JP5736266B2 - バッテリ保護icおよびバッテリ装置 - Google Patents

バッテリ保護icおよびバッテリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5736266B2
JP5736266B2 JP2011162902A JP2011162902A JP5736266B2 JP 5736266 B2 JP5736266 B2 JP 5736266B2 JP 2011162902 A JP2011162902 A JP 2011162902A JP 2011162902 A JP2011162902 A JP 2011162902A JP 5736266 B2 JP5736266 B2 JP 5736266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
charger
battery protection
vdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011162902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013027273A (ja
Inventor
裕一郎 北島
裕一郎 北島
小林 直人
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2011162902A priority Critical patent/JP5736266B2/ja
Priority to TW101124029A priority patent/TWI536694B/zh
Priority to US13/553,174 priority patent/US9142983B2/en
Priority to CN201210250451.1A priority patent/CN102904218B/zh
Priority to KR1020120080732A priority patent/KR102005703B1/ko
Publication of JP2013027273A publication Critical patent/JP2013027273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736266B2 publication Critical patent/JP5736266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0034Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using reverse polarity correcting or protecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリ保護ICおよびバッテリ装置に関し、より詳しくは、バッテリ装置に充電器が逆接続された時のICの保護に関する。
現在、携帯型電子機器が普及しているが、これらはバッテリ装置で駆動されている。バッテリ装置は、2次電池2と、その充放電を制御する保護回路を搭載したバッテリ保護ICで構成されている。バッテリ保護ICは、2次電池2の充放電を制御するとともに、過充電、過放電、過電流から2次電池2を保護する機能も有している。また、2次電池2を充電する充電器が通常の接続とは正極負極が逆に接続されても、2次電池2やICを保護する機能も有している。
図2は、バッテリ保護IC3およびバッテリ装置1を表すブロック図である。
バッテリ装置1は、2次電池2と、バッテリ保護IC3と、スイッチである放電制御FET4及び充電制御FET5と、容量6と、入力抵抗7と、電流制限抵抗8と、充電器13や負荷が接続される外部端子11と12と、を有している。バッテリ保護IC3は、過放電検出回路31と、過充電検出回路32と、過電流検出回路33と、制御回路34と、VDD端子15及びVSS端子16と、充電制御用のCO端子17及び放電制御用のDO端子18と、過電流検出用のVM端子19と、を備えている。
2次電池2は、正極を入力抵抗7を介してバッテリ保護IC3のVDD端子15と、負極をバッテリ保護IC3のVSS端子16と接続される。容量6は、バッテリ保護IC3のVDD端子15とVSS端子16に接続される。放電制御FET4と充電制御FET5は、2次電池2の負極とバッテリ装置1の外部端子12の間に直列に接続される。放電制御FET4のゲートは、バッテリ保護IC3の放電制御端子DOに接続される。充電制御FET5のゲートは、バッテリ保護IC3の充電制御端子COと接続される。放電制御FET4と充電制御FET5は、ゲートとソースの間にゲート酸化膜保護ダイオードが設けられている。電流制限抵抗8は、バッテリ保護IC3のVM端子19と外部端子12の間に接続される。
過放電検出回路31と過充電検出回路32は、入力端子をVDD端子15とVSS端子16に接続され、出力端子を制御回路34に接続される。過電流検出回路33は、入力端子をVM端子19とVSS端子16に接続され、出力端子を制御回路に接続される(例えば特許文献1参照)。
図3は、従来のバッテリ保護IC3の寄生ダイオードを示す回路図である。
バッテリ保護IC3の寄生ダイオードは、一般的に回路内のトランジスタの寄生容量などである。例えば、VM端子とVDD端子15との間に寄生ダイオードD1が存在する。また、CO端子17とVDD端子15との間に寄生ダイオードD2、D3、D4が存在する。また、DO端子18とVDD端子15との間に寄生ダイオードD5、D6が存在する。
充電器13は、30V程度の高電圧を出力する。そして、充電器13は、バッテリ装置1の外部端子26側に高電位、バッテリ装置1の外部端子27側に低電位が接続される。
ここで、バッテリ装置1に充電器13が逆接続されると、以下のような電流経路によって、バッテリ装置1に異常電流が生じる。
先ず、VM端子19とVDD端子15に間にある寄生ダイオードが順方向となり、充電器13〜電流制限抵抗8〜VM端子19〜寄生ダイオードD1(D3及びD4)〜入力抵抗7〜充電器13の経路にて電流が流れる。
次に、充電制御FET5のゲート酸化膜保護ダイオードが充電制御FET5のゲートとソースの電位差をクランプするように動作する。これにより、バッテリ保護IC3のCO端子17に接続される寄生ダイオードが順方向となり、充電器13〜充電制御FET5のゲート酸化膜保護ダイオード〜CO端子17〜寄生ダイオードD4〜入力抵抗7〜充電器13という経路にて電流が流れる。
これらの電流が流れることで入力抵抗7の両端に電圧が発生して、バッテリ保護IC3のVDD〜VSS間に定格電圧を越えた電圧が印加されてしまう。
このとき、バッテリ保護IC3のVM端子19に接続された電流制限抵抗8は、充電器13の逆接続時に電流を抑制する。また、CO端子17からVDD端子15の経路に設けられた抵抗R1も、充電器13の逆接続時に電流を抑制する。このように、内部の電流経路に電流制限用の抵抗を設けることで、充電器13の逆接続時に電流を抑制する。
特開2009−177937号公報
しかしながら、上述のようなバッテリ保護IC3およびバッテリ装置1は、電流制限抵抗8を必要とするため、バッテリ保護IC3の外付け部品が増えてしまう、と言う課題がある。
また、内部の電流制限用の抵抗は、バッテリ保護IC3の通常動作に与える影響とトレードオフの関係にあり、むやみに抵抗値を大きくすることは出来ない、と言う課題がある。
上記の課題を解決するために、本発明のバッテリ保護ICは以下の構成とした。
過電流検出端子とVDD端子の間に第1のスイッチ素子を備え、充電器の極性が逆に接続されたときに、過電流検出端子とVDD端子の間の電流経路を遮断する構成とした。
また、充電制御端子とVDD端子の間に第2のスイッチ素子を備え、充電器の極性が逆に接続されたときに、充電制御端子とVDD端子の間の電流経路を遮断する構成とした。
本発明のバッテリ保護IC3およびバッテリ装置1によれば、バッテリ保護IC3の内部に、充電器13の逆接続時の電流を遮断するスイッチ素子を設けることで、バッテリ装置1の部品点数を減らし、かつ安全性の高いバッテリ保護IC3およびバッテリ装置1を提供することが可能となる。
本実施形態のバッテリ保護ICおよびバッテリ装置を示すブロック図である。 バッテリ保護ICおよびバッテリ装置を示すブロック図である。 従来のバッテリ保護IC3の寄生ダイオードを示すブロック図である。
以下、本発明による最良の形態について図面を用いて詳細に説明を行なう。
図1は、本実施形態のバッテリ保護ICおよびバッテリ装置を示すブロック図である。
バッテリ装置1は、2次電池2と、バッテリ保護IC30と、スイッチである放電制御FET4及び充電制御FET5と、容量6と、入力抵抗7と、充電器13や負荷が接続される外部端子11と12と、を有している。バッテリ保護IC30は、VDD端子15及びVSS端子16と、充電制御用のCO端子17及び放電制御用のDO端子18と、過電流検出用のVM端子19と、を備えている。また、バッテリ保護IC30は、図示はしないが図2と同様に、過放電検出回路31と、過充電検出回路32と、過電流検出回路33と、制御回路34と、を備えている。そして、それらの回路やESD保護素子などがあることによって、例えば、寄生ダイオードD1,D2、D3、D4、D5、D6が存在する。さらに、バッテリ保護IC30は、トランジスタM1、M2、M3を備えている。
2次電池2は、正極を入力抵抗7を介してバッテリ保護IC30のVDD端子15と、負極をバッテリ保護IC30のVSS端子16と接続される。容量6は、バッテリ保護IC30のVDD端子15とVSS端子16に接続される。放電制御FET4と充電制御FET5は、2次電池2の負極とバッテリ装置1の外部端子12の間に直列に接続される。放電制御FET4のゲートは、バッテリ保護IC30の放電制御端子DOに接続される。充電制御FET5のゲートは、バッテリ保護IC30の充電制御端子COと接続される。放電制御FET4と充電制御FET5は、ゲートとソースの間にゲート酸化膜保護ダイオードが設けられている。VM端子19は、外部端子12に直接接続される。
寄生ダイオードD1は、VM端子19とVDD端子15の間に接続されている。寄生ダイオードD2は、VM端子19とCO端子17の間に接続されている。寄生ダイオードD3及びD4は、VM端子19とVDD端子15の間に接続されている。寄生ダイオードD3と寄生ダイオードD4の接続点は、CO端子17に接続されている。寄生ダイオードD5は、VSS端子16とDO端子18の間に接続されている。寄生ダイオードD6は、VSS端子16とVDD端子15の間に接続されている。
スイッチ素子であるトランジスタM1は、ドレインとソースがVM端子19とVDD端子15及びDO端子18の間に接続され、ゲートがVDD端子15に接続されている。トランジスタM2は、ドレインとソースがVDD端子15とトランジスタM1のソースの間に接続され、ゲートがVM端子19に接続されている。スイッチ素子であるトランジスタM3は、ドレインとソースがCO端子17とVDD端子15の間に接続され、ゲートがVDD端子15に接続されている。
次に、本実施形態のバッテリ装置1の動作について説明する。2次電池2が1セルすると、その電圧はおよそ5V程度であり、充電器13の出力端子の両端に10V程度の電位差があるとする。
最初に、充電器13がバッテリ装置1に正常に接続された場合について説明する。
充電器13が正常に接続されている場合は、2次電池2を充電するための充電電流が、外部端子11〜2次電池2〜放電制御FET4〜充電制御FET5〜外部端子12の経路で流れている。この状態では、VSS端子16とVM端子19の電位はほぼ等しくなる。従って、トランジスタM1は、ゲートの電圧がVDDでドレインの電圧がVSSなので、オンする。また、トランジスタM2は、ゲートの電圧がVSSでドレインの電圧がVDDなので、オフする。従って、トランジスタM3は、ゲートの電圧がVDDなので、オンする。
トランジスタM1からM3は、このような状態にあるときは、バッテリ保護IC30の通常動作に影響を与えることはない。例えば、過充電検出回路31は、2次電池2の電圧が所定の電圧を超えた時に、制御回路34に過充電検出信号を出力する。そして、制御回路34は充電制御FET5をオフして、充電器13による充電を停止する。
次に、充電器13がバッテリ装置1に逆接続された場合について説明する。
充電器13が逆に接続されると、VM端子15の電圧が高くなるので、過電流検出回路33が過電流を検出して、放電制御FET4や充電制御FET5をオフする。放電制御FET4がオフするとバッテリ装置1は電流を流さないので、VM端子−VDD端子間に充電器13の電圧10Vが印加されることになる。
このとき、VM端子19とVDD端子15の間に、寄生ダイオードD1や、寄生ダイオードD3〜D4を介する第1の電流経路が存在する。また、充電制御FET5のゲート酸化膜保護ダイオードがブレークダウンすると、CO端子17とVDD端子15の間に、寄生ダイオードD4を介する第2の電流経路が存在する。
ここで、バッテリ保護IC30は、第1の電流経路にトランジスタM1を設け、第2の電流経路にトランジスタM3を設けることで、これらの電流経路を遮断する。
トランジスタM1は、ゲートがVDD端子15に接続されていて、VM端子19の電圧がVDD+10Vになるのでオフする。トランジスタM2は、ゲートがVM端子19に接続されているので、オンしてトランジスタM1のソースの電圧をVDDにする。以上の動作によって、バッテリ保護IC30は、第1の電流経路を遮断することが出来る。
トランジスタM3は、ゲートがVDD端子15に接続されていて、CO端子17の電圧がVDD+10Vになるのでオフする。従って、バッテリ保護IC30は、第1の電流経路を遮断することが出来る。
以上説明したように、バッテリ装置1に充電器13が逆接続されても、トランジスタM1〜M3の働きによって電流経路を遮断することが可能となり、VM端子19に接続されていた電流制限抵抗8や内部の抵抗を必要とせず、かつ高い安全性を確保することが可能となる。
ここで、トランジスタM1〜M3の求められる特性について説明する。
トランジスタM1は、通常動作において、過電流を検出する電圧の精度に影響しないように、内部電位をVM端子19の電位と等しくにする必要があるため、オン抵抗が低いことが求められる。また、充電制御FET5がオフしたときには、ゲート及びソースとドレインの間に充電器13の電圧がかかるので、ゲート酸化膜を十分に厚く、ドレインは高耐圧構造であることが求められる。
トランジスタM2は、通常動作時には常にオフであるので、例えば閾値電圧を高くするなど、オフリーク電流が発生しないことが求められる。また、充電制御FET5がオフしたときには、ソースとドレインの間に充電器13の電圧がかかるので、ドレインは高耐圧構造であることが求められる。また、充電器13の逆接続時には、ゲートには充電器13の電圧がかかるので、ゲート酸化膜を十分に厚いことが求められる。
トランジスタM3は、充電制御FET5がオフしたときに、CO端子17はVM端子19と同電位になり、ゲートには充電器13の電圧がかかるので、ゲート酸化膜を十分に厚くしておく。また、充電器13の逆接続時において、ゲート及びソースとドレインの間に充電器13の電圧がかかるので、ゲート酸化膜を十分に厚く、ドレインは高耐圧構造であることが求められる。
なお、トランジスタM2は、バッテリ保護IC30のVM端子19の静電保護素子を兼ねることも可能である。
以上より、本発明のバッテリ保護IC30及びバッテリ装置1によれば、充電器13が逆接続された際にもバッテリ保護IC30を含め、バッテリ装置1内で電流を流すことなく、従来必要であった外付け抵抗を接続することなく、高い安全性を有するバッテリ保護ICおよびバッテリ装置を提供することが可能となる。
1 バッテリ装置
3、30 バッテリ保護IC
4 放電制御FET
5 充電制御FET
13 充電器
31 過放電検出回路
32 過充電検出回路
33 過電流検出回路
34 制御回路

Claims (6)

  1. 2次電池が接続されるVDD端子及びVSS端子と、
    第2の外部端子に接続される過電流検出端子と、
    前記2次電池を充電する充電器による充電電流を制御する充電制御FETが接続される充電制御端子と、を備え、前記2次電池の、電圧及び電流を監視し、充放電を制御するバッテリ保護ICであって、
    前記過電流検出端子と前記VDD端子の間に第1のスイッチ素子を備え、
    前記第1のスイッチ素子は、前記充電器の極性が逆に接続されたときに、前記過電流検出端子と前記VDD端子の間の電流経路を遮断する、ことを特徴とするバッテリ保護IC。
  2. 前記第1のスイッチ素子は、ドレインが前記過電流検出端子に接続され、ゲートが前記VDD端子に接続された、NMOSトランジスタである、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ保護IC。
  3. ソースが前記第1のスイッチ素子のソースに接続され、ドレインが前記VDD端子に接続され、ゲートが前記過電流検出端子に接続された、NMOSトランジスタを更に備えた、ことを特徴とする請求項2に記載のバッテリ保護IC。
  4. 前記充電制御端子と前記VDD端子の間に設けられた第2のスイッチ素子を更に備え、
    前記第2のスイッチ素子は、前記充電器の極性が逆に接続されたときに、前記充電制御端子と前記VDD端子の間の電流経路を遮断する、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ保護IC。
  5. 前記第2のスイッチ素子は、ドレインが前記充電制御端子に接続され、ゲートが前記VDD端子に接続された、NMOSトランジスタである、ことを特徴とする請求項4に記載のバッテリ保護IC。
  6. 充電器が接続される第1の外部端子及び第2の外部端子と、
    前記第1の外部端子と前記第2の外部端子の間に直列に接続された、2次電池、放電制御FET及び充電制御FETと、
    前記2次電池の電圧と前記第2の外部端子の電圧が入力され、前記2次電池の充放電を制御する請求項1から5に記載のバッテリ保護ICと、を備えたことを特徴とするバッテリ装置。
JP2011162902A 2011-07-26 2011-07-26 バッテリ保護icおよびバッテリ装置 Expired - Fee Related JP5736266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162902A JP5736266B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 バッテリ保護icおよびバッテリ装置
TW101124029A TWI536694B (zh) 2011-07-26 2012-07-04 Battery protection IC and battery device
US13/553,174 US9142983B2 (en) 2011-07-26 2012-07-19 Battery protection IC and battery device
CN201210250451.1A CN102904218B (zh) 2011-07-26 2012-07-19 电池保护ic以及电池装置
KR1020120080732A KR102005703B1 (ko) 2011-07-26 2012-07-24 배터리 보호 ic 및 배터리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011162902A JP5736266B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 バッテリ保護icおよびバッテリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013027273A JP2013027273A (ja) 2013-02-04
JP5736266B2 true JP5736266B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47576333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011162902A Expired - Fee Related JP5736266B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 バッテリ保護icおよびバッテリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9142983B2 (ja)
JP (1) JP5736266B2 (ja)
KR (1) KR102005703B1 (ja)
CN (1) CN102904218B (ja)
TW (1) TWI536694B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088289B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-01 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
TWI505602B (zh) * 2014-02-14 2015-10-21 Elite Semiconductor Esmt 用來對電池進行充放電的晶片及用來保護電池免於過度充放電傷害的保護電路
KR102291153B1 (ko) 2014-10-31 2021-08-19 현대모비스 주식회사 오접속 보호회로를 구비하는 dc-dc 컨버터
KR101808742B1 (ko) 2016-10-21 2018-01-18 (주)미섬시스텍 이차전지의 개선된 충전전류 제한회로
WO2018075212A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Advanced Bionics Ag Systems and methods for extending a shelf life of a rechargeable battery assembly
KR102265843B1 (ko) * 2017-02-28 2021-06-16 주식회사 엘지화학 과전류 유입 방지시스템
CN106849290A (zh) * 2017-04-19 2017-06-13 成都市智合微电子有限公司 一种电池保护电路及锂电池电路
CN109659925B (zh) * 2017-10-11 2019-12-10 致茂电子(苏州)有限公司 具有接线保护的电源装置
JP7027356B2 (ja) * 2019-02-07 2022-03-01 アルパイン株式会社 入力保護回路
JP7292228B2 (ja) * 2020-02-07 2023-06-16 エイブリック株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
CN111934401B (zh) * 2020-09-24 2021-01-22 苏州赛芯电子科技有限公司 一种电池保护电路和锂电池系统
EP4236012A4 (en) * 2022-01-06 2023-12-27 Contemporary Amperex Technology Co., Limited CHARGE-DISCHARGE CONTROL CIRCUIT, METHOD, APPARATUS AND STORAGE MEDIUM
CN114050554B (zh) * 2022-01-11 2022-05-13 深圳市创芯微微电子有限公司 一种电池保护电路及其功率管控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872134B2 (ja) * 1996-06-07 2007-01-24 松下電器産業株式会社 二次電池の保護装置
JP4003255B2 (ja) * 1997-05-16 2007-11-07 株式会社デンソー 車両用電気機器装置の保護装置
JP4025580B2 (ja) * 2002-05-15 2007-12-19 ソニー株式会社 充電装置及び充電装置の制御方法
US7456614B2 (en) * 2003-10-27 2008-11-25 Sony Corporation Battery pack
JP2005130664A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp 電池パック
JP4777920B2 (ja) * 2007-02-21 2011-09-21 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及び充電式電源装置
JP5265934B2 (ja) 2008-01-24 2013-08-14 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路
JP5217468B2 (ja) * 2008-02-01 2013-06-19 株式会社リコー 二次電池保護用半導体装置および該二次電池保護用半導体装置を用いた電池パック、ならびに該電池パックを用いた電子機器
JP5032378B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-26 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
US7928695B2 (en) * 2008-04-15 2011-04-19 Hycon Technology Corp. Rechargeable battery protection device
JP5396825B2 (ja) * 2008-11-14 2014-01-22 ミツミ電機株式会社 保護回路
JP5439800B2 (ja) * 2008-12-04 2014-03-12 ミツミ電機株式会社 二次電池保護用集積回路装置及びこれを用いた二次電池保護モジュール並びに電池パック
CN201623468U (zh) * 2009-12-18 2010-11-03 山东上存能源股份有限公司 动力锂离子电池的放电状态过流保护电路
CN201601479U (zh) * 2009-12-31 2010-10-06 深圳市力通威电子科技有限公司 软包装型锂电池故障检测保护电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013027273A (ja) 2013-02-04
KR102005703B1 (ko) 2019-07-31
CN102904218B (zh) 2016-11-02
US20130026995A1 (en) 2013-01-31
CN102904218A (zh) 2013-01-30
TWI536694B (zh) 2016-06-01
US9142983B2 (en) 2015-09-22
KR20150127853A (ko) 2015-11-18
TW201320518A (zh) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736266B2 (ja) バッテリ保護icおよびバッテリ装置
JP5212042B2 (ja) 二次電池の過電流保護回路
JP4761454B2 (ja) 充放電保護回路および電源装置
JP5439800B2 (ja) 二次電池保護用集積回路装置及びこれを用いた二次電池保護モジュール並びに電池パック
TWI580154B (zh) 充放電控制電路及電池裝置
US20160344205A1 (en) Battery protection integrated circuit, battery protection apparatus and battery pack
JP6088289B2 (ja) 充放電制御回路及びバッテリ装置
CN106100008B (zh) 电池装置以及电池装置的制造方法
JP5770979B2 (ja) バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置
US20140253044A1 (en) Charging/discharging control circuit, charging/discharging control device, and battery device
US9203119B2 (en) Battery device
US20200381929A1 (en) Battery protective circuit and battery pack comprising same
JP2009159811A (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
US9007026B2 (en) Charge/discharge control circuit and battery device
KR101533880B1 (ko) 배터리의 충방전 제어회로
JP3886501B2 (ja) 電池の過電流保護回路
JP2007336620A (ja) 電源入力回路
KR20070099892A (ko) 배터리 보호회로
JP2017189430A (ja) 充放電保護システムおよび充電式電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5736266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees