JP5767309B2 - 緊急時用切り替え方法及びそのシステム - Google Patents

緊急時用切り替え方法及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5767309B2
JP5767309B2 JP2013501598A JP2013501598A JP5767309B2 JP 5767309 B2 JP5767309 B2 JP 5767309B2 JP 2013501598 A JP2013501598 A JP 2013501598A JP 2013501598 A JP2013501598 A JP 2013501598A JP 5767309 B2 JP5767309 B2 JP 5767309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing subsystem
business processing
business
network device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013501598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527648A (ja
Inventor
グオツァイ ワン
グオツァイ ワン
シンシン シア
シンシン シア
ハオジュン チャン
ハオジュン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2013527648A publication Critical patent/JP2013527648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767309B2 publication Critical patent/JP5767309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0659Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by isolating or reconfiguring faulty entities
    • H04L41/0661Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by isolating or reconfiguring faulty entities by reconfiguring faulty entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0668Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by dynamic selection of recovery network elements, e.g. replacement by the most appropriate element after failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、通信技術に関し、具体的に、緊急時用切り替え方法及びそのシステムに関するものである。
現在、多くの通信システムには、複数の業務処理サブシステムが存在して、各業務処理サブシステムは相対的に独立したものである。例えば、事業者のネットワーク間におけるポイント・ツー・ポイントの色付きテキストメッセージの転送サービスシステムにおいて、色付きテキストメッセージの相互接続ゲートウェイ業務処理サブシステムが用いられていて、各事業者は他の事業者との間でいずれも相互接続ゲートウェイ業務処理サブシステムを備えているので、各事業者は少なくとも2セットの相互接続ゲートウェイ業務処理サブシステムを備えている。
各業務処理サブシステムはいずれも通信中に重要な作用を果たしているので、業務処理サブシステムにおける機器の故障を回避するため、通常、重要の機器にバックアップを行う。現在、常用のバックアップ技術はホットスタンバイ技術である。
しかし、ホットスタンバイ技術には、1)一つのサーバーのフレームが停電などの原因で稼動できない場合、本番機及び予備機はいずれもフレームの停電により停電してしまい、稼動できなく、適時に切り替えることができなく、2)切り替えに失敗した場合、業務の正常実行を保証できなくなる問題が存在する。このような2つの状況が発生すると、予備機を手動で起動させて、問題が発生した機器が行っていた業務を行わせるが、通常、少なくとも1〜2時間の時間がかかる必要があり、また、手動の切り替えには手間がかかると共に、事故が発生しやすい。
本発明は、本番機に問題が発生した時に簡単且つ速やかに予備機を起動できる緊急時用切り替え方法及びそのシステムを提供することを目的とする。
上記技術課題を解決するため、本発明は以下のように実現する。
緊急時用切り替え方法は、第1の業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを第2の業務処理サブシステムにマッピングするように、アドレスマッピングを担当するネットワーク機器によって、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータを予め記憶した前記第2の業務処理サブシステムによって、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップを含む。
前記第2の業務処理サブシステムによって、第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップは、前記第2の業務処理サブシステムが、前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続用の予め設定された第1の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第1の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続を確立することを含む。
前記第2の業務処理サブシステムによって、第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップは、前記第2の業務処理サブシステムが、前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続用の予め設定された第2の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第2の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続を確立することを含む。
前記第2の業務処理サブシステムによって、第1の業務処理サブシステムの業務を処理した後、さらに、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、前記ネットワーク機器がマッピング関係を復元し、前記第2の業務処理サブシステムが第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を切断し、前記第1の業務処理サブシステムが前記通信対象及び周辺機器との接続を確立するステップを含む。
アドレスマッピングを担当する前記ネットワーク機器が、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正するステップは、具体的に、前記第2の業務処理サブシステムは、予め設定されたネットワーク機器スクリプトを実行して、アドレスマッピングを担当する前記ネットワーク機器が、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を補正し、又は前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元するように制御する。
緊急時用切り替えシステムは、第1の業務処理サブシステムと、第2の業務処理サブシステムと、アドレスマッピングを行うネットワーク機器と、を含む緊急時用切り替えシステムであって、アドレスマッピングを行う前記ネットワーク機器が、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを第2の業務処理サブシステムにマッピングするように、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、前記第2の業務処理サブシステムが、前記ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め記憶した前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータに基づいて、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理する。
前記第2の業務処理サブシステムは、具体的に、前記ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続用の第1の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第1の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続を確立する。
前記第2の業務処理サブシステムは、具体的に、前記ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された周辺機器との接続用の第2の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第2の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続を確立する。
前記ネットワーク機器は、さらに、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元し、前記第2の業務処理サブシステムは、さらに、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を切断し、前記第1の業務処理サブシステムは、故障を排除した後、通信対象及び周辺機器との接続を再び確立する。
前記第2の業務処理サブシステムは、さらに、前記第2の業務処理サブシステムに予め設定されたネットワーク機器スクリプトを実行し、前記アドレスマッピングを担当するネットワーク機器が第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、又は前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元するように制御される。
本発明の実施例により提供される緊急時用切り替え方法及びそのシステムによると、アドレスマッピングを行うことのできる前級のネットワーク機器においてIPアドレスを配置・マッピングすることによって、各業務処理サブシステムにおいて対応する機器を互いの予備機とし、一つの業務処理サブシステムの機器に問題が発生した場合、前級のネットワーク機器にて該ネットワーク機器にマッピングしたIPアドレスを他の業務処理サブシステムの対応する機器にマッピングし、他の業務処理サブシステムの対応する機器を予備機として問題のある機器の業務を処理すればよいであるので、本番機に問題が発生した場合、簡単且つ速やかに予備機を起動させることができる。
図1は、本発明の実施例に係わる緊急時用切り替え方法を示す第1のフローチャートである。 図2は、本発明の実施例に係わる緊急時用切り替え方法を示す第2のフローチャートである。 図3は、本発明の実施例に係わる緊急時用切り替えシステムの構造を示す図である。 図4は、本発明の実施例に係わる聯通ネットワークにおける色付きテキストメッセージの緊急切り替えシステムの構造を示す図である。
本発明の実施例によると、緊急時用切り替え方法及びそのシステムを提供している。通常のシステムにはいずれもアドレスマッピングを行うネットワーク構成要素が存在し、該ネットワーク構成要素はルーターであることができ、多数の場合、セキュリティ管理とアドレスマッピングを行うファイアーウォールである。本発明の実施例において、該アドレスマッピングを行うことができるネットワーク構成要素を用いて、予め配置することによって、業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、アドレスマッピング関係を修正して、問題のある業務処理サブシステムに転送すべきデータを予備系の業務処理サブシステムとしての他の業務処理サブシステムに転送し、予備系の業務処理サブシステムによって問題のある業務処理サブシステムの業務を一時的に処理することによって、予備機を速やかに稼動すると共に、2つの業務処理サブシステム間の距離が制限されないので、柔軟性に優れている。
図1に示すように、本発明の実施例により提供される緊急時用切り替え方法は以下のステップを含む。
第1の業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、通信システム中のアドレスマッピングを担当しているネットワーク機器は、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを第2の業務処理サブシステムにマッピングするように、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正する(ステップ101)。
第2の業務処理サブシステムは、第1の業務処理サブシステムの業務を処理し(ステップ102)、第2の業務処理サブシステムには第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータが予め記憶されている。
このように、予め設定することによって、第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを第2の業務処理サブシステムにマッピングするように直接修正し、また、第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータを予め第2の業務処理サブシステムに記憶しておくと、第2の業務処理サブシステムを第1の業務処理サブシステムの予備系の業務処理サブシステムとすることができ、第1の業務処理サブシステムが正常に稼動できない場合、第1の業務処理サブシステムの業務を一時的に処理し、切り替えフローが速やかで簡単であって、また、アドレスマッピング関係を修正する方法を用いたので、第1の業務処理サブシステムと第2の業務処理サブシステムの位置関係に何の要求もなく、第1の業務処理サブシステムと第2の業務処理サブシステムがかなり離れた2つの都市に位置することもできるので、地域的な停電などの事故が発生しても、本発明の実施例による緊急時用切り替え方法を用いて緊急時用処理を行うことができる。
その中、アドレスマッピングを行うネットワーク機器がルーターや交換機であることができれば、セキュリティ管理を行うことができると共にアドレスマッピングを行うこともできるファイアーウォールであることもできる。
通常、通信中のセキュリティを保証するため、各業務処理サブシステムはいずれもアカウントで通信対象及び周辺機器との接続を確立し、該接続に基づいて通信及び関連業務の処理を実現する。この場合、第2の業務処理サブシステムに緊急時用アカウントを設定する必要があって、幾つの通信対象及び周辺機器との接続を確立する必要があると、それに対応する数の緊急時用アカウントを設定しなければならない。第2の業務処理サブシステムは、ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続用の第1の緊急時用アカウントを利用し始め、第1の緊急時用アカウントで第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続を確立し、第1の業務処理サブシステムが周辺機器を備えていると、第2の業務処理サブシステムは、予め設定された第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続用の第2の緊急時用アカウントを利用し、第2の緊急時用アカウントで第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続を確立しなければならない。
また、本発明の実施例によると、さらに、各業務処理サブシステムに対応するネットワーク機器のスクリプトを配置し、業務処理サブシステムが他の業務処理サブシステムの業務を引継ぐ場合、該業務処理サブシステムは、対応するネットワーク機器のスクリプトを実行すると、ネットワーク機器が故障のある業務処理サブシステムに転送すべきデータを該業務処理サブシステムに転送するように、アドレスマッピングを行うネットワーク機器によるアドレスマッピング関係の修正を制御することができる。故障を排除した後、対応するスクリプトを再び実行すると、ネットワーク機器がデータを故障排除した業務処理サブシステムに正常に転送するように、アドレスマッピングを行うネットワーク機器によるアドレスマッピング関係の復元を制御する。マッピングアドレスの修正及び復元はいずれも極めて簡単である。
また、図2に示すように、本発明の実施例による緊急時用切り替え方法はさらに以下のステップを含む。
第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、ネットワーク機器はマッピング関係を復元する(ステップ103)。
第2の業務処理サブシステムは、第1の緊急時用アカウントと第2の緊急時用アカウントの接続を切断し、第1の業務処理サブシステムが通信対象及び周辺機器との接続を確立する(ステップ104)。
これによって、第2の業務処理サブシステムが第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を簡単且つ速やかに切断することができ、第2の業務処理サブシステムから第1の業務処理サブシステムへ切り替えることができる。
本発明の実施例によると、緊急時用切り替えシステムを提供し、図3に示すように、第1の業務処理サブシステム301と、第2の業務処理サブシステム302と、アドレスマッピングを行うネットワーク機器303と、を含む。
その中、アドレスマッピングを行うネットワーク機器303は、第1の業務処理サブシステム301における機器に問題が発生した後、第1の業務処理サブシステム301にマッピングしたIPアドレスを第2の業務処理サブシステム302にマッピングするように、第1の業務処理サブシステム301にマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正するためのものである。
第2の業務処理サブシステム302は、ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステム301にマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め記憶した第1の業務処理サブシステム301の業務の処理に必要なデータに基づいて、第2の業務処理サブシステム302の業務を処理するためのものである。
その中、ネットワーク機器303は、ルーターや交換機であることができ、ファイアーウォールであることもできる。
また、アカウントで第1の業務処理サブシステムの通信対象と接続を確立する必要がある場合、第2の業務処理サブシステム302は、具体的に、ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステム301にマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された第1の業務処理サブシステム301の通信対象との接続用の第1の緊急時用アカウントを利用し始め、第1の緊急時用アカウントで第1の業務処理サブシステム301の通信対象との接続を確立する。
第1の業務処理サブシステム301に周辺機器がある場合、周辺機器とのセキュリティ通信を行うため、第2の業務処理サブシステム302は、具体的に、ネットワーク機器によって第1の業務処理サブシステム301にマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された周辺機器との接続用の第2の緊急時用アカウントを利用し始め、第2の緊急時用アカウントで第1の業務処理サブシステム301の周辺機器との接続を確立する。
また、第1の業務処理サブシステムの故障排除後の復元の便宜を図るため、ネットワーク機器303は、さらに、第1の業務処理サブシステム301における機器が故障を排除した後、第1の業務処理サブシステム301のIPアドレスのマッピング関係を復元する。
第2の業務処理サブシステム302は、さらに、第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、第1の緊急時用アカウントと第2の緊急時用アカウントでの接続を切断し、即ち、第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を切断する。
第1の業務処理サブシステム301は、故障を排除した後、通信対象及び周辺機器との接続を再び確立する。
以下、具体的な実施例によって説明する。
図4に示すように、聯通ネットワークを例にすると、聯通ネットワークにおける通信システムが移動ネットワークと電信ネットワークと異なるので、ネットワーク間の業務を実現するため、聯通ネットワーク、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401と電信向け相互接続ゲートウェイシステム402設定する必要があり、通常、色付きテキストメッセージ業務を例にすると、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401と電信向け相互接続ゲートウェイシステム402は各自の色付きテキストメッセージを処理し、両方間ではメッセージを交換しない。
移動向け相互接続ゲートウェイシステム401のIPアドレスがIP2aであって、ファイアーウォール405を介して移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403との接続を確立し、ファイアーウォール405が該接続に設定されたIPアドレスがIP1aであるとすると、移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403と移動向け相互接続ゲートウェイシステム401が通信を行う場合、移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403がデータをIP1aのアドレスに送信し、ファイアーウォール405によってIP1aのアドレスをIP2aにマッピングし、実際に、移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403がデータをIP1aのアドレスに送信したが、ファイアーウォール405のマッピングによって、移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403が、データを、IPアドレスがIP2aである移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に送信したことになる。同じく、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402のIPアドレスがIP2bであって、ファイアーウォール405を介して電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404との接続を確立し、ファイアーウォール405が、該接続に設定されたIPアドレスがIP1bであるとすると、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404と電信向け相互接続ゲートウェイシステム402が通信を行う場合、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404がデータをIP1bのアドレスに送信したが、ファイアーウォール405のマッピングによって、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404が、データを、IPアドレスがIP2bである電信向け相互接続ゲートウェイシステム402に送信することになる。
本発明の実施例により提供される緊急時用切り替え方法によると、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402に異常が発生しサービスを提供できなった後、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401にて予定のファイアーウォールスクリプト又はメニュー操作を実行し、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401によって電信向け相互接続ゲートウェイシステム402の業務を引継ぐことができる。移動向け相互接続ゲートウェイシステム401において予定のファイアーウォールスクリプト又はメニュー操作を実行した後、ファイアーウォール405を制御してIP1bのマッピングアドレスをIP2bからIP2aに修正し、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404から電信向け相互接続ゲートウェイシステム402に送信されたメッセージは、アドレスマッピング関係に応じて、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に送信され、また、このような切り替えは費用が低く、業務損失を最大限に低減することができる。電信向け相互接続ゲートウェイシステム402が正常に復元された後、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401にて復元し、予定のファイアーウォールスクリプト又はメニュー操作を実行した後、ファイアーウォール405にIP1bのマッピングアドレスをIP2bに復元させ、業務を電信向け相互接続ゲートウェイシステム402に切り替えることができる。同じく、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に異常が発生しサービスを提供できなった後、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402を予備系の業務処理サブシステムとすることができる。
また、ネットワーク方面から、主系/予備系伝送リンクの方式で緊急時用切り替えを行うこともでき、各リンクは統一の帯域幅を用いる。
移動向け相互接続ゲートウェイシステム401には、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402の、例えば電信向け相互接続ゲートウェイシステム402と、色付きテキストメッセージセンター、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404などの周辺機器及び通信対象とのアカウント、パスワードなどのアカウントデータを配置する必要があり、該アカウントが緊急時用アカウントである。さらに、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402の、例えばネットワーク番号、番号区間等の業務データを配置して、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401が引継いた後に認定などの業務を正常に行うように保証しなければならない。同じく、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402にも、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401のアカウントデータ及び業務データを配置しなければならない。
また、操作システムに「ワンキー引継ぎ」、「ワンキーリカバリー」の機能を備えたキー又は選択肢を追加し、トリガーされた後、引継ぐ又は復元する際に用いられるファイアーウォールスクリプトを直接利用するようにすることができ、作業者の操作に便利である。
例えば、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に電信向け相互接続ゲートウェイシステム402と電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404のアカウントを第1の緊急時用アカウントとして配置し、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402と色付きテキストメッセージセンターのアカウントを第2の緊急時用アカウントとして配置する。同じく、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402にも移動向け相互接続ゲートウェイシステム401と移動ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム403のアカウントを第1の緊急時用アカウントとして配置し、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401と色付きテキストメッセージセンターのアカウントを第2の緊急時用アカウントとして配置する。
移動向け相互接続ゲートウェイシステム401の上の配置インターフェースにおいて2つのファイアーウォールスクリプトを配置し、その中の一つが電信業務を引継ぐファイアーウォールスクリプトであり、IP1bをIP2aにマッピングし、他の一つが電信業務を電信向け相互接続ゲートウェイシステム402のファイアーウォールスクリプトに復元するものであり、IP1bをIP2bにマッピングする。同じく、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402の上の配置インターフェースにおいて2つのファイアーウォールスクリプト、即ち移動業務を引継ぐスクリプト及び移動業務を復元するスクリプトを配置し、異なる実際状況に応じて、配置されるファイアーウォールスクリプトは異なるが、いずれもアドレスのマッピング関係によって業務の引継ぎ及び復元を実現する。当該技術案におけるファイアーウォールは、IPアドレスのマッピング修正さえできれば、ルーター又は4階層の交換機であることができる。
電信向け相互接続ゲートウェイシステム402における機器に異常が発生した場合、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401において対応する操作を行うことができ、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401が引継ぎコマンドを受信した後、又は移動向け相互接続ゲートウェイシステム401がハンドシェイクプロトコルに基づいて電信向け相互接続ゲートウェイシステム402における機器に異常が発生したことを発見した場合、ファイアーウォール405がIP1bをIP2aにマッピングするように、電信業務を引継ぐファイアーウォールスクリプトを自動的に実行し、IP2aから電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404にアクセスする場合、反対端から見られるのもIP1bであって、これによって反対端が切り替え前後に見たのを同一のIPアドレスに確保し、切り替えを行う場合に通信対象の協力を必要としない。移動向け相互接続ゲートウェイシステム401は、自動的に、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404と色付きテキストメッセージセンターなどの周辺機器との緊急時用アカウントを含む全ての緊急時用アカウントを利用し始める。移動向け相互接続ゲートウェイシステム401が元のアカウントとルーティングデータを自動的に継承したので、色付きテキストメッセージセンターから電信ユーザに送信したメッセージが、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に自動的に転送され、電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404から聯通ネットワークに送信したメッセージも、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401に自動的に転送され、電信業務の引継ぎを完成する。
電信向け相互接続ゲートウェイシステム402が正常に復元されると、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401にて復元の操作を行い、移動向け相互接続ゲートウェイシステム401は復元コマンドを受信した後、ファイアーウォール405がIP1bをIP2bにマッピングするように、自動的に電信業務を復元するファイアーウォールスクリプトを実行し、色付きテキストメッセージセンターと電信ネットワークにおける相互接続ゲートウェイシステム404の緊急時用アカウントを含む全ての緊急時用アカウントの利用を禁止し、これらの緊急時用アカウントの接続を自動的に切断し、電信向け相互接続ゲートウェイシステム402は起動された後、関連するアカウントでの接続を自動的に確立し、電信業務の復元を完成する。
本発明の実施例により提供される緊急時用切り替え方法及びシステムによると、アドレスマッピングを行うことのできる前級のネットワーク機器にてIPアドレスを配置・マッピングし、各業務処理サブシステムにおける対応する機器を互いに予備機とし、一つの業務処理サブシステムの機器に問題が発生した場合、前級のネットワーク機器にて該ネットワーク機器にマッピングしたIPアドレスを他の業務処理サブシステムの対応する機器にマッピングし、他の業務処理サブシステムの対応する機器を予備機として問題のある機器の業務を処理すればよく、これによって本番機に問題が発生した場合、簡単且つ速やかに予備機を起動することができる。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での如何なる修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (10)

  1. 第1の業務処理サブシステムと、第2の業務処理サブシステムと、ネットワーク機器とを含むシステムに用いられる方法であって、
    前記第1の業務処理サブシステムは、第3の事業者ネットワーク設置した第1の事業者ネットワークへの第1の相互接続ゲートウェイシステムであって、前記ネットワーク機器を介して前記第1の事業者ネットワークにおける第3の相互接続ゲートウェイシステムとの接続を確立し、正常状態において、前記第3の相互接続ゲートウェイシステムからのメッセージを処理し、前記第2の業務処理サブシステムは、前記第3の事業者ネットワーク設置した第2の事業者ネットワークへの第2の相互接続ゲートウェイシステムであって、前記ネットワーク機器を介して前記第2の事業者ネットワークにおける第4の相互接続ゲートウェイシステムとの接続を確立し、正常状態において、前記第4の相互接続ゲートウェイシステムからのメッセージを処理し、前記ネットワーク機器は、アドレスのマッピングを担当し、
    前記第1の業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを前記第2の業務処理サブシステムにマッピングするように、前記ネットワーク機器によって、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、
    前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータを予め記憶した前記第2の業務処理サブシステムによって、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップを含むことを特徴とする緊急時用切り替え方法。
  2. 前記第2の業務処理サブシステムによって、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップは、
    前記第2の業務処理サブシステムが、前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続用の予め設定された第1の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第1の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続を確立することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の業務処理サブシステムによって、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するステップは、
    前記第2の業務処理サブシステムが、前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続用の予め設定された第2の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第2の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続を確立することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の業務処理サブシステムによって、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理した後、さらに、
    前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、前記ネットワーク機器がマッピング関係を復元し、
    前記第2の業務処理サブシステムが前記第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を切断し、前記第1の業務処理サブシステムが前記通信対象及び周辺機器との接続を確立するステップを含むことを特徴とする請求項1、2又は3のいずれか一項に記載の方法。
  5. アドレスマッピングを担当する前記ネットワーク機器が、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正するステップは、具体的に、
    前記第2の業務処理サブシステムは、予め設定されたネットワーク機器スクリプトを実行して、アドレスマッピングを担当する前記ネットワーク機器が、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を補正し、又は前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元するように制御することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 第1の業務処理サブシステムと、第2の業務処理サブシステムと、アドレスマッピングを行うネットワーク機器と、を含む緊急時用切り替えシステムであって、
    前記第1の業務処理サブシステムは、第3の事業者ネットワーク設置した第1の事業者ネットワークへの第1の相互接続ゲートウェイシステムであって、前記ネットワーク機器を介して前記第1の事業者ネットワークにおける第3の相互接続ゲートウェイシステムとの接続を確立し、正常状態において、前記第3の相互接続ゲートウェイシステムからのメッセージを処理し、
    前記第2の業務処理サブシステムは、前記第3の事業者ネットワーク設置した第2の事業者ネットワークへの第2の相互接続ゲートウェイシステムであって、前記ネットワーク機器を介して前記第2の事業者ネットワークにおける第4の相互接続ゲートウェイシステムとの接続を確立し、正常状態において、前記第4の相互接続ゲートウェイシステムからのメッセージを処理し、
    前記ネットワーク機器が、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器に問題が発生した後、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスを前記第2の業務処理サブシステムにマッピングするように、前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、
    前記第2の業務処理サブシステムが、前記ネットワーク機器によって前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め記憶した前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理するに必要なデータに基づいて、前記第1の業務処理サブシステムの業務を処理することを特徴とする緊急時用切り替えシステム。
  7. 前記第2の業務処理サブシステムは、具体的に、前記ネットワーク機器によって前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続用の第1の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第1の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの通信対象との接続を確立することを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第2の業務処理サブシステムは、具体的に、前記ネットワーク機器によって前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正した後、予め設定された周辺機器との接続用の第2の緊急時用アカウントを利用し始め、前記第2の緊急時用アカウントで前記第1の業務処理サブシステムの周辺機器との接続を確立することを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  9. 前記ネットワーク機器は、さらに、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元し、
    前記第2の業務処理サブシステムは、さらに、前記第1の業務処理サブシステムにおける機器が故障を排除した後、前記第1の業務処理サブシステムの通信対象及び周辺機器との接続を切断し、
    前記第1の業務処理サブシステムは、故障を排除した後、前記通信対象及び周辺機器との接続を再び確立することを特徴とする請求項6、7又は8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記第2の業務処理サブシステムは、さらに、前記第2の業務処理サブシステムに予め設定されたネットワーク機器スクリプトを実行し、前記アドレスマッピングを担当するネットワーク機器が前記第1の業務処理サブシステムにマッピングしたIPアドレスのマッピング関係を修正し、又は前記第1の業務処理サブシステムのIPアドレスのマッピング関係を復元するように制御されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
JP2013501598A 2010-04-02 2010-09-16 緊急時用切り替え方法及びそのシステム Expired - Fee Related JP5767309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010142717.1A CN102215272B (zh) 2010-04-02 2010-04-02 一种应急切换的方法和系统
CN201010142717.1 2010-04-02
PCT/CN2010/076986 WO2011120282A1 (zh) 2010-04-02 2010-09-16 一种应急切换的方法和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527648A JP2013527648A (ja) 2013-06-27
JP5767309B2 true JP5767309B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=44711329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501598A Expired - Fee Related JP5767309B2 (ja) 2010-04-02 2010-09-16 緊急時用切り替え方法及びそのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130013955A1 (ja)
EP (1) EP2523480B1 (ja)
JP (1) JP5767309B2 (ja)
CN (1) CN102215272B (ja)
CA (1) CA2789794C (ja)
WO (1) WO2011120282A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10208377B2 (en) 2012-04-23 2019-02-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Localized atmospheric laser chemical vapor deposition
CN110351128A (zh) * 2019-06-27 2019-10-18 北京大米科技有限公司 一种业务处理方法、装置、存储介质及服务器
CN113610483A (zh) * 2021-07-01 2021-11-05 北京思特奇信息技术股份有限公司 一种应急快速开机实现的系统及实现方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186618A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hitachi Ltd 情報処理装置の切り替え装置
US5936936A (en) * 1997-04-11 1999-08-10 International Business Machines Corporation Redundancy mechanisms for classical internet protocol over asynchronous transfer mode networks
US6108300A (en) * 1997-05-02 2000-08-22 Cisco Technology, Inc Method and apparatus for transparently providing a failover network device
US6728780B1 (en) * 2000-06-02 2004-04-27 Sun Microsystems, Inc. High availability networking with warm standby interface failover
JP4393032B2 (ja) * 2002-03-27 2010-01-06 富士通株式会社 障害時の経路切替え機能を備えた情報処理システム及びその情報端末
US7647427B1 (en) * 2002-10-18 2010-01-12 Foundry Networks, Inc. Redundancy support for network address translation (NAT)
JP2006165643A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Kddi Corp 通信システム、遅延挿入サーバ、バックアップサーバおよび通信制御装置
US7406032B2 (en) * 2005-01-06 2008-07-29 At&T Corporation Bandwidth management for MPLS fast rerouting
JP2006253900A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Hitachi Ltd Ipアドレス引き継ぎ方法、ipアドレスアドレス引き継ぎプログラム、サーバおよびネットワークシステム
JP2006268687A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp コンピュータウィルス監視プログラム及びこれを用いたコンピュータ端末装置
US7639648B2 (en) * 2006-07-20 2009-12-29 Symbol Technologies, Inc. Techniques for home wireless switch redundancy and stateful switchover in a network of wireless switches supporting layer 3 mobility within a mobility domain
CN101150439A (zh) * 2007-09-25 2008-03-26 华为技术有限公司 一种实现主备切换的方法、系统及设备
CN101150436A (zh) * 2007-11-06 2008-03-26 中国移动通信集团江苏有限公司 爱立信oss rc系统n+1容灾备份方法
CN101616385A (zh) * 2008-06-24 2009-12-30 中国移动通信集团公司 通信业务切换的方法、系统及地址解析服务器
US9032240B2 (en) * 2009-02-24 2015-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for providing high availability SCTP applications

Also Published As

Publication number Publication date
US20130013955A1 (en) 2013-01-10
CN102215272A (zh) 2011-10-12
CA2789794C (en) 2019-01-15
CN102215272B (zh) 2014-03-12
JP2013527648A (ja) 2013-06-27
EP2523480A4 (en) 2017-06-21
EP2523480A1 (en) 2012-11-14
WO2011120282A1 (zh) 2011-10-06
EP2523480B1 (en) 2020-10-21
CA2789794A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366177B2 (ja) スロットインターフェースアクセス装置、その方法及びそのプログラム並びに主装置の冗長構成及び代替方法
CN105915400A (zh) 一种数据流切换方法及系统
JP2015503864A (ja) 相互接続ノードの状態変化に対応する技術
CN102957623B (zh) 一种边界网关协议邻居的维护方法和设备
CN104869057A (zh) 开放流交换机优雅重启处理方法、装置及开放流控制器
CN104468151A (zh) 一种集群切换时保持tcp会话的系统和方法
JP2013030190A (ja) スロットインターフェースアクセス装置、その方法及びそのプログラム並びに主装置の冗長構成及び代替方法
CN110324375B (zh) 一种信息备份方法及相关设备
CN110932876B (zh) 一种通信系统、方法及装置
JP2012175199A (ja) ネットワークシステム、及び通信復旧方法
JP5767309B2 (ja) 緊急時用切り替え方法及びそのシステム
JP5104417B2 (ja) 通信管理システム、通信管理方法及び通信装置
WO2007006198A1 (fr) Procédé de réalisation de guidage double dans un réseau avec contrôle et orientation séparés
WO2012097604A1 (zh) 网关故障时的消息处理方法、系统和网关
WO2021098806A1 (zh) 报文传输路径的切换方法、设备和系统
WO2014044088A1 (zh) L2tp网络的保护方法、装置及系统
CN111884920B (zh) 一种两地机房网络通信连接中断修复系统及方法
CN106161057B (zh) 一种用户侧的网关保护方法、网关设备及系统
JP2015012573A (ja) 光ネットワークシステム
JP4451396B2 (ja) 冗長化ip通信装置および方法
CN100413261C (zh) 数据恢复的方法和系统
WO2015180277A1 (zh) Pw双归保护倒换方法及系统
JP2015065610A (ja) 伝送システム、伝送装置および伝送方法
CN103152262B (zh) 一种连接建立的方法和设备
JP6136305B2 (ja) 冗長化VoIPシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees