JP5764099B2 - 液圧マスタシリンダ - Google Patents

液圧マスタシリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP5764099B2
JP5764099B2 JP2012175585A JP2012175585A JP5764099B2 JP 5764099 B2 JP5764099 B2 JP 5764099B2 JP 2012175585 A JP2012175585 A JP 2012175585A JP 2012175585 A JP2012175585 A JP 2012175585A JP 5764099 B2 JP5764099 B2 JP 5764099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hole
liquid
axis
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012175585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014034252A (ja
Inventor
岳人 本沢
岳人 本沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012175585A priority Critical patent/JP5764099B2/ja
Publication of JP2014034252A publication Critical patent/JP2014034252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764099B2 publication Critical patent/JP5764099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、液圧マスタシリンダに係り、詳しくは、シリンダ孔を備えたシリンダボディと、貯液室を備えたリザーバとを一体に形成した液圧マスタシリンダに関する。
従来、シリンダ孔を備えたシリンダボディと、貯液室を備えたリザーバとを一体に形成し、シリンダ孔にカップシールを嵌着したピストンを内挿したものでは、カップシールの喰われを防止するために、シリンダ孔に開口するリリーフポートとサプライポートとをシリンダ軸に直交方向に形成し、貯液室の底部に形成した液通孔を前記リリーフポートとサプライポートとに連通させて、貯液室とシリンダ孔とを連通させるものがあった(例えば、特許文献1参照。)。
また、リザーバの側面に設けた作動液の液量を視認する確認窓から、切削工具を挿入して、液通孔をシリンダ軸に対して極力直交するように切削して形成したものがあった(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−289180号公報 実開昭57−74866号公報
しかし、上述の特許文献1のものでは、リリーフポートとサプライポートとに液通孔を連通させることから、加工が複雑になると共に、マスタシリンダが大型化し、さらに、リリーフポートとサプライポートの反シリンダ孔側の開口部をスチールボールで閉塞しなくてはならず、手間が掛かっていた。また、特許文献2のものでは、確認窓を利用して液通孔を形成することから、確認窓を形成できる位置が決められてしまい、レイアウトの自由度が低かった。
そこで本発明は、簡単な加工で液通孔を形成することができると共に、カップシールの喰われを防止することができる液圧マスタシリンダを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の液圧マスタシリンダは、車体取付時に、水平線及び鉛直線に対して、シリンダ軸が傾いた状態で配置されるシリンダ孔を備えたシリンダボディと、貯液室を備えたリザーバとを一体に形成し、前記貯液室と前記シリンダ孔とを液通孔を介して連通させた液圧マスタシリンダにおいて、前記シリンダボディは、前記シリンダ孔に嵌着した一対のカップシールを介してプランジャが摺動可能に内挿され、前記一対のカップシールの間のシリンダ孔外周側に、前記液通孔が連通する液室が形成され、前記液通孔は、軸線が前記貯液室の上部開口内に配置されると共に、前記液通孔の液室側開口の中心を通り、且つ、シリンダ軸と直交する直線が、前記リザーバの上部開口の外側に配置されることを特徴としている。
また、前記貯液室の軸線と前記液通孔の軸線とが互いに平行であると好ましい。さらに、前記リザーバは、側壁に作動液の液量を視認する確認窓を備えていると良い。
本発明の液圧マスタシリンダによれば、シリンダ孔にカップシールを嵌着したプランジャタイプとし、液通孔が連結する液室が設けられると共に、カップシールがシリンダ孔側に取り付けられていることにより、液通孔をシリンダ軸に対して斜めに形成しても、カップシールが喰われる虞がなく、さらに、リザーバの開口部から切削具を挿入して液通孔を良好に形成することができる。
また、貯液室の軸線と液通孔の軸線とが互いに平行であることにより、液通孔を切削加工する際に切削具を良好に挿入させることができる。さらに、リザーバは、側壁の任意の位置に確認窓を形成することができ、レイアウト性の向上を図ることができる。
本発明の一形態例を示す液圧マスタシリンダの断面正面図である。 同じく要部断面説明図である。 同じく要部正面図である。
図1乃至図3は、本発明の一形態例を示すもので、本形態例の液圧マスタシリンダ1は、円筒状のシリンダボディ2の上部一側に、円筒状のリザーバ3が一体に形成されたもので、シリンダボディ2の外側には、取付ボルトの挿通孔4a,4aを備えた車体取付部4が形成されている。シリンダボディ2は、シリンダボディ2に形成されるシリンダ孔2aのシリンダ軸CLが、水平線H1及び鉛直線P1に対して傾いた状態で、車体取付部4が車体に取り付けられている。また、リザーバ3は、車体取付時に、貯液室3aの軸線A1が鉛直方向に配置されるように形成されると共に、上部開口B1が水平方向に配置されるように形成されている。
シリンダ孔2aは、有底円筒状に形成され、開口側と底部側とにカップシール5,6を嵌着するカップシール溝2b,2cが形成され、カップシール溝2b,2cの間には、大径の液室7が形成され、底部にはユニオン孔8が形成されている。シリンダ孔2aには、有底円筒状のプランジャ9が底部をシリンダ孔2aの開口部側に向けて内挿される。
プランジャ9は、シリンダ孔底部側の周壁に複数の通孔9aを有し、底壁外面には、作動子10の当接部9bが形成されている。また、プランジャ9の底壁内面と、シリンダ孔2aの底壁との間には、液圧室11が画成されると共に、液圧室11のプランジャ9の底壁内面と、シリンダ孔2aの底壁との間にはリターンスプリング12が配置され、プランジャ9は、リターンスプリング12によってシリンダ孔開口側に付勢され、非作動状態で、通孔9aがシリンダ孔底部側のカップシール6のシリンダ孔開口側に配置されている。
リザーバ3は、上部開口縁にダイヤフラム13とダイヤフラムプレート14とを介してキャップ15が被着され、キャップ15とダイヤフラムプレート14とダイヤフラム13とは、取付ボルト16,16によって、前記上部口縁に一体に取り付けられる。リザーバ3の底部には凹部3bが形成され、該凹部3bの底壁に、前記液室7に連通する液通孔17が形成され、該液通孔17は、軸線C1が貯液室3aの上部開口B1内に配置されると共に、液通孔17の液室側開口の中心を通り、且つ、シリンダ軸と直交する直線D1が、貯液室3aの上部開口B1の外側に配置される。また、凹部3bには、リザーバ内で発生した気泡がシリンダ孔内に流入するのを防止するためのセパレータ18が取り付けられている。さらに、リザーバ3の側壁には、作動液の液量を視認する確認窓19が形成されている。
このように形成された液圧マスタシリンダ1は、非作動時には、プランジャ9は、リターンスプリング12の弾発力によって、図1に示される位置に配設され、リザーバ3の貯液室3aと液圧室11との間が、液通孔17,液室7,通孔9aを介して作動液が流通可能な状態となっている。作動時に、作動子10がプランジャ9をシリンダ孔底部側に押動すると、プランジャ9がリターンスプリング12を圧縮しながらシリンダ孔2aの底部方向へ前進し、通孔9aがシリンダ孔底部側のカップシール6を通過すると、液室7と液圧室11との連通が遮断され、液圧室11に液圧を発生させる。昇圧された作動液は、ユニオン孔8を介してブレーキ系統に供給される。
上述のように形成された液圧マスタシリンダ1は、シリンダ孔2aにカップシール5,6を嵌着したプランジャタイプとし、液通孔17が連結される大径の液室7が設けられると共に、カップシール5,6がシリンダ孔側に取り付けられていることにより、液通孔17をシリンダ軸CLに対して斜めに形成しても、カップシール5,6が喰われる虞がない。また、リザーバ3の上部開口B1から切削具を挿入して液通孔17を容易に形成することができ、さらに、液圧マスタシリンダ1の小型を図ることができる。また、貯液室3aの軸線A1及び液通孔17の軸線C1を、車体取付時に鉛直方向に配置されるようにそれぞれ成したことにより、液通孔17を切削加工する際に切削具を貯液室3aの開口側から良好に挿入させることができる。さらに、リザーバ3は、側壁の任意の位置に確認窓19を形成することができ、レイアウト性の向上を図ることができる。
尚、本発明の液圧マスタシリンダは、上述の形態例に限るものではなく、貯液室の軸線と液通孔の軸線とが鉛直方向でなくても良い。さらに、貯液室の軸線と液通孔の軸線とが一直線上にあるものに限らず、それぞれの軸線が互いに平行であるものでも良い。また、確認窓を備えていないものにも適用できる。
1…液圧マスタシリンダ、2…シリンダボディ、2a…シリンダ孔、2b,2c…カップシール溝、3…リザーバ、3a…貯液室、3b…凹部、4…車体取付部、4a…挿通孔、5,6…カップシール、7…液室、8…ユニオン孔、9…プランジャ、9a…通孔、10…作動子、11…液圧室、12…リターンスプリング、13…ダイヤフラム、14…ダイヤフラムプレート、15…キャップ、16…取付ボルト、17…液通孔、18…セパレータ、19…確認窓

Claims (3)

  1. 車体取付時に、水平線及び鉛直線に対して、シリンダ軸が傾いた状態で配置されるシリンダ孔を備えたシリンダボディと、貯液室を備えたリザーバとを一体に形成し、前記貯液室と前記シリンダ孔とを液通孔を介して連通させた液圧マスタシリンダにおいて、前記シリンダボディは、前記シリンダ孔に嵌着した一対のカップシールを介してプランジャが摺動可能に内挿され、前記一対のカップシールの間のシリンダ孔外周側に、前記液通孔が連通する液室が形成され、前記液通孔は、軸線が前記貯液室の上部開口内に配置されると共に、前記液通孔の液室側開口の中心を通り、且つ、シリンダ軸と直交する直線が、前記貯液室の上部開口の外側に配置されることを特徴とする液圧マスタシリンダ。
  2. 前記貯液室の軸線と前記液通孔の軸線とは、互いに平行であることを特徴とする請求項1記載の液圧マスタシリンダ。
  3. 前記リザーバは、側壁に作動液の液量を視認する確認窓を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の液圧マスタシリンダ。
JP2012175585A 2012-08-08 2012-08-08 液圧マスタシリンダ Active JP5764099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175585A JP5764099B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 液圧マスタシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175585A JP5764099B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 液圧マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034252A JP2014034252A (ja) 2014-02-24
JP5764099B2 true JP5764099B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=50283515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012175585A Active JP5764099B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 液圧マスタシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5764099B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405147B2 (ja) * 2014-08-08 2018-10-17 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038523Y2 (ja) * 1985-07-12 1991-03-01
WO2000050282A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Valeo Dispositif perfectionne de commande hydraulique d'un embrayage, notamment pour vehicule automobile
JP2004042766A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nissin Kogyo Co Ltd リザーバ一体型車両用液圧マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014034252A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960176B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ及びその製造方法
JP5941033B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ及びそのキャリパボディの製造方法
US8801113B2 (en) Brake apparatus
US8936323B2 (en) Brake apparatus
JP5764099B2 (ja) 液圧マスタシリンダ
US8607563B2 (en) Reservoir tank and brake device using the reservoir tank
EP3138749B1 (en) Piston for master cylinder
JP6193620B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置の液圧マスタシリンダ及びその製造方法
JP5771576B2 (ja) 液圧マスタシリンダ及びその製造方法
JP5608118B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ
JP5752074B2 (ja) シリンダ装置
JP6248022B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ
JP5026443B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ及びその製造方法
JP2014005871A (ja) シリンダ装置及びその製造方法
JP4299713B2 (ja) 自動二輪車用液圧マスタシリンダ
JP5976124B2 (ja) 流量制限システムを有するマスタシリンダ
KR101561956B1 (ko) 차량용 마스터 실린더
JP5620857B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ及び車両用液圧マスタシリンダの製造方法
CN211202674U (zh) 一种带单向阀离合器主缸总成
JP5829197B2 (ja) 液圧マスタシリンダの製造方法
JP6322431B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP6190693B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ
JP6708396B2 (ja) 液圧マスタシリンダ
JP2019064464A (ja) 液圧装置
KR20110072588A (ko) 잔압해소타입 플런저 마스터실린더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250