JP5755880B2 - 強化されたポジションロック機能を有する、ロックを作用させるための枢軸回動可能なキー - Google Patents

強化されたポジションロック機能を有する、ロックを作用させるための枢軸回動可能なキー Download PDF

Info

Publication number
JP5755880B2
JP5755880B2 JP2010529277A JP2010529277A JP5755880B2 JP 5755880 B2 JP5755880 B2 JP 5755880B2 JP 2010529277 A JP2010529277 A JP 2010529277A JP 2010529277 A JP2010529277 A JP 2010529277A JP 5755880 B2 JP5755880 B2 JP 5755880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
washer
key
yoke
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011501000A (ja
Inventor
ボックス,ブノワ
アカス,ティエリー
ポッツィ,ディディエ
リュー,ジャン−ミシェル
エシャスロー,ファブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2011501000A publication Critical patent/JP2011501000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755880B2 publication Critical patent/JP5755880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/32Bags or wallets for holding keys
    • A45C11/324Bags or wallets for holding keys with pivoting keys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/04Construction of the bow or head of the key; Attaching the bow to the shank
    • E05B19/043Construction of the bow or head of the key; Attaching the bow to the shank the shank being pivotably mounted on the bow, e.g. for storage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B15/00Key-rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/778Operating elements
    • Y10T70/7791Keys
    • Y10T70/7802Multi-part structures
    • Y10T70/7808With foldable shank or stem

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車のロックを作用させるために、好適に用いられるキーに関するものである。
ケーシング内に引込まれるポジションと引出されるポジションとの間で、ピボット軸周りに回動するケーシングの両外郭部間に取り付けられているヨークに固定された一端部を有するキーがある。
コントロールプッシュボタンがヨークに、それと共に回動を抑制するように取り付けられ、そしてそのヨークの回動を阻止する引出しポジション、すなわちプッシュボタンがヨークのそれぞれのポジションに対応して配置されているケーシングのノッチに係合されるスタッドを有するポジションと、ヨークが回動できるように解放するためのプッシュ−イン・ポジション、すなわちスタッドがノッチから離脱するポジションとの間でスライドするように取り付けられている。
一つのスプリングが、ケーシングと、引出しポジションにヨークを弾発的に付勢し、且つブロッキングポジションにもたらすためのコントロールプッシュボタンとの間に介装される。
前記ケーシングは通常、プラスチック材で形成される一方、プッシュボタンは金属で構成される。ケーシングは、ヨークの反対側にキーリングを通過させるためのオリフィスを含むことが多い。
そのキーが所定の位置で保持されるという有効性はキーが引出しポジションにおいて保持されている間、キーかケーシングに与えられるピボット力のために、時間が経過するにつれて失われるということが見出されている。従って、キーが引出しポジションにある間ロック状態にあり、そしてもしキーリングに大きく負荷がかかっている場合、そのときはプッシュボタンのスタッドはノッチの壁に対して大きな応力を及ぼし、ノッチが平らになるように仕向けられ、ノッチがひしゃげる状態となり、その結果、スタッドの逃げが促進される。
そのような問題を改善するために、一つの可能な解決方法として、応力をよりよく分散させるために、接触面を増加させることである。それにもかかわらず、そのことによりケーシングのサイズが増大する。その他の解決法としては、ノッチからスタッドのタイミングが合わない逃げを防止するように、ばねの強さを増大させることである。しかしながら、それによりプッシュボタンの操作がより困難なものとなる。
本発明の目的は、所定の位置におけるヨークを保持するための手段を提供することにある。そして、その手段は、簡便性はそのままに、より信頼性がたかいものとなる。
上記課題を解決するために、本発明では、キーであって、キーは、一端部であって、キーが引込まれるポジションと引出されるポジションとの間で回動するようにケーシングに取り付けられたヨークに固定されている一端部と、コントロールプッシュボタンであって、ヨークに取り付けられ、それと共に回動するように、且つケーシングの部分のノッチに係合される少なくとも一つのスタッドを有するプッシュボタンにおけるヨークを保持するための引き出されたポジションと、ヨークが回動するように解放し、スタッドがノッチから逃げるプッシュ−イン・ポジションとの間でスライドするようにされているコントロールプッシュボタンと、スプリングであって、ケーシングとコントロールプッシュボタンとの間に介装され、ヨークを引き出されたポジションに向けて、且つコントロールプッシュボタンをそのブロッキングポジションに向けて弾発的に付勢する、スプリングと、を具備し、ノッチは、ケーシングの部分に符合するワッシャー内に形成され、且つ、ワッシャーは、ケーシングよりも硬くされているキーを提供するものである。
用語「ワッシャー」は、ここでは、プッシュボタンを受けることが可能な開口部を備えるいずれの箇所においても用いられている。それ故、ワッシャーは、ケーシングに比較して機構的に強く、プッシュボタンが作られる材料と同等の強度の材料によって形成される。従って、ヨークは摩耗する問題がないという特に安全な方法で保護され得る。
第1の実施形態では、ワッシャーは第1外郭部の凹所に圧入されている。
第2の実施形態では、ケーシングの前述部分は、ワッシャー上にオーバーモールドされている。
第3の実施形態において、ケーシングの前述部分は、所定の位置でワッシャーを保持するように加工された少なくとも一つのゾーンを含む。
好ましくは、そのワッシャーは、第1の外郭部に対して回動するのを阻止する手段を含み、これらの手段は、輪郭が円形でなく、好適には少なくとも、ケーシングの表面に位置を保つために外方へ突出する一つの突出部を有する。
その非円形外郭は、ワッシャーの厚さの一部か全てに広がるようにしてもよい。その突出部は、レバーアームの効果から利益を得ることが可能であるし、ケーシングがキーに対して回動するように促されるとき、ワッシャーがケーシングに及ぼす応力を分散する相対的に大きな領域を得ることができる。
他の特徴や利点は、後述の特別な、本発明の限定されない実施形態の説明により開示される。
以下に、添付図面を参照して、よりよく説明される。
図1は、本発明におけるキーの拡大斜視図である。 図2は、キーのケーシングの部分、この部分は、本発明におけるワッシャーを取り付けたケーシングの斜視図である。 図3は、ワッシャーの第1実施形態の要部斜視図である。 図4は、第2実施形態のワッシャーを取り付けたケーシングの部分の要部斜視図である。
本発明におけるキーは、ここでは自動車のロックとして作用する装置として開示している。特に、このキーは、ドアのロック/アンロック、トランクおよびステアリングコラム、そしてさらに点火装置を作動させるために用いられる。
図1、図2を参照すれば、符号1によって指示されるキーは、ケーシング2の側部の凹所3に引込まれているポジションと、引込みポジションに対して180度引出される、キー1における引出しポジションとの間で回動するケーシング2上に取り付けられている。この例において、ケーシング2は、カバー5より閉じられる容器4からなり、集中ロック/アンロック装置を操作して自動車のドアを遠隔的にロック/アンロックする知られた方法で、配置された電子リモートコントロールを含んでいる。電子コントロールモジュールは、またアラームを始動停止したり、ヘッドライトのオンオフ、……ができるように構成されている。
例えば、容器4とカバー5とは、熱可塑性樹脂によって射出成形によって形成されている。
カバー5は、キー1の長手軸に対して垂直で、キー1の枢軸と一致する中心軸11を有する開口部27を具備している。
ワッシャー13は、ケーシング2のカバー5内における開口部27の周囲に同軸的にカバー5内に形成された凹所14に受容されている。互いに180度方向に展開するノッチ26は、ワッシャー13の厚さ方向に形成され、ワッシャー13の円周内側に沿って、容器4(ノッチ26はワッシャー13の厚さに比較して小さな高さのものである)に対向するワッシャー13の面に向かって開口している。
そのワッシャー13は輪郭が円形ではなく、例えばワッシャー13がカバー5に対して回動するのを阻止するための凹所14の平坦面に接触するように広がる平坦部15を備えている。
ワッシャー14はこの実施形態では、金属で形成され、そして特には、亜鉛ベースの合金、特には、アルミニウム、Zamak(登録商標)の下で販売された合金からなる。
ワッシャー13は、ターニング、コールドヘッディング、あるいはカッティングやスタンピング加工によって形成される。カバー5は、ここではワッシャー13上にオーバーモールドされている。それ故、ワッシャー13は熱可塑性樹脂によって形成されるケーシング2より硬い。さらに一般的には、ワッシャー13はケーシング2に比較して、機械的に強い。
キー1は、符号7で指示されるヨークで固定される一端を有し、キー1の引出しポジションと引込みポジションとの間で、回動可能とするべく、側面の凹所3の一端部にケーシングの二つの平行な外郭部の間に、受け止められる。
ヨーク7は、平行で反対方向に対向する、外側表面8、9を有する。ヨーク7は、外側表面8、9に垂直な中心軸11と一致する軸の穴10を有する。穴10は円形である断面形状を呈し、外側表面8、9に向けて開口している。
ヨーク7における穴10は、符号16で指示するヒンジエレメント16と、符号17で指示するコントロールプッシュボタンとを受け止める。それらの間には、スプリング18が介設されている。
ヒンジエレメント16は、円形の輪郭を有する、外面的に円筒形状を有し、ヨーク7を受ける側面の凹所3の端部におけるキャビティ20内に係合するエンド19と、ヨーク7における穴10に回動可能に係合する対向エンド21とを有する。
キャビティ20とヒンジエレメント16のエンド19は、ヒンジエレメント16がケーシング2に対して回動するのを防止するように、補足的な形の突部を有する。それ故、エンド19は、キャビティ20の平坦面に対応して接触する平坦部を含み、キャビティ20から突出される突部に対応して受ける偏心した凹みを有している。エンド21は外形が実質的に円筒形状であり、円形部を有している。
コントロールプッシュボタン17は、環状的に円筒状である外表面を有し、穴10に係合される一端部22と、穴10から突出する対向端部分23とそれらの中に開口部27を貫通するカバー5とを有する。二つのスタッド24は、端部分22から170度をもって互いに相対的にオフセットされ、穴10の中に、プッシュボタンが、ヨーク7が回動するのを阻止するポジションとヨーク7が回動するように解放するポジションとの間でスライドできるように、銃剣形形状を有するように周知の手法で形成された溝12に係合されるようにしている。
ブロッキングポジションにおいて、端部分23とそれらの端末のスペースからの凹所から突出する二つのスタッド25は、二つのノッチ26と噛合うようにしている。
ヨーク7が回動できるように解放されるポジションにおいて、コントロールプッシュボタン17は、スタッド25がノッチ26から離脱するように押し込められる。
ヒンジエレメント16とコントロールプッシュボタン17とが、ケーシング2に対するヨークのヒンジと回動軸として規定される。このヒンジ軸は、中心軸11と一致している。
スプリング18は、ヒンジエレメント16とコントロールプッシュボタン17内において回動するのを阻止する端部を有している。この実施形態では、コントロールプッシュボタン17は、プッシュボタンに対して端部が回動するのを阻止するスプリング18の端部を受け入れるスロット27を有している。
スプリング18は、コントロールプッシュボタン17が、そのブロッキングポジションに復帰するように、加圧下で作用するように構成された螺旋スプリングである。
加えて、ヨーク7が引込みポジションにあるとき、スプリング18は、その静止状態に対して、少なくとも180度捻り状態にある。それ故、スプリング18は溝12の側面に対して押圧するスタッド24を保持するべく捻るように作用する構成とし、さらに、これによりヨーク7をキー1が引出されるポジションに回動するようにしている。
操作において、ブロッキングポジションにおけるコントロールプッシュボタン17は、ヨーク7を、キー1が引出されるポジションと引込むポジションとに保持するように作用する。もしノッチ26が、スライド方向に平行な側面によって、横に規定されるなら、コントロールプッシュボタン17をキー1をその引出しポジションからその引込みポジションへ、あるいは同様に逆方向に、移動させるために解放ポジションに押し込む必要がある。
図3に示す変形例において、ワッシャー13内におけるノッチ26は、ワッシャー13の双方の面に開口するようにワッシャー13の厚さと等しい高さを有している。それによって、特に切り抜いてスタンピングによって、製作を容易にしている。
ワッシャー13は、ワッシャー13から突出する二つの側部突出部28を備え、それら側部突出部28には、それぞれノッチ29が設けられている。ワッシャー13を受容するカバー5の部分は、側部突出部28がカバー5の表面に対して隣接してワッシャー13とカバー5の相対回動に対向するように、少なくとも側部突出部28のうちの一つと合致して広がる側部表面を有する。それぞれのノッチ29は、カバー5の内表面から突出するスタッド30を受け入れる。それぞれのスタッド30はワッシャー13から突出するヘッドを有し、カバー5の内表面に対してワッシャー13を押し込んで熱いうちに変形される(本実施形態では平坦状に)。
変形例では、スタッド30はワッシャー13におけるオリフィスに圧入せしめられる。
図4の変形例では、ワッシャー13は凹所14に圧入せしめられ、凹所14はワッシャー13の外寸より小さい中心軸11に対し、垂直な大きさを有し、そのために、ワッシャー13は弾性変形による凹所内に保持される。より容易に圧入するために、凹所とワッシャー13に、先端部に面取りが形成される。
ワッシャー13は、ワッシャーがカバー5に対して回動しないようにするために、凹所14において、突出部32と係合する周囲ステップ31を設けている。ここでは、ステップ31は、凹所14の終端傍らの、厚さの部分のみを占め、ワッシャー13の直径面に対して対称的な配置構成である。
さらに、他の変形例において、超音波、摩擦、誘導溶接、接着剤でカバー5に固定することが可能であり、あるいは、ワッシャー13がカバー5に対し回動しないようにするために、他の如何なる固定技術も可能である。ワッシャーは、所定の位置にそれを保持するために、刻み付などのような突出部を有する外表面を設けるようにしてもよい。
ワッシャー13は凹所において固定され前記カバーの壁部に直接固定することもできる。
すなわち、本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、クレームによって限定された発明の範囲を逸脱することなしに実施形態の改変は可能である。
他の変形例において、もしキー1を、コントロールプッシュボタン17を作動する必要がなく、引出しポジションから引込みポジションへ移動することを望むのであれば、引込みポジションの傍らであるノッチ26の側面(すなわち、キー1を引出しポジションから引込みポジションへと移動せしめる試みがなされる際スタッド25が隣接する側面)は、スタッド25と協働して傾き、コントロールプッシュボタン17を解放ポジションに動かすようにスライドするカムを形成することができる。
加えて、ケーシング2は、図示されるようなものとは異なる形状のものでもよい。例えば、角度的に180度と等しくない、例えば、90度、あるいは120度の角度により互いにオフセットされたキーの引込みと引出しポジションを有する円筒形状のものでもよい。
加えて、ヒンジエレメントは、ケーシングで不可欠的に形成することもできる。
さらに、また唯一つのノッチ、あるいは二つかそれ以上のノッチも可能である。ノッチは、ワッシャーの両面に開閉可能とするためにワッシャーの厚さより小さい、あるいは大きい高さとすることができる。
ワッシャーは一つかそれ以上のパーツで構成され、そして金属か、固定されたときにケーシングの部分よりも機械的に強い他の材料で構成することができる。

Claims (11)

  1. キー(1)であって、
    一端部(6)であって、キーが引込まれるポジションと引出されるポジションとの間で回動するようにケーシング(2)に取り付けられたヨーク(7)に固定されている一端部(6)と、
    コントロールプッシュボタン(17)であって、ヨークに取り付けられ、それと共に回動するように、且つケーシングの部分のノッチ(26)に係合される少なくとも一つのスタッド(25)を有するコントロールプッシュボタンにおけるヨークを保持するためのブロッキングポジションと、ヨークが回動するように解放し、前記スタッドがノッチから逃げるプッシュ−イン・ポジションとの間でスライドするようにされているコントロールプッシュボタン(17)と、
    スプリング(18)であって、ケーシングとコントロールプッシュボタンとの間に介装され、ヨークをキーが引き出されるポジションに向けて、且つ前記コントロールプッシュボタンをそのブロッキングポジションに向けて弾発的に付勢する、スプリング(18)と、を具備するものにおいて、
    前記ノッチは、前記ケーシングの部分に圧入されるワッシャー(13)内に形成され、
    前記ワッシャーは、前記ケーシングよりも硬く、前記コントロールプッシュボタンの材料と同等の強度を有する材料で形成され、
    前記ワッシャーは、前記ケーシングの部分に対してそれが回転するのを防止する外形が円形でない手段を含む、
    ことを特徴とするキー。
  2. 前記ワッシャー(13)は、ケーシング(2)の凹所(14)に圧入されている、請求項1に記載のキー。
  3. 前記ケーシングの部分は、所定位置に前記ワッシャーを保持するために変形された一つのスタッド(30)を含む、請求項1または2記載の、いずれか1項に記載のキー。
  4. 前記ケーシングの部分は、熱可塑性樹脂によって形成され、ケーシングの部分のスタッド(30)は、熱間変形されたものである、請求項3に記載のキー。
  5. 前記ワッシャー(13)は、ケーシングの表面に対して外方に突出する、少なくとも一つの突出部(28)を含む、請求項1に記載のキー。
  6. 前記ワッシャー(13)が、ケーシングの表面に対してワッシャー(13)から突出する二つの突出部(28)を備え、該突出部(28)はそれぞれノッチ(29)を有し、ワッシャー(13)を受容するケーシングの部分が、少なくとも一つの突出部(28)と係合する側部表面を有し、突出部(28)がケーシングの側部表面に当接することにより、ワッシャー(13)がケーシングに対する相対的回動に抵抗する、請求項1に記載のキー。
  7. 前記ワッシャー(13)が、ケーシングの部分(32)と係合する周囲ステップ(31)を備え、ケーシングに対して回転することを防止する、請求項2に記載のキー。
  8. 前記ワッシャー(13)は金属製である、請求項1に記載のキー。
  9. 前記金属は亜鉛合金である、請求項2に記載のキー。
  10. 前記ケーシング(2)は容器(4)とカバー(5)とを具備し、且つ前記ワッシャー(13)は前記カバーに固定されている、請求項1に記載のキー。
  11. 前記ノッチ(26)は、前記ワッシャー(13)の二つの対向面に開口するものである、請求項1に記載のキー。
JP2010529277A 2007-10-19 2008-10-11 強化されたポジションロック機能を有する、ロックを作用させるための枢軸回動可能なキー Expired - Fee Related JP5755880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007050542.8 2007-10-19
DE102007050542 2007-10-19
FR0802199 2008-04-21
FR0802199A FR2922572B1 (fr) 2007-10-19 2008-04-21 Cle pivotante a blocage en position renforce, pour l'actionnement d'une serrure.
PCT/EP2008/008603 WO2009049839A1 (fr) 2007-10-19 2008-10-11 Cle pivotante a blocage en position renforce, pour l'actionnement d'une serrure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501000A JP2011501000A (ja) 2011-01-06
JP5755880B2 true JP5755880B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=40512335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529277A Expired - Fee Related JP5755880B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-11 強化されたポジションロック機能を有する、ロックを作用させるための枢軸回動可能なキー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9101191B2 (ja)
EP (1) EP2201200B1 (ja)
JP (1) JP5755880B2 (ja)
CN (1) CN101827989B (ja)
FR (1) FR2922572B1 (ja)
PL (1) PL2201200T3 (ja)
WO (1) WO2009049839A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2284337A1 (fr) * 2009-08-07 2011-02-16 Johnson Controls Technology Company Module méchanique pour une clé d'un véhicule et une clé munie d'un tel module
EP2460956B2 (en) * 2010-12-06 2022-07-27 Valeo Climatizacion S.A. A flip key for an automotive vehicle with enhanced resistance to forces exerted onto an insert of such flip key
FR2984944B1 (fr) * 2011-12-23 2014-04-25 Valeo Securite Habitacle Cle a insert escamotable et module de deploiement correspondant
CN102535964A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 伟速达(福州)安全系统有限公司 车用智能钥匙结构
CN103243975A (zh) * 2013-05-28 2013-08-14 安徽天瑞电子科技有限公司 一种车用遥控器钥匙
FR3007354B1 (fr) * 2013-06-19 2015-06-05 Shin France U Antivol de direction pour vehicule automobile a supercondamnation et procede de montage associe
JP6095530B2 (ja) * 2013-09-09 2017-03-15 アルプス電気株式会社 携帯用装置の組立方法
JP6169999B2 (ja) * 2014-03-19 2017-07-26 アルプス電気株式会社 携帯用装置およびその組立方法
JP1664625S (ja) * 2019-03-05 2020-07-27
USD918694S1 (en) * 2019-12-05 2021-05-11 Patroness Llc Motorized mobile system key

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2822684A (en) * 1956-07-02 1958-02-11 William J Ray Key holder
US4660397A (en) * 1985-10-24 1987-04-28 Girimont John V Key holder with key ejecting means
DE3769923D1 (de) * 1986-10-20 1991-06-13 Siemens Ag Geraet zum fernsteuern einer mit einem empfaenger ausgeruesteten schliessanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge.
FR2795443B1 (fr) 1999-06-22 2001-09-14 Valeo Electronique Cles, notamment de vehicule automobile, comportant une partie formant panneton et une partie de prehension
DE19952247C1 (de) * 1999-10-29 2001-04-05 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Elektronischer Flachschlüssel
DE19962976C1 (de) * 1999-12-24 2001-09-20 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Kombinierter mechanischer und elektronischer Schlüssel, insbesondere für an Fahrzeugen befindliche Schlösser
DE19962975A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Kombinierter mechanischer und elektronischer Schlüssel, insbesondere für an Fahrzeugen befindliche Schlösser
ES1052364Y (es) * 2002-06-21 2003-04-01 Martin Tomas Cerdan Llave con cabeza desmontable.
US6953209B2 (en) * 2002-09-24 2005-10-11 Southco, Inc. Compression latch
FR2861114B1 (fr) * 2003-10-20 2006-01-06 Johnson Contr Automotive Elect Cle d'actionnement d'une serrure
US7055352B2 (en) * 2003-11-19 2006-06-06 Meyerson David W Apparatus for storing and positioning keys
FR2869934B1 (fr) * 2004-05-04 2006-07-14 Valeo Securite Habitacle Sas Cle a insert escamotable comportant des moyens d'entrainement de l'insert
DE602004003038T2 (de) * 2004-06-23 2007-06-28 Delphi Technologies, Inc., Troy Fernsteuervorrichtung mit einklappbarem Schlüssel, insbesondere für Kraftfahrzeug
JP2007085074A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Honda Lock Mfg Co Ltd イモビライザー用キー
JP4648227B2 (ja) * 2006-03-22 2011-03-09 株式会社ホンダロック キーユニットにおける支持部材のインサート成形構造
US7370501B2 (en) * 2006-03-22 2008-05-13 Kabushiki Kaisha Honda Lock Key unit
US8225633B2 (en) * 2008-03-03 2012-07-24 Lear Corporation Rotation mechanism for key blade
FR2935419B1 (fr) * 2008-09-01 2010-10-15 Valeo Securite Habitacle Dispositif de telecommande a cle escamotable, en particulier de vehicule automobile.
EP2284337A1 (fr) * 2009-08-07 2011-02-16 Johnson Controls Technology Company Module méchanique pour une clé d'un véhicule et une clé munie d'un tel module
FR2952956B1 (fr) * 2009-11-20 2011-12-09 Valeo Securite Habitacle Cle a insert escamotable a resistance mecanique amelioree

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009049839A1 (fr) 2009-04-23
JP2011501000A (ja) 2011-01-06
FR2922572B1 (fr) 2013-02-01
EP2201200A1 (fr) 2010-06-30
EP2201200B1 (fr) 2012-05-30
PL2201200T3 (pl) 2012-12-31
US20120060572A1 (en) 2012-03-15
CN101827989A (zh) 2010-09-08
FR2922572A1 (fr) 2009-04-24
CN101827989B (zh) 2013-04-03
US9101191B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755880B2 (ja) 強化されたポジションロック機能を有する、ロックを作用させるための枢軸回動可能なキー
US7487884B2 (en) Open-type tray having a door configured to be received within an inner side thereof
US7370501B2 (en) Key unit
EP2611656B1 (fr) Antivol de direction pour vehicule automobile
JP5165439B2 (ja) 車両のドアアウタハンドル構造
US8777279B2 (en) Container cover/door with high security locking system
US20110030430A1 (en) Mechanical module for a vehicle key and a key provided with such a module
JP2011246092A (ja) ステアリングロック装置
JP2922828B2 (ja) イグニッションスイッチ
JP3939623B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4884282B2 (ja) シリンダ錠
JP2010202176A (ja) 自転車のハンドルロック装置
CA2641553A1 (en) Mechanism for securing the handle of a door or window
JP2006290163A (ja) 車両用収納装置
JP2008190697A (ja) コントロールケーブル用のワンタッチキャップ
JP5005485B2 (ja) ステアリングロック装置
US4065812A (en) Switch for controlling door locks
JP6526566B2 (ja) 制限された遊びを有する格納可能な挿入体を備えたキー
JP2015085815A (ja) ステアリングロック装置
JP6153848B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2008057324A (ja) 車両用ロック装置
JP7175175B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5199024B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4764722B2 (ja) シリンダ錠のキー孔蓋構造
CA2503958A1 (en) Retaining mechanism for mortise cylinders

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees