JP5755199B2 - 電力ケーブル接続部 - Google Patents

電力ケーブル接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP5755199B2
JP5755199B2 JP2012179101A JP2012179101A JP5755199B2 JP 5755199 B2 JP5755199 B2 JP 5755199B2 JP 2012179101 A JP2012179101 A JP 2012179101A JP 2012179101 A JP2012179101 A JP 2012179101A JP 5755199 B2 JP5755199 B2 JP 5755199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cable
male terminal
tulip contact
conductor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012179101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039359A (ja
Inventor
伸一 後藤
伸一 後藤
将寛 末次
将寛 末次
昌己 亀田谷
昌己 亀田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viscas Corp
Original Assignee
Viscas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viscas Corp filed Critical Viscas Corp
Priority to JP2012179101A priority Critical patent/JP5755199B2/ja
Publication of JP2014039359A publication Critical patent/JP2014039359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755199B2 publication Critical patent/JP5755199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、導体接続にチューリップコンタクトを用いた電力ケーブル接続部に関するものである。
図3にチューリップコンタクトを用いた従来の電力ケーブル接続部を示す。図において、1は電力ケーブル(例えばCVケーブル)、1aは電力ケーブル1の導体、1bは同じく絶縁体、3はケーブル導体1aの端部に取り付けられた雄端子である。また、5は電力ケーブル接続部の絶縁体を構成するエポキシユニット、7はエポキシユニット5の内部に一体に設けられた遮蔽電極、9は遮蔽電極7と雄端子3を電気的に接続するチューリップコンタクト、11はケーブル絶縁体1bとエポキシユニット5の間に押し込まれたストレスコーン、13はストレスコーン11の先端が突き当たる環状のストッパーである。
雄端子3は、導体圧着部3aの先端側に断面円形のコンタクト接触部3b、環状突縁3c、テーパー部3dを順次形成したものである。遮蔽電極7は、雄端子3を収容する空洞部7aを有し、この空洞部7aの奥壁には断面円形の導体突起部7bが形成され、さらに導体突起部7bの先端には環状突縁7cが形成されている。
チューリップコンタクト9は、多数の短冊状導体片15を円筒状に並べ、その両端部外周に環状コイルバネ17による締め付け力を付与したものである。各短冊状導体片15の一端側には雄端子3のコンタクト接触部3bに接触する内向き凸部15aが形成され、他端側には遮蔽電極7の導体突起部7bの外周に接触する内向き凸部15bが形成されている。
チューリップコンタクト9は予め遮蔽電極7の導体突起部7bに取り付けられており、雄端子3を遮蔽電極7の空洞部7aに挿入すると、各短冊状導体片15の内向き凸部15aが雄端子3のテーパー部3d及び環状突縁3cにより押し広げられた後、環状コイルバネ17の締め付け力で縮径し、図示のような接続状態となる。この状態では、電力ケーブル1に引き抜き力が加わっても、チューリップコンタクト9の一端側の内向き凸部15aが雄端子3の環状突縁3cと係合し、他端側の内向き凸部15bが導体突起部7bの環状突縁7cと係合するため、簡単には引き抜けない。しかし、雄端子3が引き抜けないのは電力ケーブル1の引き抜き力が100kg程度までで、それ以上になると、雄端子3の環状突縁3cがチューリップコンタクト9の一端側を押し広げる力が環状コイルバネ17の締め付け力より大きくなり、雄端子3が引き抜けるおそれがある。
これを防止するため、この電力ケーブル接続部には、電力ケーブル1に一定限度以上の強い引き抜き力が加わったときにチューリップコンタクト9が開くのを阻止する金属製の抜け止め円筒体19が組み込まれている(特許文献1参照)。抜け止め円筒体19は、チューリップコンタクト9から雄端子3にかけての外周に配置され、その基端側がストッパー13に固定され(ストッパー13と一体に形成されている場合もある)、先端側がチューリップコンタクト9の外周に位置している。
このような構成にすると、電力ケーブル1に一定限度以上の強い引き抜き力が加わり、チューリップコンタクト9一端側が雄端子3の環状突縁3cにより押し広げられそうになると、チューリップコンタクト9の外周面が抜け止め円筒体19の内周面に突き当たり、それ以上開かなくなる。このため、雄端子3の環状突縁3cとチューリップコンタクト9の内向き凸部15aが係合した(引っ掛かった)状態が保たれ、雄端子3の先端部がチューリップコンタクト9から引き抜けるのを阻止することができる。抜け止め円筒体19を金属製(銅又は黄銅製)としてあるのは、チューリップコンタクト9の開き防止に必要な機械的強度を確保するためである。
なお、抜け止め円筒体19及びストッパー13は、雄端子3の先端部をチューリップコンタクト9に挿入するときは、抜け止め円筒体19の先端部がチューリップコンタクト9の外周に被さらない位置まで後退させておき、雄端子3の先端部をチューリップコンタクト9に挿入した後に、抜け止め円筒体19の先端部がチューリップコンタクト9の外周に被さる位置(図示の位置)まで押し込めばよい。ストレスコーン11をエポキシユニット5に押し込むのは、抜け止め円筒体19及びストッパー13を押し込んだ後である。
特開2000−323198号公報
図3のような電力ケーブル接続部では、遮蔽電極7から導体突起部7b−チューリップコンタクト9−金属製抜け止め円筒体19−ストッパー13を経て遮蔽電極7に戻るループ回路が形成されるため、矢印のように、又は逆方向に循環電流が流れ、導体接続部が発熱するおそれがある。
なお、金属製抜け止め円筒体19の先端部内面とチューリップコンタクト9の外周面との間に隙間が設けられる場合もある(特許文献1参照)。この場合は、引き抜き力が加わらない状態では上記のようなループ回路が形成されることはない。しかし、電力ケーブルに強い引き抜き力が加わり、チューリップコンタクト9の一端側が開いて金属製抜け止め円筒体19の内面に接触した状態になると、上記のようなループ回路が形成され、やはり発熱のおそれがある。
本発明の目的は、上記のような問題点に鑑み、導体接続部が発熱するおそれのない電力ケーブル接続部を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、電力ケーブルの導体の端部に取り付けられた雄端子と、この雄端子の接続相手となる導体突起部と、この導体突起部と前記雄端子とを電気的に接続するチューリップコンタクトと、このチューリップコンタクトから前記雄端子にかけての外周に配置され、電力ケーブルに一定限度以上の強い引き抜き力が加わったときに、チューリップコンタクトが開くのを阻止する金属製抜け止め円筒体とを備えた電力ケーブル接続部において、前記抜け止め円筒体のチューリップコンタクトに接する部分を絶縁体で構成したことを特徴とするものである。
本発明においては、前記抜け止め円筒体の先端部も絶縁体で構成することが好ましい。
本発明によれば、チューリップコンタクトと金属製抜け止め円筒体が電気的に絶縁されるため、ループ回路ができなくなり、循環電流が流れなくなるので、発熱を防止することができる。また、絶縁体で構成するのは金属製抜け止め円筒体の一部分であるので、抜け止め円筒体に要求される機械的強度は十分に保つことができる。
また、抜け止め円筒体のチューリップコンタクトに接する部分だけでなく、抜け止め円筒体の先端部も絶縁体で構成すれば、エポキシユニットに抜け止め円筒体を組み込むときにエポキシユニットの内面を傷つけるおそれがなくなる。
本発明に係る電力ケーブル接続部の一実施例を示す断面図。 本発明に係る電力ケーブル接続部の他の実施例を示す断面図。 従来の電力ケーブル接続部の一例を示す断面図。
<実施例1> 図1は本発明の一実施例を示す。図1において、先に説明した図3と同一部分には同一符号を付してあるので、重複する説明は省略する。
この電力ケーブル接続部の特徴は、金属製抜け止め円筒体19のチューリップコンタクト9に接する部分を絶縁体21で構成したことにある。絶縁体21としては、ポリアセタール等のプラスチックを使用することが好ましい。
このようにすると、チューリップコンタクト9と金属製抜け止め円筒体19が絶縁されるため、ループ回路ができなくなり、循環電流が流れなくなるので、循環電流による発熱を防止することができる。また、絶縁体19で構成するのは金属製抜け止め円筒体19の一部分であるので、金属製抜け止め円筒体19に要求される機械的強度は十分に保つことができる。
<実施例2> 図2は本発明の他の実施例を示す。図2において、先に説明した図3と同一部分には同一符号を付してあるので、重複する説明は省略する。
この電力ケーブル接続部の特徴は、金属製抜け止め円筒体19のチューリップコンタクト9に接する部分だけでなく、金属製抜け止め円筒体19の先端部も絶縁体21で構成したことにある。絶縁体21としては、ポリアセタール等のプラスチックを使用することが好ましい。
このようにすると、実施例1と同様の効果に加え、エポキシユニット5に金属製抜け止め円筒体19を組み込むときに、金属製抜け止め円筒体19の先端部でエポキシユニット5の内面を傷つけるおそれがなくなるという効果が得られる。
1:電力ケーブル
1a:ケーブル導体
1b:ケーブル絶縁体
3:雄端子
3a:導体圧着部
3b:コンタクト接触部
3c:環状突縁
3d:テーパー部
5:エポキシユニット
7:遮蔽電極
7a:空洞部
7b:導体突起部
7c:環状突縁
9:チューリップコンタクト
13:ストッパー
15:短冊状導体片
17:環状コイルバネ
19:金属製抜け止め円筒体
21:絶縁体

Claims (2)

  1. 電力ケーブルの導体の端部に取り付けられた雄端子と、この雄端子の接続相手となる導体突起部と、この導体突起部と前記雄端子とを電気的に接続するチューリップコンタクトと、このチューリップコンタクトから前記雄端子にかけての外周に配置され、電力ケーブルに一定限度以上の強い引き抜き力が加わったときに、チューリップコンタクトが開くのを阻止する金属製抜け止め円筒体とを備えた電力ケーブル接続部において、前記金属製抜け止め円筒体のチューリップコンタクトに接する部分を絶縁体で構成したことを特徴とする電力ケーブル接続部。
  2. 金属製抜け止め円筒体の先端部も絶縁体で構成したことを特徴とする請求項1記載の電力ケーブル接続部。
JP2012179101A 2012-08-11 2012-08-11 電力ケーブル接続部 Active JP5755199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179101A JP5755199B2 (ja) 2012-08-11 2012-08-11 電力ケーブル接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179101A JP5755199B2 (ja) 2012-08-11 2012-08-11 電力ケーブル接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039359A JP2014039359A (ja) 2014-02-27
JP5755199B2 true JP5755199B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=50287071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179101A Active JP5755199B2 (ja) 2012-08-11 2012-08-11 電力ケーブル接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5755199B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105735U (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 昭和電線電纜株式会社 プラグイン接続部
JPH01147630U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JP3364029B2 (ja) * 1994-12-27 2003-01-08 昭和電線電纜株式会社 ケーブル接続部
JP2000323198A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujikura Ltd ケーブル接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014039359A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995062B2 (ja) ソケット端子
CN111149258B (zh) 用于电引线的支撑筒
TWM488766U (zh) 插接器
JP6096303B2 (ja) コネクタ
US10320130B2 (en) Barrel terminal
JP6282286B2 (ja) アーク防止機能を有する電気コネクタ
JP2018514061A (ja) プラグコネクタ構成の製造のための方法
JP2010049838A (ja) 多極単頭プラグ
JP2008123913A (ja) 内導体端子及び同軸コネクタ
JP5755199B2 (ja) 電力ケーブル接続部
KR101658656B1 (ko) 고무 마개 고정 구조
JP2011071043A (ja) 電線接続用具
JP2010257636A (ja) 電線接続用具
JP2016173974A5 (ja)
US10630003B2 (en) Conductor connecting structure and wire harness
JP6616671B2 (ja) ケーブルアッセンブリ及びケーブルアッセンブリの製造方法
JP2010146903A (ja) 端子金具付き電線
JP5223767B2 (ja) 電気コネクタ
CN104466522B (zh) 适合于被连接到燃气安全阀和热电偶的热电偶连接器
RU2016128555A (ru) Вилка кабеля высокого напряжения
JP6611654B2 (ja) ケーブル接続装置及びケーブル接続部
JP2014089913A (ja) 保護カバー
JP4951665B2 (ja) コネクタ
CN104158039A (zh) 一种同轴电缆连接器
JP2014220120A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350