JP5753112B2 - マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法 - Google Patents

マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5753112B2
JP5753112B2 JP2012037884A JP2012037884A JP5753112B2 JP 5753112 B2 JP5753112 B2 JP 5753112B2 JP 2012037884 A JP2012037884 A JP 2012037884A JP 2012037884 A JP2012037884 A JP 2012037884A JP 5753112 B2 JP5753112 B2 JP 5753112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
mode
signal light
modulated signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012037884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013175831A (ja
Inventor
崇嘉 森
崇嘉 森
泰志 坂本
泰志 坂本
山本 貴司
貴司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012037884A priority Critical patent/JP5753112B2/ja
Publication of JP2013175831A publication Critical patent/JP2013175831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753112B2 publication Critical patent/JP5753112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、通信用マルチモード光ファイバによる高次モードを利用したマルチモード光伝送システム及び方法に関するものである。
光ファイバ通信システムでは、光ファイバ中で発生する非線形効果やファイバヒューズが問題となり、伝送の大容量化および長距離化が制限されている。これらの制限を緩和するためには、光ファイバに導波する光の密度を低減する必要があり、非特許文献1、2に示すように大コアファイバが検討されている。
しかし、曲げ損失低減、単一モード動作領域の拡大、実効断面積の拡大は互いにトレードオフの関係にあり、所定の条件下における実効断面積の拡大量には限界があるという課題があった。そこで、光ファイバ内の複数のモードを利用し、無線での大容量化技術であるMulti−input multi−output(MIMO)技術を光ファイバ伝送に適用する試みが行われている(例えば、非特許文献3、4)。
光MIMO技術は伝送媒体として多モード光ファイバを用い、伝送容量を拡大できるとともに、先に述べた大コア光ファイバで制限要因であった単一モード動作条件が不要になるため、さらなる大コア化が可能であることも特徴である。
光MIMOを用いた光ファイバ伝送では、モード間の群遅延差が大きくなると、信号の復元に必要なデジタル処理が複雑になり、伝送距離が数十kmに制限されている。そこで、モード間の群遅延差の小さい光ファイバの利用が提案されている(例えば、非特許文献5)。
T.Matsui,et al.,"Applicability of Photonic Crystal Fiber With Uniform Air−Hole Structure to High−Speed and Wide−Band Transmission Over Conventional Telecommunication Bands",J.Lightwave Technol.27,5410−5416,2009. K.Mukasa, K.Imamura, R.Sugizaki and T.Yagi,"Comparisons of merits on wide−band transmission systems between using extremely improved solid SMFs with Aeff of 160μm2 and loss of 0.175dB/km and using large−Aeff holey fibers enabling transmission over 600nm bandwidth",the Proceedings of OFC2008,OThR1,Feb.2008. Akhil R.Shah, Rick C.J.Hsu, Alireza Tarighat, Ali H.Sayed,and Bahram Jalali,"Coherent Optical MIMO(COMIMO)",J.Lightwave Technol.23,2410−(2005) B.C.Thomsen,"MIMO Enabled 40 Gb/s Transmission Using Mode Division Multiplexing in Multimode Fiber",in Optical Fiber Communication Conference, OSA Technical Digest(CD)(Optical Society of America, 2010),paper OThM6. Ezra Ip, Neng Bai, Yue−Kai Huang, Eduardo Mateo, Fatih Yaman, Ming−Jun Li, Scott Bickham,Sergey Ten, Jesus Linares, Carlos Montero, Vicente Moreno, Xesus Prieto,Vincent Tse,Kit Man Chung,Alan Lau,Hwa−Yaw Tam,Chao Lu,Yanhua Luo,Gang−Ding Peng and Guifang Li "88×3×112−Gb/s WDM Transmission over 50km of Three−Mode Fiber with Inline Few−Mode Fiber Amplifier",in European Conference and Exposition on Optical Communications(ECOC),paper Th.13.C.2. M.Taylor,"Coherent Detection for Fiber Optic Communications Using Digital Signal Processing",in Optical Amplifiers and Their Applications/Coherent Optical Technologies and Applications, Technical Digest(CD)(Optical Society of America, 2006),paper CThB1.
しかしながら、非特許文献5では利用するモードが2モードに限られており、光MIMO技術を用いた光ファイバ伝送の多重数の拡張性および広帯域性に課題があった。
そこで、上記課題を解決すべく、本発明は、光MIMO技術において複数のモードを使用して光ファイバ伝送の多重数の拡張性および広帯域性を改善し、且つデジタル信号処理の負荷を低減することが可能なマルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、3以上のモードを有するマルチモード光ファイバを用いるとともに、当該マルチモード光ファイバで伝搬できる高次モードのうち基本モードとの群遅延差が小さい高次モードを複数選択して光信号を伝搬することとした。
具体的には、本発明に係るマルチモード光伝送システムは、コヒーレント変調信号光を送信するN個(Nは2以上の整数)の光送信機と、
前記コヒーレント変調信号光をコヒーレント受信するM個(MはN以上の整数)の光受信機と、
前記光送信機と前記光受信機との間を接続する伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバと、
前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記コヒーレント変調信号光に含まれる複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振機と、
前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理機と、
を備える。
また、本発明に係るマルチモード光伝送方法は、コヒーレント変調信号光をN個(Nは2以上の整数)の光送信機で送信する光送信手順と、
伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバを伝搬した前記コヒーレント変調信号光をM個(MはN以上の整数)の光受信機でコヒーレント受信する光受信手順と、
前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理手順と、
前記光送信手順時に、前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記コヒーレント変調信号光に含まれる複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振手順と、
を行う。
高次モードと基本モードとの群遅延差は、高次モードが高次になるほど大きくなる。そこで、所定の高次モードより低次側にある高次モードを選択し、高次側にある高次モードを排除するように励振することで、全ての高次モードを励振するよりモード間の群遅延差を小さくすることができ、デジタル信号処理の負荷を低減することができる。また、光MIMO技術において使用するモードが2モードに限定されないため、多重数の拡張性および広帯域性を改善することができる。
従って、本発明は、光MIMO技術において複数のモードを使用して光ファイバ伝送の多重数の拡張性および広帯域性を改善し、且つデジタル信号処理の負荷を低減することが可能なマルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法を提供することができる。
本発明に係るマルチモード光伝送システムの前記選択的モード励振機は、前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択することを特徴とする。
また、本発明に係るマルチモード光伝送方法の前記選択的モード励振手順では、前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択することを特徴とする。
マルチモード光ファイバの入射端におけるコヒーレント変調信号光のスポットサイズやオフセットを調整することで所望の高次モードの選択ができる。
本発明に係るマルチモード光伝送システムの前記選択的モード励振機は、
前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を平行光にするコリメートレンズと、
前記コリメートレンズからの平行光を前記マルチモード光ファイバの入射端に集光する集光レンズと、
を有する構成である。
また、本発明に係るマルチモード光伝送方法の前記選択的モード励振手順では、コリメートレンズで、前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を平行光にし、集光レンズで、前記コリメートレンズからの平行光を前記マルチモード光ファイバの入射端に集光する。
本発明に係るマルチモード光伝送システムの前記選択的モード励振機は、一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバであり、前記一端が前記シングルモード光ファイバに接続され、前記他端が前記マルチモード光ファイバに接続されている構成でもよい。
また、本発明に係るマルチモード光伝送方法の前記選択的モード励振手順では、一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバを用いて、前記一端を前記シングルモード光ファイバに接続し、前記他端を前記マルチモード光ファイバに接続してもよい。
本発明は、光MIMO技術において複数のモードを使用して光ファイバ伝送の多重数の拡張性および広帯域性を改善し、且つデジタル信号処理の負荷を低減することが可能なマルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法を提供することができる。
本発明に係るマルチモード多重伝送システムの一例を説明する図である。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機の一例を説明する図である。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機の一例を説明する図である。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機において調整するオフセットとモード番号ごとの結合効率を示した図である。(a)はオフセット0μm、(b)はオフセット5μm、(c)はオフセット10μmのデータである。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機において調整するスポットサイズとモード番号ごとの結合効率を示した図である。(a)はスポットサイズ2.5μm、(b)はスポットサイズ7.5μm、(c)はスポットサイズ12.5μmのデータである。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機においてスポットサイズ調整を行ったときのインパルス応答を示した図である。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムにおいて波長におけるインパルス応答を示した図である。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムの選択的モード励振機においてスポットサイズ調整による選択的励振法を行った光MIMO伝送実験系を説明する図である。本図において、SMCはシングルモードカプラ、MMCはマルチモードカプラを意味している。 本発明に係るマルチモード多重伝送システムにおける復元信号のコンスタレーションを説明する図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
図1は、本実施形態のマルチモード多重伝送システム301の概略図である。マルチモード多重伝送システム301は、コヒーレント変調信号光を送信するN個(Nは2以上の整数)の光送信機11と、
コヒーレント変調信号光をコヒーレント受信するM個(MはN以上の整数)の光受信機12と、
光送信機11と光受信機12との間を接続する伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバ13と、
光送信機11から出射されシングルモード光ファイバ20を伝送されたコヒーレント変調信号光をマルチモード光ファイバ13に入力する際に、コヒーレント変調信号光に含まれる複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振機14と、
光受信機12が受信したM個の受信信号から光送信機11が送信したN個の送信信号を復元する信号処理機15と、
を備える。
N個の送信機11から出力されるN種の送信信号は、シングルモード光ファイバ20を伝搬し、合波器21において合波される。合波された信号光はマルチモード光ファイバ13中に入射され、出射側に設置された分波器22においてMポートに分波される。例えば、マルチモード光ファイバ13は、コア径50μmの一般的なグレーデッド型屈折率分布を持つ光ファイバである。
分波されたM種の信号光はM個の受信機12で受信され、後段に設置された信号処理機15でN種の送信信号に復元される。例えば、信号処理機15はFIRフィルタである。FIRフィルタは、マルチモード光ファイバ13の伝送中で受けた信号光の信号劣化を補償することができる。マルチモード多重伝送システム301の構成はN入力M出力のMIMO伝送であり、N種の信号の並列伝送が可能である。なお、FIRフィルタは、波長分散、偏波分散、モード分散の補償も可能である。
また、受信機12は、受信信号の電界振幅・位相情報を取得するために、局発光源、90°ハイブリッド、バランスレシーバ、アナログデジタルコンバータ、計算機で構成される(例えば、非特許文献6参照。)。
FIRフィルタは、上述のように、光ファイバ中で発生する線形歪を補償することができ、タップの遅延量・係数を適切に設定することで、光ファイバ中で発生する他送信機からの混信、波長分散、偏波分散、モード分散による信号劣化を補償することができる。ただし、モード分散の場合、基本モードと高次モードとの群遅延差が大きくなると、補償に必要な計算量が膨大になるため、群遅延差を小さくする必要がある。
そこで、マルチモード多重伝送システム301は、それぞれの送信機11の後段に選択的モード励振機14を配置している。高次モードは、低次であるほど遅延量が小さく(基本モードとの群遅延差が小さい)、高次であるほど遅延量が大きく(基本モードとの群遅延差が大きい)なる。選択的モード励振機14は、低遅延である低次側にある高次モードを選択して励振し、伝搬モードとして利用することが可能である。
さらに詳細に説明すると、選択的モード励振機14は、マルチモード光ファイバ13の入射端におけるコヒーレント変調信号光のスポットサイズ及びマルチモード光ファイバ13の入射端の中心軸に対するコヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることで所望の高次モードを選択する。
図2は、選択的モード励振機14の一例である空間レンズ系の構成である。選択的モード励振機14は、シングルモード光ファイバ20を伝送されたコヒーレント変調信号光を平行光にするコリメートレンズ31と、コリメートレンズ31からの平行光をマルチモード光ファイバ13の入射端に集光する集光レンズ32と、を有する。
図2の構成の選択的モード励振機14を採用した場合、光送信機11、シングルモード光ファイバ20、空間レンズ系の選択的モード励振機14、マルチモード光ファイバ13の順に接続する。マルチモード光ファイバ13は遅延の大きい高次モードを有するため、全モードのうち低遅延な高次モード(低次側にある高次モード)を選択して励振し、伝搬モードとして利用する必要がある。具体的には、選択的モード励振機14は、コリメートレンズ31と集光レンズ32との相対位置や、集光レンズ32が集光した信号光の位置とマルチモード光ファイバ13の端面の相対位置を調整し、適切なスポットサイズ(光強度が中心の1/eになる点とビーム中心との距離)とオフセット(ファイバ中心からの軸ずれ量)を与えることで、所望の高次モードを選択する。
なお、空間レンズ系の選択的モード励振機14は、シングルモード光ファイバ20からの伝搬する信号光をマルチモード光ファイバ13に伝搬するような、スポットサイズを拡大する機能を有するレンズであれば良く、レンズの構成及び枚数は図2に示す内容に限られず、枚数は1枚でも良く、また3枚以上で構成されても良い。
なお、選択的モード励振機14は、図3に示すテーパ型光ファイバ33としても空間レンズ系と同様の働きを行うことが可能である。すなわち、選択的モード励振機14は、一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバ33であり、前記一端がシングルモード光ファイバ20に接続され、他端がマルチモード光ファイバ13に接続されている。選択的モード励振機14は、テーパ型光ファイバ33のコアサイズを調整する(選定する)ことでスポットサイズを決定することができる。また、テーパ型光ファイバ33とマルチモード光ファイバ13との軸ずれを利用してオフセットを調整することができる。
図4は、スポットサイズを4.5μmにし、オフセットを変化させた時の励振されるモードのモード番号と光ファイバへの結合効率の変化を計算したものである。なお、光MIMO伝送ではモードを利用するため、2入力2出力の光MIMO伝送を実現するためには最低限2モード励振する必要がある。ここで、波長1550nmにおいて、結合効率の値が5%以上となったときにモードが励振されているとみなす場合、図4(a)の場合(オフセットが0μmの場合)は2モードが励振されているが、図4(b)の場合(スポットサイズが5μmの場合)は4モードが励振され、そして図4(c)の場合(スポットサイズが10μmの場合)は5モードが励振されている様子がわかる。つまり、オフセットが5μmや10μmの場合、高次側の高次モードが励振し、最大遅延量が大きくなり、デジタル信号処理の負荷が増大することになる。2入力2出力の光MIMO伝送を実現するためには、オフセットが5μmや10μmは好ましくなく、オフセット0μmが好ましいことがわかる。
図5は、オフセットを0μmにし、スポットサイズを変化させた時の励振されるモードのモード番号と光ファイバへの結合効率の変化を計算したものである。ここで、波長1550nmにおいて、結合効率の値が5%以上となったときにモードが励振されているとみなす場合、図5(a)の場合(スポットサイズが2.5μmの場合)は5モードが励振されているが、図5(b)の場合(スポットサイズが7.5μmの場合)は1モードが励振され、そして図5(c)の場合(スポットサイズが12.5μmの場合)は2モードが励振されている様子がわかる。つまり、スポットサイズ7.5μmの場合は伝搬モードが1モードのみで複数のモードが存在しないため2入力2出力の光MIMO伝送の実現が不可能である。またスポットサイズが2.5μmの場合は高次側の高次モードまで励振され、最大遅延量が大きくなり、デジタル信号処理の負荷が増大することになる。よって、2入力2出力の光MIMO伝送を実現するためには、スポットサイズ12.5μmが好ましいことがわかる。
以上のように、オフセットとスポットサイズを適宜調整することで、光MIMO伝送に必要なモード数を調整することができることがわかる。さらに、後段の信号処理機15での補償に必要な計算量を考慮して、オフセットとスポットサイズを適宜調整し、適当な計算量に収めることも可能である。
図6は、光MIMO伝送システムであるマルチモード多重伝送システム301の選択的モード励振機14においてオフセットを0μmにし、スポットサイズを調整した時のインパルス応答の結果を説明する図である。このマルチモード多重伝送システム301はN=2、M=2であり、波長1550nmの光をITU−T勧告G.651に準拠したグレーデッドインデックス型のマルチモード光ファイバ13を20km伝搬させている。
図6は、選択的モード励振機14においてスポットサイズを調整し、遅延の小さいモード、即ち低次側の高次モードから順に3つの高次モードを選択し、マルチモード光ファイバ13を伝搬させていることを示している。この結果は、スポットサイズを調整することで伝搬するモード数を制御することが可能であることを示している。
図7は、光MIMO伝送システムであるマルチモード多重伝送システム301において各波長帯でのインパルス応答の結果を説明する図である。このマルチモード多重伝送システム301は、ITU−T勧告G.651に準拠したグレーデッドインデックス型のマルチモード光ファイバ13を10kmに対して、Sバンド、Cバンド、Lバンドの波長帯の光を伝搬させている。図7より、1450nm〜1630nmの間の波長域180nmに渡って、3つの高次モードが励振されており、広波長域に渡って遅延量を0.5nm/km以下に抑えることができている。これは、全ての高次モードが伝搬した場合より最大遅延量を小さくすることが可能であることを示している。
(実施例)
図8は、N=2、M=2であるマルチモード多重伝送システム302を説明する図である。本実施例では、マルチモード多重伝送システム302を使用して光MIMO伝送実験を行った結果を説明する。
Cバンド、Lバンド帯の8つのレーザから出射された光を光送信機11でBPSK変調を行い、オフセットを0μmとした選択的モード励振機14で3つの高次モードが励振されるようスポットサイズを調整し、マルチモード光ファイバ13を伝搬させた。マルチモード光ファイバ13は、10kmのグレーデッドインデックス型光ファイバである。マルチモード光ファイバ13を伝搬させた後の光信号をフィルタ(不図示)により各々の波長に分離し、光受信機12でデジタルコヒーレント受信し、電界の振幅と位相情報を取得する。さらに、信号処理機15が有するDecision feed−back filter(DFE)で光送信機11が送信する送信信号を復元する。
図9は、マルチモード多重伝送システム302の信号処理機15が復元した信号のコンスタレーションマップである。図9より、シンボルの集合が2つに分かれているので、信号処理機15が送信信号を正しく復元していることがわかる。
以上のことから、全モード励振した場合に遅延の大きい高次側の高次モードが伝搬してしまうところ、選択的モード励振機14でスポットサイズ及びオフセットを調整し、低次側の高次モードを励振することで全モード励振より最大遅延量を小さくすることができる。このため、Cバンド、Lバンド帯における広帯域WDM光MIMO伝送においても、高次モードの最大遅延量を小さく保つことができ、デジタル処理の負荷を軽減しつつ、多重数の拡張性や広帯域性を改善することができる。また、選択的モード励振機14が低次側の高次モードを励振することで、マルチモード光ファイバでの伝送距離が長い場合でも最大遅延量を小さく保つことができるため、光MIMO技術を用いた光ファイバ伝送において伝送距離を拡大できる効果を奏する。
以下は、本実施形態のマルチモード多重伝送システムを説明したものである。
(1)
コヒーレント変調信号光を送信するN個(Nは2以上の整数)の光送信機と、
前記コヒーレント変調信号光を受信するM個(MはN以上の整数)の光受信機と、
前記光送信機と前記光受信機との間を接続する伝搬モードが2以上存在するマルチモード光ファイバを備える光通信システムであって、
前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光がマルチモード光ファイバに入力され、前記コヒーレント変調信号光に含まれる複数のモードを選択的に励振させて選択的モード励振機能と、
前記コヒーレント変調信号光を受信するコヒーレント受光機能と、を具備する
ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
(2)
(1)に記載のマルチモード光伝送システムであって、
前記選択的モード励振機能は、前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバの入射端に入射する機能を有するスポットサイズ拡大レンズを備える
ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
(3)
(2)に記載のマルチモード光伝送システムであって、
前記スポットサイズ拡大レンズは、前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を平行光にするコリメートレンズと、
前記コリメートレンズからの平行光を前記マルチモード光ファイバの入射端に集光する集光レンズと、から構成される
ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
(4)
(2)に記載のマルチモード光伝送システムであって、
前記選択的モード励振機能は、一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバであり、前記一端が前記シングルモード光ファイバに接続され、前記他端が前記マルチモード光ファイバに接続されている
ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
(発明の効果)
本発明によれば、光MIMO技術を用いた光ファイバ伝送において伝送距離を拡大できる効果を奏する。
本発明によれば、光MIMO技術を用いた光ファイバ伝送において広波長域にわたってデジタル信号処理の負荷を低減できる効果を奏する。すなわち、本発明は多重数の拡張性や広帯域性を改善することができる。
本発明は、光ファイバ中の非線形現象の抑圧またはモードの利用による大容量及び長距離通信を実現することができる。
11:光送信機
12:光受信機
13:マルチモード光ファイバ
14:選択的モード励振機
15:信号処理機
20:シングルモード光ファイバ
21:合波器
22:分波器
31:コリメートレンズ
32:集光レンズ
33:テーパ型光ファイバ
301、302:マルチモード多重伝送システム

Claims (4)

  1. コヒーレント変調信号光を送信するN個(Nは2以上の整数)の光送信機と、
    前記コヒーレント変調信号光をコヒーレント受信するM個(MはN以上の整数)の光受信機と、
    前記光送信機と前記光受信機との間を接続する伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバと、
    前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記マルチモード光ファイバで伝搬できるモードのうち低次側にある複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振機と、
    前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理機と、
    を備え
    前記選択的モード励振機は、
    前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を平行光にするコリメートレンズと、
    前記コリメートレンズからの平行光を前記マルチモード光ファイバの入射端に集光する集光レンズと、
    を有し、
    前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択する
    ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
  2. コヒーレント変調信号光を送信するN個(Nは2以上の整数)の光送信機と、
    前記コヒーレント変調信号光をコヒーレント受信するM個(MはN以上の整数)の光受信機と、
    前記光送信機と前記光受信機との間を接続する伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバと、
    前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記マルチモード光ファイバで伝搬できるモードのうち低次側にある複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振機と、
    前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理機と、
    を備え
    前記選択的モード励振機は、
    一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバであり、前記一端が前記シングルモード光ファイバに接続され、前記他端が前記マルチモード光ファイバに接続され、
    前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択する
    ことを特徴とするマルチモード光伝送システム。
  3. コヒーレント変調信号光をN個(Nは2以上の整数)の光送信機で送信する光送信手順と、
    伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバを伝搬した前記コヒーレント変調信号光をM個(MはN以上の整数)の光受信機でコヒーレント受信する光受信手順と、
    前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理手順と、
    前記光送信手順時に、前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記マルチモード光ファイバで伝搬できるモードのうち低次側にある複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振手順と、
    を行い、
    前記選択的モード励振手順では、
    コリメートレンズで、前記シングルモード光ファイバを伝送された前記コヒーレント変調信号光を平行光にし、
    集光レンズで、前記コリメートレンズからの平行光を前記マルチモード光ファイバの入射端に集光し、
    前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択する
    ことを特徴とするマルチモード光伝送方法。
  4. コヒーレント変調信号光をN個(Nは2以上の整数)の光送信機で送信する光送信手順と、
    伝搬モードが3以上存在するマルチモード光ファイバを伝搬した前記コヒーレント変調信号光をM個(MはN以上の整数)の光受信機でコヒーレント受信する光受信手順と、
    前記光受信機が受信したM個の受信信号から前記光送信機が送信したN個の送信信号を復元する信号処理手順と、
    前記光送信手順時に、前記光送信機から出射されシングルモード光ファイバを伝送されたコヒーレント変調信号光を前記マルチモード光ファイバに入力する際に、前記マルチモード光ファイバで伝搬できるモードのうち低次側にある複数のモードを選択的に励振させる選択的モード励振手順と、
    を行い、
    前記選択的モード励振手順では、
    一端から他端に向けてモードフィールド径が拡大しているテーパ型光ファイバを用いて、前記一端を前記シングルモード光ファイバに接続し、前記他端を前記マルチモード光ファイバに接続し、
    前記マルチモード光ファイバの入射端における前記コヒーレント変調信号光のスポットサイズ及び前記マルチモード光ファイバの入射端の中心軸に対する前記コヒーレント変調信号光のオフセット量の少なくとも一方を変化させることでモードを選択する
    ことを特徴とするマルチモード光伝送方法。
JP2012037884A 2012-02-23 2012-02-23 マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法 Expired - Fee Related JP5753112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037884A JP5753112B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037884A JP5753112B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175831A JP2013175831A (ja) 2013-09-05
JP5753112B2 true JP5753112B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=49268393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037884A Expired - Fee Related JP5753112B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5753112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111431609A (zh) * 2020-03-27 2020-07-17 南京信息工程大学 一种正交模分复用信号的接收方法和系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339401B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-06 Kddi株式会社 モード多重伝送の光送信装置及び光通信システム
JP6339894B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-06 日本電信電話株式会社 光伝送システム及びモード合波器
WO2017030137A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 国立大学法人横浜国立大学 伝送装置、及び伝送方法
JP6378654B2 (ja) * 2015-08-21 2018-08-22 日本電信電話株式会社 空間多重光伝送システム及び空間多重光伝送方法
JP6677020B2 (ja) 2016-03-03 2020-04-08 住友電気工業株式会社 光ファイバ伝送システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8320769B2 (en) * 2009-06-26 2012-11-27 Alcatel Lucent Transverse-mode multiplexing for optical communication systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111431609A (zh) * 2020-03-27 2020-07-17 南京信息工程大学 一种正交模分复用信号的接收方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013175831A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sakaguchi et al. 19-core fiber transmission of 19× 100× 172-Gb/s SDM-WDM-PDM-QPSK signals at 305Tb/s
JP5753112B2 (ja) マルチモード光伝送システム及びマルチモード光伝送方法
US10790905B2 (en) Optical fiber and optical transmission system
Sakaguchi et al. Propagation characteristics of seven-core fiber for spatial and wavelength division multiplexed 10-Gbit/s channels
WO2017217334A1 (ja) 光ファイバ及び光伝送システム
Zhang et al. A novel ring-core fiber supporting MIMO-free 50km transmission over high-order OAM modes
JP5079664B2 (ja) 光波長分割多重通信システム並びに励振器及びモードフィルタ
Madsen et al. Compact integrated tunable chromatic dispersion compensator with a 4000 ps/nm tuning range
CN110892300B (zh) 光纤和光传输系统
JP6092029B2 (ja) マルチモード光ファイバおよび光ファイバ伝送システム
JP5524900B2 (ja) 光ファイバ伝送システム及び光受信装置
Shieh et al. Space-division multiplexing for optical communications
JP4259186B2 (ja) 光伝送システム
JP5937974B2 (ja) マルチモード光ファイバおよび光ファイバ伝送システム
JP4161808B2 (ja) 光伝送システム
JP2004287382A (ja) 波長変換器
Genevaux et al. Real time transmission of 2× 200 GB/s PDM-16QAM using two modes over 20km of step-index Few Mode Fibre
US20100150562A1 (en) Optical transmission system
Mori et al. Wideband WDM coherent optical MIMO transmission over 50 μm-core GI-MMF using selective mode excitation technique
JP5702709B2 (ja) 光ファイバシステム、光ファイバ伝送システム及び光ファイバ伝送方法
US20210399514A1 (en) Optical amplification apparatus and optical amplification method
JP4411748B2 (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
JP5520254B2 (ja) 光ファイバ伝送システム及び光受信装置
JP6235350B2 (ja) マルチモード光ファイバ及び光通信システム
JP2019036880A (ja) 光伝送路及び光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees