JP5755801B2 - マシン・ツー・マシン・デバイス管理技術 - Google Patents

マシン・ツー・マシン・デバイス管理技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5755801B2
JP5755801B2 JP2014510295A JP2014510295A JP5755801B2 JP 5755801 B2 JP5755801 B2 JP 5755801B2 JP 2014510295 A JP2014510295 A JP 2014510295A JP 2014510295 A JP2014510295 A JP 2014510295A JP 5755801 B2 JP5755801 B2 JP 5755801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
devices
information
wireless
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014510295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514887A (ja
Inventor
ホワーン,ゥルイ
リー,ホーンガーン
モハンティ,シャンティデヴ
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2014514887A publication Critical patent/JP2014514887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755801B2 publication Critical patent/JP5755801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Description

この出願は、2011年5月9日に出願された米国仮特許出願第61/484,105号の優先権を主張し、この全内容を援用する。
無線通信システムは、無線周波数(RF:radio-frequency)スペクトルの1つ以上の部分のような共有無線通信媒体で情報を通信する。モバイルコンピュータデバイスの最近の技術革新と、高度なインタラクティブのマルチメディアサービス及び他のデータサービスの更なる可用性は、無線通信システムに課される更なる要求を生じている。更に、他の要因の中でも、無線通信システムの限られた帯域幅及びデータの送信コストは、無線通信システムを実装するときの重要な検討事項である。
無線通信システムへの更なる要求を生じる1つの特定の範囲は、システムで通信する多数のデバイスである。例えば、マシン・ツー・マシン・ネットワークでは、多数のマシン・ツー・マシン・デバイスがマシン・ツー・マシン基地局の領域に存在する可能性があり、大量の通信オーバーヘッドを生じる。デバイスの数及び種類が増加し続けると、各デバイスに関連する更なるオーバーヘッドのような通信システムに課される要求は増加し続ける。従って、無線通信システムにおいてマシン・ツー・マシン・デバイスを管理するように設計された技術が望まれる。
通信システムの一実施例 第1の装置の一実施例 第1の送信の線図の一実施例 第2の送信の線図の一実施例 第3の送信の線図の一実施例 第1の論理フローの一実施例 第2の論理フローの一実施例 製造物の一実施例 第2の装置の一実施例
様々な実施例は、概して無線通信システムにおいてマシン・ツー・マシン(M2M:machine-to-machine)デバイスを管理する技術を対象とし得る。或る実施例は、例えば、M2Mデバイスをグループ化又は集約する方法を特に対象とし得る。一実施例では、情報は、1つ以上の無線チャネルで複数のM2Mデバイスから受信されてもよく、M2Mデバイスの2つ以上は、受信した情報に基づいてM2Mグループとして集約されてもよく、データは、1つ以上の無線チャネルでM2MグループのM2Mデバイスにマルチキャストされてもよい。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
或る実施例では、M2M通信は、無線及び有線システムが同じ又は同様の機能を有する他のデバイスと通信することを可能にする技術を示す。或るM2Mシステムでは、センサ又はメーターのようなデバイスは、取得されたイベントを意味のある情報に変換するように動作可能なアプリケーションに対してネットワークを通じて中継される温度、在庫水準又は他の適切なパラメータのようなイベントを取得するように構成されてもよい。M2Mネットワークは、如何なる数の実装、事業機会及び接続を可能にしてもよい。
M2M通信は、“物のインターネット”の実装を可能にする機能である。或る実施例では、M2M通信は、基地局を通じた加入者局とコアネットワーク内のサーバとの間の情報交換により定義されてもよく、加入者局の間の接続により定義されてもよい。様々な実施例では、M2Mシステムの通信は、人間の相互作用なしに生じてもよい。
世界中での無線ネットワークの発展は、M2M通信がかなり行われやすくしており、機械及びデバイスの間で通信される情報に必要な出力及び時間の量を小さくしている。その結果、M2Mシステムは、IEEE802.11又は802.16標準の1つ以上に従って動作するように構成された1つ以上のネットワークのような無線ネットワークに展開されている。
無線ネットワークに展開されたM2Mシステムは、低電力消費で多数のM2Mデバイス及び機構をサポートするように設計されている。その結果、これらのシステムは、しばしばM2M基地局の領域に多数のM2Mデバイスを含む。これらの多数のM2Mデバイスは、M2MデバイスとM2M基地局との間に大量の相互作用をもたらし、無線通信システムにとって大量のオーバーヘッドを生じる。様々な実施例では、これは、更なるネットワーク使用及び輻輳を生じる可能性がある。従って、複数のM2Mデバイスのそれぞれと個別に通信することを可能な限り回避することが有利になり得る。従って、M2M無線通信システムにおいてM2Mデバイスをグループ化する技術について説明する。
図1は、通信システム100の一実施例のブロック図を示している。様々な実施例において、通信システム100は、複数のノードを有してもよい。ノードは、概して通信システム100において情報を通信する物理的又は論理的エンティティを有してもよく、所与の一式の設計パラメータ又は性能上の制約の要求により、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらのいずれかの組み合わせとして実装されてもよい。図1は、一例として限られた数のノードを示し得るが、所与の実装では、多くのノード又は少ないノードが使用されてもよいことが分かる。
様々な実施例では、通信システム100は、有線通信システム、無線通信システム又はこれらの組み合わせを有してもよく、その一部を形成してもよい。例えば、通信システム100は、1つ以上の種類の有線通信リンクで情報を通信するように構成された1つ以上のノードを含んでもよい。有線通信リンクの例は、非限定的に、有線、ケーブル、バス、プリント回路基板(PCB:printed circuit board)、Ethernet接続、ピア・ツー・ピア(P2P:peer-to-peer)接続、バックプレーン、スイッチファブリック、半導体材料、ツイストペア線、同軸ケーブル、光ファイバ接続等を含んでもよい。通信システム100はまた、1つ以上の種類の無線通信リンクで情報を通信するように構成された1つ以上のノードを含んでもよい。無線通信リンクの例は、非限定的に、無線チャネル、赤外線チャネル、無線周波数(RF:radio-frequency)チャネル、WiFi(Wireless Fidelity)チャネル、RFスペクトルの一部及び/又は1つ以上の認可済みの周波数帯域若しくは認可不要の周波数帯域を含んでもよい。
通信システム100は、標準機関により公表された1つ以上の標準に従って情報を通信してもよい。一実施例では、例えば、通信システム100の一部を有する様々なデバイスは、802.16-2004、802.16.2-2004、802.16e-2005、802.16f、802.16m、802.16pの後継及び変形、WGA(WiGig)の後継及び変形、又は3GPP LTE(Long-Term Evolution)標準のような標準を含むWMANのIEEE802.16標準の1つ以上に従って動作するように構成されてもよい。或る実施例では、通信システム100は、いずれかの第4世代(4G)ネットワーク又は無線技術の後継及び変形に従って通信するように構成されてもよい。
様々な実施例では、通信システム100は、IEEE802.11標準、WiGig AllianceTM仕様、WirelessHD, LLCにより公表されたWirelessHD Specification, Revision 1.0d7, December 1, 2007及びその後継のようなWirelessHDTM仕様、標準若しくは変形(併せて“WirelessHD仕様”と呼ばれる)、又はITU(International Telecommunications Union)、ISO(International Organization for Standardization)、IEC(International Electrotechnical Commission)、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)、IETF(Internet Engineering Task Force)等のような他の標準機関により公表された他の無線標準に従って動作するように構成されてもよい。様々な実施例では、例えば、通信システム100は、IEEE802.11標準(1999 Edition, Information Technology Telecommunications and Information Exchange Between Systems − Local and Metropolitan Area Networks - Specific Requirements, Part 11: WLAN Medium Access Control (MAC) and Physical (PHY) Layer Specifications)、その後継及びその補足(例えば、802.11a、b、g/h、j、n、VHT SG及び変形)のような無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)の1つ以上のIEEE802.11標準、IEEE802.15.3及びその変形、ECMA(European Computer Manufacturers Association) TG20の後継及び変形、並びに多の無線ネットワーク標準に従って情報を通信してもよい。実施例はこの点に限定されない。
通信システム100は、1つ以上のプロトコルに従って情報を通信、管理又は処理してもよい。プロトコルは、ノードの間の通信を管理するための一式の所定のルール又は命令を有してもよい。様々な実施例では、例えば、通信システム100は、ビームフォーミングプロトコル、媒体アクセス制御(MAC:medium access control)プロトコル、PLCP(Physical Layer Convergence Protocol)、SNMP(Simple Network Management Protocol)、ATM(Asynchronous Transfer Mode)プロトコル、フレームリレープロトコル、SNA(Systems Network Architecture)プロトコル、TCP(Transport Control Protocol)、IP(Internet Protocol)、TCP/IP、X.25、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)、CBP(contention-based period)プロトコル、分散CBP(distributed contention-based period)プロトコル等のような1つ以上のプロトコルを使用してもよい。様々な実施例では、通信システム100はまた、媒体処理のための標準及び/又はプロトコルに従って動作するように構成されてもよい。実施例はこの点に限定されない。
図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク102と、複数のノード104-1-nとを有してもよい。ただし、Nは、いずれかの正の整数を表してもよい。様々な実施例では、ノード104-1-nは、様々な種類の無線デバイスとして実装されてもよい。無線デバイスの例は、非限定的に、局、加入者局、基地局、無線アクセスポイント(AP:access point)、無線クライアントデバイス、無線局(STA)、ラップトップコンピュータ、ウルトララップトップコンピュータ、ポータブルコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブックPC、ハンドヘルドコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:personal digital assistant)、携帯電話、携帯電話/PDAの組み合わせ、スマートフォン、ページャ、メッセージングデバイス、メディアプレイヤ、デジタル音楽プレイヤ、セットトップボックス(STB:set-top-box)、器具、ワークステーション、ユーザ端末、モバイルユニット、家庭用電化製品、テレビ、デジタルテレビ、高精細度テレビ、テレビ受像器、高解像度テレビ受像器、センサ、メーター等を含んでもよい。
或る実施例では、ノード104-1-nは、1つ以上の送信機、受信機、トランシーバ、無線機、チップセット、増幅器、フィルタ、制御ロジック、ネットワークインタフェースカード(NIC:network interface card)、アンテナ、アンテナアレイ、モジュール等のような無線通信用の1つ以上の無線インタフェース及び/又は構成要素を有してもよい。アンテナの例は、非限定的に、内部アンテナ、無指向性アンテナ、モノポールアンテナ、ダイポールアンテナ、エンドフェッドアンテナ、円偏波アンテナ、マイクロストリップアンテナ、ダイバーシチアンテナ、デュアルアンテナ、アンテナアレイ等を含んでもよい。
様々な実施例では、ノード104-1-nは、無線ネットワーク102を有してもよく、無線ネットワーク102の一部を形成してもよい。一実施例では、例えば、無線ネットワーク102は、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)ネットワークを有してもよい。或る実施例は、限定ではなく例示の目的で、WiMAX無線ネットワークとして実装された無線ネットワーク102について説明することがあるが、実施例はこの点に限定されないことが分かる。例えば、無線ネットワーク102は、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN:Wireless Personal Area Network)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)、無線メトロポリタンエリアネットワーク、無線広域ネットワーク(WWAN:Wireless Wide Area Network)、ブロードバンド無線アクセス(BWA:Broadband Wireless Access)ネットワーク、無線ネットワーク、セルラネットワーク、テレビネットワーク、直接放送衛星(DBS:direct broadcast satellite)ネットワークのような衛星ネットワーク、及び/又は前述の実施例に従って動作するように構成された他の無線通信ネットワークに適した様々な種類の無線ネットワーク及び関連するプロトコルを有してもよく、そのように実装されてもよい。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
図2は、第1の装置200を示している。図2に示すように、図1を参照して説明したものと同様の無線通信システムを有してもよい第1の装置200は、ノード206-1-m、208-1-p、204、266及び268と、無線ネットワーク202とを含んでもよい。無線ネットワーク202は、図1に記載の無線ネットワーク102と同じネットワーク又は同様のネットワークを有してもよい。ノード206-1-m、208-1-p、204、266及び268は、図1に記載のノード104-1-nと同様のモバイルコンピュータデバイスを有してもよい。図2に示すように、モバイルコンピュータデバイス204と、アクセスサービスネットワーク及び接続サービスネットワーク264を含むネットワーク202とは、更なる詳細を示すように拡張されている。いずれかの適切なデバイス又はネットワークは、同じ機能又は同様の機能を含んでもよく、依然として記載の実施例の範囲に入ることが分かる。更に、限られた数のモバイルコンピュータデバイス、ノード、無線ネットワーク及びモジュールが例示の目的で図2に示されているが、実施例は、図2に示す要素又はモジュールの数又は種類に限定されないことが分かる。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
或る実施例では、図2のシステムは、アクセスサービスネットワーク262と接続サービスネットワーク264とを含むモバイルネットワークオペレータ(MNO:mobile network operator)260を含んでもよい。MNO260は、如何なるネットワークオペレータ、キャリアサービスプロバイダ(CSP:carrier service provider)、無線サービスプロバイダ、無線キャリア、又は無線スペクトルの1つ以上の部分を使用してモバイルデバイス加入者のサービスを提供する携帯会社を有してもよい。或る実施例では、アクセスサービスネットワーク262及び接続サービスネットワーク262は、MNO260の部分又は構成要素を有してもよい。図2ではネットワーク202とは別のものとして示されているが、様々な実施例では、MNO260、アクセスサービスネットワーク262及び/又は接続サービスネットワーク262は、ネットワーク202の一部を有してもよく、ネットワーク202の一部を形成してもよく、依然として記載の実施例の範囲に入る。
様々な実施例では、モバイルコンピュータデバイス204は、プロセッサ222と、メモリ224と、ディスプレイ226と、1つ以上の無線機又はトランシーバ228とを含んでもよい。図示しないが、或る実施例では、モバイルデバイス204はまた、トランシーバ228に通信可能に結合されたアンテナアレイを含んでもよい。モバイルコンピュータデバイス204は、無線ネットワーク202を使用して1つ以上のモバイルコンピュータデバイス206-1-m、208-1-p、204、266及び268と無線通信してもよい。例示の目的で、システム200について、モバイルコンピュータデバイス204が基地局を有し、コンピュータデバイス208-1-pが非M2Mデバイスを有し、コンピュータデバイス206-1-mがM2Mデバイスを有するWiMAXシステムとして以下に説明する。実施例はこの点に限定されない。
図示のように、モバイルコンピュータデバイス204は、プロセッサ222を有してもよい。プロセッサ222は、CISC(complex instruction set computer)マイクロプロセッサ、RISC(reduced instruction set computing)マイクロプロセッサ、VLIW(very long instruction word)マイクロプロセッサ、命令セットの組み合わせを実装するプロセッサ、又は他のプロセッサデバイスのように、如何なるプロセッサとして実装されてもよい。一実施例では、例えば、プロセッサ222は、Intel(R) Corporation, Santa Clara, Californiaにより作られたプロセッサのように、汎用プロセッサとして実装されてもよい。プロセッサ222はまた、コントローラ、マイクロコントローラ、埋め込み式プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:digital signal processor)、ネットワークプロセッサ、メディアプロセッサ、入出力(I/O:input/output)プロセッサ等のように、専用プロセッサとして実装されてもよい。プロセッサ222は、1つ、2つ、4個、8個又は他の適切な数を含む如何なる数のプロセッサコアを有してもよい。実施例はこの点に限定されない。
或る実施例では、モバイルコンピュータデバイス204は、メモリ224を有してもよい。メモリ224は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含み、データを格納することができる如何なる機械読み取り可能又はコンピュータ読み取り可能な媒体を有してもよい。例えば、メモリ224は、ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)、DRAM(dynamic RAM)、DDRAM(Double-Data-Rate DRAM)、SDRAM(synchronous DRAM)、SRAM(static RAM)、PROM(programmable ROM)、EPROM(erasable programmable ROM)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、フラッシュメモリ、強誘電性高分子メモリのような高分子メモリ、オーボニックメモリ、相変化又は強誘電性メモリ、SONOS(silicon-oxide-nitride-oxide-silicon)メモリ、磁気若しくは光学式カード、又は情報を格納するのに適した他の種類の媒体を含んでもよい。メモリ224の一部又は全部は、プロセッサ222と同じ集積回路に含まれてもよく、或いは、メモリ224の一部又は全部は、プロセッサ222の集積回路の外部にある集積回路又は他の媒体(例えば、ハードディスクドライブ)に配置されてもよい点に留意すべきである。実施例はこの点に限定されない。
更に図2に示すように、モバイルデバイス204は、ディスプレイ226を有してもよい。ディスプレイ226は、モバイルコンピュータデバイスに適した情報を表示するためのいずれか適切なディスプレイユニットを有してもよい。更に、ディスプレイ226は、タッチスクリーン、タッチパネル、タッチスクリーンパネル等のように、更なるI/Oデバイスとして実装されてもよい。タッチスクリーンは、感圧性(抵抗性)技術、感電性(静電性)技術、感音性(表面弾性波)技術、感光性(赤外線)技術等のように、複数の異なる技術のうち1つを使用して実装されたディスプレイパネルを有してもよい。このようなパネルの効果により、ディスプレイは、ディスプレイ226に提供されるコンテンツと相互作用する主な入力デバイスとしてキーボード及び/又はマウスを除去又は拡張するための入力装置として使用可能になる。
一実施例では、例えば、ディスプレイ226は、液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal
display)又は他の種類の適切なビジュアルインタフェースにより実装されてもよい。ディスプレイ226は、例えば、接触式カラーディスプレイ画面を有してもよい。様々な実装では、ディスプレイ226は、埋め込み式トランジスタを含む1つ以上のTFT(thin-film transistors)LCDを有してもよい。このような実装では、ディスプレイ226は、アクティブマトリクスを実装するために画素毎にトランジスタを有してもよい。実施例はこの点に限定されないが、アクティブマトリクスディスプレイは、画素照明をトリガーするために低い電流を必要とし、パッシブマトリクスより変化に良い反応を示すため、望ましいことがある。
様々な実施例では、モバイルコンピュータデバイス204は、トランシーバ228を介して無線共有媒体又はネットワーク202で情報を通信してもよい。無線共有媒体又はネットワーク202は、RFスペクトルの1つ以上の割り当てを有してもよい。RFスペクトルの割り当ては連続的でもよく、不連続でもよい。或る実施例では、トランシーバ228は、例えばWiMAX又はWiMAX IIシステムにより利用される様々なマルチキャリア技術を使用して、無線共有媒体又はネットワーク202で情報を通信してもよい。例えば、トランシーバ228は、ビームフォーミング、空間ダイバーシチ又は周波数ダイバーシチを実行するために様々な技術を利用してもよい。
一般的な動作で、基地局204は、1つ以上の無線チャネルで複数のマシン・ツー・マシン(M2M:machine-to-machine)デバイスから情報を受信するように構成された又は受信するように動作可能なプロセッサ又はプロセッサ回路222を含んでもよい。例えば、トランシーバ228は、プロセッサ222による処理のために無線ネットワーク202で1つ以上のM2Mデバイス206-1-mから情報の電磁表現を受信するように動作可能な無線周波数(RF)トランシーバを有してもよい。様々な実施例では、基地局204は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)又は無線メトロポリタンエリアネットワーク(Wireless MAN:wireless metropolitan area network)のアクセスポイント(AP:access point)又は基地局の少なくとも一部を有してもよく、また、非M2Mデバイスからの情報を送信及び受信するように動作可能でもよい。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
様々な実施例では、ここではプロセッサ又はプロセッサ回路222を含むものとして記載されるが、様々な実施例のプロセッサ又はプロセッサ回路222は、ここに記載のステップを実行するように構成されたデバイス管理モジュールを実行するように動作可能でもよいことが分かる。例えば、デバイス管理モジュールは、プロセッサ又はプロセッサ回路222により実行されるためにメモリ224又は他の適切な位置に格納されたソフトウェア、ファームウェア又は他の適切なモジュールを有してもよい。実施例はこの点に限定されない。
或る実施例では、複数のM2Mデバイスから受信した情報は、M2M情報を有してもよい。様々な実施例では、M2M情報は、M2Mデバイスの位置情報、M2Mデバイスに通信されるトラヒック及びM2Mデバイスから通信されるトラヒックのトラヒック特性、M2Mデバイス206-1-mに及びM2Mデバイス206-1-mから基地局204にM2M情報を通信するために使用される無線チャネルのチャネル情報、M2Mデバイスの性能特性、又は基地局204に通信され得る他の適切なパラメータを有してもよい。
或る実施例では、M2M情報は、同様のM2Mデバイス206-1-m、関係するM2Mデバイス206-1-m、又は他に関連するM2Mデバイス206-1-mを識別するために基地局204により使用される。例えば、M2M情報は、トラヒック間隔又はトラヒックパケットサイズを含むが、これらに限定されないトラヒック特性を有してもよい。他の実施例では、M2M情報は、M2Mデバイスの配置又は物理的位置に関する位置情報、他のM2MデバイスへのM2Mデバイスの近さ、又は他の位置情報を有してもよい。或る実施例では、M2M情報は、M2Mデバイスがネットワーク202、260、262、264に入ったときに複数のM2Mデバイスのうち1つ以上から受信したネットワークエントリ又はネットワーク登録情報を有してもよい。実施例はこの点に限定されない。
様々な実施例では、処理回路222は、受信した情報を処理し、2つ以上のM2MデバイスをM2Mグループとして集約するように動作可能でもよい。例えば、基地局204は、M2Mグループ270として一緒にグループ化され得るM2Mデバイスを識別するためのグループ基準として、M2Mデバイス206-1-mから受信した情報を使用するように動作可能でもよい。或る実施例では、プロセッサ回路222は、M2Mデバイスから受信した位置情報に基づいて、2つ以上のM2MデバイスをM2Mグループとして集約又はグループ化するように動作可能でもよい。例えば、位置情報は、他のM2MデバイスへのM2Mデバイスの近さの情報、基地局204への近さ、ビル内の位置若しくはビルのフロア、又は他の適切な識別可能な位置を有してもよい。
他の実施例では、プロセッサ回路222は、M2Mデバイスから受信したトラヒック特性に基づいて、2つ以上のM2MデバイスをM2Mグループ270として集約又はグループ化するように動作可能でもよい。例えば、トラヒック特性は、トラヒック間隔又はトラヒックパケットサイズのうち1つ以上を有してもよく、プロセッサ回路222は、同様のトラヒック特性を有するM2Mデバイスを一緒にグループ化するように動作可能でもよい。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
或る実施例では、プロセッサ回路222は、グループ識別子(ID)をM2Mグループに割り当てるように動作可能でもよい。例えば、M2MグループIDは、M2Mグループ270の一部になるように選択又は構成されたM2Mデバイス206-1-mのそれぞれに割り当てられてもよい。様々な実施例では、M2MグループIDは、現在の無線標準に影響を与えることを回避するために、既知のマルチキャストサービスIDを有してもよい。或る実施例では、従来のマルチキャストサービス識別子とM2Mグループ識別子とを区別するために、インジケータ又は他の識別子がM2MグループIDに付与されてもよく、組み込まれてもよい。
様々な実施例では、プロセッサ回路222は、M2MグループのM2Mデバイスにグループ識別子を提供し、M2Mデバイスからグループ識別子の承認通知を受信するように動作可能でもよい。例えば、プロセッサ回路222は、トランシーバ228を使用して、M2MグループのM2Mデバイス206-1-mにM2MグループIDを送信してもよく、トランシーバ228を介して、M2Mデバイス206-1-mからM2MグループIDの受信及び承認、更にM2Mグループ270への参加を通知する応答を受信してもよい。
或る実施例では、プロセッサ回路222は、1つ以上の無線チャネル又は無線ネットワーク202でM2MグループのM2Mデバイスにデータをマルチキャストするように動作可能でもよい。例えば、プロセッサ回路222は、ネットワーク202を使用して、1つ以上のグループに基づく制御シグナリング情報又はグループに基づくページング情報をM2MグループのM2Mデバイスにマルチキャストするように動作可能でもよい。様々な実施例では、M2Mデバイスのそれぞれに個々に送信される必要がある複数の個々のメッセージは、M2Mサービスのオーバーヘッドをかなり低減し得るグループに基づくメッセージ又はメッセージ方式により置換されてもよい。
様々な実施例では、プロセッサ回路222は、いずれかの数、種類又はサイズの情報をM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mに効率的に提供又はマルチキャストするために、M2Mグループを利用するように動作可能でもよい。例えば、M2Mグループの下りリンクマルチキャストデータは、基地局204からM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mに送信されてもよい。他の実施例では、グループ向けの変調及び符号化方式、電力制御及びリソース割り当て機構のようなM2Mグループ270のグループに基づく制御シグナリングが送信されてもよい。他の実施例では、M2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mにグループページングが使用されてもよい。
M2Mデバイス206-1-mによるM2MグループIDの承認に続いて、基地局204は、グループに基づく制御シグナリング、ポーリングページングメッセージ、又はマルチキャストチャネルを使用したブロードキャストトラヒックのように、グループ特有の情報をグループ270のM2Mデバイス206-1-mに提供するように動作可能でもよい。実施例はこの点に限定されない。前述の説明は、以下の例、送信の線図及び論理図を参照して更に理解される。
図3A、3B及び3Cは、或る実施例での無線ネットワーク(無線ネットワーク102及び202)の例示的な送信の線図を示している。或る実施例では、無線ネットワーク102及び102は、WiMAX無線ネットワークを実装した無線ネットワークを表してもよい。或る実施例では、WiMAX無線ネットワークは、前述のように複数のプロトコル及び標準の組み合わせを含んでもよい。例えば、或る実施例では、図3の送信の線図は、802.16e及び802.16mの基地局及び移動局の組み合わせを含む無線ネットワークを示してもよい。より具体的には、図3A、3B及び3Bは、802.16p基地局302と、第1のM2Mデバイス304と、第2のM2Mデバイス306と、M2Mサーバ310とを示してもよい。限られた数及び種類の移動局、デバイス及び基地局が例示の目的で示されているが、実施例はこの点に限定されない。
図3Aに示すように、基地局302は、1つ以上の無線チャネル320、322で複数のマシン・ツー・マシン(M2M)デバイスから情報を受信するように動作可能でもよい。例えば、情報320は、M2M 304から受信されてもよく、情報322は、M2M 306から受信されてもよい。様々な実施例では、324に示すように、基地局302は、受信した情報に基づいて2つ以上のM2Mデバイス304、306をM2Mグループとして集約するように動作可能でもよい。326において、基地局302は、1つ以上の無線チャネルでM2Mグループ324のM2Mデバイス304、306にデータ326をマルチキャストするように動作可能でもよい。
図3Bは、802.16e無線ネットワークの例示的な送信の線図を示している。図3Bに示すように、基地局302は、1つ以上のM2Mデバイス304から動的サービス追加要求(DSA_REQ)を受信するように動作可能でもよく、受信したDSA_REQに基づいて2つ以上のM2Mデバイスをグループ化してもよい324。様々な実施例では、M2Mトラヒックパターン、位置情報又は他の適切なグループ化基準がDSA_REQから抽出又は識別されてもよく、M2Mデバイス324をグループ化するための基準として使用されてもよい。グループ化324に基づいて、基地局302は、動的サービス追加応答(DSA_RSP)をM2Mデバイス304に提供してもよい。DSA_RSPには、基地局302は、M2Mデバイス304により承認(ACK)されてもよいM2MグループIDを含めてもよい。或る実施例では、グループ化に基づいて、基地局304は、1つ以上のM2Mデバイスがネットワークから登録解除するまで又はグループが変更又は解散されるまで、制御シグナリングをグループiに提供するように、マルチキャストデータをM2Mグループに提供するように、M2Mグループの1つ以上のM2Mデバイスにページングするように、又は他の適切なグループに基づく動作を実行するように動作可能でもよい。
図3Cは、802.16m無線ネットワークの例示的な送信の線図を示している。図3Cに示すように、図3Bに示すものと同様のメッセージ及びグループ化動作が基地局302及びM2Mデバイス304により実行されてもよい。図3Cに示すように、異なる無線標準(図3Bの802.16eに対する図3Cの802.16m)のため、メッセージの種類は少し異なってもよい。しかし、当業者は、この無線標準又は他の無線標準の如何なるバージョンが使用されてもよく、M2Mデバイスの同様のグループ化動作が実行されてもよく、依然として記載の実施例の範囲に入ることを認識する。
様々な実施例の動作について、以下の図面及び添付の例を参照して更に説明し得る。いくつかの図面は、論理フローを含むことがある。図示の論理フローは、単にどのように記載の機能が実装され得るかの一例を提供するものであることが分かる。更に、所与の論理フローは、特に示されない限り、必ずしも提示された順序に実行される必要はない。更に、論理フローは、ハードウェア要素、プロセッサにより実行されるソフトウェア要素、又はこれらのいずれかの組み合わせにより実装されてもよい。実施例はこの点に限定されない。
図4A及び4Bは、無線ネットワークにおいてM2Mデバイスの管理又はグループ化を可能にする論理フロー400及び450の実施例を示している。様々な実施例で、論理フロー400及び450は、様々なシステム、ノード及び/又はモジュールにより実行されてもよく、所与の一式の設計パラメータ又は性能上の制約の要求により、ハードウェア、ソフトウェア及び/又はこれらの組み合わせとして実装されてもよい。例えば、論理フロー400及び450は、論理デバイス(例えば、ノード、STA、無線デバイス、基地局、M2Mデバイス)により実装されてもよく、及び/又は論理デバイスにより実行される命令、データ及び/又はコードを有するロジックにより実装されてもよい。限定ではなく例示の目的で、論理フロー400及び450は、図1、2、3A及び3Bを参照して説明する。実施例はこの点に限定されない。
様々な実施例では、図4Aに示すように、402において、複数のM2Mデバイスは、トラヒック特性、位置情報又は他の適切なパラメータを基地局又は無線通信システムの他の適切なデバイスに報告してもよい。或る実施例では、M2Mデバイスにより報告された情報は、基地局によりグループ化基準として使用されてもよい。例えば、基地局204は、M2Mデバイス206-1-mからM2M情報を受信してもよい。404において、或る実施例では、基地局又は他の上位レイヤデバイスは、同様のトラヒックパターン、位置又は他の適切なグループ化基準を用いてM2MデバイスをM2Mグループとして一緒に集約するように動作可能でもよい。例えば、基地局204は、同様の特性を有するものとしてM2Mデバイス206-1-mを識別してもよく、これらのM2MデバイスをM2Mグループ270としてグループ化してもよい。
406において、基地局は、M2MグループIDを従来のマルチキャストサービスIDにマッピングするように動作可能でもよく、或る実施例では、M2Mインジケータを含めてもよい。例えば、基地局204は、M2MグループIDをM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mに割り当ててもよい。様々な実施例では、M2MグループIDは、従来のマルチキャストサービスIDとの混乱を回避するために、M2Mインジケータを含めてもよい。或る実施例では、408において、基地局は、M2MグループのM2MデバイスにM2MグループIDを通知してもよい。例えば、基地局204は、ネットワーク202の1つ以上の無線チャネルを使用して、M2Mグループ270のM2MグループIDをM2Mデバイス206-1-mに提供してもよい。
様々な実施例では、410において、基地局は、M2Mグループにデータを送信してもよい。例えば、基地局204は、制御シグナリング情報、ページング情報又はマルチキャストデータのうち1つ以上をM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mに送信するように動作可能でもよい。412において、情報は、ページング情報を有してもよく、414において、ページング情報に基づいてM2Mデバイスのグループにポーリングが実行されてもよい。416において、情報は、制御情報を有してもよく、418において、制御情報に基づいてリンクアダプテーション、リソース割り当て、電力制御又は他の制御指示が実行されてもよい。或る実施例では、基地局は、419において、マルチキャストチャネルを受信するように動作可能でもよく、420において、マルチキャストデータをM2Mデバイスに送信してもよい。422において、データはM2Mデバイスにより受信されてもよい。他の実施例も記載され、特許請求の範囲に記載される。
図4Bに示すように、様々な実施例では、452において、情報は、1つ以上の無線チャネルで複数のM2Mデバイスから受信されてもよい。例えば、基地局204は、1つ以上のM2Mデバイス206-1-mからM2M情報を受信するように動作可能でもよい。様々な実施例では、情報は、M2Mデバイスの位置情報又はM2Mデバイスについての1つ以上の無線チャネルのトラヒック特性を有してもよい。
或る実施例では、454において、2つ以上のM2Mデバイスは、受信した情報に基づいてM2Mグループとしてグループ化又は集約されてもよい。例えば、基地局204は、M2Mデバイス206-1-mから受信した情報に基づいてM2Mグループ270を形成してもよい。様々な実施例では、2つ以上のM2MデバイスをM2Mグループとして集約することは、位置情報又はトラヒック特性に基づいてもよい。
或る実施例では、456において、データは、1つ以上の無線チャネルでM2MグループのM2Mデバイスにマルチキャストされてもよい。例えば、基地局204は、グループに基づく制御シグナリング情報又はグループに基づくページング情報のうち1つ以上をM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mにマルチキャストするように動作可能でもよい。
様々な実施例では、グループ識別子がM2Mグループに割り当てられてもよい。例えば、基地局204は、グループIDをM2Mグループ270に割り当ててもよい。或る実施例では、グループ識別子は、M2M識別子を有するマルチキャストサービス識別子を有してもよく、M2MグループのM2Mデバイスに提供されてもよい。例えば、或る実施例では、基地局204は、ネットワーク202を使用して、M2MグループIDをM2Mグループ270のM2Mデバイス206-1-mに提供するように動作可能でもよい。様々な実施例では、グループ識別子の受領承認がM2Mデバイスから受信されてもよい。例えば、基地局204は、M2Mグループ270の1つ以上のM2Mデバイス206-1-mからグループIDの承認又は受領を受信するように動作可能でもよい。実施例はこの点に限定されない。
図5は、製造物500の一実施例を示している。図示のように、製造物500は、或る実施例における無線ネットワークでのM2Mデバイスを管理又はグループ化するロジック504を格納する記憶媒体502を有してもよい。例えば、ロジック504は、モバイルコンピュータデバイス、ノード又は他のシステム、及び、例えばノード104-1-nの他の形態のプロセッサ回路又はグループ化管理モジュールを実装するために使用されてもよい。様々な実施例では、物500は、様々なシステム、ノード及び/又はモジュールにより実装されてもよい。
物500及び/又は機械読み取り可能若しくはコンピュータ読み取り可能な媒体502は、揮発性メモリ又は不揮発性メモリ、取り外し可能又は取り外し不可能なメモリ、消去可能又は消去不可能なメモリ、書き込み可能又は再書き込み可能なメモリ等を含み、データを格納可能な1つ以上の種類のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含んでもよい。或る実施例では、記憶媒体502は、過渡的でない記憶媒体を有してもよい。機械読み取り可能な記憶媒体の例は、非限定的に、RAM(random-access memory)、DRAM(dynamic RAM)、DDR-DRAM(Double-Data-Rate DRAM)、SDRAM(synchronous DRAM)、SRAM(static RAM)、ROM(read-only memory)、PROM(programmable ROM)、EPROM(erasable programmable ROM)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、CD-ROM(Compact Disk ROM)、CD-R(Compact Disk Recordable)、CD-RW(Compact Disk Rewriteable)、フラッシュメモリ(例えば、NOR又はNANDフラッシュメモリ)、CAM(content addressable memory)、高分子メモリ(例えば、強誘電性高分子メモリ)、相変化メモリ(例えば、オボニックメモリ)、強誘電性メモリ、SONOS(silicon-oxide-nitride-oxide-silicon)メモリ、ディスク(例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードドライブ、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク)若しくはカード(例えば、磁気カード、光学式カード)、テープ、カセット、又は情報を格納するのに適した他の種類のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含んでもよい。更に、通信リンク(例えば、モデム、無線又はネットワーク接続)を通じて搬送波又は他の伝達媒体に具現されたデータ信号により伝達される、遠隔コンピュータから要求側コンピュータにコンピュータプログラムをダウンロード又は伝送することに関与する如何なる媒体も、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体と考えられる。
物500及び/又は機械読み取り可能な媒体502は、機械により実行された場合、機械に対して記載の実施例による方法及び/又は動作を実行させてもよい命令、データ及び/又はコードを有するロジック504を格納してもよい。このような機械は、例えば、いずれか適切な処理プラットフォーム、コンピュータプラットフォーム、コンピュータデバイス、処理デバイス、コンピュータシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等を含んでもよく、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいずれか適切な組み合わせを使用して実装されてもよい。
ロジック504は、ソフトウェア、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、プログラム、サブルーチン、命令、命令セット、コンピュータコード、ワード、値、シンボル又はこれらの組み合わせを有してもよく、そのように実装されてもよい。命令は、ソースコード、コンパイル済コード、インタープリタ型コード、実行可能コード、静的コード、動的コード等のように、いずれか適切な種類のコードを含んでもよい。命令は、プロセッサに対して特定の機能を実行するように命令するために、所定のコンピュータ言語、方式又はシンタックスに従って実装されてもよい。命令は、C、C++、Java(登録商標)、BASIC、Perl、Matlab、Pascal、Visual BASIC、アセンブリ言語、機械コード等のように、いずれか適切なハイレベル、ローレベル、オブジェクト指向型、ビジュアル、コンパイル済及び/又はインタープリタ型のプログラミング言語を使用して実装されてもよい。実施例はこの点に限定されない。ロジック504がソフトウェアとして実装される場合、いずれか適切なプロセッサ及びメモリユニットがソフトウェアを実行してもよい。
図6は、例示的なシステムの実施例の図である。特に、図6は、様々な要素を含むシステム600を示す図である。例えば、図6は、システム600が、プロセッサ602と、チップセット604と、入出力(I/O)デバイス606と、ランダムアクセスメモリ(RAM)(DRAM(dynamic RAM)等)608と、読み取り専用メモリ(ROM)610と、様々なプラットフォーム構成要素614(例えば、ファン、クロスフロー送風機、ヒートシンク、DTMシステム、冷却システム、筐体、排気口等)とを含んでもよいことを示している。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらのいずれかの組み合わせで実装されてもよい。しかし、実施例はこれらの要素に限定されない。
図6に示すように、I/Oデバイス606、RAM608及びROM610は、チップセット604によりプロセッサ602に結合される。チップセット604は、バス612によりプロセッサ602に結合されてもよい。従って、バス612は複数のラインを含んでもよい。
プロセッサ602は、1つ以上のプロセッサコアを有する中央処理装置でもよく、如何なる数のプロセッサコアを有する如何なる数のプロセッサを含んでもよい。プロセッサ602は、例えば、CPU、マルチ処理ユニット、RISC(reduced instruction set computer)、パイプラインを有するプロセッサ、CISC(complex instruction set computer)、DSP(digital signal processor)等のような如何なる種類の処理ユニットを含んでもよい。
図示しないが、システム600は、Ethernet(登録商標)インタフェース及び/又はUSB(Universal Serial Bus)インタフェース等のような様々なインタフェース回路を含んでもよい。或る例示的な実施例では、I/Oデバイス606は、データ及びコマンドをシステム600に入力するために、インタフェース回路に接続された1つ以上の入力デバイスを有してもよい。例えば、入力デバイスは、キーボード、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、Isopoint、音声認識システム等を含んでもよい。同様に、I/Oデバイス606は、オペレータに情報を出力するために、インタフェース回路に接続された1つ以上の出力デバイスを有してもよい。例えば、出力デバイスは、必要に応じて、1つ以上のデジタルディスプレイ、プリンタ、スピーカ及び/又は他の出力デバイスを含んでもよい。例えば、出力デバイスの1つは、デジタルディスプレイでもよい。ディスプレイは、CRT(cathode ray tube)、LCD(liquid crystal display)、LED(light emitting diode)ディスプレイ又は他の種類のディスプレイでもよい。
システム600はまた、ネットワークへの接続を介してデータを他のデバイスと交換するために、有線又は無線ネットワークインタフェースを有してもよい。ネットワーク接続は、セルラ接続、無線周波数接続、Ethernet接続、デジタル加入者線(DSL:digital subscriber line)、電話回線、同軸線等を含むがこれらに限定されない無線接続又は有線接続のような如何なる種類のネットワーク接続でもよい。ネットワークは、インターネット、電話網、ケーブルネットワーク、無線ネットワーク、パケット交換ネットワーク、回線交換ネットワーク等のような如何なる種類のネットワークでもよい。
前述のものは、無線通信システムにおいてM2Mデバイスを管理又はグループ化する方法、システム及び装置を実装することにより克服され得る問題の単なる数例に過ぎず、他の問題も克服されてもよく、他の利点が同様に存在してもよいことが分かる。
実施例の完全な理解を提供するために複数の特定の詳細がここに示されている。しかし、実施例は、これらの特定の詳細なしに実施されてもよいことが当業者により分かる。他の場合にも、周知の動作、構成要素及び回路は、実施例をあいまいにしないように詳細に記載されていない。ここに開示された特定の構造的及び機能的な詳細は、代表例になり得るものであり、必ずしも実施例の範囲を限定するものではないことが分かる。
様々な実施例は、ハードウェア要素、ソフトウェア要素又は双方の組み合わせを使用して実装されてもよい。ハードウェア要素の例は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路要素(例えば、トランジスタ、抵抗、コンデンサ、インダクタ等)、集積回路、ASIC(application specific integrated circuit)、PLD(programmable logic device)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)、論理ゲート、抵抗、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセット等を含んでもよい。ソフトウェアの例は、ソフトウェア構成要素、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、機械プログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、関数、メソッド、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、API(application program interface)、命令セット、計算コード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、シンボル又はこれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。実施例がハードウェア要素及び/又はソフトウェア要素を使用して実装されるか否かは、所望の計算レート、出力レベル、耐熱性、処理サイクルの予算、入力データレート、出力データレート、メモリリソース、データバス速度及び他の設計上又は性能上の制約のような如何なる数の要因に従って変化してもよい。
いくつかの実施例について、“結合”及び“接続”という表現をその派生語と共に使用して説明することがある。これらの用語は、互いに同義語と意図するものではない。例えば、いくつかの実施例は、2つ以上の要素が違いに物理的又は電気的に接触していることを示すために、“接続”及び/又は“結合”という用語を使用して記載されることがある。しかし、“結合”という用語はまた、2つ以上の要素が互いに直接接触していないが、依然として違いに連携又は相互作用することを意味し得る。
いくつかの実施例は、例えば、機械又はプロセッサにより実行された場合、機械又はプロセッサに対して実施例に従った方法及び/又は動作を実行させ得る命令、一式の命令又はコンピュータ実行可能コードを格納し得る機械読み取り可能又はコンピュータ読み取り可能な媒体又は物を使用して実装されてもよい。このような機械は、例えば、いずれか適切な処理プラットフォーム、コンピュータプラットフォーム、コンピュータデバイス、処理デバイス、コンピュータシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等を含んでもよく、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいずれか適切な組み合わせを使用して実装されてもよい。機械読み取り可能な媒体又は物は、例えば、いずれか適切な種類のメモリユニット、メモリデバイス、メモリ製品、記憶デバイス、記憶製品、記憶媒体及び/又は記憶ユニット(例えば、メモリ、取り外し可能又は取り外し不可能媒体、揮発性又は不揮発性メモリ又は媒体、消去可能又は消去不可能媒体、書き込み可能又は再書き込み可能媒体、デジタル又はアナログ媒体、ハードディスク、フロッピーディスク、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、CD-R(Compact Disk Recordable)、CD-RW(Compact Disk Rewriteable)、光ディスク、磁気媒体、光磁気媒体、取り外し可能メモリカード又はディスク、様々な種類のDVD(Digital Versatile Disk)、テープ、カセット等)を含んでもよい。命令は、いずれか適切なハイレベル、ローレベル、オブジェクト指向型、ビジュアル、コンパイル済及び/又はインタープリタ型のプログラミング言語を使用したいずれかの種類のコード(ソースコード、コンパイル済コード、インタープリタ型コード、実行可能コード、静的コード、動的コード、暗号化済コード等)を含んでもよい。
特に言及しない限り、“処理”、“計算”、“算出”、“判定”等のような用語は、コンピュータシステムのレジスタ及び/又はメモリ内の物理量(例えば、電子量)として表されたデータを、コンピュータシステムのメモリ、レジスタ又は他のこのような情報記憶装置、伝送又は表示デバイス内の物理量として同様に表された他のデータに操作及び/又は変換するコンピュータ若しくはコンピュータシステム又は同様の電子コンピュータデバイスの動作及び/又は処理を示すことが分かり得る。実施例はこの点に限定されない。
ここに記載の方法は、記載された順序又はいずれか特定の順序で実行される必要はない点に留意すべきである。更に、ここで特定された方法に関して記載する様々な動作は、直列に又は並列に実行されてもよい。
特定の実施例についてここに例示及び記載したが、同じ目的を実現するように計算されたいずれかの構成が、示された特定の実施例に置換されてもよいことが分かる。この開示は、様々な実施例のいずれか及び全ての適合又は変形をカバーすることを意図する。前述の説明は、例示的に行われており、限定的に行われているのではないことが分かる。前述の実施例の組み合わせ及びここに特に記載されていない他の実施例は、前述の説明を読むことで当業者に明らかになる。従って、様々な実施例の範囲は、前述の構成、構造及び方法が使用される他の用途を含む。
この開示の要約は、読者に対して技術的開示の性質を迅速に確認できるようにすることを求める37 C.F.R. §1.72(b)に準拠して提供されている点を誇張する。これは特許請求の範囲又は意味を解釈又は限定するために使用されるものではないという理解で提示される。更に、前述の詳細な説明において、開示を簡素化する目的で、様々な特徴が単一の実施例に一緒にまとめられていることが分かる。この開示の方法は、本発明の実施例が各請求項に明示的に記載されたものよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、本発明の対象は、単一の開示された実施例の全ての特徴よりも少ないものにある。従って、以下の特許請求の範囲は、各請求項が別々の好ましい実施例として自立するように、詳細な説明に組み込まれる。特許請求の範囲において、“含む”は、“有する”という用語と等価なものとして使用される。更に、“第1”、“第2”、“第3”等の用語は、単にラベルとして使用されており、これらの目的物に数値的な要件を課すことを意図するものではない。
対象について構造的な特徴及び/又は数学的な動作に特有の言語で説明したが、特許請求の範囲に定義される対象は、必ずしも前述の特定の特徴又は動作に限定されるものではないことが分かる。むしろ、前述の特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実施する例示的な形式として開示されている。
また、“一実施例”又は“実施例”へのいずれかの言及は、実施例に関して記載された特定の機能、構造又は特徴が少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する点に留意すべきである。従って、明細書を通じて様々な場所に“一実施例では”又は“実施例では”という語句が現れることは、必ずしも同じ実施例を示しているとは限らない。更に、特定の機能、構造又は特徴は、1つ以上の実施例においていずれか適切に組み合わされてもよい。
実施例の特定の特徴についてここに記載の通り示されたが、多くの変更、置換、変形及び均等が当業者に思い浮かぶ。従って、特許請求の範囲は、実施例の真の範囲内に入る全てのこのような変更及び変形をカバーすることを意図することが分かる。

Claims (18)

  1. 無線ネットワークにおける通信方法であって、
    1つ以上の無線チャネルで複数のマシン・ツー・マシン(M2M)デバイスから情報を受信するステップと、
    前記受信した情報に含まれる前記M2Mデバイスのうち2つ以上のトラヒック特性に基づいて前記M2Mデバイスのうち2つ以上をM2Mグループとして集約するステップと、
    前記1つ以上の無線チャネルで前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにデータをマルチキャストするステップと
    を有する方法。
  2. 前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにグループに基づく制御シグナリング情報又はグループに基づくページング情報のうち1つ以上をマルチキャストするステップを有する、請求項に記載の方法。
  3. 前記M2Mグループにグループ識別子を割り当てるステップと、
    前記グループ識別子を前記M2Mグループの前記M2Mデバイスに提供するステップと、
    前記M2Mデバイスから前記グループ識別子の承認通知を受信するステップと
    を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記グループ識別子は、M2Mグループ識別子を有するマルチキャストサービス識別子を有する、請求項に記載の方法。
  5. 前記複数のM2Mデバイスは、1つ以上のセンサ、メーター又はモバイルコンピュータデバイスを有する、請求項1ないしのうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記無線ネットワークは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16p標準に準拠したプロトコルを使用するように動作可能である、請求項1ないしのうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 無線ネットワークにおける通信装置であって、
    1つ以上の無線チャネルで複数のマシン・ツー・マシン(M2M)デバイスから情報を受信し、前記受信した情報を処理し、前記受信した情報に含まれる前記M2Mデバイスのうち2つ以上のトラヒック特性に基づいて前記M2Mデバイスのうち2つ以上をM2Mグループとして集約し、前記1つ以上の無線チャネルで前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにデータをマルチキャストするように構成されたプロセッサ回路を有する装置。
  8. 前記プロセッサ回路に結合され、前記情報及びマルチキャストデータを表す電磁表現を送信及び受信する無線周波数(RF)トランシーバを有する、請求項に記載の装置。
  9. 前記装置は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)又は無線メトロポリタンエリアネットワーク(WirelessMAN)のアクセスポイントの少なくとも一部を有し、
    前記無線ネットワークは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16p標準に準拠したプロトコルを使用するように動作可能である、請求項又はに記載の装置。
  10. 記トラヒック特性は、トラヒック間隔又はトラヒックパケットサイズのうち1つ以上を有する、請求項に記載の装置。
  11. 前記プロセッサ回路は、グループに基づく制御シグナリング情報又はグループに基づくページング情報のうち1つ以上を前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにマルチキャストするように構成される、請求項ないし10のうちいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記プロセッサ回路は、前記M2Mグループにグループ識別子を割り当て、前記グループ識別子を前記M2Mグループの前記M2Mデバイスに提供し、前記M2Mデバイスから前記グループ識別子の承認通知を受信するように構成され、
    前記グループ識別子は、M2M識別子を有するマルチキャストサービス識別子を有する、請求項ないし11のうちいずれか1項に記載の装置。
  13. 無線ネットワークにおける通信システムであって、
    アンテナアレイと、
    前記アンテナアレイに結合されたトランシーバと、
    前記トランシーバに結合されたプロセッサと
    を有し、
    前記プロセッサは、1つ以上の無線チャネルで複数のマシン・ツー・マシン(M2M)デバイスから前記トランシーバにより受信した情報を処理し、前記受信した情報に含まれる前記M2Mデバイスのうち2つ以上のトラヒック特性に基づいて前記M2Mデバイスのうち2つ以上をM2Mグループとして集約し、前記1つ以上の無線チャネルで前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにマルチキャストされるデータを前記トランシーバに送信するように動作可能であるシステム。
  14. 記トラヒック特性は、トラヒック間隔又はトラヒックパケットサイズのうち1つ以上を有する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記プロセッサは、グループに基づく制御シグナリング情報又はグループに基づくページング情報のうち1つ以上を前記M2Mグループの前記M2Mデバイスにマルチキャストするために前記トランシーバに送信するように構成される、請求項13又は14に記載のシステム。
  16. 前記プロセッサは、前記M2Mグループにグループ識別子を割り当て、前記グループ識別子を前記M2Mグループの前記M2Mデバイスに送信するために前記トランシーバに提供し、前記M2Mデバイスからの前記グループ識別子の承認通知を前記トランシーバから受信するように構成され、前記グループ識別子は、M2Mグループ識別子を有するマルチキャストサービス識別子を有する、請求項13ないし15のうちいずれか1項に記載のシステム。
  17. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)又は無線メトロポリタンエリアネットワーク(WirelessMAN)のアクセスポイントの少なくとも一部を有する、請求項13ないし16のうちいずれか1項に記載のシステム。
  18. 請求項1ないしのうちいずれか1項に記載の方法を実行する手段を有する装置。
JP2014510295A 2011-05-09 2011-09-28 マシン・ツー・マシン・デバイス管理技術 Expired - Fee Related JP5755801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161484105P 2011-05-09 2011-05-09
US61/484,105 2011-05-09
PCT/US2011/053698 WO2012154198A1 (en) 2011-05-09 2011-09-28 Techniques for machine-to-machine device management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514887A JP2014514887A (ja) 2014-06-19
JP5755801B2 true JP5755801B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47139463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510295A Expired - Fee Related JP5755801B2 (ja) 2011-05-09 2011-09-28 マシン・ツー・マシン・デバイス管理技術

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11202178B2 (ja)
EP (2) EP2708057A4 (ja)
JP (1) JP5755801B2 (ja)
KR (1) KR20140006978A (ja)
CN (2) CN103718590A (ja)
WO (2) WO2012154198A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012166927A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Numerex Corp. Wireless snmp agent gateway
US9826549B2 (en) 2011-07-14 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting M2M ranging information in a wireless communication system
JP5760853B2 (ja) * 2011-08-25 2015-08-12 富士通株式会社 無線基地局及び無線通信システム
US9572128B2 (en) * 2011-09-02 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Method and device for performing ranging
KR101958902B1 (ko) * 2011-09-30 2019-07-03 삼성전자주식회사 전자기기들의 그룹 제어 방법 및 그를 위한 전자기기 관리 시스템
KR101978221B1 (ko) * 2011-10-14 2019-05-14 엘지전자 주식회사 기기간 통신을 지원하는 시스템에서 시스템 정보를 송수신하는 방법 및 장치
CN103959683B (zh) * 2011-11-04 2018-05-22 英特尔公司 用于到装置群组的业务输送的方法和装置
KR20130063694A (ko) * 2011-12-07 2013-06-17 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신에서 그룹 설정을 제어하는 장치 및 방법
US9825952B2 (en) * 2011-12-30 2017-11-21 Intel Corporation Secure machine to machine communication
KR20130090493A (ko) * 2012-02-06 2013-08-14 한국전자통신연구원 사물지능통신을 이용하여 컨텐츠 이용정보를 공유하기 위한 방법 및 장치
WO2014198518A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 Deutsche Telekom Ag Method for enhancing machine type communication between a mobile communication network on the one hand, and a plurality of machine type communication devices on the other hand
WO2015026392A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Fujitsu Limited System information broadcast in machine-to-machine radio access systems
CN104767783A (zh) * 2014-01-08 2015-07-08 中国科学院沈阳自动化研究所 基于fpga的m2m数据交互实现的功能模块
WO2015123890A1 (zh) * 2014-02-24 2015-08-27 华为技术有限公司 一种m2m中信息处理的方法和装置
CN104918221B (zh) * 2014-03-14 2019-03-15 中兴通讯股份有限公司 终端外设的注册、注销、待机处理方法及系统
KR102122487B1 (ko) * 2014-07-14 2020-06-12 삼성전자주식회사 다수의 전자 장치들의 기능 실행 방법 및 장치
KR102165774B1 (ko) * 2014-10-30 2020-10-14 에스케이텔레콤 주식회사 사물 통신 단말의 네트워크 연결 제어 방법
CN107615791B (zh) 2015-04-23 2020-07-28 康维达无线有限责任公司 用于添加m2m服务的装置和方法
US9843923B2 (en) 2015-07-08 2017-12-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive group paging for a communication network
US10271295B2 (en) 2016-04-20 2019-04-23 Convida Wireless, Llc Downlink synchronization
EP3446432A1 (en) 2016-04-20 2019-02-27 Convida Wireless, LLC Configurable reference signals
US10390331B2 (en) 2016-04-20 2019-08-20 Convida Wireless, Llc System information provisioning and light weight connection signaling
US10432362B2 (en) 2016-04-20 2019-10-01 Convida Wireless, Llc Physical channels in new radio
KR102454397B1 (ko) 2016-05-11 2022-10-14 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 새로운 라디오 다운링크 제어 채널
EP3473049A1 (en) 2016-06-15 2019-04-24 Convida Wireless, LLC Grant-less operations
WO2017218785A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Convida Wireless, Llc Grant-less uplink transmission for new radio
WO2018031875A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Convida Wireless, Llc Beamforming sweeping and training in a flexible frame structure for new radio
US10178531B2 (en) * 2016-09-15 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient sensor data sharing in a vehicle-to-vehicle (V2V) network
US10298448B2 (en) 2016-09-20 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for extending service capabilities in a communication network
EP3520321B1 (en) * 2016-09-30 2021-01-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method, computer program, apparatus and system for charging of a service session of m2m devices in a communication network
WO2018097947A2 (en) 2016-11-03 2018-05-31 Convida Wireless, Llc Reference signals and control channels in nr
US10142137B2 (en) 2017-03-02 2018-11-27 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of full duplex transmission
US11941516B2 (en) 2017-08-31 2024-03-26 Micron Technology, Inc. Cooperative learning neural networks and systems
US10554375B2 (en) 2017-09-11 2020-02-04 Micron Technology, Inc. Full duplex device-to-device cooperative communication
US11178014B1 (en) * 2017-09-28 2021-11-16 Amazon Technologies, Inc. Establishment and control of grouped autonomous device networks
CN108200198A (zh) * 2018-02-05 2018-06-22 四川灵通电讯有限公司 物联网通信用中继设备及其应用方法
US11206050B2 (en) 2018-02-06 2021-12-21 Micron Technology, Inc. Self interference noise cancellation to support multiple frequency bands
CN112189322B (zh) 2018-05-21 2022-07-22 华为技术有限公司 网络设备的配置方法及装置、存储介质
EP3858023A1 (en) 2018-09-27 2021-08-04 Convida Wireless, Llc Sub-band operations in unlicensed spectrums of new radio
US11690058B2 (en) * 2019-06-03 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Synchronization of traffic and discontinuous reception and/or semipersistent scheduling
US10979097B2 (en) 2019-09-05 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of full duplex transmission using neural networks or recurrent neural networks
US11258473B2 (en) 2020-04-14 2022-02-22 Micron Technology, Inc. Self interference noise cancellation to support multiple frequency bands with neural networks or recurrent neural networks
US20220294903A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Avaya Management L.P. Virtual private agent for machine-based interactions with a contact center
CN113467333B (zh) * 2021-07-28 2022-12-20 深圳市广和通无线股份有限公司 开机控制电路及开机控制方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614787B1 (en) * 1999-03-30 2003-09-02 3Com Corporation System and method for efficiently handling multicast packets by aggregating VLAN context
JP3762881B2 (ja) 2001-06-28 2006-04-05 シャープ株式会社 無線データ通信システムおよび無線子機
US7149215B1 (en) * 2002-02-20 2006-12-12 Nortel Networks Limited Technique for multicasting receiver membership reports
US20050076369A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Zhijun Cai Method and apparatus for assigning temporary mobile group identity in a multimedia broadcast/multicast service
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
US7505447B2 (en) * 2004-11-05 2009-03-17 Ruckus Wireless, Inc. Systems and methods for improved data throughput in communications networks
KR20070080735A (ko) * 2006-02-08 2007-08-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 실시간 서비스의 상향링크 자원 할당시스템 및 방법
US20080062923A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Aruba Wireless Networks System and method for reliable multicast over shared wireless media for spectrum efficiency and battery power conservation
US20090191857A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Nokia Siemens Networks Oy Universal subscriber identity module provisioning for machine-to-machine communications
US8407769B2 (en) * 2008-02-22 2013-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for wireless device registration
WO2010123308A2 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Lg Electronics Inc. Method for transmiting and receiving group deletion information
CN101902756B (zh) * 2009-05-27 2013-12-11 中兴通讯股份有限公司 M2m业务平台及其工作方法
CN101959133A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 华为技术有限公司 M2m用户设备的操作控制方法、系统和m2m用户设备
WO2011025876A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for solving limited addressing space in machine-to-machine (m2m) environments
KR101653310B1 (ko) * 2009-09-02 2016-09-01 엘지전자 주식회사 Mac 헤더 타입 정보를 이용한 mac pdu 송수신 방법 및 장치
US9025572B2 (en) * 2009-09-03 2015-05-05 Via Telecom Co., Ltd. Apparatus, system, and method for access procedure enhancements
KR101538523B1 (ko) * 2009-10-05 2015-07-22 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 m2m 통신을 수행하는 단말의 지역 기반 접근 제어 방법
IN2012DN02394A (ja) * 2009-10-30 2015-08-21 Ericsson Telefon Ab L M
US8750145B2 (en) * 2009-11-23 2014-06-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for machine-to-machine communication registration
US8619783B2 (en) * 2009-12-18 2013-12-31 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for coupling communication terminals
CN102804882B (zh) * 2009-12-22 2015-12-16 交互数字专利控股公司 基于组的机器到机器通信
US9246763B2 (en) * 2010-02-11 2016-01-26 Nokia Solutions And Networks Oy Device management
EP2534907A1 (en) * 2010-02-11 2012-12-19 Nokia Siemens Networks Oy Controlling communication devices
CN102918902A (zh) * 2010-02-12 2013-02-06 交互数字专利控股公司 用于机器类通信的群组寻呼
MX2012009268A (es) * 2010-02-12 2012-11-12 Interdigital Patent Holdings Control de acceso y control de congestion en comunicacion de maquina-a-maquina.
MY164719A (en) * 2010-02-12 2018-01-30 Interdigital Patent Holdings Inc Method and apparatus for optimizing uplink random access channel transmission
US20110201365A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) M2m group based addressing using cell broadcast service
US8306546B2 (en) * 2010-02-17 2012-11-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing machine-type communication service in wireless communication system
KR101426186B1 (ko) * 2010-04-29 2014-07-31 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 단말 식별자(stid)할당 방법 및 장치
WO2011135800A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 通信装置、ネットワークノード並びに通信サーバ
US8929339B2 (en) * 2010-05-04 2015-01-06 Lg Electronics Inc. M2M device which performs communication during network entry and handover, and corresponding method for performing communication
US8767608B2 (en) * 2010-05-13 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to enable switching between two carriers in a cellular communication network
US8942170B1 (en) * 2010-09-08 2015-01-27 Zte (Usa) Inc. Group identification of wireless communication devices
EP2622923A1 (en) * 2010-09-27 2013-08-07 Fujitsu Limited Radio bearers for machine type communication
US9036532B2 (en) * 2010-10-27 2015-05-19 Lg Electronics Inc. Scheduling method for machine-to-machine communication
KR101328966B1 (ko) * 2010-12-03 2013-11-20 엘지전자 주식회사 기기 간 통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 멀티캐스트 트래픽을 송수신하기 위한 방법 및 장치
US9247454B2 (en) * 2010-12-23 2016-01-26 Intel Corporation Grouping small burst transmissions for downlink machine-to-machine communications
WO2012091441A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 엘지전자 주식회사 유휴 모드 파라미터 업데이트 정보를 전송 및 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US20120195268A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Industrial Technology Research Institute Network access method and wireless communication device and base station using the same
US9002393B2 (en) * 2011-03-09 2015-04-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Desynchronized network access in M2M networks
WO2012126484A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Nec Europe Ltd. A method for operating a network and a network
WO2012148183A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Lg Electronics Inc. Channel access method and apparatus using the same in wireless local area network system
EP2521397B1 (en) * 2011-05-06 2013-09-04 Gemalto M2M GmbH Enabling of enhanced cell selection and enhanced paging of stationary terminal devices in a cellular mobile communication network

Also Published As

Publication number Publication date
EP2708079A1 (en) 2014-03-19
EP2708057A4 (en) 2015-05-06
US20140056229A1 (en) 2014-02-27
CN103718590A (zh) 2014-04-09
CN103503530A (zh) 2014-01-08
WO2012154210A1 (en) 2012-11-15
US8797987B2 (en) 2014-08-05
WO2012154198A1 (en) 2012-11-15
KR20140006978A (ko) 2014-01-16
EP2708079A4 (en) 2015-05-06
US11202178B2 (en) 2021-12-14
EP2708057A1 (en) 2014-03-19
US20130265932A1 (en) 2013-10-10
JP2014514887A (ja) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755801B2 (ja) マシン・ツー・マシン・デバイス管理技術
US9232498B2 (en) Techniques for traffic delivery to a group of devices
JP5370879B2 (ja) 第1及び第2の無線通信プロトコルを利用したマルチキャストまたはブロードキャストサービスのための方法、装置、プログラム、及びシステム
JP6805177B2 (ja) V2x通信のための機器及びコンピュータプログラム
JP6770540B2 (ja) 電子装置および方法
US9693336B2 (en) Techniques for connectionless small data transmission
JP5607173B2 (ja) 無線通信装置のグループと同時に通信するための装置、システム及び方法
JP2019154195A (ja) 電子装置および給電方法
KR101304231B1 (ko) 모바일 무선 네트워크에서 애플리케이션에 대한 사용자 경험의 평가 및 개선을 위한 기술
CN102264155A (zh) 通过不连续信道进行无线通信的装置、系统和方法
WO2008096199A2 (en) Apparatus, method, and computer program product providing improved network service information delivery
JP7230225B2 (ja) 伝送リソース検出方法、伝送リソース決定方法と通信機器
CN104471601A (zh) 设备到设备的广告
JP2018152855A (ja) 高効率ワイヤレスネットワークにおける向上した通信効率のためのシステムおよび方法
CN109217960B (zh) 利用资源聚合进行多信道时间同步无线联网
CN113811790A (zh) 用于在uwb通信和测距系统中确认多个消息的架构和方法
CN112449425B (zh) 一种通信方法和装置
CN113853813A (zh) 在uwb通信和测距系统中指定接收器使能时间的装置和方法
JP6891302B2 (ja) 無線通信ネットワークにおいて通信するための装置および方法
US20080253285A1 (en) Apparatus, method, and computer program product providing improved silence suppression detection
US9930147B2 (en) Methods and systems for dual channel information
US10912015B2 (en) Embedding artificial intelligence for balancing access point processing load in IPV6 enabled networks
WO2023014273A1 (en) Sidelink coordination between a transmitting device and a receiving device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees