により硬化させることが可能であるため、上述した熱硬化性樹脂とほぼ同等の方法で使用することが可能である。一方でオキセタニル基やアクリル基などの光重合性基を有することで、光による硬化性を持つことが可能であり、この場合には光硬化性樹脂として利用することも可能である。
最初に図1を参照しつつ、インプリント方法について詳細に説明する。
本発明の剥離工程は、モールドと樹脂層との接触領域を認識して求める接触領域認識操作と、認識した樹脂層の接触領域の形状に基づいて当該形状の重心を求める重心位置決め操作と、モールドまたはインプリント用の基板に対して引き剥がしの力を加える力点を定めて、当該力点に引き剥がしのための力を作用させる引き剥がし操作と、を有している。
〔接触領域認識操作〕
剥離工程における接触領域認識操作を行なうことによって、モールドと樹脂層との接触領域の形状が認識される。接触領域とは、凹凸構造領域のパターンを含むモールドと樹脂層とが接触している全体の領域である。
A:画像取り込み
例えば、接触領域計測器としてCCDカメラやレンズ等を用いて、実際にモールドと被転写物である樹脂層とが接触している部分の画像を取り込むようにする。画像分解能はレンズ等の光学部品の性能、およびCCDの画素数に依存するので、目的とする取り込み情報の精度等に応じて適宜選定するようにすればよい。また、コントラストの影響を受ける場合には、照明手法などの最適性を得るように設定すればよい。光源およびCCDカメラは、接触領域を認識できるものであれば特に制限はない。光源は、モールドや保持部等の遮蔽物を透過する光を発し、CCDカメラがそれを受光できるものを採用すればよい。
光散乱を利用して、モールドと被転写物である樹脂層とが接触している輪郭(外縁)をエッジ検出する方法が挙げられる。
接触領域計測器としての構成要素である衝撃波は物質の不連続面で反射することを利用して、モールドと被転写物である樹脂層とが接触している接触部分の輪郭を認識することができる。
重心位置決め操作、すなわち重心の求め方の具体例について以下に述べる。
本発明において、力点の求め方は、重心との相関関係に基づくため、重心の求め方は特に重要である。幾何学において重心の定義は、「接触領域をひとつの図形として捉えたとき、図形のまわりでの一次モーメントが0である点が重心である」とされる。このような定義に基づいて重心を求める際、一般には重積分が用いられる。また、図形の密度が一様とみなせる場合には、ベクトルの外積を用いる方法もある。これらの算出方法は、一般に知られる数学的な概念であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
接触領域の形状を計測し、計測した結果と、重心の求め方が一般化されている簡便な図形とを比較し、最も近い図形を当てはめる方法である。例えば、以下の手順(a)〜(c)に従い操作される。
(a)接触領域の情報を取り込む。上記の接触領域の認識操作の結果が用いられる。
(b)データベースの中から、最も形状が類似する図形を選択する。
(c)選択した図形の重心の求め方、定義に従って、重心を求める。
モールドと被転写物である樹脂層とが接触している接触領域を含む平面をX−Y座標で表現し、任意の位置を原点とした場合、接触領域の外周部分の座標を得て、得られた座標データを頂点として持つ多角形と近似して求める方法が挙げられる。この方法では、接触領域の外周部分の座標(X1、Y1)、(X2、Y2)、…(Xi、Yi)、…(Xn、Yn)が得られている場合に適用が可能である。以下、これらの座標を隣接する順に線分で結ぶことにより、接触領域の外周を示すものとして考える。Sを座標を直線で結んだ際に得られる多角形の面積であるとしたとき、重心(Xg、Yg)は次式で与えられる。
Xg=(1/6S)Σ(Xi+Xi+1)(YiXi+1−XiYi+1)
Yg=(1/6S)Σ(Yi+Yi+1)(XiYi+1−YiXi+1)
モールドと被転写物である樹脂層とが接触している接触領域を含む平面をX−Y座標で表現し、任意の位置を原点とした場合、接触領域をある面積の図形の集合体として近似して考える方法が挙げられる。例えば、接触面積に対し、ある面積Aを有する正方形を敷き詰めたとして、その個数がn個であり、図形の面積S(=nA)であったとき、重心(Xg、Yg)は次式で与えられる。
Xg=(1/S)ΣAXi
Yg=(1/S)ΣAYi
本発明において、モールドまたはインプリント用の基板に対して引き剥がしの力を加える力点の求め方(力を作用させる位置の求め方)は、上述した接触領域の重心との相関関係に基づいて行なわれる。
図3(a)は、接触領域の重心Gが接触領域内に存在する場合において、引き剥がしのための力点を設置する方法を説明するための平面図である。図3(b)は、図3(a)の側面図である。
接触領域の重心が接触領域内に存在しない場合にいかようにして力点を求めるか、図4を参照しつつ説明する。
(a)重心Gと、接触領域5´の領域外周とを両端とした線分hを引き、この際に線分hにより2つに分割された接触領域51と55の面積比が実質的に1となるようにする操作、つまり、重心Gを通る線分によって、接触領域5´を、接触領域51と55とに2分する操作を行なう。ここで、実質的に1とは、接触領域51の面積をA51、接触領域55の面積をA55とした場合、〔(A51−A55)/A51〕×100の値が、±10%の範囲内であることをいう。また、分割数が2を超える場合には分割された面積の最大面積値と最小面積値の上記算出値が±10%の範囲内となるようにすればよい。分割数は任意に設定してよい。この理由は後述する。
(b)分割して得られた2つの接触領域51と55のそれぞれに、分割図形の重心(分割重心)を再計算する操作を行なう。これにより、分割された接触領域51の分割重心G1と、分割された接触領域55の分割重心G2が求められる。この図面の例では、この時点で、分割重心が分割された接触領域の内部に含まれることになるので、(a)および(b)の操作は完了する。しかしながら、一度の操作で、分割重心が分割された接触領域の内部に含まれない場合には、次なる(c)の操作として、上記(a)および(b)の操作を分割重心が分割された領域の内部に含まれるようになるまで繰り返す操作が行なわれる。
上述してきた説明は接触領域が1つ存在する場合についてであったが、例えば、図7に示されるように、接触領域が一つに纏まらずに、5箇所に離れて点在するような場合(5つの接触領域を図形1〜5として表示)、すなわち、1ショットの1つのモールドに複数の図形を含む場合の取り扱いは、以下のようにすることができる。
(2)図形ごとに重心を算出して力点の候補を求める。
(3)得られた重心に対する力点の候補に対して、次のような処理を行い、最適な力点を選出するようにすることが好ましい。すなわち、
・得られた力点の候補の中で、装置都合により選択できない領域に存在する力点を除外し、選択可能な力点を絞り込む。
・各図形と共通する点を求め、この時、最も多くの図形と共通する点を、最も大きな力が加わる力点とする。同一条件の候補が複数存在する場合、暫定的に選択するか、もしくは予め図形に優先度を設けておき、優先度の高い図形を含むものを選択するようにする。
次いで、上述してきた本発明のインプリント方法を実施するためのインプリント装置について説明する。
接触領域の重心を求めるための重心計算部における重心位置決め操作は、前述したように、積分を用いる方法や、ベクトルの外積を用いる方法や、一般的な図形へ近似する方法や、多角形近似であって座標から求める方法や、多角形近似であって単位図形の面積から求める方法、などを利用して行なわれる。引き剥がしの力を加える力点を定めるための力点計算部においては、前述の力点を定める手法に沿って、重心が接触領域内に存在する場合と重心が接触領域内に存在しない場合とに分けて、計算、設定等が行なわれるようになっている。
[実施例1]
図3(a),(b)に示されるような形態に類似する接触領域(樹脂層5´)を作製した。ただし接触領域は図3(a)とは異なり、長方形に近似可能な形状をしている。図3(a)における涙滴形状を長方形として考察して頂きたい。
インプリント用の基板として、厚み0.625mmのシリコン基板を準備した。
・イソボルニルアクリレート … 38重量%
・エチレングリコールジアクリレート … 20重量%
・ブチルアクリレート … 38重量%
・2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン
… 2重量%
・2−ペルフルオロデシルエチルアクリレート … 1重量%
・メチルペルフルオロオクタノレート … 1重量%
2…凹部
5…樹脂材料
5´…樹脂層
7…インプリント用の基板
10…インプリント装置
11…モールド保持部
17…基板保持部
30…接触領域測定器
100…データ処理ユニット
Claims (8)
- モールドの凹凸構造領域を有する面とインプリント用の基板との間に、被転写物である被転写材料を介在させて、凹凸構造パターンを有する被転写材料層を形成する被転写材料層形成工程と、
前記被転写材料層から前記モールドを引き離す剥離工程と、を有し、
前記剥離工程は、
前記モールドと前記被転写材料層との接触領域を認識して求める接触領域認識操作と、
認識した接触領域の形状に基づいて当該形状の重心を求める重心位置決め操作と、
前記重心位置決め操作によって求めた重心との関係で、モールドまたはインプリント用の基板に対して引き剥がしの力を加える力点を定めて、当該力点に引き剥がしのための力を作用させる引き剥がし操作と、を有し、
前記重心位置決め操作によって求めた重心が接触領域内に存在する場合において、前記力点は、前記重心と接触領域の最外周とを両端として線分の長さが最大となる線分を含む直線の上に、1箇所以上設けられ、
前記重心位置決め操作によって求めた重心が接触領域外に存在する場合において、接触領域の形状を分割して分割された領域の内部に各分割重心が含まれるようにする図形内分割重心取り込み操作を行い、分割された各領域にそれぞれの分割重心を設定し、しかる後、前記力点が、前記分割重心と分割された接触領域の最外周とを両端として線分の長さが最大となる線分を含む直線の上に置かれることを特徴とするインプリント方法。 - 前記重心位置決め操作によって求めた重心が接触領域内に存在する場合において、前記力点は、接触領域の最外周のエリアの外に設けられる請求項1に記載のインプリント方法。
- 前記重心位置決め操作によって求めた重心が接触領域外に存在する場合において、さらに力点を求める操作が行われ、得られた線分を分割重心を原点とするベクトルとしてそのベクトルの和を求め、求められたベクトルを重心を始点として描きそのベクトルの延長上に力点が設定される請求項1に記載のインプリント方法。
- 前記力点は、本来の分割前の接触領域の重心との関係において、接触領域を挟む位置に配置される請求項3に記載のインプリント方法。
- 前記重心位置決め操作によって求めた重心が接触領域外に存在する場合において、複数個所に力点を設けて引き剥がし操作を行う際に、剥離する方向とは逆方向の力を接触領域の内角が180度を超える部位、または曲率が負の値をとる部位である応力集中部位に一時的に加える操作が行われる請求項1に記載のインプリント方法。
- 前記剥離する方向とは逆方向の力は、モールドと基板との双方の部材うち、弾性率が小さい部材に付与される請求項5に記載のインプリント方法。
- モールドを保持するためのモールド保持部と、
インプリント用の基板を保持するための基板保持部と、
モールドの凹凸構造領域を有する面とインプリント用の基板との間に介在される被転写物である被転写材料層の前記モールドと前記被転写材料層との接触領域を認識して求める接触領域測定器と、
被転写材料層からモールドを剥離させる状態を制御するための演算、命令を行なうデータ処理ユニットを備え、
前記データ処理ユニットは、
前記接触領域測定器により認識された接触領域の重心を求めるための重心計算部と、
モールドまたはインプリント用の基板に対して引き剥がしの力を加える力点を定めるための力点計算部と、を有し、
前記重心計算部によって求めた重心が接触領域内に存在する場合において、前記力点計算部は、前記重心と接触領域の最外周とを両端として線分の長さが最大となる線分を含む直線の上に、1箇所以上の力点を定め、
前記重心計算部によって求めた重心が接触領域外に存在する場合において、前記重心計算部は接触領域の形状を分割して分割された領域の内部に各分割重心が含まれるようにする図形内分割重心取り込み操作を行い、分割された各領域にそれぞれの分割重心を設定し、前記力点計算部は前記分割重心と分割された接触領域の最外周とを両端として線分の長さが最大となる線分を含む直線の上に力点を定めることを特徴とするインプリント装置。 - 前記モールド保持部または基板保持部は、剥離装置を備え、
当該剥離装置は、前記力点に対して引き剥がしの力を加えるように作用する請求項7に記載のインプリント装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071772A JP5776266B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 |
US13/423,844 US9316904B2 (en) | 2011-03-29 | 2012-03-19 | Imprint method, and imprint apparatus for implementing the same |
US15/063,909 US10300639B2 (en) | 2011-03-29 | 2016-03-08 | Imprint method, and imprint apparatus for implementing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071772A JP5776266B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012206272A JP2012206272A (ja) | 2012-10-25 |
JP5776266B2 true JP5776266B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=46927605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011071772A Expired - Fee Related JP5776266B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9316904B2 (ja) |
JP (1) | JP5776266B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6060796B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2017-01-18 | 大日本印刷株式会社 | インプリントモールド及びダミーパターン設計方法 |
JP7148284B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2022-10-05 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
US11175598B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and method of manufacturing article |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2673987B2 (ja) * | 1987-05-28 | 1997-11-05 | 三井石油化学工業 株式会社 | 膜の引剥し方法 |
JP2007044905A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Konica Minolta Holdings Inc | 型及び成形方法 |
JP2007081048A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | ナノインプリント用型、装置および方法 |
JP4795300B2 (ja) * | 2006-04-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 位置合わせ方法、インプリント方法、位置合わせ装置、インプリント装置、及び位置計測方法 |
JP5168815B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2013-03-27 | 大日本印刷株式会社 | パターンの形成方法 |
JP4605187B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2011-01-05 | ダイキン工業株式会社 | インプリント加工用モールド及びその製造方法 |
JP5361309B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | インプリント装置およびインプリント方法 |
JP2010171338A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Toshiba Corp | パターン生成方法及びパターン形成方法 |
JP4792096B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2011-10-12 | 株式会社東芝 | テンプレートパターンの設計方法、テンプレートの製造方法及び半導体装置の製造方法。 |
JP5438578B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 微細凹凸パターンの形成方法及び形成装置 |
WO2014145826A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Nanonex Corporation | System and methods of mold/substrate separation for imprint lithography |
WO2014145360A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Nanonex Corporation | Imprint lithography system and method for manufacturing |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011071772A patent/JP5776266B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-19 US US13/423,844 patent/US9316904B2/en active Active
-
2016
- 2016-03-08 US US15/063,909 patent/US10300639B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9316904B2 (en) | 2016-04-19 |
JP2012206272A (ja) | 2012-10-25 |
US10300639B2 (en) | 2019-05-28 |
US20120251725A1 (en) | 2012-10-04 |
US20160185019A1 (en) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7008157B2 (ja) | インプリントリソグラフィプロセスにおける光学層の構成 | |
US8857028B2 (en) | Processes for producing optical elements showing virtual images | |
US20110002143A1 (en) | Light guide plate and a method of manufacturing thereof | |
US10564332B2 (en) | Controlling grating outcoupling strength for AR waveguide combiners | |
JP5776266B2 (ja) | インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 | |
WO2020140770A1 (zh) | 防窥膜及其制作方法、显示模组 | |
JP5750992B2 (ja) | インプリント方法およびそれを実施するためのインプリント装置 | |
US20140349027A1 (en) | Transfer printing apparatus and manufacturing method of light guiding film | |
US20110109965A1 (en) | Optical elements for showing virtual images | |
WO2013189203A1 (zh) | 一种用掩模板制作大版导光片的方法 | |
JP2018518699A (ja) | 光学フィルム | |
KR20210075059A (ko) | 광 도파관 발광기 및 터치스크린 | |
TW202038321A (zh) | 用以修改基板的系統及方法 | |
JP2015035509A (ja) | インプリント方法およびインプリント装置 | |
TW202132079A (zh) | 用於均勻光強度之曝光設備及其使用方法 | |
US20200200959A1 (en) | Light Source, a Shaping System Using the Light Source and an Article Manufacturing Method | |
JP2018521445A (ja) | 積層された抽出フィルムを含む光ガイド | |
JP6105465B2 (ja) | 立体像形成装置の製造方法 | |
US11243466B2 (en) | Template with mass velocity variation features, nanoimprint lithography apparatus that uses the template, and methods that use the template | |
JP2022023065A (ja) | インプリントリソグラフィプロセスにおける光学層の構成 | |
TWI574064B (zh) | 導光膜、背光模組,及顯示裝置 | |
US12111570B2 (en) | Shaping system with cutouts in an optical diaphragm and method of use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5776266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |