JP5773563B2 - Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5773563B2
JP5773563B2 JP2009196911A JP2009196911A JP5773563B2 JP 5773563 B2 JP5773563 B2 JP 5773563B2 JP 2009196911 A JP2009196911 A JP 2009196911A JP 2009196911 A JP2009196911 A JP 2009196911A JP 5773563 B2 JP5773563 B2 JP 5773563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
unit
processing apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009196911A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011048655A5 (en
JP2011048655A (en
Inventor
佐藤 英生
英生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009196911A priority Critical patent/JP5773563B2/en
Publication of JP2011048655A publication Critical patent/JP2011048655A/en
Publication of JP2011048655A5 publication Critical patent/JP2011048655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773563B2 publication Critical patent/JP5773563B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a control method for the image processing apparatus, and a program.

従来、デジタルカメラ等のデータ処理装置に格納された画像データを、MFP等の画像処理装置で印刷や格納等の処理を実行する場合、ユーザは、例えば、次のような方法によって、印刷を行うことができる。なお、MFPは、(Multi function Peripheral)の略である。
ユーザは、データ処理装置に格納された画像データをSDカード等の可搬メディアに記憶し、当該可搬メディアを画像処理装置に接続した状態で、印刷したい画像データを操作部から選択し、選択された画像データを画像処理装置に送信する。
Conventionally, when image data stored in a data processing apparatus such as a digital camera is subjected to processing such as printing or storage by an image processing apparatus such as an MFP, the user performs printing by the following method, for example. be able to. Note that MFP is an abbreviation of (Multi function Peripheral).
The user stores the image data stored in the data processing device in a portable medium such as an SD card, selects the image data to be printed from the operation unit while the portable medium is connected to the image processing device, and selects The processed image data is transmitted to the image processing apparatus.

または、可搬メディアもしくはデータ処理装置本体をPC(Personal Computer)に接続し、PC上で稼動しているアプリケーションを介して、処理したい画像データを選択する。そして、PCは、選択された画像データを画像処理装置に送信し、画像処理装置は、当該画像データに基づいて、印刷や格納等の処理を実行する。
ここで、ユーザAは、デジタルカメラ等のデータ処理装置に格納された画像のうち、友人Bが写っている画像を、友人Bに渡したい場合がある。
Alternatively, the portable media or the data processing apparatus main body is connected to a PC (Personal Computer), and image data to be processed is selected via an application running on the PC. Then, the PC transmits the selected image data to the image processing apparatus, and the image processing apparatus executes processing such as printing and storage based on the image data.
Here, the user A may want to give the friend B an image of the friend B among the images stored in a data processing device such as a digital camera.

この場合、ユーザは、まず、データ処理装置に格納された画像データをSDカードやケーブル等を用いてPCまたは画像処理装置に移す。そして、ユーザは、どの画像データに友人Bが写っているかを確認しながら、画像データを1つずつ選択し、選択された画像データに対して、指示を行う必要があり、ユーザに負荷がかかってしまう。
また、装置間で画像データを転送する方法として例えば、特許文献1に記載された方法のように、近距離の装置間で高速に無線通信を行う仕組みが考案されている。このような仕組みを、デジタルカメラ等のデータ処理装置と画像処理装置に採用すれば、SDカードやケーブル等を用いた作業の負荷を軽減することができる。
In this case, the user first moves the image data stored in the data processing apparatus to the PC or the image processing apparatus using an SD card or a cable. Then, the user needs to select the image data one by one while checking which image data the friend B is reflected in, and give an instruction to the selected image data. End up.
Further, as a method of transferring image data between devices, for example, a mechanism for performing high-speed wireless communication between devices in a short distance has been devised, such as a method described in Patent Document 1. If such a mechanism is employed in a data processing apparatus such as a digital camera and an image processing apparatus, it is possible to reduce the work load using an SD card or a cable.

特開2008−99236号公報JP 2008-99236 A

しかしながら、特許文献1の方法を用いた場合でも、ユーザは、どの画像データに友人Bが写っているかを確認しながら、画像処理装置で処理すべき画像データを1つずつ選択していく作業にかかる負荷は軽減されず必要があるため、操作が煩わしかった。
特に、画像データの数が多い場合には、ユーザが、所望の画像データを選択するために時間がかかってしまう。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものである。本発明は、特定の人物の顔が写っている画像を抽出させる場合における、基準とする顔の選択を、ユーザが容易な操作で行うことができる仕組みを提供することを目的とする。
However, even when the method of Patent Document 1 is used, the user selects image data to be processed by the image processing apparatus one by one while checking which image data shows the friend B. Since such a load is not reduced, the operation is troublesome.
In particular, when the number of image data is large, it takes time for the user to select desired image data.
The present invention has been made in view of such problems. The present invention, in the case of extracting the image showing the face of a particular person, a selection of a face as a reference, and to provide a mechanism that can be done in the user easy operation.

上記目的を達成する本発明の画像処理装置は以下に示す構成を備える。
即ち、撮像手段を備える画像処理装置であって、前記撮像手段によって撮像されて生成された複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の画像のうち、いずれかの画像を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された画像に対する、当該画像の一部をクローズアップさせるためのズームアップ操作がなされた状態で前記画像処理装置が外部装置に近づけられたことに応じて、当該ズームアップ操作によってクローズアップされた画像に含まれる顔を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けた顔に対応する人物の顔が写っている画像を前記記憶手段から抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された画像を前記外部装置に出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
The image processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.
That is, an image processing apparatus including an imaging unit, the storage unit storing a plurality of images captured and generated by the imaging unit, and any one of the plurality of images stored in the storage unit In response to the image processing apparatus being brought close to an external device in a state in which a zoom-up operation is performed on the image displayed by the display means and a part of the image is zoomed up. Te, extraction means for extracting a receiving unit for receiving a face included in the close-up image by the zoom-up operation, the image showing the face of a person corresponding to the face accepted by said accepting means from the storage means And an output means for outputting the image extracted by the extraction means to the external device .

本発明によれば、特定の人物の顔が写っている画像を抽出させる場合における、基準とする顔の選択を、ユーザが易な操作で行うことができる。 According to the present invention, in the case of extracting the image showing the face of a particular person, a selection of a face as a reference, the user can be carried out in easy Do operation.

画像処理システムの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of an image processing system. コントローラ部の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of a controller part. 画像形成装置で表示されるUIを示す図である。4 is a diagram illustrating a UI displayed on the image forming apparatus. FIG. データ処理装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of a data processor. 2次記憶部に格納された画像データの特徴を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the characteristic of the image data stored in the secondary storage part. 画像形成装置の画像処理例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像処理例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像処理例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. 画像形成装置の画像処理例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. 画像形成装置の画像処理例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. 画像形成装置で表示されるUIの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a UI displayed on the image forming apparatus. FIG. 画像データ群の格納先を説明する図である。It is a figure explaining the storage destination of an image data group. 画像形成装置で表示されるUIの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a UI displayed on the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置で表示されるUIの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a UI displayed on the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像処理例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像処理例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of image processing of the image forming apparatus. 画像形成装置で表示されるUIの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a UI displayed on the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置が取得する画像データ群を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an image data group acquired by the image forming apparatus.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す画像形成装置100とデータ処理装置1000とからなる画像処理システムの構成を説明する図である。なお、画像形成装置100は、画像処理装置の一例である。また、本実施形態では、データ処理装置をデジタルカメラとする例を説明するが、データ処理装置は、表示装置を備えるデータ処理装置であれば、携帯電話、モバイルPCも含まれる。
なお、データ処理装置と画像形成装置とは、データを転送したい相手に機器を直接かざすことにより、複雑な接続設定を不要にし、高速転送を行う近接無線通信機能を備えている。したがって、ユーザは、データ処理装置を画像形成装置(例えば3cm以下の距離内)にかざすことで、データ処理装置に記憶された画像データ群を画像形成装置に送信することができる。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image processing system including an image forming apparatus 100 and a data processing apparatus 1000 according to the present embodiment. The image forming apparatus 100 is an example of an image processing apparatus. In this embodiment, an example in which the data processing device is a digital camera will be described. However, the data processing device includes a mobile phone and a mobile PC as long as the data processing device includes a display device.
Note that the data processing apparatus and the image forming apparatus are provided with a proximity wireless communication function that eliminates complicated connection settings and performs high-speed transfer by directly holding the device over a party to which data is to be transferred. Therefore, the user can transmit the image data group stored in the data processing apparatus to the image forming apparatus by holding the data processing apparatus over the image forming apparatus (for example, within a distance of 3 cm or less).

図1において、コントローラ部110は、リーダ部200、プリンタ部300と電気的に接続されており、リーダ部200やプリンタ部300から情報を受信したり、リーダ部200やプリンタ部300に各種コマンドを送信したりする。また、コントローラ部110は、ネットワーク4000を介して、PC(Personal computer)4001、4002と接続されている。そして、コントローラ部110は、PC4001やPC4002からネットワーク4000を介して画像データや制御コマンドを受信する。ネットワークとしては、例えばイーサネット(登録商標)があげられる。   In FIG. 1, the controller unit 110 is electrically connected to a reader unit 200 and a printer unit 300, receives information from the reader unit 200 and the printer unit 300, and sends various commands to the reader unit 200 and the printer unit 300. Or send. The controller unit 110 is connected to PCs (Personal Computers) 4001 and 4002 via the network 4000. The controller unit 110 receives image data and control commands from the PC 4001 and the PC 4002 via the network 4000. An example of the network is Ethernet (registered trademark).

リーダ部200は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダ部200は、原稿を読み取るための機能を持つスキャナユニット210と、原稿用紙をスキャナユニット210によって読み取ることができる位置まで搬送する原稿給紙ユニット290とで構成される。
スキャナコントローラ210Aは、コントローラ部110からの指示に基づいて、原稿給紙ユニット290とスキャナユニット210を制御する。
プリンタ部300は、印刷用のシートを収納する給紙ユニット310と、画像データをシートに転写、定着するマーキングユニット320と、印刷されたシートを排紙する排紙ユニット330とで構成される。プリンタ部300のプリンタコントローラ320Aは、コントローラ部110からの指示に基づいて、給紙ユニット310からシートを給紙し、給紙したシートに画像データを印刷し、印刷したシートを排紙ユニット330に排紙する。
The reader unit 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function for reading a document and a document feeding unit 290 that transports a document sheet to a position where the scanner unit 210 can read the document sheet.
The scanner controller 210 </ b> A controls the document feeding unit 290 and the scanner unit 210 based on an instruction from the controller unit 110.
The printer unit 300 includes a paper feed unit 310 that stores a printing sheet, a marking unit 320 that transfers and fixes image data to the sheet, and a paper discharge unit 330 that discharges the printed sheet. The printer controller 320 A of the printer unit 300 feeds a sheet from the paper feeding unit 310 based on an instruction from the controller unit 110, prints image data on the fed sheet, and sends the printed sheet to the paper discharge unit 330. Eject paper.

なお、給紙ユニット310は、複数種類のシートを収納することができる。また、排紙ユニット330は、印刷されたシートに対して、ソートやステイプルのシート後処理を行うことができる。
操作部250は、例えば、ハードキーや、液晶表示部と液晶表示部上に貼り付けられたタッチパネル部で構成され、それらを介してユーザの指示を受付ける。操作部250は、ユーザから受付けた指示に対応するコマンドをコントローラ部110に送信し、コントローラ部110は、受信したコマンドに従った制御を行う。また、操作部250は、画像形成装置100の状態を表示する。
The paper feed unit 310 can store a plurality of types of sheets. Further, the paper discharge unit 330 can perform post-processing of sorting and stapling on the printed sheets.
The operation unit 250 includes, for example, a hard key, a liquid crystal display unit, and a touch panel unit pasted on the liquid crystal display unit, and receives a user instruction through them. The operation unit 250 transmits a command corresponding to the instruction received from the user to the controller unit 110, and the controller unit 110 performs control according to the received command. The operation unit 250 displays the state of the image forming apparatus 100.

また、操作部250は、液晶表示部に、画像形成装置100の操作を受付けるためのソフトキーや、画像形成装置100の機能や状態を示す表示を行う。
HDD(Hard Disk Drive)260は、画像形成装置100の各種設定や、画像データを記憶する。
これらの構成を用いて、画像形成装置100は、例えば、コピー機能、画像データ送信機能、プリンタ機能などを実行する。コピー機能を実行する場合、コントローラ部110は、リーダ部200によって原稿の画像データを読込み、読み込んだ画像データをプリンタ部300によってシートに印刷する。画像データ送信機能を実行する場合、コントローラ部110は、リーダ部200によって読み取った画像データをコードデータに変換し、ネットワーク4000を介してPC4001、4002に送信する。プリンタ機能を実行する場合、コントローラ部110は、PC4001、4002からネットワーク4000を介して受信したコードデータを解析、展開することによって、画像データに変換し、プリンタ部300に出力する。プリンタ部300は、コントローラ部110から受けた画像データに基づいて印刷を行う。言い換えると、コントローラ部110は画像処理部であると言え、プリンタ部300は画像形成部であると言える。
The operation unit 250 also displays on the liquid crystal display unit a soft key for accepting an operation of the image forming apparatus 100 and a display indicating the function and state of the image forming apparatus 100.
An HDD (Hard Disk Drive) 260 stores various settings of the image forming apparatus 100 and image data.
Using these configurations, the image forming apparatus 100 executes, for example, a copy function, an image data transmission function, a printer function, and the like. When executing the copy function, the controller unit 110 reads the image data of the original by the reader unit 200 and prints the read image data on a sheet by the printer unit 300. When executing the image data transmission function, the controller unit 110 converts the image data read by the reader unit 200 into code data, and transmits the code data to the PCs 4001 and 4002 via the network 4000. When executing the printer function, the controller unit 110 analyzes and expands the code data received from the PCs 4001 and 4002 via the network 4000, converts the code data into image data, and outputs the image data to the printer unit 300. The printer unit 300 performs printing based on the image data received from the controller unit 110. In other words, it can be said that the controller unit 110 is an image processing unit, and the printer unit 300 is an image forming unit.

なお、本実施形態では、画像形成装置100の例として複数の機能からなるMFPを用いて説明する。しかしながら、画像形成装置100は、コピー機能のみからなるコピー機、またはプリンタ機能のみからなるSFP(Single Function Peripheral)であってもよい。無線通信部400は、デジタルカメラや、携帯電話、PDA、ノート型パソコン等のデータ処理装置と無線で通信を行うためのものである。ユーザは、データ処理装置1000を無線通信部400に近づけることによって、画像形成装置100と、データ処理装置1000との通信が可能になる。無線通信部400は、データ処理装置1000が近づけられ(接近した)ことを検知し、データ処理装置1000との間で、制御データや画像データ等を送受する。無線通信部400は、制御装置110からの指示に基づいて制御するようにしてもよいし、無線通信部400が独自にCPUを備え、CPUが無線通信部400を制御するようにしてもよい。このように画像形成装置100は、データ処理装置1000と近距離において高速に無線通信する機能を備えている。 In the present embodiment, an example of the image forming apparatus 100 will be described using an MFP having a plurality of functions. However, the image forming apparatus 100 may be a copier having only a copy function, or an SFP (Single Function Peripheral) having only a printer function. The wireless communication unit 400 is for performing wireless communication with a data processing apparatus such as a digital camera, a mobile phone, a PDA, or a notebook personal computer. The user can communicate with the image forming apparatus 100 and the data processing apparatus 1000 by bringing the data processing apparatus 1000 closer to the wireless communication unit 400 . The wireless communication unit 400 detects that the data processing apparatus 1000 is approached (approached), and transmits control data, image data, and the like to and from the data processing apparatus 1000. The wireless communication unit 400 may be controlled based on an instruction from the control device 110, or the wireless communication unit 400 may include a CPU by itself and the CPU may control the wireless communication unit 400. As described above, the image forming apparatus 100 has a function of performing high-speed wireless communication with the data processing apparatus 1000 at a short distance.

図2は、図1に示したコントローラ部110の構成を説明するブロック図である。
図2において、メインコントローラ111は、主にCPU(Central Processing unit)112と、バスコントローラ113と、各種I/F(interface)コントローラ回路から構成される。
CPU112とバスコントローラ113は、コントローラ部110全体の動作を統括的に制御する。CPU112はROM(Read only memory)114からROMI/F115を経由して読込んだプログラムに基づいて各種動作を実行する。例えば、CPU112は、読み込んだプログラムに基づいて、図1に示したPC4001またはPC4002から受信したコードデータ(例えばPDL(ページ記述言語))を解釈する。また、CPU112は、DRAM116やHDD260等のメモリに対する記憶制御を実行する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the controller unit 110 illustrated in FIG.
In FIG. 2, the main controller 111 is mainly composed of a CPU (Central Processing unit) 112, a bus controller 113, and various I / F (interface) controller circuits.
The CPU 112 and the bus controller 113 collectively control the operation of the entire controller unit 110. The CPU 112 executes various operations based on a program read from a ROM (Read only memory) 114 via the ROM I / F 115. For example, the CPU 112 interprets code data (for example, PDL (page description language)) received from the PC 4001 or PC 4002 shown in FIG. 1 based on the read program. In addition, the CPU 112 executes storage control for memories such as the DRAM 116 and the HDD 260.

バスコントローラ113は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バスの調停やDMA(Direct Memory Access)データ転送の制御を行う。DRAM(Dynamic Random Access memory)116はDRAMI/F117によってメインコントローラ111と接続されており、CPU112が動作するためのワークエリアや画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。   The bus controller 113 controls data transfer input / output from each I / F, and controls bus arbitration and DMA (Direct Memory Access) data transfer. A DRAM (Dynamic Random Access memory) 116 is connected to the main controller 111 via a DRAM I / F 117 and is used as a work area for the CPU 112 to operate and an area for storing image data.

Codec118は、DRAM116に蓄積されたラスタイメージデータをMH/MR/MMR/JBIG/JPEG等の方式で圧縮する。また、Codec118は、圧縮された状態で蓄積されたコードデータをラスタイメージデータに伸長する等の処理を行う。
SRAM119はCodec118の一時的なワーク領域として使用される。Codec118は、I/F120を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。
Graphic Processor(GP)135は、DRAM116に蓄積されたラスタイメージデータに対して、画像回転、画像変倍、色空間変換、二値化、などの画像処理を行う。また、Graphic Processor135には人物の顔の特徴を検出する顔認識モジュール190を備えている。ここで、顔認識モジュール190は、データ処理装置1000に表示されている表示画像データから人物の顔画像を認識する処理を実行する。
The Codec 118 compresses the raster image data stored in the DRAM 116 using a method such as MH / MR / MMR / JBIG / JPEG. The Codec 118 performs processing such as decompressing the code data stored in a compressed state into raster image data.
The SRAM 119 is used as a temporary work area of the Codec 118. The Codec 118 is connected to the main controller 111 via the I / F 120, and data transfer to and from the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113 and is DMA-transferred.
A graphic processor (GP) 135 performs image processing such as image rotation, image scaling, color space conversion, and binarization on raster image data stored in the DRAM 116. Further, the graphic processor 135 is provided with a face recognition module 190 that detects a feature of a person's face. Here, the face recognition module 190 executes processing for recognizing a person's face image from display image data displayed on the data processing apparatus 1000.

SRAM136はGP135の一時的なワーク領域として使用される。GP135はI/F137を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。
Network Contorller121はI/F123によってメインコントローラ111と接続され、コネクタ122によって、ネットワーク4000のような外部ネットワークと接続される。
汎用高速バス125には、拡張ボードを接続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126とが接続される。汎用高速バス125としては、例えば、PCI(Peripheral Component Interconnent)バスがあげられる。
The SRAM 136 is used as a temporary work area for the GP 135. The GP 135 is connected to the main controller 111 via the I / F 137, and data transfer to and from the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113 and DMA-transferred.
The network controller 121 is connected to the main controller 111 by the I / F 123 and is connected to an external network such as the network 4000 by the connector 122.
An expansion connector 124 for connecting an expansion board and an I / O control unit 126 are connected to the general-purpose high-speed bus 125. An example of the general-purpose high-speed bus 125 is a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus.

I/O制御部126は、リーダ部200、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受信するための調歩同期式のシリアル通信部コントローラ127を2チャンネル装備している。I/O制御部126は、I/Oバス128によってスキャナI/F140、プリンタI/F145に接続されている。
パネルI/F132は、図1に示す操作部250との間でデータの受渡しを行うI/Fであって、LCDコントローラ131から転送されてきた画像データを、操作部250に転送する。
また、パネルI/F132は、操作部250が備えるハードキーや液晶タッチパネルキーなどのキーを介して受付けたキー入力信号をキー入力I/F130を介してI/O制御部126に転送する。
The I / O control unit 126 is equipped with two channels of asynchronous serial communication unit controllers 127 for transmitting and receiving control commands to and from the CPUs of the reader unit 200 and the printer unit 300. The I / O control unit 126 is connected to the scanner I / F 140 and the printer I / F 145 via the I / O bus 128.
The panel I / F 132 is an I / F that exchanges data with the operation unit 250 illustrated in FIG. 1, and transfers the image data transferred from the LCD controller 131 to the operation unit 250.
Further, the panel I / F 132 transfers a key input signal received through a key such as a hard key or a liquid crystal touch panel key provided in the operation unit 250 to the I / O control unit 126 through the key input I / F 130.

リアルタイムクロックモジュール133は、画像形成装置100内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ用電池134によって電力を供給されている。
E−IDE(Enhanced Integrated Drive Electronics)インタフェース(I/F)161は、HDD260を接続するためのものである。CPU112は、E−IDEI/F161を介してHDD260に画像データを記憶させたり、HDD260から画像データを読み込んだりする。
コネクタ142とコネクタ147は、それぞれリーダ部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩同期シリアルI/F(143、148)とビデオI/F(144、149)とから構成される。
The real-time clock module 133 is for updating / saving the date and time managed in the image forming apparatus 100, and is supplied with power by the backup battery 134.
An E-IDE (Enhanced Integrated Drive Electronics) interface (I / F) 161 is used to connect the HDD 260. The CPU 112 stores image data in the HDD 260 or reads image data from the HDD 260 via the E-IDEI / F 161.
The connector 142 and the connector 147 are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and are composed of a synchronized step-synchronized serial I / F (143, 148) and a video I / F (144, 149).

スキャナI/F140は、コネクタ142を介してリーダ部200と接続され、スキャナバス141を介してメインコントローラ111と接続されている。スキャナI/F140は、リーダ部200から受け取った画像データに対して所定の処理を施す。また、スキャナI/F140は、リーダ部200から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス141に出力する。スキャナバス141からDRAM116へのデータ転送は、バスコントローラ113によって制御される。   The scanner I / F 140 is connected to the reader unit 200 via the connector 142 and is connected to the main controller 111 via the scanner bus 141. The scanner I / F 140 performs predetermined processing on the image data received from the reader unit 200. The scanner I / F 140 outputs a control signal generated based on the video control signal sent from the reader unit 200 to the scanner bus 141. Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113.

プリンタI/F145は、コネクタ147を介してプリンタ部300と接続され、プリンタバス146を介してメインコントローラ111と接続されている。プリンタI/F145は、メインコントローラ111から出力された画像データに所定の処理を施してプリンタ部300へ出力する。
DRAM116上に展開されたラスタイメージデータのプリンタ部300への転送はバスコントローラ113によって制御される。ラスタイメージデータは、プリンタバス146、プリンタI/F145、ビデオI/F149を経由してプリンタ部300へDMA転送される。
The printer I / F 145 is connected to the printer unit 300 via the connector 147 and is connected to the main controller 111 via the printer bus 146. The printer I / F 145 performs predetermined processing on the image data output from the main controller 111 and outputs the processed image data to the printer unit 300.
Transfer of raster image data developed on the DRAM 116 to the printer unit 300 is controlled by the bus controller 113. The raster image data is DMA-transferred to the printer unit 300 via the printer bus 146, printer I / F 145, and video I / F 149.

SRAM(Static Random Access Memory)151は、バックアップ用の電池から供給される電源により、画像形成装置100全体の電源が遮断されても、記憶内容を保持可能なメモリである。SRAM151は、バス150を介してI/O制御部126と接続されている。
EEPROM(Electorically Erasable and Programmable Read Only Memory)152も、同様にバス150を介してI/O制御部126と接続されたメモリである。
無線通信I/F180は、図2に示す無線通信部400との間でデータの受渡しを行うI/Fであって、CPU112は、無線通信I/F180を介して無線通信部400からデータを受信する。また、CPU112は、無線通信I/F180を介して無線通信部400にデータを転送する。
An SRAM (Static Random Access Memory) 151 is a memory that can retain stored contents even when the power of the entire image forming apparatus 100 is shut off by a power source supplied from a backup battery. The SRAM 151 is connected to the I / O control unit 126 via the bus 150.
Similarly, an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) 152 is a memory connected to the I / O control unit 126 via the bus 150.
The wireless communication I / F 180 is an I / F that exchanges data with the wireless communication unit 400 illustrated in FIG. 2, and the CPU 112 receives data from the wireless communication unit 400 via the wireless communication I / F 180. To do. Further, the CPU 112 transfers data to the wireless communication unit 400 via the wireless communication I / F 180.

図3は、図1に示した操作部250の操作表示部の標準画面の一例を示す図である。本例は、タッチパネルを備える液晶表示部に表示される画面であり、ユーザによって、ボタンが押下されたことを検知して、CPU112は、押下されたボタンに対応する機能を実行する。
図3において、コピーモードキー524は、コピー機能を実行する場合に押すキーである。そして、このコピーモードキー524が押されたときに、コピーモードの画面530を表示する。拡張機能キー501は、両面複写、多重複写、移動、綴じ代の設定、枠消しの設定等のモードに入るためのキーである。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a standard screen of the operation display unit of the operation unit 250 illustrated in FIG. This example is a screen displayed on a liquid crystal display unit including a touch panel. When the user detects that a button is pressed, the CPU 112 executes a function corresponding to the pressed button.
In FIG. 3, a copy mode key 524 is a key to be pressed when executing a copy function. When the copy mode key 524 is pressed, a copy mode screen 530 is displayed. An extended function key 501 is a key for entering a mode such as double-sided copying, multiple copying, movement, binding margin setting, and frame erasing setting.

540はステータスラインであり、機器の状態や印刷情報を示すメッセージを表示する。図3に示す例の場合、コピー待機中であることを示している。
画像モードキー502は、複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための設定モードに入るためのキーである。
ユーザモードキー503は、モードメモリの登録、標準モード画面の設定を行うためのキーである。応用ズームキー504は、原稿のX方向、Y方向を独立に変倍するモード、及び、原稿サイズと複写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモードに入るためのキーである。
Reference numeral 540 denotes a status line, which displays a message indicating the device status and print information. In the case of the example shown in FIG. 3, it indicates that the copy is waiting.
An image mode key 502 is a key for entering a setting mode for performing shading, shadowing, trimming, and masking on a copy image.
A user mode key 503 is a key for registering a mode memory and setting a standard mode screen. An applied zoom key 504 is a key for entering a mode for independently scaling the X and Y directions of a document, and a zoom program mode for calculating a scaling factor from the document size and copy size.

等倍キー512は、複写倍率を100%にするためのキーである。縮小キー514、拡大キー515は、それぞれ定型の縮小、拡大を行うためのキーである。ズームキー516は任意の変倍率を設定する為の操作に移行するためのキーである。用紙選択キー513は、複写用紙の選択を行う際に押すキーである。ファックスキー525は、ファックスを行うときに押すキーである。Boxキー526は、Box機能を表示させたいときに押すキーである。プリンタキー527は、プリントの濃度を変更する、あるいは、リモートのホストコンピュータからのPDLデータのプリント出力詳細情報を参照したい場合に押すキーである。IDキー528は画像形成装置のID(例えばIPアドレスなどのネットワークアドレスやマシン名などの情報)を表示する指示をするためのキーである。   The equal magnification key 512 is a key for setting the copy magnification to 100%. The reduction key 514 and the enlargement key 515 are keys for performing standard reduction and enlargement, respectively. The zoom key 516 is a key for shifting to an operation for setting an arbitrary variable magnification. A paper selection key 513 is a key to be pressed when selecting a copy paper. A fax key 525 is a key to be pressed when performing a fax. The Box key 526 is a key to be pressed when displaying the Box function. A printer key 527 is a key to be pressed when the print density is changed or when detailed print output information of PDL data from a remote host computer is to be referred to. An ID key 528 is a key for instructing to display an ID of the image forming apparatus (for example, a network address such as an IP address or information such as a machine name).

図4は、図1に示したデータ処理装置1000の構成を説明するブロック図である。
図4に示すデータ処理装置1000は、CPU1001、ROM1002、RAM1003、無線通信部1004、撮像部1005、操作部1006、表示部1007、2次記憶部1008から構成されている。そして、それらは、図示するようにバスを介して相互に接続されている。
CPU1001は、ROM1002に格納されているプログラムに従って動作し、データ処理装置1000の各種動作を制御する。
ROM1002は、CPU1001によって実行されるプログラムを格納した不揮発性メモリである。この中に撮像された画像データに含まれる人物の顔認識を実行するためのプログラムも含まれている。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration of the data processing apparatus 1000 shown in FIG.
4 includes a CPU 1001, a ROM 1002, a RAM 1003, a wireless communication unit 1004, an imaging unit 1005, an operation unit 1006, a display unit 1007, and a secondary storage unit 1008. They are connected to each other via a bus as shown in the figure.
The CPU 1001 operates according to a program stored in the ROM 1002 and controls various operations of the data processing apparatus 1000.
The ROM 1002 is a nonvolatile memory that stores a program executed by the CPU 1001. A program for executing facial recognition of a person included in the captured image data is also included.

RAM1003は、CPU1001のワークメモリとして機能する。また、RAM1003は、撮像部1005から出力される画像データや、2次記憶部1008から読み出される画像データを一時的に記憶する。
無線通信部1004は、無線通信に必要な符号化・復号化回路部、アンテナ等から構成され、無線通信部1004と通信可能な範囲に存在する外部の装置と通信を行う。
撮像部1005は、入射する光を結像するレンズ、結像した光を電気信号に変換する光電変換器(CCDやCMOSセンサ等)、光電変換器から出力されるアナログ電気信号をデジタル電気信号へ変換するADコンバータ等から構成される。CPU1001は、撮像部1005で変換されたデジタル電気信号に基づいて画像データを生成し、画像データが撮影された日付や、撮影条件等の設定データ等をヘッダ情報として付加したものを、1つのファイルとして、2次記憶部1008に記憶する。
The RAM 1003 functions as a work memory for the CPU 1001. The RAM 1003 temporarily stores image data output from the imaging unit 1005 and image data read from the secondary storage unit 1008.
The wireless communication unit 1004 includes an encoding / decoding circuit unit necessary for wireless communication, an antenna, and the like, and communicates with an external device that exists in a range where the wireless communication unit 1004 can communicate.
The imaging unit 1005 includes a lens that forms incident light, a photoelectric converter (such as a CCD or CMOS sensor) that converts the formed light into an electric signal, and an analog electric signal output from the photoelectric converter into a digital electric signal. It is composed of an AD converter for conversion. The CPU 1001 generates image data based on the digital electric signal converted by the image capturing unit 1005, and adds a date on which the image data was captured, setting data such as a capturing condition as header information, and the like as one file. Is stored in the secondary storage unit 1008.

表示部1007は、液晶表示部で構成され、操作画面の表示や、撮影された画像データの表示を行う。
操作部1006は、撮影を指示するレリーズボタン、デジタルカメラの動作モードを選択するモード選択ダイヤル、メニュー項目を呼び出すメニューボタン、メニュー項目を選択・指示する十字カーソルボタン等のボタン、ダイヤル、スイッチ等で構成される。また、表示部1007での表示内容をズームイン、ズームアウトするためのスイッチも装備されている。
A display unit 1007 includes a liquid crystal display unit, and displays an operation screen and captured image data.
The operation unit 1006 includes a release button for instructing photographing, a mode selection dial for selecting an operation mode of the digital camera, a menu button for calling a menu item, a button such as a cross cursor button for selecting and instructing a menu item, a dial, a switch, and the like. Composed. A switch for zooming in and zooming out the display content on the display unit 1007 is also provided.

これらのボタン、ダイヤル、スイッチの状態及び状態変化は、電気信号としてCPU1001に出力され、CPU1001は、指示に従った制御を行う。
2次記憶部1008は、撮影した画像データ等をファイルとして格納する。なお、2次記憶部1008は、内蔵型の不揮発性メモリであってもよいし、着脱可能なメモリカードであってもよい。
なお、これらは、不図示の電池等の電源装置によって電力を供給されているものとする。
The states and state changes of these buttons, dials, and switches are output as electrical signals to the CPU 1001, and the CPU 1001 performs control according to the instructions.
The secondary storage unit 1008 stores captured image data and the like as a file. The secondary storage unit 1008 may be a built-in nonvolatile memory or a removable memory card.
In addition, these shall be supplied with electric power by power supply devices, such as a battery not shown.

図5は、図4に示した2次記憶部1008に格納された画像データの特徴を説明する模式図である。ここで、特徴とは、撮像部1005で撮像された人物の顔情報とするが、これに限定されるものではない。以下、データ処理装置1000の2次記憶部1008に図5に示す人物が撮像された画像データが格納されているものとして説明を行う。
図5において、2次記憶部1008には、ユーザが撮像した人物A、人物B、人物C、人物Dがさまざまな組み合わせで写っている画像データ601,602を含む画像データ群が格納されている。ここで、ユーザがこの画像データ群の内、人物Aが写っているものだけを印刷したい場合、操作部1006からの指示に従いCPU1001がたとえば画像データ601を表示部1007にプレビュー表示させる。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the characteristics of the image data stored in the secondary storage unit 1008 shown in FIG. Here, the feature is the face information of the person imaged by the imaging unit 1005, but is not limited thereto. In the following description, it is assumed that the secondary storage unit 1008 of the data processing apparatus 1000 stores image data obtained by capturing the person shown in FIG.
In FIG. 5, the secondary storage unit 1008 stores an image data group including image data 601 and 602 in which the person A, person B, person C, and person D captured by the user are captured in various combinations. . Here, when the user wants to print only the image data group including the person A, the CPU 1001 causes the display unit 1007 to display a preview of the image data 601 in accordance with an instruction from the operation unit 1006.

図6、図7は、図5に示した画像データ601に対する一連の画像処理例を説明する図である。図6の(A)は画像データ601を表示部1007にプレビューした状態に対応する。本例は、人物Aと人物Bとが背景をバックに撮像されている状態である。
ここで、ユーザが操作部1006のズームアップ、ズームアウトボタンを用いて表示部1007に図6の(B)に示すように、人物Aだけをクローズアップ表示される状態にする。そして、このような表示状態になったデータ処理装置1000を画像形成装置100の無線通信部400に近づける。
これにより画像形成装置100へ図6の(C)に示す表示画像データ及びユーザが撮像した画像データ群を転送する。図6の(C)中の1301は、図6の(B)に示した表示中のプレビューされた表示画像(顔画像がクローズアップされている)データであり、画像データ群1302はデータ処理装置1000内に格納されているすべての画像データである。
6 and 7 are diagrams for explaining a series of image processing examples for the image data 601 shown in FIG. 6A corresponds to a state in which the image data 601 is previewed on the display unit 1007. FIG. In this example, the person A and the person B are captured with the background as the background.
Here, as shown in FIG. 6B, the user uses the zoom up / zoom out buttons of the operation unit 1006 to display only the person A in a close-up display state. Then, the data processing apparatus 1000 in such a display state is brought close to the wireless communication unit 400 of the image forming apparatus 100.
As a result, the display image data shown in FIG. 6C and the image data group captured by the user are transferred to the image forming apparatus 100. Reference numeral 1301 in FIG. 6C denotes previewed display image data (a face image is close-up) being displayed as shown in FIG. 6B, and an image data group 1302 is a data processing device. All image data stored in 1000.

ここで、画像形成装置100はデータ処理装置1000から無線通信により受信した表示画像データ1301に対してGraphic Processor135の顔認識モジュール190にて顔検出を行う。そして、表示画像データ1301の中にある人物Aの特徴を認識する。そして、同様の特徴を有している画像データを画像データ群1302から抽出する。この結果、画像形成装置100では、受信した画像データ群から、人物Aの特徴を有する画像データを抽出して、図6の(D)に示す画像データをDRAM116上に抽出して保持する。この抽出された画像データがプリンタ部300から印刷する対象となる。すなわち、図5に示した8枚の画像データの中で、図6の(D)に示す4枚の画像データが印刷される。   Here, the image forming apparatus 100 performs face detection on the display image data 1301 received from the data processing apparatus 1000 by wireless communication by the face recognition module 190 of the graphic processor 135. Then, the feature of the person A in the display image data 1301 is recognized. Then, image data having similar characteristics is extracted from the image data group 1302. As a result, the image forming apparatus 100 extracts image data having the characteristics of the person A from the received image data group, and extracts and holds the image data shown in FIG. The extracted image data is a target to be printed from the printer unit 300. That is, among the eight pieces of image data shown in FIG. 5, four pieces of image data shown in FIG. 6D are printed.

ユーザが印刷したい人物をデータ処理装置1000の表示部1007にプレビューして通信部10に近づけるだけで、上記一連の画像処理がCPU112により実行される。この結果、ユーザが印刷したい人物Aが写っている画像データのみを画像データ群からすべて自動的に抽出して一括で印刷することができる。
以下、データ処理装置1000の表示部1007に人物Aと人物Bといった複数の人物を表示した場合について説明する。
この場合には、上記同様に操作部1006のボタンにより、データ処理装置1000の表示部1007には画像データ601に対して図7の(A)に示すように人物A,Bがクローズアップされてプレビュー表示される。このとき、画像形成装置100へは図7の(B)に示す画像データ群が転送される。
The CPU 112 executes the above-described series of image processing simply by previewing the person the user wants to print on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 and bringing it close to the communication unit 10. As a result, it is possible to automatically extract only the image data in which the person A who the user wants to print is captured from the image data group and print it at once.
Hereinafter, a case where a plurality of persons such as person A and person B are displayed on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 will be described.
In this case, as in the case described above, the buttons A of the operation unit 1006 close up the persons A and B on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 with respect to the image data 601 as shown in FIG. A preview is displayed. At this time, the image data group shown in FIG. 7B is transferred to the image forming apparatus 100.

ここで、図7の(B)の中のプレビュー画像1401はデータ処理装置1000の表示部1007に映っている表示画像データ601に対応するものであり、画像データ群1402はデータ処理装置1000内に格納されているすべての画像データである。
画像形成装置100はデータ処理装置1000から受信したプレビュー画像1401に対してGraphic Processor135の顔認識モジュール190にて順次顔検出を行う。ここで、顔認識モジュール190は、画像データ中にある人物A並び人物Bの特徴をそれぞれ認識する。
そして、人物Aと同様の特徴を有している画像を画像データ群1402から抽出し、別途人物Bと同様の特徴を有している画像データを画像データ群1402から抽出する。
この結果、顔認識モジュール190が人物Aの特徴を基に抽出した結果を図7の(C)に、顔認識モジュール190が人物Bの特徴を基に抽出した結果を図7の(D)に示す。ここで重要なのは人物Aと人物Bが一緒に写っている画像データは両方の抽出結果に存在するということである。そして、この抽出された図7の(C)、(D)に示す各画像データをプリンタ部300からそれぞれ印刷するのである。
Here, the preview image 1401 in FIG. 7B corresponds to the display image data 601 displayed on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000, and the image data group 1402 is stored in the data processing apparatus 1000. All stored image data.
The image forming apparatus 100 sequentially performs face detection on the preview image 1401 received from the data processing apparatus 1000 by the face recognition module 190 of the graphic processor 135. Here, the face recognition module 190 recognizes the characteristics of the person A and the person B in the image data.
Then, an image having the same characteristics as the person A is extracted from the image data group 1402, and image data having the same characteristics as the person B is separately extracted from the image data group 1402.
As a result, the result extracted by the face recognition module 190 based on the characteristics of the person A is shown in FIG. 7C, and the result extracted by the face recognition module 190 based on the characteristics of the person B is shown in FIG. Show. What is important here is that image data in which the person A and the person B are shown together exists in both extraction results. Then, the extracted image data shown in (C) and (D) of FIG.

すなわち、プリンタ部300は、図5で示した8枚の画像データ中、図7の(C)に示す4枚の画像データを印刷し、続いて図7の(D)に示す5枚の画像データを印刷し、合計9枚の画像を印刷するのである。この結果、図7の(C)、図7の(D)で共通するものは複数枚印刷される。
このように、本実施形態では、ユーザが印刷したい人物をデータ処理装置1000の表示部1007にプレビューして通信部10に近づけるだけで、上記一連の画像処理がCPU112により実行される。この結果、印刷したい人物A,Bが映っている画像データのみを画像形成装置100が画像データ群からすべて自動的に抽出して一括して印刷することができる。
なお、データ処理装置1000のROM1002に実装されている顔認識プログラムも、画像形成装置の顔認識モジュール190と同様に人物の特徴と同様の特徴を有する画像データの抽出が実施できるプログラムである。以上が本発明の基本的な画像処理の流れであるが、以下に、より詳細な動作を説明する。なお、本実施形態では、便宜上データ処理装置1000がデジタルカメラである場合を例にして説明するが、データ処理装置1000は、デジタルカメラでなくても、携帯電話やPDA等の装置であってもよい。
That is, the printer unit 300 prints four pieces of image data shown in FIG. 7C from among the eight pieces of image data shown in FIG. 5, and subsequently, five images shown in FIG. 7D. The data is printed and a total of nine images are printed. As a result, a plurality of sheets common to (C) in FIG. 7 and (D) in FIG. 7 are printed.
As described above, in this embodiment, the CPU 112 executes the above-described series of image processing only by previewing the person who the user wants to print on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 and bringing it close to the communication unit 10. As a result, the image forming apparatus 100 can automatically extract all the image data showing the persons A and B to be printed from the image data group and print them together.
Note that the face recognition program installed in the ROM 1002 of the data processing apparatus 1000 is also a program that can extract image data having characteristics similar to those of a person, similar to the face recognition module 190 of the image forming apparatus. The above is the basic image processing flow of the present invention, and more detailed operation will be described below. In this embodiment, the case where the data processing device 1000 is a digital camera will be described as an example for convenience. However, the data processing device 1000 may be a device such as a mobile phone or a PDA, even if it is not a digital camera. Good.

また、画像形成装置100によっては顔認識モジュール190が搭載されていない場合や、データ処理装置1000のROM1002内に顔認識プログラムが実装されていない場合などが考えられる。そこで、本実施形態では、画像形成装置100に顔認識プログラムが実装されているか否かを考慮した処理を行う場合について説明する。   Also, depending on the image forming apparatus 100, there may be a case where the face recognition module 190 is not installed, or a case where a face recognition program is not installed in the ROM 1002 of the data processing apparatus 1000. Therefore, in the present embodiment, a case will be described in which processing is performed in consideration of whether or not a face recognition program is installed in the image forming apparatus 100.

図8〜図10は、本実施形態を示す画像形成装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S2001〜S2011、S2101〜S2118、S2201〜S2207は各ステップを示し、CPU112がROM114、HDD260に記憶された制御プログラムをDRAM116にロードして実行することで実現される。以下の説明では、データ処理装置1000をデジタルカメラとして説明を行う。
なお、デジタルカメラとしてのデータ処理装置1000の表示部1007上に画像をプレビューした状態で画像形成装置100の無線通信部400に近づけると、操作部250の表示部に図11に示すようなユーザインタフェースを表示する。
8 to 10 are flowcharts illustrating an example of a data processing procedure in the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. Note that S2001 to S2011, S2101 to S2118, and S2201 to S2207 indicate steps, and are realized by the CPU 112 loading the control program stored in the ROM 114 and HDD 260 into the DRAM 116 and executing it. In the following description, the data processing apparatus 1000 is described as a digital camera.
When the image is previewed on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 as a digital camera and brought close to the wireless communication unit 400 of the image forming apparatus 100, a user interface as shown in FIG. Is displayed.

図11は、図2に示した操作部250の表示部に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、ユーザが、画像自動選択のための機能を使用するか否かと、画像自動選択した際の画像形成装置100の処理、すなわち印刷処理するか、格納(登録処理)するかを選択するための画面例である。また、BT1〜BT5はボタンである。
また、本実施形態では、画像形成装置100はプリンタ部300からの印刷に加えて、HDD260にデータを格納する機能も有している。HDD260内の画像データ格納領域のうち前述した動作概要の例の場合、人物Aの画像データ格納領域や人物Bの画像データ格納領域は、例えば図12に示すように異なる領域として確保されるのが好ましい。
CPU112は、操作部250の表示部に表示された、図11の(A)に示す画面において、ボタンBT1をユーザが選択しているかどうかを判断する。ここで、ユーザがボタンBT1を選択せずに、ボタンBT2を選択しているとCPU112が判断した場合は、すなわち、画像自動選択の指示が無かったと判断した場合はS2201へ進む。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed on the display unit of the operation unit 250 illustrated in FIG. In this example, the user selects whether to use a function for automatic image selection and whether the image forming apparatus 100 performs processing, that is, print processing or storage (registration processing) when the image is automatically selected. It is the example of a screen for. BT1 to BT5 are buttons.
In the present embodiment, the image forming apparatus 100 also has a function of storing data in the HDD 260 in addition to printing from the printer unit 300. In the above-described example of the operation outline in the image data storage area in the HDD 260, the image data storage area of the person A and the image data storage area of the person B are secured as different areas as shown in FIG. preferable.
CPU 112 determines whether or not the user has selected button BT1 on the screen shown in FIG. 11A displayed on the display unit of operation unit 250. If the CPU 112 determines that the user has selected the button BT2 without selecting the button BT1, that is, if it is determined that there has been no instruction for automatic image selection, the process advances to step S2201.

一方、S2001で、ボタンBT1がユーザにより選択されたとCPU112が判断した場合は、S2002へ進む。そして、S2002で、画像形成装置100とデジタルカメラとの間で能力情報を交換する。ここで、交換する能力情報は、内容は画像形成装置100が顔認識モジュール190を有しているか否か、あるいはデジタルカメラが顔認識プログラムを実装しているか否かを示す情報を含む。   On the other hand, if the CPU 112 determines in S2001 that the button BT1 has been selected by the user, the process proceeds to S2002. In step S2002, capability information is exchanged between the image forming apparatus 100 and the digital camera. Here, the capability information to be exchanged includes information indicating whether the image forming apparatus 100 has the face recognition module 190 or whether the digital camera has a face recognition program installed.

そこで、S2003で、CPU112はデジタルカメラが顔認識プログラムを実装しているか否か(画像選択能力を有しているか否か)を判断する。ここで、顔認識プログラムを有していないとCPU112が判断した場合は、S2004へ進み、CPU112は画像形成装置100が顔認識モジュール190を有しているか否かを判断する。
また、S2003にてデジタルカメラが顔認識プログラムを有しているとCPU112が判断した場合は、S2007へ進み、画像形成装置100が顔認識モジュール190を有しているか否かを判断する。
In step S2003, the CPU 112 determines whether the digital camera has a face recognition program (whether it has image selection capability). If the CPU 112 determines that no face recognition program is included, the process advances to step S2004, and the CPU 112 determines whether the image forming apparatus 100 includes the face recognition module 190.
If the CPU 112 determines in step S2003 that the digital camera has a face recognition program, the process advances to step S2007 to determine whether the image forming apparatus 100 has the face recognition module 190.

そして、S2004で、デジタルカメラにおいても画像形成装置100においても顔認識ができないとCPU112が判断した場合は、S2005へ進み、操作部250の表示部に、図11の(B)に示す画面を表示する。これは図11の(A)で画像自動選択の実行を選んでいるが、それが実行できない旨をユーザに通知するためのものである。ここでは、ボタンBT7による処理全体を中止するか、デジタルカメラ内の画像データに対して図11の(A)で入力した印刷もしくは格納の作業を継続するためのボタンBT6を表示する。   If the CPU 112 determines in S2004 that face recognition cannot be performed in either the digital camera or the image forming apparatus 100, the process advances to S2005, and the screen shown in FIG. 11B is displayed on the display unit of the operation unit 250. To do. This is to notify the user that execution of automatic image selection has been selected in FIG. Here, the entire processing by the button BT7 is stopped, or the button BT6 for continuing the printing or storing operation input in FIG. 11A on the image data in the digital camera is displayed.

そして、S2012で、ボタンとしてボタンBT7が選択されているとCPU112が判断した場合は、本処理を終了し、処理継続を示すボタンBT6が選択されているとCPU112が判断した場合は、S2201へ進む。この場合、ユーザは、印刷または格納したい画像データを、確認しながら手動で選択する。
S2004で、画像形成装置100のみが顔認識を実施できるとCPU112が判断した場合は、S2006で、CPU112は画像形成装置100側で顔認識を行うことを決定し、S2010へ進む。
一方、S2007で、デジタルカメラのみが顔認識を実施できるとCPU112が判断した場合は、S2008で、デジタルカメラ側で顔認識を行うことをCPU112が決定し、S2010へ進む。
In step S2012, if the CPU 112 determines that the button BT7 is selected as a button, the process ends. If the CPU 112 determines that the button BT6 indicating processing continuation is selected, the process advances to step S2201. . In this case, the user manually selects image data to be printed or stored while confirming.
If the CPU 112 determines that only the image forming apparatus 100 can perform face recognition in S2004, the CPU 112 determines to perform face recognition on the image forming apparatus 100 side in S2006, and proceeds to S2010.
On the other hand, if the CPU 112 determines that only the digital camera can perform face recognition in S2007, the CPU 112 determines to perform face recognition on the digital camera side in S2008, and proceeds to S2010.

一方、S2007で、YES、すなわち、画像形成装置100とデジタルカメラの双方にて顔認識ができるとCPU112が判断した場合は、S2009へ進む。そして、S2009で、CPU112は、画像形成装置100側で顔認識を行うことを決定し、S2010へ進む。
本実施形態では画像形成装置100とデジタルカメラの双方にて顔認識ができる場合、画像形成装置100側で顔認識を行うことを決定しているが、デジタルカメラ側で顔認識実行を決定するようにしておいてもよい。
次に、S2010で、デジタルカメラが表示部1007に少なくとも画像データをプレビューしているか否かをCPU112が、S2002で交換した情報に基づいて判断する。ここで、プレビューがなされていないとCPU112が判断した場合は、S2011へ進み、操作部250の表示部に図11の(C)に示す画面を表示して、S2001へ戻る。これはデジタルカメラの表示部1007にプレビューを表示してから無線通信部400に近づけることを促す画面である。
On the other hand, if YES in S2007, that is, if the CPU 112 determines that face recognition can be performed by both the image forming apparatus 100 and the digital camera, the process proceeds to S2009. In step S2009, the CPU 112 determines to perform face recognition on the image forming apparatus 100 side, and the process advances to step S2010.
In the present embodiment, when face recognition can be performed by both the image forming apparatus 100 and the digital camera, the face recognition is determined to be performed on the image forming apparatus 100 side, but the face recognition execution is determined to be determined on the digital camera side. You may leave it.
In step S2010, the CPU 112 determines whether the digital camera is previewing at least image data on the display unit 1007 based on the information exchanged in step S2002. If the CPU 112 determines that a preview has not been made, the process advances to S2011 to display the screen shown in FIG. 11C on the display unit of the operation unit 250, and the process returns to S2001. This is a screen that prompts the user to approach the wireless communication unit 400 after displaying a preview on the display unit 1007 of the digital camera.

なお、ユーザが図11の(C)に示すの画面を確認してからデジタルカメラを一旦、無線通信部400から離れてしまう可能性がある。これにより、別のデジタルカメラや装置が無線通信部400に近づけられる可能性があるため、図11の(C)の画面のスイッチにて、ボタンBT8に対応する継続が選択された場合は、S2001へ戻る。   Note that there is a possibility that the user once leaves the wireless communication unit 400 after confirming the screen shown in FIG. As a result, another digital camera or device may be brought closer to the wireless communication unit 400. Therefore, when continuation corresponding to the button BT8 is selected with the switch on the screen in FIG. Return to.

一方、S2010で、デジタルカメラがプレビューモードであると判断した場合は、図9に示すS2101へ処理を移行する。
そして、S2101で、画像形成装置100で顔認識を行うと決定されているか否かをCPU112が判断する。ここで、顔認識を画像形成装置100側で行うと決定されている場合は、S2102へ進む。そして、S2102で、無線通信部400並びに無線通信部1004間の通信にてデジタルカメラから転送されるプレビューしている部分の表示画像データを取得する。
On the other hand, if it is determined in S2010 that the digital camera is in the preview mode, the process proceeds to S2101 shown in FIG.
In step S <b> 2101, the CPU 112 determines whether it is determined that the image forming apparatus 100 performs face recognition. If it is determined that face recognition is to be performed on the image forming apparatus 100 side, the process advances to step S2102. In step S2102, display image data of a previewed portion transferred from the digital camera through communication between the wireless communication unit 400 and the wireless communication unit 1004 is acquired.

ここでのデジタルカメラがプレビューしている部分の表示画像データとはたとえば、図6に示した表示画像データ1301や図7に示した表示画像データ1401である。
続いて、S2103で、CPU112はデジタルカメラに格納されているすべての画像データを取得する。ここで、すべての画像データとは、たとえば図6に示した画像データ群1302もしくは図7に示した画像データ群1402である。
これらの画像データの取得が終了したならば、S2104で、CPU112は画像形成装置100とデジタルカメラとの接続を切断する。こうすることで、無線通信部400に近づけていたデジタルカメラをこの段階で開放することができ、デジタルカメラを回収できるので置忘れなどによる紛失の可能性を軽減することができる。
The display image data of the portion previewed by the digital camera here is, for example, the display image data 1301 shown in FIG. 6 or the display image data 1401 shown in FIG.
In step S2103, the CPU 112 acquires all image data stored in the digital camera. Here, all the image data is, for example, the image data group 1302 shown in FIG. 6 or the image data group 1402 shown in FIG.
If the acquisition of these image data is completed, the CPU 112 disconnects the image forming apparatus 100 from the digital camera in S2104. By doing so, the digital camera that has been close to the wireless communication unit 400 can be released at this stage, and the digital camera can be collected, so that the possibility of loss due to misplacement or the like can be reduced.

次に、S2105で、画像形成装置100の顔認識モジュール190は取得したプレビューされた表示画像データ内の人物の顔を検出する処理を開始する。なお、顔の検出の仕方は公知の技術を用いればよい。そして、S2106で、プレビューされた表示画像データ内の人物の顔画像を検出されたかどうかをCPU112が判断する。ここで、顔画像が検出できなかったとCPU112が判断した場合は、S2107で、図13の(A)に示す画面を操作部250の表示部に表示して、S2001へ戻る。   In step S <b> 2105, the face recognition module 190 of the image forming apparatus 100 starts processing for detecting a human face in the acquired previewed display image data. A known technique may be used for detecting the face. In step S <b> 2106, the CPU 112 determines whether a human face image is detected in the previewed display image data. If the CPU 112 determines that a face image could not be detected, the screen shown in FIG. 13A is displayed on the display unit of the operation unit 250 in S2107, and the process returns to S2001.

図13の(A)に示すユーザインタフェースでは、プレビュー画像中から顔画像を発見できなかった旨をユーザにメッセージで通知する。これにより、デジタルカメラにてプレビュー画像を変更して処理のやり直しをユーザに促す。
ここで、ユーザが図13の(A)に示すボタンBT21を選択した場合に、S2001に戻る。
一方、S2106で、顔画像検出が確認できたとCPU112が判断した場合は、S2108へ進み、GP135は顔認識モジュール190を実行して、検出した顔画像の特徴を認識する。なお、S2106で複数の顔画像が検出できている場合は、まだ特徴を認識していない顔のうちの1つについて顔画像の特徴を認識する。
続いて、S2109で、GP135は顔認識モジュール190を実行して、認識した顔の特徴と同様の特徴を有する画像データを受信済みの画像データ群から抽出する。次に、S2110で、CPU112は、S2001において決定した画像形成装置100の処理が印刷か否かを判断する。ここで、選択された処理が印刷ではないとCPU112が判断した場合は、S2111で、S2109で抽出した1または複数の画像データをHDD260内の画像データ格納領域に格納して、S2112へ進む。
In the user interface shown in FIG. 13A, the user is notified by a message that a face image could not be found in the preview image. This prompts the user to change the preview image with the digital camera and restart the process.
If the user selects the button BT21 shown in FIG. 13A, the process returns to S2001.
On the other hand, if the CPU 112 determines that face image detection has been confirmed in S2106, the process advances to S2108, and the GP 135 executes the face recognition module 190 to recognize the feature of the detected face image. If a plurality of face images can be detected in S2106, the feature of the face image is recognized for one of the faces whose features have not yet been recognized.
In step S <b> 2109, the GP 135 executes the face recognition module 190 to extract image data having features similar to the recognized face features from the received image data group. In step S2110, the CPU 112 determines whether the process of the image forming apparatus 100 determined in step S2001 is printing. If the CPU 112 determines that the selected process is not printing, in step S <b> 2111, the one or more image data extracted in step S <b> 2109 is stored in the image data storage area in the HDD 260, and the process advances to step S <b> 2112.

一方、S2110で、選択された処理が印刷であるとCPU112が判断した場合は、S2112で、S2109で抽出した画像データをプリンタ部300へ出力して印刷を実行する。
そして、画像形成装置100の処理、すなわち印刷もしくは格納が終了したら、S2113で、S2106において検出した顔画像のすべてに対して処理が終了しているか否かをCPU112が判断する。ここで、まだ処理すべき顔が存在するとCPU112が判断した場合は、S2108に戻り、S2105で検出された顔画像すべてについて処理が終了するまでS2108からステップS2113までを繰り返す。
On the other hand, if the CPU 112 determines in S2110 that the selected process is printing, in S2112 the image data extracted in S2109 is output to the printer unit 300 to execute printing.
When the processing of the image forming apparatus 100, that is, printing or storage is completed, the CPU 112 determines in S2113 whether or not the processing has been completed for all the face images detected in S2106. If the CPU 112 determines that there is still a face to be processed, the process returns to S2108 and repeats from S2108 to step S2113 until the process is completed for all the face images detected in S2105.

一方、S2113で、すべての顔に対して処理が終了しているとCPU112が判断した場合は、本処理を終了する。
この繰り返しにより、前述したようにプレビューされた画像データが画像データ1301だった場合は、図6の(D)に示したような4枚の画像データが印刷される。
On the other hand, if the CPU 112 determines in S2113 that the process has been completed for all faces, the process is terminated.
By repeating this process, if the previewed image data is the image data 1301, four pieces of image data as shown in FIG. 6D are printed.

また、プレビューされた画像データが表示画像データ1401だった場合は、図6の(D)に示すような4枚の画像データと、図7の(D)に示すような5枚の画像データの計9枚が印刷されることになる。
一方、S2101で、データ処理装置1000で、画像選択を行うと判断した場合は、S2114へ進む。そして、S2114で、CPU112は、デジタルカメラ内で選択された画像データを取得する。なお、顔認識をデジタルカメラ側で行うと決定されているとCPU112が判断した場合は、デジタルカメラのCPU1001はROM1002から顔認識プログラムを呼び出して実行する。
そして、デジタルカメラの表示部1007に映っているプレビュー画像中にある顔を検出し、その特徴を認識し、同様の特徴を有している画像データを2次記憶部1008から抽出する。そして、抽出した画像データを無線通信部400ならびに無線通信部1004間の通信にて画像形成装置100に転送する。
When the previewed image data is display image data 1401, four image data as shown in FIG. 6D and five image data as shown in FIG. A total of 9 sheets will be printed.
On the other hand, if it is determined in S2101 that the data processing apparatus 1000 performs image selection, the process advances to S2114. In step S2114, the CPU 112 acquires image data selected in the digital camera. When the CPU 112 determines that face recognition is determined to be performed on the digital camera side, the CPU 1001 of the digital camera calls and executes a face recognition program from the ROM 1002.
Then, a face in the preview image displayed on the display unit 1007 of the digital camera is detected, the feature is recognized, and image data having the same feature is extracted from the secondary storage unit 1008. Then, the extracted image data is transferred to the image forming apparatus 100 by communication between the wireless communication unit 400 and the wireless communication unit 1004.

次に、S2115で、デジタルカメラから画像データの取得処理が終了したならば、CPU112は画像形成装置100とデジタルカメラとの接続を切断する。
そして、S2116で、CPU112は、S2001において決定した画像形成装置100の処理が印刷か否かを判断する。ここで、印刷ではないとCPU112が判断した場合、S2117で、S2114において受信した画像データをHDD260内の画像データ格納領域に格納して、本処理を終了する。
一方、S2116で、選択された処理が印刷であるとCPU112が判断した場合は、S2118で、S2114で受信した画像データをプリンタ部300から印刷して、本処理を終了する。
一方、S2001で、自動選択の指示がないとCPU112が判断した場合は、図10に示すS2201へ進む。
Next, in step S <b> 2115, when the image data acquisition process from the digital camera is completed, the CPU 112 disconnects the connection between the image forming apparatus 100 and the digital camera.
In step S2116, the CPU 112 determines whether the process of the image forming apparatus 100 determined in step S2001 is printing. If the CPU 112 determines that it is not printing, the image data received in S2114 is stored in the image data storage area in the HDD 260 in S2117, and this process is terminated.
On the other hand, if the CPU 112 determines that the selected process is printing in S2116, the image data received in S2114 is printed from the printer unit 300 in S2118, and this process ends.
On the other hand, if the CPU 112 determines in S2001 that there is no automatic selection instruction, the process advances to S2201 shown in FIG.

そして、S2201で無線通信部400並びに無線通信部1004間の通信にてデジタルカメラに格納されているすべての画像データを取得する。そして、S2202で、画像形成装置100の操作部250の表示部に図13の(B)に示すユーザインタフェースを表示することにより、取得した画像データをプレビューする。なお、図13の(B)に示す画面では、プレビュー内容をスクロールするためのスクロールバー2601と、プレビュー画像から処理対象画像を選択するためのチェックボックス2602と、処理を進めるための決定ボタン2604から構成されている。   In step S2201, all image data stored in the digital camera is acquired through communication between the wireless communication unit 400 and the wireless communication unit 1004. In step S2202, the acquired image data is previewed by displaying the user interface shown in FIG. 13B on the display unit of the operation unit 250 of the image forming apparatus 100. In the screen shown in FIG. 13B, from a scroll bar 2601 for scrolling preview contents, a check box 2602 for selecting a processing target image from the preview image, and a decision button 2604 for proceeding with processing. It is configured.

そして、S2203で、ユーザの操作により処理対象とすべき画像データが選択されるのを待つ。ここでは、図13の(B)に示すプレビューされた画像データの横にあるチェックボックスに対するチェック指示により処理すべきデータデータが選択される。
そして、S2204で、決定ボタン2604が押されるまでチェックボックスの入力を受け付け、決定ボタン2604が押下されたとCPU112が判断したら、S2205に進む。そして、S2205で、S2001において決定した画像形成装置100の処理が印刷か否かをCPU112が判断する。
ここで、選択された処理が印刷ではないとCPU112が判断した場合は、S2206でチェック2603がつけられた画像データをHDD260内の画像データ格納領域に格納して、本処理を終了する。
In step S2203, the process waits for selection of image data to be processed by a user operation. Here, data data to be processed is selected by a check instruction for a check box next to the previewed image data shown in FIG.
In step S2204, input of a check box is accepted until the determination button 2604 is pressed. If the CPU 112 determines that the determination button 2604 is pressed, the process advances to step S2205. In step S2205, the CPU 112 determines whether the process of the image forming apparatus 100 determined in step S2001 is printing.
If the CPU 112 determines that the selected process is not printing, the image data checked in S2206 is stored in the image data storage area in the HDD 260, and the process ends.

一方、S2205で、選択された処理が印刷であるとCPU112が判断した場合は、S2207で、チェック2603がつけられた画像データをプリンタ部300から印刷して、本処理を終了する。
上述の例では、デジタルカメラから画像形成装置100にプレビューした画像データ(1301や1401)を画像データとして送信する方法を説明してきた。
これはたとえば図5に示したデジタルカメラ内のすべての画像データ群から、プレビューされている画像データ601を特定するものと、プレビューされている範囲を示す座標情報のような簡単な情報でもよい。
このような情報を受け取った画像形成装置100側でプレビュー画像を生成すれば、前述した一連の処理が実行できる。
また、印刷処理を行った後は画像形成装置100内に残った受信した画像データすべてをHDD260から消去することが好ましい。また、格納処理を行った後は格納対象外の受信した画像データすべてをHDD260から消去することが好ましい。
また、デジタルカメラに顔認識プログラムが実装されており、画像形成装置100に顔認識モジュール190が存在する場合、どちらの装置で顔認識を実行するかをユーザが予め設定できてもよい。
On the other hand, if the CPU 112 determines that the selected process is printing in S2205, the image data with a check 2603 is printed from the printer unit 300 in S2207, and this process is terminated.
In the above-described example, the method of transmitting the previewed image data (1301 and 1401) from the digital camera to the image forming apparatus 100 has been described.
This may be simple information such as specifying the previewed image data 601 from all the image data groups in the digital camera shown in FIG. 5 and coordinate information indicating the previewed range.
If a preview image is generated on the side of the image forming apparatus 100 that has received such information, the series of processes described above can be executed.
In addition, it is preferable to erase all received image data remaining in the image forming apparatus 100 from the HDD 260 after performing the printing process. In addition, it is preferable to delete all the received image data that is not to be stored from the HDD 260 after the storage process is performed.
Further, when a face recognition program is installed in the digital camera and the face recognition module 190 is present in the image forming apparatus 100, the user may be able to set in advance which apparatus is to perform face recognition.

例えば、図14に示す画面を操作部250の表示部に表示する。そして、ユーザがボタンBT31又はボタンBT32のいずれかを選択する。
そして、画像形成装置100とデジタルカメラの双方にて顔認識ができると判断された場合、図14の画面でユーザが選択している装置で顔認識を行うことを決定すればよい。それによって、画像形成装置100とデジタルカメラの双方にて顔認識ができる場合、そのどちらで顔認識処理を行うかをユーザが自由に選択できるようになる。
上記実施形態によれば、ユーザは、印刷したい人物が写っている画像をプレビュー表示させ、画像形成装置の通信部に近づけるという容易な操作で、所望の画像データを画像処理装置に処理させることができる。また、ユーザは、デジタルカメラ等を画像形成装置の通信部に近づけるだけで、印刷したい人物を簡単に選択し、自動的に印刷枚数を決定して人物毎に分類して印刷したり記憶装置に格納したりすることでユーザの作業負荷を軽減することが可能となる。
なお、図12に示すユーザAとユーザBの画像格納領域は、それぞれ、別々の指示でアクセスされる。例えば、ユーザAの画像格納領域を表示するよう指示された場合に、CPU112は、「Aの画像格納領域」に記憶された画像データを表示する。一方、ユーザBの画像格納領域を表示するよう指示された場合に、CPU112は、「Bの画像格納領域」に記憶された画像データを表示する。また、「Aの画像格納領域」と「Bの画像格納領域」のそれぞれに、パスワードを設定できるようにしてもよい。パスワードが設定されている場合、CPU112は、表示指示を受付けた場合に、表示指示を受付けた画像格納領域に対して設定されているパスワードを入力させる。そして、入力されたパスワードと、画像格納領域に設定されたパスワードとが一致する場合に、画像格納領域に格納された画像データを表示する。また、ユーザは、画像格納領域に格納された画像データの印刷指示や、送信指示を行うことができる。ユーザから印刷指示を受付けた場合、CPU112は、画像格納領域に格納された画像データに基づく印刷を行う。一方、送信指示を受付けた場合、CPU112は、画像格納領域に格納された画像データを、外部装置に送信する。
For example, the screen shown in FIG. 14 is displayed on the display unit of the operation unit 250. Then, the user selects either button BT31 or button BT32.
If it is determined that both the image forming apparatus 100 and the digital camera can perform face recognition, it may be determined that face recognition is performed by the apparatus selected by the user on the screen of FIG. As a result, when face recognition can be performed by both the image forming apparatus 100 and the digital camera, the user can freely select which of the face recognition processing is performed.
According to the embodiment described above, the user can cause the image processing apparatus to process desired image data with an easy operation of displaying a preview of an image of a person to be printed and bringing it close to the communication unit of the image forming apparatus. it can. In addition, the user simply selects a person who wants to print by simply bringing a digital camera or the like close to the communication unit of the image forming apparatus, automatically determines the number of prints, classifies the prints for each person, and prints them in a storage device. It is possible to reduce the user's work load by storing.
It should be noted that the image storage areas of user A and user B shown in FIG. 12 are accessed by different instructions. For example, when the user A is instructed to display the image storage area, the CPU 112 displays the image data stored in the “A image storage area”. On the other hand, when the user B is instructed to display the image storage area, the CPU 112 displays the image data stored in the “B image storage area”. Also, a password may be set for each of “A image storage area” and “B image storage area”. When a password is set, the CPU 112, when receiving a display instruction, causes the password set for the image storage area receiving the display instruction to be input. When the input password matches the password set in the image storage area, the image data stored in the image storage area is displayed. In addition, the user can issue a print instruction or transmission instruction for image data stored in the image storage area. When receiving a print instruction from the user, the CPU 112 performs printing based on the image data stored in the image storage area. On the other hand, when receiving a transmission instruction, the CPU 112 transmits the image data stored in the image storage area to the external device.

〔第2実施形態〕
上記実施形態は、デジタルカメラに撮像された画像データのうち、人物A又は人物Bがそれぞれ写っている画像データを自動抽出して印刷或いは格納する処理について説明した。これに対して、データ処理装置1000に格納されている画像データ群が図15の(A)のような場合において、人物Aと人物Bがともに写った画像データのみを処理したい場合の実施形態を以下に説明する。
[Second Embodiment]
In the above-described embodiment, the process of automatically extracting and printing or storing the image data in which the person A or the person B is captured from the image data captured by the digital camera has been described. On the other hand, in the case where the image data group stored in the data processing apparatus 1000 is as shown in FIG. 15A, an embodiment in which only image data in which both the person A and the person B are captured is processed. This will be described below.

図15は、本実施形態を示す画像形成装置における画像処理例を説明する図である。以下、本実施形態における顔画像決定処理を説明する。
図15の(A)によれば、画像データ群において、人物Aと人物Bが同時に写っている画像データは画像データ3601と画像データ3602しかないので、データ処理装置1000の表示部1007にはこのいずれかをプレビューするしかない。画像データ3601の詳細内容を図15の(B)に示す。
そして、操作部1006のズームアップ、ズームアウトボタンを用いても図15の(C)のようにしかならず、表示部1007に人物Aと人物Bだけを表示することができない。
そこで、本実施形態では、人物A、人物B、人物Cが写ったプレビュー画像を画像形成装置100に転送した後に画像形成装置100上で人物Aと人物Bを特定することで、所望の人物Aと人物Bが写った画像データだけを処理することを可能とするものである。以下、より詳細な動作についてフローチャートを用いて説明する。なお、便宜上データ処理装置1000がデジタルカメラであった場合を例にして説明する。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of image processing in the image forming apparatus showing the present embodiment. Hereinafter, face image determination processing in the present embodiment will be described.
According to (A) of FIG. 15, in the image data group, image data 3601 and image data 3602 are the only image data in which the person A and the person B are shown at the same time. There is no choice but to preview either. The detailed contents of the image data 3601 are shown in FIG.
Even if the zoom up / zoom out buttons on the operation unit 1006 are used, only the person A and the person B cannot be displayed on the display unit 1007 as shown in FIG.
Therefore, in the present embodiment, after the preview images showing the persons A, B, and C are transferred to the image forming apparatus 100, the person A and the person B are specified on the image forming apparatus 100, whereby the desired person A Only the image data in which the person B is captured can be processed. Hereinafter, a more detailed operation will be described using a flowchart. For convenience, the case where the data processing apparatus 1000 is a digital camera will be described as an example.

図16は、本実施形態を示す画像形成装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、図9に示したフローチャートに沿って、その違いをのみを説明する。したがって、図9と同一のステップについては、同一の符号を付している。また、S3501、S3502は、CPU112がROM114,HDD260から制御プログラムをDRAM116にロードして実行することで実現される。つまり、本処理は、図9に示したS2104とS2105の間に挿入されるステップである。   FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure in the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. In the present embodiment, only the difference will be described along the flowchart shown in FIG. Therefore, the same steps as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. Further, S3501 and S3502 are realized by the CPU 112 loading a control program from the ROM 114 and the HDD 260 to the DRAM 116 and executing it. That is, this process is a step inserted between S2104 and S2105 shown in FIG.

デジタルカメラの表示部1007上に画像データをプレビューした状態で画像形成装置100の通信部10に近づけると、操作部250の表示部には、図17に示すユーザインタフェースが表示される。
図17において、BT41〜BT45はそれぞれボタンである。
ユーザは、本発明の機能を使用するか否かと、画像自動選択した際の画像形成装置100の処理すなわち印刷するか、それとも格納するかの決定と、画像中の詳細選択をボタンBT41〜BT44で行う。
詳細選択メニュー3001は前述した人物A、B、Cが写っているプレビューされた画像データから人物Aと人物Bを特定するか否かを示すメニューである。チェックボックス3002にチェックを入れることで、この機能が有効になる。
図18は、デジタルカメラから画像形成装置100へ転送される表示画像データと、画像データ群を示す図である。これはプレビューされる表示画像データ3401とデジタルカメラ内に格納されているすべての画像データ群3402で構成されている。
When the image data is previewed on the display unit 1007 of the digital camera and brought close to the communication unit 10 of the image forming apparatus 100, the display unit of the operation unit 250 displays a user interface shown in FIG.
In FIG. 17, BT41 to BT45 are buttons.
The user uses buttons BT41 to BT44 to determine whether to use the function of the present invention, to determine whether the image forming apparatus 100 performs processing, that is, to print or store, when automatically selecting an image, and to select details in the image. Do.
The detail selection menu 3001 is a menu indicating whether or not the person A and the person B are specified from the previewed image data in which the persons A, B, and C are shown. Checking the check box 3002 enables this function.
FIG. 18 is a diagram showing display image data and an image data group transferred from the digital camera to the image forming apparatus 100. This is composed of display image data 3401 to be previewed and all image data groups 3402 stored in the digital camera.

本実施形態においても、図8、図9、図10で説明したフロー通りの動作を実施するが、CPU112がS2104を実行した場合、説明したフローに対して異なる処理を実施する。
具体的には、図15の(C)に示すデジタルカメラからプレビューされる表示画像データ3401と画像データ群3402を受信した後、S3501へ進む。そして、S3501で、画像形成装置のCPU112は、図17にて詳細選択がチェックボックス3002により選択されているか否かを判断する。ここで、詳細選択が選択されていないとCPU112が判断した場合はS2105に進み、この場合人物A、B、Cすべてに対して第1実施形態で説明したとおりの処理を行い終了する。
Also in the present embodiment, the operation according to the flow described with reference to FIGS. 8, 9, and 10 is performed. However, when the CPU 112 executes S2104, different processing is performed on the described flow.
Specifically, after receiving the display image data 3401 and the image data group 3402 to be previewed from the digital camera shown in FIG. 15C, the process proceeds to S3501. In step S <b> 3501, the CPU 112 of the image forming apparatus determines whether the detailed selection is selected by the check box 3002 in FIG. 17. If the CPU 112 determines that the detailed selection is not selected, the process advances to step S2105. In this case, the processes as described in the first embodiment are performed on all the persons A, B, and C, and the process ends.

一方、S3501で、図17に示す詳細選択3301が選択されているとCPU112が判断した場合は、操作部250の表示部に、図15の(D)に示す画面を表示する。この画面は、図15の(C)に示すデータ処理装置1000の表示部1007にプレビューされた画像データに写っている人物A、B、Cから処理したい人物A、Bを画像形成装置100で特定するための画面である。
図15の(D)では、プレビューした表示画像データ3401とやり直しボタン3303、決定ボタン3304から構成されている。
On the other hand, if the CPU 112 determines in S3501 that the detailed selection 3301 shown in FIG. 17 is selected, the screen shown in FIG. 15D is displayed on the display unit of the operation unit 250. In this screen, the image forming apparatus 100 identifies the persons A and B to be processed from the persons A, B, and C shown in the image data previewed on the display unit 1007 of the data processing apparatus 1000 shown in FIG. It is a screen to do.
15D includes previewed display image data 3401, a redo button 3303, and an enter button 3304.

ここで、ユーザがタッチペン3301などのポインティングデバイスにて人物Aの顔と人物Bの顔をポイントすると、CPU112は、選択された顔画像を選択するカーソル3302を表示部1007の画面に表示する。ここで、入力を間違えた場合は、ユーザがやり直しボタン3303を押すことでカーソルを消去し、再度ポイントが可能となる。
そして、カーソル3302で囲まれた顔画像に関して処理を進めてもよい場合は、ユーザが決定ボタン3304を押下する。これを待って、CPU1001は、処理を進める。そして、カーソルで囲まれた領域に関して、S2106以降の処理を行い、本処理を終了する。
これにより、図18に示したプレビューされた表示画像データ3401上に人物A、B、Cが同時に写っていても、所望の人物A、Bだけについて本発明の動作を実施することが可能となる。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
When the user points the face of the person A and the face of the person B with a pointing device such as the touch pen 3301, the CPU 112 displays a cursor 3302 for selecting the selected face image on the screen of the display unit 1007. If the input is wrong, the user can press the redo button 3303 to erase the cursor and point again.
Then, when the process may be performed on the face image surrounded by the cursor 3302, the user presses the enter button 3304. Waiting for this, the CPU 1001 advances the processing. Then, the processing after S2106 is performed for the area surrounded by the cursor, and this processing is terminated.
As a result, even if the persons A, B, and C are simultaneously shown on the previewed display image data 3401 shown in FIG. 18, the operation of the present invention can be performed only for the desired persons A and B. .
The object of the present invention can also be achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

100 画像形成装置
1000 データ処理装置
100 Image forming apparatus 1000 Data processing apparatus

Claims (5)

撮像手段を備える画像処理装置であって、
前記撮像手段によって撮像されて生成された複数の画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の画像のうち、いずれかの画像を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示された画像に対する、当該画像の一部をクローズアップさせるためのズームアップ操作がなされた状態で前記画像処理装置が外部装置に近づけられたことに応じて、当該ズームアップ操作によってクローズアップされた画像に含まれる顔を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けた顔に対応する人物の顔が写っている画像を前記記憶手段から抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された画像を前記外部装置に出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus comprising an imaging means ,
Storage means for storing a plurality of images captured and generated by the imaging means;
Display means for displaying any one of the plurality of images stored in the storage means;
In response to the image processing apparatus being brought close to an external device in a state in which the image displayed by the display unit is zoomed up to close up a part of the image , the zoom up operation is performed. Accepting means for accepting a face included in the close-up image;
An extracting means for extracting an image of a person's face corresponding to the face received by the receiving means from the storage means;
Output means for outputting the image extracted by the extraction means to the external device ;
An image processing apparatus comprising:
前記画像処理装置は、デジタルカメラ、携帯電話、またはモバイルPCであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the image processing apparatus is a digital camera, a mobile phone, or a mobile PC. 前記出力手段は、前記抽出手段により抽出された画像を、前記外部装置に無線で送信することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the output unit wirelessly transmits the image extracted by the extraction unit to the external device. 撮像手段と、前記撮像手段によって撮像されて生成された複数の画像を記憶する記憶手段とを有する画像処理装置の制御方法であって、
前記記憶手段に記憶された複数の画像のうち、いずれかの画像を表示部に表示する表示工程と、
前記表示工程で表示された画像データに対する、当該画像の一部をクローズアップさせるためのズームアップ操作がなされた状態で前記画像処理装置が外部装置に近づけられたことに応じて、当該ズームアップ操作によってクローズアップされた画像に含まれる顔を受け付ける受付工程と、
前記受付工程で受け付けた顔に対応する人物の顔が写っている画像を前記記憶手段から抽出する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出された画像を前記外部装置に出力する出力工程と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
An image processing apparatus control method comprising: an imaging unit; and a storage unit that stores a plurality of images captured and generated by the imaging unit,
A display step of displaying any one of the plurality of images stored in the storage unit on a display unit;
For image data displayed in said display step, in response to the state in which the zoom-up operation to close up a portion of the image is made the image processing apparatus is close to the external device, the zoom-in operation Receiving a face included in the image close-up by
An extraction step of extracting from the storage means an image showing a person's face corresponding to the face received in the reception step;
An output step of outputting the image extracted by the extraction step to the external device ;
An image processing apparatus control method comprising:
請求項に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute the control method of the image processing apparatus according to claim 4 .
JP2009196911A 2009-08-27 2009-08-27 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Expired - Fee Related JP5773563B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196911A JP5773563B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196911A JP5773563B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010978A Division JP6005188B2 (en) 2015-01-23 2015-01-23 Image processing system, data processing apparatus, data processing apparatus control method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011048655A JP2011048655A (en) 2011-03-10
JP2011048655A5 JP2011048655A5 (en) 2012-10-11
JP5773563B2 true JP5773563B2 (en) 2015-09-02

Family

ID=43834901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196911A Expired - Fee Related JP5773563B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5773563B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354401A (en) 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp Camera built-in recording and reproducing equipment and reproducing method
JP4367897B2 (en) 2003-02-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 Image display control apparatus and method
JP2005086516A (en) * 2003-09-09 2005-03-31 Canon Inc Imaging device, printer, image processor and program
JP4474885B2 (en) * 2003-09-30 2010-06-09 カシオ計算機株式会社 Image classification device and image classification program
JP2006079220A (en) 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image retrieval device and method
JP2009147454A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc Image processing apparatus, control method of image processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011048655A (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977392B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5967980B2 (en) Recording system, recording apparatus, and communication method
JP4799285B2 (en) Image output system, image output apparatus, information processing method, storage medium, and program
JP4582208B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
US8411152B2 (en) File management apparatus and control method thereof
JP4648042B2 (en) Image processing system
US8077335B2 (en) Image processing apparatus, mobile terminal apparatus, image processing system and control method
JP2013106100A (en) Display device and control method of the same
JP2007310865A (en) Apparatus and method for information processing, control program to allow computer to execute this method, and computer readable recording medium recorded with this program
US7804520B2 (en) Image sending and receiving system, image sending apparatus and image receiving apparatus
JP2008299739A (en) Information processing system
JP2014049955A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5038241B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, storage medium, and program
JP2008271091A (en) Image distribution device, and image forming apparatus
JP6005188B2 (en) Image processing system, data processing apparatus, data processing apparatus control method, and program
JP5773563B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2004140420A (en) Multifunction system
JP2019079575A (en) Information processing apparatus, control method, and program
TW200417236A (en) Active type digital image capturing device
JP2011095882A (en) Data processor, image forming device, control method and program
JP2002009991A (en) Information processor, information processing system, method therefor and storage medium
JP6600394B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2011014971A (en) Data processing unit, method of controlling the data processing unit, and program
JP6387143B2 (en) Printing apparatus, communication method, and printing apparatus control method
JP2009077282A (en) Image display system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140122

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5773563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees