JP5736600B2 - 被覆切削工具 - Google Patents

被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5736600B2
JP5736600B2 JP2013534780A JP2013534780A JP5736600B2 JP 5736600 B2 JP5736600 B2 JP 5736600B2 JP 2013534780 A JP2013534780 A JP 2013534780A JP 2013534780 A JP2013534780 A JP 2013534780A JP 5736600 B2 JP5736600 B2 JP 5736600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cutting tool
coated cutting
crack
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013534780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013042790A1 (ja
Inventor
雄亮 平野
雄亮 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2013534780A priority Critical patent/JP5736600B2/ja
Publication of JPWO2013042790A1 publication Critical patent/JPWO2013042790A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736600B2 publication Critical patent/JP5736600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/10Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

この発明は耐欠損性に優れた被覆切削工具に関するもので、例えば鋼や鋳鉄などの重切削は勿論のこと、これらのフライス切削や断続切削に用いた場合にも優れた耐欠損性を発揮する被覆切削工具に関する。
従来、炭化タングステン基超硬合金(以下、WC基超硬合金)基材の表面に例えばTiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物および炭窒酸化物並びに酸化アルミニウムの中の1種の単層膜または2種以上の複層膜からなる被膜を化学蒸着法により3〜20μmの総膜厚で蒸着形成してなる被覆切削工具が鋼などの切削加工に用いられていることは良く知られている。
通常、WC基超硬合金の表面に被膜を形成すると、被膜に引張応力が残留するために、被覆切削工具の破壊強度が低下して欠損し易くなるとされている。これまで、被膜形成後ショットピーニング等によりクラックを発生させることにより、引張残留応力を開放することが提案され、かなりの効果が得られている(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照。)。しかし、工具の用途や使用条件によっては、さらに高い耐欠損性が求められることがある。
特開平3−92204号公報
片山、外4名、日本金属学会会報、1991年、30巻、4号、p.298−300
近年の切削加工に対する省力化および省エネ化の要求は強く、これに伴い、切削加工は高速化の傾向にあるが、上記の従来被覆切削工具において切削条件の厳しい高速の断続切削、すなわち切刃稜線部に極めて短いピッチで繰り返し機械的衝撃が負荷される高速断続切削に用いた場合、被膜に欠損やチッピングが発生し易く、短時間で使用寿命に至るという問題がある。
従来、化学蒸着法により形成された被膜の引張残留応力を開放する方法として、ショットピーニングによる方法が知られている。しかし、被膜表面に対して90°の投射角度で乾式ショットブラストを行った被覆切削工具を用いて、切削試験を行ったところ耐欠損性が不十分であった。本発明は耐チッピング性および耐欠損性に優れる被覆切削工具を提供することを目的とする。
本発明者は、上述の観点から、被覆切削工具の耐欠損性の向上をはかるべく研究を行った結果、以下の構成にすると、耐チッピング性および耐欠損性が大幅に向上するという知見を得た。
すなわち、本発明の要旨は、以下の通りである。
(1)WC基超硬合金の基材と、基材の表面に化学蒸着法によって形成された被膜とからなり、すくい面と、逃げ面と、すくい面と逃げ面との間に位置する切刃稜線部とを備え、被膜全体の総膜厚は平均膜厚で3〜20μmであり、切刃稜線部から300μm以内のすくい面に、クラックの進展角度が被膜の表面に対して45°以下の斜めクラックが1本以上存在することを特徴とする被覆切削工具。
(2)斜めクラックの進展深さが被膜の表面から0.3〜2μmである(1)に記載の被覆切削工具。
(3)被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が20μm以上100μm以下である(1)または(2)の被覆切削工具。
(4)被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が40μm以上60μm以下である(1)〜(3)のいずれかの被覆切削工具。
(5)被膜の少なくとも1層は、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種からなるTi化合物膜である(1)〜(4)のいずれかの被覆切削工具。
(6)被膜の少なくとも1層は、酸化アルミニウム膜である(1)〜(5)のいずれかの被覆切削工具。
(7)被膜が、基材に接する内膜の少なくとも1層がTi化合物膜であり、内膜より表面側に形成される外膜の少なくとも1層がAl膜であり、Ti化合物膜とAl膜との間に、Ti化合物膜およびAl膜と接して、Tiの炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物、並びにTiとAlとを含む炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種の化合物からなる密着膜からなる(1)〜(6)のいずれかの被覆切削工具。
(8)斜めクラックが、1本以上、50本以下存在する(1)〜(7)のいずれかの被覆切削工具。
(9)斜めクラックが、3本以上、30本以下存在する(1)〜(8)のいずれかの被覆切削工具。
(10)クラックが、乾式ショットブラストまたはショットピーニングにより形成されたものである(1)〜(9)のいずれかの被覆切削工具。
(11)クラックが、投射材を被膜の表面に対して投射角度が30〜45°になるように投射することにより形成されたものである(1)〜(10)のいずれかの被覆切削工具。
(12)クラックが、投射材を50〜80m/secの投射速度で投射することにより形成されたものである(1)〜(11)のいずれかの被覆切削工具。
(13)投射材が、平均粒径100〜150μmで、ビッカース硬度が1000以上の材料からなる(11)または(12)の被覆切削工具。
(14)投射材が、AlまたはZrOから成る(11)〜(13)のいずれかの被覆切削工具。
本発明の被覆切削工具は、耐チッピング性および耐欠損性に優れる。本発明の被覆切削工具を用いると工具寿命を延長できるという効果が得られる。
本発明の被覆切削工具の要部断面図である。 本発明の切削試験に用いた被削材の概観図である。
本発明の被覆切削工具は、WC基超硬合金の基材と化学蒸着法によって基材の表面に形成された被膜とからなる。本発明のWC基超硬合金は、WC、または、WCとTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoおよびWの炭化物、窒化物、炭窒化物およびこれらの相互固溶体(ただし、WCを除く)の中の少なくとも1種からなる硬質相形成粉末と、Coの結合相形成粉末との混合粉末を焼結して得られたWC基超硬合金である。本発明のWC基超硬合金は、WCの硬質相と結合相、または、WCの硬質相とTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、MoおよびWから選択された少なくとも1種の金属(又は元素)の炭化物、窒化物、炭窒化物およびこれらの相互固溶体から成る群より選択された少なくとも1種からなる硬質相と結合相とで構成される。
本発明の被膜は、化学蒸着法によって形成される。化学蒸着法によって形成すると基材と被膜との密着強度を高くすることができる。これは、化学蒸着法の被覆温度が高く、基材と被膜との界面で拡散が生じるためと考えられる。そのため、化学蒸着法によって耐摩耗性に優れた被膜を形成すると、耐摩耗性に優れた被覆切削工具が得られる。
本発明の被膜は、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、AlおよびSiから選択された少なくとも1種の金属(又は元素)の炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物およびホウ化物から成る群より選択された少なくとも1種からなる化合物膜の少なくとも1層で構成される。WC基超硬合金基材の表面に化合物膜を形成すると、基材から化合物膜中に基材成分、例えばW、C、Co、Mo、Cr、Vなどが拡散する場合もあるが、この場合でも本発明の本質的な効果は変わらない。
本発明の被膜は、1層からなる単層膜、2層以上が積層した複層膜のいずれも好ましい。本発明の被膜の少なくとも1層を、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種からなるTi化合物膜にすると、耐摩耗性と靭性とのバランスをより高めることができるので、さらに好ましい。
本発明の被膜の少なくとも1層を酸化アルミニウム膜(以下、Al膜)とすると、耐クレーター摩耗性が向上するので、さらに好ましい。Al膜の結晶型は特に限定されず、α型、β型、δ型、γ型、κ型、χ型、擬τ型、η型およびρ型等が挙げられる。これらの中でも、Al膜の結晶型は、高温で安定なα型、または密着膜とAl膜との密着性に優れるκ型であると好ましい。特に炭素鋼や合金鋼の高速切削など切削に関与する領域が高温になる場合において、Al膜がα型Al膜であると欠損やチッピングを起こしにくくなる。
本発明の被膜の基材に接する内膜の少なくとも1層がTi化合物膜であり、本発明の内膜より表面側に形成される外膜の少なくとも1層がAl膜であり、Ti化合物膜とAl膜との間に、Ti化合物膜およびAl膜と接して、Tiの炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物、並びにTiとAlとを含む炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種の化合物からなる密着膜があると、Ti化合物膜とAl膜との密着性を向上させ、耐摩耗性、靭性および耐クレーター摩耗性を向上させることができるので、さらに好ましい。密着膜として具体的には、TiCO、TiNO、TiCNO、TiAlCO、TiAlNOおよびTiAlCNOなどを挙げることができる。その中でも密着膜はTiとAlとを含む炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種からなる化合物であるとさらに好ましく、その中でも密着膜はTiとAlとを含む炭窒酸化物であるとさらに好ましい。
本発明の被膜全体の総膜厚は、平均膜厚で3μm未満になると耐摩耗性が低下し、平均膜厚で20μmを超えると切刃稜線部がチッピングしやすくなる。そのため本発明の被膜全体の総膜厚を平均膜厚で3〜20μmとした。その中でも被膜全体の総膜厚は平均膜厚で3.5〜18μmであることがさらに好ましい。
<内膜>
本発明の内膜は超硬合金基材の表面に化学蒸着法によって形成される。内膜の平均膜厚は、1.5μm未満であると被覆切削工具の耐摩耗性が低下し、15μmを超えると被膜の剥離を起点としたチッピングが発生しやすくなる。そのため本発明においては、内膜の平均膜厚を1.5〜15μmとすると好ましく、その中でも、内膜の平均膜厚を2〜13μmとすると、さらに好ましい。
<外膜>
本発明の外膜の平均膜厚は、1.1μm未満であると本発明の被覆切削工具のすくい面における耐クレーター摩耗性が向上せず、一方平均膜厚が10μmを超えると刃先が欠損しやすくなる。このことから、上部膜の平均膜厚を1.1〜10μmとすると好ましい。
<密着膜>
本発明の密着膜の平均膜厚は、0.4μm未満であると本発明被覆切削工具の密着性が向上せず、また平均膜厚が2μmを超えると密着膜自体の強度が低下するため、密着膜の平均膜厚を0.4〜2μmとすると好ましい。
化学蒸着法によって被膜を形成すると、被膜は引張残留応力に耐え切れなくなり、被膜の表面に対してほぼ垂直な方向にクラックが発生し、クラックは被膜の表面から基材まで到達する。また、乾式ショットブラスト等の機械的処理は、被膜に存在する引張残留応力の開放を目的の一つとして行われるが、乾式ショットブラスト等の機械的処理によっても被膜にクラックが発生する。被膜に存在するクラックのうち、被膜の表面に対して45°を超える進展角度に進展したクラックを垂直クラックと呼び、被膜の表面に対して45°以下の進展角度に進展したクラックを、斜めクラックと呼ぶことにする。本発明の被覆切削工具には、斜めクラックが1本以上存在することが必要であるが、本発明の被覆切削工具には、斜めクラックとともに垂直クラックが存在していても差し支えない。
クラックの進展角度およびクラックの進展深さは、例えば以下のようにして求めることができる。被覆切削工具の破断面のSEM(走査電子顕微鏡)像の写真または被覆切削工具の断面の鏡面研磨面のSEM像の写真を撮る。破断面または断面の鏡面研磨面のSEM像において、図1に示すように、基材1の表面に形成された被膜2表面のクラック5(太線)の起点Bと交わるように、被膜2のすくい面3と平行方向の直線Aを被膜2の表面に引き、表面の直線Aとクラック5が交わる点Bと、クラック5が表面から最も離れた点Cを通る線を直線Dとする。但し、点Cが複数存在する場合、そのなかで点Bと点Cの距離が最も長い点を点Cとする。この直線Aおよび直線Dのなす角θをクラック5の進展角度とする。被膜表面の直線Aから最も離れた点Cまでの被膜表面からの垂直距離dを進展深さとする。被膜2の表面と平行な方向に対するクラック5の進展角度が45°以下である斜めクラック5は、図1のクラック5に示すように、途切れているように見えることがある。これは、斜めクラック5が結晶粒子の粒界を進展した場合に途切れて見えるためではないかと考えられる。従って、途切れているように見えても繋がっているクラックについては、1本の斜めクラックと見なす。本発明の被覆切削工具は、切刃稜線部から300μm以内のすくい面に進展角度が45°以下の斜めクラックが1本以上存在すると耐欠損性および耐チッピング性が向上する。その中でも、切刃稜線部から300μm以内のすくい面に、斜めクラックが50本を超えて存在すると2本以上の斜めクラックがつながりやすくなり、耐欠損性および耐チッピング性が低下する傾向を示すため、1本以上、50本以下の斜めクラックが存在すると好ましい。その中でも、斜めクラックが3本以上、30本以下存在すると耐欠損性および耐チッピング性がさらに向上するのでさらに好ましい。なお、1つの試料につき、1箇所の破断面または1箇所の断面の鏡面研磨面を観察して斜めクラックを確認すればよいが、3箇所以上の破断面または3箇所以上の断面の鏡面研磨面を観察して、そのすべての破断面またはそのすべての断面の鏡面研磨面から、1本以上の斜めクラックを確認できれば、広い範囲で斜めクラックが存在していることが分かる。なお、切刃稜線部の幅はおよそ30〜70μmである。
本発明の被覆切削工具は、図1に示すように、すくい面3と、逃げ面4と、すくい面と逃げ面との間に位置する切刃稜線部(曲面部)とを備え、切刃稜線部から300μm以内のすくい面、すなわち、逃げ面4の延長線からすくい面3の方向に300μm以内であって、切刃稜線部を除くすくい面に、クラックの進展角度が45°以下である斜めクラックが1本以上存在している。切刃稜線部から300μm以内のすくい面に、クラックの進展角度が45°以下である斜めクラックが存在すると、切削時の衝撃で斜めクラックが被膜の表面部を進展しても基材内部までクラックが進展しないので、耐欠損性および耐チッピング性が向上する。また、切刃稜線部から300μmを超えるすくい面にも斜めクラックが存在してもよい。なお、本発明の被覆切削工具において、切削時の衝撃で斜めクラックが被膜の表面部を進展することにより、被膜表面に非常に微小な欠けが生じる場合もあるが、チッピングや欠損には至らないので、耐欠損性および耐チッピング性を向上させる本発明の効果は変わらない。
本発明の被覆切削工具において、斜めクラックの進展角度を45°以下にしたのは、クラックの進展角度が45°を超えて大きくなると、切削時に被膜のクラックが基材に進展し、より大きなチッピングが生じ易く、加工初期に欠損が生じ易くなるためである。そのため、斜めクラックの進展角度を45°以下とした。
本発明の被覆切削工具において、斜めクラックの進展深さを被膜の表面から深さ方向に0.3〜2μmとすると好ましい。斜めクラックの進展深さが0.3μm未満では、耐欠損性および耐チッピング性を向上させる効果が十分に得られにくい。逆に斜めクラックの進展深さが2μmを超えて大きくなると、切削時に被膜内部もしくは複層膜の被膜を構成する層と層の界面で剥離が生じ、微小な欠けを生じる傾向が見られるためである。
被膜の表面部に斜めクラックを入れる方法としては、乾式ショットブラスト、ショットピーニングなどの機械的衝撃を与える方法を挙げることができる。乾式ショットブラストまたはショットピーニングを用いた場合、被膜の表面に対して投射角度が30〜45°になるように投射材を投射することにより、クラックの進展角度を45°以下にすることができる。その中でも、投射角度が35〜40°であるとさらに好ましい。投射角度が30°未満の場合、十分な残留応力開放エネルギーを与えることができず、45°を超えて大きい角度ではクラックの進展角度が45°を超えて大きくなり、耐欠損性および耐チッピング性が大幅に低下してしまう。その中でも、乾式ショットブラストまたはショットピーニングによる方法において、平均粒径100〜150μmの硬度の高い投射材を50〜80m/secの投射速度、3〜60secの投射時間で投射するとさらに好ましい。その中でも、平均粒径120〜140μmの硬度の高い投射材を60〜70m/secの投射速度、5〜30secの投射時間で投射するとより好ましい。これは、鋼球(ビッカース硬度Hv:200〜600)などの硬度が低い投射材を用いて30〜45°の投射角度で乾式ショットブラストまたはショットピーニングを行った場合、試料に衝突した時に投射材が弾性変形してしまうため、十分な残留応力開放エネルギーを与えることができないので、硬度が高く弾性変形しにくい投射材が好ましい。硬度の高い投射材として、具体的には、Hv1000以上の投射材を挙げることができ、例えば、Al製投射材(Hv:1800〜2000)やZrO製投射材(Hv:1250〜1300)等を挙げることができる。また、投射材の平均粒径が100μm未満あるいは投射速度が50m/sec未満になると十分な残留応力開放エネルギーを与えることができず、投射材の平均粒径が150μmを超えるとあるいは投射速度が80m/secを超えると、工具の切刃稜線部にチッピングを生じさせる場合がある。
被膜の表面におけるクラック間隔の平均値は、20μm以上100μm以下が好ましい。被膜の表面におけるクラック間隔の平均値をこのような間隔にすると、引張残留応力を効果的に低減することが可能となり、耐欠損性および耐チッピング性をさらに向上させることができる。クラック間隔の平均値が20μm未満になると、被膜が剥離し易くなる傾向が見られ、逆にクラック間隔の平均値が100μmを超えて大きくなると、引張残留応力エネルギーの開放が不十分なため切削時の耐欠損性および耐チッピング性が向上しにくくなる傾向が見られるので、クラック間隔の平均値は20μm以上100μm以下であると好ましい。その中でも、クラック間隔の平均値は40μm以上60μm以下であるとさらに好ましい。
被膜の表面におけるクラック間隔の測定方法として、例えば、以下の方法を挙げることができる。クラック間隔を測定する被膜の表面を鏡面研磨し、フッ硝酸にてエッチングすると、クラックを容易に観察することができる。フッ硝酸を完全に除去した後に鏡面研磨面を75〜150倍の倍率で光学顕微鏡にて光顕写真を撮影する。得られた光顕写真に数本の直線を引き、クラックとその直線の交点間の距離を求め、それをクラック間隔とする。少なくとも50箇所のクラック間隔を求め、それらの値からクラック間隔の平均値を求めることができる。
本発明の被覆切削工具の製造方法として、例えば、以下の方法を挙げることができる。WC基超硬合金の基材を用意し、基材の表面に化学蒸着法で被膜を形成する。例えば、TiN膜は、原料ガス組成をTiCl:5.0〜10.0mol%、N:20〜60mol%、H:残りとし、温度:850〜920℃、圧力:100〜350hPaとする化学蒸着法で得ることができる。また、TiCN膜は、原料ガス組成をTiCl:10〜15mol%、CHCN:1〜3mol%、N:0〜20mol%、H:残りとし、温度:850〜920℃、圧力:60〜80hPaとする化学蒸着法で得ることができる。
α型Al膜は、原料ガス組成をAlCl:2.1〜5.0mol%、CO:2.5〜4.0mol%、HCl:2.0〜3.0mol%、HS:0.28〜0.45mol%、H:残りとし、温度:900〜1000℃、圧力:60〜80hPaとする化学蒸着法で得ることができる。
κ型Al膜は、原料ガス組成をAlCl:2.1〜5.0mol%、CO:3.0〜6.0mol%、CO:3.0〜5.5mol%、HCl:3.0〜5.0mol%、HS:0.3〜0.5mol%、H:残りとし、温度:900〜1000℃、圧力:60〜80hPaとする化学蒸着法で得ることができる。
TiAlCNO膜は、原料ガス組成をTiCl:3.0〜5.0mol%、AlCl:1.0〜2.0mol%、CO:0.4〜1.0mol%、N:30〜40mol%、H:残りとし、温度:975〜1025℃、圧力:90〜110hPaとする化学蒸着法で得ることができる。
WC基超硬合金の基材の表面に被膜を形成した後、乾式ショットブラストまたはショットピーニングを用いて、被膜の表面に対して投射角度が30〜45°になるように投射材を投射すると、本発明の被覆切削工具を製造することができる。このとき、平均粒径100〜150μmの硬度の高い投射材を50〜80m/secの投射速度で投射するとさらに好ましい。
平均粒径4.5μmのWC粉:89重量%と、平均粒径1.5μmのTiCN粉:2重量%と、平均粒径1.5μmの(Ta,Nb)C粉:2重量%と、平均粒径1.5μmのCo粉:7重量%とからなる混合粉末を焼結してWC−(Ti,W,Ta,Nb)(C,N)−Co系のWC基超硬合金を得た。そのWC基超硬合金をISO規格CNMG120412形状のインサートに加工して、それを基材とした。なお、WC基超硬合金基材の表面近傍には、WCとCoのみからなる脱β層が形成されている。逃げ面における脱β層の厚みは15μmであった。このWC基超硬合金基材の表面に化学蒸着法で表1に示す膜構成の被膜を形成した。なお、表1の第4層(Al膜)における(α)はα型Al膜を表し、(κ)はκ型Al膜を表す。
Figure 0005736600
このようにして得た被覆切削工具にそれぞれ乾式ショットブラストを施した。乾式ショットブラスト条件は、平均粒径150μmのAl製投射材(Hv:1800〜2000)を被膜の表面に対して、表2に示す条件で投射したものであり、クラックの進展角度および進展深さが異なる被覆切削工具を得た。
Figure 0005736600
試料の被覆切削工具を破断し、その破断面のSEM像の写真から、被覆切削工具のクラックの進展深さ、進展角度および本数を測定した。表3および表4には、各試料について、被膜の表面から被膜の途中まで進展したクラックの進展深さと進展角度を示した。表5および表6には、各試料について、被膜の表面から被膜の途中まで進展したクラックの本数を示した。すなわち、表3、表4および表5の測定結果は、被膜の表面から基材まで到達したクラックの測定結果を含んでいない。なお、比較品7は、被膜の表面から被膜の途中まで進展したクラックが観察されなかった。
Figure 0005736600
Figure 0005736600
Figure 0005736600
Figure 0005736600
クラック間隔を測定する被膜表面を鏡面研磨し、フッ硝酸にてエッチングしてクラックを観察した。フッ硝酸を完全に除去した後に鏡面研磨面を75〜150倍の倍率で光学顕微鏡にて光顕写真を撮影した。得られた光顕写真に数本の直線を引き、クラックとその直線の交点間の距離を求め、それをクラック間隔とした。50箇所のクラック間隔を測定し、それらの値からクラック間隔の平均値を求めた。表7および表8に各試料の被膜の表面におけるクラック間隔の平均値を示した。
Figure 0005736600
Figure 0005736600
被覆切削工具を用いて切削試験を行った。S53C(硬さ:H240)を被削材に使用した。被削材の形状は、直径180mm×厚さ60mmの円盤状の中心に直径50mmの穴があり、図2に示されるように、中心から外径側に向かって4本の凸部(凸部の縁と隣の凸部の縁がなす角度は80°である。)が設けられた形状とした。切削試験では、下記の切削条件で被削材に対して端面切削を行った。
[切削条件]
切削速度:200m/min、
切込み:1mm、
送り:0.3mm/rev、
切削雰囲気:湿式(水溶性エマルジョン使用)、
最大衝撃回数:25600回(被削材1個当たり6400回)、
試験回数:4回
衝撃回数が6400回、12800回、19200回、25600回になる毎に、欠損の発生を確認した。凸部に触れた回数が衝撃回数となる。なお、被削材が1回転する間に、被覆切削工具が被削材の凸部に4回触れる。表9および表10には欠損が生じた衝撃回数およびその平均回数を示した。
Figure 0005736600
Figure 0005736600
表9および表10に示す結果から、クラックの進展角度が45°以下ある斜めクラックが1本以上存在する発明品は比較品よりも、欠損に至る衝撃回数の平均回数が2倍以上に伸びており、大幅に耐欠損性が優れることが分かった。すなわち、発明品は比較品よりも工具寿命が大幅に長いことが分かる。
本発明の被覆切削工具は、耐チッピング性および耐欠損性に優れるため、本発明の被覆切削工具を用いると工具寿命を延長できるという効果が得られる。
1基材
2被膜
3すくい面
4逃げ面
5斜めクラック
6凸部
7凹部

Claims (12)

  1. WC基超硬合金の基材と、基材の表面に化学蒸着法によって形成された被膜とからなり、すくい面と、逃げ面と、すくい面と逃げ面との間に位置する切刃稜線部とを備え、被膜全体の総膜厚は平均膜厚で3〜20μmであり、切刃稜線部から300μm以内のすくい面に、クラックの進展角度が被膜の表面に対して45°以下の斜めクラックが1本以上存在し、
    斜めクラックの進展深さが被膜の表面から0.3〜2μmであり、
    被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が20μm以上100μm以下である、被覆切削工具。
  2. 被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が40μm以上60μm以下である請求項1に記載の被覆切削工具。
  3. 被膜の少なくとも1層は、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種からなるTi化合物膜である請求項1または請求項2に記載の被覆切削工具。
  4. 被膜の少なくとも1層は、Al 膜である請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  5. 被膜が、基材に接する内膜の少なくとも1層がTi化合物膜であり、内膜より表面側に形成される外膜の少なくとも1層がAl膜であり、Ti化合物膜とAl膜との間に、Ti化合物膜およびAl膜と接して、Tiの炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物、並びにTiとAlとを含む炭酸化物、窒酸化物および炭窒酸化物から成る群より選択された少なくとも1種の化合物からなる密着膜を含む請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  6. 斜めクラックが、1本以上、50本以下存在する請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  7. 斜めクラックが、3本以上、30本以下存在する請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  8. クラックが、乾式ショットブラストまたはショットピーニングにより形成されたものである請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  9. クラックが、投射材を被膜の表面に対して投射角度が30〜45°になるように投射することにより形成されたものである請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  10. クラックが、投射材を50〜80m/secの投射速度で投射することにより形成されたものである請求項1〜のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
  11. 投射材が、平均粒径100〜150μmで、ビッカース硬度が1000以上の材料からなる請求項または10に記載の被覆切削工具。
  12. 投射材が、AlまたはZrOから成る請求項11のいずれか1項に記載の被覆切削工具。
JP2013534780A 2011-09-22 2012-09-24 被覆切削工具 Active JP5736600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013534780A JP5736600B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-24 被覆切削工具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207564 2011-09-22
JP2011207564 2011-09-22
JP2013534780A JP5736600B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-24 被覆切削工具
PCT/JP2012/074318 WO2013042790A1 (ja) 2011-09-22 2012-09-24 被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013042790A1 JPWO2013042790A1 (ja) 2015-03-26
JP5736600B2 true JP5736600B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47914548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534780A Active JP5736600B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-24 被覆切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9566649B2 (ja)
EP (1) EP2759360B1 (ja)
JP (1) JP5736600B2 (ja)
CN (1) CN103826781B (ja)
WO (1) WO2013042790A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190089016A (ko) * 2016-12-26 2019-07-29 쿄세라 코포레이션 절삭 인서트

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6102571B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-29 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP6296058B2 (ja) * 2013-07-09 2018-03-20 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP5962862B2 (ja) * 2013-08-21 2016-08-03 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
US11358241B2 (en) 2015-04-23 2022-06-14 Kennametal Inc. Cutting tools having microstructured and nanostructured refractory surfaces
WO2016199686A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社タンガロイ 超硬合金および被覆超硬合金
US20210114116A1 (en) * 2018-06-29 2021-04-22 Ab Sandvik Coromant Method of treating a cutting tool, and a cutting tool
CN115916454A (zh) * 2020-06-30 2023-04-04 京瓷株式会社 涂层刀具的制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392204A (ja) 1989-09-04 1991-04-17 Nippon Steel Corp 耐欠損性に優れる表面被覆超硬合金切削工具
DE69010293T3 (de) * 1989-09-04 1999-04-22 Nippon Steel Corp Mit Keramik überzogenes Sinterkarbidwerkzeug mit hoher Bruchbeständigkeit.
JP3087504B2 (ja) * 1993-02-26 2000-09-11 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
SE514737C2 (sv) * 1994-03-22 2001-04-09 Sandvik Ab Belagt skärverktyg av hårdmetall
EP0732423B1 (en) * 1994-10-04 2001-06-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd Coated hard alloy
SE514177C2 (sv) * 1995-07-14 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för intermittent bearbetning i låglegerat stål
SE511210C2 (sv) * 1995-09-01 1999-08-23 Sandvik Ab Belagt skärverktyg av hårdmetall för svarvning i låglegerande stål
IL130803A (en) 1997-11-06 2002-12-01 Sumitomo Electric Industries Coated carbide cutting tool
JP3022518B2 (ja) * 1997-11-06 2000-03-21 住友電気工業株式会社 被覆超硬合金工具
JP2003071609A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Materials Corp 高速切削ですぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
US6733874B2 (en) * 2001-08-31 2004-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
US7172807B2 (en) * 2003-02-17 2007-02-06 Kyocera Corporation Surface-coated member
JP2005220363A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Tungaloy Corp 高強度被覆焼結合金
JP4779611B2 (ja) * 2005-12-02 2011-09-28 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削インサートの製造方法
KR101057106B1 (ko) 2008-10-21 2011-08-16 대구텍 유한회사 절삭 공구 및 이의 표면 처리방법
JP5839289B2 (ja) * 2011-05-10 2016-01-06 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190089016A (ko) * 2016-12-26 2019-07-29 쿄세라 코포레이션 절삭 인서트
KR102214182B1 (ko) * 2016-12-26 2021-02-09 교세라 가부시키가이샤 절삭 인서트

Also Published As

Publication number Publication date
US9566649B2 (en) 2017-02-14
EP2759360A1 (en) 2014-07-30
WO2013042790A1 (ja) 2013-03-28
US20140227052A1 (en) 2014-08-14
CN103826781A (zh) 2014-05-28
EP2759360B1 (en) 2019-02-13
JPWO2013042790A1 (ja) 2015-03-26
CN103826781B (zh) 2017-07-07
EP2759360A4 (en) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736600B2 (ja) 被覆切削工具
JP5962862B2 (ja) 被覆切削工具
JP5866650B2 (ja) 表面被覆切削工具
KR101168464B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP5994948B2 (ja) 被覆切削工具
JP6521127B2 (ja) 被覆切削工具
CN108453273B (zh) 被覆切削工具
JP2009095907A (ja) 刃先交換型切削チップ
JP6736032B2 (ja) 被覆切削工具
JP6198006B2 (ja) 耐異常損傷性に優れた表面被覆切削工具
JP2007229821A (ja) 表面被覆切削工具
CN108723400B (zh) 被覆切削工具
JP5839289B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6296058B2 (ja) 被覆切削工具
CN108018537B (zh) 被覆切削工具
CN111940769B (zh) 被覆切削工具
JP6191873B2 (ja) すぐれた耐チッピング性を有する表面被覆切削工具
JP2011121164A (ja) 表面被覆切削工具
JP2009090417A (ja) 刃先交換型切削チップ
JP2019107720A (ja) 被覆切削工具
JP2007118157A (ja) 硬質被覆層が高速切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する穴なし表面被覆サーメット製切削スローアウエイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250