JP5748064B2 - ガス計測方法及び装置 - Google Patents
ガス計測方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748064B2 JP5748064B2 JP2012045348A JP2012045348A JP5748064B2 JP 5748064 B2 JP5748064 B2 JP 5748064B2 JP 2012045348 A JP2012045348 A JP 2012045348A JP 2012045348 A JP2012045348 A JP 2012045348A JP 5748064 B2 JP5748064 B2 JP 5748064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- combustion
- immediately
- flow rate
- tail end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 108
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 67
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 45
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 24
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 222
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Engines (AREA)
Description
これは、排気ガス体積流量と排気ガス成分濃度の積から計測対象成分の排出量を算出する方法(モーダルマス計測法)において、排気ガスの経路に除湿器を設けて排気ガス全量を除湿して水分濃度の影響を除去し、計測誤差を低減するという方法である。
各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも本発明の理解を容易にするためであり、本明細書に記載の技術的特徴及びそれらの組合わせが以下の各項に記載のものに限定されると解釈されるべきではない。また、1つの項に複数の事項が記載されている場合、それら複数の事項を常に一緒に採用しなければならないわけではなく、一部の事項のみを取り出して採用することも可能である。
本(1)項の構成では、水分濃度変化の生じない箇所(排気ガス管のエンジン側端部:燃焼直後部)での排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)及び同箇所での水分濃度(H2Owc)を各々演算により高精度に求め、その演算結果を用いて計測対象成分の排出量を算出している。このため、排気ガス管内における水分濃度変化によらず、正確に計測対象成分の排出量を算出できる。しかも、除湿するための手段を特に用いる必要はない。
(2) 前記燃焼直後の排気ガス体積流量は、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度並びに前記エンジンの吸入空気量及び空燃比に基づいて算出されることを特徴とする(1)項に記載のガス計測方法。
燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)は実測が困難である。しかし、本(2)項の構成、つまり、テールエンドにおける排気ガス成分濃度(N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwc)並びに吸入空気量(GA〔g/s〕)及び空燃比(A/F)に基づいて、例えばこれらにより求まる燃焼直後の排気ガス質量流量(Gexh〔g/s〕)に基づく算出によれば、燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)を高精度に推定できる。
(3) 前記燃焼直後の排気ガス体積流量は、前記エンジンの吸入空気量及び空燃比に基づき燃焼直後の排気ガス質量流量を演算し、得られた排気ガス質量流量と、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度に基づいて演算された燃焼直後の排気ガス密度とに基づいて演算されることを特徴とする(1)項又は(2)項に記載のガス計測方法。
燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)は実測が困難である。しかし、本(3)項の構成、つまり、エンジンの吸入空気量(GA〔g/s〕)及び空燃比(A/F)に基づき燃焼直後の排気ガス質量流量(Gexh〔g/s〕)を演算し、得られた排気ガス質量流量(Gexh〔g/s〕)と、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度(N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwc)に基づいて演算された燃焼直後の排気ガス密度(ρexh〔g/L〕)と、に基づく演算によれば、燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)を高精度に推定できる。
(4) 前記燃焼直後の水分濃度は、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度に基づいて算出されることを特徴とする(1)項、(2)項又は(3)項に記載のガス計測方法。
自動車等のエンジンの排気ガス等の高温環境下で水分濃度を実測した場合、精度が不十分である。また、排気ガス管の構造上、燃焼直後の水分濃度を実測するのは困難である。これに対して、本(4)項の構成は、テールエンドにおける排気ガス成分濃度(N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwc)から、燃焼直後の水分濃度(H2Owc)を高精度に算出できる。
(5) 前記燃焼直後の排気ガス体積流量と、前記燃焼直後の水分濃度と、前記テールエンドにおける排気ガス体積流量とに基づいて前記テールエンドにおける水分濃度を算出し、前記テールエンドにおける排気ガス体積流量と前記テールエンドにおける水分濃度とに基づいて前記テールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出することを特徴とする(1)項、(2)項、(3)項又は(4)項に記載のガス計測方法。
本(5)項の構成では、燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)と、燃焼直後の水分濃度(H2Owc)と、テールエンドにおける排気ガス体積流量(Vextl〔L/s〕)とに基づいてテールエンドにおける水分濃度(H2Otl)を算出し、上記テールエンドにおける排気ガス体積流量と上記テールエンドにおける水分濃度とに基づいて、テールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出している。
したがって、排気ガス管途中に触媒があって、この触媒によって排気ガス成分が反応を促されることで生じる、触媒前後における排気ガス成分濃度の変化がある場合でも、排気ガス管内における水分濃度変化によらずに正確に計測対象成分の排出量を算出できる。
(6) 排気ガス体積流量と排気ガス成分濃度の積から計測対象成分の排出量を算出するガス計測装置であって、エンジンからテールエンドまでの排気ガス管のエンジン側端部における排気ガス体積流量である燃焼直後の排気ガス体積流量と、前記排気ガス管のエンジン側端部における水分濃度である燃焼直後の水分濃度とを各々演算により求め、その演算結果に基づいて、前記排気ガス管のテールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出する算出手段を具備することを特徴とするガス計測装置。
水分濃度変化の生じない箇所(排気ガス管のエンジン側端部:燃焼直後部)での排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)及び同箇所での水分濃度(H2Owc)を各々算出手段(演算手段)により高精度に求め、その算出結果を用いて計測対象成分の排出量を算出しているため、排気ガス管内における水分濃度変化によらず、正確に計測対象成分の排出量を算出できる。しかも、除湿するための装置を特に用いる必要はない。
(2)項に記載の発明によれば、(1)項に記載の発明における燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)を高精度に推定できる。
(3)項に記載の発明によれば、(1)項又は(2)項に記載の発明における燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)の高精度な推定を具現化する。
(4)項に記載の発明によれば、(1)項、(2)項又は(3)項に記載の発明における燃焼直後の水分濃度(H2Owc)を高精度に算出できる。
(5)項に記載の発明によれば、排気ガス管途中に触媒によって排気ガス成分が反応を促されることにより排気ガス成分濃度に変化が生じても、排気ガス管内における水分濃度変化によらずに正確に計測対象成分の排出量を算出できる。
(6)項に記載の発明によれば、除湿するための装置を特に用いることなく、排気ガス管内における水分濃度変化によらず、正確に計測対象成分の排出量を算出できるガス計測装置を提供できる。
自動車等のエンジンからの排気ガス中の水分濃度を推定する際、CO、CO2、THC、NOxの4成分のドライベース濃度と燃料性状H/C(燃料の水素原子数/炭素原子数)の値から燃焼反応式を用いることで、燃焼反応直後(燃焼直後)のガス組成(N2、O2、H2、H2O、CO、CO2、THC、NOx)を高精度に求めることが可能である。
しかし実際には、排気ガス管途中の局所的放熱や結露した水分の再蒸発により水分濃度が変化するため、更にその変化は排気ガス管の長さや放熱環境で異なるため、排気ガス管のテールエンドにおける水分濃度の推定が困難となる。
このため、ドライベース濃度と推定水分濃度から算出したウェットベース濃度には、正確性、再現性に難点がある(前掲特許文献1の段落[0009]参照)。
本発明は、例えば、従来のモーダルマス計測法でも用いられる流量計、排気ガス分析計(ドライベース)及び燃焼直後の水分濃度(H2Owc)を含む燃焼直後のガス組成(N2、O2、H2、H2O、CO、CO2、THC、NOx:濃度)算出手段に、新たに燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)算出手段を加えることで、燃焼直後の排気ガス体積流量(Vexh〔L/s〕)と燃焼直後の水分濃度(H2Owc)の高精度な推定を可能とする。
また例えば、上記流量計、燃焼直後のガス組成算出手段、燃焼直後の排気ガス体積流量算出手段から、上記テールエンドにおける水分濃度(燃焼直後からテールエンドまでの水分濃度変化)を、テールエンドにおける水分濃度(H2Otl)算出手段で高精度な推定を可能とするものである。
これにより、排気ガス管途中の水分濃度変化によらずに、モーダルマスエミッション算出手段で高精度なモーダルマスエミッションの算出が可能となり、換言すれば、排気ガス管途中の水分濃度変化の補正機能を組み込んだモーダルマス計測が行われ、本発明が実現されるに至ったものである。
図1は、本発明方法が適用されたガス計測装置の第1実施形態を示す構成図である。
この図1に示すように、第1実施形態のガス計測装置は、流量計1、排気ガス分析計(ドライベース)2、燃焼直後のガス組成(濃度)算出手段3、燃焼直後の排気ガス体積流量算出手段4、排気ガス管のテールエンドにおける水分濃度(変化後の水分濃度)算出手段5及びモーダルマスエミッション算出手段6を備えてなる。
なお図1中、9は、自動車エンジンの動作において、空気が吸入されてから、その空気がエンジンを経て排気ガスとなり排出されまでの経路を示す。この経路9上には、空気吸入口9a、エアクリーナ9b、エンジン9c、触媒9d、サイレンサ9e、排気ガス排出口9f等を有する。エンジン9cから排気ガス排出口9fまでの経路9中の触媒9d、サイレンサ9e、排気ガス排出口9f等は、排気ガス管により連結されている。9gは、排気ガス管のテールエンド(末端)を指す。
添え字wcは、燃料反応式による計算(calculation)でウェット(wet)状態の濃度を算出したことを意味する。ドライ状態で実測された排気ガスの各成分濃度と燃焼反応式を用いて、除湿前(ウェット状態:wet状態)の計算(calculation)をすることからwcと記した。
同様にhは、ヘッド(head)、つまり排気ガス管のエンジン側端部(燃焼直後部)を意味し、exはエキゾースト(exhaust:排気)を意味する。
また、排気ガス分析計2は、テールエンド9gにおける排気ガス(排出ガス)からドライベースの計測対象成分濃度COd、CO2d、THCd、NOxdを分析、測定する。 この排気ガス分析計2における排気ガス分析では、微量なサンプルガス分を除湿するため水分濃度変化の影響を受けない。なお、燃焼直後からテールエンド9gまで成分組成は変化しない。
算出されたガス組成N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwcは、燃焼直後の高精度な排気ガス密度ρexh〔g/L〕(20℃、1atmでの排気ガス密度)の算出に供される。また、算出された燃焼直後の高精度な水分濃度H2Owcは、テールエンド9gにおける水分濃度の算出に供される。
なお、従来のモーダルマス計測法は、上記の水分濃度H2Owcをテールエンド9gにおける水分濃度として使用している。
すなわち演算部F2は、以下の演算によって上記のガス組成N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwc(水分濃度H2Owcを含んでいる。)を算出する。
まず燃焼反応式より、
φCHn+(1+n/4)O2+(79/21)×(1+n/4)N2
→aCO+bCO2+cH2O+dCHn+eH2+fO2+gNO+hN2
が求まる。
ここで、
φは当量比(理論空燃比/空燃比)、
nはH/C(燃料性状:水素原子数/炭素原子数の比)、
a,b,c,d,e,f,g,hは燃焼反応後の各成分のモル数(a〜hが未知数)、である。
また、原子数保存より、
1)式 φ=a+b+d (炭素C原子数バランス)
2)式 (1+n/4)=a/2+b+c/2+f+g/2 (酸素O原子数バランス)
3)式 n×φ=2c+n×d+2e (水素H原子数バランス)
4)式 (79/21)(1+n/4)=g/2+h (窒素N原子数バランス)
が与えられる。
また、水性ガス平衡定数Kより(eの算出のため)、
5)式 (a×c)/(b×e)=K (Kは3.0〜4.5の定数)
が与えられる。
排気ガス分析計2により測定した各成分濃度を、COd→A、CO2d→B、THCd→D、NOx→Eとすると、
CO、CO2、THC、NOxの測定値の比は、燃焼後のモル数の比と同じになるので、
a:b=A:B ⇒ b=B/A×a、同様にd=D/A×a、g=G/A×a
となる。
また、1)式より、 φ=a+b+d
=a + B/A×a + D/A×a
となる。
よって、a=φA/(A+B+D)、同様にb=φB/(A+B+D)、d=φD/(A+B+D)、g=φG/(A+B+D)
となる。
また、3)式と5)式より、
n×φ=2K×e×b/a+n×d+2e
e=n×(φ−d)/(2×K×b/a+1)
=n×{φ−φD/(A+B+D)}/(2K×B/A+1)
となる。
分子、分母にA×(A+B+D)を掛け算すると、
=n×A×{φ(A+B+D)−φD}/{(2K×B+A)×(A+B+D)}
=nφA(A+B)/{(2KB+A)(A+B+D)}
となる。
よって、
e=nφA(A+B)/{(2KB+A)(A+B+D)}
となる。
また、4)式より、
h=(79/21)(1+n/4)−g/2
=(79/21)(1+n/4)−φG/{2(A+B+D)}
となり、
また、5式〉より、
c=K×b/a×e
=K×B/A×nφA(A+B)/{(2KB+A)(A+B+D)}
=KnφB(A+B)/{(2KB+A)(A+B+D)}
となる。
ここで、燃焼反応後の総和が100%(=1)なので、
f=1−(a+b+c+d+e+g+h)
=1−φ(A+B+D+G)/(A+B+D)
−(79/21)(1+n/4)+φG/{2(A+B+D)}
−nφ(KB+A)(A+B)/{(2KB+A)(A+B+D)}
となる。
以上により、
N2wc=h、O2wc=f、H2wc=e、H2Owc=c、COwc=a、CO2wc=b、THCwc=d、NOxwc=e
が得られる。
すなわち、排気ガス分析計2によるCOd、CO2d、THCd、NOxdの4成分の測定値と燃料性状とにより、燃焼反応後(燃焼直後)の各成分の割合を算出することが可能となる。
算出されたガス組成N2wc、O2wc、H2wc、H2Owc、COwc、CO2wc、THCwc、NOxwcには、水分濃度H2Owcが含まれている。
空燃比制御されたエンジンでは、AFM(エアフローメータ)による上記吸入空気量GA〔g/s〕とA/Fセンサによる上記空燃比(吸入空気量と燃料噴射量の質量比)A/Fは、ECU(エンジンコントロールユニット)に記録される。
排気ガス体積流量算出手段4で算出する燃焼直後の排気ガス体積流量Vexh〔L/s〕と、流量計1で測定されるテールエンド9gにおける排気ガス体積流量Vextl〔L/s〕との差は、水分濃度の変化(結露又は蒸発)によるものである。したがって、ガス組成算出手段3で算出された燃焼直後の水分濃度H2Owcを用いることで、排気ガス管途中における変化後の水分濃度H2Otlが求まる。
ここで演算部F1は、
Gexh〔g/s〕=GA+GA/(A/F)
を演算する。
すなわち、吸入空気量GA〔g/s〕と空燃比A/Fから、燃焼直後の排気ガス質量流量Gexh〔g/s〕を算出する。
Mexh=(N2wc×N2分子量)+(O2wc×O2分子量)+(H2wc×H2分子量)+(H2Owc×H2O分子量)+(COwc×CO分子量)+(CO2wc×CO2分子量)+(THCwc×燃料分子量)+(NOxwc×NOx分子量)
を演算する。
すなわち、Σ(各ガス濃度×各分子量)から排気ガス平均分子量Mexh〔g/mol〕(=モル質量)を算出する。
そして、算出された排気ガス平均分子量Mexhを用いて燃焼直後の排気ガス密度ρexh〔g/L〕を、
ρexh=Mexh×Pstd/R/Tstd (理想気体の状態方程式)
から求める。
ここで、
Pstd,Tstdは標準状態の絶対圧力101.325〔kPa〕と絶対温度273.15〔K〕、
Rは理想気体のガス定数8.31447〔kPa*L/K/mo1〕、
である。
Vexh〔L/s〕=Gexh〔g/s〕/ρexh〔g/L〕
を演算する。
すなわち、燃焼直後の排気ガス質量流量Gexh〔g/s〕を燃焼直後の排気ガス密度ρexh〔g/L〕で割り算して、燃焼直後の排気ガス体積流量Vexh〔L/s〕を算出する。
演算部F5は、テールエンド9gにおける水分濃度(変化後の水分濃度)H2Otlを次のように算出する。
H2Owc+OTwc=1(燃焼直後の水分濃度H2Owcと燃焼直後のその他成分OTwcの総和濃度は1=100%)であり、
H2Otl+OTtl=1(テールエンド9gにおける水分濃度H2Otlとテールエンド9gにおけるその他成分OTtlの総和濃度は1=100%)である。
水分以外の体積量は変化しないので、
OTwc×Vexh=OTtl×Vextlとなり、
OTtl=Vexh/Vextl×OTwcとなる。
よって、
H2Otl=1−OTtl
=1−Vexh/Vextl×OTwc
=1−Vexh/Vextl×(1−H2Owc)となって、
テールエンド9gにおける水分濃度H2Otlが求まる。
この図2において、ΔVは結露による流量変化分を示す。この図2から、テールエンド9gにおいて、水分H2Oの分の体積が減少しているが、その他成分OTの体積は変化してないことが分かる。
演算部F6は、排気ガス分析計2によるCOd、CO2d、THCd、NOxdの4成分(濃度)、流量計1によるテールエンド9gにおける排気ガス体積流量Vextl〔L/s〕及び水分濃度算出手段5によるテールエンド9gにおける水分濃度H2Otlによって、CO、CO2、THC、NOxの4成分のモーダルマスエミッション〔g〕を、以下のように算出する。なお、「∫」記号に付されたtsは計測開始時間、teは計測終了時間を示す。
以上により、計測対象成分、ここではCO、CO2、THC、NOxの4成分のモーダルマスエミッション(排出量)〔g〕が算出される。
これによれば、テールエンド9gにおける非除湿の排気ガス流量計測と、各成分濃度からの燃焼反応式による水分濃度の算出と、燃焼直後の排気ガス体積流量の算出とによって、テールエンド9gにおける水分濃度(燃焼直後からテールエンド9gまでの水分濃度変化)の高精度な推定が可能となる。
したがって、このテールエンド9gにおける水分濃度の高精度な推定値を用いることで、排気ガス管途中の水分濃度変化によらない、高精度なモーダルマスエミッションの算出が可能となる。テールエンド9gにおける流量計測(流量計1)も不要となる。
すなわち、燃焼直後の排気ガス体積流量Vexh〔L/s〕と、燃焼直後の水分濃度H2Owcとを各々演算により高精度に求め、排気ガス管のテールエンド9gにおける計測対象成分の排出量を算出するようにした(ガス組成算出手段3、排気ガス体積流量算出手段4、モーダルマスエミッション算出手段6:演算部F1〜F4、F6を設けた)。これによれば、除湿するための手段、装置を特に用いる必要なく、排気ガス管内における水分濃度変化によらずに正確に計測対象成分の排出量を算出できる。
この図3に示すように、第2実施形態では、図1に示す第1実施形態と同様に排気ガス分析計2、燃焼直後の水分濃度を含むガス組成算出手段3及び燃焼直後の排気ガス体積流量算出手段4を備えてなる。
その一方で、図1に示すエンジン動作における空気の経路9上に触媒9dを備えてなく、また流量計1、排気ガス管のテールエンド9gにおける水分濃度算出手段5も備えてない。また、モーダルマスエミッション算出手段としては、図1に示すモーダルマスエミッション算出手段6とは異なるモーダルマスエミッション算出手段7を備える。このモーダルマスエミッション算出手段7は、排気ガス分析計2によって測定されたCOd、CO2d、THCd、NOxdの4成分、ガス組成算出手段3で算出された燃焼直後の水分濃度H2Owc及び排気ガス体積流量算出手段4で算出された燃焼直後の排気ガス体積流量Vexh〔L/s〕により、高精度なモーダルマスエミッション(計測対象成分の排出量〔g〕)を求める。
この第2実施形態では、排気ガス分析計2で計測される各計測対象成分濃度COd、CO2d、THCd、NOxdは、化学反応を促す触媒9d等がないので水分以外の成分はその量が保存される。このため、排気ガス分析計2と排気ガス体積流量算出手段4とによって、燃焼直後(触媒9dがない場合のテールエンド9g)における高精度なモーダルマスエミッションの算出が可能となる。テールエンド9gにおける流量計測(流量計1)も不要となる。
Claims (6)
- 排気ガス体積流量と排気ガス成分濃度の積から計測対象成分の排出量を算出するガス計測方法であって、
エンジンからテールエンドまでの排気ガス管のエンジン側端部における排気ガス体積流量である燃焼直後の排気ガス体積流量と、前記排気ガス管のエンジン側端部における水分濃度である燃焼直後の水分濃度とを各々演算により求め、その演算結果に基づいて、前記排気ガス管のテールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出することを特徴とするガス計測方法。 - 前記燃焼直後の排気ガス体積流量は、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度並びに前記エンジンの吸入空気量及び空燃比に基づいて算出されることを特徴とする請求項1に記載のガス計測方法。
- 前記燃焼直後の排気ガス体積流量は、
前記エンジンの吸入空気量及び空燃比に基づき燃焼直後の排気ガス質量流量を演算し、
得られた排気ガス質量流量と、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度に基づいて演算された燃焼直後の排気ガス密度とに基づいて演算されることを特徴とする請求項1又は2に記載のガス計測方法。 - 前記燃焼直後の水分濃度は、前記テールエンドにおける排気ガス成分濃度に基づいて算出されることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のガス計測方法。
- 前記燃焼直後の排気ガス体積流量と、前記燃焼直後の水分濃度と、前記テールエンドにおける排気ガス体積流量とに基づいて前記テールエンドにおける水分濃度を算出し、
前記テールエンドにおける排気ガス体積流量と前記テールエンドにおける水分濃度とに基づいて前記テールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出することを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載のガス計測方法。 - 排気ガス体積流量と排気ガス成分濃度の積から計測対象成分の排出量を算出するガス計測装置であって、
エンジンからテールエンドまでの排気ガス管のエンジン側端部における排気ガス体積流量である燃焼直後の排気ガス体積流量と、前記排気ガス管のエンジン側端部における水分濃度である燃焼直後の水分濃度とを各々演算により求め、その演算結果に基づいて、前記排気ガス管のテールエンドにおける計測対象成分の排出量を算出する算出手段を具備することを特徴とするガス計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045348A JP5748064B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | ガス計測方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045348A JP5748064B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | ガス計測方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181808A JP2013181808A (ja) | 2013-09-12 |
JP5748064B2 true JP5748064B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=49272566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012045348A Expired - Fee Related JP5748064B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | ガス計測方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5748064B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6332071B2 (ja) * | 2015-02-12 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5639957A (en) * | 1995-10-12 | 1997-06-17 | Snap-On Technologies, Inc. | Method and apparatus for performing modal mass analysis of exhaust gas from motor vehicle |
US5846831A (en) * | 1997-04-01 | 1998-12-08 | Horiba Instuments, Inc. | Methods and systems for controlling flow of a diluted sample and determining pollutants based on water content in engine exhaust emissions |
JP3434192B2 (ja) * | 1998-02-13 | 2003-08-04 | 株式会社堀場製作所 | 排気ガス分析装置およびその装置を用いたガストレース法によるモーダルマス解析方法 |
JP2002214082A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-07-31 | Tsukasa Sokken Co Ltd | 排気ガス流量とガス組成の高速連続測定によるマスエミッシヨンまたは燃料消費量計測における同時性を確保する同時性補正装置 |
JP3782724B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2006-06-07 | 株式会社堀場製作所 | 排ガス測定システム |
JP5052390B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2012-10-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃費計測方法および燃費計測システム |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012045348A patent/JP5748064B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013181808A (ja) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10156213B2 (en) | Humidity sensor diagnostic method using condensation clearing heater | |
US20160138951A1 (en) | Method and measuring apparatus for determining specific quantities for gas quality | |
CN112067304B (zh) | 发动机整机试验中压气机进口流量的测量方法 | |
DK2936145T3 (en) | Unit and method for testing a sample, in particular for the purpose of distinguishing gas in a sample | |
CN110206596B (zh) | 一种测量航空发动机、燃气轮机进气流量方法 | |
US20200003597A1 (en) | Air flow measuring device | |
RU2013140186A (ru) | Автоматизированные анализ и расшифровка спирограмм | |
JP5882465B2 (ja) | 多成分流体のうち一の成分の質量比率についての高精度な決定 | |
JP5316143B2 (ja) | 排気ガス分析装置 | |
JP5748064B2 (ja) | ガス計測方法及び装置 | |
JP2006343136A (ja) | 水蒸気分圧検出装置、エンジンの吸気流量検出装置およびコレクタ内圧検出装置 | |
JP2012127864A (ja) | 脈動流の流量測定方法およびガス流量測定装置 | |
US20230094819A1 (en) | Method for Measuring Humidity | |
CN115824327A (zh) | 气流量的检测方法、系统、储存介质及计算机设备 | |
CN108699980B (zh) | 内燃机控制装置 | |
JP5164916B2 (ja) | 試験方法及び試験装置 | |
CN110245463A (zh) | 一种燃气烟气焓值计算方法及系统 | |
JP5164917B2 (ja) | 試験方法、有機ガス供給装置及び試験装置 | |
CN113376049B (zh) | 一种测量催化裂化装置烟风比的方法 | |
JP2015132552A (ja) | ガス計測方法 | |
US20210088013A1 (en) | Engine air flow estimation | |
JP5060378B2 (ja) | ガス分析方法及びガス分析装置 | |
JP7573041B2 (ja) | 排ガス分析装置、排ガス分析方法及び排ガス分析装置用プログラム記憶媒体 | |
JP4392761B2 (ja) | 流量計測方法 | |
JP4412075B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5748064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |