JP5756909B2 - Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood - Google Patents
Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood Download PDFInfo
- Publication number
- JP5756909B2 JP5756909B2 JP2009219940A JP2009219940A JP5756909B2 JP 5756909 B2 JP5756909 B2 JP 5756909B2 JP 2009219940 A JP2009219940 A JP 2009219940A JP 2009219940 A JP2009219940 A JP 2009219940A JP 5756909 B2 JP5756909 B2 JP 5756909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- steam
- wood
- treated
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Description
本発明は、蒸気釜内において被処理木材を加熱処理する処理木材製造方法、及びこの処理木材を用いた木質板状建材に関する。 The present invention relates to a treated wood manufacturing method in which wood to be treated is heat-treated in a steam pot, and a wooden plate-shaped building material using the treated wood.
木材の木質感、意匠性等を高めるために、従来より、蒸気釜内に収容させた木材に対して高圧高温水蒸気を供給し、加熱処理することにより、木材を熱着色することがなされている。
例えば、下記特許文献1では、オートクレーブの中に木材を入れて密閉し、このオートクレーブ中に高圧水蒸気を供給して、木材を加熱着色処理し、さらにオートクレーブ内でプレスして圧密化等の処理を施した後、その木材をスライスして得た突板を、板状基材に積層接着して木質化粧材を製造する方法が提案されている。このような製法によれば、未処理のものに比べ、淡褐色から黒褐色に着色され、表面硬度が著しく向上し、さらに木目の詰まった高級突板となる、と説明されている。
In order to improve the wood texture, design, etc. of wood, conventionally, wood is thermally colored by supplying high-pressure and high-temperature steam to the wood housed in the steam kettle and heat-treating it. .
For example, in Patent Document 1 below, wood is placed in an autoclave and sealed, high pressure steam is supplied into the autoclave, the wood is heated and colored, and further pressed in an autoclave to perform consolidation and other processing. A method has been proposed in which a veneer obtained by slicing the wood after application is laminated and bonded to a plate-like substrate to produce a woody decorative material. According to such a manufacturing method, it is described that it is colored from light brown to black-brown as compared with an untreated one, the surface hardness is remarkably improved, and a high-grade veneer is further filled with wood.
ところで、上記特許文献1のように、オートクレーブ(蒸気釜)内に高圧高温水蒸気を供給して被処理木材を加熱処理する場合、被処理木材の表面に水蒸気が接触した際に、水蒸気の熱エネルギーが被処理木材に奪われるとともに、その表面と水蒸気との温度差により被処理木材の表面には結露が発生する。
このような状態で高圧高温水蒸気を供給し続ければ、結露した水分により被処理木材の表面には次第に水溜まりが形成され、これにより、被処理木材内部への水蒸気の浸透が妨げられる。
この結果、被処理木材内部が十分に加熱処理されず、被処理木材の均質化が阻害され、加熱処理後の処理木材の内部において着色不足や耐光性不足等が生じる問題があった。
By the way, when high-pressure high-temperature steam is supplied into an autoclave (steam kettle) and the wood to be treated is heat-treated as in Patent Document 1, when the water vapor contacts the surface of the wood to be treated, the thermal energy of the water vapor Is taken away by the wood to be treated, and condensation occurs on the surface of the wood to be treated due to a temperature difference between the surface and water vapor.
If high-pressure and high-temperature steam is continuously supplied in such a state, a pool of water is gradually formed on the surface of the wood to be treated due to the condensed moisture, and this prevents the penetration of water vapor into the wood to be treated.
As a result, the interior of the wood to be treated is not sufficiently heat-treated, and homogenization of the wood to be treated is hindered, resulting in problems such as insufficient coloring and insufficient light resistance in the treated wood after the heat treatment.
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、均質な処理木材を製造し得る処理木材製造方法、及びこの処理木材を用いた木質板状建材を提供することを目的としている。 This invention is made | formed in view of the said situation, and it aims at providing the processed-wood manufacturing method which can manufacture a homogeneous processed wood, and the woody board-shaped building material using this processed wood.
前記目的を達成するために、本発明に係る処理木材製造方法は、蒸気釜内において被処理木材を加熱処理して処理木材を製造する方法であって、前記蒸気釜内に、高圧高温水蒸気を間欠的に供給することで該蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせて、前記被処理木材を高圧高温水蒸気で加熱処理する工程を備えており、前記加熱処理工程において、前記蒸気釜内の圧力値が、予め設定された目標設定圧力値よりも所定値以上、低下すれば、前記高圧高温水蒸気を供給して該蒸気釜内を所定値以上、急昇圧させる一方、前記高圧高温水蒸気を供給した後、前記蒸気釜内の圧力値が、予め設定された目標設定圧力値よりも所定値以上、低下することなく所定時間が経過すれば、該蒸気釜内を強制的に降圧させた後に前記高圧高温水蒸気を供給して該蒸気釜内を所定値以上、急昇圧させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a method for producing treated wood according to the present invention is a method for producing treated wood by heat-treating treated wood in a steam kettle, wherein high-pressure high-temperature steam is produced in the steam kettle. A step of repeatedly raising the pressure in the steam kettle by intermittently supplying the wood to be treated is heated with high-pressure and high-temperature steam, and in the heat treatment step, Is reduced by a predetermined value or more than a preset target set pressure value, the high-pressure and high-temperature steam is supplied and the inside of the steam kettle is rapidly increased to a predetermined value or more, while the high-pressure and high-temperature steam is reduced. After the supply, if a predetermined time elapses without a pressure value in the steam pot lowering by a predetermined value or more than a preset target set pressure value, the steam pot is forcibly depressurized. High pressure high temperature steam Supplying a predetermined value or more steam in the kettle, characterized in that to abruptly boost.
上記構成とされた本発明では、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して、蒸気釜内を急昇圧させる状態を生じさせることで、被処理木材の表面において結露した水分を被処理木材の表面から内部に浸透させることができるとともに、その新たな水蒸気の供給により被処理木材を昇温させることができる。これが繰り返される結果、被処理木材は、その内部まで十分に加熱処理がなされるので、均質な処理木材を製造することができる。
このような本発明によれば、加熱処理後の処理木材は、その内部まで十分に熱着色されるとともに、耐光性が付与される。この高圧高温水蒸気の加熱処理による熱着色、耐光性の付与は、木材組成成分の主成分であるセルロース、ヘミセルロース及びリグニンのうち、ヘミセルロースが選択的に熱分解し、変質することによりなされる。すなわち、このヘミセルロースの熱分解による変質によって、耐光性の高い重合性着色物が木材繊維細胞組織の全体に均一に生成されることで、細胞組織の粗密により木目が強調されて熱着色されるとともに、耐光性が付与される。この際、加熱処理後の処理木材の表面には、僅かにリグニンに含まれるフェノール類似の低分子樹脂が変質した耐光性の低い酸化着色物が副生成して析出する場合があるが、このような場合は、表面析出物を除去するようにしてもよい。
In the present invention configured as described above, high-pressure high-temperature steam is intermittently supplied to cause a state in which the inside of the steam kettle is rapidly boosted, so that moisture condensed on the surface of the wood to be treated is removed from the surface of the wood to be treated. While being able to permeate inside, the wood to be treated can be heated by the supply of the new water vapor. As a result of this being repeated, the wood to be treated is sufficiently heat-treated to the inside thereof, so that a homogeneous treated wood can be produced.
According to the present invention as described above, the treated wood after the heat treatment is sufficiently thermally colored up to the inside, and light resistance is imparted. The thermal coloring and light resistance imparted by the heat treatment of the high-pressure and high-temperature steam are achieved by selectively thermally decomposing and changing the quality of hemicellulose among cellulose, hemicellulose and lignin, which are the main components of the wood composition. That is, due to the thermal degradation of this hemicellulose, a highly light-resistant polymerizable colored product is uniformly produced throughout the wood fiber cell tissue, and the wood grain is emphasized due to the density of the cell tissue and is thermally colored. , Light resistance is imparted. At this time, there may be a case where an oxidized colored product with low light resistance in which the phenol-like low molecular weight resin slightly contained in lignin is altered is by-produced and deposited on the surface of the treated wood after the heat treatment. In such a case, surface precipitates may be removed.
本発明においては、前記被処理木材の厚さを180mm以下とし、厚さ方向に桟部材を介在させて積層させた状態で、前記加熱処理を実行するようにしてもよい。
このような構成とすれば、前記被処理木材の厚さを180mm以下とすることと相俟って、桟部材により、被処理木材間には、水蒸気の供給経路、及び被処理木材の周囲に溜まる結露水の排出経路が形成されるので、被処理木材への水蒸気の浸透性をより効率的に向上させることができ、より効率的に加熱処理を施すことができる。
In this invention, you may make it perform the said heat processing in the state which made the thickness of the said to-be-processed wood 180 mm or less, and laminated | stacked the crosspiece member in the thickness direction.
With such a configuration, in combination with the thickness of the wood to be treated being 180 mm or less, the water supply path between the wood to be treated and the surroundings of the wood to be treated by the crosspiece member Since a drainage path for accumulated condensed water is formed, the permeability of water vapor to the wood to be treated can be improved more efficiently, and the heat treatment can be performed more efficiently.
また、本発明においては、高圧高温水蒸気の供給開閉弁を、間欠的に開放させることで、前記高圧高温水蒸気を間欠的に供給するようにしてもよい。
このような構成とすれば、製造装置(蒸気釜)の低コスト化が図れるとともに、簡易な制御により同製造方法を実行することができる。
In the present invention, the high-pressure / high-temperature steam may be intermittently supplied by intermittently opening a high-pressure / high-temperature steam supply on / off valve.
With such a configuration, the manufacturing apparatus (steam kettle) can be reduced in cost, and the manufacturing method can be executed by simple control.
また、前記目的を達成するために、本発明に係る木質板状建材は、前記いずれかの本発明に係る処理木材製造方法により製造された処理木材をスライスして作製されたスライス単板を、基材の表面に積層してなることを特徴とする。
このような構成とすれば、上述のように、上記処理木材は、内部まで十分に熱着色が施されるので、スライスして作製されたスライス単板に、着色不足による色ムラ等が生じず、見栄えが良く、また、耐光性に優れた木質板状建材となる。
In order to achieve the above object, the wood plate-shaped building material according to the present invention is a slice veneer produced by slicing the treated wood produced by any of the treated wood production methods according to the present invention, It is characterized by being laminated on the surface of a substrate.
With such a configuration, as described above, the treated wood is sufficiently heat-colored to the inside, so that the sliced single plate produced by slicing does not cause color unevenness due to insufficient coloring. It is a woody building material with good appearance and excellent light resistance.
本発明に係る処理木材製造方法によれば、上述のような構成としたことで、均質な処理木材を製造することができる。 According to the method for producing treated wood according to the present invention, a homogeneous treated wood can be produced by adopting the above-described configuration.
以下に本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
本実施形態では、加熱処理対象としての被処理木材を、図2(b)に示すように、角柱状に加工されたフリッチ材1とし、これを図2(a)に示す加熱処理装置としての高圧高温水蒸気釜(以下、蒸気釜と略す。)20内に収容して加熱処理を施すようにしている。
まず、本実施形態に係る処理木材製造方法に用いられる加熱処理装置の一例の概略構成について図2に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the present embodiment, the wood to be treated as a heat treatment target is a flitch material 1 processed into a prismatic shape as shown in FIG. 2 (b), and this is the heat treatment apparatus shown in FIG. 2 (a). It is accommodated in a high-pressure and high-temperature steam kettle (hereinafter abbreviated as a steam kettle) 20 and subjected to heat treatment.
First, a schematic configuration of an example of a heat treatment apparatus used in the treated wood manufacturing method according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
蒸気釜20は、図2(a)に示すように、横長円筒形状の容器本体21の開口を開閉蓋22で閉止して構成され、この開閉蓋22は、フェルール継手やクランプ継手、ボルトナット機構等の緊締手段29により、容器本体21を気密的に封止し、かつ容器本体21に対して着脱自在または開閉自在とされている。尚、図2(c)では、開閉蓋22を取り外した状態を示している。
これら容器本体21及び開閉蓋22は、被処理木材としてのフリッチ材1(図2(c)参照)への金属汚染を防止する観点からステンレス等の汚染性が少なく、かつ耐圧性のある金属材料で製されたものとしてもよい。
As shown in FIG. 2 (a), the
The container
この容器本体21の内部には、図2(c)に示すように、容器本体21の両側部に回転自在に支持されたローラー部材21aが、開口部側から奥側に向けて複数本、設けられている。このローラー部材21aには、被処理物が載置される載置プレート8が配置され、フリッチ材1の出し入れが容易に可能となっている。
容器本体21の下部には、高圧高温水蒸気供給源3からの高圧高温水蒸気を蒸気釜20内に供給する水蒸気供給管23と、加圧水供給源4からの加圧水を蒸気釜20内に供給する加圧水供給管24と、液化した水蒸気等を蒸気釜20内から排出するドレン管27と、排水管28とが接続されている。
As shown in FIG. 2 (c), a plurality of
A
また、容器本体21の上部には、加圧エアー供給源5からの加圧エアーを蒸気釜20内に供給する加圧エアー管25と、蒸気釜20内からの蒸気乃至はガスを排出する排気管26とが接続されている。
高圧高温水蒸気供給源3としては、高圧ボイラーなどを採用するようにしてもよい。
加圧水供給源4としては、高圧水タンクや高圧ポンプなどを採用するようにしてもよい。
加圧エアー供給源5としては、エアーコンプレッサーなどを採用するようにしてもよい。
上記した各配管23,24,25,26,27,28には、それぞれの管路途中に、開閉バルブ23a,24a,25a,26a,27a,28aが設けられている。
このうち、水蒸気供給管23に設けられた水蒸気供給バルブ23aは、本実施形態では、開閉弁(ON/OFF弁)としている。
また、ドレン管27には、管路途中の適所に、フィルタやスチームトラップ等が設けられている。
Further, a pressurized
As the high pressure / high temperature steam supply source 3, a high pressure boiler or the like may be employed.
As the pressurized
An air compressor or the like may be employed as the pressurized air supply source 5.
The above-described
Among these, the
Further, the
また、容器本体21には、蒸気釜20内の温度を検出する温度検出手段としての温度センサー31と、蒸気釜20内の圧力を検出する圧力検出手段としての圧力センサー32とが設けられている。尚、この圧力センサー32は、容器本体21ではなく、水蒸気供給管23の水蒸気供給バルブ23aの下流側(容器本体21側)に設けるようにしてもよい。
上記した各開閉バルブ23a,24a,25a,26a,27a,28a、及び各センサー31,32は、信号線等を介して制御盤30に接続されている。
この制御盤30には、当該蒸気釜20の上記した各機器を制御する制御部としてのCPU(Central Processing Unit)や、このCPUに信号線を介して接続され、各種設定などを設定したり、表示したりするための表示操作部、この表示操作部の操作により設定された設定条件や後記する処理木材製造方法の一例を実行するための制御プログラムなどの各種プログラム、予め設定された各種動作条件等が格納される記憶部などが設けられている。
尚、蒸気釜20の具体的構成は、図示したものに限られず、高圧高温水蒸気による被処理木材の加熱処理が可能な構成であれば、どのようなものでもよい。
Further, the
The above open /
The
The specific configuration of the
次に、本実施形態に係る処理木材製造方法の一例について、図1及び図2に基づいて説明する。
<木材配置工程>
まず、図2(b)に示すように、被処理木材としての複数(図例では、12本)のフリッチ材1,1・・・を、横方向に並べるとともに、高さ方向(厚さ方向)に桟部材6を介在させて積層したものを、図2(c)に示すように、桟部材6を介在させて載置プレート8に載置し、蒸気釜20内に配置する。
Next, an example of the processed wood manufacturing method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
<Wood placement process>
First, as shown in FIG. 2 (b), a plurality of (12 in the example) flitch materials 1, 1... As the wood to be treated are arranged in the horizontal direction and in the height direction (thickness direction). 2) are stacked on the mounting
この加熱処理対象としての被処理木材(本例では、フリッチ材1)は、乾燥処理をしていない、生材や煮沸または蒸煮木材等の相当の水分を含んだものとすることが高圧高温水蒸気の内部への浸透性の観点から好ましく、その含水率が、30%(ドライベース)以上程度の生材としてもよい。
また、その原料樹種としては、ブナやナラ、スギ、マカバ、ビーチ、オーク、チーク、ハードメープル、チェリー、ウォールナット、ホワイトアッシュ、マホガニー、その他の種々の樹種が挙げられる。ブナ材等の散孔材は、ナラ材等の環孔材に比べて、木目を強調することが困難な樹種であるが、このような散孔材にも、高圧高温水蒸気による加熱処理を施すことで、熱着色され、木目を強調することができる。
The wood to be treated as the heat treatment target (in this example, the flitch material 1) is not subjected to a drying treatment, and contains high moisture such as raw materials, boiled or cooked wood, etc. From the viewpoint of penetrability into the inside, the raw material may have a moisture content of about 30% (dry base) or more.
In addition, examples of the tree species include beech, oak, cedar, merkaba, beach, oak, teak, hard maple, cherry, walnut, white ash, mahogany, and other various tree species. Diffuse material such as beech wood is a tree species that is more difficult to emphasize the grain than ring material such as oak wood. In this way, it is colored by heat and can emphasize the grain.
フリッチ材1は、角柱状に加工されており、本実施形態では、図2(c)に示すように、積層方向の厚さTを、180mm以下のものとしている。
このように、被処理木材を、縦(厚さ)、横(幅)、及び長さのうちの少なくともいずれか一つ(本実施形態では、厚さT)を、180mm以下のものとすることで、後記する加熱処理工程及び冷却工程において、木材の表面と心部との温度上昇差(温度下降差)を効率的に低減でき、木材の表面割れや強度劣化等を効率的に低減できるとともに、効率的な加熱処理及び冷却を実行することができる。
The flitch material 1 is processed into a prismatic shape, and in this embodiment, as shown in FIG. 2C, the thickness T in the stacking direction is 180 mm or less.
As described above, the wood to be treated has at least one of vertical (thickness), horizontal (width), and length (in this embodiment, thickness T) having a thickness of 180 mm or less. In the heat treatment process and the cooling process described later, the temperature rise difference (temperature drop difference) between the surface of the wood and the core can be efficiently reduced, and the surface cracking and strength deterioration of the wood can be efficiently reduced. Efficient heat treatment and cooling can be performed.
また、後記する冷却工程において加圧水を供給して水没させる際に、蒸気釜20内に配置した各フリッチ材1が浮き上がらないよう、適宜の浮き上がり防止手段7を配置する。
この浮き上がり防止手段7としては、図例では、蒸気釜20内に配置されたフリッチ材1に見合った重し7としているが、適宜重量とされた金属製の網籠等により、浮き上がり防止手段7を構成するようにしてもよい。または、最上段のフリッチ材1(または、その上方に配された桟部材6)と、載置プレート8とを、金属製のワイヤーロープなどを巻回して固定保持するなど、フリッチ材1の浮き上がりを防止し得るものであればどのようなものでもよい。
In addition, when the pressurized water is supplied and submerged in the cooling step described later, appropriate lifting prevention means 7 is disposed so that each flitch material 1 disposed in the
In the illustrated example, the lifting prevention means 7 is a
フリッチ材1間に介在させる桟部材6としては、蒸気釜20と同様のステンレスなどの金属材料から製造されたもの、または、木質系材料からなるものとしてもよい。このような桟部材6は、加熱処理対象としての木材(本例では、フリッチ材1)のサイズに応じて、設けないようにしてもよいが、フリッチ材1間に介在させることで、高圧高温水蒸気との接触表面積が拡大し、高圧高温水蒸気を木材内部に比較的、迅速に浸透させることができ、効率的な加熱処理を実行することができる。
The
また、この桟部材6の厚さ寸法は、厚さ方向に積層されたフリッチ材1間に、高圧高温水蒸気の供給経路、及びフリッチ材1の周囲に溜まる結露水の排出経路としての隙間が形成されるように、3.0mm以上程度の厚さのものとすることが好ましい。また、桟部材6は、フリッチ材1との接触面に、閉ループ状の接触部位が形成されないような棒状乃至は板状の部材とすることが好ましい。つまり、リング形状やメッシュ形状のもののように、フリッチ材1の表面に結露水の溜まる堰が形成されるようなものではなく、図例のように、フリッチ材1の幅方向(または長さ方向、斜め方向)に通し状に配置されるような形状のものとすることが好ましい。また、このような棒状乃至は板状の桟部材とした場合は、幅寸法が180mm以下のものとすることが好ましい。
Further, the thickness of the
桟部材6を上記のような構成とするとともに、フリッチ材1の厚さTを180mm以下のものとすることで、蒸気釜20内に後記するように間欠的に供給される高圧高温水蒸気のフリッチ材1への加熱処理作用がより効率的になされる。つまり、供給された水蒸気により、フリッチ材1の周囲には、過剰な結露水が溜まる傾向があるが、この桟部材6により、結露水をフリッチ材1間から排出させ、蒸気釜20の下部へと脱落させることができ、また、フリッチ材1の厚さTを180mm以下とすることと相俟って、フリッチ材1への高圧高温水蒸気の浸透性をより効率的に向上させることができる。この結果、フリッチ材1に対して、より効率的に加熱処理を施すことができる。
While the
また、本実施形態では、桟部材6を、蒸気釜20内に配置されたフリッチ材1が蒸気釜20の内壁(図例では、載置プレート8)に接触しないよう、最下段のフリッチ材1と、載置プレート8との間にも介在させるようにしている。また、浮き上がり防止手段7を図例のように、重し7とした場合には、この重し7と、最上段のフリッチ材1とが接触しないよう、これらの間にも桟部材6を介在させるようにしてもよい。
尚、各フリッチ材1を横方向に並べる際に、各フリッチ材1間に所定の隙間を設けて配置するようにしてもよい。この所定の隙間は、上記同様、高圧高温水蒸気の供給経路、及びフリッチ材1の周囲に溜まる結露水の排出経路が形成されるように、3.0mm以上程度としてもよい。
このようなフリッチ材1間に形成する供給経路及び排出経路の大きさは、大きいほど効果的に高圧高温水蒸気の供給及び結露水の排出が可能となるが、フリッチ材1を蒸気釜20内に効率的に収容するために、上記程度以上とすればよい。
In the present embodiment, the
In addition, when arranging the flitch materials 1 in the horizontal direction, a predetermined gap may be provided between the flitch materials 1. The predetermined gap may be about 3.0 mm or more so that a supply path of high-pressure and high-temperature steam and a discharge path of condensed water collected around the flitch material 1 are formed as described above.
The larger the size of the supply path and the discharge path formed between the flitch materials 1, the more effectively the supply of high-pressure and high-temperature steam and the discharge of condensed water are possible. In order to accommodate efficiently, it may be more than the above.
<加熱処理工程:昇温昇圧工程>
上記のように、蒸気釜20内に、フリッチ材1を配置した後、開閉蓋22により蒸気釜20を密閉し、上記した各バルブのうち、水蒸気供給バルブ23a、排気バルブ26a及びドレンバルブ27aを開とし、その他のバルブ24a,25a,28aを閉とし、蒸気釜20内に、高圧高温水蒸気を供給して、蒸気釜20内の空気を水蒸気に置換する。
<Heat treatment process: temperature increase pressurization process>
As described above, after the flitch material 1 is disposed in the
次いで、上記状態から排気バルブ26aを閉とし、昇温昇圧工程を実行する。
この昇温昇圧工程は、予め設定された昇圧時目標設定圧力値と、蒸気釜20内の実測圧力値(圧力センサー32の測定信号(検出圧力値))とに基づいて、予め設定されたプログラムに従って、制御盤30の上記CPUにより、水蒸気供給バルブ23aが開閉制御されることでなされる。
昇圧時目標設定圧力値としては、例えば、1℃/分〜5℃/分程度の昇温値に応じた値としてもよく、また、その最終目標設定圧力値は、所定の処理温度に応じた値となるようにすればよい。
Next, the
This temperature increase / pressurization step is performed based on a preset target set pressure value at the time of pressurization and an actually measured pressure value in the steam pot 20 (measurement signal (detected pressure value) of the pressure sensor 32). Accordingly, the CPU of the
As the target set pressure value at the time of pressure increase, for example, a value corresponding to a temperature rise value of about 1 ° C./min to 5 ° C./min may be used, and the final target set pressure value depends on a predetermined processing temperature. It can be set to a value.
この加熱処理条件としての所定の処理温度(蒸気釜20内の雰囲気温度)は、105℃以上、160℃以下(圧力範囲で、0.2kgf/cm2G(約0.02MPaG)以上、5.3kgf/cm2G(約0.52MPaG)以下)程度、好ましくは、150℃(3.9kgf/cm2G(約0.37MPaG))以下程度としてもよい。
この所定の処理温度が、上記下限温度未満であれば、木材組成成分のヘミセルロースが十分に熱分解されず、被処理木材の均質化並びに被処理木材への熱着色及び耐光性の付与が十分になされない傾向がある一方、上記上限温度を超えれば、被処理木材のサイズや処理時間によっては、ヘミセルロースの熱分解が過剰となり木材繊維細胞組織が劣化する傾向があり、被処理木材の強度が低下する傾向がある。
この処理温度は、被処理木材(本例では、フリッチ材1)の着色度合いに大きく寄与し、この処理温度を上記範囲内で適宜、設定することで、被処理木材の着色度を容易にコントロールすることができる。
The predetermined treatment temperature (atmosphere temperature in the steam kettle 20) as the heat treatment condition is 105 ° C. or more and 160 ° C. or less (0.2 kgf / cm 2 G (about 0.02 MPaG) or more in the pressure range). It may be about 3 kgf / cm 2 G (about 0.52 MPaG) or less, preferably about 150 ° C. (3.9 kgf / cm 2 G (about 0.37 MPaG)) or less.
If this predetermined treatment temperature is less than the above lower limit temperature, the hemicellulose of the wood composition component is not sufficiently thermally decomposed, and the homogenization of the wood to be treated and the imparting of heat coloring and light resistance to the wood to be treated are sufficient. On the other hand, if the above upper limit temperature is exceeded, depending on the size of the wood to be treated and the treatment time, the thermal decomposition of hemicellulose tends to be excessive and the wood fiber cell tissue tends to deteriorate, and the strength of the wood to be treated decreases. Tend to.
This treatment temperature greatly contributes to the degree of coloration of the wood to be treated (in this example, the flitch material 1). By appropriately setting this treatment temperature within the above range, the degree of coloration of the wood to be treated can be easily controlled. can do.
水蒸気供給バルブ23aの開閉制御は、図1(a)、(b)に示すように、昇圧時目標設定圧力値よりも蒸気釜20内の実測圧力値が、所定値P1以上、小さいときには(ステップ100参照)、水蒸気供給バルブ23aを開とし、高圧高温水蒸気を供給して、蒸気釜20内を所定値P1以上、急昇圧させ、水蒸気供給バルブ23aを閉とする(急昇圧処理、ステップ101参照)。
所定値P1は、上記最終目標設定圧力値や各フリッチ材1のサイズにもよるが、0.005MPa〜0.02MPa程度としてもよい。
また、この高圧高温水蒸気の供給による、蒸気釜20内の圧力変動は、急激に高圧高温水蒸気を供給することで、瞬時になされる態様とすることが好ましく、蒸気釜20の容量やフリッチ材1の収容量等にもよるが、例えば、供給前の蒸気釜20内の雰囲気圧力を、10秒以内に、より好ましくは5秒以内に上記所定値P1以上、急昇圧させる態様とすることが好ましい。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the opening / closing control of the
The predetermined value P1 may be about 0.005 MPa to 0.02 MPa, although it depends on the final target set pressure value and the size of each flitch material 1.
Moreover, it is preferable that the pressure fluctuation in the
上記のように新たな高圧高温水蒸気を蒸気釜20内に供給し、蒸気釜20内を急昇圧させることで、その瞬時の圧力変動により、フリッチ材1の表面において結露した水分が、ポーラスな構造のフリッチ材1の内部に向けて吸い込まれるようにして浸透して水蒸気の通り道を形成するとともに、供給された高圧高温水蒸気によりフリッチ材1が昇温される。また、この新たに供給された高圧高温水蒸気の熱エネルギーは、フリッチ材1に奪われ、フリッチ材1の表面において結露し、次回の高圧高温水蒸気の供給がなされるまでは、蒸気釜20内の実測圧力値は、図1(b)に示すように、徐々に低下する。特に、昇温昇圧時には、フリッチ材1の温度(特に、表層部の温度)が昇温途中であるため、その初期では、比較的、急速に低下する。
As described above, new high-pressure and high-temperature steam is supplied into the
蒸気釜20内の実測圧力値が、昇圧時目標設定圧力値よりも所定値P1以上、低下すれば(ステップ100参照)、上記同様の急昇圧処理、すなわち、水蒸気供給バルブ23aを開とし、高圧高温水蒸気を供給して、蒸気釜20内を所定値P1以上、急昇圧させ、水蒸気供給バルブ23aを閉とする(ステップ101参照)。
このように、昇温昇圧工程実行時には、蒸気釜20内の実測圧力値が、昇圧時目標設定圧力値よりも所定値P1以上、低下する毎に高圧高温水蒸気を供給、すなわち、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して蒸気釜20内を所定値P1以上、急昇圧させる状態を繰り返し生じさせるようにしている。
これにより、フリッチ材1は、その表面において結露した水分がフリッチ材1の内部に向けて吸い込まれるようにして浸透することで昇温されるとともに、その表面に結露を生じさせる状態を繰り返しながら、徐々に昇温される。また、これに伴い、蒸気釜20内の実測圧力値も新たな高圧高温水蒸気の供給による急昇圧と低下とを繰り返しながら徐々に昇圧する(図1(b)参照)。
If the actually measured pressure value in the
Thus, at the time of executing the temperature raising / pressurizing step, the high-pressure / high-temperature steam is supplied every time the actually measured pressure value in the
Thereby, the flitch material 1 is heated by penetrating the moisture condensed on the surface of the flitch material 1 so as to be sucked toward the inside of the flitch material 1, and while repeating the state of causing condensation on the surface, The temperature is gradually raised. Further, along with this, the actually measured pressure value in the
<加熱処理工程:保持工程>
上記のように蒸気釜20内の実測圧力値が徐々に昇圧し、最終目標設定圧力値に近づき、蒸気釜20内の実測温度が、上記所定の処理温度に達すれば、制御盤30の上記CPU等に内蔵されているタイマーを起動させ、所定の処理時間が経過するまで、保持工程を実行する(ステップ102参照)。尚、このような自動制御により、保持工程への移行及び保持工程を終了させる態様に代えて、蒸気釜20内の実測圧力値や実測温度を上記表示操作部等で確認し、操作者側で処理時間を入力するような態様としてもよい。或いは、このように保持工程への移行等を判断することなく、当該装置の起動後から昇温昇圧工程の処理時間を含んだ全体の処理時間を、所定の処理時間として予め設定しておくようにしてもよい。
<Heat treatment process: holding process>
As described above, when the actually measured pressure value in the
上記所定の処理時間は、被処理木材(本例では、フリッチ材1)の表面温度(実質的には釜内の雰囲気温度と同程度)と、被処理木材心部の温度との温度差が、10℃以内となるように設定するようにしてもよい。好ましくは、上記温度差が10℃以内となった後、10分以上程度の保持時間を設けるようにしてもよい。より好ましくは、被処理木材心部の温度が、上記処理温度と同程度(105℃以上、160℃以下、好ましくは150℃以下)となるまで、または、同程度となった後に10分以上程度の保持時間を設けるようにしてもよい。 The predetermined treatment time includes a temperature difference between the surface temperature of the wood to be treated (in this example, the flitch material 1) (substantially the same as the ambient temperature in the kettle) and the temperature of the wood core to be treated. You may make it set so that it may become within 10 degreeC. Preferably, a holding time of about 10 minutes or more may be provided after the temperature difference is within 10 ° C. More preferably, the temperature of the wood core to be treated is about the same as the above-mentioned treatment temperature (105 ° C. or more, 160 ° C. or less, preferably 150 ° C. or less), or about 10 minutes or more after becoming the same level. You may make it provide holding time.
このような処理時間とすることで、被処理木材内部における色ムラを、より効率的に低減できるとともに、被処理木材の均質化をより向上させることができ、歩留まり、生産性を向上させることができる。
上記所定の処理温度に達した後の処理時間は、木材の樹種や、サイズ、釜内温度等にもよるが、上記程度の厚さとされたフリッチ材1で、ブナやナラ材等の場合には、1時間〜4時間程度としてもよい。
尚、上記処理温度を設定する態様に代えて、この処理時間を適宜、設定することで、木材の着色度をコントロールするようにしてもよい。
By setting such a treatment time, color unevenness inside the treated wood can be reduced more efficiently, homogenization of the treated wood can be further improved, and yield and productivity can be improved. it can.
The processing time after reaching the predetermined processing temperature depends on the wood species, size, temperature in the pot, etc., but in the case of beech, oak, etc. with the flitch material 1 having the above thickness. May be about 1 to 4 hours.
In addition, it may replace with the aspect which sets the said processing temperature, and you may make it control the coloring degree of wood by setting this processing time suitably.
この保持工程実行時には、上記昇温昇圧工程の実行により、フリッチ材1の外周の表層部がある程度、昇温されているので、図1(c)に示すように、蒸気釜20内の実測圧力値は、次回の高圧高温水蒸気の供給がなされるまでは、上記昇温昇圧工程時よりも緩やかに低下する。この蒸気釜20内の実測圧力値が、図1(a)、(c)に示すように、最終目標設定圧力値よりも、所定値P1以上、低下すれば(ステップ100参照)、上記同様の急昇圧処理を実行する(ステップ101参照)。すなわち、水蒸気供給バルブ23aを開とし、高圧高温水蒸気を供給して、蒸気釜20内を所定値P1以上、急昇圧させ、水蒸気供給バルブ23aを閉とする。
At the time of this holding process, since the surface layer portion on the outer periphery of the flitch material 1 has been heated to some extent by the execution of the temperature raising / pressurizing process, as shown in FIG. The value gradually decreases from the time of the temperature raising / pressurizing step until the next supply of high-pressure high-temperature steam is performed. As shown in FIGS. 1A and 1C, when the actually measured pressure value in the
また、本実施形態では、図1(a)、(c)に示すように、この保持工程実行時に、蒸気釜20内の実測圧力値が、最終目標設定圧力値よりも、所定値P1以上、低下することなく、前回の高圧高温水蒸気の供給後から所定時間T1以上、経過すれば(ステップ100,103参照)、排気バルブ26aを開とし、蒸気釜20内を強制的に所定値P1以上、降圧させ、排気バルブ26aを閉とする強制降圧処理を実行するようにしている(ステップ104)。
この所定時間T1は、蒸気釜20内に収容する被処理木材の量やサイズ等にもよるが、30秒〜10分程度としてもよく、好ましくは、5分以下程度としてもよい。
このように蒸気釜20内を強制的に降圧した後、上記同様の急昇圧処理を実行する(ステップ101参照)。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1A and 1C, when this holding process is executed, the actually measured pressure value in the
This predetermined time T1 may be about 30 seconds to 10 minutes, preferably about 5 minutes or less, although it depends on the amount and size of the wood to be treated accommodated in the
After forcibly lowering the pressure in the
つまり、本実施形態では、図1(a)に示すように、蒸気釜20内の実測圧力値が、予め設定された目標設定圧力値よりも所定値P1以上、低下すれば(ステップ100)、上記急昇圧処理を実行し(ステップ101)、これを、所定の処理時間が経過するまで繰り返す(ステップ102,100,101)。
また、高圧高温水蒸気の供給後からの経過時間を制御盤30の上記CPU等に内蔵させたタイマー等によりカウントし、蒸気釜20内の実測圧力値が、最終目標設定圧力値よりも、所定値P1以上、低下することなく(ステップ100)、前回の高圧高温水蒸気の供給後から所定時間T1以上、経過すれば(ステップ103)、上記強制降圧処理を実行し(ステップ104)、さらに、上記急昇圧処理を実行するようにしている(ステップ101)。
In other words, in the present embodiment, as shown in FIG. 1A, if the actually measured pressure value in the
Further, the elapsed time after the supply of the high-pressure high-temperature steam is counted by a timer or the like built in the CPU of the
このように、蒸気釜20内に、上記保持工程実行時にも急昇圧させる状態を繰り返し生じさせることで、蒸気釜20内に収容されたフリッチ材1は、その内部まで効率的かつ確実に昇温し、十分な加熱処理が施される。この結果、フリッチ材1は、均質化され、その内部まで十分に熱着色されるとともに、耐光性が付与される。
特に、本実施形態では、蒸気釜20内の実測圧力値が、最終目標設定圧力値よりも、所定値P1以上、低下しない状態が、所定時間T1継続するような際には、その所定時間T1が経過すれば、上記強制降圧処理を実行し、さらに、上記急昇圧処理を実行するようにしているので、より効率的かつ確実に、各フリッチ材1への加熱処理を施すことができる。すなわち、保持工程実行時には、フリッチ材1(特に表層部)がある程度、昇温されているので、蒸気釜20内の実測圧力値が比較的、緩やかに低下し、この状態が長く継続すれば、フリッチ材の内部の昇温が迅速になされない傾向がある。一方、本実施形態によれば、少なくとも上記所定時間T1を経過する毎に、蒸気釜20内には、新たな高圧高温水蒸気が供給され、蒸気釜20内が急昇圧する状態が繰り返し生じることとなるので、より効率的かつ確実な加熱処理を実行することができる。
以上の加熱処理工程を経て高圧高温水蒸気による加熱処理が施された処理フリッチ材1A(図3(b)参照)が製造される。
In this way, by repeatedly generating a state in which the pressure is rapidly increased even when the holding step is performed, the flitch material 1 accommodated in the
In particular, in the present embodiment, when the actually measured pressure value in the
Through the above heat treatment process, a processed flitch material 1A (see FIG. 3B) that has been heat-treated with high-pressure and high-temperature steam is manufactured.
<木材冷却、釜内降圧工程>
上記のように加熱処理工程を実行した後、以下のように、処理木材(処理フリッチ材1A(図3(b)参照))の冷却、及び蒸気釜20内を降圧するようにしてもよい。
この蒸気釜20の降圧処理は、処理木材の心部が所定温度以下となるまで冷却された後に、実行することが処理木材の乾燥割れ等を防ぐ観点から好ましい。
この所定温度は、100℃以下程度、好ましくは、90℃以下程度としてもよい。
冷却工程の効率化及び処理木材の乾燥割れをより効率的に防止するために、降圧処理を実行する前に、蒸気釜20内を所定の高圧状態に維持した状態で処理木材を水没させて冷却するようにしてもよい。
<Wood cooling, pot pressure reduction process>
After performing the heat treatment process as described above, the treated wood (treated flitch material 1A (see FIG. 3B)) may be cooled and the pressure in the
It is preferable that the pressure reduction process of the
This predetermined temperature may be about 100 ° C. or lower, preferably about 90 ° C. or lower.
In order to improve the efficiency of the cooling process and prevent dry cracking of the treated wood more efficiently, the treated wood is submerged and cooled in a state in which the inside of the
例えば、上記加熱処理工程を実行した後、水蒸気供給バルブ23aを閉とし、加圧水供給バルブ24a及び加圧エアー供給バルブ25aを開として、蒸気釜20内の圧力が低下しないように高圧状態を保ちながら、蒸気釜20内の処理木材を水没させて冷却する。好ましくは、この冷却の際、蒸気釜20内の圧力が上記加熱処理時における圧力以上となるように高圧状態を保ちながら実行するようにしてもよい。或いは、加熱処理時における圧力にもよるが、急激な圧力変動が生じて加熱処理後の木材の表面に乾燥割れ等が生じない程度に、加熱処理時における圧力を少し下回った程度の高圧状態を保ちながら、水没させて冷却するようにしてもよい。
For example, after performing the heat treatment step, the water
この冷却工程実行時における蒸気釜20内の所定の高圧状態は、加圧水供給バルブ24a及び加圧エアー供給バルブ25aを開として、加圧水、加圧エアーを供給しながら、圧力センサー32等の計測値に基づいて、排気バルブ26aを開閉制御乃至は開度制御することで調整するようにしてもよい。
また、上記加圧水の供給は、蒸気釜20内における圧力変動や蒸気釜20自体の劣化(金属疲労)を抑えるために、蒸気釜20内に供給された加圧水が蒸気釜20内において飛散等しないよう、蒸気釜20内の下方から徐々に、かつ穏やかに供給することが好ましい。
さらに、冷却効率を向上させるために、この冷却工程を実行する際には、加圧水供給バルブ24a及び排水バルブ28aを開閉制御乃至は開度制御することで、蒸気釜20内の冷却用水の入れ替えを行うようにしてもよい。
The predetermined high pressure state in the
Further, the pressurized water is supplied so that the pressurized water supplied in the
Further, in order to improve the cooling efficiency, when performing this cooling step, the pressurized
尚、上記冷却工程において、蒸気釜20内に直接、冷却用水(加圧水)を供給する態様に代えて、蒸気釜20内に、フリッチ材1を収容可能で、かつ貯水可能な容器を設置し、この容器内に加圧水を供給するようにしてもよい。この場合は、この容器の下部に水蒸気供給管23、加圧水供給管24、ドレン管27及び排水管28を接続するようにすればよい。また、この場合、ドレン管27及び排水管28をさらに蒸気釜20の下部に接続するようにしてもよい。この容器は、蒸気釜20に対して出し入れ自在とされたものとしてもよい。
このように、フリッチ材1を冷却するための加圧水が供給される容器を蒸気釜20内に設置することで、蒸気釜20の劣化を効率的に低減できる。また、この場合は、容器を上記したような汚染性の少ないステンレス製等とし、蒸気釜を耐圧性のある鉄製等としてもよい。これによれば、より効率的に蒸気釜20の劣化を低減できる。
また、上記冷却工程実行時に蒸気釜20内に導入する加圧エアーは、処理木材の酸化抑制の観点から窒素ガスを使用するようにしてもよい。
In the cooling step, instead of supplying the cooling water (pressurized water) directly into the
In this way, by installing the container to which the pressurized water for cooling the flitch material 1 is supplied in the
Moreover, you may make it use the nitrogen gas from a viewpoint of the oxidation suppression of a process wood for the pressurized air introduce | transduced in the
さらに、上述のように冷却用水を供給して強制的に処理木材を冷却する態様に代えて、上記加熱処理工程の後、水蒸気供給バルブ23aを閉とし、処理木材の心部が上記所定温度以下となるまで自然冷却するようにしてもよい。または、水蒸気供給バルブ23aを閉とし、蒸気釜20内を所定の高圧状態に維持した状態で、加圧エアー供給バルブ25a及び排気バルブ26aを開閉制御乃至は開度制御することで、蒸気釜20内のガスの入れ替えを行い、冷却するような態様としてもよい。
Further, instead of the above-described embodiment in which cooling water is supplied and the treated wood is forcibly cooled, the
上記冷却工程を実行した後、加圧水供給バルブ24a及び加圧エアー供給バルブ25aを閉とし、排気バルブ26a及び排水バルブ28aを開として、蒸気釜20内の圧力を大気圧に復帰させ、蒸気釜20内の冷却用水を蒸気釜20外に排出する(釜内降圧工程)。
この蒸気釜20内の圧力を大気圧に復帰させる際にも、急激な圧力変動が生じないよう、徐々に大気圧に復帰させるようにしてもよい。
尚、蒸気釜20内の降圧は、蒸気釜20内の冷却用水を蒸気釜20外に排出する前に、排気バルブ26aを開にして行うようにしてもよく、または、排気バルブ26a及び排水バルブ28aの両方を開として冷却用水を排出しながら行うようにしてもよく、さらには、冷却用水を排出した後(実質的には、冷却用水の排出により蒸気釜20内はある程度、降圧する)に、排気バルブ26aを開にして行うようにしてもよい。
After performing the cooling step, the pressurized
When returning the pressure in the
The pressure reduction in the
次に、本発明に係る製造方法により製造された処理木材の実施例の一例と比較例とを図3(a)の表に基づいて説明する。
各例では、含水率が45〜65%(ドライベース)程度の生材のブナ材を所定サイズの角柱状に加工した9本のフリッチ材を被処理木材とし、横方向に3列、厚さ方向に桟部材を介在させて3列となるように積層した。
Next, an example of the treated wood manufactured by the manufacturing method according to the present invention and a comparative example will be described with reference to the table of FIG.
In each example, nine flitch materials obtained by processing a raw beech material having a moisture content of about 45 to 65% (dry base) into a prismatic shape of a predetermined size are treated wood, and are arranged in three rows in the horizontal direction. Lamination was carried out so as to form three rows with cross members interposed in the direction.
桟部材は、各例では、厚さが4.0mm、幅が20.0mm、長さが320.0mmの平板状のステンレス桟とし、これを上記したように、通し状に配置した。
また、各フリッチ材のサイズは、実施例1及び比較例1では、厚さが80mm、幅が107mm、長さが450mmとし、実施例2では、厚さが180mm、幅が107mm、長さが450mmとした。
In each example, the crosspiece member was a plate-like stainless steel crosspiece having a thickness of 4.0 mm, a width of 20.0 mm, and a length of 320.0 mm, and was arranged in a through shape as described above.
In addition, the size of each flitch material is 80 mm in thickness, 107 mm in width, and 450 mm in length in Example 1 and Comparative Example 1, and 180 mm in thickness, 107 mm in width, and length in Example 2. It was 450 mm.
各例の加熱処理条件は、上記処理温度を、135℃とし、上記昇圧時目標設定圧力値を、3℃/分の昇温値に応じた値とし、上記保持工程実行時間を60分とした。
また、実施例1,2では、上記所定値P1を0.01MPaとし、上記所定時間T1を5分として、上記同様の昇温昇圧工程及び保持工程を実行した。
一方、比較例1では、昇温昇圧工程時及び保持工程時において、急昇圧させる状態を生じさせることなく、水蒸気供給バルブを開度調整可能な比例制御弁として、この比例制御弁を、蒸気釜内の実測圧力値に基づいて、各目標設定圧力値に追従させて制御することで、蒸気釜内への高圧高温水蒸気の供給量を細かく制御し、急激な圧力変動を生じさせない処理とした。
The heat treatment conditions in each example were such that the treatment temperature was 135 ° C., the target pressure setting value during pressure increase was a value corresponding to a temperature rise value of 3 ° C./min, and the holding process execution time was 60 minutes. .
Further, in Examples 1 and 2, the above-described temperature rising / pressurizing step and holding step were performed with the predetermined value P1 being 0.01 MPa and the predetermined time T1 being 5 minutes.
On the other hand, in Comparative Example 1, the steam supply valve is a proportional control valve whose opening degree can be adjusted without causing a state of sudden pressure increase during the temperature raising and pressure increasing process and the holding process. Based on the actually measured pressure value, the amount of high-pressure and high-temperature steam supplied into the steam kettle is controlled finely by controlling each target set pressure value so as to prevent sudden pressure fluctuations.
上記のように加熱処理されて製造された各例に係る処理木材を、横突きスライサーによりスライス加工して、厚さが0.25mmのスライス単板をそれぞれ複数枚、作製し、乾燥後、以下の評価試験を行った。 The treated wood according to each example manufactured by heat treatment as described above is sliced with a laterally sliced slicer to produce a plurality of sliced single plates each having a thickness of 0.25 mm, and after drying, the following An evaluation test was conducted.
<評価試験1 外観目視観察>
上記各実施例1,2及び比較例1の各例に係る処理木材から作製された各スライス単板の表面を目視観察した。
結果は、図3(a)の表に示す通りであり、実施例1,2では、各処理木材から作製された複数枚のスライス単板に色ムラ等が見られず、良好な結果であった。
一方、比較例1では、処理木材の表層部から作製されたスライス単板には、それ程の色ムラ等は見受けられなかったが、その内層部(処理木材の心部付近)から作製されたスライス単板の中心部と、外部周辺とに色調の差異が見られ、中心部の着色不足が目立つ結果となった。
<Evaluation Test 1 External Visual Observation>
The surface of each slice veneer produced from the treated wood according to each of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 was visually observed.
The results are as shown in the table of FIG. 3 (a). In Examples 1 and 2, color unevenness or the like was not observed on the plurality of sliced single plates made from each treated wood, and the results were good. It was.
On the other hand, in Comparative Example 1, the slice veneer produced from the surface layer portion of the treated wood did not show so much color unevenness, but the slice produced from the inner layer portion (near the core of the treated wood). A difference in color tone was observed between the center of the veneer and the outer periphery, and the lack of coloration in the center was conspicuous.
<評価試験2 色差測定>
上記各実施例1,2及び比較例1の各例に係る処理木材から作製されたスライス単板のうち、内層部(各処理木材の心部付近)の各スライス単板の外部周辺と、中心部とを、分光測色計(コニカミノルタ CM−2500d)で測定し、外部周辺と中心部との色差ΔE(L*a*b*表色系)が、3.0以下を合格基準として判断した。
結果は、図3(a)の表に示す通りであり、実施例1では、色差ΔE=1.25、実施例2では、色差ΔE=2.31であり、良好な結果であった。
一方、比較例1では、色差ΔE=4.65であり、外部周辺と中心部とに色調の差異が認められる結果となった。
<
Out of the slice veneers produced from the treated wood according to each of the examples 1 and 2 and the comparative example 1, the outer periphery and the center of each slice veneer in the inner layer (near the core of each treated wood) Part is measured with a spectrocolorimeter (Konica Minolta CM-2500d), and the color difference ΔE (L * a * b * color system) between the outer periphery and the central part is determined to be 3.0 or less as an acceptance criterion. did.
The results are as shown in the table of FIG. 3A. In Example 1, the color difference ΔE = 1.25, and in Example 2, the color difference ΔE = 2.31.
On the other hand, in Comparative Example 1, the color difference ΔE = 4.65, and a difference in color tone was recognized between the outer periphery and the central portion.
以上のように、本発明に係る処理木材製造方法によれば、被処理木材の内部まで十分に高圧高温水蒸気による加熱処理が施され、均質な処理木材を製造できることが示された。 As described above, according to the treated wood manufacturing method according to the present invention, it was shown that the heat treatment with high-pressure and high-temperature steam was sufficiently applied to the inside of the wood to be treated, and homogeneous treated wood could be produced.
次に、上記のように製造された処理フリッチ材1Aを用いた木質板状建材の製造方法の一例について図3(b)、(c)に基づいて説明する。
上記釜内降圧工程を実行した後、処理フリッチ材1Aを蒸気釜20から取り出し、必要により、精寸仕上げを行う。
このような処理フリッチ材1Aの全面の精寸処理により、上記加熱処理工程において、木材の組成成分であるリグニンに含まれるフェノール類似の低分子樹脂が変質し、副生成されて処理フリッチ材1Aの表面に析出した耐光性の低い酸化着色物が除去されるとともに、処理フリッチ材1Aの全面が平滑となる。
Next, an example of a method for manufacturing a wooden plate-shaped building material using the processed flitch material 1A manufactured as described above will be described with reference to FIGS. 3 (b) and 3 (c).
After performing the above-mentioned pressure reduction process in the pot, the processed flitch material 1A is taken out from the
By such precise processing of the entire surface of the treated flitch material 1A, in the heat treatment step, the phenol-like low-molecular resin contained in the lignin, which is a composition component of wood, is altered and by-produced to produce the treated flitch material 1A. The oxidized coloring matter having low light resistance deposited on the surface is removed, and the entire surface of the treated flitch material 1A becomes smooth.
上記のように各処理フリッチ材1Aを精寸処理した後、図3(b)に示すように、処理フリッチ材1Aの厚さ面を隣接する処理フリッチ材1Aに対面させるようにして集成接着し、フリッチ集成体2を作製する。
図例では、長手方向にそれぞれ4つの処理フリッチ材1Aを接合し、短手方向が三列となるように集成接着しており、さらに、長手方向には、集成接着された処理フリッチ材1Aが千鳥状にずれて配置されるように、適宜長さに切断した処理フリッチ材1Aを振り分けて集成接着するようにしている。
上記集成接着に使用される接着剤としては、湿潤状態の処理フリッチ材1Aの接着が可能な接着剤とすればよく、例えば、湿気硬化型ウレタン接着剤等を採用するようにしてもよい。
After each processing flitch material 1A is precisely processed as described above, as shown in FIG. 3 (b), the bonded surfaces are bonded so that the thickness surface of the processing flitch material 1A faces the adjacent processing flitch material 1A. A
In the illustrated example, four processed flitch materials 1A are joined in the longitudinal direction, and are bonded together so that the lateral direction is in three rows. The processing flitch material 1A cut to an appropriate length is distributed and assembled and bonded so as to be shifted in a staggered manner.
As an adhesive used for the above-mentioned laminated adhesion, an adhesive capable of adhering the wet treated flitch material 1A may be used. For example, a moisture-curing urethane adhesive or the like may be adopted.
次いで、上記のように作製されたフリッチ集成体2を、湿潤状態のままで横突きスライサー機に導入し、所定厚さとなるようスライス加工して、図3(b)に示すように、スライス単板11を作製する。
ここに、湿潤状態とは、上記加熱処理工程の後のスライス加工対象としてのフリッチ集成体2の含水率が所定程度以上の状態を指しており、このフリッチ集成体2の含水率は、30%以上程度とすることがスライス加工性の観点から好ましい。
上記のように高圧高温水蒸気による加熱処理を施した木材(本例では、フリッチ集成体2)は、均質化されているので、その木材を湿潤状態のままでスライスしてスライス単板11を作製することで、スライス加工性が向上し、比較的、肉厚のスライス単板を作製することもできる。例えば、このスライス単板11の厚さは、0.10mm〜2.50mm程度としてもよい。
Next, the
Here, the wet state refers to a state in which the moisture content of the
Since the wood subjected to the heat treatment with high-pressure and high-temperature steam as described above (in this example, the flitch assembly 2) is homogenized, the wood is sliced in a wet state to produce a
また、本実施形態のように、加熱処理された処理木材を処理フリッチ材1Aとし、この処理フリッチ材1Aを集成接着したフリッチ集成体2をスライス加工してスライス単板11を作製する態様とすることで、意匠性の高い木質板状建材を容易に製造できる。すなわち、上記した加熱処理工程時における、各フリッチ材1の加熱処理条件(上記処理温度や上記処理時間など)を適宜、設定し、各フリッチ材1の着色度合いを調整することで、色調の異なる処理フリッチ材1Aを作製することができる。この色調の異なる処理フリッチ材1Aを、趣向等に応じて組み合わせて集成接着し、スライスすることで、種々の柄パターン(乱貼り状、パーケット状、市松状等)のスライス単板11を容易に作製できる。
Further, as in the present embodiment, the heat-treated wood is used as the treated flitch material 1A, and the sliced
尚、本実施形態では、処理木材を処理フリッチ材1Aとし、この処理フリッチ材1Aを上記のように集成接着したフリッチ集成体2をスライス加工してスライス単板11を作製する態様について示しているが、このような態様に限られない。例えば、加熱処理対象を、所望する木質板状建材の大きさに合わせた形状の肉厚の板材とし、この板材に対して上記各工程を必要に応じて実行した後、この板材をスライス加工してスライス単板を作製するようにしてもよい。換言すれば、フリッチ材の一つを、所望する木質板状建材の大きさに応じた形状とし、上記各工程を必要に応じて実行した後、集成等することなく、このフリッチ材からスライス単板を作製するようにしてもよい。
In the present embodiment, the treated wood is used as the treated flitch material 1A, and the sliced
上記のように作製されたスライス単板11を、図3(c)に示すように、木質基材12に貼着して積層構造の木質板状建材10を製造する。
この積層接着に使用される接着剤としては、各種水性接着剤やエマルション接着剤等としてもよく、例えば、ゴムラテックス系エマルション接着剤としてもよい。
また、接着剤を介して木質基材12とスライス単板11とを積層した後、適宜、熱プレス機(ホットプレス機)に導入し、加熱圧締して乾燥硬化させるようにしてもよい。
尚、木質基材12とスライス単板11との間に、熱プレス時における接着剤やスライス単板等からの水蒸気の放出を促すために、紙材等を介在させて積層接着するようにしてもよい。
また、接着剤の種類に応じて、加熱圧締する態様に代えて、コールドプレスとしてもよく、自然乾燥としてもよい。
As shown in FIG. 3C, the
As the adhesive used for the lamination adhesion, various water-based adhesives, emulsion adhesives, and the like may be used. For example, rubber latex emulsion adhesives may be used.
Moreover, after laminating the
The
In addition, depending on the type of adhesive, instead of the heat-clamping mode, a cold press or natural drying may be used.
上記した木質基材12としては、合板やLVL(単板積層材)等の木質積層板、パーティクルボード等の木質ボード、またはインシュレーションボードやMDF(中密度繊維板)等の木質繊維板などの木質系材料を板状に加工したものが挙げられる。または、合成樹脂系材料に、木粉や無機フィラー、相溶化剤、着色剤などを所定の含有割合で含有させた木粉・プラスチック複合材(WPC)を板状に加工したものとしてもよい。これらは、適宜、組み合わせて積層し、木質基材12を構成するようにしてもよい。例えば、合板やパーティクルボード等の表面に、比較的、表面硬度の高いMDFやWPC等を積層して木質基材12を構成するようにしてもよい。
以上のように製造された木質板状建材10は、上記のように、その表層側のスライス単板11が、上記加熱処理により、熱着色がなされているので、見栄えが良く、また、耐光性に優れた木質板状建材となる。
As the above-mentioned
As described above, the woody plate-shaped
尚、上記のように製造された木質板状建材10の表面に、適宜、溝部や面取り部を形成したり、木質板状建材10の四周端部に、隣接して施工される他の木質板状建材との接合部としての実部等を形成するようにしたりしてもよい。
また、木質板状建材10の表面に、クリアー塗装や当該木質板状建材の色調を阻害しない程度の薄い着色塗装を施すようにしてもよい。特に、本実施形態では、スライス単板11には、上記加熱処理によって、熱着色が施されるとともに、耐光性が付与されているので、クリアー塗装のみを仕上げ塗装として施すようにしてもよい。このようなクリアー塗装のみによる仕上げ塗装によれば、塗装後の木質板状建材10の表面の木質感が阻害されることがなく、意匠性を向上させることができる。
また、木質板状建材の使用態様としては、床材や壁材、天井材などの内装材としてもよい。または、その他の内装パネル材や扉材、各種造作部材、家具材等として使用するようにしてもよい。
In addition, a groove part or a chamfered part is appropriately formed on the surface of the wooden plate-shaped
Moreover, you may make it give the thin coloring coating of the grade which does not inhibit the clear coating or the color tone of the said wooden plate-shaped building material to the surface of the wooden plate-shaped
Moreover, as a usage mode of a wooden plate-shaped building material, it is good also as interior materials, such as a flooring, a wall material, and a ceiling material. Or you may make it use it as another interior panel material, door material, various artificial members, furniture materials, etc.
尚、上記した本実施形態に係る処理木材製造方法では、上記昇温昇圧工程実行時、及び上記保持工程実行時において、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して、蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせる態様を例示したが、上記昇温昇圧工程、及び上記保持工程のうちのいずれか一方を実行時のみに、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して、蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせる態様としてもよい。この場合は、他方を実行時には、蒸気釜内に急激な圧力変動が生じないよう、高圧高温水蒸気の供給量を調整して、蒸気釜内の実測圧力値を目標設定圧力値に常時、近づけるような制御を実行する態様としてもよい。 Note that, in the treated wood manufacturing method according to the above-described embodiment, a state in which high-pressure high-temperature steam is intermittently supplied and the inside of the steam kettle is rapidly boosted when the temperature raising and pressurizing step is performed and when the holding step is performed. However, the high pressure and high temperature steam is intermittently supplied only during execution of either one of the temperature raising / pressurizing step and the holding step to rapidly raise the pressure in the steam kettle. It is good also as an aspect which produces a state repeatedly. In this case, when executing the other, adjust the supply amount of high-pressure and high-temperature steam so that there is no sudden pressure fluctuation in the steam kettle, so that the measured pressure value in the steam kettle is always close to the target set pressure value. It is good also as a mode which performs various control.
また、本実施形態では、前回の高圧高温水蒸気の供給後から所定時間以上、経過すれば、上記強制降圧処理を実行し、さらに、上記急昇圧処理を実行するようにした例を示しているが、このような強制降圧処理を実行せずに、蒸気釜内の実測圧力値と予め設定された目標設定圧力値とに基づいて上記急昇圧処理を繰り返し実行する態様としてもよい。
さらに、本実施形態では、目標設定圧力値と、蒸気釜内の実測圧力値とに基づいて、水蒸気供給バルブを開閉制御することで、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して、蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせる態様を例示したが、目標設定温度と、蒸気釜内の実測温度とに基づいて、水蒸気供給バルブを開閉制御することで、高圧高温水蒸気を間欠的に供給して、蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせる態様としてもよい。
In the present embodiment, the forced pressure reduction process is executed when a predetermined time or more has elapsed since the previous supply of the high-pressure and high-temperature steam, and further, the sudden pressure increase process is executed. Instead of executing the forced pressure reduction process, the rapid pressure increase process may be repeatedly executed based on the actually measured pressure value in the steam pot and the preset target set pressure value.
Furthermore, in the present embodiment, the steam supply valve is controlled to open and close based on the target set pressure value and the actually measured pressure value in the steam kettle, thereby supplying high-pressure and high-temperature steam intermittently, Although an example of repeatedly generating a state of sudden pressure increase is illustrated, high-pressure high-temperature steam is intermittently supplied by opening and closing the steam supply valve based on the target set temperature and the actually measured temperature in the steam kettle. Further, it is possible to repeat the state in which the pressure in the steam pot is rapidly increased.
さらにまた、上記した例では、本実施形態に係る処理木材製造方法により製造された処理木材を、スライスしてスライス単板を作製し、そのスライス単板を、木質基材の表面に積層接着して木質板状建材を製造した例を示しているが、このような態様に限られない。例えば、上記処理木材を他の加工方法により、単板化して単板を製造するようにしてもよく、単板に限られず、適宜の形状に加工して、適宜形状の木材製品を製造するようにしてもよい。
また、上記した例では、被処理木材を、高圧高温水蒸気によって着色処理して処理木材を製造する例を示しているが、本発明に係る処理木材製造方法は、被処理木材の寸法安定性を高めるための高圧高温水蒸気処理等、各種の水蒸気処理に適用することができる。
Furthermore, in the above-described example, the treated wood manufactured by the treated wood manufacturing method according to the present embodiment is sliced to produce a sliced veneer, and the sliced veneer is laminated and bonded to the surface of the wooden substrate. Although the example which manufactured the wooden plate-shaped building material is shown, it is not restricted to such an aspect. For example, the processed wood may be made into a single plate by other processing methods to produce a single plate, and is not limited to a single plate, but is processed into an appropriate shape to produce an appropriately shaped wood product. It may be.
In the above example, the treated wood is colored by high-pressure and high-temperature steam to produce the treated wood. However, the treated wood manufacturing method according to the present invention improves the dimensional stability of the treated wood. It can be applied to various steam treatments such as high-pressure and high-temperature steam treatment for enhancing.
1 フリッチ材(被処理木材)
1A 処理フリッチ材(処理木材)
6 桟部材
10 木質板状建材
11 スライス単板
12 木質基材(基材)
20 蒸気釜
23a 水蒸気供給バルブ(高圧高温水蒸気の供給開閉弁)
T フリッチ材の厚さ
1 Flitch material (treated wood)
1A treated flitch material (treated wood)
6
20
T Flitch material thickness
Claims (4)
前記蒸気釜内に、高圧高温水蒸気を間欠的に供給することで該蒸気釜内を急昇圧させる状態を繰り返し生じさせて、前記被処理木材を高圧高温水蒸気で加熱処理する工程を備えており、
前記加熱処理工程において、前記蒸気釜内の圧力値が、予め設定された目標設定圧力値よりも所定値以上、低下すれば、前記高圧高温水蒸気を供給して該蒸気釜内を所定値以上、急昇圧させる一方、前記高圧高温水蒸気を供給した後、前記蒸気釜内の圧力値が、予め設定された目標設定圧力値よりも所定値以上、低下することなく所定時間が経過すれば、該蒸気釜内を強制的に降圧させた後に前記高圧高温水蒸気を供給して該蒸気釜内を所定値以上、急昇圧させることを特徴とする処理木材製造方法。 A method for producing treated wood by heat-treating treated wood in a steam pot,
The steam pot is repeatedly supplied with high-pressure and high-temperature steam to cause a rapid pressure increase in the steam pot, and the wood to be treated is heated with high-pressure and high-temperature steam.
In the heat treatment step, when the pressure value in the steam kettle is lower than a preset target set pressure value by a predetermined value or more, the high-pressure high-temperature steam is supplied and the steam kettle is given a predetermined value or more. On the other hand, if the pressure value in the steam kettle is reduced by a predetermined value or more from a preset target set pressure value after the high pressure and high temperature steam is supplied, and the steam is passed, A method for producing treated wood , comprising forcibly lowering the pressure in the kettle and then supplying the high-pressure and high-temperature steam to rapidly raise the pressure in the steam kettle to a predetermined value or more .
厚さが180mm以下とされた複数の前記被処理木材を、厚さ方向に桟部材を介在させて積層させた状態で、前記加熱処理工程を実行することを特徴とする処理木材製造方法。 In claim 1 ,
A method for producing treated wood, wherein the heat treatment step is performed in a state where a plurality of treated woods having a thickness of 180 mm or less are stacked with a crosspiece interposed in a thickness direction.
高圧高温水蒸気の供給開閉弁を、間欠的に開放させることで、前記高圧高温水蒸気を間欠的に供給することを特徴とする処理木材製造方法。 In claim 1 or 2 ,
A method for producing treated wood, characterized in that the high-pressure and high-temperature steam is intermittently supplied by intermittently opening a high-pressure and high-temperature steam supply on / off valve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219940A JP5756909B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219940A JP5756909B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011067996A JP2011067996A (en) | 2011-04-07 |
JP5756909B2 true JP5756909B2 (en) | 2015-07-29 |
Family
ID=44013767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219940A Active JP5756909B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5756909B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954660B2 (en) * | 2012-08-01 | 2016-07-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wood decorative board, method for producing wooden decorative board |
CN103507129A (en) * | 2013-10-28 | 2014-01-15 | 郑学伟 | Manufacturing technology of device for removing poisonous and hazardous materials in artificial board |
DK178526B1 (en) * | 2015-03-05 | 2016-05-23 | Danish Wood Technology As | Method for Treatment of Wood |
JP6650594B2 (en) * | 2015-07-13 | 2020-02-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wood treatment method and wood treatment equipment |
CN106272841A (en) * | 2016-10-18 | 2017-01-04 | 南京林业大学 | A kind of manufacture method of special-shaped bamboo trunk |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2849775B2 (en) * | 1990-10-08 | 1999-01-27 | 茂 藤原 | Surface treatment method for wood products |
JPH085237A (en) * | 1993-12-29 | 1996-01-12 | Jiro Sato | Method and device for drying wooden material |
JP3532965B2 (en) * | 1994-06-13 | 2004-05-31 | アイカ工業株式会社 | Method of making wood-based decorative materials |
JPH08155921A (en) * | 1994-12-12 | 1996-06-18 | Ibiden Co Ltd | Manufacture of aggregation |
JPH11320511A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-24 | Juken Sangyo Co Ltd | Deformation preventing processing method for woody material |
JP3556196B2 (en) * | 2001-10-24 | 2004-08-18 | 太平洋セメント株式会社 | Sterilization method of wood by wet heat treatment |
JP3912385B2 (en) * | 2004-02-13 | 2007-05-09 | ヤマハ株式会社 | Wood drying equipment |
-
2009
- 2009-09-25 JP JP2009219940A patent/JP5756909B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011067996A (en) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756909B2 (en) | Processed wood production method and woody plate-shaped building material using the treated wood | |
JP4972626B2 (en) | Wood coloring method and coloring apparatus | |
US20100178451A1 (en) | Method for producing bamboo boards and products | |
JP4791437B2 (en) | Bamboo glulam and its manufacturing method | |
KR100927170B1 (en) | Compressed board and its manufacturing method | |
FI91947C (en) | Method for shape drying of wood | |
KR101655128B1 (en) | Multipurpose dry apparatus for wood amd method for drying | |
JP6450489B1 (en) | Plastic processed wood | |
JP2019531209A (en) | Processed wood manufacturing method and manufacturing system | |
JP5633920B2 (en) | Manufacturing method of wooden plate-like building materials | |
JP5420359B2 (en) | Manufacturing method of wooden plate-like building materials | |
JP5154307B2 (en) | Wood coloring method | |
KR100979171B1 (en) | Method of preparing a bamboo board and articles using the same | |
WO2011085691A1 (en) | Moisture control for manufactured wood products | |
JP5503584B2 (en) | Manufacturing method of colored wood | |
AU2010342713B2 (en) | Manufactured eucalyptus wood products | |
JP2011094298A (en) | Method for manufacturing wood plate-like building material | |
JP2012240371A (en) | Method of manufacturing laminated lumber, and laminated lumber manufactured by the same | |
AU2010342749A1 (en) | Methods of preparing and making manufactured wood products | |
JP5503582B2 (en) | Manufacturing method of colored wood | |
JP5954660B2 (en) | Wood decorative board, method for producing wooden decorative board | |
KR101662311B1 (en) | Multipurpose dry apparatus for wood amd method | |
WO2011085555A1 (en) | Systems for producing manufactured wood products | |
WO2011085559A1 (en) | Methods of making manufactured eucalyptus wood products | |
DE102006027934B4 (en) | Process for the production of weather-resistant wood veneer and wood veneer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140501 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140704 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141009 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5756909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |