JP5763741B2 - 酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の自己組織化複合体 - Google Patents

酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の自己組織化複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5763741B2
JP5763741B2 JP2013263431A JP2013263431A JP5763741B2 JP 5763741 B2 JP5763741 B2 JP 5763741B2 JP 2013263431 A JP2013263431 A JP 2013263431A JP 2013263431 A JP2013263431 A JP 2013263431A JP 5763741 B2 JP5763741 B2 JP 5763741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene oxide
precursor
electrode material
composite
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013263431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123564A (ja
Inventor
ヨアン・メッタン
Original Assignee
ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP13150846.7A external-priority patent/EP2755259A1/en
Application filed by ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー filed Critical ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Publication of JP2014123564A publication Critical patent/JP2014123564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763741B2 publication Critical patent/JP5763741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の複合体、上記複合体から電極材料を製造する方法、および製造された電極材料に関する。
酸化黒鉛は天然または合成の黒鉛の酸化により得られる材料である。種々の酸化手順は、これらの各発明者に照らして、Brodie法、Staudenmaier法、HummerおよびOffeman法と命名されている(Daniel R.Dreyerら,Chem.Soc.Rev.,2010年,39,228−240頁)。酸化黒鉛は、エポキシ、ヒドロキシル、またはカルボキシ部分などの官能基を含む、酸素を含有した複数の積層したグラフェンシートから成る。酸化黒鉛の個々のシートを以下において酸化グラフェンと称する。
酸化黒鉛は、長い間知られている材料で、Andre GeimおよびKonstantin Novoselovらが、sp2‐結合炭素の1原子厚の平面シートであるグラフェンの発見に対して2010年のノーベル物理学賞を受賞して以来、大きな注目を取り戻した(K.S.Novoselovら,Science,2004年,306,666−669頁)。それ以来、材料の優れた輸送および機械的な特性のために、光学から電気化学的な応用に及ぶ多くの分野でグラフェンの導入から恩恵を受けてきた(Yanwu Zhuら,Adv.Metr.,2010年,22,3906−3924頁)。
酸化黒鉛は、特にバルク量生産のために、グラフェン前駆体として都合よく使用することができる。酸化黒鉛から酸化グラフェンへの剥離は、最大1g/Lの濃度で水性媒体中で実施することができる(Sasha Stankovichら,Carbon,2007年,45,1558−1565頁)。酸化グラフェンを熱的または化学的に還元して、還元酸化グラフェン(RedGO)が得られる(欧州公開特許第2445049号明細書)。酸化黒鉛を(i)1000℃超に加熱し、または(ii)150℃で熱水処理し、または(iii)酸化グラフェンに剥離して、化学的に還元する場合、C:O比率は酸化黒鉛における約3から8超に上昇する(Tommy Kaspar,チューリッヒ工科大学博士論文(ETH Thesis),第18931号,2010年)。酸化グラフェンは絶縁体であるが、RedGOの電子伝導性は、電気化学蓄電デバイスでの使用などの大部分の応用において十分である(Sasha Stankovichら,Carbon,2007年,45,1558−1565頁)。
しかしながら、酸化グラフェンと選択した材料との複合体形成、およびそれに続く酸化グラフェンのRedGOへの還元は決して些細なことではない。実際に、先行技術では、複合体形成の初期段階の前または少なくとも初期段階において、酸化グラフェンをRedGOに還元することを教示している(米国特許出願公開第2010/0081057A1号明細書、米国特許出願公開第2010/0143798A1号明細書、米国特許出願公開第2011/0045347A1号明細書、国際公開第2010030361号、Zhong−Shuai Wuら,ACS Nano,2010年,4,3187−3194頁)。さらに、少なくとも300℃まで加熱する工程が、複合体の電子伝導性を最大化するために一般に適用されている(米国特許出願公開第2012/0088156A1号明細書)。
少なくとも300℃まで加熱する工程は、複合体に使用する材料の種類を300℃超に耐えることができる材料に制限する。とりわけ、先行技術の複合体形成手順における主な欠点は、RedGOが酸化グラフェンの代わりに使用されるという事実から生じている。グラフェンシート、グラフェンナノプレートレットなどのようなRedGOは、凝集および/または沈殿を防止するために一般に安定剤として作用する界面活性剤、有機溶媒、または他の化学物質を用いることなく、水中で高濃度かつ単層形態で分散することが不可能である(米国特許出願公開第2010/0081057A1号明細書、米国特許出願公開第2010/0143798A1号明細書、米国特許出願公開第2011/0045347A1号明細書、国際公開第2010030361号)。
これらの界面活性剤、有機溶媒、および/または他の化学物質のために、先行技術では、電気化学蓄電デバイスにおけるRedGO複合体の導入に非常に望ましい、RedGO複合体の炭素含有量を5%未満に維持することができない。さらに、複合体形成に使用する反応混合物中の還元剤および/または安定剤の存在は、界面活性剤の熱分解など、ワークアップおよび/または精製の工程を示唆する。したがって、先行技術における高いRedGO含有量および手順の複雑さは、特有の性質を有する高価な材料である酸化グラフェンまたは還元酸化グラフェンを使用することの利点を相殺している。
そのため、ナノ粒子形態の少なくとも1つの電気化学的に活性な材料(EAM)およびRedGOを含む改良された複合材料、特に繊維のような異方性形態の少なくとも1つのEAMおよびRedGOを含む改良された複合材料、およびその製造方法が依然として必要とされている。
第1の態様では、本発明は電極材料用の前駆体複合体を提供し、上記複合体はC:Oの比率が2.7〜3.5の間の酸化グラフェン、および四価バナジウムオキソ水酸化物を含む電気化学的に活性な物質(EAM)から成り、好ましくは、上記複合体における酸化グラフェンのC:Oの比率は2.7〜3.1の間、より好ましくは2.9〜3.1の間である。明確にするために、四価バナジウムオキソ水酸化物が部分的に酸化される特定の方法に関連して、四価バナジウムオキソ水酸化物の出発物質は出発EAMと称し、一方で五価の状態に部分的に酸化され、かつRedGOと結合して存在するバナジウムオキソ水酸化物はoxEAMと称して、酸化グラフェンとの反応による部分酸化を示す。製品が総称的に関係する場合、略語EAMを使用する。
第2の態様では、本発明は、特に(i)好ましくは強化された温度ではない、例えば室温以下で、かつ(ii)有機溶媒、界面活性剤、および/またはさらなる還元剤を含まない水性媒体中で、酸化グラフェンとナノ粒子状の四価バナジウムオキソ水酸化物とが水溶液中で混合することで自己組織化して三次元構造となり、酸化グラフェンおよびナノ粒子状の四価バナジウムオキソ水酸化物は密接に混合して(米国特許出願公開第2013/0157138A1号明細書)、前駆体複合体を形成することを含む、前駆体複合体を調製する方法を提供する。
一実施形態では、本発明として記載した前駆体複合体は、以下の工程を含む方法により製造することができる。
‐四価バナジウムオキソ水酸化物を水性酸化グラフェン溶液と混合する工程。
第3の態様では、本発明は前駆体複合体から電極材料を製造する方法を提供する。上記方法は、前駆体複合体を乾燥させる工程、これを50℃から出発EAM/oxEAMの分解温度をちょうど下回る、例えば四価バナジウムオキソ水酸化物においては約200℃の範囲の温度に、出発EAMのバナジウムを酸化して所望の程度に酸化グラフェンを還元するのに適した時間の間、さらす工程を含む。
本発明の意味でのナノ粒子とは、500nmを超えない、好ましくは300nmを超えない少なくとも1つの寸法を有する粒子のことである。
還元/酸化の工程はインサイツで行うことができる。四価バナジウムオキソ水酸化物について、現在のところ好ましい温度は約180℃である。この温度は、H438からH4-x38への変化に好適である。xは0.1〜2.2の範囲であり得るが、酸化グラフェンはxが約2に対応する程度まで還元されることが好ましい。
酸化グラフェン以外に、材料/化合物を含めて炭素が存在しないことにより、本発明は、電気化学セル中で使用する場合には高い比エネルギーなどの高性能を維持しながら、RedGOおよびoxEAMの複合電極材料中の炭素含有量を5%未満、好ましくは4%未満、または3%未満に、しかし一般的に2%以上に制限する方法も提供する。
出発物質として使用するEAMは好ましくはH438であり、これは酸化グラフェンとの反応の際にH4-x38に変換される。出発物質として使用される現在のところ好ましいバナジウム化合物は純粋なH438であるが、本発明は、水素の一部がナトリウムおよび/またはリチウム、好ましくはリチウムなどのアルカリ金属で置換されているような材料も包含する。また、クロム、マンガン、および/またはモリブデンのような他の遷移金属でドープされた四価バナジウムオキソ水酸化物も包含する。
実際に選んだEAMに応じて、加熱温度は変化し得る。しかしながら、第1段階では、加熱温度は分解温度未満、好ましくは分解温度を少なくとも10℃下回る温度に維持しなければならない。
出発EAM/oxEAMにおける他の変更または組成を所望する場合は、最大400℃のような高温まで加熱することを含む工程を追加することも本発明の範囲内である。
本発明の方法は、出発EAM/oxEAMの形状において、例えば繊維状形態などの異方性を有する出発EAM/oxEAMに特に適している。本発明の範囲において、1つの寸法が他の寸法を少なくとも2倍、一般には5倍超上回る粒子を繊維と称する。このような繊維は、通常、個々の粒子間において非常に少ない接触点を有する緩い凝集体を構築する。この特徴は、電気化学デバイスにおけるこのような繊維状の活性物質の導入に対する重大な制限となる。したがって、異方性oxEAM粒子から成るマトリックス内で電荷輸送を可能とする形態でRedGOを提供することは、本発明のさらなる利点である。このような粒子は、RedGOシート内部に包まれ、かつRedGOシートによって互いに連結して、三次元メソ多孔性構造をもたらし、これはそのまま使用してもよく、または遷移金属酸化物、遷移金属リン酸塩、遷移金属カルコゲナイド、遷移金属ハロゲン化物、シリコン、およびこれらの組み合わせのようなナノ粒子の形態のさらなる電子的/電気化学的に活性な化合物を組み込むことができる。単独で、または今述べたナノ粒子と組み合わせて、金属ナノ粒子および/または半導体粒子も組み込むことができる。さらなるEAMを組み込まないこのような複合材料、またはさらなるEAMを組み込んだこのような複合材料は、電極を形成するのに適している。このような電極は複合材料で構成することができ、またはそれらは、例えばガイドワイヤーのコーティングなどの材料を含んでもよい。
一実施形態では、本発明に記載した電極材料は、以下の工程を含む方法によって前駆体複合体から製造することができる。
(a)前駆体複合体を乾燥させる工程。
(b)少なくとも50℃であるが、バナジウムオキソ水酸化物の分解温度を下回る温度で、バナジウムオキソ水酸化物中の遷移金属の酸化状態がそれぞれ変化しながら、酸化グラフェンの所望の還元を誘導するのに十分な時間の間、乾燥前駆体複合体を加熱する工程。
この反応において、最初に形成された酸化グラフェンと、酸化グラフェンおよび出発EAMの乾燥化合物は、乾燥状態で、かつ酸化グラフェンの還元の間に酸化される出発EAM以外に還元剤を添加することなく、インサイツでRedGOに還元される。酸化グラフェンからRedGOへの変換は300℃を超える熱処理を伴い、これまでのところ、300℃未満の温度は電気化学的用途における使用のために酸化グラフェンを還元するのに十分ではないと考えられていたことが、技術水準から教示されるところである。
この考えとは対照的に、本発明は、低温で少なくとも95重量%の活性物質を含有する複合材料および電極の調製を可能とする。RedGO‐EAM複合体の三次元構造に起因して、上記電極は上記複合材料の自立構造であり得る。
しかしながら、電池において使用するEAMが熱的に限界でない場合、工程(b)の後にさらなる加熱工程を追加してもよい。このような追加の加熱工程は、例えば最大400℃などの高温で実施することができる。
また、本発明の範囲内にあるものとしては、前記工程(a)の前に、例えばコーティング、ドロップキャスティング、またはペースティングのうちの少なくとも1つによって、前駆体複合体を処理する工程がある。
EAMに応じて、複合電極はアルカリ金属またはアルカリイオンの電池の電気化学セル中で正電極または負電極として使用することができる。
したがって、1つの正電極および1つの負電極を有する少なくとも1つの電気化学セルを含むアルカリ金属またはアルカリイオンの電池であって、上記電極の少なくとも1つは本発明の電極材料を含む電池もまた本発明の主題であって、特にこのような電池における上記正電極は少なくとも700Wh/kgの実際の比エネルギーを有する。
図1はH238(無機結晶構造データベース ICSD 80572)のXRDパターンである。 図2はH438のXRDパターンである。 図3は酸化黒鉛のXRDパターンである。 図4はH438‐酸化グラフェン(5重量%)複合体のXRDパターンである。 図5はH438‐酸化グラフェン(5重量%)複合体の熱処理(1時間、180℃、空気中)により得られた、H4-x38‐RedGO複合体のXRDパターンである。 図6はH438‐酸化グラフェン複合体(濃)、および1時間180℃にて空気中で熱処理した後のH4-x38‐RedGO複合体(薄)における、XRDパターンの比較である。熱処理した複合体のパターン(薄)は、H238の典型的な特徴を示している。 図7はRedGOシートに隣接したバナジウムオキソ水酸化物繊維の離れた凝集体を示す、H238‐RedGO複合体のSEM顕微鏡写真である。 図8は酸化グラフェンシートに包まれた四価バナジウムオキソ水酸化物繊維を示す、H438‐酸化グラフェン複合体のSEM顕微鏡写真である。 図9はバナジウムオキソ水酸化物繊維と連結する酸化グラフェンを示す、H438‐酸化グラフェン複合体のSEM顕微鏡写真である。 図10は実施例3に従って生成されたH4-x38‐RedGO複合体(星型、図8を参照のこと)、および180℃で1時間加熱した図7に示されるH238‐RedGO複合体(十字型)(両方ともリチウム電池において正電極として使用される)における、実際のカソードの比エネルギー対サイクル(100A/kg)の比較例である。 図11AはH238のIRスペクトルである。 図11BはH438のIRスペクトルである。 図11CはGOのIRスペクトルである。 図11DはH438/GO複合体のIRスペクトルである。 図11EはH438およびH438/GO複合体のIRスペクトルである。
次にEAM出発物質であるH438を用いた実施形態について、本発明をさらに説明する。
出発EAMのH438は酸化グラフェンの還元を触媒するようなので、現在のところ、出発EAMのH438が好ましい。しかしながら、類似の電気化学ポテンシャルを有する他の遷移金属化合物も適しているであろう。
本発明の最も明らかな特徴、かつ同時に主な利点は、方法の単純さ、およびそれから得られる化合物材料の品質にある。本発明の方法を用いることで、酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の前駆体複合体を形成することは容易である。
乾燥固体H438を水性酸化グラフェン溶液中に分散する。複合体が即座に形成されて、水は蒸発により除去することができる。
典型的には、複合体は酸化グラフェンシートで包まれたEAM粒子から成る。酸化グラフェンシートの厚さは、1nm〜50nmで変化し、好ましくは20nm未満である。EAMは、酸化グラフェンシートの間に二次元構造で層毎には挟まれておらず、図9に示されるように、むしろ三次元立体構造で酸化グラフェンを介して連結している。
上記の前駆体複合体は、その後、リチウム電池における正電極として直接使用することに適したRedGO/H4-x38(0.1<x<2.2)オキソ水酸化物正電極材料に変換することができる。このような正電極材料の実際の比エネルギーは、約800Wh/kgに到達する。酸化グラフェンのRedGOへの還元は、出発EAM以外に還元剤を添加することなく、200℃未満の温度で、固体状態にてインサイツで実施する。さらに、酸化グラフェンの還元は空気中で行うことができる。
本発明の方法は、出発EAM/oxEAM粒子が電子伝導性のネットワークにおいて共に連結した(そうでなければ出発EAM/oxEAM粒子はその形状のために相互連結しにくい)複合体を提供するのに適している。特に、繊維状粒子は個々の粒子間において非常に少ない接触点を有する緩い凝集体を構築することができる。このような繊維状構造体は、これまでのところ電気化学デバイスにおけるこのような繊維状の活性物質の導入に対する重大な制限として見なされている。しかしながら、本発明によれば、xの範囲が0〜2.2であるH4-x38のような繊維状材料は、酸化グラフェン/RedGOシートによってさらに結合することができる。
本発明のEAM/RedGO電極材料は、少なくとも95重量%の活性物質を含む複合電極の調製を可能にする。しかしながら多孔性のために、さらなるナノ粒子EAMを複合体(上記複合体は次にマトリックスとして作用する)に組み込むことが可能である。さらなるEAMの存在次第で、電極の種類を正電極(例えば純粋なRedGO/H4-x38)から負電極に変更することができる。
複合電極は、電気化学セルにおいて正電極または負電極として使用することができる。
本発明を明瞭にするため、かつ本発明のより良い理解を可能にするために、いくつかの好ましい実施形態を以下の実施例においてさらに示す。以下の手順は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、例として実施形態を説明することを意図している。
出発物質の調製
438の合成
438は、米国特許出願公開第2013/0157138A1号明細書に記載の様々な手順の1つにより、前駆体のH238(ICSD 80572;XRDパターン、図1を参照のこと)から合成することができる。本発明において使用するH438の合成のための還元剤として、アスコルビン酸を選択した。XRDパターンについては図2を参照のこと。
酸化黒鉛の合成
天然または合成の黒鉛を出発物質として使用することができる。酸化黒鉛は、Staudenmaier法、HummerおよびOffeman法、またはBrodie法によって得ることができる。個々の詳細な手順は文献から入手可能である。本発明において使用する酸化黒鉛は、酸化剤として塩素酸ナトリウムおよび発煙硝酸を用いる修正Brodie法により合成した。
10gの黒鉛を85gの過塩素酸ナトリウム粉末と十分に混合した。氷と塩化ナトリウムとの混合物を使用して、混合物を約−20℃まで冷却した後、効率的な撹拌機でゆっくりと撹拌した。その後、60mlの発煙硝酸をきわめてゆっくりと添加した。粘性の緑色塊を室温でさらに30分間撹拌した。混合物を撹拌せずに一晩放置し、その後10時間の間60℃までゆっくりと加熱した。その後、2リットルの水を反応生成物に添加し、混合物をろ過し、希塩酸で1回洗浄し、少なくとも2回、毎回2リットルの水で洗浄した。濾過後、得られた塊を凍結乾燥し、きわめてふわふわした象牙色の粉末として約14gの酸化黒鉛を得た。
酸化黒鉛の元素分析に基づいて、化学式C841.7が結果として生じた。水として水素を取り去った後、C/O比率が2.5の式C83.2を得る。X線回折分析を用いることで、黒鉛中の3.35Åの面間距離は、乾燥酸化黒鉛において6.1Åに拡大したことを示すことができる。
酸化グラフェン粉末のC:O比率は、2.5〜3.5の間、好ましくは2.7〜3.1の間、より好ましくは2.9〜3.1の間にある。XRDパターンについては、図3を参照のこと。
酸化グラフェン溶液の調製
100mgの酸化黒鉛粉末を100mlの脱イオン水中に分散した。混合物を室温で30分間撹拌して均質の黄金懸濁液を得た。2mgの水酸化リチウム一水和物を懸濁液に加え、それは直ちに透明なオレンジ色の溶液になった。反応混合物のpH値を7より高い値に変えるあらゆる他の方法により、酸化黒鉛の懸濁液から酸化グラフェン溶液が得られる。
238‐RedGO複合体の調製:(比較のため)
95mgのH238を、60mgのアスコルビン酸リチウムおよび5mlの酸化グラフェン溶液を含む溶液に添加した。混合物を120℃で20分間オートクレーブした。得られた複合体を濾過により単離し、空気中で180℃で1時間乾燥させた。この生成物のSEM顕微鏡写真を図7に示す。
本発明のH4-x38‐RedGO複合体の調製
438‐酸化グラフェン前駆体複合体の調製
95mgのH438を5mlの酸化グラフェン溶液に激しく撹拌しながら添加した。固体のH438が酸化グラフェン溶液中で分散すると、複合体が即座に形成された。その後、複合材料は、例えばコーティング、ドロップキャスティング、またはペースティングなどでさらに処理することができる。水を蒸発により除去した。この生成物のXRDパターンを図4に示す。
元のH238、H438、H438‐酸化グラフェン複合体のIR分光法
IR分光法による測定を用いて、四価バナジウムオキソ水酸化物と酸化グラフェンとが共に反応して複合体を形成していることを確認した。これらの測定により、本発明による前駆体複合体は真正の複合体であり、出発EAMおよびGOの単なる混合物ではないことを確認した。
238について(比較のため)(図11A)、4つの主要なバンドが観察され、それらはバナジウム(V)‐酸素の二重結合伸縮振動(1009cm-1)、バナジウム(IV)‐酸素の二重結合伸縮振動(969cm-1)、ブリッジング型の酸素‐バナジウム‐酸素(約780cm-1)、および水の変角振動(1658cm-1)に対応する。
438スペクトル(図11B)は、H238のスペクトルと比較した際のいくつかの主要な差異を特徴とする。特に、水の変角振動(1658cm-1)はより強く、かつ幅広くなる。H438はH238の2倍の構造水を有しているため、スペクトルのこの領域の変化が予測される。第2の主要な差異は、約1000cm-1の二重のピークにある。ピークの形状は、V5+/V4+の比率により影響を受ける。特徴は、1000cm-1上でのショルダーの出現、および同じ領域における強度の増加である。第3に、約780cm-1のV−O−V変角振動も形状が変化する。
GOスペクトル(図11C)は、カルボニル基(1550‐1700cm-1)、エポキシ基(1250cm-1)、および水酸基(3200‐3600cm-1)に対する特有のバンドを特徴とする。炭素‐炭素の単結合および二重結合の伸縮振動だけでなく、炭素‐水素の伸縮振動も存在する。
5重量%のGOを複合体において使用した(図11D)。このため、GOからのバンドは、混合物のスペクトル中にはっきりと見えるようになると予測されていない。しかしながら、元のH438からのバナジウム‐酸素の結合に関連するバンドにおける際立った特徴は出現している。僅か5重量%のGOの添加は、H438の性質に影響与えるのに十分である。したがって、複合体のIRスペクトルは出発物質のスペクトルと単純に重ね合わせると異なるため、複合体形成が行われた(図11E)。
4-x38‐RedGO電極材料の調製
4-x38‐RedGO複合体電極材料を、乾燥H438‐酸化グラフェン複合体を空気中で加熱することで得た。
25℃から180℃に温度を上昇させて、1時間180℃に保つことで、四価バナジウムオキソ水酸化物による酸化グラフェンの還元酸化グラフェンへの還元を引き起こし、その一方で、四価バナジウムオキソ水酸化物は部分的に酸化されて五価の状態となる。乾燥酸化グラフェン‐四価バナジウムオキソ水酸化物の複合体は灰色であるが、還元酸化グラフェン‐五価/四価バナジウムオキソ水酸化物は緑色である。xの値は約2であった。この複合材料とまだ還元されていない酸化グラフェン‐EAMの複合体との比較を図6に示し、本発明の化合物材料の2つのSEM像を図8および図9に示す。
50℃〜約200℃の間で温度および時間を変化させることで、他の酸化/還元状態を、x=0.1〜2.2のように得ることができる。
電気化学測定
4-x38‐RedGO複合体をリチウム電池において正電極として使用した。アノードは、リチウム金属、エチレンカーボネート‐エチルメチルカーボネート(1:1の重量比)の1M LiPF6溶液の電解質、およびカソードは自立性のH4-x38‐RedGO複合体材料であった。
比容量および比エネルギーは、カソードの実際の質量、すなわち、複合材料全体の質量を用いて計算した。セルを4V〜2.2V(vs.Li+/Li)の間で100A/kgの定電流モードで充電および放電した。結果を図10に視覚化する。

Claims (16)

  1. 電極材料用の前駆体複合体であって、前記前駆体複合体はC:O比率が2.5〜3.5の間の酸化グラフェン、および四価バナジウムオキソ水酸化物を含む電気化学的に活性な物質から成る前駆体複合体。
  2. 前記酸化グラフェンのC:O比率は、2.7〜3.1の間である、請求項1の前駆体複合体。
  3. 前記四価バナジウムオキソ水酸化物の粒子は異方性形態を有する、請求項1または2に記載の前駆体複合体。
  4. 前記四価バナジウムオキソ水酸化物はH438から成る、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の前駆体複合体。
  5. ナノ粒子の形態の少なくとも1つのさらなる電気化学的に活性な物質を組み込み、前記電気化学的に活性な物質は遷移金属酸化物、遷移金属リン酸塩、遷移金属カルコゲナイド、遷移金属ハロゲン化物、シリコン、金属ナノ粒子、半導体粒子、およびこれらの組み合わせから成る群より選択される、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の前駆体複合体。
  6. 前駆体複合体を調製する方法であって、この方法は、
    四価バナジウムオキソ水酸化物を水性の酸化グラフェンの溶液と混合する工程を含む、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の前駆体複合体を調製する方法。
  7. 前駆体複合体から電極材料を製造する方法であって、この方法は、
    (a)前記前駆体複合体を乾燥させる工程;
    (b)少なくとも50℃であるが、前記バナジウムオキソ水酸化物の分解温度を下回る温度で、前記バナジウムオキソ水酸化物中の遷移金属の酸化状態がそれぞれ変化しながら、前記酸化グラフェンの所望の還元を誘導するのに十分な時間の間、前記乾燥した前駆体複合体を加熱する工程、を含む、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の前駆体複合体から電極材料を製造する方法。
  8. 前記工程(b)の後にさらなる加熱工程を含み、前記加熱工程は最大400℃まで加熱する工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記前駆体複合体は、前記工程(a)の前に、コーティング、ドロップキャスティング、またはペースティングのうちの少なくとも1つによって処理される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記前駆体複合体中の前記四価バナジウムオキソ水酸化物がH438であって、前記加熱工程(b)は、200℃未満の温度で1時間実施し、最終生成物中の前記電気化学的に活性な物質は、xの範囲が0.1〜2.2であるH4-x38である、請求項7〜9のうちいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記加熱工程(b)は、空気中で実施する、請求項7〜10のうちいずれか一項に記載の方法。
  12. 電極材料であって、該材料の炭素含有量は多くとも10重量%である、請求項7〜11のうちいずれか一項に記載の方法により製造される電極材料。
  13. 三次元メソ多孔性構造を有する、請求項12に記載の電極材料。
  14. 請求項7〜11のうちいずれか一項に記載の方法により製造される電極材料を含む電極。
  15. 前記電極は前記電極材料の自立構造である、請求項14に記載の電極。
  16. 1つの正電極および1つの負電極を有する少なくとも1つの電気化学セルを含むアルカリ金属またはアルカリイオンの電池であって、前記電極の少なくとも1つは請求項12または13に記載の電極材料を含む、アルカリ金属またはアルカリイオンの電池。
JP2013263431A 2012-12-21 2013-12-20 酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の自己組織化複合体 Active JP5763741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12198987.5 2012-12-21
EP12198987 2012-12-21
EP13150846.7 2013-01-10
EP13150846.7A EP2755259A1 (en) 2013-01-10 2013-01-10 Self-assembled composite of graphene oxide and H4V3O8

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123564A JP2014123564A (ja) 2014-07-03
JP5763741B2 true JP5763741B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49639808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263431A Active JP5763741B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の自己組織化複合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9225009B2 (ja)
EP (1) EP2747175B1 (ja)
JP (1) JP5763741B2 (ja)
KR (1) KR101592072B1 (ja)
CN (1) CN103887480B (ja)
TW (1) TWI623134B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184421B2 (ja) 2011-12-21 2017-08-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 相互接続された波状炭素系網状体
KR102231070B1 (ko) 2012-03-05 2021-03-23 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 상호 연결된 파형 카본-기반 네트워크로 만들어진 전극을 갖는 커패시터
US10374223B2 (en) 2013-01-23 2019-08-06 Toray Industries, Inc. Positive electrode active material/graphene composite particles, positive electrode material for lithium ion cell, and method for manufacturing positive electrode active material/graphene composite particles
EP2784847B1 (en) * 2013-03-26 2015-09-30 Belenos Clean Power Holding AG Surface modified lithiated H2V3O8
KR20150027870A (ko) * 2013-08-29 2015-03-13 연세대학교 산학협력단 그래핀 기반 나노복합소재의 합성 방법 및 상기 방법을 이용하여 합성된 그래핀 기반 나노복합소재
WO2015195700A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 The Regents Of The University Of California Hybrid electrochemical cell
JP2018501644A (ja) 2014-11-18 2018-01-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料
EP3145003B1 (en) 2015-09-18 2019-09-04 Nokia Technologies Oy An apparatus and method of providing an apparatus for use as a power source
CN108431918B (zh) 2015-12-22 2020-12-29 加利福尼亚大学董事会 蜂窝状石墨烯膜
IL260398B (en) 2016-01-22 2022-08-01 Univ California high voltage devices
KR102361374B1 (ko) 2016-03-23 2022-02-09 나노테크 에너지, 인크. 고전압 및 태양 응용분야를 위한 디바이스 및 방법
KR102378286B1 (ko) 2016-04-01 2022-03-23 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 가요성이고 고성능인 슈퍼커패시터를 위한 탄소 클로쓰 상에서의 폴리아닐린 나노튜브의 직접 성장
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
MX2019001891A (es) 2016-08-31 2019-07-08 Univ California Dispositivos que comprenden material a base de carbono y fabricación de estos.
KR102563188B1 (ko) 2017-07-14 2023-08-02 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 슈퍼 커패시터 적용을 위한 탄소 나노 입자로부터 고전도성의 다공성 그래핀으로의 단순 루트
US10938032B1 (en) 2019-09-27 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite graphene energy storage methods, devices, and systems
EP4167311A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-19 Belenos Clean Power Holding AG Active material for an electrode for a battery cell and method for manufacturing thereof
CN117534062B (zh) * 2023-12-26 2024-06-07 南京工业大学 一种一维钒氧基纳米棒材料协同复合二维石墨烯片层的导电传感材料制备及其应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670229A (en) * 1986-05-09 1987-06-02 Amax Inc. Cyclic process for recovering metal values and alumina from spent catalysts
JP4768116B2 (ja) * 2000-12-15 2011-09-07 千代田化工建設株式会社 バナジウムを含有する炭素質残渣から高純度のバナジウム化合物を製造する方法
US8257867B2 (en) 2008-07-28 2012-09-04 Battelle Memorial Institute Nanocomposite of graphene and metal oxide materials
US9346680B2 (en) 2008-09-09 2016-05-24 Battelle Memorial Institute Mesoporous metal oxide graphene nanocomposite materials
US8580432B2 (en) 2008-12-04 2013-11-12 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene reinforced nanocomposite particles for lithium battery electrodes
US8835046B2 (en) 2009-08-10 2014-09-16 Battelle Memorial Institute Self assembled multi-layer nanocomposite of graphene and metal oxide materials
TWM393942U (en) 2010-07-07 2010-12-01 Avision Inc Image-processing apparatus with oblique plane for supporting originals
US20130157135A1 (en) * 2010-09-10 2013-06-20 Mingjie Zhou Lithium salt-graphene-containing composite material and preparation method thereof
CN106229475B (zh) * 2010-10-08 2019-12-17 株式会社半导体能源研究所 储能装置用正极活性材料的制造方法及储能装置
EP2698854B1 (en) * 2010-10-22 2017-02-22 Belenos Clean Power Holding AG Method of an electrode (anode and cathode) performance enhancement by composite formation with graphene oxide
CN102530926A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种基于连二亚硫酸盐制备石墨烯的方法
US8859143B2 (en) * 2011-01-03 2014-10-14 Nanotek Instruments, Inc. Partially and fully surface-enabled metal ion-exchanging energy storage devices
JP6077460B2 (ja) * 2010-12-23 2017-02-08 ナノテク インスツルメンツ インク 表面媒介リチウムイオン交換エネルギー貯蔵装置
US8765302B2 (en) * 2011-06-17 2014-07-01 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-enabled vanadium oxide cathode and lithium cells containing same
EP2607319B1 (en) 2011-12-20 2015-02-25 Belenos Clean Power Holding AG H4V3O8, a new vanadium(IV) oxide electroactive material for aqueous and non aqueous batteries
JP6077347B2 (ja) * 2012-04-10 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
CN102683665B (zh) * 2012-05-18 2014-05-14 武汉理工大学 锂钒氧化物超长纳米线及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2747175A1 (en) 2014-06-25
CN103887480B (zh) 2017-01-04
KR101592072B1 (ko) 2016-02-05
CN103887480A (zh) 2014-06-25
TWI623134B (zh) 2018-05-01
TW201431162A (zh) 2014-08-01
KR20140081732A (ko) 2014-07-01
EP2747175B1 (en) 2018-08-15
JP2014123564A (ja) 2014-07-03
US9225009B2 (en) 2015-12-29
US20140178763A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763741B2 (ja) 酸化グラフェンおよび四価バナジウムオキソ水酸化物の自己組織化複合体
Zhou et al. Hexacyanoferrate‐type Prussian blue analogs: principles and advances toward high‐performance sodium and potassium ion batteries
Guo et al. Hollow graphene oxide spheres self-assembled by W/O emulsion
Zhang et al. Fabrication of metal molybdate micro/nanomaterials for electrochemical energy storage
Ye et al. Supramolecule-mediated synthesis of MoS 2/reduced graphene oxide composites with enhanced electrochemical performance for reversible lithium storage
Zheng et al. In-situ synthesis of MnCo2O4. 5 nanosheets on reduced graphene oxide for a great promotion in the thermal decomposition of ammonium perchlorate
Xu et al. Graphene-based electrodes for electrochemical energy storage
Reddy et al. Synthesis of SnO 2 pillared carbon using long chain alkylamine grafted graphene oxide: an efficient anode material for lithium ion batteries
Li et al. Low-temperature synthesis of α-MnO2 hollow urchins and their application in rechargeable Li+ batteries
Chen et al. Emerging two-dimensional nanostructured manganese-based materials for electrochemical energy storage: recent advances, mechanisms, challenges, and prospects
Yue et al. Sandwich-structural graphene-based metal oxides as anode materials for lithium-ion batteries
Ye et al. A review: conventional and supercritical hydro/solvothermal synthesis of ultrafine particles as cathode in lithium battery
Li et al. Hydrothermal preparation of CoO/Ti3C2 composite material for lithium-ion batteries with enhanced electrochemical performance
JP4971387B2 (ja) 遷移金属酸化物/多層壁炭素ナノチューブナノ複合体及びその製造方法
Liu et al. Template-directed metal oxides for electrochemical energy storage
JP5040010B2 (ja) 複合正極活物質の製造方法
Prakash et al. Improved electrochemical performance of rGO-wrapped MoO 3 nanocomposite for supercapacitors
Trukawka et al. Hollow carbon spheres loaded with uniform dispersion of copper oxide nanoparticles for anode in lithium-ion batteries
KR101267317B1 (ko) 마이크로웨이브-폴리올 합성법을 이용한 전이금속 산화물/그래핀 복합체 및 이의 제조방법
CN103702934A (zh) 制备有效中孔性纳米复合材料正极LiMn1-xFexPO4材料的方法
Adpakpang et al. Effective chemical route to 2D nanostructured silicon electrode material: phase transition from exfoliated clay nanosheet to porous Si nanoplate
Li et al. Controlled synthesis of unique Co9S8 nanostructures with carbon coating as advanced electrode for solid-state asymmetric supercapacitors
He et al. High-rate and long-life of Li-ion batteries using reduced graphene oxide/Co 3 O 4 as anode materials
US11001506B2 (en) Method of producing high performance lithium titanate anode material for lithium ion battery applications
Li et al. MoS2/C nanotubes synthesized using halloysite as template through one-pot hydrothermal method for Li-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5763741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250