JP5773224B2 - 誘導充電式電源パック - Google Patents

誘導充電式電源パック Download PDF

Info

Publication number
JP5773224B2
JP5773224B2 JP2012525248A JP2012525248A JP5773224B2 JP 5773224 B2 JP5773224 B2 JP 5773224B2 JP 2012525248 A JP2012525248 A JP 2012525248A JP 2012525248 A JP2012525248 A JP 2012525248A JP 5773224 B2 JP5773224 B2 JP 5773224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power pack
power
charging
charging current
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012525248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502897A (ja
Inventor
カッツ,アルカディ
ベンシャロム,アミル
ロフェ,アリク
Original Assignee
パワーマッド テクノロジーズ リミテッド
パワーマッド テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43569331&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5773224(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パワーマッド テクノロジーズ リミテッド, パワーマッド テクノロジーズ リミテッド filed Critical パワーマッド テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2013502897A publication Critical patent/JP2013502897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773224B2 publication Critical patent/JP5773224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本明細書に開示する実施形態は電気装置に使用する燃料電池に関する。より具体的には、実施形態は携帯装置の電源パックの誘導充電システムに関する。
電源パックは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、メディアプレーヤなどの携帯装置を充電するために使用されることが多い。一般的には、電源パックは充電式の電気化学電池またはバッテリを含み、主電源または車両バッテリなどの電源から電源を取り、専用充電器ユニットを使用して充電される。電源パックは装置の外部または内部に位置してよい。
主電源または電力線から電力を供給される充電器ユニットは、通常は、ステップダウン変圧器および整流器を含む、厚手のプラグボックスからなり、コンセントに接続するための導電ピンを備えている。使用時にはプラグボックスをコンセントに差し込み、後続コードは接続プラグを介して装置に接続する。後続ワイヤが絡まったり、引っ張られたりする場合は、ワイヤおよびコネクタが損傷を負うこともあり、また装置が地面に落ちることもある。さらに、多数の装置を共通のコンセントから充電する場合には特に、後続ワイヤ自体が不便であり、かつ見栄えが悪く、後続ワイヤは絡まることもある。
携帯電気装置に取り付け可能である、多様なアドオン方式の誘導電力受信器に関与するシステムが既知である。このような受信器を電気装置の電源パックに取り付けてもよい。このようなシステムでは、誘導ユニットは外部ユニットであり、導電接点を介して電源パックに接続することに注意が必要である。
従来の技術のシステムは特許文献1、キムによる「無線電力伝送の無接点充電用バッテリおよびその制御方法」に記載されている。キムによる特許文献1の特許出願は、ハウジングに内蔵される受信ユニットを含んでいてもよい、バッテリパックの無線充電器システムを記載している。特許文献1の受信器では、二次コア部、二次整流部、バッテリ充電部、充電モニタ部およびバッテリ保護部などの多数の別個の電子部が記載されており、それぞれが充電プロセスの異なる態様を制御している。すべての別個の回路部はバッテリパックのハウジングに内蔵されているため、利用可能なスペースを電気化学電池と共有しなければならない。結果として、バッテリのサイズと容量は、誘導充電用の制御回路にスペースを提供するために、妥協されることもある。
PCT/KR2007/004418 米国特許出願第12/497,088号 米国特許出願第12/423,530号
したがって、バッテリパックのハウジングに一体化して形成するために、極小の回路部および全体に小型な寸法を持つ誘導受信ユニットが求められる。本明細書で記載する実施形態はこの必要性に対処する。
電源パックは高性能で、十分に保護された電子システムであり、非常に高い信頼性が特徴である。電源パックは熱、過電流および過電圧条件に非常に敏感である。充電プロトコルにしたがって電源パックを充電する際には、注意が必要である。充電プロトコルは一般的に、充電式電気化学電池の化学的性質によって決定される。高度な電子回路が装備されることが多く、電力伝送を制御し、DC電流/電圧を生成し、バッテリパックをモニタおよび保護し、携帯通信装置と通信する。
本明細書に記載する実施形態は、電源パックの誘導充電および誘導可能な電源パックのための、簡略化された、高性能、低コストおよび薄型の電子システムを提供する。多様な実施形態によれば、本システムは上記すべての性質を備え、多数の集積回路(IC)または1つの特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実装されてもよい。
したがって、多様な実施形態は、電源パックに電力を供給するための充電システムを提供することを対象とする。本システムは、電源パックへの電力伝送を制御し、外部電源との通信を管理するための少なくとも1つの特定用途向け集積回路を備える。一般的には、外部電源は誘導電源を備え、電源パックはさらに、誘導電源の一次インダクタと誘導的に結合する二次インダクタを備える。任意には、本システムは、外部電源から供給されるエネルギを貯蔵するための少なくとも1つの電気化学電池と、電気化学電池から離れて磁束を誘導するための少なくとも1つの磁気シールドとを含む。本システムは交流電源から整流した直流電流を供給するための整流ユニットを含んでいてもよい。
任意には、本充電システムはさらに、外部の一次インダクタと誘導的に結合する二次インダクタを備える。本充電システムは、一般的には、電源パックに内蔵される。任意には、電源パックは少なくとも1つの電気化学電池を備える。電源パックは少なくとも1つのリチウムポリマ・バッテリパックまたはリチウムイオンポリマ・バッテリパックを備えることも可能である。電源パックは多様な方法で、たとえば、電話、メディアプレーヤ、ゲームコンソール、PDAおよびリモートコントロールユニットなどを含む群から選択される、携帯電子装置に電力を供給するために装備されている。
本システムはさらに、バッテリ温度を測定するための温度センサを備えていてもよい。温度センサは、サーミスタ、熱電対、デジタルセンサ、電流センサおよびその組み合わせからなる群から選択される、少なくとも1つの素子を備える。任意には、本システムはモニタしたバッテリ温度が263ケルビンから333ケルビンの範囲内であるときに、電源パックを充電するように構成される。
一般的には、特定用途向け集積回路は、充電電流、放電電流、実際のバッテリ充電、電源パックのバッテリ電圧温度およびバッテリ温度からなる群から選択される、少なくとも1つのパラメータをモニタするように操作可能である。任意には、特定用途向け集積回路はさらに、過充電電流、低充電電流、過昇温、無負荷、外部充電器の欠如、充電中のバッテリおよび完全に充電した電源パックからなる群から選択される、少なくとも1つの条件に対応して充電電流を切断するための保護回路を備える。
選択した実施形態では、特定用途向け集積回路はさらに、充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチを備える。一般的には、特定用途向け集積回路はさらに、充電電流が上限閾値を超えるときに、充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチを備える。たとえばある実施形態では、上限閾値は1.1Aを超えてもよい。任意には、特定用途向け集積回路はさらに、充電電流が下限閾値よりも低いときに、充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチを備える。一般的には、電子スイッチは電力金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を備える。
ある実施形態では、本システムはさらに、少なくとも1つの故障表示器を備える。任意には、本システムはさらに、過充電電流、低充電電流、過昇温、無負荷、外部充電器の欠如、充電中のバッテリおよび完全に充電した電源パックからなる群から選択される、少なくとも1つの条件を示す少なくとも1つのLED表示器を備える。
任意には、本システムはさらに、ホスト装置と接続するように構成された少なくとも1つのデータ接点を備え、それにより電源パックとホスト装置間の通信チャンネルを提供してもよい。データ接点は少なくとも1つの電子スイッチを介して、可変抵抗器を有する電子素子に接続してもよい。必要に応じて、本システムはさらに、前記電源パックの陽極接点および陰極接点間に接続される電子スイッチを備えていてもよい。
別の実施形態では、電源パックに電力を供給するための方法を教示することを対象とする。本方法は、少なくとも1つの特定用途向け集積回路を提供するステップと、電源パックへの電力伝送を制御するステップと、外部電源との通信を制御するステップとを備える。
実施形態をよりよく理解するため、および実施形態を実行する方法を示すために、一例としてのみ、添付図を参照して以下に説明する。
図面を詳細に具体的に参照するにあたり、具体例は一例として、選択する実施形態を例示検討する目的でのみ示すものであり、実施形態の原理および概念的な態様を最も有益かつ容易に理解できると思われる説明を提供するために示すことを強調したい。この観点から、構造的詳細を基本的に理解するために、必要以上にさらに詳細に示すことはしない。図面に対する説明は当業者に対して、いくつかの形態を実際に具体化できる方法を明らかにするものである。以下に図面の簡単な説明を記載する。
図1は、誘導可能な電源パックの実施形態を表す概略図である。 図2aは、誘導可能な電源パックを含む誘導充電システムの別の実施形態の主要構成部品を表すブロック図である。 図2bは、デュアルモード誘導および有線誘導充電システムの主要構成部品を表すブロック図である。 図3aは、別の実施形態による誘導許可ユニットに接続する電源パックを表すブロック概略図である。 図3bは、誘導可能な電源パックの特定の実施形態の概略図を示す。 図3cは、誘導可能な電源パックの特定の実施形態の画像を示す。 図4aは、別の実施形態による誘導可能な電源パックの想定可能な構成を示す概略図である。 図4bは、別の実施形態による誘導可能な電源パックの想定可能な構成を示す概略図である。 本システムの別の実施形態と共に使用する、想定可能な保護回路の主要構成部品を示す、誘導可能な電源パックの別のブロック図である。
図1の概略図を参照して、誘導可能な電源パック300の実施形態を説明する。電源パック300はケーシング310を含み、ケーシング310は二次インダクタ320と、磁束ガイド330と、電気化学電池340と、インターフェースモジュール100とを含有する。一般的に、電源パック300は複数の電気接点302a、302b、302cを介して電気装置400(図2a)に接続するように構成される。
多様な実施形態によれば、ケーシング310の寸法、および電気化学電池340の特性は、電話、メディアプレーヤ、ゲームコンソール、携帯情報端末(PDA)などの多様な電気装置に適合するように選択される。したがって、電源パックの実施形態は、電気装置自体を修正することなく、誘導充電機能を既存の電気装置に提供することができる。
電気化学電池の寿命は、電気化学電池が電力を供給する電気装置の寿命よりも短いことがあるため、電気装置は一般的に、電源パックを容易に交換できるように設計される。本明細書で開示する電源パックは、バッテリを提供することで、この交換可能性を利用する。バッテリは、たとえばリチウムイオン電気化学電池などのバッテリであり、関連する電気装置に電力を供給するために必要な電圧で、電力を供給するように構成されている。ケーシング310の寸法が電気装置に適合する場合は、誘導電源パック300は容易に電気装置に取り付けられ、誘導機能を提供することができる。その他の構成部品をケーシング310に内包するために、小型の寸法の電気化学電池340を選択してもよいことに注意が必要である。エネルギを効率的に提供できる適切な電気化学電池は、たとえば、塩化チオニルリチウム電池または、その変形である、高エネルギ密度Li/SOCl電池、Li/SO電池、Li/MnO電池、リチウムポリマ電池、特別な電池、携帯電話の電池、充電器リチウムイオン電池、NiMH電池、新製品NiCd電池などが含まれる。
誘導電源パック300の二次インダクタ320は一般的に、誘導的に一次インダクタ220(図2a)と結合するように構成される誘導コイルである。磁束ガイド330は一次インダクタ220からの磁束を二次インダクタ320に誘導し、周囲への磁束の漏れを削減するように装備されている。
薄型の磁束ガイド330はたとえば、アモルファス強磁性体から構成されてもよく、2〜3ミクロンの厚さでもよい。このような磁束ガイド330を装備して、電気化学電池340および電気装置の導電部品内に所望しない渦電流が起きないように保護してもよい。ある実施形態では、20ミクロンほどの厚さの強磁束誘導部材を使用してもよい。強磁束誘導部材は、たとえばポリマ積層によって両側に積層した場合には全体の厚さが約60ミクロンになってもよい。アモルファス強磁性体から磁性誘導素子を製造する多様な方法には、とりわけ、アモルファス強磁性マイクロワイヤ製の布などに印刷、押印することおよび、アモルファス強磁性マイクロワイヤ製の布などを切断することが含まれる。
次に、図2aを参照して、誘導電力出力200および誘導充電可能な電源パック300を含む、想定可能な誘導充電システムの主要構成部品を表すブロック図を説明する。
誘導電力出力200は一次インダクタ220を含み、一次インダクタ220は駆動ユニット230を介して、たとえば主電源または車両バッテリなどの電源240に配線される。駆動ユニット230は一次インダクタ220に振動駆動電圧を供給するように構成されている。以下で説明するように、ある実施形態では、振動駆動電圧は誘導結合システムの共振周波数以外の周波数となるように選択される。
電源パック300は電気負荷400に電力を供給するように設計され、二次インダクタ320、電気化学電池340およびインターフェースモジュール100を内蔵する。ある実施形態では、二次インダクタ320およびインターフェースモジュール100を、電気化学電池を充電せずに電気負荷400を直接充電するように、追加して操作可能としてもよい。
実施形態の特定の機能として、インターフェースモジュール100は、電源パック300を充電し、または負荷400への電力伝送を制御し、および、電源パック300と誘導電力出力200間の通信を管理するように操作可能としてもよい。したがって、多様な実施形態において、インターフェースモジュール100は、以下に記載する多様な機能を実行するように構成されるが、これらに限定されない。
−二次インダクタ320が生成する交流電流(AC)を、電気化学電池340を充電するための直流電流(DC)に整流する。
−電気化学電池340両端間の充電電圧を調節する。
−電気化学電池340の充電電流を調節する。
−電気化学電池340の温度を、たとえば充電電流を制御することによって調節する。
−一次インダクタにフィードバック信号を伝送する。
−誘導電源システム200からのエネルギ伝送を制御する。
−誘導電源システムの電源パック300を識別する。
−電源パック300の充電が完了したことを、可能であれば充電表示灯を介して表示する。
−自動的に充電プロセスを終了する。
−電気化学電池340を電気負荷400から自動的に切断する。
−充電状態をモニタする。
−電源パック両端間の電圧をモニタする。
−故障を検知する。
−電気機械電池の深放電を予防する。
−バッテリパック電子部品と同期/通信する。
過充電によって多くの電気機械電池が損傷することもあることに注意が必要である。したがって、電気化学電池340の充電は、目標とする電圧に達した場合、または充電電流が所定のレベルを下回った場合に、自動的に終了してもよい。さらに、過放電を予防するために、短絡回路を設けて、下限に達する場合に負荷400から電気化学電池を切断してもよい。
過電流は電池340を損傷することもあり、短絡回路またはその他の故障を示すこともあるため、インターフェース回路100は、電流の充電または放電をモニタするように構成されてもよい。電流モニタに沿って、インターフェース回路100はさらに減流器を含んでいてもよい。減流器は、バッテリを損傷することもある、定格電流を超える大電流、たとえば約1.2アンペアを超える大電流を削減または遮断する。電流モニタおよび制限機能を電流感知抵抗器によって装備してもよい。電気化学電池が完全に充電されたときに、保護回路が電気化学電池を切断する実施形態では、インターフェースモジュールをさらに構成して、定期的に充電電流を再起動することによって、電気化学電池が完全に充電されていることを確認できるようにしてもよいことに注意が必要である。ある実施形態によれば、充電電流が遮断されると、インターフェース回路100は電源パック300の二次インダクタ320に結合している一次インダクタ220を停止するための信号を伝送するように構成されている。必要に応じて、設定した間隔、たとえば2時間おきなどに、充電手順の更新を起動してもよい。
充電プロセスは温度に影響を受けることに注意が必要である。高充電温度は電気化学電池を損傷することがあり、低温では完全に充電できないことがある。この温度依存性のために、インターフェース回路100はさらに、充電中の電源パック温度をモニタおよび調節するように構成されてもよい。任意には、サーミスタ、熱電対、デジタルセンサなどの温度センサを装備して、充電温度および制限充電電流に適用されるロジックをモニタし、温度を好ましい範囲内に保ってもよい。とりわけ、特定の実施形態では、たとえば摂氏マイナス10度から摂氏45度(263ケルビンから328ケルビン)の内部温度範囲内で操作するように構成されてもよい。
電気化学電池の使用に関する過去のデータを、たとえばガス計量計を使用してモニタおよび記録してもよい。充電データを使用して電源パックに所望する充電パラメータを決定してもよい。実施形態の特定の機能では、誘導充電回路は電源パックに不可欠であり、充電プロセスの効率をさらに高めるために、特定の電源パックに固有の累積した充電データを保存してもよい。
図2aを参照して前述したようなシングルモードの実施形態では、誘導可能な電源パック300は、電力を誘導的にのみ受けるように構成される。次に図2bを参照すると、別の実施形態において、デュアルモード誘導電源パック300’が示されている。電源パック300’はさらに、有線充電器ユニット202から必要に応じて電力を受けるように構成されている。デュアルモード誘導電源パック300’は専用の電源アダプタを有する電気装置と組み合わせると有用であることが理解されよう。
デュアルモード誘導電源パック300’はさらに、充電器選択ユニット102を備える。充電器選択ユニット102は有線および誘導充電モードを切り替えるように構成されている。任意には、充電器選択ユニット102はどちらかの種類の充電器が存在するときに、別の種類の充電器を切断するように構成されてもよい。たとえば、有線充電器202が接続しているときは、充電器選択ユニット102は二重充電を避けるために、二次インダクタ320を切断するように構成されてもよい。別の実施形態では、充電器選択ユニット102は、誘導充電器200が誘導電源パック300’に結合しているときに、有線充電器コネクタ204を切断するように構成されてもよい。または、さらに別の実施形態では、充電器選択ユニット102は誘導および有線充電モードを組み合わせて使用し、同時充電を制御するように構成されてもよい。
次に図3aのブロック概略図を参照し、誘導許可ユニット1000に接続する電子装置1400の電源パック1300を説明する。誘導許可ユニット1000は二次インダクタ1320と、インターフェース回路1100と、バッテリ充電器ユニット1110と、整流ユニット1120とを含む。インターフェースユニット1100は少なくとも2つの電力伝送接点1302a、1302b、および少なくとも1つのデータ伝送接点1304a、1304bを介して、バッテリパック1300と導電的に結合するように構成される。
誘導許可ユニット1000は、標準電源パック1300が誘導的に電力を受けられるように装備されてもよい。誘導許可ユニット1000は、たとえば携帯電話などの電気装置1400の電源パックのケーシングに内包されるか、または一体化されるための適切な寸法を有していてもよい。
選択された実施形態では、データ伝送接点1304a、1304bは電源パック1300と電気装置1400間の通信チャンネルを提供するように構成されてもよい。通信チャンネルは、電源パックに関する情報、たとえば充電レベル、充電中の温度などを暗号化するデータ信号を伝送するために使用されてもよい。したがって、第1のデータ伝送接点1304aは電池温度を測定するサーミスタに接続されてもよい。適切な場合には、第2のデータ伝送接点1304bは、電源パック1300の識別を電気装置に信号を伝送するように装備された、抵抗器などの電子素子に接続されてもよい。
選択された誘導的に充電可能な電源パックの特定の機能において、第2のデータ伝送1304bは、可変抵抗を提供するように構成されたMOSFETなどの電子スイッチを介して、識別抵抗器に接続される。識別素子の可変抵抗は電池が誘導的に充電されていることを示すように調整されてもよいことに注意が必要である。したがって、電気装置はたとえばある種の出力表示を介して、充電が進行中であることを表示するように構成されてもよい。
さらに、MOSFETなどの電子スイッチを、電源パックの陽極接点および陰極接点を接続するように構成された電力伝送接点間に装備し、それにより、接点間の短絡回路を形成してもよい。このようなシステムを装備して、装置から電源パックを取り外し、再接続することをシミュレーションしてもよい。これは、電源パックの電力レベルが最低レベルを下回るときに、終了するように構成されている装置にとっては特に有用である。このような装置は燃料電池が誘導的に再充電されたことを検知せず、再起動が妨げられることもある。電子スイッチを使用して、電源パックの除去および交換をシミュレーションし、それにより装置の再起動を促してもよい。
図3bおよび3cの概略図をそれぞれ参照し、誘導可能な電源パック1300’の特定の実施形態を説明する。特定の実施形態によれば、電源パック1300’は電力出力接点1330と、接点1310の補助セットとを含む。
電力出力接点1330は電源パックから電力を供給されている電気装置の電気端子(図示せず)に接続するように構成され、電気化学電池(図示せず)から電気負荷(図示せず)まで導電的な電力線を提供する。接点1310の補助セットは、携帯電話などの電気装置用のバックカバー1420に搭載された、誘導許可ユニット1000’に設けられた接点1100の対応するセットに導電接続するように構成される。
電源パック1300’の特定の機能は、接点の補助セットを介して、誘導許可ユニット1000’と関連する誘導コイル1320’から電力を受けるように構成されてもよい。接点1310の補助セットはさらに、データ交換端子などを、要件に適合するように含んでもよいことが理解されよう。
図4aおよび4bは概略切断図であり、誘導的に充電可能な電源パック2300、3300の想定可能な2つの構成を表す。特に図4aを参照すると、磁気シールドされた電源パック2300は、導電接点2102、2302を介して電源パック2300と接続する誘導許可ユニット2000を使用して、誘導的に充電可能である。電源パックユニット2300はバッテリ電池2340と、電池を過充電、過放電、過熱などから保護するための保護回路2310とを含む。誘導許可ユニット2000は外部ユニットを提供し、外部ユニットは二次インダクタと、インターフェース回路が提供する整流、調節などを制御する電子部品とを含む。バッテリ電池2340は磁気シールド部材2330のシートによって、損傷を起こす可能性のある磁界から遮蔽される。
別の構成として、図4bでは、オールインワン構造の誘導可能な電源パック3300は二次インダクタ3320、磁気シールド部材3330、バッテリ電池3340、インターフェース回路が提供する整流、調節などを制御する電子部品のための保護回路3310およびインターフェースモジュール3100を内蔵する。熱伝導素子は熱を除去するための放熱板として装備されてもよい。実際に、ある実施形態では、熱伝導磁気シールド部材3300自体が両方の機能を果たしてもよい。
次に図5を参照すると、誘導的に可能な電源パック4300の別のブロック図は、システムと共に使用するための想定可能な保護回路4310の主要構成部品を示す。保護回路4310はバッテリ保護集積回路4312と、ガス計量計集積回路4314と、1対の電流保護電子スイッチ4316、4318とを含む。一般的には、電子スイッチは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。保護回路は一般的には、保護回路が起動され、回路がリセットされるまで充電または放電が可能でない場合に、回路を切断することによって、電気化学電池の接続を切断する一連のスイッチを含むことに注意が必要である。
必要に応じて、表示器を装備し、過充電電流、低充電電流、過昇温、無負荷、バッテリ充電、完全に充電した電源パック、故障条件などの状態を表示してもよい。
再度図1を参照すると、電源パックの特定の機能において、インターフェースモジュール100は複数の制御機能を実行するように構成された集積回路であってよい。この機能の一部は、インターフェースモジュール100が外部回路、たとえば標準電源パックの保護回路と相互作用することによって装備されてもよい。
電気化学電池340のサイズを妥協することを避けるために、誘導電力受信器が電源パック300のケーシング310に内蔵されるときに、インターフェースモジュール100の寸法を最小限にすべきであることに注意が必要である。したがって、選択された実施形態では、インターフェースモジュール100は特定用途向け集積回路(ASIC)である。ASICの寸法は一般的に非常に小さいため、その他の集積回路よりも好ましいことがある。特定の実施形態では、インターフェースモジュール100のすべての構成部品は1つのマルチチップモジュール(MCM)に組み立てられ、またはモノリシック集積回路(IC)に実装可能である。
さらに、システムの多様な特徴によって、構成部品が小さいサイズとなるように制御することを対象としてもよい。電気構成部品のサイズに対する既知の制限は、熱を分散できる速度にある。小型の構成部品は大型の構成部品ほど熱を分散しない。本システムの選択された実施形態では、制御構成部品が小型の寸法でもよいように、制御構成部品が発生する熱を削減する。
小型の制御構成部品を可能とする、第1の熱削減の特徴は、参照によって本明細書に組み込まれる、同時継続出願である特許文献2に記載されている。一次インダクタ220の振動駆動電圧の周波数は誘導結合システムの共振周波数と大きく異なっていてもよい。非共鳴伝送には共鳴伝送よりも低い伝送電圧を使用するため、結果として、制御構成部品が発生する熱は小さくなり、そのため制御構成部品は小型の寸法を有してもよい。さらに、非共鳴誘導電力伝送を使用する場合には、電力伝送を調節するためのフィードバック信号が誘導受信器から誘導伝送器まで誘導通信チャンネルを介して伝送されてもよい。
誘導通信チャンネルは、誘導電力伝送器に関連する、誘導電力受信器および受信回路に関連する伝送回路を含んでいてもよい。伝送回路は二次コイルに配線され、受信回路は一次コイルに配線される。
信号伝送回路は、少なくとも1つの電気素子を含み、少なくとも1つの電気素子は、二次コイルに接続したときに、システムの共振周波数が増加するように選択される。伝送回路は一般的には、選択的に電気素子を二次コイルに接続するように構成される。インダクタンスまたはキャパシタンスのいずれかが減少すると、システムの共振周波数が増加し、信号受信回路で検知されることもある。
一般的には、信号受信回路は、伝送電圧の大幅な増加を検知するように構成された電圧ピーク検知器を含む。電圧伝送周波数がシステムの共振周波数より高いシステムでは、このような伝送電圧の大幅な増加は共振周波数の増加によって起こることもあり、したがって、電気素子が二次コイルに接続していることを示す。このように、伝送回路は受信回路に信号パルスを伝送するために使用されてもよく、暗号化信号はこのようなパルスから構成されてもよい。伝送回路はまた、ビットレート信号を入力信号に変調するための変調装置を含む。電気素子は次に、変調された信号にしたがって二次誘導コイルに接続してもよい。受信回路は変調された信号を復調するための復調装置を含んでいてもよい。たとえば、圧力ピーク検知器は、一次電圧の増幅をビットレート信号と相互相関するための相関器に接続し、それにより出力信号を生成してもよい。
このような誘導通信チャンネルの使用によって、その他の既知の無線電波に基づくプロトコルを用いる無線信号伝送器を使用する際に必要となる、大型の受信器を必要としないことに注意が必要である。
小型の制御構成部品を可能とする、第2の熱削減の特徴は、電源パックの別の実施形態で使用され、低熱損失整流器330を使用して、二次インダクタ320のAC電力を、電気化学電池340を充電するためのDC電力に変換することである。4つのダイオードがグレッツ(Graetz)回路に配列されているブリッジ整流器を使用するよりも、同時継続出願の特許文献3に記載され、参照によって本明細書に組み込まれるブリッジ同期整流器を使用してもよい。同期整流器において、一般的なグレッツ回路の4つのダイオードの少なくとも1つは電流トリガされる電子スイッチと交換される。たとえば、電力MOSFETは、ゲート信号をドレイン端子に配線された電流モニタから受信するように構成されてもよい。電流モニタは、ドレイン電流が所定の閾値を超える場合に、ゲート信号をMOSFETに伝送するように構成されてもよい。
前述の同期整流器のMOSFETが発生する熱はダイオードよりも少ないため、高電力または高周波電力の伝送においても、熱分散が容易になる。結果として、小さい設置面積の整流器をインターフェース回路100に含むことができ、電源パック300のケーシング310にさらに容易に収納できるようになる。
したがって、本明細書で開示する実施形態は、電気装置の電源パックの誘導充電のため、および誘導的に可能な電源パックの薄型の電子システムを提供する。本システムは、特定用途向け集積回路(ASIC)および多様な熱削減特徴の使用など、寸法を縮小するための多数の革新的な特徴を使用してもよい。
本明細書で開示する実施形態の範囲は付属の請求項によって定義され、本明細書の記載を読んだ当業者が思いつくであろう、本明細書で記載した多様な特徴およびその変形と修正の結合および小結合の両方を含む。
請求項において、「備える」という用語およびその変形である「備え」「備えて」などは、記載した構成部品を含むことを示すが、一般的には他の構成部品の除外を示すものではない。
100:インターフェースモジュール
102:充電器選択ユニット
200:誘導電源システム
202:有線充電器
204:有線充電器コネクタ
220:一次インダクタ
230:駆動ユニット
240:電源
300:電源パック
302a:電気接点
310:ケーシング
320:二次インダクタ
330:磁束ガイド
340:電気化学電池
400:電気装置
1000:誘導許可ユニット
1100:インターフェースユニット
1110:バッテリ充電器ユニット
1120:整流ユニット
1300:電源パック
1302:電力伝送接点
1304:データ伝送接点
1310:接点
1320:誘導コイル
1320:二次インダクタ
1330:電力出力接点
1400:電子装置
1420:バックカバー
2000:誘導許可ユニット
2102:導電接点
2300:電源パック
2310:保護回路
2330:磁気シールド部材
2340:バッテリ電池
3100:インターフェースモジュール
3300:電源パック
3310:保護回路
3320:二次インダクタ
3330:磁気シールド部材
3340:バッテリ電池
4300:電源パック
4310:保護回路
4312:バッテリ保護集積回路
4314:ガス計量計集積回路
4316:電流保護電子スイッチ

Claims (15)

  1. 電力を電源パックに供給するための充電システムであって、前記システムは、一次インダクタと誘導的に結合するように構成される少なくとも1つの二次インダクタと、前記電源パックへの電力の伝送を制御するように操作可能な少なくとも1つの特定用途向け集積回路と、前記電源パックが有線充電器から電力を有線充電器コネクタ経由で受け取るような有線充電器コネクタと、二重充電を防ぐ充電器選択ユニットとを備え、前記充電器選択ユニットは前記電源パックが誘導的に充電されているときに、前記有線充電器コネクタを切断し、前記システムはさらに、少なくとも1つの電子スイッチを介して抵抗を変化させるような電子素子と接続する、少なくとも1つのデータ接点を備え、前記電子素子は前記電源パックが誘導的に充電中であることを示すように構成される、システム。
  2. 前記電源パックに内蔵される、請求項1に記載のシステム。
  3. 交流電源から整流した直流電力を供給するための整流ユニットをさらに備える、請求項1または請求項2のうちいずれか一項に記載のシステム。
  4. 請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載のシステムであって、前記特定用途向け集積回路はさらに、誘導電力出力との通信を管理するように構成される、システム。
  5. 電気化学電池から離れるように磁束を誘導するための少なくとも1つの磁気シールドをさらに備える、請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載のシステム。
  6. モニタされたバッテリ温度が263ケルビンから333ケルビンの範囲内である前記電源パックを充電するように構成される、請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載のシステム。
  7. 請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載のシステムであって、前記特定用途向け集積回路は、充電電流、放電電流、実際のバッテリ充電、バッテリ電圧、電源パックの温度およびバッテリ温度からなる群から選択される、少なくとも1つのパラメータをモニタするように操作可能である、システム。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、前記特定用途向け集積回路はさらに、
    過充電電流に対応して、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    低充電電流に対応して、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    バッテリの温度を測定するための少なくとも1つの温度センサと、
    過昇温に対応して、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    無負荷において、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    外部充電器の欠如において、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    バッテリが充電中の場合に、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    前記電源パックが完全に充電されるときに、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの保護回路と、
    充電電流が上限閾値を超えるときに、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチと、
    充電電流が1.1アンペアを超えるときに、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチと、
    充電電流が下限閾値を下回るときに、前記充電電流を切断するための少なくとも1つの電子スイッチと、
    からなる群から選択される、少なくとも1つの構成部品を備える、システム。
  9. 少なくとも1つの故障表示器をさらに備える、請求項1から請求項8のうちいずれか一項に記載のシステム。
  10. 過充電電流、低充電電流、過昇温、無負荷、外部充電器の欠如、充電中のバッテリおよび完全に充電した電源パックからなる群から選択される、少なくとも1つの条件を表示するための少なくとも1つのLEDをさらに備える、請求項1から請求項9のうちいずれか一項に記載のシステム。
  11. 請求項1から請求項10のうちいずれか一項に記載のシステムであって、前記少なくとも1つのデータ接点はホスト装置と接続するように構成され、それにより前記電源パックおよび前記ホスト装置間の通信チャンネルを提供する、システム。
  12. 請求項1から請求項11のうちいずれか一項に記載のシステムであって、前記電子素子は可変抵抗を有する、システム
  13. 前記電源パックの陽極接点および陰極接点間を接続する電子スイッチをさらに備える、請求項1から請求項12のうちいずれか一項に記載のシステム。
  14. 電源パックに電力を提供するための方法であって、
    少なくとも1つの二次インダクタを提供するステップと、
    有線接続コネクタを提供するステップと、
    少なくとも1つの特定用途向け集積回路を提供するステップと、
    少なくとも1つの電子スイッチを介して、抵抗を変化させるような電子素子に接続する、少なくとも1つのデータ接点を提供するステップと、
    二重充電を防ぐ充電器選択ユニットを提供するステップと、
    前記二次インダクタを誘導電力出力の一次インダクタに誘導的に結合するステップと、
    前記電子素子を使用して、前記電源パックが誘導的に充電中であることを示すステップと、
    前記充電器選択ユニットは前記電源パックが誘導的に充電されているときに、有線充電器コネクタを切断するステップと、
    を備える方法。
  15. 充電が進行中であることを、出力表示を介して表示することをさらに備える、請求項14に記載の方法。
JP2012525248A 2009-08-19 2010-08-08 誘導充電式電源パック Active JP5773224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23502209P 2009-08-19 2009-08-19
US61/235,022 2009-08-19
US29251110P 2010-01-06 2010-01-06
US61/292,511 2010-01-06
PCT/IL2010/000640 WO2011021178A2 (en) 2009-08-19 2010-08-08 Inductively chargeable power pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502897A JP2013502897A (ja) 2013-01-24
JP5773224B2 true JP5773224B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=43569331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525248A Active JP5773224B2 (ja) 2009-08-19 2010-08-08 誘導充電式電源パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9325195B2 (ja)
EP (1) EP2467921A2 (ja)
JP (1) JP5773224B2 (ja)
KR (1) KR20120062792A (ja)
CN (1) CN102971934B (ja)
WO (1) WO2011021178A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9948126B2 (en) 2011-09-30 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having wireless charging module
US9985478B2 (en) 2011-08-08 2018-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having a wireless charger coil and an antenna element on the same plane

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11201500B2 (en) 2006-01-31 2021-12-14 Mojo Mobility, Inc. Efficiencies and flexibilities in inductive (wireless) charging
US8473250B2 (en) 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US10655837B1 (en) 2007-11-13 2020-05-19 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly having a heat conductive cover with sufficiently large surface area for improved heat dissipation
EP2266123B1 (en) 2008-03-17 2018-10-10 Powermat Technologies Ltd. Inductive transmission system
US9337902B2 (en) * 2008-03-17 2016-05-10 Powermat Technologies Ltd. System and method for providing wireless power transfer functionality to an electrical device
US9331750B2 (en) * 2008-03-17 2016-05-03 Powermat Technologies Ltd. Wireless power receiver and host control interface thereof
US20110050164A1 (en) * 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
US11979201B2 (en) 2008-07-02 2024-05-07 Powermat Technologies Ltd. System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions
US8981598B2 (en) 2008-07-02 2015-03-17 Powermat Technologies Ltd. Energy efficient inductive power transmission system and method
US20130134933A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Delphi Technologies, Inc. Power safety system and method having a plurality of thermally-triggered electrical breaking arrangements
JP6047911B2 (ja) * 2011-12-22 2016-12-21 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
JP6092542B2 (ja) * 2012-08-01 2017-03-08 ローム株式会社 充電制御装置、及び、これを用いた電子機器
KR20140071183A (ko) * 2012-12-03 2014-06-11 삼성전기주식회사 무접점 전력 전송 장치
US9313849B2 (en) 2013-01-23 2016-04-12 Silescent Lighting Corporation Dimming control system for solid state illumination source
US8994275B2 (en) * 2013-01-29 2015-03-31 Ceramate Technical Co., Ltd. Non-contact and non-disposable electric induction LED lamp
US9192001B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Ambionce Systems Llc. Reactive power balancing current limited power supply for driving floating DC loads
EP2811614B1 (en) * 2013-06-03 2017-10-25 LG Electronics, Inc. Wireless power transfer method, wireless power transmitter and wireless charging system
US9793739B2 (en) 2013-08-07 2017-10-17 Sandisk Technologies Llc Wireless power transmitting device
US20150115881A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Wireless power transceiver and portable terminal having the same
US20150130410A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Battery package and electronic device having the same
US9784780B2 (en) * 2014-03-24 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Battery simulator with variable current capacity
US9410688B1 (en) 2014-05-09 2016-08-09 Mark Sutherland Heat dissipating assembly
US10056790B2 (en) * 2014-06-11 2018-08-21 Enovate Medical Llc Wireless transfer station for transferring energy
WO2016019463A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Elix Wireless Charging Systems Inc. Multi-mode charging system
JP6545938B2 (ja) * 2014-08-28 2019-07-17 ローム株式会社 保護回路およびそれを用いたスイッチング電源の制御回路、電源回路、ならびに電子機器および基地局
US20160094080A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Chervon Intellectual Property Limited Charging system and charging method thereof and battery pack
US9380653B1 (en) 2014-10-31 2016-06-28 Dale Stepps Driver assembly for solid state lighting
EP3257063A4 (en) * 2015-02-13 2018-10-17 Apple Inc. Inductive power receiver
EP3182555B1 (en) * 2015-12-18 2019-04-17 TE Connectivity Nederland B.V. Contactless connector and contactless connector system
DE102017002146A1 (de) 2016-03-04 2017-09-07 Logitech Europe S.A. Drahtloses Laden für eine Eingabeeinrichtung
US20170256978A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-07 Logitech Europe S.A. Wireless charging for an input device
KR101915008B1 (ko) * 2016-08-12 2018-11-06 (주)그린파워 전기 자동차용 유무선 겸용 충전 시스템
JP6496288B2 (ja) * 2016-09-13 2019-04-03 本田技研工業株式会社 車両用充電部配置構造
US9729003B1 (en) * 2016-12-21 2017-08-08 C-Corp International Co., Limited Wireless charging device and method thereof
US10381878B1 (en) * 2016-12-29 2019-08-13 X Development Llc Adapter for electronic devices
US10686330B2 (en) * 2017-07-06 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Smart priority detection for wired and wireless charging
US20190061544A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 General Electric Company Battery exchange system for battery-powered vehicles using auxiliary battery
KR102480474B1 (ko) 2017-10-31 2022-12-23 삼성전자 주식회사 무선 전력을 수신하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
US11183864B2 (en) * 2018-05-07 2021-11-23 Apple Inc. Multimode battery charging
CN109067317A (zh) * 2018-09-28 2018-12-21 北京汉能光伏投资有限公司 移动电源及其控制方法
CN110994735B (zh) * 2019-12-23 2021-04-27 炬星科技(深圳)有限公司 充放电控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质
KR20210105212A (ko) 2020-02-18 2021-08-26 주식회사 아이티엠반도체 배터리 제어 시스템 인 패키지 및 그 제조 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156242A (ja) 1990-10-17 1992-05-28 Sekisui Chem Co Ltd ワイヤレス給電システム
JPH0736556A (ja) 1993-06-28 1995-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池を電源とする電気機器の冷却方法
JPH0739078A (ja) 1993-07-26 1995-02-07 Toshiba Corp 無線電話機の充電装置
JPH1046883A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Yuhshin Co Ltd キー装置
JP4240748B2 (ja) 2000-04-25 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 無接点給電装置
EP1547222B1 (en) 2002-06-10 2018-10-03 City University of Hong Kong Planar inductive battery charger
JP2005006440A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Seiko Epson Corp 無接点充電システムおよび無接点充電器
GB2404094B (en) 2003-07-17 2008-01-02 Thales Plc Electrical connector
JP2005110412A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 電力供給システム
JP2007520180A (ja) * 2003-10-14 2007-07-19 ブラック アンド デッカー インク 電池パックの障害状態からの保護を提供するべく適合された二次電池、電動工具、充電器、及び電池パック用の保護方法、保護回路、及び保護装置
US7041579B2 (en) 2003-10-22 2006-05-09 Northrop Grumman Corporation Hard substrate wafer sawing process
JP2006102055A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Cleanup Corp コードレス電源装置
US7541781B2 (en) * 2005-01-17 2009-06-02 Cobasys, Llc Method and apparatus for charging and discharging a rechargeable battery
KR100721260B1 (ko) 2005-07-04 2007-05-23 권구범 통풍기능 속옷
KR100736053B1 (ko) * 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 유도 방식에 의해 무선으로 전원을 공유하는 장치 및 방법
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
JP4784490B2 (ja) * 2006-03-13 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子機器、その制御方法及びそのプログラム
KR100836634B1 (ko) * 2006-10-24 2008-06-10 주식회사 한림포스텍 무선 데이타 통신과 전력 전송이 가능한 무접점 충전장치,충전용 배터리팩 및 무접점 충전장치를 이용한 휴대용단말기
JP4480048B2 (ja) * 2006-11-08 2010-06-16 パナソニック株式会社 非接触充電器及び非接触充電システム
JP2008141940A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電台と携帯電子機器
JP2008178195A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Seiko Epson Corp 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置及び電子機器
JP2008236878A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
US20090067198A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-12 David Jeffrey Graham Contactless power supply
JP4728303B2 (ja) * 2007-08-31 2011-07-20 パナソニック株式会社 充電回路、及びこれを備えた電池パック、充電システム
DE102007054396A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Robert Bosch Gmbh Batterie, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, mit einer Vorrichtung und einem Verfahren zum Laden der Batterie
JP4540723B2 (ja) * 2008-04-24 2010-09-08 三洋電機株式会社 パック電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985478B2 (en) 2011-08-08 2018-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having a wireless charger coil and an antenna element on the same plane
US10243402B2 (en) 2011-08-08 2019-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having a wireless charger coil and antenna element
US10630107B2 (en) 2011-08-08 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having a wireless charger coil and antenna element
US11088570B2 (en) 2011-08-08 2021-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal including multiple coil
US11108271B2 (en) 2011-08-08 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including multiple coils
US9948126B2 (en) 2011-09-30 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having wireless charging module
US10826326B2 (en) 2011-09-30 2020-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal having wireless charging module

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011021178A3 (en) 2011-04-14
JP2013502897A (ja) 2013-01-24
WO2011021178A2 (en) 2011-02-24
US20130043833A1 (en) 2013-02-21
CN102971934B (zh) 2015-11-25
EP2467921A2 (en) 2012-06-27
US9325195B2 (en) 2016-04-26
KR20120062792A (ko) 2012-06-14
CN102971934A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773224B2 (ja) 誘導充電式電源パック
US10541564B2 (en) Method and apparatus for protecting wireless power receiver from excessive charging temperature
US9018900B2 (en) Battery pack, battery powered device, and contactless charging method
EP1962406B1 (en) Electronic device
EP2057730B1 (en) Non-contact charger system of wireless power transmision for battery and control method thereof
JP4856715B2 (ja) 無線データ通信及び電力伝送が可能な無接点充電装置、充電用バッテリーパック、並びに無接点充電装置を用いた携帯用端末機
KR100859445B1 (ko) 무접점 충전용 배터리팩 및 무접점 배터리팩이 내재된휴대용 단말기
US20160094080A1 (en) Charging system and charging method thereof and battery pack
EP2917997B1 (en) Wireless power receiving device and power control method thereof
US20130026983A1 (en) Battery pack
US9071057B2 (en) Contactless power transmitting system having overheat protection function and method thereof
US20110012556A1 (en) Wireless Chargeable Game Device
JP6071638B2 (ja) 非接触充電装置を備える小形電気機器、および非接触式の充電システム
US20120038317A1 (en) Wireless charging system
CN103250298A (zh) 二次电池单元、电池组和电力消耗装置
WO2012141800A1 (en) Reducing heat dissipation in a wireless power receiver
KR20110075365A (ko) 배터리 팩 및 이의 충전 제어방법
US20150061581A1 (en) Inductively chargeable batteries
KR20120009960A (ko) 무선 전력 통신 시스템, 그리고 그에 사용되는 무선 전력 공급기 및 수신기
JP2012217329A (ja) 充電器及び電力供給システム
JP2014200118A (ja) 電池駆動機器及び電池パック
KR101499331B1 (ko) 엔에프씨 통신부를 포함하는 무선충전 식별 배터리팩
JP2006115562A (ja) 非接触充電型電池システム、充電装置および電池パック
JPWO2014010513A1 (ja) 非接触電力伝送システム及び二次電池パック
CN210898614U (zh) 无线充电式打印设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250