JP5767058B2 - Caisson moving holding device and caisson moving method - Google Patents
Caisson moving holding device and caisson moving method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5767058B2 JP5767058B2 JP2011177011A JP2011177011A JP5767058B2 JP 5767058 B2 JP5767058 B2 JP 5767058B2 JP 2011177011 A JP2011177011 A JP 2011177011A JP 2011177011 A JP2011177011 A JP 2011177011A JP 5767058 B2 JP5767058 B2 JP 5767058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caisson
- water
- holding device
- pair
- ballast water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
本発明は、ケーソン移動用保持装置およびケーソンの移動方法に関し、さらに詳しくは、内部に中詰砂が充填されていて水中にあるケーソンを、吊り上げる力を最小限にして、目的の位置まで安全に移動させることができるケーソン移動用保持装置およびケーソンの移動方法に関するものである。 The present invention relates to a caisson moving holding device and a caisson moving method. More specifically, the present invention relates to a caisson moving method, and more specifically, a caisson that is filled with filling sand and is underwater can be safely lifted to a target position with minimal lifting force. The present invention relates to a caisson moving holding device that can be moved and a caisson moving method.
一旦据付けられたケーソンは、内部に中詰砂が充填されていて重量が過大であるため移動させることが難しい。そこで、ケーソンの壁面に函体を係合させた状態にして、この函体の水を排出することにより浮力を生じさせ、この浮力によりケーソンを水底から浮上させる構造体が提案されている(特許文献1参照)。 Once the caisson is installed, it is difficult to move the caisson because it is filled with filling sand and is too heavy. Therefore, a structure has been proposed in which a box is engaged with the wall surface of the caisson, and buoyancy is generated by discharging water from the box, and the caisson is lifted from the bottom of the water by this buoyancy (patent). Reference 1).
特許文献1に記載の構造体では、函体に生じる浮力のみでケーソンを浮上させている。この場合、生じる浮力を詳細にコントロールしなければ、不意にケーソンが浮上することがあるため、安定してケーソンを浮上させることが難しい。そして、この構造体では、ケーソンの対向する2つの壁面に、独立した函体を係合させているので、これらの係合作業も煩雑になる。また、この構造体は正規の位置に設置されているケーソンを移動させることを目的としていて、ケーソンの壁面に係合部があることを前提としている。しかしながら、津波等により流されて正規の位置からずれて水中にあるケーソンの壁面に係合部を設けることは困難である。それ故、この構造体では、位置ずれしているケーソンを、目的の位置まで安全に移動させることができなかった。
In the structure described in
本発明の目的は、内部に中詰砂が充填されていて水中にあるケーソンを、吊り上げる力を最小限にして、目的の位置まで安全に移動させることができるケーソン移動用保持装置およびケーソンの移動方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a caisson moving holding device that can safely move a caisson that is filled with filled sand and is underwater with a minimum lifting force to a target position, and the movement of the caisson. It is to provide a method.
上記目的を達成するため本発明のケーソン移動用保持装置は、互いの間隔を可変に連結された左右一対の把持部と、この左右一対の把持部に設けられたバラスト水室と、これらバラスト水室の水量を調整するバラスト水調整手段とを備え、作業船に搭載されたクレーンの吊りワイヤを介して昇降され、前記左右一対の把持部どうしの間隔を狭めた際に、内部に中詰砂が充填されていて水中にあって水底に載置されているケーソンを挟んで保持する構成にしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the caisson moving holding device of the present invention includes a pair of left and right grips variably connected to each other, a ballast water chamber provided in the pair of left and right grips, and the ballast water. And a ballast water adjusting means for adjusting the amount of water in the chamber, and when the space between the pair of left and right grips is narrowed up and down via a suspension wire of a crane mounted on a work ship, There is characterized in that the arrangement which holds across the caisson placed on the sea bed I water near be filled.
また、本発明のケーソンの移動方法は、上記の保持装置を、作業船に搭載されたクレーンの吊りワイヤを介して吊って、前記左右一対の把持部どうしの間隔を広げた状態にして、次いで、この保持装置を降下させて、前記広げた状態にした左右一対の把持部の間に、内部に中詰砂が充填されていて水中にあって水底の載置されているケーソンが位置するようにして、次いで、左右一対の把持部どうしの間隔を狭めてケーソンを挟んで保持し、次いで、それぞれのバラスト水室の水量を調整することにより前記保持装置に浮力を生じさせた状態にして、吊りワイヤを介してこの保持装置を上昇させて前記ケーソンを水底から浮上させ、作業船を移動させることによりケーソンを水中で浮上させた状態で目的の位置まで移動させることを特徴とする。 Further, in the caisson moving method of the present invention, the holding device is suspended through a suspension wire of a crane mounted on a work ship so that the distance between the pair of left and right grips is widened. , is lowered to the holding device, between a pair of gripping portions into the unfolded position, the caisson is wadding sand therein is placed in the seabed I water near be filled located Next, the gap between the pair of left and right grips is narrowed and held between the caissons, and then the buoyancy is generated in the holding device by adjusting the amount of water in each ballast water chamber. The caisson is lifted from the bottom of the water by raising the holding device via a suspension wire, and the caisson is moved to a target position while being lifted in the water by moving the work ship. .
本発明によれば、ケーソン移動用保持装置を、作業船に搭載されたクレーンの吊りワイヤを介して吊って、左右一対の把持部どうしの間隔を広げた状態にして降下させて、この広げた状態にした左右一対の把持部の間に、内部に中詰砂が充填されていて水中にあるケーソンが位置するようにして、次いで、左右一対の把持部どうしの間隔を狭めてケーソンを挟んで保持することにより、正規の姿勢になっていないケーソンであっても保持できる。 According to the present invention, the caisson moving holding device is hung through the hanging wire of the crane mounted on the work boat, and is lowered in a state where the distance between the pair of left and right grips is widened. Between the pair of left and right grips, the inside caisson is filled with filled sand and the underwater caisson is located, and then the gap between the pair of left and right grips is narrowed and the caisson is sandwiched By holding, even a caisson that is not in a normal posture can be held.
その後、それぞれのバラスト水室の水量を調整することにより保持装置に浮力を生じさせた状態にして、吊りワイヤを介してこの保持装置を上昇させてケーソンを水底から浮上させる。即ち、浮力を補助力として利用しながら、吊りワイヤを用いてケーソンを浮上させるので、浮力のみでケーソンを浮上させる場合に比して、安全に浮上させることができる。そして、この浮力の補助力を利用しながら、ケーソンを水中で浮上させた状態で目的の位置まで移動させるので、吊り上げる力を最小限にできる。 Thereafter, the amount of water in each of the ballast water chambers is adjusted so that buoyancy is generated in the holding device, and the holding device is raised through the suspension wire to raise the caisson from the bottom of the water. That is, since the caisson is levitated using the suspension wire while using the buoyancy as an auxiliary force, the caisson can be levitated safely as compared with the case where the caisson is levitated only by buoyancy. And while using the auxiliary force of this buoyancy, the caisson is moved to the target position while floating in water, the lifting force can be minimized.
以下、本発明のケーソン移動用保持装置を図に示した実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the caisson moving holding device of the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
図1〜図3に例示するように、本発明のケーソン移動用保持装置1(以下、保持装置1という)は、連結部6により連結された左右一対の把持部2、3を有してU字状の形態になっている。一方の把持部2は連結部6に固定されていて、他方の把持部3は、回転連結機構7を介して連結部6に連結されている。他方の把持部3は、油圧シリンダ等の駆動手段により回転連結機構7を中心にして回転可能に連結されている。
As illustrated in FIGS. 1 to 3, the caisson moving holding device 1 (hereinafter referred to as the holding device 1) of the present invention has a pair of left and
これにより、左右一対の把持部2、3は、連結部6を介して互いの間隔を可変に連結された構造になっている。左右一対の把持部2、3どうしの間隔を狭めた際に、内部に中詰砂が充填されていて水中にあるケーソン13を挟んで保持する構成になっている。尚、本発明において、水中にあるケーソン13とは、一部またはすべてが水没しているケーソン13をいう。
As a result, the pair of left and
一方の把持部2には、前後方向に並んで2つのバラスト水室2a、2bが設けられている。他方の把持部3には、前後方向に並んで2つのバラスト水室3a、3bが設けられている。それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bにはポンプ4が内設されている。また、それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bには、下端部に開閉口8、上端部に排水口9が設けられている。それぞれのポンプ4には、排水口9を通じて外部に延びる排水ライン2c、2d、3c、3dが接続されている。これらポンプ4とその排出ライン2c、2d、3c、3dが、それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bの水量を調整するバラスト水調整手段を構成している。
One
この実施形態では、左右一対の把持部2、3の左右方向内側の側面に、油圧ジャッキ5a、5bが設けられている。それぞれの油圧ジャッキ5a、5bのロッドは、左右方向に進退移動する。左右一対の把持部2、3で挟んだケーソン13の壁面を十分に押圧できれば、油圧ジャッキ5a、5bに限らず、これに類する押圧手段を採用することができる。
In this embodiment,
また、連結部6の下端面の一方の把持部2側には、下方に突出する位置決め部6aが設けられている。連結部6の下端面の他方の把持部3側には、油圧ジャッキ5cが設けられている。この油圧ジャッキ5cのロッドは上下方向に進退移動する。
Further, a
図4に例示するように、保持装置1は作業船12に搭載されたクレーン11a、11bの吊りワイヤ10a、10b、10c、10dを介して昇降される。
As illustrated in FIG. 4, the
次に、津波等によって正規の設置位置から流されて水中にあるケーソン13を、この保持装置1を用いて目的の位置まで移動させる方法を説明する。
Next, a method for moving the
まず、図4に例示するように、作業船12に搭載されたクレーン11a、11bの吊りワイヤ10a、10b、10c、10dを介して保持装置1を吊って、左右一対の把持部2、3どうしの間隔を広げた状態にする。それぞれの油圧ジャッキ5a、5b、5cは後退させた状態にしておく。
First, as illustrated in FIG. 4, the
流されたケーソン13は、正規の設置位置に存在していないので、傾斜した水底上にあることが多い。ここで、それぞれの吊りワイヤ10a、10b、10c、10dの長さを調整して、保持装置1の傾きをケーソン13の傾きに合わせるようにして降下させる。そして、広げた状態にした左右一対の把持部2、3の間に、水中にあるケーソン13が位置するようにする。
Since the washed
次いで、図5に例示するように、位置決め部6aをケーソン13の上面に当接させて保持装置1を位置決めする。適宜、油圧ジャッキ5cを前進させてケーソン13の上面に当接させて保持装置1の位置を調整し、適宜、吊りワイヤ10a、10b、10c、10dの長さを調整して、保持装置1(連結部6)をケーソン13の傾きに一致させるようにする。保持装置1を水中に降下させる際には、それぞれの開閉口8を開口しておく。
Next, as illustrated in FIG. 5, the
保持装置1を位置決めした後は、他方の把持部3を回転連結機構7を中心にして回転させて、左右一対の把持部2、3どうしの間隔を狭めてケーソンを挟む。ここで、それぞれの油圧ジャッキ5a、5bを前進させてケーソン13の壁面に押圧させることにより、ケーソン13を保持装置1で保持した状態にする。
After positioning the
左右一対の保持部2、3が水中に降下すると、それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bには開閉口8を通じて海水が流入する。この流入した海水がバラスト水Wになる。適当な量のバラスト水Wがそれぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bに流入した後、開閉口8を閉口する。
When the pair of left and right holding
次いで、図6、図7に例示するように、ポンプ4を稼動させて排水ライン2c、2d、3c、3dを通じてバラスト水Wを外部に排出する。それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bのバラスト水Wの量を調整することにより、保持装置1が保持しているケーソン13が水底から浮上しない範囲内で、保持装置1に浮力を生じさせた状態にする。ケーソン13が水底から浮上しない範囲内で最大限の浮力を保持装置1に生じさせるとよい。
Next, as illustrated in FIGS. 6 and 7, the
傾斜しているケーソン13の傾斜をそのままの状態に維持するように、それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bのバラスト水Wの量を調整して、保持装置1に浮力を生じさせることが好ましい。
Adjusting the amount of ballast water W in each of the
次いで、図8に例示するように、吊りワイヤ10a、10b、10c、10dを介して、ケーソン13を保持している保持装置1を上昇させてケーソン13を水底から浮上させる。例えば、水底から50cm〜100cm程度浮上させた位置を保持して、作業船12を移動させることによりケーソン13を水中で浮上させた状態で目的の位置まで移動させる。
Next, as illustrated in FIG. 8, the holding
この実施形態のように、ケーソン13を水底から浮上させる際には、水中にある状態のまま(傾斜した姿勢のまま)鉛直上向きに浮上させると、ケーソン13が不用意に水底の地盤に干渉する等の不具合が生じ難くなるので好ましい。
When the
水中で浮上させたケーソン13は、目的の位置まで移動する間、或いは、目的の位置で、吊りワイヤワイヤ10a、10b、10c、10dの長さを調整することにより、上面が水平になるように姿勢を直されて、所定の位置に設置される。
The
上記のとおり本発明では、広げた状態にした左右一対の把持部2、3の間に、水中にあるケーソン13が位置するように、吊りワイヤ10a、10b、10c、10dを介して保持装置1を降下させて、次いで、左右一対の把持部2、3どうしの間隔を狭めてケーソン13挟んで保持する。そのため、正規の姿勢になっていないケーソン13であっても保持することが可能になっている。
As described above, in the present invention, the holding
その後、それぞれのバラスト水室2a、2b、3a、3bのバラスト水Wの量を調整することにより保持装置1に生じさせた浮力を補助力として利用しながら、吊りワイヤ10a、10b、10c、10dを用いてケーソン13を浮上させるので、浮力のみでケーソン13を浮上させる場合に比して、安全に浮上させることができる。そして、この浮力の補助力を利用しながら、ケーソン13を水中で浮上させた状態で目的の位置まで移動させるので、クレーン11a、11bにより吊り上げる力を最小限にすることが可能になる。尚、ケーソン13の内部の中詰砂を、多少、外部に排出してからケーソン13を吊り上げて浮上させるようにしてもよい。
Thereafter, the
この実施形態では、2基のクレーン11a、11bを用いて保持装置1を4点吊りしているが、これに限定されるものではない。例えば1基のクレーン11aを用いて2点吊りすることもできる。
In this embodiment, the holding
また、左右一つの把持部2、3にそれぞれ2つ、合計4つのバラスト水室2a、2b、3a、3bを設けているが、それぞれの把持部2、3に1つずつバラスト水室2a、3aを設けた仕様にすることもできる。
In addition, two
ケーソン13は実施形態に例示した形状に限らず、他の形状(例えば、方形、長方形など)の場合もある。したがって、保持装置1(把持部2、3や連結部6)は、移動させるケーソン1を挟持、保持し易い形状にするとよい。
The
左右一対の把持部2、3の互いの間隔を可変に連結する構造は、実施形態に例示した構造に限定されず、その他の構造を採用することもできる。例えば、回転連結機構7に代えて、連結部6に対して他方の把持部3を左右方向にスライド可能に連結する構成にすることもできる。
The structure that variably connects the pair of left and
本発明は、正規の位置からずれて水中にあるケーソン13に限らず、正規に位置にあるケーソン13を別の位置に移動させる際にも適用することができる。即ち、内部に中詰砂が充填されていて(ある程度充填されていて)、水中にあるケーソン13を移動させる際に適用できる。
The present invention is not limited to the
1 保持装置
2 把持部
2a、2b バラスト水室
2c、2d 排出ライン
3 把持部
3a、3b バラスト水室
3c、3d 排出ライン
4 ポンプ
5a、5b、5c 油圧ジャッキ
6 連結部
6a 位置決め部
7 回転連結機構
8 開閉口
9 排出口
10a、10b、10c、10d 吊りワイヤ
11a、11b クレーン
12 作業船
13 ケーソン
W バラスト水
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177011A JP5767058B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Caisson moving holding device and caisson moving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177011A JP5767058B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Caisson moving holding device and caisson moving method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013039867A JP2013039867A (en) | 2013-02-28 |
JP5767058B2 true JP5767058B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=47888671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177011A Expired - Fee Related JP5767058B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Caisson moving holding device and caisson moving method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5767058B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102953391B (en) * | 2012-10-27 | 2015-04-29 | 山东港湾建设集团有限公司 | Rectangular caisson lifting and launching device and method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619146B2 (en) * | 1985-02-14 | 1994-03-16 | 日立造船株式会社 | Caisson installation method |
JP2989557B2 (en) * | 1996-12-06 | 1999-12-13 | 株式会社椿本チエイン | Article gripping device |
US6896448B1 (en) * | 2000-08-01 | 2005-05-24 | American Piledriving Equipment, Inc. | Automatically adjustable caisson clamp |
JP4258792B2 (en) * | 2001-05-07 | 2009-04-30 | 国土交通省九州地方整備局長 | Catamaran cruise support device |
ES2183747B1 (en) * | 2001-08-30 | 2004-08-01 | S.A. Trabajos Y Obras (Sato) | RETRACTABLE CLAW DEVICE FOR RECOVERY OF SUBMERSED BLOCKS IN A MARITIME ENVIRONMENT. |
BR0313052B1 (en) * | 2002-07-30 | 2012-06-12 | floating lifting and lowering device, and method of raising and lowering an object from the seabed. |
-
2011
- 2011-08-12 JP JP2011177011A patent/JP5767058B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013039867A (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3025968C (en) | Side saddle slingshot drilling rig | |
US3851770A (en) | Pivoted well drilling mast and separate tower | |
CN109928179A (en) | Vertical prefabricated assembled box culvert auxiliary turning-over device and installation method | |
KR101354383B1 (en) | Working platform for underwater explosion work using small barges | |
US20190135590A1 (en) | Offshore platform lifting device | |
CN105464117A (en) | Rotary-type overwater piling guide frame and piling process for overwater pile group foundations | |
CN108571005A (en) | Jacket construction technique | |
KR100985647B1 (en) | Seafloor or riverfloor leveling device | |
US20190048548A1 (en) | Semi-submersible support platform and positioning method thereof | |
CN103434619A (en) | Working ship capable of getting rid of stranding independently | |
NO20140910A1 (en) | Retractable rig and procedure for installing it at operating site | |
JP5767058B2 (en) | Caisson moving holding device and caisson moving method | |
ITFI20090276A1 (en) | CAROTION EQUIPMENT | |
KR20150134612A (en) | Activity mode changeable drilling rig and drilling structure with the same | |
CN204078005U (en) | Mud-suction dredging machine water surface registration device under water | |
CN103255775A (en) | Method for installing cofferdam | |
NO20130829A1 (en) | Apparatus and method for carrying out an operation on at least a partially submerged structure | |
US4276846A (en) | Recovery apparatus | |
KR20160112502A (en) | Semi-submersible marine structure | |
CN204568010U (en) | A kind of pin-connected panel outboard motor hanger for the bridge of boats | |
RU2545233C1 (en) | Self-contained device for lifting mineral deposits from bottom of water area | |
CN103738474A (en) | Ship drilling platform | |
JP4903732B2 (en) | Dredge equipment | |
CN208899487U (en) | A kind of marine drilling platform tubing string downward putting device | |
KR101740272B1 (en) | Jack up type balancing deck for ocean work |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |